JP2011109062A - 薄膜トランジスタ、有機電界発光表示装置、薄膜トランジスタの製造方法及び有機電界発光表示装置の製造方法 - Google Patents

薄膜トランジスタ、有機電界発光表示装置、薄膜トランジスタの製造方法及び有機電界発光表示装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011109062A
JP2011109062A JP2010172102A JP2010172102A JP2011109062A JP 2011109062 A JP2011109062 A JP 2011109062A JP 2010172102 A JP2010172102 A JP 2010172102A JP 2010172102 A JP2010172102 A JP 2010172102A JP 2011109062 A JP2011109062 A JP 2011109062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor layer
forming
substrate
channel region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010172102A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5291055B2 (ja
Inventor
Yong-Duck Son
榕徳 孫
Ki-Yong Lee
基龍 李
Joon Hoo Choi
▲ジュン▼厚 崔
Min-Jae Jeong
▲ミン▼在 鄭
Seung-Kyu Park
承圭 朴
Kil-Won Lee
吉遠 李
Jae-Wan Jung
在▲ウォン▼ 鄭
Dong-Hyun Lee
東▲ヒョン▼ 李
Byung-Soo So
炳洙 蘇
Hyun-Woo Koo
賢祐 具
Ivan Maidanchuk
イヴァン マイダンチュック
Jong-Won Hong
鍾元 洪
Heung-Yeol Na
興烈 羅
Seok-Rak Chang
錫洛 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Mobile Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Mobile Display Co Ltd filed Critical Samsung Mobile Display Co Ltd
Publication of JP2011109062A publication Critical patent/JP2011109062A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5291055B2 publication Critical patent/JP5291055B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/6675Amorphous silicon or polysilicon transistors
    • H01L29/66757Lateral single gate single channel transistors with non-inverted structure, i.e. the channel layer is formed before the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02299Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment
    • H01L21/02304Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment formation of intermediate layers, e.g. buffer layers, layers to improve adhesion, lattice match or diffusion barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/32051Deposition of metallic or metal-silicide layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/127Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement
    • H01L27/1274Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement using crystallisation of amorphous semiconductor or recrystallisation of crystalline semiconductor
    • H01L27/1277Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement using crystallisation of amorphous semiconductor or recrystallisation of crystalline semiconductor using a crystallisation promoting species, e.g. local introduction of Ni catalyst
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/121Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements
    • H10K59/1213Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements the pixel elements being TFTs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

【課題】半導体層における特性が更に向上した薄膜トランジスタ及び当該薄膜トランジスタを備える有機電界発光表示装置とこれらの製造方法を提供すること。
【解決手段】本発明に係る薄膜トランジスタは、基板上に位置するバッファ層と、前記バッファ層上に位置するソース/ドレイン領域及び1又は複数のチャンネル領域を有する半導体層と、前記基板全面にわたって設けられるゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜上に設けられるゲート電極と、前記基板全面にわたって設けられる層間絶縁膜と、前記層間絶縁膜上に位置し、前記半導体層と電気的に接触するソース/ドレイン電極とを含み、前記半導体層のチャンネル領域の多結晶シリコン層は、低角結晶粒界のみを含み、高角結晶粒界は、前記半導体層のチャンネル領域以外の領域に位置する。
【選択図】図2

Description

本発明は、薄膜トランジスタ、有機電界発光表示装置、薄膜トランジスタの製造方法及び有機電界発光表示装置の製造方法に関する。
一般に、多結晶シリコン層は、高い電界効果移動度や高速動作回路に適用されるとともにCMOS回路構成が可能であるという長所が有し、薄膜トランジスタ用半導体層の用途としても多く用いられる。このような多結晶シリコン層を用いた薄膜トランジスタは、主に能動行列液晶ディスプレイ装置(AMLCD)の能動素子と有機電界発光素子(OLED)のスイッチング素子及び駆動素子に用いられる。
このとき、薄膜トランジスタに用いる多結晶シリコン層の製造は、直接蒸着法、高温熱処理を利用する技術またはレーザ熱処理方法などが用いられる。レーザ熱処理方法は、低温工程が可能であるとともに、高い電界効果移動度が実現されるが、高価のレーザ装備を必要とするため、その代替技術が求められている。
現在、金属を用いた非晶質シリコンの結晶化方法は、固相結晶化(SPC、Solid Phase Crystallization)よりも低い温度で早く結晶化するために多く研究されている。金属を用いた結晶化方法は、金属誘導結晶化(MIC、Metal Induced Crystallization)方法と金属誘導側面結晶化(MILC、Metal Induced Lateral Crystallization)方法とがある。しかしながら、金属を用いた上記方法の場合においても金属汚染により薄膜トランジスタの素子特性が低下するという問題があった。
一方、金属量を低減すると同時に良質の多結晶シリコン層を形成するために、イオン注入機を介して金属のイオン濃度を調節して高温処理、急速熱処理またはレーザ照射で良質の多結晶シリコン層を形成する技術と金属誘導結晶化方法により多結晶シリコン層の表面を平坦化させるために粘性のある有機膜と液状金属とを混合してスピンコーティング方法で薄膜を蒸着した後、熱処理工程によって結晶化させる方法が開示されている。しかしながら、上記結晶化方法の場合でも、多結晶シリコン層において最も重要とされるグレーン大きさの大型化及び均一度の観点から問題があった。
上記問題を解決するために、基板上に金属触媒層を蒸着し、その上にキャッピング層を形成した後、上記キャッピング層上に非晶質シリコン層を形成して熱処理あるいはレーザを用いて金属触媒を、キャッピング層を介して非晶質シリコン層に拡散させてシードを形成させた後、これを利用して多結晶シリコン層を得る方法としてSGSが用いられる。かかるSGS方法は、金属触媒が蓋層を介して拡散するため、金属汚染を防止することができるという長所を有する。
しかしながら、上記方法においても金属触媒の均一な低濃度制御が困難であって、結晶化の開始位置、成長方向及び結晶粒の大きさの制御ができないという問題点があった。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、半導体層における特性が更に向上した薄膜トランジスタ及び当該薄膜トランジスタを備える有機電界発光表示装置とこれらの製造方法を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、基板と、前記基板上に位置するバッファ層と、前記バッファ層上に位置するソース/ドレイン領域及び1又は複数のチャンネル領域を有する半導体層と、前記基板全面にわたって設けられるゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜上に設けられるゲート電極と、前記基板全面にわたって設けられる層間絶縁膜と、前記層間絶縁膜上に位置し、前記半導体層と電気的に接触するソース/ドレイン電極と、を含み、前記半導体層のチャンネル領域の多結晶シリコン層は、低角結晶粒界のみを含み、高角結晶粒界は、前記半導体層のチャンネル領域以外の領域に位置する薄膜トランジスタが提供される。
前記半導体層のチャンネル領域以外の領域には、結晶粒界が含まれることが好ましい。
前記チャンネル領域の以外の領域には、金属シリサイドが位置することが好ましい。
前記金属シリサイドは、ライン状に設けられることが好ましい。
前記半導体層の前記金属シリサイドと前記結晶粒界との間に、チャンネル領域が形成されることが好ましい。
前記金属シリサイドは、1〜100μmの間隔で設けられていてもよい。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、基板を形成する工程と、前記基板上にバッファ層を形成する工程と、前記バッファ層上に非晶質シリコン層を形成する工程と、前記非晶質シリコン層上の一部に保護層パターンを形成する工程と、前記基板全面にわたって金属触媒層を形成する工程と、前記金属触媒層が形成された基板を熱処理して前記保護層パターンのエッジに金属シリサイドをライン形状に形成した後、前記金属シリサイドをシードにして前記非晶質シリコン層を結晶化する工程と、前記保護層パターンを除去する工程と、前記多結晶シリコン層をパターニングして半導体層を形成する工程と、前記半導体層上に位置するゲート絶縁膜を形成する工程と、前記ゲート絶縁膜上に位置するゲート電極を形成する工程と、前記ゲート電極上に位置する層間絶縁膜を形成する工程と、前記層間絶縁膜上に前記半導体層と電気的に接触するソース/ドレイン電極を形成する工程と、を含む薄膜トランジスタの製造方法が提供される。
前記保護膜パターンは、長方形に形成し、当該保護膜パターンの厚みを2000Å以上に形成することが好ましい。
前記半導体層をパターニングする工程では、前記半導体層のチャンネル領域が前記多結晶シリコン層の低角結晶粒界のみを含むように形成し、高角結晶粒界は、前記チャンネル領域以外の領域に位置するように形成することが好ましい。
前記半導体層のチャンネル領域は、前記金属シリサイドラインと結晶粒界との間に位置するように形成されることが好ましい。
前記ゲート電極は、前記半導体層のチャンネル領域に対応するように形成されることが好ましい。
前記金属触媒層は、金属触媒の割合が1012〜1014atom/cmとなるように形成されることが好ましい。
上記課題を解決するために、本発明の更に別の観点によれば、基板と、前記基板上に位置するバッファ層と、前記バッファ層上に位置する半導体層と、前記基板全面にわたって位置するゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜上に位置するゲート電極と、前記基板全面にわたって位置する層間絶縁膜と、前記半導体層と電気的に接触するソース/ドレイン電極と、前記基板上に位置する保護膜と、前記保護膜上に位置し、前記ソース/ドレイン電極と電気的に接触する第1電極、有機膜層及び第2電極と、を備え、前記半導体層のチャンネル領域の多結晶シリコン層は、低角結晶粒界のみを含み、高角結晶粒界は、前記半導体層のチャンネル領域以外の領域に位置する有機電界発光表示装置が提供される。
前記半導体層のチャンネル領域以外の領域には、結晶粒界が含まれることが好ましい。
前記チャンネル領域の以外の領域には、金属シリサイドが位置することが好ましい。
前記金属シリサイドは、ライン状に形成されることが好ましい。
前記半導体層の前記金属シリサイドと前記結晶粒界との間に、チャンネル領域が形成されることが好ましい。
前記金属シリサイドは、1〜100μmの間隔で設けられてもよい。
上記課題を解決するために、本発明の更に別の観点によれば、基板を形成する工程と、前記基板上にバッファ層を形成する工程と、前記バッファ層上に非晶質シリコン層を形成する工程と、前記非晶質シリコン層上の一部に保護層パターンを形成する工程と、前記基板全面にわたって金属触媒層を形成する工程と、前記金属触媒層が形成された基板を熱処理して前記保護層パターンのエッジに金属シリサイドをライン形状に形成した後、前記金属シリサイドをシードにして前記非晶質シリコン層を結晶化する工程と、前記保護層パターンを除去する工程と、前記多結晶シリコン層をパターニングして半導体層を形成する工程と、前記半導体層上に位置するゲート絶縁膜を形成する工程と、前記ゲート絶縁膜上に位置するゲート電極を形成する工程と、前記ゲート電極上に位置する層間絶縁膜を形成する工程と、前記半導体層と電気的に接触するソース/ドレイン電極を形成する工程と、前記基板全面にわたって保護膜を形成する工程と、前記保護膜上に前記ソース/ドレイン電極と電気的に接触する第1電極、有機膜層及び第2電極を形成する工程と、を含む有機電界発光表示装置の製造方法が提供される。
前記保護膜パターンは、長方形に形成し、当該保護膜パターンの厚みを2000Å以上に形成することが好ましい。
前記半導体層をパターニングする工程では、前記半導体層のチャンネル領域が前記多結晶シリコン層の低角結晶粒界のみを含むように形成し、高角結晶粒界は、前記チャンネル領域以外の領域に位置するように形成することが好ましい。
前記半導体層のチャンネル領域は、前記金属シリサイドラインと結晶粒界との間に位置するように形成されることが好ましい。
前記ゲート電極は、前記半導体層のチャンネル領域に対応するように形成されることが好ましい。
前記金属触媒層は、金属触媒の割合が1012〜1014atom/cmとなるように形成されることが好ましい。
以上説明したように本発明によれば、保護層パターン及び金属触媒を用いて非晶質シリコン層を結晶化する方法において、シードをコントロールして多結晶シリコン層を製造することで、特性の向上した半導体層を形成することができ、特性の改善した薄膜トランジスタ及び有機電界発光表示装置を提供することができる。
本発明の実施形態に係る薄膜トランジスタを示す図である。 本発明の実施形態に係る薄膜トランジスタを示す図である。 本発明の実施形態に係る薄膜トランジスタを示す図である。 本発明の実施形態に係る薄膜トランジスタを示す図である。 本発明の実施形態に係る薄膜トランジスタを示す図である。 本発明の実施形態に係る薄膜トランジスタを示す図である。 本発明の実施形態に係る薄膜トランジスタを示す図である。 結晶粒界を含む半導体層の特性を示すデータである。 結晶粒界を含まない半導体層の特性を示すデータである。 本発明の実施形態による有機電界発光表示装置に関する図面である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
本発明の実施形態は、金属触媒を用いる非晶質シリコン層の結晶化方法において、保護層パターンを用いて金属触媒によって金属シリサイドを制御し、半導体層における特性の向上した薄膜トランジスタとその製造方法、及び薄膜トランジスタを用いた有機電界発光表示装置に関する。本発明の実施形態に係る薄膜トランジスタは、非晶質シリコン層上部に保護層パターンを形成した後に、金属触媒による結晶化法を利用して製造され、半導体層のチャンネル領域に結晶粒界を含まないため、特性の向上した半導体層を実現することができる。
(第1実施形態)
図1A〜図1Fは、本発明の第1の実施形態に係る薄膜トランジスタを示す図である。
図1Aに示すように、基板100を準備し、上記基板100上に、バッファ層110を形成する。このとき、上記バッファ層110としては、例えば、シリコン酸化膜、シリコン窒化膜及びこれらの二重層などが用いられる。
そして、上記バッファ層110上に、非晶質シリコン層120aを全面に形成する。
その後、図1Bに示すように、上記非晶質シリコン層120a上に保護層パターン130を形成する。そして、上記保護層パターン130を含む基板全面にわたって、金属触媒層135を形成する。このとき、上記保護層パターン130は長方形形状に形成することが好ましい。
上記保護層パターン130は金属触媒が拡散されないように、2000Å(200nm)以上に形成し、シリコン酸化膜、シリコン窒化膜及びこれらの混合層で形成される。上記金属触媒層135の形成には、Ni、Pd、Ag、Au、Al、Sn、Sb、Cu、Tr及びCdからなる群より選択されたいずれか1つの金属が用いられ、特にニッケルを用いることが好ましい。
そして、上記金属触媒層は、低濃度であり、金属触媒の割合が1012〜1014atom/cmに形成することが好ましい。その理由は、金属触媒の割合が1012atom/cm以下の場合は、結晶化の核となるシードの量が少なくなり、多結晶シリコン層に結晶化することが困難であるからであり、金属触媒の割合が1014atom/cmよりも大きい場合は、非晶質シリコン層に拡散する金属触媒の量が多くなり、多結晶シリコン層の結晶粒が小さく、残留の金属触媒の量が多くなって、その後に形成する半導体層の特性が低下するからである。
その後、上記基板100を熱処理し、上記非晶質シリコン層120aを多結晶シリコン層120bに結晶化する。上記熱処理は、200〜700℃の温度で行う。
図1C及び図1Dに示すように、上記金属触媒層135は、上記保護層パターン130のアウトライン形状として、上記非晶質シリコン層120aと金属シリサイドsを形成し、ライン形状をなす。上記金属シリサイドsは、1〜100μmの間隔で配列されているが、これは、上記金属触媒が1012〜1014atom/cmの濃度で塗布されているためである。
したがって、上記保護層パターン130のアウトライン形状に沿って長方形形状に配列された上記金属シリサイドsは、低角結晶粒界(low angle grain boundary)と高角結晶粒界(high angle grain boundary)とを含み、側面に成長して低角結晶粒界だけを含むように、結晶が成長する。そして、上記結晶成長が互いに突き当たる部分に、高角結晶粒界である結晶粒界bが形成される。
上記結晶粒界bは、上記長方形のアウトライン形状の金属シリサイドsから結晶が四方に成長するので、長方形の角には約45度の角度Aの結晶粒界を含むことになる。
よって、上記方法のように、保護層パターン130を利用することで、金属シリサイドの位置コントロールが可能であり、所望の領域に質のよい多結晶シリコン層を形成することができ、半導体層の品質向上とパターニングをコントロールすることができる。
そして、図1E及び図1Fに示すように、上記保護層パターン130を除去し、上記多結晶シリコン層120bをパターニングして、半導体層120を形成する。
このとき、上記保護膜パターン130は、以後に形成される半導体層120によってパターニングしなければならない。上記半導体層120は、ソース/ドレイン領域120s、120d及びチャンネル領域120cを含むことになるが、上記半導体層120のチャンネル領域120cは、薄膜トランジスタの特性を左右する非常に重要な領域であるため、電子の流れを妨害する結晶粒界は、チャンネル領域に形成されないことが好ましい。よって、半導体層120のチャンネル領域120cを形成する場合に、上記多結晶シリコン層120bの金属シリサイドsから側面成長して低角結晶粒界Lだけが含まれた領域のみが、上記半導体層120のチャンネル領域120cとして形成される。上記低角結晶粒界Lは、電流の流れる方向と平行な方向に位置する。
したがって、上記保護層パターン130の幅Yは、半導体層のチャンネル領域120cの幅Yの3倍以上の大きさであり、保護層パターン130の長さXは、半導体層のチャンネル領域120cの長さYの2倍以上の長さを有していることが好ましい。このようにすることで、金属シリサイドsから結晶が成長して互いに突き当たることで形成された結晶粒界bが、チャンネル領域に位置することを避けることができ、ライン形状に配列された金属シリサイドsもチャンネル領域以外の領域に形成される。その結果、チャンネル領域には、トラップのない、特性が向上した薄膜トランジスタを形成することができる。
続いて、図1Gに示すように、上記のように形成された半導体層上部にゲート絶縁膜140を形成し、上記ゲート絶縁膜140上に上記半導体層120のチャンネル領域120cに対応するゲート電極150をを形成する。そして、層間絶縁膜160を形成し、上記半導体層120のソース/ドレイン領域120s、120dと電気的に接触されるソース/ドレイン電極170a、170bを形成して、本発明の実施形態に係る薄膜トランジスタを完成する。
図1Hは、半導体層のチャンネル領域に結晶粒界が含まれた薄膜トランジスタに関する漏洩電流散布の特性データであり、図1Iは、半導体層のチャンネル領域に結晶粒界が含まれない薄膜トランジスタに関する漏洩電流散布の特性データである。図1Hと図1Iとを比較した場合、結晶粒界が含まれない図1Iにおいて、Ioffである際に漏洩電流が急激に落ちており、本発明の実施形態に係る結晶粒界が含まれない半導体層を形成することで、特性の向上した薄膜トランジスタを提供することができる。
(第2の実施形態)
第2の実施形態は、第1の実施形態で説明した薄膜トランジスタを含む有機電界発光表示装置に関するものであって、同一の構成要素はその説明を省略する。
図2は、実施例1の薄膜トランジスタを含む有機電界発光表示装置を示す図である。図2に示すように、上記の薄膜トランジスタを含む基板100上に、上記ソース/ドレイン電極170a、170bの一部を露出する保護膜175を形成する。
そして、上記保護膜175上に上記ソース/ドレイン電極170a、170bと電気的に接触する第1電極180を形成した後、上記第1電極180の一部を露出させて、画素を定義する画素定義膜185を形成する。
その後、上記露出した第1電極180上に有機発光層を含む有機膜層190を形成し、上記基板100全面にわたって第2電極195を形成し、本発明の実施形態に係る有機電界発光表示装置を完成する。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
100 基板
110 バッファ層
120 半導体層
120a 非晶質シリコン層
120b 多結晶シリコン層
120c チャンネル領域
120s,120d ソース/ドレイン領域
130 保護層パターン
135 金属触媒層
140 ゲート絶縁膜
150 ゲート電極
160 層間絶縁膜
170a,170b ソース/ドレイン電極
175 保護膜
180 第1電極
185 画素定義膜
190 有機膜層
195 第2電極

Claims (24)

  1. 基板と、
    前記基板上に位置するバッファ層と、
    前記バッファ層上に位置するソース/ドレイン領域及び1又は複数のチャンネル領域を有する半導体層と、
    前記基板全面にわたって設けられるゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜上に設けられるゲート電極と、
    前記基板全面にわたって設けられる層間絶縁膜と、
    前記層間絶縁膜上に位置し、前記半導体層と電気的に接触するソース/ドレイン電極と、
    を含み、
    前記半導体層のチャンネル領域の多結晶シリコン層は、低角結晶粒界のみを含み、
    高角結晶粒界は、前記半導体層のチャンネル領域以外の領域に位置する
    ことを特徴とする、薄膜トランジスタ。
  2. 前記半導体層のチャンネル領域以外の領域には、結晶粒界が含まれることを特徴とする、請求項1に記載の薄膜トランジスタ。
  3. 前記チャンネル領域の以外の領域には、金属シリサイドが位置することを特徴とする、請求項2に記載の薄膜トランジスタ。
  4. 前記金属シリサイドは、ライン状に設けられることを特徴とする、請求項3に記載の薄膜トランジスタ。
  5. 前記半導体層の前記金属シリサイドと前記結晶粒界との間に、チャンネル領域が形成されることを特徴とする、請求項3に記載の薄膜トランジスタ。
  6. 前記金属シリサイドは、1〜100μmの間隔で設けられることを特徴とする、請求項4に記載の薄膜トランジスタ。
  7. 基板を形成する工程と、
    前記基板上にバッファ層を形成する工程と、
    前記バッファ層上に非晶質シリコン層を形成する工程と、
    前記非晶質シリコン層上の一部に保護層パターンを形成する工程と、
    前記基板全面にわたって金属触媒層を形成する工程と、
    前記金属触媒層が形成された基板を熱処理して前記保護層パターンのエッジに金属シリサイドをライン形状に形成した後、前記金属シリサイドをシードにして前記非晶質シリコン層を結晶化する工程と、
    前記保護層パターンを除去する工程と、
    前記多結晶シリコン層をパターニングして半導体層を形成する工程と、
    前記半導体層上に位置するゲート絶縁膜を形成する工程と、
    前記ゲート絶縁膜上に位置するゲート電極を形成する工程と、
    前記ゲート電極上に位置する層間絶縁膜を形成する工程と、
    前記層間絶縁膜上に前記半導体層と電気的に接触するソース/ドレイン電極を形成する工程と、
    を含むことを特徴とする、薄膜トランジスタの製造方法。
  8. 前記保護膜パターンは、長方形に形成し、当該保護膜パターンの厚みを2000Å以上に形成することを特徴とする、請求項7に記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  9. 前記半導体層をパターニングする工程では、
    前記半導体層のチャンネル領域が前記多結晶シリコン層の低角結晶粒界のみを含むように形成し、
    高角結晶粒界は、前記チャンネル領域以外の領域に位置するように形成することを特徴とする、請求項7に記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  10. 前記半導体層のチャンネル領域は、前記金属シリサイドラインと結晶粒界との間に位置するように形成されることを特徴とする、請求項7に記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  11. 前記ゲート電極は、前記半導体層のチャンネル領域に対応するように形成されることを特徴とする、請求項7に記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  12. 前記金属触媒層は、金属触媒の割合が1012〜1014atom/cmとなるように形成されることを特徴とする、請求項7に記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  13. 基板と、
    前記基板上に位置するバッファ層と、
    前記バッファ層上に位置する半導体層と、
    前記基板全面にわたって位置するゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜上に位置するゲート電極と、
    前記基板全面にわたって位置する層間絶縁膜と、
    前記半導体層と電気的に接触するソース/ドレイン電極と、
    前記基板上に位置する保護膜と、
    前記保護膜上に位置し、前記ソース/ドレイン電極と電気的に接触する第1電極、有機膜層及び第2電極と、
    を備え、
    前記半導体層のチャンネル領域の多結晶シリコン層は、低角結晶粒界のみを含み、高角結晶粒界は、前記半導体層のチャンネル領域以外の領域に位置することを特徴とする、有機電界発光表示装置。
  14. 前記半導体層のチャンネル領域以外の領域には、結晶粒界が含まれることを特徴とする、請求項13に記載の有機電界発光表示装置。
  15. 前記チャンネル領域の以外の領域には、金属シリサイドが位置することを特徴とする、請求項13に記載の有機電界発光表示装置。
  16. 前記金属シリサイドは、ライン状に形成されることを特徴とする、請求項13に記載の有機電界発光表示装置。
  17. 前記半導体層の前記金属シリサイドと前記結晶粒界との間に、チャンネル領域が形成されることを特徴とする、請求項13に記載の有機電界発光表示装置。
  18. 前記金属シリサイドは、1〜100μmの間隔で設けられることを特徴とする、請求項17に記載の有機電界発光表示装置。
  19. 基板を形成する工程と、
    前記基板上にバッファ層を形成する工程と、
    前記バッファ層上に非晶質シリコン層を形成する工程と、
    前記非晶質シリコン層上の一部に保護層パターンを形成する工程と、
    前記基板全面にわたって金属触媒層を形成する工程と、
    前記金属触媒層が形成された基板を熱処理して前記保護層パターンのエッジに金属シリサイドをライン形状に形成した後、前記金属シリサイドをシードにして前記非晶質シリコン層を結晶化する工程と、
    前記保護層パターンを除去する工程と、
    前記多結晶シリコン層をパターニングして半導体層を形成する工程と、
    前記半導体層上に位置するゲート絶縁膜を形成する工程と、
    前記ゲート絶縁膜上に位置するゲート電極を形成する工程と、
    前記ゲート電極上に位置する層間絶縁膜を形成する工程と、
    前記半導体層と電気的に接触するソース/ドレイン電極を形成する工程と、
    前記基板全面にわたって保護膜を形成する工程と、
    前記保護膜上に前記ソース/ドレイン電極と電気的に接触する第1電極、有機膜層及び第2電極を形成する工程と、
    を含むことを特徴とする、有機電界発光表示装置の製造方法。
  20. 前記保護膜パターンは、長方形に形成し、当該保護膜パターンの厚みを2000Å以上に形成することを特徴とする、請求項19に記載の有機電界発光表示装置の製造方法。
  21. 前記半導体層をパターニングする工程では、
    前記半導体層のチャンネル領域が前記多結晶シリコン層の低角結晶粒界のみを含むように形成し、
    高角結晶粒界は、前記チャンネル領域以外の領域に位置するように形成されることを特徴とする、請求項19に記載の有機電界発光表示装置の製造方法。
  22. 前記半導体層のチャンネル領域は、前記金属シリサイドと結晶粒界との間に位置するように形成されることを特徴とする、請求項19に記載の有機電界発光表示装置の製造方法。
  23. 前記ゲート電極は、前記半導体層のチャンネル領域に対応するように形成されることを特徴とする、請求項19に記載の有機電界発光表示装置の製造方法。
  24. 前記金属触媒層は、金属触媒の割合が1012〜1014atom/cmとなるように形成されることを特徴とする、請求項19に記載の有機電界発光表示装置の製造方法。

JP2010172102A 2009-11-13 2010-07-30 薄膜トランジスタ、有機電界発光表示装置、薄膜トランジスタの製造方法及び有機電界発光表示装置の製造方法 Active JP5291055B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2009-0109837 2009-11-13
KR1020090109837A KR101125565B1 (ko) 2009-11-13 2009-11-13 박막트랜지스터, 그를 구비하는 유기전계발광표시장치 및 그들의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011109062A true JP2011109062A (ja) 2011-06-02
JP5291055B2 JP5291055B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=43999403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010172102A Active JP5291055B2 (ja) 2009-11-13 2010-07-30 薄膜トランジスタ、有機電界発光表示装置、薄膜トランジスタの製造方法及び有機電界発光表示装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8384087B2 (ja)
JP (1) JP5291055B2 (ja)
KR (1) KR101125565B1 (ja)
CN (1) CN102064197B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120131753A (ko) * 2011-05-26 2012-12-05 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터, 박막 트랜지스터의 제조 방법 및 유기 발광 표시 장치
KR20140039863A (ko) * 2012-09-25 2014-04-02 삼성디스플레이 주식회사 다결정 규소막 형성 방법, 다결정 규소막을 포함하는 박막 트랜지스터 및 표시 장치
KR102278603B1 (ko) * 2014-04-14 2021-07-19 삼성디스플레이 주식회사 유기발광표시장치 및 그 제조방법
US10553079B2 (en) 2015-09-01 2020-02-04 Igt Gaming system and method providing an additional award opportunity triggerable based on the initially dealt cards of a play of a card game
US10192405B2 (en) 2016-04-22 2019-01-29 Igt Gaming system and method providing a multi-play game having randomly-increasable and randomly-distributable persistent modifiers
US10198912B2 (en) 2016-04-28 2019-02-05 Igt Gaming system and method providing a multi-play game having a persistent moving modifier
US20170316654A1 (en) 2016-04-28 2017-11-02 Igt Gaming system and method for increasing the likelihood of obtaining a designated outcome for a play of a game
US10431050B2 (en) 2016-05-03 2019-10-01 Igt Gaming system and method providing a multi-hand card game with modifiers available based on the initially-dealt cards of the hands
JP7272999B2 (ja) 2020-06-08 2023-05-12 株式会社日立産機システム 油入変圧器

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0870129A (ja) * 1994-08-29 1996-03-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
JP2001202034A (ja) * 2000-01-18 2001-07-27 Sharp Corp 有機エレクトロルミネッセンス表示装置
JP2001308334A (ja) * 2000-04-21 2001-11-02 Sharp Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2002299348A (ja) * 2000-10-31 2002-10-11 Seung Ki Joo ポリシリコン活性層を含む薄膜トランジスタ及び製造方法
JP2005159307A (ja) * 2003-11-22 2005-06-16 Samsung Sdi Co Ltd 金属誘導側面結晶化方法を用いた薄膜トランジスター及びその製造方法
JP2006024881A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Samsung Sdi Co Ltd 薄膜トランジスター及びその製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6278130B1 (en) * 1998-05-08 2001-08-21 Seung-Ki Joo Liquid crystal display and fabricating method thereof
KR100501700B1 (ko) * 2002-12-16 2005-07-18 삼성에스디아이 주식회사 엘디디/오프셋 구조를 구비하고 있는 박막 트랜지스터
KR100469624B1 (ko) 2003-03-18 2005-02-02 네오폴리((주)) 결정질 활성층을 포함하는 박막트랜지스터의 제조 방법 및반도체 장치
KR100623689B1 (ko) * 2004-06-23 2006-09-19 삼성에스디아이 주식회사 박막트랜지스터 및 그의 제조 방법
CN100397661C (zh) * 2005-07-12 2008-06-25 南开大学 金属诱导单一方向横向晶化薄膜晶体管器件及其制备方法
US20070243670A1 (en) 2006-04-17 2007-10-18 Industrial Technology Research Institute Thin Film Transistor (TFT) and Method for Fabricating the Same
KR101270168B1 (ko) 2006-09-19 2013-05-31 삼성전자주식회사 유기 전자발광디스플레이 및 그 제조방법
KR100788545B1 (ko) * 2006-12-29 2007-12-26 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
JP5415001B2 (ja) * 2007-02-22 2014-02-12 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
KR100860008B1 (ko) * 2007-03-20 2008-09-25 삼성에스디아이 주식회사 디렉셔널 결정화 방법을 이용한 평판 디스플레이 소자와그의 제조방법, 반도체 소자와 그의 제조방법

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0870129A (ja) * 1994-08-29 1996-03-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
JP2001202034A (ja) * 2000-01-18 2001-07-27 Sharp Corp 有機エレクトロルミネッセンス表示装置
JP2001308334A (ja) * 2000-04-21 2001-11-02 Sharp Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2002299348A (ja) * 2000-10-31 2002-10-11 Seung Ki Joo ポリシリコン活性層を含む薄膜トランジスタ及び製造方法
JP2005159307A (ja) * 2003-11-22 2005-06-16 Samsung Sdi Co Ltd 金属誘導側面結晶化方法を用いた薄膜トランジスター及びその製造方法
JP2006024881A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Samsung Sdi Co Ltd 薄膜トランジスター及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110053041A (ko) 2011-05-19
KR101125565B1 (ko) 2012-03-23
US20110114963A1 (en) 2011-05-19
JP5291055B2 (ja) 2013-09-18
CN102064197B (zh) 2015-12-16
CN102064197A (zh) 2011-05-18
US8384087B2 (en) 2013-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5291055B2 (ja) 薄膜トランジスタ、有機電界発光表示装置、薄膜トランジスタの製造方法及び有機電界発光表示装置の製造方法
KR100864883B1 (ko) 박막트랜지스터, 그의 제조방법 및 이를 구비한유기전계발광표시장치.
JP4384234B2 (ja) 薄膜トランジスタ
JP4095064B2 (ja) 薄膜トランジスター及びその製造方法
KR101049802B1 (ko) 다결정 실리콘층의 제조방법, 박막트랜지스터, 그를 구비하는 유기전계발광표시장치 및 그들의 제조방법
JP2008166785A (ja) 薄膜トランジスタとその製造方法及び有機電界発光表示装置
JP2009295996A (ja) 薄膜トランジスタ
JP4850411B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP6081689B2 (ja) 多結晶シリコン層、薄膜トランジスタ、及び有機電界発光表示装置の製造方法
KR100623689B1 (ko) 박막트랜지스터 및 그의 제조 방법
KR100611762B1 (ko) 박막트랜지스터의 제조 방법
US8125033B2 (en) Polycrystalline silicon layer, flat panel display using the same, and method of fabricating the same
US7749873B2 (en) Polycrystalline silicon layer, flat panel display using the same, and methods of fabricating the same
KR100611658B1 (ko) 박막트랜지스터의 제조 방법
JP2010157674A (ja) 薄膜トランジスタ、その製造方法及びそれを含む有機電界発光表示装置
JPH11329969A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130318

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5291055

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250