JP2011108466A - 車両用前照灯 - Google Patents

車両用前照灯 Download PDF

Info

Publication number
JP2011108466A
JP2011108466A JP2009261431A JP2009261431A JP2011108466A JP 2011108466 A JP2011108466 A JP 2011108466A JP 2009261431 A JP2009261431 A JP 2009261431A JP 2009261431 A JP2009261431 A JP 2009261431A JP 2011108466 A JP2011108466 A JP 2011108466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflector
shade
specifications
vehicle
types
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009261431A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4830016B2 (ja
Inventor
Tadao Tsukagoshi
忠雄 塚越
Ryoji Konoki
良二 香ノ木
Yuta Takahashi
祐太 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2009261431A priority Critical patent/JP4830016B2/ja
Priority to US12/948,741 priority patent/US20110141755A1/en
Publication of JP2011108466A publication Critical patent/JP2011108466A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4830016B2 publication Critical patent/JP4830016B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V17/00Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages
    • F21V17/007Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages with provision for shipment or storage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/29Attachment thereof
    • F21S41/295Attachment thereof specially adapted to projection lenses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/39Attachment thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/40Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades
    • F21S41/47Attachment thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】仕様の違いによる部品の誤組を防ぐことができる車両用前照灯を提供すること。
【解決手段】光源からの光を反射させる第1のリフレクタ2及び第2のリフレクタ3(3A,3B)と、前記第1のリフレクタ2によって反射した光を遮蔽するシェード5(5A,5B)を備えた車両用前照灯として、1種類の前記第1のリフレクタ2と2種類(A,B仕様)の前記シェード5A,5B及び2種類(A,B仕様)の前記第2のリフレクタ3A,3Bの組み合わせによって仕様の異なる2種類(A,B仕様)の車両用前照灯を構成し、前記シェード5A,5Bの前記第2のリフレクタ3A,3Bとの接合部に誤組防止用リブ22A,22Bを各仕様(A,B仕様)毎に異なる位置に形成する。
【選択図】図4

Description

本発明は、第1及び第2のリフレクタとシェードを備えた車両用前照灯に関するものである。
車両用前照灯には、対向車のドライバや歩行者にグレアを与えないよう、光源から車両前方に向かう直射光を遮蔽するシェードを備えたものが多く採用されており(例えば、特許文献1,2参照)、例えば光源からの光を反射させる第1及び第2のリフレクタと、前記第1のリフレクタによって反射した光を遮蔽するシェードを備えたものがある。
そして、斯かる車両用前照灯には、第1及び第2のリフレクタとシェードの仕様が仕向け先によって異なるものがある。例えば、1種類の第1のリフレクタと2種類のシェード及び2種類の第2のリフレクタの組み合わせによって仕様の異なる2種類の車両用前照灯が構成される場合がある。
特開2000−149638号公報 特開2008−098030号公報
ところで、上述のように1種類の第1のリフレクタと2種類のシェード及び2種類の第2のリフレクタの組み合わせによって仕様の異なる2種類の車両用前照灯が構成される場合、それら2種類の車両用前照灯を組み立てる場合に2種類ずつの第2のリフレクタとシェードを誤組してしまう場合があり、誤組に気づかないまま製品を仕向け先に向けて出荷してしまうという不具合が発生する可能性がある。
本発明は上記問題に鑑みてなされたもので、その目的とする処は、仕様の違いによる部品の誤組を防ぐことができる車両用前照灯を提供することにある。
上記目的を達成するため、請求項1記載の発明は、光源からの光を反射させる第1及び第2のリフレクタと、前記第1のリフレクタによって反射した光を遮蔽するシェードを備えた車両用前照灯として、1種類の前記第1のリフレクタと2種類の前記シェード及び2種類の前記第2のリフレクタの組み合わせによって仕様の異なる2種類の車両用前照灯を構成し、前記第2のリフレクタと前記シェードとの接合部に誤組防止用リブを各仕様毎に異なる位置に形成したことを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記第2のリフレクタ又は前記シェードの一方に前記誤組防止用リブを形成し、他方に該誤組防止用リブが嵌合する凹部を形成したことを特徴とする。
本発明によれば、1種類の第1のリフレクタと2種類のシェード及び2種類の第2のリフレクタの組み合わせによって構成された仕様の異なる2種類の車両用前照灯の組み立てにおいては、第2のリフレクタとシェードとの接合部に誤組防止用リブを各仕様毎に異なる位置に形成したため、2種類ずつの第2のリフレクタとシェードの誤組が確実に防がれ、誤組に気づかないまま製品を仕向け先に向けて出荷してしまうという問題が解消される。
本発明に係る車両用前照灯の側面図である。 (a)〜(c)は本発明に係る車両用前照灯の組立要領をその工程順に示す斜視図である。 (a)〜(c)は本発明に係る車両用前照灯の組立要領をその工程順に示す斜視図である。 本発明に係る車両用前照灯における第1及び第2のリフレクタとシェードとの組み合わせを示す図である。
以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
図1は車両用前照灯の側面図、図2(a)〜(c)及び図3(a)〜(c)は同車両用前照灯の組立要領をその工程順に示す斜視図、図4は同車両用前照灯における第1及び第2のリフレクタとシェードとの組み合わせを示す図であり、図1に示す車両用前照灯(ヘッドランプ)は、不図示の車両前部の左右に設けられるものであって、その構成は左右対称であるため、以下、一方についてのみ説明する。
本実施の形態に係る車両用前照灯1は、不図示の光源と、該光源からの光を反射させる第1のリフレクタ2(図1及び図2参照)及び第2のリフレクタ3(図1及び図3参照)と、前記第1のリフレクタ2の前面を覆う凸レンズ4と、第1のリフレクタ2によって反射した光を遮蔽するシェード5(図2参照)と、前記第2のリフレクタ3の前面を覆うインナレンズ6を含んで構成されている。
ここで、上述の構成を有する車両用前照灯1の組立要領を図2及び図3に基づいて説明する。
先ず、図2(a)に示すように、第1のリフレクタ2の合わせ面の周囲に突設された計4つの位置決めピン7にシェード5の左右の合わせ面に形成された円孔状の計4つの位置決め孔8を差し込み、図2(b)に示すように、シェード5と第1のリフレクタ2とを位置決めした状態で組み付ける。
次に、図2(b)に示すように、前記凸レンズ4を保持するホルダ9の周囲の左右に突設された計2つの位置決めピン10(図2(b)には1つのみ図示)をシェード5の左右に形成された計2つの円孔状の位置決め孔11と第1のリフレクタ2の左右に形成された計2つの円孔状の位置決め孔12(図2(a)参照)にそれぞれ差し込んでホルダ9をシェード5と第1のリフレクタ2に対して位置決めしつつ、ホルダ9の左右に突設されたフック13を第1のリフレクタ2の合わせ面の左右に形成された矩形の係合孔14に係合させることによって、図2(c)に示すように、凸レンズ4を保持したホルダ9とシェード5及び第1のリフレクタ2を組付一体化して第1のユニットU1を組み立てる。
他方、図3(a)に示すように、インナレンズ6の左右に形成された円孔状の位置決め孔15,16に第2のリフレクタ3の合わせ面の左右に突設された位置決めボス17と位置決めピン18をそれぞれ差し込むことによってインナレンズ6を第2のリフレクタ3に対して位置決めしつつ、両者を仮固定して図3(b)に示すように第2のユニットU2を組み立てる。
次に、図3(b)に示すように、第1のユニットU1の第1のリフレクタ2の周縁に形成された計4つの円孔状のビス挿通孔19にそれぞれ挿通する計4本のビス20を第2のユニットU2の第2のリフレクタ3の周縁に形成された計4つのビス孔21にねじ込むことによって、第1のユニットU1と第2のユニットU2が結合一体化されて図3(c)に示すように車両用前照灯1が組み立てられる。
ところで、本実施の形態においては、図4に示すように、1種類(A仕様)の第1のリフレクタ2と2種類(A,B仕様)のシェード5A,5B及び2種類(A,B仕様)の第2のリフレクタ3A,3Bの組み合わせによって仕様の異なる2種類(A,B仕様)の車両用前照灯1(1A,1B)が構成され、これらは仕向け先によって何れかが選択される。従って、これらの車両用灯具1(1A,1B)の組み立てに際して、A仕様のシェード5AにB仕様の第2のリフレクタ3Bを組み付けたり、B仕様のシェード5BにA仕様の第2のリフレクタ3Aを組み付ける誤組が発生する可能性があり、仕向け先毎に要求される仕様が満たされない可能性がある。
そこで、本実施の形態では、図4に示すように、A仕様とB仕様のシェード5A,5Bの接合部に誤組防止用リブ22A,22Bを仕様毎に異なる位置にそれぞれ形成し、これらの誤組防止用リブ22A,22Bが嵌合するための凹部23A,23Bを第2リフレクタ3A,3Bにそれぞ形成したことを特徴としている。
従って、本実施の形態によれば、1種類の第1のリフレクタ2と仕様の異なる2種類(A,B仕様)のシェード5A,5B及び2種類(A,B仕様)の第2のリフレクタ3A,3Bの組み合わせによって構成された仕様の異なる2種類(A,B仕様)の車両用前照灯1(1A,1B)の組み立てにおいては、A仕様のシェード5AにB仕様の第2のリフレクタ3Bを組み付けたり、B仕様のシェード5BにA仕様の第2のリフレクタ3Aを組み付けようとしても、両者を適正に組み付けることができないため、誤組に気づいてA仕様同士のシェード5Aと第2のリフレクタ3A及びB仕様同士のシェード5Bと第2のリフレクタ3Bとを正しく組み付け直すことができ、誤組に気づかないまま製品を仕向け先に向けてそのまま出荷してしまうという問題が解消される。
尚、以上の実施の形態では、シェードの接合部に誤組防止用リブを形成し、第2のリフレクタ側に凹部を形成したが、これとは逆に第2のリフレクタ側に誤組防止用リブを形成し、シェード側に凹部を形成しても前記と同様の効果が得られる。
1(1A,1B) 車両用前照灯
2 第1のリフレクタ
3(3A,3B) 第2のリフレクタ
4 凸レンズ
5(5A,5B) シェード
6 インナレンズ
7 位置決めピン
8 位置決め孔
9 ホルダ
10 位置決めピン
11,12 位置決め孔
13 フック
14 係合孔
15,16 位置決め孔
17 位置決めボス
18 位置決めピン
19 ビス挿通孔
20 ビス
21 ビス孔
22A,22B 誤組防止用リブ
23A,23B 凹部
U1 第1のユニット
U2 第2のユニット

Claims (2)

  1. 光源からの光を反射させる第1及び第2のリフレクタと、前記第1のリフレクタによって反射した光を遮蔽するシェードを備えた車両用前照灯であって、
    1種類の前記第1のリフレクタと2種類の前記シェード及び2種類の前記第2のリフレクタの組み合わせによって仕様の異なる2種類の車両用前照灯を構成し、
    前記第2のリフレクタと前記シェードとの接合部に誤組防止用リブを各仕様毎に異なる位置に形成したことを特徴とする車両用前照灯。
  2. 前記第2のリフレクタ又は前記シェードの一方に前記誤組防止用リブを形成し、他方に該誤組防止用リブが嵌合する凹部を形成したことを特徴とする請求項1記載の車両用前照灯。

JP2009261431A 2009-11-17 2009-11-17 車両用前照灯 Expired - Fee Related JP4830016B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009261431A JP4830016B2 (ja) 2009-11-17 2009-11-17 車両用前照灯
US12/948,741 US20110141755A1 (en) 2009-11-17 2010-11-17 Vehicle lamp

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009261431A JP4830016B2 (ja) 2009-11-17 2009-11-17 車両用前照灯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011108466A true JP2011108466A (ja) 2011-06-02
JP4830016B2 JP4830016B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=44142706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009261431A Expired - Fee Related JP4830016B2 (ja) 2009-11-17 2009-11-17 車両用前照灯

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20110141755A1 (ja)
JP (1) JP4830016B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000149638A (ja) * 1998-11-16 2000-05-30 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
JP2002008436A (ja) * 2000-06-27 2002-01-11 Denso Corp 車両用前照灯装置
JP2002117710A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Stanley Electric Co Ltd ヘッドランプ
JP2005276761A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
JP2007227240A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
JP2008177024A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Ichikoh Ind Ltd 車両用前照灯

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6286968B1 (en) * 1999-09-07 2001-09-11 Lang-Mekra North America, Llc Mirror mounting assembly with stop feature
JP4376042B2 (ja) * 2003-12-01 2009-12-02 本田技研工業株式会社 車体フレーム構造
US7276671B1 (en) * 2006-03-31 2007-10-02 Inventec Corporation Electronic device having a modularized press key
JP4749968B2 (ja) * 2006-07-31 2011-08-17 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
US8517023B2 (en) * 2007-01-30 2013-08-27 Resmed Limited Mask system with interchangeable headgear connectors
KR20080094504A (ko) * 2007-04-20 2008-10-23 엘지전자 주식회사 의류 처리기의 발광 장치

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000149638A (ja) * 1998-11-16 2000-05-30 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
JP2002008436A (ja) * 2000-06-27 2002-01-11 Denso Corp 車両用前照灯装置
JP2002117710A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Stanley Electric Co Ltd ヘッドランプ
JP2005276761A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
JP2007227240A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
JP2008177024A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Ichikoh Ind Ltd 車両用前照灯

Also Published As

Publication number Publication date
US20110141755A1 (en) 2011-06-16
JP4830016B2 (ja) 2011-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3040601B1 (en) Light emitting diode vehicle headlight
JP2001101910A (ja) 車両用灯具
JP4661804B2 (ja) プロジェクタ型ランプ
CN112313447A (zh) 集成至车辆的前照灯的照明模块
JP4830016B2 (ja) 車両用前照灯
KR20140107950A (ko) 차량용 램프
JP2016009606A (ja) 組立灯具
JP4815647B2 (ja) 車両用灯具
US7314299B2 (en) Vehicle lamp and method of manufacturing the vehicle lamp
KR20180075963A (ko) 차량용 램프
JP2008235207A (ja) 車両用前照灯
KR200478708Y1 (ko) 차량용 리어 콤비네이션 램프 모듈
KR101959798B1 (ko) 차량용 램프 및 그 조립 방법
JP2016100239A (ja) 車両用灯具
JP4895137B2 (ja) 車両用灯具
JP2015069699A (ja) 車両用灯具
JP2011028932A (ja) 車両用灯具のインナレンズ取付構造
JP2010146860A (ja) 車両用灯具
KR20180056952A (ko) 차량용 램프
JP6760828B2 (ja) 車両用灯具における導光棒の組付構造
KR200487032Y1 (ko) 차량용 램프
JP5932585B2 (ja) 車両用灯具
JP5613075B2 (ja) 車両用灯具
JP6713742B2 (ja) 車両用灯具
JP2014127231A (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110916

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4830016

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees