JP2011098835A - 印刷物から積重ね体を形成する方法ならびに装置 - Google Patents

印刷物から積重ね体を形成する方法ならびに装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011098835A
JP2011098835A JP2010246916A JP2010246916A JP2011098835A JP 2011098835 A JP2011098835 A JP 2011098835A JP 2010246916 A JP2010246916 A JP 2010246916A JP 2010246916 A JP2010246916 A JP 2010246916A JP 2011098835 A JP2011098835 A JP 2011098835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stack
propulsion
printed
abutment
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010246916A
Other languages
English (en)
Inventor
Markus Jegge
イェッゲ マルクス
Andre Ros
ロス アンドレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mueller Martini Holding AG
Original Assignee
Mueller Martini Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mueller Martini Holding AG filed Critical Mueller Martini Holding AG
Publication of JP2011098835A publication Critical patent/JP2011098835A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/04Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates
    • B65H31/06Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates the articles being piled on edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/66Advancing articles in overlapping streams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4214Forming a pile of articles on edge
    • B65H2301/42146Forming a pile of articles on edge by introducing articles from above
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1932Signatures, folded printed matter, newspapers or parts thereof and books

Abstract

【課題】高い生産能力を可能にする、印刷物から積重ね体を形成する方法ならびにその方法を実施する装置を提供する。
【解決手段】第1の搬送装置(8)によって実質的に水平に延在している積重ね支台(13)に対して略垂直に印刷物を鱗状列流(6)で連続的に供給し少なくとも略垂直に上下に積重ねて積重ね体(7)を形成する。その積重ね体(7)を積重ね支台(13)上で第2の搬送装置(14)を使用して所定の送り速度をもって送り方向(12)に搬送しその際に連動動作する支承装置(29)によって前方の積重ね体末端(28)上で支承する。積重ね体支台(13)に対してその下方の端部(3)をもって当接する少なくとも1冊の印刷物(2)をいずれもその下方端部(3)の領域内で第3の搬送装置(16)によって付勢する。前記の端部(3)を少なくとも積重ね体(7)の送り速度に相当する速度をもって積重ね体(7)の送り方向(12)に移動させる。
【選択図】図3

Description

この発明は、第1の搬送装置によって実質的に水平に延在している積重ね支台に対して略垂直に印刷物を鱗状列流で連続的に供給し少なくとも略垂直に上下に積重ねて積重ね体を形成し、それを積重ね支台上で第2の搬送装置を使用して所定の送り速度をもってフィーダ装置内に搬送しその際に連動動作する支持装置によって前方の積重ね体末端上で支持する、印刷物から積重ね体を形成する方法に関する。この発明はさらに前記の方法を実施する装置に関する。
印刷物から積重ね体を形成する方法および装置は従来の技術において欧州特許第0623542号B1明細書、欧州特許出願公開第0872443号A明細書、ならびに欧州特許出願公開第1405809号A明細書によって知られている。この種の積重ね体はスタックとも呼ばれ、末端板材とストラッピングによって結合される。これらは印刷機から印刷紙葉を取り出して後加工の準備を行うために久しい以前から採用されている。
特に例えば100頁あるいはそれ以上からなる極めて厚い印刷物の場合、積重ね体形成の間に印刷物を支承して搬送する背部に比較的強い負荷がかかる。特に、折り畳まれた印刷物はその背部を形成する折り目部を有していて積重ね体形成を著しく難しくする。加えて、その種の印刷物は積重ね体形成に際して比較的強い摩擦によって損傷する危険性がある。
欧州特許出願公開第1950159号A1明細書により、前記のような印刷物に極めて適したシステムが提案されている。これは特に折り目で綴じ付けられた印刷物に係る。その種の印刷物は例えば新聞、雑誌、あるいはカタログである。積重ね体形成を簡便化するために、積重ね体をいくつかの積重ね部に分配しそれらを互いに偏位させることが提案されている。積重ね体形状の構成を可能するために、積重ね体支台を把持するものであって例えば段付きの推進ベルトとして形成された偏位手段が必要とされる。しかしながら、互いに偏位した積重ね部を有する積重ね体は著しくかさばりまた製造が通常の積重ね体よりも大幅に高コストになる。
欧州特許出願公開第1350750号A明細書の方法によっても印刷物の積重ね体形成が簡便化される。そのことを達成するために、印刷物と積重ね体支台の当接領域の上方に配置されたガイド板がいずれも積重ね方向に突立した部分を備え、積重ね体支台への装入に際して印刷物が積重ね方向に曲げられる。それによって進入に際しての印刷物の自己安定性が増すばかりでなく、後から挿入される印刷物のためのスペースも形成される。しかしながら、それによって印刷物間の摩擦が増加し、その結果印刷物の損傷および/または印刷色の剥脱の危険性が増大する点である。加えて、積重ね方向において印刷物の当接領域から離間して印刷物の対向する2つの縁部領域に対して積重ね方向に加速させるよう作用し積重ね体の下流側部分を圧縮するための圧縮手段が設けられる。さらに一実施形態によれば、上流側の圧縮されない積重ね体部分の上方の両側に印刷物を推進するように作用するブラシローラが配置される。
欧州特許第0623542号B1明細書 欧州特許出願公開第0872443号A明細書 欧州特許出願公開第1405809号A明細書 欧州特許出願公開第1950159号A1明細書 欧州特許出願公開第1350750号A明細書
従って本発明の目的は、極めて簡便、確実、かつ損傷の少ない積重ね体形成を特徴とし、それにも関らず高い生産能力を可能にする冒頭に述べた種類の方法ならびにその方法を実施する装置を提供することである。
前記の課題は請求項1に従って、積重ね体支台に対してその下方の端部をもって当接する少なくとも1冊の印刷物を下方端部の領域内で第3の搬送装置によって付勢して少なくとも積重ね体の送り速度に相当する速度をもって積重ね体の送り方向に移動させることによって解決される。従って前記第3の搬送装置によって印刷物の下方端部の領域が付勢されて積重ね体に向かって推動される。それによって下方端部の領域内、すなわち積重ね体を形成する印刷物の下面上にいずれも後続する印刷物のためのスペースが形成される。この方式によって既に積み重ねられた印刷物と後続の印刷物との摩擦を特にその背部領域において著しく低減することができる。その結果積重ね体形成を簡便化して印刷物に対する障害および損傷を広範に防止することができる。
本発明に係る方法による印刷物からの積重ね体の形成によれば、特に折り畳まれた印刷紙葉の外側頁紙が後続の印刷紙葉によって押し動かされるいわゆるループ形成を効果的に防止することができる。そうでなければ、その種の押し動かされた印刷物あるいは印刷紙葉はそれ以上後加工することができず廃棄しなければならなくなる。実験の結果例えば100頁あるいはそれ以上の比較的厚い印刷物においてもループ形成を効果的に防止し得ることが証明された。
本発明の追加構成によれば、印刷物の下方端部領域における付勢は型嵌めおよび/または圧力嵌めによって実施する。それによって印刷物の下方端部の領域を積重ね体の方向へ推動するために充分な動力伝達を達成することができる。
本発明の別の追加構成形態によれば、積重ね体支台に当接する全ての印刷物を第3の搬送装置によってその下方端部の領域で付勢する。従って既に形成された積重ね体は通常通り積重ね体支台上で搬送することができる。その搬送は例えば既知の方式によってベルトを使用して実施することができる。
本発明の別の追加構成形態によれば、第3の搬送装置は印刷物の下方端部の領域を形成中の積重ね体とは逆側の印刷物の背面上で付勢する。従ってこの下方端部の領域を所与の速度をもって積重ね体に向かって、すなわち送り方向に移動させることができる。このことは、本発明の別の追加構成形態に従って第3の搬送装置が駆動要素によって印刷物の下方端部の領域を付勢して形成中の積重ね体に対して押圧することによって極めて簡便かつ確実に達成される。その種の駆動要素は例えば歯、フィンガ、または複数のフィンガによって形成することができる。そのため複数の駆動要素を備えたエンドレス式の推進要素が特に適している。
前記のエンドレス式の推進要素は伝動ベルトによって極めて簡便、確実かつ低コストに実現することができる。その種の被駆動式かつ好適には調節可能な伝動ベルトは外面に複数の歯を有していて、それらのうちの1本がいずれも印刷物の下方端部の領域を把持して積重ね体に対して押圧する。伝動ベルトは例えば多様な印刷物の厚みに対応して交換することができる。それに代えて平ベルトによってエンドレス式の推進要素を実現することもできる。
好適には少なくとも2本のエンドレス式の要素を互いに離間して配置する。1本の極めて幅広のエンドレス式推進要素あるいは2本よりも多い数のエンドレス式推進要素を有する実施形態も可能である。それらは例えばモータによって駆動され、また下方端部の領域が適宜な速度で動作するように制御される。好適な駆動機構および制御機構は当業者において既知である。
本発明の方法を実施するための極めて好適な装置は装置請求項によって定義される。本発明のその他の好適な特徴は従属請求項、後述の説明ならびに添付図面によって明らかにされる。
次に本発明の実施例について添付図面を参照しながら以下詳細に説明する。
本発明に係る装置の一部を示した立体図である。 積重ね体および鱗状列流を除いた図1と同様な立体図である。 本発明に係る装置の一部を示した側面図である。 印刷物の付勢を示した本発明に係る装置の部分構成図である。 本発明の別の実施形態に係る装置を図4と同様に示した部分構成図である。
図1に示された本発明に係る装置1は複数のガイドプーリ10によって誘導された推進ベルト9を備えた第1の搬送装置8を有し、それによって鱗状列流6内の印刷物2を実質的に垂直な搬送方向11において積重ね体支台13に供給する。積重ね体支台13上において印刷物2が積重ね体7に積み重ねられ、第2の搬送装置14によって実質的に水平な送り方向12に推動される。積重ね体7は前方の積重ね体末端28上で既知の支承装置29によって支承される。
印刷物2は例えば新聞、雑誌、カタログ、1回あるいは複数回折り畳んだ印刷紙葉、または綴じ付けられた印刷紙葉とすることができる。図3および図4に示されているように、それらはいずれも搬送方向11において前方の下方端部3と、送り方向12を指向する前端面4およびそれと逆向きの背面5を有している。印刷物2が折り目を有している場合、それが前方の下方端部3を形成する。それ以外の各側面においてその折り畳まれた印刷物2が開口するようにすることができる。折り目のために印刷物2はその下方端部3の領域が端部3の上方と比べて厚くなるように形成されている。このことは折り目が圧接されていても同様である。印刷物2は比較的大きな頁数、例えば100頁あるいはそれ以上のものとすることができる。
積重ね体7を形成するために印刷物2をまず垂直、その後水平に搬送する。従って搬送方向11から送り方向12へ約90°の方向転換が実施される。積重ね体7内には所定の積重ね圧力が保持される。それによって積重ね体7を安定化させ後の処理ステップにおいて既知の方法でストラッピングすることが可能になる。それに関しては前述した従来の技術を参照することができる。
積重ね体7の送り動作のために装置1の装置台枠22内に2本の送りベルト15が相互に離間してかつ実質的に互いに平行に水平配置されており、それらが単に駆動ギア30の形式で図示されている駆動機構と共に第2の搬送装置14を構成している。形成された積重ね体7がその搬送装置14上に載置され送り方向12において所与の速度をもって支承装置29に向かって推進される。前記の送り速度は前記第2の搬送装置14によって制御することができる。勿論、2本より多くの送りベルト15を使用することもできるが、1本の送りベルト15のみとすることも可能である。
装置台枠22にはさらに第3の搬送装置16が設けられ、それがここで例えば伝動ベルトとして形成され互いに離間して配置された2本のエンドレス周回式の推進要素17を有している。それらは図2に示されているように両方の送りベルト15の間に配置され、いずれも上方ベルト部24と下方ベルト部31を備えている(図3)。印刷物2はいずれもその下方端部3が積重ね体支台13に当接する際にその印刷物2の当接領域32内に配置された第3の搬送装置16のエンドレス周回式の推進要素17によって付勢される。推進要素17は図3ないし図5に示されるようにいずれも軸25周りで回転可能なガイドプーリとして形成され積重ね体支台13上の印刷物2の当接領域32の下流側に配置された転向要素18周りに設置される。推進要素17は図示されていないモータによって駆動され引張装置23によって引張されている。駆動機構は図示されていない制御装置と結合され、それによって推進要素17の速度を変更することができる。加えて、前記転向要素18は水平および垂直に摺動可能とされる。勿論、搬送装置16を極めて幅広に形成された単一の推進要素17か、あるいは互いに離間して配置された2本より多くの推進要素17によって構成することもできる。図3ないし図5に示されているように、第3の搬送装置16は積重ね体支台13上の印刷物2の当接領域32の上流から下流の間の領域に配置され、前記当接領域32内においてはさらに第2の搬送装置14の送りベルト15が推進作用をもたらす。従って第3の搬送装置の機能のために少なくとも積重ね体支台13上の印刷物2の当接領域内への配置が必要である。
図4に示されるように推進要素17はいずれも複数の歯あるいはフィンガとして形成された駆動要素20を備えており、それらの間にいずれも間隙21が存在する。図4には上方ベルト部24の動作方向19が示されている。駆動要素20間の間隙21はいずれも印刷物2の下方端部3を収容することができるように寸法設定する。推進要素17の速度は、動作方向19において上方ベルト部24の駆動要素20が少なくとも積重ね体7の送り速度に相当し好適にはそれよりも高い速度をもって水平に移動するように調節される。その結果いずれも積重ね体支台13上に当接する印刷物2がその下方端部の領域内の背面5上で駆動要素20によって付勢され、その下方端部3をもって積重ね体7に向かって移動させるかあるいは当接させる。それについて以下により詳細に説明する。
図4には、下方端部3をもって第3の搬送装置16の推進要素17に当接すると同時に第2の搬送装置14および積重ね体支台13に当接する印刷物2が示されている。さらに、印刷物2に対して先行し積重ね体7を形成する複数の印刷物2′と印刷物2に対して後続し搬送方向11において第3の搬送装置16およびその推進要素17に向かって移動する印刷物2″が図示されている。推進要素17が恒常的に駆動され駆動要素20の速度が少なくとも第2の搬送装置14の送り速度に相当するため、印刷物2はその下方端部3の領域において背面5上で駆動要素20によって付勢され図中で右方向、すなわち先行する印刷物2′として示された積重ね体7に向かって推動される。駆動要素20は印刷物2の下方端部3の領域をその背面5上で既に付勢しており矢印26の方向において積重ね体7に向かって折り曲げる。それによって前後する印刷物2,2′の各下方端部3,3′の間に中空部27が形成される。そのようにして形成された中空部27によって印刷物2,2′の間の摩擦が防止され、それらを損傷させないとともに確実に積み重ねることができる。積重ね体7の方向への端部3の折り曲げを実施した後、駆動要素20は下方に移動して中空部27と積重ね支台13の水平面から退出する。
上述した操作が各印刷物2,2′,2″に対して実施される。しかしながら、印刷物2,2′,2″の一部、例えば2冊に1冊あるいは3冊に1冊の印刷物のみを第3の搬送装置16によって付勢することも原則的に可能である。
第3の搬送装置16は位置調節可能とすることができ、従って例えば印刷物2を把持しない後退位置に移動可能にすることができる。推進要素17は多様な印刷物2に対応するために交換することができる。極めて厚い印刷物2の場合それに対応して幅広の間隙21を有する推進要素17を使用する。比較的薄い印刷物2の場合細かい歯切りが採用される。駆動要素20は例えば適宜な樹脂から形成し、好適には下方端部3上での推進に際して印刷物2が損傷しないように形成することができる。
一実施例によれば、第3の搬送装置16が平ベルトとして形成された少なくとも1本の推進要素17を備える(図5)。平ベルトは粗目の表面33を備え、印刷物2をその下方端部3の領域において摩擦によって付勢する例えばゴムのような材料から形成されるか、あるいは少なくとも例えばゴム被覆された表面を有する。この印刷物2を専ら摩擦によって搬送する推進要素17が、印刷物2の積重ね体支台13への当接領域32内において第2の搬送装置14の送りベルト15に加えて推進作用をもたらす。
1 装置
2 印刷物
3 下方端部
4 前端面
5 背面
6 鱗状列流
7 積重ね体
8,14,16 搬送装置
9 推進ベルト
10 ガイドプーリ
11 搬送方向
12 送り方向
13 積重ね体支台
15 送りベルト
17 推進要素
18 転向要素
19 動作方向
20 駆動要素
21 間隙
22 装置台枠
23 引張装置
24 上方ベルト部
28 積重ね体末端
29 支承装置
30 駆動ギア
31 下方ベルト部
32 当接領域
33 表面

Claims (15)

  1. 第1の搬送装置(8)によって実質的に水平に延在している積重ね支台(13)に対して略垂直に印刷物を鱗状列流(6)で連続的に供給し少なくとも略垂直に上下に積重ねて積重ね体(7)を形成し、それを積重ね支台(13)上で第2の搬送装置(14)を使用して所定の送り速度をもって送り方向(12)に搬送しその際に連動動作する支承装置(29)によって前方の積重ね体末端(28)上で支承する、印刷物(2)から積重ね体を形成する方法であり、積重ね体支台(13)に対してその下方の端部(3)をもって当接する少なくとも1冊の印刷物(2)をいずれもその下方端部(3)の領域内で第3の搬送装置(16)によって付勢して少なくとも積重ね体(7)の送り速度に相当する速度をもって積重ね体(7)の送り方向(12)に移動させることを特徴とする方法。
  2. 印刷物(2)の付勢は型嵌めおよび/または圧力嵌めによって実施することを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 積重ね体支台(13)に当接する全ての印刷物(2)を第3のその下方端部(3)の領域で搬送装置(16)によって付勢することを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 印刷物(2)の下方端部(3)の領域を形成中の積重ね体(7)とは逆側の印刷物(2)の背面(5)上で付勢することを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の方法。
  5. 第3の搬送装置(16)が駆動要素(20)によって印刷物(2)の下方端部(3)の領域を付勢して形成中の積重ね体(7)に対して押圧することを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の方法。
  6. 第3の搬送装置(16)が摩擦力によって印刷物(2)の下方端部(3)の領域を付勢して形成中の積重ね体(7)に対して押圧することを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の方法。
  7. 印刷物(2)を鱗状列流(6)で連続的かつ実質的に垂直に積重ね体支台(13)に対して供給することができる第1の推進装置(8)を備えた水平に延在する積重ね体支台(13)を有し、印刷物(2)が前記積重ね体支台(13)上で垂直に積み重ねられて積重ね体(7)を形成する前にその下方端部(3)をもって前記積重ね体支台(13)に当接する当接領域(32)を前記積重ね体支台(13)が有し、また前記積重ね体(7)を送り方向(12)においてその積重ね体(7)を前方の積重ね体端部(28)上で支承する支承装置(29)に対して押圧することができる第2の搬送装置(14)を有してなる、印刷物(2)から積重ね体を形成する装置であり、少なくとも前記当接領域(32)内に第3の推進装置(16)を配置し、積重ね体支台(13)に対して当接する印刷物(2)をその下方端部(3)の領域内で付勢可能かつ積重ね体(7)の送り方向に移動可能にすることを特徴とする装置。
  8. 第3の推進装置(16)が少なくとも1本のエンドレス周回式の推進要素(17)を有することを特徴とする請求項7記載の装置。
  9. 少なくとも1本のエンドレス周回式の推進要素(17)が少なくとも1個の駆動要素(20)を有することを特徴とする請求項8記載の装置。
  10. 少なくとも1個の駆動要素(20)は印刷物(2)の背面(5)を把持し得るように形成されることを特徴とする請求項9記載の装置。
  11. 少なくとも1個の駆動要素(20)は歯またはフィンガからなることを特徴とする請求項9または10記載の装置。
  12. 少なくとも1本のエンドレス周回式の推進要素(17)を印刷物(2)の下方端部(3)を把持し得るようにすることを特徴とする請求項8記載の装置。
  13. 少なくとも1本のエンドレス周回式の推進要素(17)を被駆動式の伝動ベルトあるいは被駆動式の平ベルトとして形成することを特徴とする請求項8ないし12のいずれかに記載の装置。
  14. 少なくとも1本のエンドレス周回式の推進要素(17)が当接領域(32)の下流側に配置された転向要素(18)を備え、その周りに推進要素(17)を設置することを特徴とする請求項8ないし13のいずれかに記載の装置。
  15. 第3の推進装置(16)が互いに離間して配置された少なくとも2本のエンドレス周回式の推進要素(17)を有することを特徴とする請求項7ないし14のいずれかに記載の装置。
JP2010246916A 2009-11-03 2010-11-02 印刷物から積重ね体を形成する方法ならびに装置 Pending JP2011098835A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09013814A EP2316767B1 (de) 2009-11-03 2009-11-03 Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Stapeln aus Druckprodukten

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011098835A true JP2011098835A (ja) 2011-05-19

Family

ID=42060890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010246916A Pending JP2011098835A (ja) 2009-11-03 2010-11-02 印刷物から積重ね体を形成する方法ならびに装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8413792B2 (ja)
EP (1) EP2316767B1 (ja)
JP (1) JP2011098835A (ja)
CN (1) CN102050350B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107738935A (zh) * 2017-11-20 2018-02-27 浙江工业大学 邮资机的信封收集装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61135850U (ja) * 1985-02-14 1986-08-23
JP2003020153A (ja) * 2001-07-06 2003-01-21 Gunze Ltd シート材の起立整列装置及び刷本の結束装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD224569B5 (de) * 1984-06-20 1994-04-07 Brehmer Buchbindereimaschinen Stapelauslage fuer hochkant gestapelte falzbogen mit stapelstuetzen
DD287010A5 (de) * 1989-08-01 1991-02-14 Veb Polygraph Buchbindereimaschinenweke,De Einrichtung zur stapelbildung stehender falzbogen
JP4318322B2 (ja) 1993-05-07 2009-08-19 グラプハ−ホルディング・アクチエンゲゼルシヤフト 並列して起立している刷紙に対して垂直方向で指向して堆積体を形成するための装置
US5409207A (en) * 1993-07-16 1995-04-25 Moore Business Forms, Inc. Stacking of flexible planar articles
IT1274434B (it) * 1995-05-05 1997-07-17 Civiemme Srl Procedimento per separare pacchi di segnature in impilatori ed impilatore per l'esecuzione del procedimento
DE59806580D1 (de) 1997-03-18 2003-01-23 Grapha Holding Ag Vorrichtung zur Bildung eines sich senkrecht zu den stehend aneinandergereihten Druckbogen erstreckenden Teilstapels
FR2824547B1 (fr) * 2001-05-11 2004-02-20 Realisations Etudes Et Commerc Dispositif de pressage de cahiers imprimes empiles
DK1350750T3 (da) 2002-04-03 2009-07-27 Ferag Ag Fremgangsmåde og indretning til frembringelse af stabler af kontinuerligt tilförte, flade genstande
DE50213650D1 (de) 2002-10-02 2009-08-13 Mueller Martini Holding Ag Einrichtung zur Herstellung von Stapelpaketen
CA2617971A1 (en) * 2005-08-05 2007-02-15 Glory Ltd. Paper-sheet storing and feeding device
EP1950159B1 (de) 2007-01-26 2011-08-03 Ferag AG Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer stapelartigen Anordnung von flachen Gegenständen

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61135850U (ja) * 1985-02-14 1986-08-23
JP2003020153A (ja) * 2001-07-06 2003-01-21 Gunze Ltd シート材の起立整列装置及び刷本の結束装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8413792B2 (en) 2013-04-09
EP2316767A1 (de) 2011-05-04
CN102050350B (zh) 2015-04-08
EP2316767B1 (de) 2012-08-29
CN102050350A (zh) 2011-05-11
US20110100781A1 (en) 2011-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9315339B2 (en) Batch conveying unit for a unit for converting plate-like elements in a packaging production line
JP5551641B2 (ja) 媒体輸送システム
US20110017571A1 (en) Method for aligning flat products on a side edge and conveying device for realizing the method
JPS5952136B2 (ja) シ−ト状物処理装置
JP5436098B2 (ja) 印刷紙から成る集積体を形成するための方法及び装置
JP4969139B2 (ja) 加工装置に印刷物を装填するための搬送装置
JP4122146B2 (ja) シート折曲げ装置とその方法
JP2011098835A (ja) 印刷物から積重ね体を形成する方法ならびに装置
US20090243208A1 (en) Auxiliary drive device for the conveying of sheetson a feed table of a cutting press
US20090289411A1 (en) Apparatus for stacking sheet-like products, in particular printed products
JP2011510886A (ja) 用紙処理設備内の第1のコンベアから第2のコンベアへの用紙輸送方法および用紙輸送装置
JP5295838B2 (ja) 製本装置及び製本方法
JP4169872B2 (ja) 用紙搬送装置
JP2010076446A (ja) 印刷製品を製造する方法ならびに装置
JP2018039261A (ja) 枚葉紙及び/又は折丁から成るブックブロックの整向のための装置及び方法
JP2020083641A (ja) 媒体処理装置
JP2004269177A (ja) シート状ワークの印刷部におけるフィーダコンベヤユニット
JP4817598B2 (ja) 綴付けられた印刷製品を製造する装置
US20080289471A1 (en) Sheet Transport and Reorientation Assembly for a Punch
JP2007130707A (ja) 紙切断搬送装置及び紙切断搬送方法
JP5504424B2 (ja) 製本装置、製本方法及びスタッカー装置
JP4701151B2 (ja) 用紙折り装置、及び画像形成装置
JP5349197B2 (ja) 給紙装置
JP2008143652A (ja) 層間シート搬送装置
JP2022093379A (ja) シートの位置的に定められた搬送のための装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140702

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141001

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141006

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141030

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150715

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150825

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20150911

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160721

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160819

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160921