JP4122146B2 - シート折曲げ装置とその方法 - Google Patents

シート折曲げ装置とその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4122146B2
JP4122146B2 JP2001354227A JP2001354227A JP4122146B2 JP 4122146 B2 JP4122146 B2 JP 4122146B2 JP 2001354227 A JP2001354227 A JP 2001354227A JP 2001354227 A JP2001354227 A JP 2001354227A JP 4122146 B2 JP4122146 B2 JP 4122146B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
folding
rollers
moving
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001354227A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002167121A (ja
Inventor
リューティ エルンスト
グルーハ ロベルト
Original Assignee
フンケラー アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フンケラー アクチェンゲゼルシャフト filed Critical フンケラー アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2002167121A publication Critical patent/JP2002167121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4122146B2 publication Critical patent/JP4122146B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/18Oscillating or reciprocating blade folders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/34Modifying, selecting, changing direction of displacement
    • B65H2301/341Modifying, selecting, changing direction of displacement without change of plane of displacement
    • B65H2301/3411Right angle arrangement, i.e. 90 degrees
    • B65H2301/34112Right angle arrangement, i.e. 90 degrees changing leading edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/512Changing form of handled material
    • B65H2301/5123Compressing, i.e. diminishing thickness
    • B65H2301/51232Compressing, i.e. diminishing thickness for flattening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/132Side portions
    • B65H2701/1321Side portions of folded article or web
    • B65H2701/13212Fold, spine portion of folded article

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は請求項1の前文によるシート折曲げ方法に関する。本発明は、また請求項9の前文によるシート折曲げ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば一部分が貼りつけられ及び/又は一方を他方に挿入する印刷した製品の生産に関連して、シートを折曲げる目的のために、シートの半分の一方が他方に重ねて折曲げられ、シートが折目に沿って滑らかにされることは公知である。ナイフ式折曲げ装置も公知であってその装置において、平面シートは、直線ナイフにより下方あるいは上方から直すぐな状態に曲げられ、お互いに平行に方位した二つ又はそれ以上のローラの間に受容され、そのローラを回転することによりローラの間で移動される。ローラが、ローラの対のそれぞれにおいて、お互いに対して押しつけ合っているという事実は以下のことを意味していて、折目はシートが移動されている時に形成される。
【0003】
そのような折曲げユニットにおいて、折り曲げるシートの移動方向は当初の移動面に直交している。従って折り曲げるシートは、さらなる操作段階において、当初の移動面に再供給されることが必要となる。さらなるシートの処理のために、例えば複数のシートの一方を他方に挿入するために、適切であるならば引きつづいてのステープルでとじるために、通常折曲げ操作により一方の半分が他方に重なっているシートの半分を再度開くことが必要となり、追加の操作段階を要することになる。ナイフ式折曲げ装置におけるさらなる問題は以下のことであって、作動されたナイフが、お互いに離間している初期折曲げローラを押しつけ、その結果完全な折曲げのために、初期折曲げローラに平行に配置された、さらなるローラが必要とされることである。このことはとくに、複数の個々のシートを順次積層した比較的厚いシート、あるいは厚紙の場合問題となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従って本発明の目的は、前述の問題を回避したシートを折曲げるための方法及び装置を特定することである。とくに、操作工程と部品数とを最小にする、方法及び装置に力点が置かれている。
本発明の目的は請求項1に記載の特徴を有するシート折曲げ方法により達成される。本発明の目的は、また請求項9に記載の特徴を有するシート折曲げ装置により達成される。利点のあることに、方法と装置とにおける改良は、従属請求項と説明及び図面とに述べられている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明において、シートは、供給面に水平に置かれた状態で送り込まれ、少なくとも二つの初期折曲げローラに、供給面に直交的に可動な直線ナイフにより供給されていて、折目を形成するために初期折曲げローラの間に受容される。続いて、シートは完全に閉じられることなく、折目方向に送り出される。シートは少なくとも二つの移動ローラにより送り出され、そのことにより折目も完成することができる。本発明において利点のあることに、シートを一操作工程で、折曲げかつ送り出すことができ、さらなる処理に先立つシートの追加的な開工程は省略することができる。本発明においてシートとは、順次積層された一枚あるいはそれ以上のシートを、又は少なくとも一回折り曲げた一枚のシートを意味している。
【0006】
ナイフは、例えば水平に配列されていて、シートを初期折曲げローラに対して下方から上方へ押し上げるか、あるいはその逆である。好ましくはお互いに平行に配置された初期折曲げローラが、ナイフと平行になっている回転軸の周囲を回転されてもよい。初期折曲げローラはシートを、さらに供給面に対して直交的に、例えば上方向あるいは下方向に移動してもよい。しかしながらこの場合シートの端部は、例えばサポートとくに供給目的で使用される供給装置に係合していて、その結果シートは完全に閉状態とはなっていない。シートは、さらに少なくとも二つの移動ローラの間に受容され、その移動ローラにより、折目方向すなわち初期折曲げローラ及び/又は供給面に平行に送り出される。
【0007】
移動ローラの回転軸は供給面に対して直交的に方位されている。移動ローラは初期折曲げローラの上方あるいは下方に配置されてもよい。代りにあるいは補足的に、移動ローラは、初期折曲げローラの側面に配置されてもよくて、その結果シートを初期折曲げローラから、そのローラの上方あるいは下方ではなく、折曲げ方向に見られるように下流側で受容する。このことは、シート幅の半分が供給面から離間している、初期折曲げローラの供給面に面した側から供給面までの距離より小さい、用紙のフォーマットに特に適していて、その結果シートは、初期折曲げローラの側面に配置された移動ローラに受容される時、閉じているであろう。
【0008】
シートは、折曲げられる場合完全に閉じていないので、シートのさらなる処理に先立っての開工程を省略することを可能にしている。折り曲げられた、完全に閉じていないシートは、送り出される際好ましくはサドルに直接係合することができる。
【0009】
移動ローラは、機能的に初期折曲げローラから独立しているので、利点のあることにシートを当初の供給方向へ送り出すことも可能にしている。このことは、シートの流れ方向の変更を回避すべき、連続運転処理装置に特に利点のあるものである。しかしながら代りに、シートをナイフ及び/又は折曲げ方向に対して直交的に供給することも可能である。
【0010】
とくに厚いシートあるいは複数層を構成しているシートの場合、移動ローラが利点のあることに最終的な折り曲げに使用されていて、その際移動ローラは、折り曲げローラにより折目が形成されている間にシートを受容し、かつシートが送り出される時、あるいはシートが送り出されることにより、一操作で折目を完成する。本発明において、印刷製品処理装置にコンパクトで省スペースで一体化される折曲げステーションが可能となっている。さらなる利点は、ローラ折曲げ形状が折目に対して横断しているグレイン方向(grain direction)の用紙のフォーマットに対しても適していることである。結局本発明において、折曲げられたシートは、供給面に係合している、折目から離間している両方のシート端面により、容易に開状態を維持することができる。このような方法で、シートはV字形状態の開いた状態で送り出され、従って追加的な開操作工程なくして直接的にさらなる処理を行なうことができる。
【0011】
本発明は、とくにデジタル式印字装置からの印刷した用紙のシートを折り曲げるのに適したものである。そのような用紙のウェブは、通常約520mmの幅を有している。折り曲げることにより半分のウェブ幅の束を提供する。品質に悪影響を与えることなくより幅の狭い束を提供することも可能である。というのは、本発明における折曲げ装置は、シートにおけるグレイン方向に関係なく、即ちグレイン方向が折目に対して横断していても、すぐれた折目を提供している。
【0012】
方法及び装置における例示の実施の形態が、以下に説明され、図面に示めされている。
【0013】
【発明の実施の形態】
図1の(a),(b)と、図2の(a),(b)と、図3の(a),(b)各々が、本発明による装置1における断面図(図1の(a)、図2の(a)、図3の(a))及び斜視図(図1の(b)、図2の(b)、図3の(b))を示めしていて、本発明による折曲げプロセスにおける種々の段階のものである。同一の部品は同一付番となっている。
【0014】
シート2は折曲げるために、供給面7において水平な状態で、二つの初期折曲げローラ4の下方を、供給装置3により運搬方向Fに移動されている。図4の(a),(b)だけに示めされていて、初期折曲げローラ4の下流側に配置された停止板14により、シート2の先端2aが移動方向Fに直交して配列され、初期折曲げローラ4の下流側端部4aの下方に配置される。シート2の長さは、初期折曲げローラ4の長さより長くないことが好ましい。供給装置3が少なくとも二つの運搬ベルト3a,3bを備えていて、その運搬ベルト3a,3bは、お互いに供給面7に平行に配置され、移動方向Fに移動しており、その移動方向Fは初期折曲げローラ4の回転軸9に平行になっている。
【0015】
平面ナイフ6が移動ベルト3a,3bの間の中央に配置されている。ナイフの上端6aが移動方向Fと平行に配列されていて、ナイフの表面部分は、供給面7に直交して、初期折り曲げローラ4の間の中央を通過している中央面11に配置されていて、その中央面11において、ナイフ6は初期折曲げ操作のために移動する。折目8の方向は、ナイフ6と初期折曲げローラ4とにより決定される。図1の(a),(b)に示めすように、ナイフ6の上端6aは当初、供給面7従ってシート2の下方に配置されている。シート2が図1の(b)に示めされように、初期折り曲げローラ4の下方位置に到達すると、供給装置3は停止する。シート2は、供給装置3を停止することなく、垂直方向に可動な停止板による位置決めも可能である。
【0016】
続いてナイフ6が中央面11において上向きに移動し、従ってシート2を中央面において、初期折曲げローラ4の間で押し上げる。この状態が図2の(a),(b)に示めされている。続いて初期折曲げローラ4が自身の回転軸9の周囲でお互いに反対方向に回転し、従ってシート2を引き上げ、このプロセスにおいて折り目8が形成される。初期折曲げローラ4を連続的に運転することも可能である。初期折曲げローラ4は、少なくともこのプロセス段階において、例えばばねのようなクランプ手段により、お互いに対して押しつけられた状態を維持している。シートが、初期折曲げローラ4に挟さまれると、ナイフ6は自身の初期位置に再度移動する。初期折曲げローラ4はシート2を、折目8が移動ローラ5に挟さまれるまでさらに引き上げていて、その移動ローラ5は折曲げローラ4の上方に配置されている。
【0017】
移動ローラ5は、初期折曲げローラ4から最小間隔で配置されていて、供給面7に直交している回転軸10の周囲を回転している。この場合、二つの移動ローラ5としての各々は初期折曲げローラ4と同じく、ナイフの表面部分を通っている中央面11に対して対称的に配置されている。二つの移動ローラ5としての各々がお互に反対方向に回転されることにより、シートは当初の供給方向Fに移動される。二つの移動ローラ5としての各々は、シート2及び/又は折目8をローラの間に受容し、お互に対して押しつけ合う。シートが移動されるので、従って折目8は一操作において調整され、完全で鮮明な折り目が形成される。シートの移動される状態が図3の(a),(b)に示めされている。
【0018】
初期折曲げローラ4は、好ましくはシート2が初期に折曲げられかつ引き上げられるように、お互いに押しつけ合っていて、その一方で間隙が移動ローラ5の間に形成され、その間隙は折曲げたシート2を容易に受容することを可能にしている。シートが移動される前に、シートを移動できるように、移動ローラ5はお互いに押しつけ合い、初期折曲げローラ4はお互いに離間し、取出されたシート2は初期折曲げローラ4の間の間隙を介して容易に引き出すことができる。
【0019】
図2の(a),(b)と図3の(a),(b)とに見られるように、シート2は初期折曲げローラ4を介して全体にわたって移動されない。移動方向Fに見られるように折り目8に平行になっていて、両側にある端面2c,2dは、初期折曲げローラ4の下方にあって、シートが送り出されるように、運搬ベルト3a,3bに置かれている。その結果シート2は、折曲げ操作を通して、かつそれ以降も、開状態が維持されている。シートは、例えば移動される際、折曲げ装置1の下流側に配置されたサドル16(図4の(b)参照)に直接置かれることと、開状態あるいは完全な閉でない状態でさらに処理されることが可能である。
【0020】
第二移動ローラ15が初期折曲げローラ4の下流側に配置されていて(図3の(b)だけに図示されている)、その回転軸は同様に供給面7と直交している。供給面7から第二移動ローラ15への距離は、初期折曲げローラ4の上方に配置された移動ローラ5との間における距離よりも短かい。第二移動ローラ15は、とくに幅の狭いシートフォーマットに使用される。この場合、第二移動ローラが初期折曲げローラ4の全体高さにわたって延在していて、その上端面は移動ローラ5のレベルに配置されている。このことが以下の利点を有していて、所望されるどのような用紙フォーマットをも、折目の高さに関係なく大部分を、第二移動ローラ15により最終的に折り曲げることができる。小型のシートフォーマットだけを処理する場合は、初期折曲げローラ4の上方に配置された、移動ローラ5を用いて処理することも可能である。
【0021】
略述した方法で、順々に折り曲げられた複数のシートを、一体で処理するために集積することも可能である。
【0022】
図4の(a),(b)は、本発明による装置のさらなる例を示めしていて、それぞれ正面図、斜視図である。二つの初期折曲げローラ4′の間における下方部分に配置されたナイフ6′はシート(図示されていない)を押上げるためのものであって、そのシートは、少なくとも二つの平行な運搬ベルト3a′,3b′により供給装置3′に供給されたものである。供給装置3′は供給方向Fに供給している。そのシートは、垂直方向に可動な停止板14により、初期折曲げローラ4′の下方に位置決めされていて、その停止板14は供給方向Fに直交的に配列されている。
【0023】
お互いに一対で対向して配置された、複数の移動ローラ5′が、初期折曲げローラ4′の上方に配置されている。一対のうちの一方の移動ローラ5′は、駆動用ロッド12を介して駆動されている。歯車13がそれぞれのもう一方の移動ローラ5′を、最初の移動ローラに対向する回転方向に駆動している。他の駆動形態も考えられる。供給装置3′が、初期折曲げローラ4′及び移動ローラ5′の下流側に延伸していて、折曲げたシートを開いた状態で移動するようにもなっている。シートは、移動ローラによりサドル16に置かれ、そのためシートは開いた状態のままである。図3の(b)に示めすように、幅の狭まいシートフォーマットを処理するために、さらなる移動ローラを備えることも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1の(a)は、本発明による装置においてシート折曲げ操作開始段階における断面図を示めす。
図1の(b)は、本発明による装置においてシート折曲げ操作開始段階における斜視図を示めす。
【図2】図2の(a)は、本発明による装置においてシートが折り曲げられはじめた段階における断面図を示めす。
図2の(b)は、本発明による装置においてシートが折り曲げられはじめた段階における斜視図を示めす。
【図3】図3の(a)は、本発明による装置においてシートを移動する段階における断面図を示めす。
図3の(b)は、本発明による装置においてシートを移動する段階における斜視図を示めす。
【図4】図4の(a)は、本発明による装置の正面図を示めす。
図4の(b)は、本発明による装置の斜視図を示めす。
【符号の説明】
2…シート
3…供給装置
4…初期折曲げローラ
5…移動ローラ
6…直線ナイフ
7…供給面
8…折目
16…サドル
F…移動方向

Claims (20)

  1. シート(2)、とくに印刷された用紙のシートを折曲げるための方法であって、そのシート折曲げ方法が:
    該シート(2)を、供給面(7)に水平な状態で、供給方向(F)に移動する段階と;
    該シート(2)を、該供給面(7)に対して直交的に移動することのできる直線ナイフ(6,6′)により、少なくとも二つの初期折曲げローラ(4,4′)に供給する段階であって、該シートに折目(8)を形成するために、該シートは該初期折曲げローラの間に受容されるようになっている、段階と;
    該折り曲げられたシート(2)をさらに少なくとも二つの移動ローラ(5,5’)に供給する段階であって、該折り曲げられたシート(2)は該少なくとも二つの移動ローラ(5,5’)の間に受容されるようになっている、段階と;
    該折り曲げられたシート(2)を、完全に閉じることなく、該少なくとも二つの移動ローラ(5,5’)により該折目の方向に移動する段階と;
    を含んでいるシート折曲げ方法。
  2. 該シート(2)が、送り出される時、該折目の方向に整列されたサドル(16)に置かれているところの、請求項1に記載のシート折曲げ方法。
  3. 該シート(2)が、該初期折曲げローラ(4,4′)に受容されると、該初期折曲げローラにより該供給面(7)に直交的にさらに移動され、続いて少なくとも二つの移動ローラ(5,5′)の間に受容され、その移動ローラにより折目の方向に送り出されるところの、請求項1又は2に記載のシート折曲げ方法。
  4. 該移動ローラ(5,5′)が、該シート(2)を、該折目(8)部分において受容し、かつ送り出していて、その際該シート(2)の側部周縁(2c,2d)が、好ましくは該供給面(7)と該初期折曲げローラ(4,4′)の間に、少なくとも部分的に位置しているところの、請求項3に記載のシート折曲げ方法。
  5. 該初期折曲げローラ(4,4′)は、該シート(2)がそれらを介して移動する時、お互いに押しつけ合っていて、さらに該シート(2)が送り出される時、好ましくはお互いに離間しているところの、請求項1〜4のいずれか一項に記載のシート折曲げ方法。
  6. 少なくとも二つの移動ローラ(5,5′)は、該シート(2)が送り出される時、お互いに押しつけ合っていて、さらに該シート(2)が該初期折曲げローラ(4,4′)を介して移動している時、好ましくはお互いに離間しているところの、請求項に記載のシート折曲げ方法。
  7. 該供給方向(F)と該折目の方向とがお互いに一致しているところの、請求項1〜6のいずれか一項に記載のシート折曲げ方法。
  8. さらに、該シート(2)を供給するための、そして該折り曲げられたシートを該供給方向(F)に送り出すための装置を備えている、請求項1〜7のいずれか一項に記載のシート折曲げ方法。
  9. シート(2)、とくに印刷された用紙のシートを折り曲げるための装置であって、そのシート折曲げ装置がナイフ(6,6′)少なくとも二つの初期折曲げローラ(4,4′)と少なくとも二つの移動ローラ(5,5′)とを有していて:
    そのナイフ(6,6′)は、供給面(7)に平行な直線の上端(6a)を有し、かつ該供給面(7)に対し直交的に移動することができて;
    その少なくとも二つの初期折曲げローラ(4,4′)は該供給面(7)に平行に配置されていて、それらの回転軸(9)それぞれは該上端(6a)に平行になっており;
    その少なくとも二つの移動ローラ(5,5′)の回転軸(10)が該供給面(7)に対して直交的になっていて、該少なくとも二つの移動ローラ(5,5’)は該初期折曲げローラ(4,4′)と同じ側に配置されている;
    ところのシート折曲げ装置。
  10. 該移動ローラ(5,5’)が該シート(2)を該初期折曲げローラ(4,4’)の端へ導くようになっている、請求項9に記載のシート折り曲げ装置。
  11. 該移動ローラ(5,5’)が該シート(2)を該初期折曲げローラ(4,4’)の端へ導き、該供給面から取り去るようになっている、請求項9又は10に記載のシート折り曲げ装置。
  12. 折り曲げられたシート(2)を受容することを意図し、かつ該ナイフ(6,6′)の下流側に配置されたサドルを具備するところの、請求項9−11のいずれか一項に記載のシート折曲げ装置。
  13. 該初期折曲げローラ(4,4′)は、それらの間に間隙を形成するためにお互いに対して移動することができて、該シート(2)が、送り出される時、その間隙を移動することができるところの、請求項9〜12に記載のシート折曲げ装置。
  14. 水平に置いてあるシート(2)を、該ナイフ(6,6′)と該初期折曲げローラ(4,4′)との間の部分へ、供給方向(F)に供給するための供給装置(3,3′)を具備しているところの、請求項9〜13のいずれか一項に記載のシート折曲げ装置。
  15. 該ナイフ(6,6′)の該上端(6a)が該供給方向(F)に整列しているところの、請求項14に記載のシート折曲げ装置。
  16. 該供給装置(3,3′)が、該ナイフ(6)の両側に該ナイフに平行に配置された、少なくとも二つの移動ベルト(3a,3b,3a′,3b′)を具備しているところの、請求項14又は15に記載のシート折曲げ装置。
  17. 供給されたシート(2)用の停止板を具備していて、該停止板は該供給面(7)における該ナイフ(6,6′)の下流側に、該供給方向(F)に直交的に配置されているところの、請求項14〜16のいずれか一項に記載のシート折曲げ装置。
  18. 該移動ローラ(5,5′)における該供給面(7)からの距離が該シート幅の半分以下であるところの、請求項14〜17のいずれか一項に記載のシート折曲げ装置。
  19. 請求項1〜8のいずれか一項に記載のシート折曲げ方法を実施するための、請求項9〜18のいずれか一項に記載のシート折曲げ装置。
  20. 該折目に対し横断するグレイン方向を有するペーパシートを折曲げるための、請求項9〜18のいずれか一項に記載のシート折曲げ装置。
JP2001354227A 2000-11-28 2001-11-20 シート折曲げ装置とその方法 Expired - Lifetime JP4122146B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00125970A EP1213245B1 (de) 2000-11-28 2000-11-28 Verfahren und Vorrichtung zum Falzen von Bögen
EP00125970.4 2000-11-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002167121A JP2002167121A (ja) 2002-06-11
JP4122146B2 true JP4122146B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=8170503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001354227A Expired - Lifetime JP4122146B2 (ja) 2000-11-28 2001-11-20 シート折曲げ装置とその方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20020065183A1 (ja)
EP (1) EP1213245B1 (ja)
JP (1) JP4122146B2 (ja)
AT (1) ATE251585T1 (ja)
DE (1) DE50004020D1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003280849A1 (en) * 2002-11-22 2004-06-18 Max Co., Ltd. Paper folding device
DE502005003741D1 (de) 2005-06-16 2008-05-29 Hunkeler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Zeitungen
JP5070115B2 (ja) * 2008-04-15 2012-11-07 株式会社リコー シート折り装置、シート処理装置及び画像形成装置
EP2145773B1 (de) 2008-07-17 2016-09-14 Hunkeler AG Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von mehrblättrigen, gefalzten Druckereierzeugnissen, insbesondere Zeitschriften und Broschüren
US8105227B2 (en) * 2009-04-29 2012-01-31 Xerox Corporation Pressure reducing folding system
DE102009052145A1 (de) 2009-11-06 2011-05-12 Heidelberger Druckmaschinen Ag Falzmaschine mit einer Einrichtung zum Abpressen
JP6571338B2 (ja) * 2015-01-23 2019-09-04 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP6571337B2 (ja) * 2015-01-23 2019-09-04 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
EP3059195B1 (de) 2015-02-19 2018-03-07 Hunkeler AG Falzvorrichtung und Verfahren

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3926425A (en) * 1974-06-27 1975-12-16 Kimberly Clark Co Method of coupon positioning and mechanism therefor
US4285687A (en) * 1979-06-07 1981-08-25 Union Carbide Corporation Machine for folding plastic sheet material
EP0034921A3 (en) * 1980-02-22 1981-12-30 Business Aids Limited A machine and a method for producing saddle-stapled booklets
US4410170A (en) * 1980-07-10 1983-10-18 Bruce Wertheimer Machine for stapling and folding a stack of paper sheets to form a book
US5779232A (en) * 1993-12-24 1998-07-14 Koenig Bauer-Albert Aktiengesellschaft Method and device for the production of a longitudinal fold
DE19606821A1 (de) * 1996-02-23 1997-08-28 Boewe Systec Ag Schwertfalzwerk
IT1286382B1 (it) * 1996-11-19 1998-07-08 Gianattilio Meratti Metodo per la formazione di segnature e macchina piegatrice per l'attuazione del metodo particolarmente ma non esclusivamente in una

Also Published As

Publication number Publication date
EP1213245B1 (de) 2003-10-08
JP2002167121A (ja) 2002-06-11
EP1213245A1 (de) 2002-06-12
DE50004020D1 (de) 2003-11-13
ATE251585T1 (de) 2003-10-15
US20020065183A1 (en) 2002-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4138893B2 (ja) シート材の自動束ね装置
JP5578806B2 (ja) 中本を加工するための無線綴じ機ならびに無線綴じ方法
US6769675B2 (en) Booklet forming method and apparatus
WO2013125285A1 (ja) シート折り畳み装置および製函機
JP4652496B2 (ja) 折畳み線に沿って折り畳まれた製品を折目付けするための方法及び装置
JP2007045531A (ja) シート後処理装置
US7832716B2 (en) Sheet processing apparatus and image forming system
JP2011001172A (ja) 用紙後処理装置
JP4122146B2 (ja) シート折曲げ装置とその方法
KR101287397B1 (ko) 합지 제본기
JP2000272823A (ja) 中綴折機
JP2021084730A (ja) 紙折り装置
JP5295838B2 (ja) 製本装置及び製本方法
EP1425239B1 (en) Creasing and folding apparatus and method
WO2023243105A1 (ja) シートの搬送方法、搬送装置及び製袋機
JP2003228205A (ja) 用紙断裁装置及び画像形成システム
EP2256076B1 (en) Booklet Maker With Crease Roller
JPH11314838A (ja) シ―トを2つ折りするための折畳み装置
JPH04327996A (ja) 筋押二ツ折機
JP2005088348A (ja) 貼合せ済扁平折畳み箱の開口折戻し方法及び装置
JP5394810B2 (ja) 用紙反転装置
JP2001121624A (ja) 段ボール製函機におけるフォルダグルアのフォールディングバー調整装置
JP2001240301A (ja) 製本方法及び画像形成装置
JP6167545B2 (ja) 画像形成装置
JP2022165110A (ja) シートの搬送方法、搬送装置及び製袋機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080501

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4122146

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term