JP2011083758A - 球形活性炭及びその製造方法 - Google Patents

球形活性炭及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011083758A
JP2011083758A JP2009253452A JP2009253452A JP2011083758A JP 2011083758 A JP2011083758 A JP 2011083758A JP 2009253452 A JP2009253452 A JP 2009253452A JP 2009253452 A JP2009253452 A JP 2009253452A JP 2011083758 A JP2011083758 A JP 2011083758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spherical
activated carbon
phenol resin
less
spherical activated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009253452A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5466483B2 (ja
Inventor
Ar Liang Kuo
阿 凉 郭
Shohai Kaku
郭昌沛
Gyosei Kaku
郭暁静
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHAN SIEH ENTERPRISES CO Ltd
CHAN SIEH ENTPR CO Ltd
Original Assignee
CHAN SIEH ENTERPRISES CO Ltd
CHAN SIEH ENTPR CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHAN SIEH ENTERPRISES CO Ltd, CHAN SIEH ENTPR CO Ltd filed Critical CHAN SIEH ENTERPRISES CO Ltd
Priority to JP2009253452A priority Critical patent/JP5466483B2/ja
Publication of JP2011083758A publication Critical patent/JP2011083758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5466483B2 publication Critical patent/JP5466483B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

【課題】
球形フェノール樹脂の熱硬化物を原料として炭化及び賦活処理して、細孔直径7.5〜15000nmの細孔容積が0.25mL/g以上、回折強度比(R値)が1.4未満、全酸性基量が0.16meq/g以上で吸着性能が良好な球形活性炭を得ることを課題とした。
【解決手段】
フェノール類とアルデヒド類とを乳化分散剤とアミン系反応触媒の共存下に加熱攪拌釜中で水と混合し、攪拌下に乳化分散して常圧下〜1.3kg/cm未満の低圧加圧下に加熱縮合させることにより得られた球形フェノール樹脂は、炭化時の加熱の際に樹脂の熱分解に起因するガスの発生が著しい傾向が見られ、球形を保持したまま炭化された。それにより細孔直径7.5〜15000nmの細孔容積が0.25mL/g以上の値を有することが達成され、なおかつ洗浄される機会がより多いことによって重金属などの不純物の含有率が低く、炭素化する場合に混在する微粒子との又は球同士の熱融着がなく、ブロッキングが抑制され、回折強度比(R値)も1.4未満、全酸性基量も0.16meq/g以上の数値を有する球形活性炭を与えることを見出した。
【選択図】なし

Description

発明の詳細な説明
本発明は、水中又は血液中の不純物、腎臓や肝臓中の生体内毒性物質(Biotoxin)を吸着する性能が高く、水処理用、医療用、食用、電気二重層キャパシタ用電極材料用、リチウムイオン二次電池負極材料用又は触媒担持体用などの多目的に適用が可能な球形活性炭に関するものである。
従来よりヤシ殻や石炭等の天然物を炭素材原料とし用いた場合は重金属類等の不純物含有量が大きい。そこで、天然物由来の炭素材を浄水用吸着材、超純水製造用吸着材、医薬品等ファインケミカル分野に於ける不純物除去用吸着材、生体内の特定物質除去用吸着剤、人工臓器用吸着材など被吸着物質の分離・精製に際して吸着材として使用する場合には、それらの金属類の溶出に充分注意を払わねばならない。更に、石油系ピッチや石炭系ピッチを原料とする炭素材では原料ピッチ中にはベンツピレンなどの芳香族系発ガン性不純物の存在にも留意が必要である。この際、球形フェノール樹脂を炭化賦活して得た球形活性炭は、純度が高く浄水器、超純水製造装置、空気清浄器内等に充填し低分子化合物除去用など、多岐にわたって適用が可能である。更に浄水用吸着材、超純水製造用吸着材、医薬品等ファインケミカル分野に於ける不純物除去用吸着材、生体内の特定物質除去用吸着剤、人工臓器用吸着材など被吸着物質の分離・精製に際して吸着材として使用する際には、装置をよりコンパクトにするため、充填密度が高く、いずれの用途においても球形活性炭の単位体積当りの細孔容積が高く吸着性能が高いことが重要な要素である。
球状フェノール樹脂を原料とした比表面積が700〜1600m/g、細孔直径0.01〜10μmの細孔容積が0.15cm/g以下、細孔直径10nm以下の細孔容積が0.20〜1.20cm/gであり、かつ細孔直径10nm以下の細孔容積に占める細孔直径1nm以下の細孔容積の割合が78vol%以上であり、充填密度が0.55〜0.80cm/g、破砕強度が40kg/cm以上である粒子直径150〜2000μmの球形活性炭が知られている(特許文献1)。
これまでにも、石油ピッチを賦活してなる、細孔半径100〜75000オングストロームの細孔容積が0.1〜1.0mL/gである吸着剤およびその製造方法が提案されているが、実施例として示された吸着剤は、直径80オングストローム(8nm)以下の細孔の容積が0.70〜0.75mL/g、直径37.5〜75000オングストローム(3.75〜7500nm)の細孔の容積が0.20〜0.23mL/gと言った、直径が小さな細孔に富んだ吸着剤である。(特許文献2)
また石油ピッチを原料とした細孔直径20〜15000nmの細孔容積が0.04mL/g以上で0.10mL/g未満である吸着剤が提案されている(特許文献3)が、この吸着剤も直径が小さな細孔に富んだ吸着剤であり被吸着物質の選択性についても言及されている。
さらに球形フェノール樹脂を炭化、賦活することにより得られた細孔直径20〜1000nmの細孔の細孔総容積が、0.04mL/g以下である活性炭が記載されている(特許文献4)。
熱硬化性樹脂由来の球状活性炭を更に酸化処理及び還元処理することによって調製した表面改質球状活性炭であって、直径が0.01〜1mmであり、ラングミュアの吸着式により求められる比表面積が1000m/g以上であり、そして式(1):
R=(I15−I35)/(I24−I35) (1)
〔式中、I15は、X線回折法による回折角(2θ)が15°における回折強度であり、I35は、X線回折法による回折角(2θ)が35°における回折強度であり、I24は、X線回折法による回折角(2θ)が24°における回折強度である〕
で求められる回折強度比(R値)が1.4以上である球状活性炭からなることを特徴とする球状活性炭(特許文献5)及びフェノール樹脂又はイオン交換樹脂を炭素源として製造され、直径が0.01〜1mmであり、ラングミュアの吸着式により求められる比表面積が1000m/g以上であり、そして細孔直径7.5〜15000nmの細孔容積が0.25mL/g未満である球状活性炭からなるが、但し、回折強度比(R値)が1.4以上である球状活性炭を除く、ことを特徴とする経口投与用吸着剤(特許文献6)は生体内の尿毒症毒素のひとつと考えられるβ−アミノイソ酪酸の吸着性に優れており、しかも有益物質である消化酵素(例えば、α−アミラーゼ)等に対する吸着性が少ないという前記の有益な選択吸着性が、前記特許文献1に記載の吸着剤よりも一層向上することから見出されたとのことである。
粒状フェノール系樹脂を原料とし、全酸性基量が0.16meq/g以下、窒素雰囲気下100℃から900℃まで加熱した時の重量減少率が2%以下、直径0.0075〜15μmの細孔容積が0.1〜1.0mL/g、BET比表面積が800〜2000m/g、平均粒子径が0.1〜1.5mmである活性炭からなる医療用吸着剤はDL−β−アミノイソ酪酸、インドキシル硫酸やインドール酢酸などの毒素物質の吸着性能が高く吸着速度も速い医療用球形吸着炭が示されている(特許文献7)。
特開平11−049503号公報 特公昭62−11611号公報 特開2002−308785号公報 特許第3585043号公報 特許第3672200号公報 特許第3835698号公報 特開2008−303193号公報
本発明者は公知特許文献に記載されている特許請求の範囲における数値限界に抵触することなく、球形フェノール樹脂の熱硬化物を原料として炭化及び賦活処理して、吸着性能が良好な球形活性炭を得ることを課題とした。
この際、球形活性炭の適用範囲として医療用及び食用まで含むことを考慮した場合、医療用及び食用では経口的に摂取させる場合が多いので特許文献6に対する抵触は避けなければならない。そのため、公知特許文献に記載されている特許請求の範囲の数値限界に抵触しないために球形フェノール樹脂由来の球形活性炭が保有すべき物理化学的特性値としては、細孔直径7.5〜15000nmの細孔容積が0.25mL/g以上、回折強度比(R値)が1.4未満、全酸性基量が0.16meq/g以上でなければならない。
即ち、本発明は上記課題を満足する球形活性炭及びその製造方法に関するものである。
種々の製造方法で調製された球形フェノール樹脂を用いて炭化及び賦活化し、細孔直径7.5〜15000nmの細孔容積、回折強度比(R値)及び全酸性基量の各値を測定することによって研究を重ねた結果、種々の製造方法で調製された球形フェノール樹脂の中から、フェノール類とアルデヒド類とを乳化分散剤とアミン系反応触媒の共存下に加熱攪拌釜中で水と混合し、攪拌下に乳化分散して常圧下〜1.3kg/cm未満の低圧加圧下に加熱縮合させ、得られた未硬化の球形フェノール樹脂を水洗して付着している乳化分散剤を除去した後に高沸点溶媒中に分散させ、攪拌下に加熱して完全硬化させることにより得られた球形フェノール樹脂は、炭化時の加熱の際に樹脂の熱分解に起因するガスの発生が著しい傾向が見られ、球形を保持したまま炭化された。それにより細孔直径7.5〜15000nmの細孔容積が0.25mL/g以上の値を有することが達成され、なおかつ洗浄される機会がより多いことによって重金属などの不純物の含有率が低く、炭素化する場合に混在する微粒子との又は球同士の熱融着がなく、ブロッキングが抑制され、回折強度比(R値)も1.4未満、全酸性基量も0.16meq/g以上の数値を有する球形活性炭を与えることを見出した。
即ち、本発明はフェノール、アルデヒド類及び塩基性触媒を開始剤として水性媒体中常圧〜1.5kg/cmの低圧下に加熱して未硬化球形フェノール樹脂を生成させた後、これを高沸点溶媒中で加熱硬化させて得た球形フェノール樹脂を窒素ガスなどの不活性ガス雰囲気下、加熱処理して炭化させ、さらに水蒸気雰囲気賦活処理を行うことによって得られる球形活性炭及びその製造方法に関する。
本発明品の熱重量分析・DTG(%/min)値の温度変化曲線のパターンについては特に制限されないが、目安としては、本発明で用いる球形フェノール樹脂において観察される分解開始温度は340℃以下、第一番目の重量減少ピークは400℃以下、第二番目の重量減少ピークは480℃以下であり、この際のDTG(%/min)値は、400℃において3%以上、より好ましくは2.5%以上、530℃において1.7%以下、より好ましくは1.5%以下である。
本発明品の炭化工程は窒素ガスなどの不活性ガス雰囲気下、製造スケールに応じて外熱式バッチ式電気炉などの実験炉、外熱式ロータリーキルンなどを用いて行う。この際、例えば炉の入口温度は約200〜約650℃、出口温度は約750〜約950℃、より好ましくは、入り口温度は約300〜600℃、出口温度は約700〜約900℃であり、炭化時間は30〜120分、より好ましくは60〜90分である。
本発明品の賦活工程は水蒸気雰囲気下、製造スケールに応じてバッチ式外熱式電気炉などの実験炉又は加熱回転炉を用いて行う。この際、例えば炉の温度は約650〜約1250℃、好ましくは約750〜約1150℃、さらに好ましくは約850〜約1000℃であり、賦活時間は、3〜20時間、好ましくは5〜18時間、さらに好ましくは10〜15時間である。
本発明の球形活性炭は細孔直径7.5〜15000nmの細孔容積が0.25mL/g以上の値を有する。
本発明の球形活性炭は全酸性基量が0.16meq/g以上の値を有する。
本発明の球形活性炭は、式(1):
R=(I15−I35)/(I24−I35) (1)
〔式中、I15は、X線回折法による回折角(2θ)が15°における回折強度であり、I35は、X線回折法による回折角(2θ)が35°における回折強度であり、I24は、X線回折法による回折角(2θ)が24°における回折強度である〕で求められる回折強度比(R値)が1.4未満である。
一般に活性炭においては、BET比表面積値が低いほど、その液相吸着吸着性能は低くなり、また担持官能基量も少なくなる。その観点から本発明の球状活性炭の場合、吸着性能はできる限り高くし、全酸性基量の値を0.16meq/g以上にするためにはBET比表面積の値はできるだけ高い値を賦与したい。が一方で球形活性炭は比表面積が高いほど嵩高くて使用性が低下し、異形品が混入し易く、つぶれ易いなどの欠点が多くなる。それらのバランスを考慮した場合、本発明の球形活性炭のBET比表面積は600〜2500m/g、好ましくは900〜2000m/g、さらに好ましくは1000〜1500m/gである。
球形フェノール樹脂及び球形活性炭の粒度については、微粉や余り粗い粒子が混在していては、製造作業場において不都合であり、また実用上、カラム充填使用時充填性や流体透過性や医薬品として内服する場合の舌触り、などにおいても不都合が生じる。そこで本発明品の製造工程においてはJIS標準篩で篩分して粒度を調整する。その場合の数値的目安としては、球形フェノール樹脂の場合は28〜48メッシュ(600〜300μm)、好ましくは24〜60メッシュ(710〜250μm)、さらに好ましくは20〜80メッシュ(850〜180μm)の範囲であり、球形活性炭の場合は32〜65メッシュ(500〜212μm)、好ましくは28〜80メッシュ(600〜180μm)、さらに好ましくは24〜100メッシュ(710〜150μm)の範囲である。
球形活性炭においては、充填密度の値が大きすぎても、小さすぎても実用上、吸着性能が劣るとか嵩高くて扱いにくいなどの欠点を生じる。そこで本発明の球形活性炭の充填密度は0.3〜0.7g/mL、好ましくは0.35〜0.6g/mL、さらに好ましくは0.4〜0.5g/mLの範囲に調整する。
本発明の球形活性炭においては、原料の球形フェノール樹脂の製造工程において反応生成物を洗浄する機会がより多いことによって重金属などの不純物の含有率が低く出来る。そこで、不純物の中で、特に重金属のクロムが3000ppb未満、好ましくは2000ppb未満、さらに好ましくは500ppb未満であり、ニッケルが5000ppb好ましくは3000ppb未満、さらに好ましくは2000ppb未満であることが特徴の一つである。
以上の特性値を保持する球形活性炭は、例えば次のような方法によって得られる。フェノール類とアルデヒド類、乳化分散剤、アミン系反応触媒、及び水を混合攪拌乳化分散して1.5kg/cm〜常圧下、より好ましくは1.3kg/cm〜常圧下に加熱して未硬化球状フェノール樹脂を製し、これを高沸点溶媒中で加熱硬化させて得たフェノール樹脂球形粒子の硬化物を、窒素ガスなどの不活性ガス雰囲気下、例えば外熱回転レトルトなど用いて入口温度が約20〜約650℃、出口温度が約750〜約950℃、炭化時間は30〜120分で炭化し、次いで水蒸気雰囲気下、例えば加熱回転炉を用いて炉の温度が約650〜約1250℃で3〜20時間賦活化する。
本発明球形活性炭が保持する各特性値は、以下の方法によって測定した。
細孔直径7.5〜15000nmの細孔容積:
MICROMERITICS社製「AUTOPORE 9200」水銀ポロシメーターを用いて測定した。球形活性炭をサンプリングして試料容器に入れ、2.67Pa以下の圧力で30分間脱気する。次いで、水銀を試料容器内に導入し、徐々に加圧して水銀を活性炭試料の細孔へ圧入する(最高圧力=414MPa)。このときの圧力と水銀の圧入量との関係から以下の各計算式を用いて球状活性炭試料又は表面改質球状活性炭試料の細孔容積分布を測定した。具体的には、細孔直径22μmに相当する圧力(0.06MPa)から最高圧力(414MPa:細孔直径3nm相当)までに球状活性炭試料又は表面改質球状活性炭試料に圧入された水銀の体積を測定する。細孔直径の算出は、直径(D)の円筒形の細孔に水銀を圧力(P)で圧入する場合、水銀の表面張力を「γ」とし、水銀と細孔壁との接触角を「θ」とすると、表面張力と細孔断面に働く圧力の釣り合いから、式:−πDγcosθ=π(D/2)・P が成り立つ。従って、D=(−4γcosθ)/P となる。次に水銀の表面張力を484dyne/cmとし、水銀と炭素との接触角を130度とし、圧力PをMPaとし、そして細孔直径Dをμmで表示し、式:D=1.27/P により圧力Pと細孔直径Dの関係を求めた。例えば、本発明における細孔直径0.0075〜15μmの範囲の細孔容積とは、水銀圧入圧0.085MPaから169MPaまでに圧入された水銀の体積に相当する。
全酸性基:
0.05mol/Lの水酸化ナトリウム溶液50mL中に、目開き0.075mmの篩を90%以上が通過するように粉砕した試料(105℃4時間乾燥)1gを添加し、48時間振とう(振幅3cm、上下往復、毎分250回)した後、孔径0.2μmのメンブランフィルタで減圧ろ過した、試料をろ別し、中和滴定(0.05mol/L塩酸溶液使用、指示薬:ブロモチモールブルー試液)し、空試験として試料を入れずに同様の操作を行い、次式により球形活性炭1g当りの水酸化ナトリウム消費量(meq/g)値、即ち全酸性基量を計算した。
全酸性基(meq/g)=0.05×F×T×50/20×1/W
F:ファクター(HCl)T:滴定量(mL)W:検体秤取量(g)
回折強度比(R値):
球形活性炭をサンプリングし、120℃で3時間減圧乾燥した後、アルミニウム試料板(35×50mm、t=1.5mmの板に20×18mmの穴をあけたもの)に充填し、グラファイトモノクロメーターにより単色化したCuKα線(波長λ=0.15418)を線源とし、反射式デフラクトメーター法により回折角(2θ)が15°、24°、及び35°のそれぞれの角度における回折強度I15、I24、I35を測定し、式 R=(I15−I35)/(I24−I35)によりR値を算出した。なお、式中、I15は、X線回折法による回折角(2θ)が15°における回折強度、I35は、X線回折法による回折角(2θ)が35°における回折強度、I24は、X線回折法による回折角(2θ)が24°における回折強度である。また、X線発生部及びスリットの条件は、印加電圧40kV、電流100mA、発散スリット=1/2°、受光スリット=0.15mm、散乱スリット=1/2°であり、回折図形の補正にはローレンツ偏光因子、吸収因子、原子散乱因子等に関する補正を行わず、標準物質用高純度シリコン粉末の回折線を用いて回折角を補正した。
BET比表面積値:
本発明では、MICROMERITICS社製「ASAP2010型」比表面積測定器を用いて測定した。装置の操作手順に従って−196℃で球形活性炭試料に窒素を吸着させ、窒素分圧と吸着量の関係(吸着等温線)を測定した。窒素の相対圧力をp、その時の吸着量をv(cm/g STP)とし、BETプロット即ち、縦軸にp/(v(1−p))、横軸にpを取り、pが0.02〜0.1の範囲でプロットし、窒素分子の断面積を0.162nmとして、プロットの傾きb及び切片c(g/cm)から、比表面積S(単位=m/g)を次式により算出した。
S=MA×(6.02×1023)/22414×1018×(b+c)
粒度:JIS K1474に準じて標準篩を用いて測定した。
充填密度:JIS K1474に準じて測定した。
重金属:原子吸光分析法により測定した。
インドールの吸着量:
多くの日常的食品に含まれる蛋白質由来のトリプトファンは腸管内の大腸菌によってインドールに代謝され、腸内細菌の酵素によってインドール酢酸等に代謝される。これらのインドール類は腸管壁から吸収され、肝臓において硫酸抱合されてインドキシル硫酸となり腎臓で排泄される。慢性腎不全患者ではこの排泄経路が不全でありインドキシル硫酸が血中に蓄積され、腎不全が進行される。よって球形活性炭が腸管内インドール類を吸着除去すれば血清中インドキシル硫酸濃度が低下し腎不全の進行が遅延されることになる。そこで、本発明品について次の方法によりインドールの吸着性を観察した。
(インドールの吸着性測定方法)
105℃、2時間乾燥した球状活性炭の0.01gを正確に量り、共栓付三角フラスコに採取した。pH7.4のリン酸塩緩衝液を加えて溶かしたインドール水溶液(インドール濃度100mg/L)50mLを前記の共栓付三角フラスコに加え、40℃にて振とう機を用いて3時間振とうした。振とうを終えたフラスコの内容物を孔径0.45μmのメンブランフィルターで濾過し、その濾液の紫外吸光度(265nm)を測定し、濾液中のインドール濃度と初期インドール濃度の差より球状活性炭のインドール吸着量を求めた。
本発明によって、公知特許文献に記載されている特許請求の範囲における特性値の地数値限界に抵触することなく、球形フェノール樹脂の熱硬化物を原料として炭化及び賦活処理することにより、吸着性能が良好な球形活性炭を得ることができた。本発明の球形活性炭は、浄水用吸着材、超純水製造用吸着材、医薬品等ファインケミカル分野に於ける不純物除去用吸着材、生体内の特定物質除去用吸着剤、人工臓器用吸着材など被吸着物質の分離・精製に際して吸着材として使用する際には、充填密度が高く、いずれの用途においても球形活性炭の単位体積当りの細孔容積が高いので、装置をよりコンパクトにするためにも有用である。
以下に、実施例、比較例および試験例を挙げて、本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例1
撹拌機、温度計及び還流冷却器を付帯した容量350リットルの反応釜に90%フェノ−ル73.3kg(701モル)、37%ホルマリン103kg(1269モル)及びヒドロキシメチルセルロースの2質量%水溶液14.2kg(予め予製しておく)及び水20kgを仕込み40℃で15分間、30rpmで加熱攪拌して均一な混合溶液となし30℃に冷却する。次に温度30〜33℃に保ち、回転数20rpmで攪拌しながらトリエチレンテトラミン6kgと水6kgの混合溶液を約15分間かけて滴下する。滴下終了後、60℃に昇温し回転数20rpmで60分間攪拌する。次に、釜を密閉状態に保ちつつ常圧下で95℃に昇温し回転数20rpmで6時間攪拌する。次に約40℃に冷却し、生成した樹脂を釜出ししてろ過する。ろ過時には各100リットルの温水(メタノール少量添加)でろ過水の濁りが消失するまで各3回洗浄する。洗浄した樹脂を風乾後熱風循環式オーブン中100℃で1時間乾燥し、未硬化のフェノール樹脂球形粒子を得る。乾燥した未硬化のフェノール樹脂球形粒子の約1重量部及びキシレンの約2重量部を攪拌釜に仕込み徐々に昇温する。攪拌条件は樹脂が沈殿しない程度の40〜60rpmで2時間攪拌する。昇温95℃近辺から樹脂に付着していた水が共沸してくる。さらに125℃近辺から樹脂の縮合が始まり縮合水が共沸してくる。これらの水を溜去しながらキシレンの沸点近辺温度135℃〜140℃で2時間加熱し樹脂の硬化反応を行う。次に冷却し釜出ししてろ過する。この際、温水(メタノール少量添加)でろ過水の濁りが消失するまで洗浄する。洗浄した樹脂を風乾後、熱風循環式オーブン中135℃で2時間乾燥する。乾燥済みの樹脂を篩にかけて28メッシュ以上、及び48メッシュ以下の粒子を取り除き、その30kgを、入口温度をあらかじめ550℃に設定した外熱式ロータリーキルンに投入し、窒素ガス気流下100分かけて出口温度を850℃に到達させて炭化した後、さらに850℃で10分間加熱した後に、窒素ガス雰囲気内に排出し室温まで冷却した。次に炭化品の50kgを、約970℃に調整した外熱式回転炉に投入し、100%水蒸気雰囲気下12時間賦活処理を行った後に窒素ガス雰囲気中に取り出し、室温まで冷却して本発明の球形活性炭を得た。
実施例2
撹拌機及び温度計を付帯した容量5000リットルの反応釜に95%フェノ−ル1800kg、37%ホルマリン1915kg及びヒドロキシエチルセルロース2質量%水溶液340kg(予め予製しておく)及び水315kgを仕込み40℃で15分間、30rpmで加熱攪拌して均一な混合溶液とする。次に温度40℃に保ち、回転数20rpmで攪拌しながらエチレンジアミン157kgと水170kgの混合溶液を約1時間かけて滴下する。滴下終了後、60℃に昇温し回転数20rpmで60分間攪拌する。次に、釜を密閉状態に保ちつつ1.2kg/cmの加圧下で95℃に昇温し回転数20rpmで5時間攪拌する。次に約40℃に冷却し、生成した樹脂を釜出ししてろ過する。この際、温水(メタノール少量添加)でろ過水の濁りが消失するまで洗浄する。洗浄した樹脂を風乾後熱風循環式オーブン中135℃で2時間乾燥する。以下、実施例1と同様の操作で樹脂を熱硬化する。硬化した樹脂を60メッシュの篩で篩分して微粉末を除去した後、その150gを電熱式実験炉に投入し窒素ガス気流下1.5時間で350℃まで昇温し、更に900℃まで6時間で昇温した後、900℃で1時間保持して炭化した。次に炭化品を窒素ガス(3NL/min)と水蒸気(2.5NL/min)との混合ガス雰囲気中、900℃で賦活処理を行った。球形活性炭の充填密度が約0.5mL/gにまで減少した時点で賦活処理を終了とした。
実施例3
実施例1で得た球形フェノール樹脂の800gを内容量1.5Lの金属製レトルト容器に秤取して静置式電気炉に入れ、窒素雰囲気中において600℃下で4時間加熱して炭化した。炭化物を、外熱式ロータリー式炉を用いて、水蒸気雰囲気下、950℃で1.5時間加熱して賦活した後、0.1%塩酸水溶液で洗浄した。洗浄後の活性炭について、pHをJIS K 1474に記載の方法で測定した際、活性炭のpHは5〜7となるように水で濯いだ。次に水洗後の活性炭を外熱式ロータリー式炉に投入し酸素濃度を3Vol%に調整した酸素−窒素混合ガス雰囲気中、600℃で3時間加熱処理した。次にJIS規格の篩で119−200メッシュの粒度を篩別した。
実施例2において、アミン系反応触媒をエチレンジアミンに替えてヘキサメチレンジアミン150kg仕込むことに変更して得た球形フェノール樹脂の1500gを静置式電気炉に入れ、窒素ガス気流下、700℃で1時間保持し、放冷したのち、脱イオン交換水で水洗・乾燥し球形炭素を得た。次に球形炭素を、外熱式ロータリー式炉に仕込み、水蒸気雰囲気中、820℃で6時間賦活処理を行い、球形活性炭を得た。
実施例5
実施例1において、乳化分散剤をヒドロキシプロピルセルロースの2質量%溶液が17kg仕込むことに変更し本発明の球形活性炭を得た。
実施例6
実施例2において、37%ホルマリンの仕込み量を2062kgに変更し本発明の球形活性炭を得た。
比較例1
温度計、攪拌機を装着した5000リットルオートクレーブ、フェノール1100g(11.7モル)、50%ホルマリン793.1g(ホルムアルデヒド13.2モル)、トリエチレンテトラミン99g、予めヒドロキシエチルセルロース11gを溶解した水溶液550g、水660gを仕込み、密封130℃、500rpmで1.0時間反応させた。この時、系の圧力は2.5〜3.3kg/cmになった。次いで50℃以下に冷却し、水1150gを添加し攪拌した後静置し、上澄液をデカンテーションした。更に水2500gを導入し80℃に昇温して10分間攪拌する操作で界面活性剤を除去した。更に水2500gによる水洗を溶液がアンスロン試薬により呈色しなくなるまで2回繰り返した。球状樹脂は風乾後熱風循環式オーブン中100℃で1時間乾燥し球状樹脂を得た。得られた樹脂を実施例1と同様の条件で炭化、賦活化して比較対照の球形活性炭を得た。
比較例2
温度計、攪拌機を装着した5000リットルオートクレーブにフェノール1000kg、10質量%の水分を含む固形状のパラホルムアルデヒド550kg、水1500kg、ドデシルベンゼンスルホン酸20kgおよびアラビアゴム0.8kgを仕込んだ後、内容物を撹拌しながら加熱して反応させた。反応後、反応容器内を室温まで冷却し、濾過後に洗浄して球形フェノール樹脂を得た。得られた球形フェノール樹脂300kgをロータリーキルンに仕込んだ後、650℃まで加熱して1時間焼成し炭化した。焼成炭化にひきつづいて、水を投入しながら1000℃まで加熱し、0.5時間水蒸気賦活を行った後、室温まで冷却して球形活性炭を得た
比較例3
球状フェノール樹脂(群栄化学工業(株)製「マリリンHF−MDC」)800gを内容量1.5Lの金属製レトルト容器に秤取して静置式電気炉に入れ、窒素雰囲気中において600℃下で4時間加熱して炭化した。炭化物を、外熱式ロータリー式炉を用いて、水蒸気雰囲気下、950℃で1.5時間加熱して賦活した後、0.1%塩酸水溶液で洗浄した。洗浄後の活性炭について、pHをJIS K 1474に記載の方法で測定した際、活性炭のpHは5〜7となるように水で濯いだ。次に水洗後の活性炭を外熱式ロータリー式炉に投入し酸素濃度を3Vol%に調整した酸素−窒素混合ガス雰囲気中、600℃で3時間加熱処理した。次にJIS規格の篩で119−200メッシュの粒度を篩別した。
比較例4
球状のフェノール樹脂(粒子径=10〜700μm:商品名「高機能真球樹脂マリリンHF500タイプ」;群栄化学株式会社製)を60メッシュの篩で篩分して微粉末を除去した後、その150gを電熱式実験炉に投入し窒素ガス気流下1.5時間で350℃まで昇温し、更に900℃まで6時間で昇温した後、900℃で1時間保持して炭化した。次に炭化品を窒素ガス(3NL/min)と水蒸気(2.5NL/min)との混合ガス雰囲気中、900℃で1時間、賦活処理を行った。球形活性炭の充填密度が約0.5mL/gにまで減少した時点で賦活処理を終了とした。
比較例5
球状のフェノール樹脂(粒子径=10〜700μm:商品名「高機能真球樹脂マリリンHF500タイプ」;群栄化学株式会社製)を篩にかけて28メッシュ以上、及び48メッシュ以下の粒子を取り除き、その30kgを、入口温度をあらかじめ550℃に設定した外熱式ロータリーキルンに投入し、窒素ガス気流下100分かけて出口温度を850℃に到達させて炭化した後、さらに850℃で10分間加熱した後に、窒素ガス雰囲気内に排出し室温まで冷却した。次に炭化品の50kgを、約970℃に調整した外熱式回転炉に投入し、100%水蒸気雰囲気下12時間賦活処理を行った後に窒素ガス雰囲気中に取り出し、室温まで冷却して本発明の球形活性炭を得た。
比較例6
球状フェノール樹脂(群栄化学工業(株)製「マリリンHF−MDC」)を篩にかけて28メッシュ以上、及び48メッシュ以下の粒子を取り除き、その30kgを、入口温度をあらかじめ550℃に設定した外熱式ロータリーキルンに投入し、窒素ガス気流下100分かけて出口温度を850℃に到達させて炭化した後、さらに850℃で10分間加熱した後に、窒素ガス雰囲気内に排出し室温まで冷却した。次に炭化品の50kgを、約970℃に調整した外熱式回転炉に投入し、100%水蒸気雰囲気下12時間賦活処理を行った後に窒素ガス雰囲気中に取り出し、室温まで冷却して本発明の球形活性炭を得た。
試験例
本発明実施例及び比較例の各球形活性炭の特性値を測定した。その結果を表1に示した。
本発明、実施例に従って調製された球形活性炭の特性値において、細孔直径7.5〜15000nmの細孔容積は0.25mL/g以上、回折強度比(R値)は1.4未満、全酸性基量は0.16meq/g以上の各値を満足し、なおかつ、重金属含量は低く、インドールの吸着量は高い値を示した。
Figure 2011083758

Claims (4)

  1. フェノール樹脂球形粒子の熱硬化物を炭化及び賦活処理して得た、細孔直径7.5〜15000nmの細孔容積が0.25mL/g以上であり、回折強度比(R値)が1.4未満であり、全酸性基量が0.16meq/g以上である球形活性炭。
  2. 粒子直径が10〜1700μmであり、BET法により測定される比表面積が600〜2500m/gであり、充填密度が0.3〜0.7g/mLであり、重金属の鉄が30mg/kg以下、クロムが3mg/kg以下、ニッケルが5mg/kg以下である請求項1の球形活性炭。
  3. フェノール類とアルデヒド類、乳化分散剤、アミン系反応触媒、及び水を混合攪拌乳化分散して1.5kg/cm〜常圧下、より好ましくは1.3kg/cm〜常圧下に加熱して未硬化球状フェノール樹脂を製し、これを高沸点溶媒中で加熱硬化させて得たフェノール樹脂球形粒子の硬化物を窒素ガス雰囲気下、炉の入口温度が約200〜約650℃、出口温度が約750〜約950℃で炭化し、次に水蒸気雰囲気下、炉の温度が約650〜約1250℃で賦活化して得られた請求項1及び2の球形活性炭。
  4. フェノール樹脂球形粒子が、フェノール類1モルに対してアルデヒド類が1〜4モル、より好ましくは1〜3モル、更に好ましくは1〜2.5モルからなるものである請求項1及び2の球形活性炭。
JP2009253452A 2009-10-15 2009-10-15 球形活性炭及びその製造方法 Active JP5466483B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009253452A JP5466483B2 (ja) 2009-10-15 2009-10-15 球形活性炭及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009253452A JP5466483B2 (ja) 2009-10-15 2009-10-15 球形活性炭及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011083758A true JP2011083758A (ja) 2011-04-28
JP5466483B2 JP5466483B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=44077117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009253452A Active JP5466483B2 (ja) 2009-10-15 2009-10-15 球形活性炭及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5466483B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015199481A1 (ko) * 2014-06-27 2015-12-30 대원제약주식회사 구형 푸란 수지 입자 제조방법
CN109133405A (zh) * 2017-06-19 2019-01-04 中国石油化工股份有限公司 延迟焦化含硫污水的净化方法
JP2019073480A (ja) * 2017-10-17 2019-05-16 フタムラ化学株式会社 経口投与用吸着剤及びその製造方法
JP2019189865A (ja) * 2018-04-23 2019-10-31 株式会社マブジャパン フェノール樹脂粒子硬化物及び球形活性炭の製造方法
CN110891679A (zh) * 2017-07-13 2020-03-17 日清纺控股株式会社 碳催化剂、电池电极和电池
CN111777066A (zh) * 2020-08-04 2020-10-16 上海欧亚合成材料股份有限公司 一种酚醛树脂基球形活性炭的制备工艺
CN112499625A (zh) * 2020-11-06 2021-03-16 蒲泽双 一种特殊药用悬浮法酚醛树脂微球及其活性炭球的制备工艺
JP2022028020A (ja) * 2017-10-17 2022-02-14 フタムラ化学株式会社 経口投与用吸着剤及びその製造方法
CN114620723A (zh) * 2020-12-10 2022-06-14 中国科学院大连化学物理研究所 一种强酸性离子交换树脂基炭小球的制备方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106185919B (zh) * 2016-07-16 2018-12-21 中国科学院山西煤炭化学研究所 一种制备功能化树脂基球状活性炭的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6211611B2 (ja) * 1979-11-22 1987-03-13 Kureha Chemical Ind Co Ltd
JPH0459806A (ja) * 1990-06-29 1992-02-26 Unitika Ltd マクロポーラス型球状フェノールアルデヒド樹脂の製造方法
JP2008120857A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Lignyte Co Ltd 多気泡質球状フェノール樹脂の製造方法、多気泡質球状フェノール樹脂、導電性球状粒子、フェノール樹脂炭化材料、導電性樹脂組成物、二次電池用電極、電極用炭素材料、電気二重層キャパシタ分極性電極
JP2008303193A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Teikoku Medix Kk 医療用吸着剤

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6211611B2 (ja) * 1979-11-22 1987-03-13 Kureha Chemical Ind Co Ltd
JPH0459806A (ja) * 1990-06-29 1992-02-26 Unitika Ltd マクロポーラス型球状フェノールアルデヒド樹脂の製造方法
JP2008120857A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Lignyte Co Ltd 多気泡質球状フェノール樹脂の製造方法、多気泡質球状フェノール樹脂、導電性球状粒子、フェノール樹脂炭化材料、導電性樹脂組成物、二次電池用電極、電極用炭素材料、電気二重層キャパシタ分極性電極
JP2008303193A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Teikoku Medix Kk 医療用吸着剤

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101592882B1 (ko) 2014-06-27 2016-02-15 주식회사 퓨어스피어 구형 푸란 수지 입자 제조방법
CN106661173A (zh) * 2014-06-27 2017-05-10 大元制药株式会社 球形呋喃树脂粒子的制备方法
WO2015199481A1 (ko) * 2014-06-27 2015-12-30 대원제약주식회사 구형 푸란 수지 입자 제조방법
CN109133405A (zh) * 2017-06-19 2019-01-04 中国石油化工股份有限公司 延迟焦化含硫污水的净化方法
CN110891679A (zh) * 2017-07-13 2020-03-17 日清纺控股株式会社 碳催化剂、电池电极和电池
CN110891679B (zh) * 2017-07-13 2022-12-02 日清纺控股株式会社 碳催化剂、电池电极和电池
JP2019073480A (ja) * 2017-10-17 2019-05-16 フタムラ化学株式会社 経口投与用吸着剤及びその製造方法
JP7000108B2 (ja) 2017-10-17 2022-01-19 フタムラ化学株式会社 経口投与用吸着剤の製造方法
JP2022028020A (ja) * 2017-10-17 2022-02-14 フタムラ化学株式会社 経口投与用吸着剤及びその製造方法
JP7244617B2 (ja) 2017-10-17 2023-03-22 フタムラ化学株式会社 経口投与用吸着剤の製造方法
JP2019189865A (ja) * 2018-04-23 2019-10-31 株式会社マブジャパン フェノール樹脂粒子硬化物及び球形活性炭の製造方法
JP7241393B2 (ja) 2018-04-23 2023-03-17 株式会社マブジャパン フェノール樹脂粒子硬化物及び球形活性炭の製造方法
CN111777066A (zh) * 2020-08-04 2020-10-16 上海欧亚合成材料股份有限公司 一种酚醛树脂基球形活性炭的制备工艺
CN111777066B (zh) * 2020-08-04 2024-03-29 上海欧亚合成材料股份有限公司 一种酚醛树脂基球形活性炭的制备工艺
CN112499625A (zh) * 2020-11-06 2021-03-16 蒲泽双 一种特殊药用悬浮法酚醛树脂微球及其活性炭球的制备工艺
CN114620723A (zh) * 2020-12-10 2022-06-14 中国科学院大连化学物理研究所 一种强酸性离子交换树脂基炭小球的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5466483B2 (ja) 2014-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5466483B2 (ja) 球形活性炭及びその製造方法
Abdelrahman et al. Utilization of rice husk and waste aluminum cans for the synthesis of some nanosized zeolite, zeolite/zeolite, and geopolymer/zeolite products for the efficient removal of Co (II), Cu (II), and Zn (II) ions from aqueous media
Islam et al. Adsorption capability of activated carbon synthesized from coconut shell
JP5144965B2 (ja) 医療用吸着剤
Araga et al. Coconut‐shell‐derived carbon/carbon nanotube composite for fluoride adsorption from aqueous solution
JP5376592B2 (ja) 球形活性炭及びその製造方法
Costa et al. Removal of non-steroidal anti-inflammatory drugs (NSAIDs) from water with activated carbons synthetized from waste murumuru (Astrocaryum murumuru Mart.): Characterization and adsorption studies
Zhang et al. Effect of growing CNTs onto bamboo charcoals on adsorption of copper ions in aqueous solution
Yang et al. Synthesis of amphiphilic silica with high exposure of surface groups and its utilization in efficient removal of organic dyes from aqueous solution
JPWO2006123618A1 (ja) 酸化ストレス抑制剤
JP2008050237A (ja) 球状多孔性炭素粒子粉末及びその製造法
JP2006015334A (ja) 吸着剤およびその製造法
Elfiad et al. Eco‐friendly synthesis from industrial wastewater of Fe and Cu nanoparticles over NaX zeolite and activity in 4‐nitrophenol reduction
Oni et al. Cationic graphene-based polymer composite modified with chromium-based metal-organic framework [GP/MIL-53 (Cr)] for the degradation of 2, 4-dichlorophenol in aqueous solution
Omorogie et al. Thermally-treated MgO/nanocrystalline cellulose immobilized onto a Santa Barbara-16 mesoporous SiO 2 template for the sequestration of antibiotics from polluted water
TW201121887A (en) Sphere shaped activated carbon and production method thereof.
Wakejo et al. Bamboo sawdust-derived high surface area activated carbon for remarkable removal of paracetamol from aqueous solution: sorption kinetics, isotherm, thermodynamics, and regeneration studies
CN113874320B (zh) 活性炭吸附剂的制造方法
Anbia et al. Fast and efficient removal of orthophenanthroline and 2, 2′-bipyridine from aqueous solutions by adsorption on modified nanoporous carbon
CN107876012B (zh) 一种含混合纳米颗粒的环保活性炭纤维及其制备方法
Jedynak et al. Removal of orange II from aqueous solutions using micro-mesoporous carbon materials: Kinetic and equilibrium studies
JPH06106161A (ja) 活性炭浄水器
JP7459365B1 (ja) 炭素質材料及びその製造方法、並びにパラジウム錯体の吸着方法
CN113727943A (zh) 碳质材料及其制造方法、净水用过滤器和净水器
Foo Preparation of eco-friendly activated carbon as a refining solution for the adsorptive treatment of analgesic acetaminophen

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121009

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121009

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5466483

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250