JP2011055580A - 共振型電力変換装置 - Google Patents

共振型電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011055580A
JP2011055580A JP2009199505A JP2009199505A JP2011055580A JP 2011055580 A JP2011055580 A JP 2011055580A JP 2009199505 A JP2009199505 A JP 2009199505A JP 2009199505 A JP2009199505 A JP 2009199505A JP 2011055580 A JP2011055580 A JP 2011055580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
winding
diode
current
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009199505A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5388762B2 (ja
Inventor
Hiromitsu Terui
洋光 照井
Hideki Asuke
英樹 足助
Hideji Takano
秀治 高野
Masayoshi Yamamoto
真義 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimane University
Sanken Electric Co Ltd
Original Assignee
Shimane University
Sanken Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimane University, Sanken Electric Co Ltd filed Critical Shimane University
Priority to JP2009199505A priority Critical patent/JP5388762B2/ja
Priority to EP20100173638 priority patent/EP2290798B1/en
Priority to US12/861,327 priority patent/US8300428B2/en
Publication of JP2011055580A publication Critical patent/JP2011055580A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5388762B2 publication Critical patent/JP5388762B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/34Snubber circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/4826Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode operating from a resonant DC source, i.e. the DC input voltage varies periodically, e.g. resonant DC-link inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/4811Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode having auxiliary actively switched resonant commutation circuits connected to intermediate DC voltage or between two push-pull branches
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Abstract

【課題】高寿命で信頼性の高い共振型電力変換装置。
【解決手段】一次巻線n1と二次巻線n2と三次巻線n3とリセット巻線nRとを有するトランスT1、直流電源Vdcの両端に接続されたスイッチS1とスイッチS2との直列回路、S1に並列に接続されたコンデンサCr1及びダイオードD1、S2に並列に接続されたCr2及びD2、Vdcの両端に接続されたn1とダイオードDn1との直列回路、Vdcの両端に接続されたnRとダイオードDRとの直列回路、S1とS2との接続点とn2とn3との接続点とに接続されたリアクトルLr、Vdcの一端とn2の一端とに接続されたスイッチS10、Vdcの他端とn3の一端とに接続されたスイッチS20、S1及びS2がゼロ電圧スイッチングとなるように、S1とS2とを交互にオンさせ、S10とS20とを交互にオンさせる制御回路10を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、ハイブリッド自動車用インバータや電気自動車用インバータなどに適用される共振型電力変換装置に関する。
電力変換装置に用いられるスイッチのスイッチングロスを低減させる方法として、共振型電力変換装置が知られている。共振型電力変換装置の代表例としては、補助共振回路の共振動作によりスイッチをソフトスイッチングさせることによりスイッチングロスを低減する補助共振転流ポール方式三相電圧型インバータがある。
図9は従来の補助共振転流ポール方式三相電圧型インバータの一相分の回路図である(例えば、特許文献1参照)。図9において、直流電源Vdcの両端にはコンデンサC1とコンデンサC1と同容量のコンデンサC2との直列回路が接続され、コンデンサC1とコンデンサC2との接続点には、直流電源Vdcの電圧の1/2の電圧が生成される。
スイッチS1,S2は、絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(IGBT)からなり、スイッチS1とスイッチS2との直列回路の両端は直流電源Vdcの両端に接続されている。スイッチS1のコレクタ−エミッタ間には、コンデンサCr1とダイオードD1とが接続され、スイッチS2のコレクタ−エミッタ間には、コンデンサCr2とダイオードD2とが接続され、スイッチS1とスイッチS2との接続点には負荷RLが接続されている。
スイッチS1とスイッチS2との接続点とコンデンサC1とコンデンサC2との接続点との間には、リアクトルLrとダイオードDa1,Da2が接続された補助共振回路のスイッチSa1,Sa2との直列回路が接続されている。
スイッチS1,S2は、補助共振回路による共振電流によりゼロ電圧,ゼロ電流ターンオンスイッチング動作を行うので、スイッチング損失が大幅に低減される。
図10は図9に示す補助共振転流ポール方式三相電圧型インバータの各スイッチの動作波形を示すタイミングチャートである。図11は図9に示す補助共振転流ポール方式三相電圧型インバータにおけるステートAのモードM0からステートAのモードM2までのモード遷移図である。図12は図9に示す補助共振転流ポール方式三相電圧型インバータにおけるステートAのモードM3−1からステートBのモードM1までのモード遷移図である。図13は図9に示す補助共振転流ポール方式三相電圧型インバータにおけるステートBのモードM2からステートBのモードM3までのモード遷移図である。
なお、図10において、S1gはスイッチS1のゲートに印加されるゲート信号、S2gはスイッチS2のゲートに印加されるゲート信号、Sa1gはスイッチSa1のゲートに印加されるゲート信号、Sa2gはスイッチSa2のゲートに印加されるゲート信号である。
次に従来の共振型電力変換装置の動作を図10乃至図13を参照しながら説明する。まず、ステートAのモードM0において、スイッチS1がオン状態で、ダイオードD1がオンし、負荷RLからの電流がダイオードD1を流れて直流電源Vdc側に供給される。
次に、ステートAのモードM1−1において、ゲート信号Sa1gによりスイッチSa1がオンし、負荷RLからの電流は分流し、ダイオードD1を流れて直流電源Vdc側に供給されるとともに、リアクトルLrとダイオードDa2とスイッチSa1とを流れてリアクトルLrに電力が蓄積される。次に、ステートAのモードM1−2において、スイッチS1からの電流と負荷RLからの電流とがリアクトルLrとダイオードDa2とスイッチSa1とを流れてリアクトルLrに電力が蓄積される。
次に、ステートAのモードM2において、ゲート信号S1gによりスイッチS1がオフすると、リアクトルLrとコンデンサCr1,Cr2とで共振が起こる。この時、スイッチS2に並列に接続されているコンデンサCr2の電荷が放出し、スイッチS1に並列に接続されているコンデンサCr1に電荷が流入する。
次に、ステートAのモードM3−1,M3−2において、コンデンサCr2の電荷がなくなると、ダイオードD2に電流が流れる。スイッチS2のドレイン−ソース間の電圧がゼロであるときに、ゲート信号S2gによりスイッチS2をオンさせる。即ち、スイッチS2をゼロ電圧スイッチングさせることができる。
次に、ステートBのモードM0において、負荷RLからの電流がスイッチS2に流れる。次に、ステートBのモードM1において、ゲート信号Sa2gによりスイッチSa2をオンすると、Da1→Sa2→Lrの経路を流れる電流と負荷RLからの電流とがスイッチS2に流れる。
次に、ステートBのモードM2において、ゲート信号S2gによりスイッチS2をオフすると、リアクトルLrとコンデンサCr1,Cr2とで共振が起こる。この時、スイッチS1に並列に接続されているコンデンサCr1の電荷が放出し、スイッチS2に並列に接続されているコンデンサCr2に電荷が流入する。
次に、ステートBのモードM3において、コンデンサCr1の電荷がなくなると、ダイオードD1に電流が流れる。即ち、スイッチS1のドレイン−ソース間の電圧がゼロであるときに、スイッチS1をオンさせることで、スイッチS1をゼロ電圧スイッチングさせることができる。
特開平8−340676号公報
しかしながら、図9に示す従来の共振型電力変換装置では、直流電源部をコンデンサC1とコンデンサC2とで分圧する電圧分圧点を有しており、負荷条件や温度変化による電圧分圧点の電位が変動する。このため、コンデンサC1,C2が劣化し、低寿命化してしまう。
本発明は、高寿命で信頼性の高い共振型電力変換装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明は、一次巻線と二次巻線と前記二次巻線に直列に接続された三次巻線と前記一次巻線に直列に接続されたリセット巻線とを有するトランスと、直流電源の両端の間に接続され、第1スイッチと第2スイッチとからなる第1直列回路と、前記第1スイッチに並列に接続された第1コンデンサ及び第1ダイオードと、前記第2スイッチに並列に接続された第2コンデンサ及び第2ダイオードと、前記直流電源の両端の間に接続され、前記トランスの前記一次巻線と第3ダイオードとからなる第2直列回路と、前記直流電源の両端の間に接続され、前記トランスの前記リセット巻線と第4ダイオードとからなる第3直列回路と、前記第1スイッチと前記第2スイッチとの接続点と前記トランスの前記二次巻線と前記三次巻線との接続点との間に接続されたリアクトルと、前記直流電源の一端と前記トランスの前記二次巻線の一端との間に接続された第1補助スイッチと、前記直流電源の他端と前記トランスの前記三次巻線の一端との間に接続された第2補助スイッチと、前記第1スイッチ及び前記第2スイッチがゼロ電圧スイッチングとなるように、前記第1スイッチと前記第2スイッチとを交互にオンさせ、前記第1補助スイッチと前記第2補助スイッチとを交互にオンさせる制御回路とを備える。
本発明によれば、2つの分圧用のコンデンサに代えて、トランスを用いたので、コンデンサと同等の性能を得ることができる。また、第1補助スイッチ又は第2補助スイッチがオフ時にはトランスの励磁インダクタンスによる逆起電力が発生するが、この逆起電力を第4ダイオードとリセット巻線とにより直流電源に回生するので、第1補助スイッチ及び第2補助スイッチへの印加電圧が大幅に低減する。従って、高寿命化で信頼性の高い共振型電力変換装置を提供することができる。
本発明の実施例1の共振型電力変換装置を示す回路図である。 実施例1の共振型電力変換装置のステートA,Bにおける動作波形を示すタイミングチャートである。 実施例1の共振型電力変換装置のステートA,Bにおけるモード遷移図である。 実施例1の共振型電力変換装置のステートC,Dにおける動作波形を示すタイミングチャートである。 実施例1の共振型電力変換装置のステートC,Dにおけるモード遷移図である。 本発明の実施例2の共振型電力変換装置を示す回路図である。 本発明の実施例3の共振型電力変換装置を示す回路図である。 本発明の実施例4の共振型電力変換装置を示す回路図である。 従来の補助共振転流ポール方式三相電圧型インバータの一相分の回路図である。 図9に示す補助共振転流ポール方式三相電圧型インバータの各スイッチの動作波形を示すタイミングチャートである。 図9に示す補助共振転流ポール方式三相電圧型インバータにおけるステートAのモードM0からステートAのモードM2までのモード遷移図である。 図9に示す補助共振転流ポール方式三相電圧型インバータにおけるステートAのモードM3−1からステートBのモードM1までのモード遷移図である。 図9に示す補助共振転流ポール方式三相電圧型インバータにおけるステートBのモードM2からステートBのモードM3までのモード遷移図である。
以下、本発明の共振型電力変換装置の実施の形態を図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は本発明の実施例1の共振型電力変換装置を示す回路図である。図1に示す共振型電力変換装置は、トランスを用いた補助共振転流ポール方式三相電圧型インバータの一相分の回路を示している。
図1において、トランスT1は、一次巻線n1と二次巻線n2と二次巻線n2に直列に接続された三次巻線n3と一次巻線n1に直列に接続されたリセット巻線nRとを有する。トランスT1のリセット巻線nRと一次巻線n1と二次巻線n2と三次巻線n3との巻線比は、2:2:1:1である。
直流電源Vdcの両端には絶縁ゲート型バイポーラトランジスタからなるスイッチS1(第1スイッチ)と絶縁ゲート型バイポーラトランジスタからなるスイッチS2(第2スイッチ)とからなる第1直列回路が接続されている。
スイッチS1のコレクタ−エミッタ間にはコンデンサCr1(第1コンデンサ)及びダイオードD1(第1ダイオード)が接続されている。スイッチS2のコレクタ−エミッタ間にはコンデンサCr2(第2コンデンサ)及びダイオードD2(第2ダイオード)が接続されている。
直流電源Vdcの両端にはトランスT1の一次巻線n1とダイオードDn1(第3ダイオード)とからなる第2直列回路が接続されている。直流電源Vdcの両端にはトランスT1のリセット巻線nRとダイオードDR(第4ダイオード)とからなる第3直列回路が接続されている。
スイッチS1とスイッチS2との接続点とトランスT1の二次巻線n2と三次巻線n3との接続点とにはリアクトルLrが接続されている。スイッチS1とスイッチS2との接続点には負荷RLが接続されている。
直流電源Vdcの正極とトランスT1の二次巻線n2の一端とには、電流が直流電源Vdcの正極ラインから流れる方向に動作するスイッチS10(第1補助スイッチ)が接続されている。このスイッチS10は、絶縁ゲート型バイポーラトランジスタからなるスイッチSa1(第3スイッチ)とダイオードDa1(第5ダイオード)との直列回路から構成されている。
直流電源Vdcの負極とトランスT1の三次巻線n3の一端とには、電流が直流電源Vdcの負極ラインへ流れる方向に動作するスイッチS20(第2補助スイッチ)が接続されている。このスイッチS20は、絶縁ゲート型バイポーラトランジスタからなるスイッチSa2(第4スイッチ)とダイオードDa2(第6ダイオード)との直列回路から構成されている。
リセット巻線nRとダイオードDRとは、トランスT1の励磁インダクタンスのエネルギーを放出するリセット回路を構成し、スイッチSa1又はスイッチSa2がオフ時にトランスT1の励磁インダクタンスにより発生する逆起電力を直流電源Vdcに回生することで、スイッチSa1及びスイッチSa2への印加電圧を大幅に低減する。
制御回路10は、スイッチS1とスイッチS2とを交互にオンさせ、スイッチSa1とスイッチSa2とを交互にオンさせ、スイッチS1とスイッチS2とがオフしている期間前にスイッチSa1とスイッチSa2とのどちらか一方をオンさせることでスイッチS1とスイッチS2とがオフしている期間にコンデンサCr1とコンデンサCr2とリアクトルLrとの共振動作によりスイッチS1,S2のゼロ電圧スイッチングを行う。
次にこのように構成された実施例1の共振型電力変換装置の動作を、図2に示すステートA,Bにおける動作波形、図3に示すステートA,Bにおけるモード遷移図を参照しながら詳細に説明する。図3のモード遷移図では、動作している部分のみを実線で図示した。
なお、図2において、S1gはスイッチS1のゲートに印加されるゲート信号、S2gはスイッチS2のゲートに印加されるゲート信号、Sa1gはスイッチSa1のゲートに印加されるゲート信号、Sa2gはスイッチSa2のゲートに印加されるゲート信号、Vdcは直流電源Vdcの電圧、iLrはリアクトルLrに流れる電流、ixは負荷RLに流れる電流、Vs1はスイッチS1のコレクタ−エミッタ間電圧、Vs2はスイッチS2のコレクタ−エミッタ間電圧、is1はスイッチS1あるいはダイオードD1に流れる電流、is2はスイッチS2あるいはダイオードD2に流れる電流である。
まず、ステートAのモードM0においては、スイッチS1がオフし、スイッチS2がオンしている状態である。ダイオードD2に流れる電流is2(負の電流)は負荷RLに流れる。なお、負荷電流ixは一定値である。
次に、ステートAのモードM1−1において、ゲート信号Sa1gによりスイッチSa1がオンし、Vdc→Sa1→Da1→n2→Lrの経路で電流iLrが流れ、電流iLrと電流is2(負の電流)とが負荷RLに流れる。このとき、n1→Vdc→Dn1→n1の経路で電流が流れる。一次巻線n1には直流電源Vdcの電圧が印加され、一次巻線n1と二次巻線n2と三次巻線n3との巻線比が2:1:1であるので、二次巻線n2と三次巻線n3との接続点には、直流電圧Vdcの1/2の電圧が印加される。ステートAのモードM1−2において、電流iLrが電流ixよりも大きくなると、電流iLrから電流ixを引いた電流is2(正の電流)がスイッチS2に流れる。
次に、ステートAのモードM2において、ゲート信号S2gによりスイッチS2がオフすると、リアクトルLrとコンデンサCr1,Cr2とで共振が起こる。この時、コンデンサCr2に電荷が流入し、コンデンサCr1の電荷が放出する。このため、スイッチS2の両端電圧Vs2が上昇し、スイッチS1の両端電圧Vs1が下降していく。
次に、ステートAのモードM3−1において、コンデンサCr2の両端電圧Vcr2が電圧Vdcより大きくなると、ダイオードD1がオンし、ダイオードD1に電流is1が流れる(負の電流)。このとき、ゲート信号S1gによりスイッチS1をオンさせる。これにより、スイッチS1のゼロ電圧スイッチングを実現することができる。ステートAのモードM3−2において、電流iLrが電流ixよりも小さくなると、電流ixから電流iLrを引いた電流is1(正の電流)がスイッチS1に流れる。
次に、ステートBのモードM0において、電流iLrがゼロになると、ゲート信号Sa1gによりスイッチSa1がオフし、電流is1のみが負荷RLに流れる。また、スイッチSa1がオフすると、トランスT1の励磁インダクタンスによる逆起電力が発生するが、この逆起電力をダイオードDRとリセット巻線nRとにより直流電源Vdcに回生するので、スイッチSa1への印加電圧が大幅に低減する。
次に、ステートBのモードM1において、ゲート信号Sa2gによりスイッチSa2がオンすると、S1→Lr→n3→Da2→Sa2の経路で電流iLrが流れる。このため、スイッチS1に流れる電流is1が上昇する。このとき、n1→Vdc→Dn1→n1の経路で電流が流れる。一次巻線n1には直流電源Vdcの電圧が印加され、一次巻線n1と二次巻線n2と三次巻線n3との巻線比が2:1:1であるので、二次巻線n2と三次巻線n3との接続点には、直流電圧Vdcの1/2の電圧が印加される。
次に、ステートBのモードM2において、ゲート信号S1gによりスイッチS1がオフすると、リアクトルLrとコンデンサCr1,Cr2とで共振が起こる。この時、コンデンサCr1に電荷が流入し、コンデンサCr2の電荷が放出する。このため、スイッチS1の両端電圧Vs1が上昇し、スイッチS2の両端電圧Vs2が下降していく。
次に、ステートBのモードM3において、コンデンサCr1の電圧Vcr1が電圧Vdcより大きくなると、ダイオードD2がオンし、ダイオードD2に電流is2が流れる(負の電流)。ゲート信号S2gによりスイッチS2がオンし、電流is2が流れる。そして、ステートAのモードM0において、電流iLrがゼロになると、ゲート信号Sa2gによりスイッチSa2がオフし、電流is2のみが負荷RLに流れる。また、スイッチSa2がオフすると、トランスT1の励磁インダクタンスによる逆起電力が発生するが、この逆起電力をダイオードDRとリセット巻線nRとにより直流電源Vdcに回生するので、スイッチSa2への印加電圧が大幅に低減する。
次に、図4に示すステートC,Dにおける動作波形、図5に示すステートC,Dにおけるモード遷移図を参照しながら共振型電力変換装置の動作を詳細に説明する。図5のモード遷移図では、動作している部分のみを実線で図示した。
まず、ステートCのモードM0においては、スイッチS2がオフし、スイッチS1がオンしている状態である。ダイオードD1に電流is1が流れるが、この電流is1は負荷RLに流れる電流と同じである。なお、負荷電流ixは一定値である。
次に、ステートCのモードM1−1において、ゲート信号Sa2gによりスイッチSa2がオンし、Lr→n3→Da2→Sa2の経路で電流iLrが流れる。電流ixは電流iLrと電流is2とに分流される。このとき、n1→Vdc→Dn1→n1の経路で電流が流れる。一次巻線n1には直流電源Vdcの電圧が印加され、一次巻線n1と二次巻線n2と三次巻線n3との巻線比が2:1:1であるので、二次巻線n2と三次巻線n3との接続点には、直流電圧Vdcの1/2の電圧が印加される。ステートCのモードM1−2において、電流iLrが電流ixよりも大きくなると、電流iLrから電流ixを引いた電流is1(正の電流)がスイッチS1に流れる。
次に、ステートCのモードM2において、ゲート信号S1gによりスイッチS1がオフすると、リアクトルLrとコンデンサCr1,Cr2とで共振が起こる。この時、コンデンサCr1に電荷が流入し、コンデンサCr2の電荷が放出する。このため、スイッチS1の両端電圧Vs1が上昇し、スイッチS2の両端電圧Vs2が下降していく。
次に、ステートCのモードM3−1において、コンデンサCr1の両端電圧Vcr1が電圧Vdcより大きくなると、ダイオードD2がオンし、ダイオードD2に電流is2が流れる。このとき、ゲート信号S2gによりスイッチS2をオンさせる。これにより、スイッチS2のゼロ電圧スイッチングを実現することができる。ステートCのモードM3−2において、電流iLrが電流ixよりも小さくなると、電流ixから電流iLrを引いた電流is2がスイッチS2に流れる。
次に、ステートDのモードM0において、電流iLrがゼロになると、ゲート信号Sa2gによりスイッチSa2がオフし、電流is2のみが負荷RLに流れる。また、スイッチSa2がオフすると、トランスT1の励磁インダクタンスによる逆起電力が発生するが、この逆起電力をダイオードDRとリセット巻線nRとにより直流電源Vdcに回生するので、スイッチSa2への印加電圧が大幅に低減する。
次に、ステートDのモードM1において、ゲート信号Sa1gによりスイッチSa1がオンすると、Sa1→Da1→n2→Lr→S2の経路で電流iLrが流れる。このため、スイッチS2に流れる電流is2が上昇する。このとき、n1→Vdc→Dn1→n1の経路で電流が流れる。一次巻線n1には直流電源Vdcの電圧が印加され、一次巻線n1と二次巻線n2と三次巻線n3との巻線比が2:1:1であるので、二次巻線n2と三次巻線n3との接続点には、直流電圧Vdcの1/2の電圧が印加される。
次に、ステートDのモードM2において、ゲート信号S2gによりスイッチS2がオフすると、リアクトルLrとコンデンサCr1,Cr2とで共振が起こる。この時、コンデンサCr2に電荷が流入し、コンデンサCr1の電荷が放出する。このため、スイッチS2の両端電圧Vs2が上昇し、スイッチS1の両端電圧Vs1が下降していく。
次に、ステートDのモードM3において、コンデンサCr2の電圧Vcr2が電圧Vdcより大きくなると、ダイオードD1がオンし、ダイオードD1に電流is1が流れる。ゲート信号S1gによりスイッチS1がオンし、電流is1が流れる。そして、ステートCのモードM0において、電流iLrがゼロになると、ゲート信号Sa1gによりスイッチSa1がオフし、電流is1のみが負荷RLに流れる。また、スイッチSa1がオフすると、トランスT1の励磁インダクタンスによる逆起電力が発生するが、この逆起電力をダイオードDRとリセット巻線nRとにより直流電源Vdcに回生するので、スイッチSa1への印加電圧が大幅に低減する。
このように実施例1の共振型電力変換装置によれば、従来の2つの分圧用のコンデンサC1,C2に代えて、トランスT1を用いたので、コンデンサと同等の性能を得ることができる。即ち、トランスT1の一次巻線n1と二次巻線n2と三次巻線n3との巻線比が2:1:1であるので、二次巻線n2と三次巻線n3との接続点には、直流電圧Vdcの1/2の電圧を印加することができる。
また、スイッチSa1又はスイッチSa2がオフ時にはトランスT1の励磁インダクタンスによる逆起電力が発生するが、この逆起電力をダイオードDRとリセット巻線nRとにより直流電源Vdcに回生するので、スイッチSa1,Sa2への印加電圧が大幅に低減する。従って、スイッチSa1,Sa2の劣化や破壊を防ぎ高寿命化が図れ、信頼性の高い共振型電力変換装置を提供することができる。
なお、ダイオードDRとリセット巻線nRとを設けない場合には、スイッチSa1又はスイッチSa2がオフ時に、トランスT1の励磁インダクタンスによる逆起電力により二次巻線n2と三次巻線n3に発生した電圧、即ち、サージ電圧がスイッチSa1,Sa2に印加されるため、スイッチSa1,Sa2の破壊が懸念されるが、本願発明ではこのような問題がなくなる。
図6は本発明の実施例2の共振型電力変換装置を示す回路図であり、この回路図は、ハーフブリッジ構成の共振型電力変換装置である。実施例2の共振型電力変換装置は、図1に示す実施例1の共振型電力変換装置に、さらに、コンデンサC10、コンデンサC20、リアクトルLf、コンデンサCfが追加されている。
直流電源Vdcの両端にコンデンサC10とコンデンサC20との直列回路が接続されている。コンデンサC10とコンデンサC20との接続点とスイッチS1とスイッチS2との接続点との間にはリアクトルLfとコンデンサCfとの直列回路(高調波除去用フィルタ回路)が接続されている。コンデンサCfの両端には負荷RLが接続されている。負荷RLには単相の正弦波交流が供給される。
このように構成された実施例2の共振型電力変換装置によっても、実施例1の共振型電力変換装置と同様な効果が得られる。
図7は本発明の実施例3の共振型電力変換装置を示す回路図である。図6に示す実施例2の共振型電力変換装置は、ハーフブリッジ構成であるのに対して、実施例3の共振型電力変換装置は、単相フルブリッジ構成であることを特徴とする。
即ち、実施例3の共振型電力変換装置は、一次巻線n1と二次巻線n2,n4と三次巻線n3,n5とリセット巻線nRとを有するトランスT2と、ダイオードDR,Dn1とを有する。また、実施例3の共振型電力変換装置は、U相用として、スイッチSU1,SU2,Sa1,Sa2と、ダイオードDa1,Da2と、コンデンサCr1,Cr2と、リアクトルLr1とを有し、V相用として、スイッチSV1,SV2,Sa3,Sa4と、ダイオードDa3,Da4と、コンデンサCr3,Cr4と、リアクトルLr2とを有している。
制御回路10bは、制御回路10と同一機能を有し、スイッチSU1,SU2,Sa1,Sa2と、スイッチSV1,SV2,Sa3,Sa4とのオン/オフを制御する。
このように構成された実施例3の共振型電力変換装置によっても、実施例1の共振型電力変換装置と同様な効果が得られる。
図8は本発明の実施例4の共振型電力変換装置を示す回路図である。図1に示す実施例1の共振型電力変換装置は、1相分の構成であるのに対して、実施例4の共振型電力変換装置は、3相フルブリッジ構成であることを特徴とする。
即ち、実施例4の共振型電力変換装置は、一次巻線n1と二次巻線n2,n4,n6と三次巻線n3,n5,n7とリセット巻線nRとを有するトランスT3と、ダイオードDR,Dn1とを有する。また、実施例4の共振型電力変換装置は、U相用として、スイッチSU1,SU2,Sa1,Sa2と、ダイオードDa1,Da2と、コンデンサCr1,Cr2と、リアクトルLr1とを有し、V相用として、スイッチSV1,SV2,Sa3,Sa4と、ダイオードDa3,Da4と、コンデンサCr3,Cr4と、リアクトルLr2とを有し、W相用として、スイッチSw1,Sw2,Sa5,Sa6と、ダイオードDa5,Da6と、コンデンサCr5,Cr6と、リアクトルLr3とを有している。
制御回路10cは、制御回路10と同一機能を有し、スイッチSU1,SU2,Sa1,Sa2と、スイッチSV1,SV2,Sa3,Sa4と、スイッチSw1,Sw2,Sa5,Sa6とのオン/オフを制御する。
このように構成された実施例4の共振型電力変換装置によっても、実施例1の共振型電力変換装置と同様な効果が得られる。
なお、本発明は、実施例1乃至4の共振型電力変換装置に限定されるものではない。実施例1では、スイッチSa1のゲート信号Sa1gは、ステートAのモードM1,M2,M3の期間とステートDのモードM1,M2,M3の期間とにおいてオンとし、スイッチSa2のゲート信号Sa2gは、ステートBのモードM1,M2,M3の期間とステートCのモードM1,M2,M3の期間とにおいてオンとしたが、スイッチSa1のゲート信号Sa1gは、ステートAのモードM1,M2,M3及びステートBのモードM0の期間とステートDのモードM1,M2,M3及びステートCのモードM0の期間とにおいてオンとし、スイッチSa2のゲート信号Sa2gは、ステートBのモードM1,M2,M3及びステートAのモードM0の期間とステートCのモードM1,M2,M3及びステートDのモードM0の期間とにおいてオンとしても良い。このようにしても、実施例1の共振型電力変換装置と同様な効果が得られる。
本発明は、例えば、電気自動車用インバータに適用可能である。
Vdc 直流電源
S1,S2, S10,S20,Sa1,Sa2 スイッチ
Da1,Da2,DR,Dn1, D1,D2 ダイオード
Cr1,Cr2 コンデンサ
T1 トランス
n1 一次巻線
n2 二次巻線
n3 三次巻線
nR リセット巻線
Lr リアクトル
RL 負荷
10 制御回路

Claims (4)

  1. 一次巻線と二次巻線と前記二次巻線に直列に接続された三次巻線と前記一次巻線に直列に接続されたリセット巻線とを有するトランスと、
    直流電源の両端の間に接続され、第1スイッチと第2スイッチとからなる第1直列回路と、
    前記第1スイッチに並列に接続された第1コンデンサ及び第1ダイオードと、前記第2スイッチに並列に接続された第2コンデンサ及び第2ダイオードと、
    前記直流電源の両端の間に接続され、前記トランスの前記一次巻線と第3ダイオードとからなる第2直列回路と、
    前記直流電源の両端の間に接続され、前記トランスの前記リセット巻線と第4ダイオードとからなる第3直列回路と、
    前記第1スイッチと前記第2スイッチとの接続点と前記トランスの前記二次巻線と前記三次巻線との接続点との間に接続されたリアクトルと、
    前記直流電源の一端と前記トランスの前記二次巻線の一端との間に接続された第1補助スイッチと、
    前記直流電源の他端と前記トランスの前記三次巻線の一端との間に接続された第2補助スイッチと、
    前記第1スイッチ及び前記第2スイッチがゼロ電圧スイッチングとなるように、前記第1スイッチと前記第2スイッチとを交互にオンさせ、前記第1補助スイッチと前記第2補助スイッチとを交互にオンさせる制御回路と、
    を備えることを特徴とする共振型電力変換装置。
  2. 前記第1補助スイッチは、第3スイッチと第5ダイオードとを直列に接続し、前記第2補助スイッチは、第4スイッチと第6ダイオードとを直列に接続した構成であることを特徴とする請求項1記載の共振型電力変換装置。
  3. 前記トランスの各巻線比は、
    リセット巻線:一次巻線:二次巻線:三次巻線=2:2:1:1
    であることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の共振型電力変換装置。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の共振型電力変換装置を、ハーフブリッジ構成又は単相フルブリッジ構成又は3相フルブリッジ構成にして、負荷に交流電力を供給することを特徴とする共振型電力変換装置。
JP2009199505A 2009-08-31 2009-08-31 共振型電力変換装置 Expired - Fee Related JP5388762B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009199505A JP5388762B2 (ja) 2009-08-31 2009-08-31 共振型電力変換装置
EP20100173638 EP2290798B1 (en) 2009-08-31 2010-08-23 Resonant power converter
US12/861,327 US8300428B2 (en) 2009-08-31 2010-08-23 Resonant power conversion apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009199505A JP5388762B2 (ja) 2009-08-31 2009-08-31 共振型電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011055580A true JP2011055580A (ja) 2011-03-17
JP5388762B2 JP5388762B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=42985532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009199505A Expired - Fee Related JP5388762B2 (ja) 2009-08-31 2009-08-31 共振型電力変換装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8300428B2 (ja)
EP (1) EP2290798B1 (ja)
JP (1) JP5388762B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019103276A (ja) * 2017-12-04 2019-06-24 ローム株式会社 電力変換装置
JP2019146469A (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 ニチコン株式会社 双方向dc/dcコンバータ
JP2020108292A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 ニチコン株式会社 双方向インバータおよび当該双方向インバータを備えた蓄電システム
JP2022016663A (ja) * 2017-12-04 2022-01-21 ローム株式会社 電力変換装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2800265A1 (en) * 2013-05-03 2014-11-05 ALSTOM Technology Ltd Converter
CN111490698B (zh) * 2020-04-16 2022-03-18 山西大学 一种相位关联zvt磁化电流最小化的辅助谐振换流极逆变器
CN112398359B (zh) * 2020-11-09 2022-04-19 国创移动能源创新中心(江苏)有限公司 辅助谐振换流极变换器的控制电路、控制方法
WO2023168514A1 (en) * 2022-03-03 2023-09-14 Hillcrest Energy Technologies Ltd. Auxiliary resonant commutated pole converter with self voltage balancing capability

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04125069A (ja) * 1990-09-17 1992-04-24 Canon Inc 電源装置
JPH08340676A (ja) * 1995-06-14 1996-12-24 Toshiba Corp 共振型電力変換装置の制御方法及びその制御装置
JPH09201054A (ja) * 1996-01-16 1997-07-31 Shindengen Electric Mfg Co Ltd スイッチング電源
JP2000224863A (ja) * 1998-11-25 2000-08-11 Sanken Electric Co Ltd インバータ装置
JP2000262067A (ja) * 1999-03-08 2000-09-22 Sanken Electric Co Ltd 電力変換装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4365171A (en) * 1980-12-23 1982-12-21 General Electric Company Low loss snubber circuit
US4785387A (en) * 1986-04-28 1988-11-15 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Resonant converters with secondary-side resonance
US4857822A (en) * 1987-09-23 1989-08-15 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Zero-voltage-switched multi-resonant converters including the buck and forward type
US5521807A (en) * 1992-12-31 1996-05-28 Interpoint Corporation DC-To-DC converter with secondary flyback core reset
US5303138A (en) * 1993-04-29 1994-04-12 At&T Bell Laboratories Low loss synchronous rectifier for application to clamped-mode power converters
US5815380A (en) * 1993-11-16 1998-09-29 Optimum Power Conversion, Inc. Switching converter with open-loop primary side regulation
US5886508A (en) * 1997-08-29 1999-03-23 Computer Products, Inc. Multiple output voltages from a cascaded buck converter topology
US5963438A (en) * 1998-04-13 1999-10-05 Virginia Power Technologies, Inc. Bi-directional magnetic isolator
JPH11299237A (ja) * 1998-04-16 1999-10-29 Nippon Electric Ind Co Ltd アクティブ・クランプ回路を備えたフォワード・コンバータ
JP3108686B2 (ja) 1999-03-10 2000-11-13 株式会社関西新技術研究所 発電システム
US6304463B1 (en) * 1999-05-07 2001-10-16 Power-One, Inc. Single-ended forward converter circuit with quasi-optimal resetting for synchronous rectification
US6317341B1 (en) * 2000-11-09 2001-11-13 Simon Fraidlin Switching circuit, method of operation thereof and single stage power factor corrector employing the same
US6473318B1 (en) * 2000-11-20 2002-10-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Leakage energy recovering system and method for flyback converter
US6621718B1 (en) * 2000-11-22 2003-09-16 International Business Machines Corporation Resonant converter circuit
US6512352B2 (en) * 2001-06-07 2003-01-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Active clamp step-down converter with power switch voltage clamping function
US6507174B1 (en) * 2001-09-06 2003-01-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Voltage regulator with clamping circuit
US6760236B2 (en) * 2002-09-04 2004-07-06 Chih-Hung Hsieh Third winding reset forward converter
US7095638B2 (en) * 2003-09-03 2006-08-22 Tyco Electronics Power Systems, Inc. Controller for complementary switches of a power converter and method of operation thereof

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04125069A (ja) * 1990-09-17 1992-04-24 Canon Inc 電源装置
JPH08340676A (ja) * 1995-06-14 1996-12-24 Toshiba Corp 共振型電力変換装置の制御方法及びその制御装置
JPH09201054A (ja) * 1996-01-16 1997-07-31 Shindengen Electric Mfg Co Ltd スイッチング電源
JP2000224863A (ja) * 1998-11-25 2000-08-11 Sanken Electric Co Ltd インバータ装置
JP2000262067A (ja) * 1999-03-08 2000-09-22 Sanken Electric Co Ltd 電力変換装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019103276A (ja) * 2017-12-04 2019-06-24 ローム株式会社 電力変換装置
JP6999387B2 (ja) 2017-12-04 2022-01-18 ローム株式会社 電力変換装置
JP2022016663A (ja) * 2017-12-04 2022-01-21 ローム株式会社 電力変換装置
JP7144591B2 (ja) 2017-12-04 2022-09-29 ローム株式会社 電力変換装置
JP2019146469A (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 ニチコン株式会社 双方向dc/dcコンバータ
JP2022079785A (ja) * 2018-02-23 2022-05-26 ニチコン株式会社 双方向dc/dcコンバータ
JP2020108292A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 ニチコン株式会社 双方向インバータおよび当該双方向インバータを備えた蓄電システム
JP7156938B2 (ja) 2018-12-28 2022-10-19 ニチコン株式会社 双方向インバータおよび当該双方向インバータを備えた蓄電システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5388762B2 (ja) 2014-01-15
US20110051474A1 (en) 2011-03-03
EP2290798A1 (en) 2011-03-02
US8300428B2 (en) 2012-10-30
EP2290798B1 (en) 2013-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5388762B2 (ja) 共振型電力変換装置
TWI467909B (zh) DC-DC converters and vehicles
JP5903427B2 (ja) 共振コンバータ
Wu et al. Analysis and optimal design considerations for an improved full bridge ZVS DC–DC converter with high efficiency
US20120026754A1 (en) Double phase-shifting full-bridge dc-to-dc converter
JP6008185B2 (ja) 3レベル電力変換装置及びその制御方法
WO2013107322A1 (zh) 交错并联三电平dc/dc变换器和ac/dc变换器
JPWO2008020629A1 (ja) 絶縁昇圧型プッシュプル式ソフトスイッチングdc/dcコンバータ
EP3114762A1 (en) Converter circuitry
US20120187879A1 (en) Zero-voltage-transition soft switching converter
JP6439602B2 (ja) スイッチング電源装置
JP4319430B2 (ja) 電源装置
JP2006197711A (ja) スイッチング電源
WO2017090118A1 (ja) 電力変換装置および鉄道車両
JP4110477B2 (ja) Dc−dcコンバータ
JP6999387B2 (ja) 電力変換装置
JP2006087284A (ja) Dc/dcコンバータ
CN106961218B (zh) 闸控双向双轨串联谐振变换器电源供应器
JP2010172146A (ja) スイッチング電源および電源制御用半導体集積回路
Lindberg-Poulsen et al. A new method for start-up of isolated boost converters using magnetic-and winding-integration
JP5500438B2 (ja) 負荷駆動装置
JP7144591B2 (ja) 電力変換装置
TWI407669B (zh) 低電流漣波的電力轉換電路
Lin Implementation of a ZVS three-level converter with series-connected transformers
JP2008067427A (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5388762

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees