JP2011040232A - 直流コンセント - Google Patents
直流コンセント Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011040232A JP2011040232A JP2009185277A JP2009185277A JP2011040232A JP 2011040232 A JP2011040232 A JP 2011040232A JP 2009185277 A JP2009185277 A JP 2009185277A JP 2009185277 A JP2009185277 A JP 2009185277A JP 2011040232 A JP2011040232 A JP 2011040232A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- outlet
- plug
- peripheral wall
- shape
- insertion groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Abstract
【解決手段】コンセント1は、プラグに直流電力を供給するコンセント部22が設けられるコンセント本体部1Aを備えている。このコンセント部22には、プラグの周壁が挿入される略四角形状の周壁挿入溝23と、この周壁挿入溝23に囲まれるとともにプラグの丸形のプラグピンが挿入される円形状のピン挿入孔25が複数配列される略四角形状の表面部24とが設けられている。ピン挿入孔25は、表面部24の外周縁の辺24cより基準辺24b側の位置に近づくように偏って設けられている。そして、コンセント本体部1Aは、日本工業規格に準拠した大きさであって、大角形連用配線器具の取付枠に3個まで取着可能なモジュール寸法の1個分の大きさに形成されている。
【選択図】図3
Description
図16(a)に示すように、プラグ100には、直流コンセントのコンセント部(以下、「コンセント部110」)に電気的に接続するための2つのプラグピン101と、プラグピン101の外側からプラグピン101を覆う円筒形状の周壁102とが設けられている。周壁102の上下方向の上方の端部には、下方に向かい突出するリブ103が設けられている。プラグピン101は、周壁102の中心位置CR1と上下方向において同位置に配置されるとともに、左右方向において中心位置CR1と互いに離間して配列されている。
具体的には、図18(a)に示すように、コンセント部300には、前後方向の平面視において略四角形状の周壁挿入溝301が設けられている。この周壁挿入溝301によって囲まれた表面部302の中心位置CR4(即ち、表面部302の四隅からの対角線の交点)の上下方向の上方に2つの平刃挿入孔303が設けられている。この平刃挿入孔303は、上下方向が長手となる長方形にて形成されている。
(1)請求項1に記載の発明は、複数本の丸形のプラグピンとこの複数本のプラグピンの周りを囲む周壁とを具備したプラグが着脱自在に接続され、このプラグに直流電力を供給するコンセント部が設けられるコンセント本体部を有する直流コンセントであって、前記コンセント部には、前記プラグの挿入方向から見た平面視において略四角形状に形成されるとともに前記周壁が挿入される周壁挿入溝と、この周壁挿入溝に囲まれるとともに前記プラグの挿入方向から見た平面視において略四角形状に形成される表面部とが設けられ、前記表面部には、前記プラグピンが挿入される円形状に形成されたピン挿入孔が前記表面部の外周縁の一辺に沿った方向に複数配列されるように設けられ、前記ピン挿入孔は、前記ピン挿入孔が配列される配列方向に沿った一辺を基準辺として、この基準辺に対して垂直な方向を規定する垂直方向において、前記基準辺に対向する辺よりも前記基準辺に近づくように偏った位置に設けられ、前記コンセント本体部は、日本工業規格に準拠した大きさであって、大角形連用配線器具の取付枠に3個まで取着可能なモジュール寸法の1個分の大きさに形成されることを要旨とする。
図1を参照して、家屋Hに設けられた直流配電システム70の全体について説明する。
図2(a)に示すように、コンセント1は、略直方体のコンセント本体部1Aと、コンセント本体部1A内に収納された刃受部材1B(図7参照)とにより構成されている。以降では、コンセント1に対するプラグ1C(図6参照)の挿入方向を「前後方向」とし、この前後方向の平面視において、コンセント本体部1Aの長手方向を「左右方向」とし、コンセント本体部1Aの短手方向を「上下方向」とする。また、前後方向において、コンセント1に対するプラグ1C側を「前方」とし、コンセント1側を「後方」とする。また、上下方向と左右方向とは互いに直交している。
図5(a)に示すように、プラグ1Cは、ケーブル部50と、このケーブル部50と接続するプラグ本体部51とにより構成されている。このプラグ本体部51において、コンセント1の表面部24(図6参照)と前後方向に対向する対向面51aには、この対向面51aから前後方向の後方に延びる2つのプラグピン52と、これらプラグピン52を外側から覆う略四角形状の周壁53が設けられている。
図7(b)に示すように、コンセント1にプラグ1Cが挿入された状態において、プラグ1Cのプラグピン52は、コンセント1の刃受部材1Bによって挟まれた状態にて保持されるようになる。このとき保持部60は互いに離間するように弾性変形し、その復元力によってプラグピン52を保持している。これにより、コンセント1とプラグ1Cとが電気的に導通するようになる。
直流電力供給部71(図1参照)の電力供給を受けて動作する電気機器72(図1参照)としては、供給電圧が6V、12V、24V、48Vの複数種類のものが存在している。そこで、本実施形態では、プラグ1Cの挿入方向(前後方向)から見た平面視において、コンセント部22の略四角形状の部分である周壁挿入溝23及び表面部24の四隅のうちの少なくとも1箇所を切り取った形状に形成することにより、コンセント部22が供給電圧に応じて識別可能となっている。具体的には、供給電圧が24Vの場合を基準として、6V、12V、48Vの周壁挿入溝23の四隅には傾斜部23aが設けられている。そして表面部24の傾斜部23aと対応する部分も傾斜形状に形成されている。
本実施形態のコンセント1では、1個モジュール寸法にて設定されるため、取付枠2に対して、同様のコンセント1や1個モジュール寸法または2個モジュール寸法の上記日本工業規格にて規定された他の配線器具がともに取り付けられるようになる。即ち、共通の取付枠2にコンセント1と上記配線器具とが取り付けられるようになる。なお、図11に示すプレート3には、それぞれ3個モジュール寸法の開口穴3aがそれぞれ設けられている。
(1)本実施形態によれば、コンセント部22の周壁挿入溝23が略四角形状である構成である。したがって、図16に示す周壁挿入溝111が円環形状である場合と比較して、プラグ1Cの周壁53が挿入する方向が限定されるようになる。これにより、作業者がプラグ1Cをコンセント部22に挿入する向きを容易に理解することができるため、使い勝手がよくなる。その結果、作業者がコンセント1にプラグ1Cを容易に逆差しを抑制しつつ挿入することができるようになる。
本実施形態のコンセント1は、上記実施形態に限定されることなく、例えば以下の変更が可能である。また、以下の変形例は、上記実施形態についてのみ適用されるものでなく、異なる変形例同士を互いに組み合わせて実施する場合にも適用することもできる。
また、延長溝部23bは表面部24側に設けられる構成であったが、延長溝部23bの位置はこれに限定されることはない。例えば、図12(c)に示すように、延長溝部23bが周壁挿入溝23の上下方向の下方の一辺から下方に向かい延びるように設けることもできる。また、図12(d)に示すように、延長溝部23bが周壁挿入溝23の上下方向の上方の一辺から上方に向かい延びるように設けることもできる。また、図12(e)に示すように、延長溝部23bが周壁挿入溝23の左右方向の左方の一辺から左方に向かい延びるように設けることもできる。また、図12(f)に示すように、延長溝部23bが周壁挿入溝23の左右方向の右方の一辺から右方に向かい延びるように設けることもできる。
上記実施形態では、ピン挿入孔25の下端部25aが表面部24の中心位置C1よりも上下方向の上方に配置されていたが、同下端部25aの位置はこれに限定されることはない。コンセント1にプラグ1Cを逆差ししたときに、プラグピン52がピン挿入孔25に挿入されなければよい。したがって、下端部25aは同中心位置C1と略同位置とすることもできる。
Claims (6)
- 複数本の丸形のプラグピンとこの複数本のプラグピンの周りを囲む周壁とを具備したプラグが着脱自在に接続され、このプラグに直流電力を供給するコンセント部が設けられるコンセント本体部を有する直流コンセントであって、
前記コンセント部には、前記プラグの挿入方向から見た平面視において略四角形状に形成されるとともに前記周壁が挿入される周壁挿入溝と、この周壁挿入溝に囲まれるとともに前記プラグの挿入方向から見た平面視において略四角形状に形成される表面部とが設けられ、
前記表面部には、前記プラグピンが挿入される円形状に形成されたピン挿入孔が前記表面部の外周縁の一辺に沿った方向に複数配列されるように設けられ、
前記ピン挿入孔は、前記ピン挿入孔が配列される配列方向に沿った一辺を基準辺として、この基準辺に対して垂直な方向を規定する垂直方向において、前記基準辺に対向する辺よりも前記基準辺に近づくように偏った位置に設けられ、
前記コンセント本体部は、日本工業規格に準拠した大きさであって、大角形連用配線器具の取付枠に3個まで取着可能なモジュール寸法の1個分の大きさに形成される
ことを特徴とする直流コンセント。 - 請求項1に記載の直流コンセントにおいて、
前記周壁挿入溝は、前記プラグの挿入方向から見た平面視の形状が、略四角形状の四隅のうちの少なくとも一箇所が切り取られた形状に形成される
ことを特徴とする直流コンセント。 - 請求項2に記載の直流コンセントにおいて、
前記表面部は、前記プラグの挿入方向から見た平面視の形状が、略四角形状の四隅のうちの前記周壁挿入溝における前記切り取られた形状に対応した箇所が切り取られた形状に形成される
ことを特徴とする直流コンセント。 - 請求項2または請求項3に記載の直流コンセントにおいて、
前記周壁挿入溝の略四角形状の四隅のうちの切り取られた形状は、前記基準辺よりも前記基準辺と対向する辺側に近づくように偏った位置に設けられる
ことを特徴とする直流コンセント。 - 請求項3に記載の直流コンセントにおいて、
前記表面部における前記切り取られた形状は、傾斜形状に形成され、
前記周壁挿入溝における前記切り取られた形状は、前記表面部の傾斜形状に沿って傾斜した形状に形成される
ことを特徴とする直流コンセント。 - 請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載の直流コンセントにおいて、
前記周壁挿入溝には、この周壁挿入溝から延長して設けられるとともに、電力供給元である電源回路の種類の違いに応じてプラグに設けられたリブが挿入される延長溝部が設けられる
ことを特徴とする直流コンセント。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009185277A JP5443890B2 (ja) | 2009-08-07 | 2009-08-07 | 直流コンセント |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009185277A JP5443890B2 (ja) | 2009-08-07 | 2009-08-07 | 直流コンセント |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011040232A true JP2011040232A (ja) | 2011-02-24 |
JP5443890B2 JP5443890B2 (ja) | 2014-03-19 |
Family
ID=43767800
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009185277A Active JP5443890B2 (ja) | 2009-08-07 | 2009-08-07 | 直流コンセント |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5443890B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011040234A (ja) * | 2009-08-07 | 2011-02-24 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 直流コンセント |
JP2011040233A (ja) * | 2009-08-07 | 2011-02-24 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 直流コンセント |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05207626A (ja) * | 1992-01-28 | 1993-08-13 | Matsushita Electric Works Ltd | 埋込みコンセント |
JPH0623175U (ja) * | 1992-08-27 | 1994-03-25 | 松下電器産業株式会社 | 圧着端子接続用コネクターのハウジング |
JPH0715835A (ja) * | 1993-06-22 | 1995-01-17 | Matsushita Seiko Co Ltd | 直流電源配線器具 |
JP3079478U (ja) * | 2001-02-07 | 2001-08-17 | 伊藤 嘉信 | 電源コード接続セット |
JP2009157651A (ja) * | 2007-12-26 | 2009-07-16 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 配線器具 |
JP2011040219A (ja) * | 2009-08-07 | 2011-02-24 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 直流コンセント |
JP2011040234A (ja) * | 2009-08-07 | 2011-02-24 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 直流コンセント |
JP2011040221A (ja) * | 2009-08-07 | 2011-02-24 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 直流コンセント |
JP2011040222A (ja) * | 2009-08-07 | 2011-02-24 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 差込プラグ |
JP2011040220A (ja) * | 2009-08-07 | 2011-02-24 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 直流コンセント |
JP2011040233A (ja) * | 2009-08-07 | 2011-02-24 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 直流コンセント |
JP2011040235A (ja) * | 2009-08-07 | 2011-02-24 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 直流コンセント |
-
2009
- 2009-08-07 JP JP2009185277A patent/JP5443890B2/ja active Active
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05207626A (ja) * | 1992-01-28 | 1993-08-13 | Matsushita Electric Works Ltd | 埋込みコンセント |
JPH0623175U (ja) * | 1992-08-27 | 1994-03-25 | 松下電器産業株式会社 | 圧着端子接続用コネクターのハウジング |
JPH0715835A (ja) * | 1993-06-22 | 1995-01-17 | Matsushita Seiko Co Ltd | 直流電源配線器具 |
JP3079478U (ja) * | 2001-02-07 | 2001-08-17 | 伊藤 嘉信 | 電源コード接続セット |
JP2009157651A (ja) * | 2007-12-26 | 2009-07-16 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 配線器具 |
JP2011040219A (ja) * | 2009-08-07 | 2011-02-24 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 直流コンセント |
JP2011040234A (ja) * | 2009-08-07 | 2011-02-24 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 直流コンセント |
JP2011040221A (ja) * | 2009-08-07 | 2011-02-24 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 直流コンセント |
JP2011040222A (ja) * | 2009-08-07 | 2011-02-24 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 差込プラグ |
JP2011040220A (ja) * | 2009-08-07 | 2011-02-24 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 直流コンセント |
JP2011040233A (ja) * | 2009-08-07 | 2011-02-24 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 直流コンセント |
JP2011040235A (ja) * | 2009-08-07 | 2011-02-24 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 直流コンセント |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011040234A (ja) * | 2009-08-07 | 2011-02-24 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 直流コンセント |
JP2011040233A (ja) * | 2009-08-07 | 2011-02-24 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 直流コンセント |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5443890B2 (ja) | 2014-03-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI424633B (zh) | 插頭座 | |
JP4915975B2 (ja) | 直流コンセント | |
JP6575821B2 (ja) | 機器用コネクタ装置 | |
JP2006012842A (ja) | リレー及びコネクタ組立体 | |
JP2011113680A (ja) | ねじ端子及びこれを備えるコンセント | |
JP5319471B2 (ja) | 直流コンセント | |
JP5319472B2 (ja) | 直流コンセント | |
JP2011113679A (ja) | 刃受部材及びこれを備えるコンセント | |
JP5443890B2 (ja) | 直流コンセント | |
TWI412189B (zh) | 插頭 | |
JP2011040234A (ja) | 直流コンセント | |
JP5319473B2 (ja) | 差込接続器 | |
JP5319448B2 (ja) | 直流コンセント | |
JP5319470B2 (ja) | 直流コンセント | |
JP2011040233A (ja) | 直流コンセント | |
JP5330926B2 (ja) | 差込プラグ | |
JP5308272B2 (ja) | 直流コンセント | |
JP5336975B2 (ja) | 直流コンセント | |
JP5330948B2 (ja) | 差込プラグ | |
JP5361678B2 (ja) | コンセント | |
TWI424636B (zh) | 直流電插座 | |
JP2010073351A (ja) | 配線装置 | |
JP2010055896A (ja) | コンセント、プラグ及び配線装置 | |
JP5330949B2 (ja) | 差込プラグ | |
JP2011113805A (ja) | コンセント |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20120116 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120510 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130411 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20130423 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130619 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131217 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5443890 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |