JP2011031459A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011031459A
JP2011031459A JP2009179209A JP2009179209A JP2011031459A JP 2011031459 A JP2011031459 A JP 2011031459A JP 2009179209 A JP2009179209 A JP 2009179209A JP 2009179209 A JP2009179209 A JP 2009179209A JP 2011031459 A JP2011031459 A JP 2011031459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
icon
function
displayed
user
item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009179209A
Other languages
English (en)
Inventor
Kohei Konishi
浩平 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2009179209A priority Critical patent/JP2011031459A/ja
Publication of JP2011031459A publication Critical patent/JP2011031459A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】ユーザの意図に沿った印刷物の仕上りイメージを登録し、ユーザの定めたキーワードで当該仕上がりイメージを選択することが可能な画像形成装置の提供。
【解決手段】本発明は、画像形成装置が備える機能を示す機能項目が選択された場合の印刷物の仕上りイメージを模したアイコンを表示する表示パネルと、アイコン特定情報登録手段と、アイコン特定情報表示受付手段とを備える。アイコン特定情報登録手段は、アイコンを特定するためのアイコン特定情報の入力をユーザから受け付け、受け付けたアイコン特定情報と、アイコンとを関連付けてアイコン特定情報記憶手段に登録する。アイコン特定情報表示受付手段は、登録されたアイコンをアイコン特定情報とともに表示する指示をユーザから受け付けると、アイコンを、アイコン特定情報とともに選択可能に表示し、表示されたアイコンの選択を受け付けることを特徴とする。
【選択図】図4

Description

本発明は、画像形成装置に関し、更に詳しくは、ユーザの意図に沿った印刷物の仕上りイメージに関するユーザが定めたキーワードを入力し、当該キーワードで仕上がりイメージを選択することが可能な画像形成装置に関する。
デジタル複合機に代表される画像形成装置は、多くの機能を備え、これらの機能の組み合わせによりユーザの望む出力を提供することになる。このような画像形成装置では、ユーザが意図する出力に沿った機能を設定するには、ある程度画像形成装置の設定方法を習得する必要があり、それほど設定方法に慣れていないユーザは、複雑な設定を必要とする機能の実行を敬遠する傾向がある。
上記のような設定方法に慣れていないユーザのために、下記特許文献1には、画像形成装置が備える機能が提供された場合の印刷物の仕上りイメージを模したアイコンと、当該アイコンに対応する機能に属する詳細機能を表示パネルに選択可能に表示する技術が開示されている。
特開2007−78726号公報
特許文献1に記載の技術は、機能を選択した場合に、その機能が適用された印刷物の仕上りイメージがアイコンとして表示されるものである。
一方、ユーザは予め印刷物の仕上りイメージを有している場合が多く、その仕上りイメージに沿って各種の機能の選択を行なうので、予めユーザの仕上りイメージに近い機能を備えたアイコンを表示し、当該アイコンの押下によって、印刷物を出力する事でユーザは設定の一部を省略することができる。
更に、ユーザが定めた任意のキーワードで検索したいという要請もある。例えば、特定の相手先に提出する書類には、所定の様式(仕上りのイメージ)が定まっていることが多く、上記様式と様式の名称を登録して様式の名称で検索することで更に設定の際の利便性が高まる。
しかし、上記従来技術の画像形成装置においては、ユーザの定めた任意のキーワードで検索するという考慮がなされていなかった。本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、予めユーザのイメージに近い機能を備えたアイコンによって機能設定が可能であり、当該アイコンを、ユーザの定めた任意のキーワードとともに表示することが可能な画像形成装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するための本発明は、画像形成装置が備える機能を示す機能項目が選択された場合の印刷物の仕上りイメージを模したアイコンを表示する表示パネルを備えた画像形成装置を前提とする。そして、本発明の画像形成装置は、アイコン特定情報登録手段と、アイコン特定情報表示受付手段とを備える。
アイコン特定情報登録手段は、アイコンを特定するためのアイコン特定情報の入力をユーザから受け付け、受け付けたアイコン特定情報と、アイコンとを関連付けてアイコン特定情報記憶手段に登録する。
アイコン特定情報表示受付手段は、登録されたアイコンをアイコン特定情報とともに表示する指示をユーザから受け付けると、アイコンを、アイコン特定情報とともに選択可能に表示し、表示されたアイコンの選択を受け付けることを特徴とする。
上記の構成であると、アイコンを特定するためのアイコン特定情報をアイコンとともに表示する事で、画像形成装置の備える機能についての知識が乏しいユーザであっても、容易に特定のアイコンを選択することができる。
表示パネルは、例えば、ディスプレイのガラスの上に直接センサーを用意し、ユーザが直接画面を指で触ることによって座標を得ることができるポインティングデバイス、すなわちタッチパネルを採用することができる。
画像形成装置が備える機能には、例えば、ステープラー機能、パンチ機能、両面印刷機能、Xin1機能、余白設定機能、複数枚印刷機能、スタンプ機能等が挙げられる。
印刷物の仕上りイメージを模したアイコンは、例えば、上記機能が紙に適用された場合の印刷物、文書、ファイル等を分りやすく記号化した図形または絵文字を採用することができる。
上記の構成において、アイコン特定情報登録手段に登録されたアイコン特定情報が、複数のアイコンに共通するキーワードを含み、アイコン特定情報登録手段が、キーワードの入力をユーザから受け付け、受け付けたキーワードを上記複数のアイコンに関連付けて記憶手段に登録する事が望ましい。更に、登録されたアイコンを表示する指示をユーザから受け付けると、前記キーワードを選択可能に表示し、表示されたキーワードの選択をユーザから受け付けるキーワード表示受付手段を備え、キーワード表示受付手段がキーワードを受け付けると、アイコン特定情報表示受付手段が、キーワードに関連付けられた複数のアイコンを、アイコン特定情報とともに選択可能に表示することが望ましい。
上記の構成において、アイコンに関連付けられた機能項目を選択可能に表示し、機能項目が変更されると、変更後の機能項目に関連付けられたアイコンを表示し、機能項目の設定をユーザから受け付ける機能項目表示受付手段を備えて、機能項目表示受付手段が受け付けた機能項目に関連付けられたアイコンをアイコン特定情報登録手段が登録することが望ましい。
アイコンに関連付けられた機能項目とは、アイコンに対応する印刷物を出力するために必要な機能を示す機能項目のことであり、例えば、印刷物がステープラーによって綴じられたアイコンであれば、ステープラー機能項目が該当する。
本発明の画像形成装置によれば、アイコンを特定するためのアイコン特定情報をユーザから受け付けることができるので、ユーザは、アイコン特定情報で容易にアイコンを特定することができる。更に、アイコン特定情報に複数のアイコンに共通するキーワードを含めることで、ユーザはキーワードに関連するアイコンの中から特定のアイコンを選択することができる。
本発明の実施形態の複合機の全体構成を示す図である。 本発明の実施形態の表示パネルに表示された画面の一例を示す図である。 本発明の実施形態の複合機の制御系ハードウェアの構成を示す図である。 本発明の実施形態における複合機の機能ブロック図である。 本発明の実施形態の実行手順を示すためのフローチャートである。 本発明の実施形態の実行手順を示すためのフローチャートである。 本発明の実施形態の表示パネルに表示された画面の一例を示す図である。 本発明の実施形態の複合機に記憶されたテーブルを示す図である。 本発明の実施形態の表示パネル上に表示された画面の一例を示す図である。 本発明の実施形態の表示パネル上に表示された画面の一例を示す図である。 本発明の実施形態の複合機に記憶されたテーブルを示す図である。 本発明の実施形態の表示パネル上に表示された画面の一例を示す図である。 本発明の実施形態の表示パネル上に表示された画面の一例を示す図である。
以下に、添付図面を参照して、本発明の画像形成装置の実施形態について説明し、本発明の理解に供する。尚、以下の実施形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。
<画像形成装置>
以下に、本発明に係る画像形成装置について説明する。
図1は、折り装置と製本装置とが接続された画像形成装置の概略模式図である。ただし、本発明に直接には関係しない各部の詳細は省略している。
なお、本発明の画像形成装置は、例えばプリンタやスキャナ単体、あるいはプリンタ、コピー、スキャナ、ファックス等を備えた複合機等が該当し、コピーサービス、スキャナサービス、ファクシミリサービス、プリンタサービス等を備えた画像形成装置として機能する。以下に、例えばコピーサービスを利用する場合の複合機100の動作を簡単に説明する。
ユーザが、例えば原稿Pのコピーサービスを実現する場合、原稿Pを複合機100に備えられている原稿台101に載置し、原稿台101近傍に設けられた操作部102からコピーサービスに関する設定を入力する。この操作部102には、複合機100が提供する機能に関連する複数の機能項目が画面に表示されており、ユーザの選択によって機能項目の選択、すなわち、コピーサービスに関する設定の入力が行なわれる。
設定の入力が終了後、ユーザは操作部102に設けられたスタートキーを押下して、複合機100に印刷処理を開始させる。印刷処理が開始されると、画像読取部103において、光源104から照射された光が、原稿台101に置かれた原稿Pに反射される。反射された光は、ミラー105、106、107によって撮像素子108に導かれる。導かれた光は撮像素子106により光電変換されて、原稿Pの画像が、基本的な補正処理、画質処理、圧縮処理等を施され、画像データとなる。ここで、画像データは、複合機100に接続されたケーブル109を介して他機から当該複合機100に受信される場合もある。
ところで、画像データが生成されると、当該画像データは画像形成部110に送られ、伸張処理を施され、トナー像として転写されることとなる。画像形成部110には感光体ドラム111が備えられており、当該感光体ドラム111は、一定速度で所定の方向に回転し、その周囲には、回転方向の上流側から順に、帯電器112、露光ユニット113、現像器114、転写器115、クリーニングユニット116などが配置されている。
帯電器112は、感光体ドラム111の表面を一様に帯電させる。露光ユニット113は、帯電された感光体ドラム111の表面に、画像データに基づいてレーザーを照射し、静電潜像を形成する。現像器114は、搬送された静電潜像に、トナーを付着させてトナー像を形成する。形成されたトナー像は、転写器115により、記録媒体(例えば、シート)に転写される。クリーニングユニット116は、感光体ドラム111の表面に残された余分なトナーを取り除く。これらの一連のプロセスは、感光体ドラム111が回転することにより実行される。
上述したシートは、複合機100に備えられた複数の給紙カセット117から搬送される。搬送される時に、シートはピックアップローラ118により、何れか1つの給紙カセット117から搬送路へ引き出される。上記各給紙カセット117には、それぞれ異なる紙種のシートが収容されており、ユーザが入力した設定に基づいてシートが給紙される。
搬送路に引き出されたシートは、搬送ローラ119やレジストローラ120により感光体ドラム111と転写器115の間に送り込まれる。送り込まれると、上記シートは上記転写器115により上記トナー像が転写され、定着装置121に搬送される。尚、搬送ローラ119に搬送されるシートは、複合機に備えられた手差しトレイ122から搬送される場合もある。
トナー像が転写されたシートが、定着装置121に備えられた加熱ローラ123と加圧ローラ124の間を通過すると、そのトナー像に熱と圧力が印加されて、可視像がシートに定着される。加熱ローラ123の熱量は紙種に応じて最適に設定され、上述した定着が適切に行われる。可視像が定着されたシートは、定着装置121を経て折り装置125へ搬送される。
上記搬送されたシートは、ユーザが入力した設定に従って、折り装置125で折り処理が施される。折り処理が入力されていない場合は、上記シートは折り装置125を通過するのみである。また、ユーザが製本処理(例えば、パンチ、ステープラー等)を設定した場合、通過したシートは製本装置126に搬送されて製本処理を施され、排紙トレイ127に積載、収容される。
上記手順により、複合機100はコピーサービスをユーザに提供する。また、複合機100が他のサービスを提供する場合も、画像読取部103と画像形成部110とが駆動して提供する。なお、複合機100に備えられた各駆動部を駆動させて各サービスを提供する手段を画像形成手段とする(後述する)。
更に、ユーザの選択によって、複合機100は、パンチ機能、ステープラー機能、両面印刷機能、Xin1機能、余白設定機能、複数枚印刷機能、スタンプ機能、ページ番号付与機能等を、コピーサービスとともに付加することが可能である。
ここで、パンチ機能とは、コピーの出力対象となる紙の端部に、所定数の穴を所定の間隔で開ける、または穴を開ける箇所に目印となる印刷を行う機能である。
また、ステープラー機能とは、コピーの出力対象となる紙の端部に、一または所定数のステープルを所定の間隔で施す、またはステープルを施す箇所に目印となる印刷を行う機能である。
両面印刷機能とは、コピーの出力対象となる紙の両面に出力を行う機能であり、Xin1機能とは、紙の片面に複数ページ(Xページ)分の出力を行う機能である。さらに、複数枚印刷機能とは、同一の出力を複数枚の紙に対して行う機能であり、スタンプ機能とは、例えば紙全体に原稿の出力とは独立した「機密」といった情報を出力する機能であり、ページ番号付与機能とは、出力する紙に順次ページ番号に相当する番号を印刷する機能である。その他、コピーサービスには様々な機能があるが、本発明と直接には関係しないため省略する。なお、複数の機能の組み合わせにより提供される機能、すなわち複合機能も複合機100は提供可能である。
図2は、複合機100に備えられた操作部200の外観の一例を示す図である。ユーザは、操作部200を用いて、上述のような画像形成についての設定条件等を入力したり、入力された設定条件を確認したりする。設定条件が入力される場合、上記操作部200に備えられた表示パネル201や操作キー202が用いられる。
表示パネル201には、設定条件を入力する機能と当該設定条件を表示する機能(例えば、表示パネルが備える機能に該当する)が兼ね備えられている。すなわち、表示パネル201上に表示された設定画面内の項目またはアイコンを押下することによって、その項目またはアイコンに関連付けられた設定条件が入力される。
ここで、アイコンとは、出力対象(印刷物)の仕上りイメージを表す記号化した図形または絵文字のことである。例えば、パンチ機能が選択された際に、その印刷物の仕上りイメージを表すアイコンは、シートにパンチが施された絵文字となる。他の機能に関しても同様である。なお、入力された設定条件に連動して項目またはアイコンの背景色が白色から灰色へ変更されるため、背景色の如何によって、入力された設定条件が確認される。
表示パネル201近傍には、操作キー202が設けられ、例えば、テンキー203、スタートキー204、クリアキー205、ストップキー206、リセットキー207、電源キー208が備えられている。なお、上記テンキー203は、部数や倍率を設定する際に具体的な数字の入力に用いられる。
次に、図3を用いて、複合機100の制御系ハードウェアの構成を説明する。図3は、複合機における制御系ハードウェアの概略構成図である。ただし、本発明に直接には関係しない各部の詳細は省略している。
複合機100の制御回路は、CPU(Central Processing Unit)301、ROM(Read Only Memory)302、RAM(Random Access Memory)303、HDD(Hard Disk Drive)304、各駆動部に対応するドライバ305を内部バス306によって接続している。上記CPU301は、例えば、RAM303を作業領域として利用し、上記ROM302、HDD304等に記憶されているプログラムを実行し、当該実行結果に基づいて上記ドライバ305と操作部200からのデータや指示を授受し、上記図1に示した各駆動部の動作を制御する。また、上記駆動部以外の後述する各手段(図4乃至図8に示す)についても、上記CPU301がプログラムを実行することで当該各手段を実現する。上記ROM302、HDD304等には、以下に説明する各手段を実現するプログラムやデータが記憶されている。
<実施の形態>
(アイコン特定情報の登録)
次に図4、図5を参照しながら、本発明に係る複合機100がアイコン特定情報(後述のテーマ名称)を登録する処理について説明する。図4は、本発明に係る複合機100の機能ブロック図である。図5は、本発明に係る複合機100のテーマ名称登録の処理を示すためのフローチャートである。なお、フローチャートにおける数字の前に付されたアルファベット「S」はステップを意味する。
まず、表示受付手段400の一つである初期画面表示受付手段410が、表示パネル201に初期画面700(ここでは、図6Aに示すコピー設定画面)を表示する(図5:S101)。上記初期画面700には、コピーサービスの設定を行なうための通常の項目の他に、「出力項目」ボタン701と、後述する「テーマ名称項目」ボタン702が表示されている。
ユーザが上記「出力項目」ボタン701を押下すると(図5:S102YES)、初期画面表示受付手段410が「出力項目画面」ボタン701の押下を検知し、初期画面700を切り換える旨を表示受付手段400に備えられた出力項目表示受付手段420に通知する。これを受けて、出力項目表示受付手段420が、図8(A)に示すような出力項目記憶手段421の出力項目テーブル800を参照する。
出力項目テーブル800には、出力項目810と、当該出力項目に対応するアイコン画像番号820が関連付けられて記憶されており、上記出力項目表示受付手段420は、出力項目テーブル800から出力項目810を取得し、取得した出力項目810が表示された出力項目画面710(図7(B)参照)に、上記初期画面700を切り替えて表示する(図5:S103)。
出力項目画面710には、出力項目の選択を促すメッセージ711と、所定数の出力項目730と、「初期画面」ボタン740と、「OK」ボタン750とが表示される。なお、「初期画面」ボタン740を押下すると、出力項目表示受付手段420が、表示パネル201上に表示された出力項目画面710を初期画面700に切り替えることはいうまでもない。
表示された出力項目には、例えば、「小冊子」項目731、「配布資料」項目732「原稿の集約」項目733のように、印刷物の具体的な出力方法の項目(出力項目)が示されている。
上記出力項目画面710に対して、ユーザが、いずれか一の出力項目、例えば「小冊子」項目731を選択・押下すると、出力項目表示受付手段420が、選択された「小冊子」項目731の背景色を白色から灰色へ変更する。更に、ユーザが「OK」ボタン750を押下すると、出力項目表示受付手段420が、選択された出力項目を受け付け(図5:S104)、上記「小冊子」731に関連付けられたアイコンを表示する旨を出力別アイコン表示受付手段430に通知する。
これを受けて、出力別アイコン表示受付手段430が、出力項目とアイコン画像番号とを関連付けて記憶する上記出力項目記憶手段421の上記出力項目テーブル800を参照し、「小冊子」731に対応する所定数のアイコン画像番号830を取得し、当該アイコン画像番号830に対応するアイコンをアイコン記憶手段431から取得する。例えば、上記アイコン記憶手段431に、上記アイコン画像番号に対応するアイコン画像を記憶させておき、出力別アイコン表示受付手段430が、上記アイコン記憶手段431の各アイコン画像番号を参照する事でアイコン画像番号830に対応するアイコン画像(以下単にアイコン)を取得することができる。
そして、上記出力別アイコン表示受付手段430は、出力項目に対応するアイコンが表示された出力別アイコン画面900に上記出力項目画面710を切り替えて表示する(図5:S105)。
出力別アイコン画面900には、図9(A)に示すように、表示されたアイコンの選択を促すメッセージ901と、選択された出力項目である「小冊子」項目731と、出力項目に対応する所定数のアイコン920と、「OK」ボタン935とが表示される。なお、上記「小冊子」項目731の背景色は灰色で表示される。
表示されたアイコン920には、例えば、2in1機能(上から下向き)と両面印刷機能と綴代(左余白)機能とステープラー(左上1点綴じ)機能とを施された印刷物のアイコン921(以下、アイコンAとする)や、2in1機能(上から下向き)と両面印刷機能と綴代(左余白)機能とパンチ(左3点綴じ)機能とを施された印刷物のアイコン922等が表示される。
なお、表示されるアイコンが複数(本実施例の表示数は4)あり、表示パネル201に全てのアイコンを表示できない場合には、アイコン切替ボタン930を押下することによって、出力別アイコン表示受付手段430が、現時点で表示されたアイコンを、表示されていないアイコンで、かつ「小冊子」731に対応するアイコンに切り替えて表示する構成を採用する。この際、表示されていないアイコンが存在しない場合は、アイコン切替ボタン930の輪郭は実線から破線に表示され、出力別アイコン表示受付手段430は、アイコン切替ボタン930の選択を受け付けない構成を採用してもよい。
上記出力別アイコン画面900に対して、ユーザが、出力したい印刷物の仕上りイメージに合致するアイコン、例えば、アイコンA921を選択・押下すると、出力別アイコン表示受付手段430が、選択されたアイコンA921の背景色を白色から灰色へ変更する。
更にユーザが「OK」ボタン935を押下すると出力別アイコン表示受付手段430が、選択されたアイコンを受け付け(図5:S106)、上記アイコンA921に関連付けられた機能項目を表示する旨を機能項目表示受付手段440に通知する。
これを受けて、機能項目表示受付手段440が、図8(B)に示すように、所定数の機能項目と対応するアイコン画像番号とを関連付けて記憶する機能項目記憶手段441の機能項目テーブル840を参照し、選択されたアイコンA921のアイコン画像番号831に対応する所定数の機能項目850を取得し、その機能項目850が表示されたアイコン機能項目画面940に上記出力別アイコン画面900を切り替えて表示する(図5:S107)。なお、機能項目表示受付手段440は、アイコン記憶手段431に記憶されたアイコン画像を参照し、上記アイコン画像番号831に対応するアイコンA921を取得してアイコン機能項目画面940に表示する。
アイコン機能項目画面940には、図9(B)に示すように、アイコンA921に関連付けられた機能項目の一覧表示である旨と、当該機能項目が変更可能である旨とのメッセージ941と、選択された「小冊子」項目731と、選択されたアイコンA921のアイコン画像番号831に対応する所定数の機能項目850と、「登録」ボタン966と、「CANCEL」ボタン967と、「出力指示」ボタン968及び、後述の「テーマ名称登録画面」ボタン965とが表示される。なお、上記「小冊子」項目731と上記アイコンA810と所定数の機能項目850との背景色は灰色で表示される。また、「CANCEL」ボタン813が押下されると、初期画面700へ戻ることとなる。
表示された所定数の機能項目850の近傍には、機能項目毎に、選択ボックス952に、選択済マーク953が表示される。上記アイコン機能項目画面940に対して、機能項目を変更したいユーザは、表示された所定数の機能項目850のうち、変更したい機能項目に対応する選択済マーク953を押下すると、機能項目表示受付手段440が選択済マーク953を解除し、解除した機能項目850の背景色を白色で表示する。更に、ユーザが登録ボタン966を押下すると、機能項目表示受付手段440が機能項目の変更を受け付ける(図5:S108YES→S109)。
上記のように、登録ボタン966が押下されると、機能項目表示受付手段440は、上記機能項目記憶手段441の機能項目テーブル840を参照し、変更を受け付けた機能項目850に対応するアイコン画像番号835を取得し、当該アイコン画像番号835に対応するアイコンB962をアイコンA921の近傍に表示する。なお、上記機能項目テーブル840には、本発明の複合機100で実行可能な全ての種類の機能項目の組合せと、当該機能項目の組合せに対応するアイコン画像番号とが関連付けられて記憶されているので、一以上の機能項目をユーザが選択すると、選択された機能項目に対するアイコン画像番号を必ず取得することができる。
上記変更後の機能項目のアイコンに対して、当該アイコンを特定するためのアイコン特定情報(後述のテーマ及び、名称)を登録したいユーザは、「テーマ名称登録画面」ボタン965を押下する(図5:S110YES)。
ここで、アイコン特定情報とは、各アイコンをユーザが特定するための各アイコンに対する文字列(例えば、各アイコンの名称)や、共通の目的で使用される複数のアイコンを特定するための文字列(例えば、複数のアイコンの共通のテーマ等のキーワード)を称する。
上記のように、「テーマ名称登録画面」ボタン965が押下されると、機能項目表示受付手段440が、変更後のアイコンに対するアイコン特定情報(以下テーマ及び、名称)を登録可能な画面を表示する旨をアイコン特定情報登録手段450に通知する。
これを受けて、アイコン特定情報登録手段450は、アイコン機能項目画面940を、アイコンのテーマ及び、名称を登録可能なテーマ名称登録画面1000に切り替えて表示する(図5:S111)。
テーマ名称登録画面1000には、図10に示すように、テーマ及び、名称の登録を促す旨のメッセージ1001と、名称の入力に使用する項目1010(後述の「名称」ボタン1011及び、名称入力欄1013)と、テーマの入力に使用する項目1020(後述する)と、「登録」ボタン1030と「CANCEL」ボタンが表示される。
ユーザは名称を入力する際には、「名称」ボタン1011を押下すると、アイコン特定情報登録手段450が、名称の入力を可能とするキーボード1012を表示する。ユーザは、上記キーボード1012を使用して名称入力欄1013へ所定の名称を入力する。なお、後述のテーマ名称でアイコンを検索するためには、各アイコンに対して必ず一の名称が登録される必要がある。このため、以前に入力された名称と同じ文字列が入力されると、アイコン特定情報登録手段450が再度、別の名称の入力を促す旨を表示する構成を採用する。
更に、テーマの入力をする際には、「新規テーマ」ボタン1021を押下すると、上記キーボード1012が表示されていない場合に、アイコン特定情報登録手段450がキーボード1012を表示する。ユーザは、上記キーボード1012を使用してテーマ入力欄1022へ所定のテーマ(キーワード)を入力する。
アイコンに関するテーマを既に入力されたテーマの中から選択することもできる。例えば、アイコン特定情報登録手段450が、図11に示すようなアイコン特定情報記憶手段451のアイコン特定情報テーブル1100を参照する。上記アイコン特定情報テーブル1100には、アイコン画像番号1130と、対応するアイコン特定情報である所定数の「テーマ」項目1110及び「名称」項目1140とが関連付けて記憶されている。上記アイコン特定情報登録手段450は、アイコン特定情報テーブル1100からテーマ1110を取得し、取得したテーマ1110を上記テーマ選択欄1024のリストに表示させる。そして、テーマを選択したいユーザが、テーマ選択欄1024を押下すると、上記テーマのリストが表示され、当該リストから一のテーマを選択できる構成を採用することができる。
上記のように、テーマ及び、名称がユーザにより入力され、「登録」ボタン1030が押下されると、アイコン特定情報登録手段450がこれを受け付け(図5:S112)、入力されたテーマ及び名称と対応するアイコン画像番号とを関連付けて上記アイコン特定情報テーブル1100に記憶させる(図5:S113)。
なお、ユーザが、テーマを入力又は選択しない場合は、「テーマなし」ボタン1025を押下すると、テーマ名称登録手段455が、テーマを「その他」として、入力された名称と対応するアイコン画像番号とを関連付けて上記アイコン特定情報テーブル1100に記憶させる。
上記のように、「登録」ボタン1030が押下されると、アイコン特定情報登録手段450が、これを受け付け、テーマ名称登録画面1000を印刷等の出力が可能な画面に切り替える旨を出力指示画面表示受付手段460に通知する。
これを受けて、出力指示画面表示受付手段460は、テーマ名称登録画面1000を図10(B)に示すような出力指示画面1040に切り替えて表示する(図5:S114)。
出力指示画面1040には、ユーザが入力又は選択したアイコンの名称及び、テーマを示す旨の項目1050と、「出力条件」項目1060と、「印刷」ボタン1070及び、「CANCEL」ボタンが表示される。上記「出力条件」項目1060の内容は、図9(B)のアイコン機能項目画面940に対して選択された機能項目850と同じである。
上記出力指示画面1040に対して、ユーザが原稿を載置し、「印刷」ボタン1070を押下すると、画像形成手段490がこれを受け付け(図5:S115)、表示された出力条件にしたがって印刷物を出力する(図5:S116→End)。
一方、テーマ名称を登録しないことももちろん可能である。その場合には、アイコン機能項目画面940の「テーマ名称登録画面」ボタン965が押下されることなく、「出力指示」ボタン968が押下されると、機能項目表示受付手段440がこれを受け付け、アイコン機能項目画面940を上記出力指示画面1040に切り替える旨を出力指示画面表示受付手段460に通知し、出力指示画面1040が表示されることになる(図5:S110NO→S119YES→S114)。なお、上記「出力指示」ボタン968ではなく、「CANCEL」ボタン967が押下されると、初期画面に戻ることになる(図5:S110NO→S119NO→S120YES→S101)。
(アイコン特定情報に基づく検索)
次に図6を参照しながら、本発明に係る複合機100がアイコン特定情報(テーマ及び、名称)に基づき印刷物の仕上りイメージに合致するアイコンを表示する処理について説明する。
まず、初期画面表示受付手段410が、表示パネル201上に図7(A)に示すような初期画面700を表示すると(図5:S101)、テーマ及び、名称に基づいて印刷物の仕上りイメージに合致するアイコンを検索したいユーザは、初期画面700に表示された「テーマ名称項目」ボタン702を押下する(図5:S102NO→S118YES→A)。
これを受けて、キーワード表示受付手段470が、図11に示すようなアイコン特定情報記憶手段451のアイコン特定情報テーブル1100を参照し、「テーマ」項目1110を取得する。そして、キーワード表示受付手段470は、取得した「テーマ」項目1110が表示されたテーマ名称項目画面1200に、初期画面700を切り替えて表示する(図6:A→S201)。
テーマ名称項目画面1200には、テーマ項目又は名称一覧のどちらか一方の選択を促す旨のメッセージ1201と、アイコン特定情報テーブル1100から取得した「テーマ」項目1110と、「名称一覧」ボタン1240と、「テーマ選択」ボタン1250とが表示される。
アイコンをテーマで検索したいユーザは、上記テーマ名称項目画面1200に対して、いずれか一の「テーマ」(例えば「A社広報用」項目1220)を選択・押下すると、キーワード表示受付手段470が、選択された「テーマ」の「A社広報用」項目1220の背景色を白色から灰色へ変更する。更に、ユーザが「テーマ選択」ボタン1250を押下すると(図6:S202YES)、キーワード表示受付手段470が、選択されたテーマに関するアイコンが表示された画面にテーマ名称項目画面1200を切り替える旨をアイコン特定情報表示受付手段471に通知する。
これを受けて、アイコン特定情報表示受付手段471は、アイコン特定情報記憶手段451のアイコン特定情報テーブル1100を参照し、ユーザにより選択された「テーマ」項目1220に関連付けられたアイコン画像番号1120と、当該アイコン画像番号1120に関連付けられた「名称」項目1121を取得する。
そして、アイコン特定情報表示受付手段471は、アイコン記憶手段431に記憶されたアイコン画像番号を参照してアイコン画像番号1120に対応するアイコンを取得し、取得したアイコンが表示されたテーマ別アイコン表示画面1260に、テーマ名称項目画面1200を切り替えて表示する(図6:S203)。
テーマ別アイコン表示画面1260には、出力させたい印刷物のアイコンを選択する旨のメッセージ1261と、ユーザにより選択されたアイコンのアイコン特定情報である「テーマ」項目1220が表示される。更に、上記「テーマ」項目1220に関連付けられたアイコン1270が、当該アイコンの「名称」項目1121とともに選択可能に表示される。また、「アイコン選択」ボタン1280と、CANCELボタン1281と、アイコン切替ボタン930も表示される。
上記選択されたテーマに関連付けられたアイコンの内、ユーザが、出力したいアイコン(例えば、アイコンB962)を選択・押下すると、アイコン特定情報表示受付手段471が選択されたアイコンB962の背景色を白色から灰色へ変更する。
そして、ユーザが、「アイコン選択」ボタン1280を押下すると(図6:S204YES)、アイコン特定情報表示受付手段471がこれを受け付け、選択されたアイコンB962に関連付けられた機能項目を表示する旨を機能項目表示受付手段440に通知する。
これを受けて、機能項目表示受付手段440は、機能項目記憶手段441の機能項目テーブル840を参照することで、選択されたアイコンB962のアイコン画像番号835に対応する所定数の機能項目836を取得し、その機能項目836が表示されたアイコン機能項目画面940に上記テーマ別アイコン表示画面1260を切り替えて表示することになる(図6:B→図5:S107)。
一方、上記テーマ別アイコン表示画面1260に対して、「アイコン選択」ボタン1280が押下されることなく、「CANCEL」ボタン1281が押下されると、初期画面に戻ることになる(図6:S204NO→C→図5:S101)。
更に、上記テーマ名称項目画面1200に対して、名称一覧を表示させてアイコンを検索したいユーザは、「名称一覧」ボタン1240を押下する(図6:S202NO→S205YES)。これを受けて、キーワード表示受付手段470が、アイコンと当該アイコンの名称が表示された名称別アイコン表示画面1300を表示する旨をアイコン特定情報表示受付手段471に通知する。
これを受けて、アイコン特定情報表示受付手段471は、アイコン特定情報記憶手段451のアイコン特定情報テーブル1100を参照し、アイコン画像番号1130と、当該アイコン画像番号に関連付けられたアイコン特定情報の一である「名称」項目1140を取得する。
そして、アイコン特定情報表示受付手段471は、アイコン記憶手段431に記憶されたアイコン画像番号を参照して当該アイコン画像番号に対応するアイコンを取得し、取得したアイコンが表示された名称別アイコン表示画面1300に、テーマ名称項目画面1200を切り替えて表示する(図6:S206)。
名称別アイコン表示画面1300には、出力させたい印刷物のアイコンを選択する旨のメッセージ1301と、「名称一覧」項目1310が表示される。更に、アイコン1320が、当該アイコン1320の「名称」項目1140とともに選択可能に表示される。また、「アイコン選択」ボタン1280と、CANCELボタン1281と、アイコン切替ボタン930も表示される。
上記アイコン1320の内、ユーザが、出力したいアイコン(例えばアイコンB962)を選択・押下すると、アイコン特定情報表示受付手段471が選択されたアイコンB962の背景色を白色から灰色へ変更する。
そして、ユーザが、「アイコン選択」ボタン1280を押下すると、アイコン特定情報表示受付手段471がこれを受け付け、選択されたアイコンに関連付けられた機能項目を表示する旨を機能項目表示受付手段440に通知することになる(図6:S204YES→B)。
〈その他〉
本発明の実施形態では、コピーサービスに関して採用したが、例えば、スキャナサービス、ファクシミリサービス、プリンタサービス等にも採用することができる。
本発明の画像形成装置を使用すると、ユーザの定めたアイコン特定情報をアイコンとともに表示することで、アイコンの選択が容易となり、そのアイコンに対する機能項目を迅速に設定することが可能となる。したがって、本発明の画像形成装置は、複写機、プリンタ、複合機等に有用であり、その産業上の利用可能性は大きい。
100 複合機
200 操作部
400 表示受付手段
410 初期画面表示受付手段
420 出力項目表示手段
421 出力項目記憶手段
430 出力別アイコン表示受付手段
431 アイコン記憶手段
440 機能項目表示受付手段
441 機能項目記憶手段
450 アイコン特定情報登録手段
451 アイコン特定情報記憶手段
460 出力指示画面表示受付手段
470 キーワード表示受付手段
471 アイコン特定情報表示受付手段
490 画像形成手段

Claims (3)

  1. 画像形成装置が備える機能を示す機能項目が選択された場合の印刷物の仕上りイメージを模したアイコンを表示する表示パネルを備えた画像形成装置において、
    前記アイコンを特定するためのアイコン特定情報の入力をユーザから受け付け、受け付けたアイコン特定情報と、前記アイコンとを関連付けてアイコン特定情報記憶手段に登録するアイコン特定情報登録手段と、
    前記登録されたアイコンを前記アイコン特定情報とともに表示する指示をユーザから受け付けると、当該アイコンを、アイコン特定情報とともに選択可能に表示し、表示されたアイコンの選択を受け付けるアイコン特定情報表示受付手段を備えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記アイコン特定情報登録手段が登録するアイコン特定情報が、複数のアイコンに共通するキーワードを含み、前記アイコン特定情報登録手段が、当該キーワードの入力をユーザから受け付け、受け付けたキーワードを当該複数のアイコンに関連付けて記憶手段に登録し、
    前記登録されたアイコンを表示する指示をユーザから受け付けると、前記キーワードを選択可能に表示し、表示されたキーワードの選択をユーザから受け付けるキーワード表示受付手段を更に備え、
    前記キーワード表示受付手段がキーワードを受け付けると、前記アイコン特定情報表示受付手段が、当該キーワードに関連付けられた複数のアイコンを、前記アイコン特定情報とともに選択可能に表示する請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記アイコンに関連付けられた機能項目を選択可能に表示し、前記機能項目が変更されると、変更後の機能項目に関連付けられたアイコンを表示し、当該機能項目の設定をユーザから受け付ける機能項目表示受付手段を備え、
    前記機能項目表示受付手段が受け付けた機能項目に関連付けられたアイコンを前記アイコン特定情報登録手段が登録する請求項1または2に記載の画像形成装置。
JP2009179209A 2009-07-31 2009-07-31 画像形成装置 Pending JP2011031459A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009179209A JP2011031459A (ja) 2009-07-31 2009-07-31 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009179209A JP2011031459A (ja) 2009-07-31 2009-07-31 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011031459A true JP2011031459A (ja) 2011-02-17

Family

ID=43761026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009179209A Pending JP2011031459A (ja) 2009-07-31 2009-07-31 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011031459A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11416196B2 (en) 2018-09-13 2022-08-16 Fujifilm Business Innovation Corp. Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04290060A (ja) * 1990-09-28 1992-10-14 Xerox Corp 製本ドキュメント印刷方法
JP2001243031A (ja) * 2000-03-01 2001-09-07 Canon Inc 印刷制御装置及びその制御方法
JP2002084389A (ja) * 2000-09-08 2002-03-22 Sharp Corp 入力表示装置および入力表示方法
JP2004110741A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Fuji Xerox Co Ltd 印刷指示装置、印刷装置及び印刷指示方法
JP2006043910A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Canon Sales Co Inc 画像形成装置、情報処理装置、画像形成システム、画像形成装置の制御方法、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP2007042023A (ja) * 2005-08-05 2007-02-15 Konica Minolta Business Technologies Inc 印刷管理方法、プログラム及び印刷管理装置
JP2007079953A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成プログラム
JP2007166016A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Brother Ind Ltd 複写機,複写機システム,およびコンピュータプログラム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04290060A (ja) * 1990-09-28 1992-10-14 Xerox Corp 製本ドキュメント印刷方法
JP2001243031A (ja) * 2000-03-01 2001-09-07 Canon Inc 印刷制御装置及びその制御方法
JP2002084389A (ja) * 2000-09-08 2002-03-22 Sharp Corp 入力表示装置および入力表示方法
JP2004110741A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Fuji Xerox Co Ltd 印刷指示装置、印刷装置及び印刷指示方法
JP2006043910A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Canon Sales Co Inc 画像形成装置、情報処理装置、画像形成システム、画像形成装置の制御方法、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP2007042023A (ja) * 2005-08-05 2007-02-15 Konica Minolta Business Technologies Inc 印刷管理方法、プログラム及び印刷管理装置
JP2007079953A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成プログラム
JP2007166016A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Brother Ind Ltd 複写機,複写機システム,およびコンピュータプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11416196B2 (en) 2018-09-13 2022-08-16 Fujifilm Business Innovation Corp. Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10819871B2 (en) Operation console, electronic device and image processing apparatus provided with the operation console, and method of displaying information on the operation console
JP5259655B2 (ja) 操作装置とこれを用いた画像形成装置、及び操作方法
JP5198089B2 (ja) 機能設定可能な電子機器
JP5514772B2 (ja) 操作装置及び操作方法
JP2012093612A (ja) 操作装置及び画像形成装置
JP5498249B2 (ja) 操作装置、操作装置を備える電子機器及び画像処理装置、並びに、その操作装置における情報表示方法
JP2008205900A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2008246812A (ja) 画像形成装置
JP5372389B2 (ja) 画像形成装置
JP2007078726A (ja) 画像形成装置
JP2011031459A (ja) 画像形成装置
WO2019230163A1 (ja) 送信装置及び画像形成装置
JP2008249933A (ja) 画像形成装置
JP5870136B2 (ja) 操作装置、操作装置を備える電子機器及び画像処理装置、並びに、その操作装置における情報表示方法
JP5362195B2 (ja) 画像形成装置
JP5275132B2 (ja) 画像形成装置
JP5426039B2 (ja) 画像形成装置
JP5475161B2 (ja) 画像形成装置
JP6321232B2 (ja) 操作装置、操作装置を備える画像処理装置、及び、その操作装置における情報表示方法
JP6116028B2 (ja) 操作装置、操作装置を備える画像処理装置、及び、その操作装置における情報表示方法
JP6234963B2 (ja) 操作装置、画像形成装置、及び表示制御方法
JP4526296B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の印刷方法、プログラムおよび記録媒体
JP2008249932A (ja) 画像形成装置
JP2008249931A (ja) 画像形成装置
JP2010197970A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130306