JP2011023539A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011023539A5
JP2011023539A5 JP2009167143A JP2009167143A JP2011023539A5 JP 2011023539 A5 JP2011023539 A5 JP 2011023539A5 JP 2009167143 A JP2009167143 A JP 2009167143A JP 2009167143 A JP2009167143 A JP 2009167143A JP 2011023539 A5 JP2011023539 A5 JP 2011023539A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
barrier layer
monomethylsilane
gas
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009167143A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011023539A (ja
JP5381439B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2009167143A external-priority patent/JP5381439B2/ja
Priority to JP2009167143A priority Critical patent/JP5381439B2/ja
Priority to KR1020107021641A priority patent/KR101157758B1/ko
Priority to EP10781399.0A priority patent/EP2472606A4/en
Priority to PCT/JP2010/053101 priority patent/WO2011007594A1/ja
Priority to CN2010800013406A priority patent/CN102124578B/zh
Priority to US13/055,690 priority patent/US8927962B2/en
Priority to TW099107694A priority patent/TW201103167A/zh
Publication of JP2011023539A publication Critical patent/JP2011023539A/ja
Publication of JP2011023539A5 publication Critical patent/JP2011023539A5/ja
Publication of JP5381439B2 publication Critical patent/JP5381439B2/ja
Application granted granted Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

バリア層29は、少なくとも井戸層28の下部界面28Sdと接する上部界面近傍領域29uにおいて、酸素以外のn型不純物を1×1017cm−3以上1×1019cm−3以下の濃度で含む。酸素以外のn型不純物としては、例えば、IV族元素を用いることができる。IV族元素としては、例えば、シリコン、ゲルマニウム(Ge)、及び、スズ(Sn)のうちの少なくとも1つを用いることができる。n型ドーパントがシリコンである場合、ドーピングガスとして、モノメチルシラン(CH SiH )、モノシラン、ジシラン、テトラエチルシラン等を用いることができる。n型ドーパントがゲルマニウムである場合、ドーピングガスとして、モノゲルマン、テトラエチルゲルマニウム等を用いることができる。n型ドーパントがスズである場合、ドーピングガスとして、テトラエチルスズ、テトラメチルスズ等を用いることができる。
また、活性層69が1×1017cm−3以上8×1017cm−3以下の酸素濃度を有するように、n型In0.03Al0.14Ga0.83Nクラッド層63、n型GaNガイド層65、n型In0.03Ga0.97Nガイド層67、及び、活性層69の各層の成長時に、含有水分濃度を適宜調節したアンモニア(NH)を窒素原料として供給した。また、バリア層の成長時に、シリコン(Si)をドープするために、水素(H)で希釈したモノメチルシラン(CH SiH )ガスを供給した。実施例1、実施例2、比較例1、及び、比較例2のそれぞれについて、モノメチルシラン(CH SiH )ガスの供給量を変え、バリア層中のシリコン濃度を変化させた。シリコン濃度は、SIMS(2次イオン質量分析法)で分析した。
また、活性層75における酸素濃度が1×1017cm−3以上8×1017cm−3以下となるように、n型In0.03Al0.14Ga0.83Nクラッド層72からp型GaNコンタクト層80までの各層の成長時に、含有水分濃度を適宜調節したアンモニア(NH)を窒素原料として供給した。また、バリア層の成長時に、シリコン(Si)をドープするために、水素(H)で希釈したモノメチルシラン(CH SiH )ガスを供給した。実施例3、実施例4、実施例5、比較例3、及び、比較例4のそれぞれについて、モノメチルシラン(CH SiH )ガスの供給量を変え、バリア層中のシリコン濃度を変化させた。シリコン濃度は、SIMS(2次イオン質量分析法)で分析した。
また、活性層94における酸素濃度が1×1017cm−3以上8×1017cm−3以下となるように、n型GaNバッファ層92からp型GaNコンタクト層96までの各層の成長時に、含有水分濃度を適宜調節したアンモニア(NH)を窒素原料として供給した。また、バリア層の成長時に、シリコン(Si)をドープするために、水素(H)で希釈したモノメチルシラン(CH SiH )ガスを供給した。実施例6、実施例7、及び、比較例5のそれぞれについて、モノメチルシラン(CH SiH )ガスの供給量を変え、バリア層中のシリコン濃度を変化させた。シリコン濃度は、SIMS(2次イオン質量分析法)で分析した。また、カソードルミネッセンス法(CL)によって、貫通転位密度と対応する暗点密度を測定した。
図11は、実施例6、実施例7、及び、比較例5における、バリア層成長時のモノメチルシランガスの流量、バリア層中のSi濃度、暗点密度、及び、LED出力を示す図である。LED出力の測定は、室温においてパルス駆動で行った。図11に示すように、バリア層成長時のモノメチルシランガスの流量(sccm)は、比較例5、実施例6、実施例7、の順に、それぞれ0、1、5とした。バリア層中のSi濃度(cm−3)は、比較例5、実施例6、実施例7の順に、それぞれ検出限界以下、1.2×1018、6.1×1018となった。暗点密度(cm−2)は、比較例5、実施例6、実施例7、の順に、それぞれ2.0×10、3.0×10、8.0×10となった。駆動電流500mAにおけるLED出力(mW)は、比較例5、実施例6、実施例7、の順に、それぞれ11、14、15であった。また、実施例6、実施例7、及び、比較例5の発光波長は、全て520nm〜530nmの範囲であった。
また、バリア層の成長時に、シリコン(Si)をドープするために、水素(H)で希釈したモノメチルシラン(CH SiH )ガスを供給した。比較例6及び比較例7のそれぞれについて、モノメチルシラン(CH SiH )ガスの供給量を変え、バリア層中のシリコン濃度を変化させた。シリコン濃度は、SIMS(2次イオン質量分析法)で分析した。また、カソードルミネッセンス法(CL)によって、発光像を測定し、フォトルミネッセンス法(PL)によって、発光波長と発光強度を測定した。
JP2009167143A 2009-07-15 2009-07-15 Iii族窒化物半導体光素子 Expired - Fee Related JP5381439B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009167143A JP5381439B2 (ja) 2009-07-15 2009-07-15 Iii族窒化物半導体光素子
CN2010800013406A CN102124578B (zh) 2009-07-15 2010-02-26 Ⅲ族氮化物半导体光元件
EP10781399.0A EP2472606A4 (en) 2009-07-15 2010-02-26 OPTICAL GROUP III NITRIDE SEMICONDUCTOR ELEMENT
PCT/JP2010/053101 WO2011007594A1 (ja) 2009-07-15 2010-02-26 Iii族窒化物半導体光素子
KR1020107021641A KR101157758B1 (ko) 2009-07-15 2010-02-26 Ⅲ족 질화물 반도체 광소자
US13/055,690 US8927962B2 (en) 2009-07-15 2010-02-26 Group III nitride semiconductor optical device
TW099107694A TW201103167A (en) 2009-07-15 2010-03-16 Group iii nitride semiconductor optical element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009167143A JP5381439B2 (ja) 2009-07-15 2009-07-15 Iii族窒化物半導体光素子

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011023539A JP2011023539A (ja) 2011-02-03
JP2011023539A5 true JP2011023539A5 (ja) 2012-05-24
JP5381439B2 JP5381439B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=43449204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009167143A Expired - Fee Related JP5381439B2 (ja) 2009-07-15 2009-07-15 Iii族窒化物半導体光素子

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8927962B2 (ja)
EP (1) EP2472606A4 (ja)
JP (1) JP5381439B2 (ja)
KR (1) KR101157758B1 (ja)
CN (1) CN102124578B (ja)
TW (1) TW201103167A (ja)
WO (1) WO2011007594A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5589380B2 (ja) * 2009-12-28 2014-09-17 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体素子
JP5139555B2 (ja) * 2011-04-22 2013-02-06 住友電気工業株式会社 窒化物半導体レーザ、及びエピタキシャル基板
JP5556749B2 (ja) * 2011-06-23 2014-07-23 住友電気工業株式会社 レーザダイオード組立体
JP2013033930A (ja) * 2011-06-29 2013-02-14 Sumitomo Electric Ind Ltd Iii族窒化物半導体素子、及び、iii族窒化物半導体素子の製造方法
US9209358B2 (en) 2011-12-14 2015-12-08 Seoul Viosys Co., Ltd. Semiconductor device and method of fabricating the same
JP5956604B2 (ja) * 2011-12-14 2016-07-27 ソウル バイオシス カンパニー リミテッドSeoul Viosys Co.,Ltd. 発光ダイオード
JP5351290B2 (ja) * 2012-01-05 2013-11-27 住友電気工業株式会社 窒化物半導体レーザ、及びエピタキシャル基板
JP5573856B2 (ja) * 2012-01-26 2014-08-20 住友電気工業株式会社 Iii族窒化物半導体レーザ、及びiii族窒化物半導体レーザを作製する方法
JP5468709B2 (ja) 2012-03-05 2014-04-09 パナソニック株式会社 窒化物半導体発光素子、光源及びその製造方法
JP2013201326A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Hitachi Cable Ltd 窒化ガリウム基板及びエピタキシャルウェハ
JP2014207328A (ja) * 2013-04-12 2014-10-30 ローム株式会社 半導体発光素子
JP5858246B2 (ja) * 2013-07-23 2016-02-10 ウシオ電機株式会社 窒化物半導体発光素子及びその製造方法
JP6474044B2 (ja) * 2015-09-15 2019-02-27 豊田合成株式会社 発光ユニット
TWI568014B (zh) * 2015-10-07 2017-01-21 財團法人工業技術研究院 三五族氮化物半導體元件
US20200091016A1 (en) * 2016-12-27 2020-03-19 Sumitomo Chemical Company, Limited Manufacturing method and inspection method of group-iii nitride laminate, and group-iii nitride laminate
JP6891865B2 (ja) * 2018-10-25 2021-06-18 日亜化学工業株式会社 発光素子

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3955367B2 (ja) 1997-09-30 2007-08-08 フィリップス ルミレッズ ライティング カンパニー リミテッド ライアビリティ カンパニー 光半導体素子およびその製造方法
JPH11298090A (ja) * 1998-04-09 1999-10-29 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体素子
JP2000133883A (ja) * 1998-10-22 2000-05-12 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体素子
JP3719047B2 (ja) * 1999-06-07 2005-11-24 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体素子
JP3460641B2 (ja) 1999-09-28 2003-10-27 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体素子
JP3498697B2 (ja) 2000-07-07 2004-02-16 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体素子
JP2003229645A (ja) * 2002-01-31 2003-08-15 Nec Corp 量子井戸構造およびそれを用いた半導体素子ならびに半導体素子の製造方法
JP4631681B2 (ja) 2005-12-05 2011-02-16 日立電線株式会社 窒化物系半導体基板及び半導体装置
JP2007201195A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化物半導体発光素子
JP4905125B2 (ja) * 2006-01-26 2012-03-28 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体レーザ素子及びその製造方法
JP4696935B2 (ja) * 2006-01-27 2011-06-08 日立電線株式会社 Iii−v族窒化物系半導体基板及びiii−v族窒化物系発光素子
US7608526B2 (en) * 2006-07-24 2009-10-27 Asm America, Inc. Strained layers within semiconductor buffer structures
JP2008109066A (ja) * 2006-09-29 2008-05-08 Rohm Co Ltd 発光素子
JP2008140893A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体デバイスおよびその製造方法
JP2009043970A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Panasonic Corp 半導体素子及びその製造方法
WO2009124317A2 (en) * 2008-04-04 2009-10-08 The Regents Of The University Of California Mocvd growth technique for planar semipolar (al, in, ga, b)n based light emitting diodes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011023539A5 (ja)
CN103337573B (zh) 半导体发光二极管的外延片及其制造方法
CN103531680B (zh) 一种led外延结构及其制备方法
CN102956769A (zh) 氮化物半导体发光器件以及制造其的方法
CN103730552B (zh) 一种提高led发光效率的外延生长方法
CN106935690B (zh) 一种提高紫外led光输出功率的外延结构
US20170133552A1 (en) Semiconductor light-emitting device
CN101582478A (zh) 用于光电器件的多量子阱结构及其制造方法
CN103560190A (zh) 阻挡电子泄漏和缺陷延伸的外延生长方法及其结构
US9570656B2 (en) Group III nitride semiconductor light-emitting device
CN102820368A (zh) 三族氮化物基光电晶体管探测器件及其制作方法
CN104319317B (zh) 一种可有效提高p‑GaN空穴注入层质量的外延生产方法
CN114388664B (zh) 一种提高GaN基发光器件光电转化效率的生长方法
CN101289173B (zh) 选择超晶格位置掺杂的p型Ⅲ族氮化物材料的制备方法
CN104300064A (zh) 一种GaN基发光二极管的外延片及其制备方法
CN104465916B (zh) 氮化镓发光二极管外延片
CN105428477A (zh) GaN基LED外延片及其制备方法
CN103413871A (zh) Led外延的生长方法以及通过此方法获得的led芯片
JP4209097B2 (ja) 半導体受光素子
JP4781028B2 (ja) Iii族窒化物半導体積層体及びiii族窒化物半導体発光素子の製造方法
CN103946988B (zh) 带隙变化的太阳能电池
CN210156417U (zh) 一种紫外发光二极管外延结构
CN103337451A (zh) 外延结构的电子阻挡层生长方法及其相应的外延结构
CN103413872A (zh) Led外延的生长方法以及通过此方法获得的led芯片
CN110473940A (zh) 紫外led的外延结构