JP4631681B2 - 窒化物系半導体基板及び半導体装置 - Google Patents

窒化物系半導体基板及び半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4631681B2
JP4631681B2 JP2005350749A JP2005350749A JP4631681B2 JP 4631681 B2 JP4631681 B2 JP 4631681B2 JP 2005350749 A JP2005350749 A JP 2005350749A JP 2005350749 A JP2005350749 A JP 2005350749A JP 4631681 B2 JP4631681 B2 JP 4631681B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
gan
nitride
thermal conductivity
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005350749A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007153664A (ja
Inventor
祐一 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP2005350749A priority Critical patent/JP4631681B2/ja
Priority to US11/397,931 priority patent/US8829651B2/en
Priority to CNB2006101083098A priority patent/CN100428409C/zh
Priority to TW096117322A priority patent/TWI368675B/zh
Publication of JP2007153664A publication Critical patent/JP2007153664A/ja
Priority to US12/222,907 priority patent/US9246049B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4631681B2 publication Critical patent/JP4631681B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0066Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound
    • H01L33/007Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound comprising nitride compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/40AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • C30B29/403AIII-nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/0242Crystalline insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02458Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02491Conductive materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02636Selective deposition, e.g. simultaneous growth of mono- and non-monocrystalline semiconductor materials
    • H01L21/02639Preparation of substrate for selective deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02636Selective deposition, e.g. simultaneous growth of mono- and non-monocrystalline semiconductor materials
    • H01L21/02639Preparation of substrate for selective deposition
    • H01L21/02642Mask materials other than SiO2 or SiN
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments

Description

本発明は、窒化物系半導体基板及び半導体装置に係り、特に、充分な導電性を確保しつつ、高い熱伝導率と高い電子移動度を有する窒化物系半導体基板及びその窒化物系半導体基板を用いた半導体装置に関するものである。
近年、次世代DVDの高速書き込み用高出力LDとして、あるいは自動車のヘッドライトや一般照明用途の高出力LEDとして、さらにはハイパワー向け電力変換素子として、窒化物系半導体デバイスへの期待が非常に高まっている。それらのデバイスでは、高出力動作時に生じた熱をいかに速やかに散逸させるかが高出力化、高効率化、高信頼化において極めて重要である。
現在のところ、窒化物系のLEDやLDはサファイア基板上にMOVPE等のエピタキシャル成長によって作製される場合が殆どである。ところが、サファイアの熱伝導率は0.42W/cmKと低く、放熱の問題が深刻化している。他方、サファイア基板の代わりにSiC基板を用いれば、熱伝導率が4W/cmK程度であるため、放熱特性は飛躍的に向上する。しかし、導電性のSiC基板は緑色に強く着色しているため、光の取出し効率が低下するという問題が生じる。しかも、転位密度はサファイアを用いた場合と同様に高いままである。
また、LEDの放熱特性を改善する手法として、LEDチップのエピ層側をステム側にマウントする、いわゆるフリップチップがある。しかし、サファイア基板を用いた場合には、エピ層とサファイアとの屈折率差が大きいため、光の主な取り出し口となるサファイア基板中にあまり光が入射せず、結局光の取出し効率はあまり大きくならないという問題がある。更に、プロセスが複雑なため、コストも当然増大してしまう。
これに対して、GaN基板を用いた場合には、光の取出し効率が低下することもなく、かつ熱伝導率が良好で放熱特性に優れたデバイスを作製できる可能性がある。
これまで、高品質なGaNにおいては2W/cmK程度の熱伝導率が報告されている(例えば、非特許文献1参照)。これはサファイア(0.42W/cmK)の約5倍であり、アルミニウム(2.4W/cmK)に迫る、非常に高い値である。
D. I. Florescu et. al.,「High spatial resolution thermal conductivity and Raman spectroscopy investigation of hydride vapor phase epitaxy grown n-GaN/sapphire (0001):Doping dependence」, Journal of Applied Physics 88(6) (2000) p3295
一般的に、デバイスの動作電圧を低減したり、あるいはGaN基板面にオーミックコンタクトを形成したりするためには、充分な導電性を確保する必要がある。このためには不純物のドーピングが必要であり、キャリア濃度としては、概ね1.2×1018cm−3以上が必要とされる。
ところが、半導体結晶の熱伝導率は、一般に、結晶の含む欠陥や不純物によって低下する。これは、欠陥や不純物、あるいはそれらの複合体によってフォノンが散乱されるからである。例えば、非特許文献1において、GaNの熱伝導率は、キャリア濃度(n)が6.9×1016cm−3では1.95W/cmKと高い値を示しているが、キャリア濃度(n)が3.0×1018cm−3付近では0.5W/cmK程度と大きく減少することが示されている。これでは、サファイア並みの低い熱伝導率となってしまい、せっかくGaN基板を用いた意味が薄れてしまう。
また、先に述べた不純物はキャリア散乱の原因でもあるため、キャリア移動度低下の原因にもなる。キャリア移動度が低下すると、同じ導電性を確保するのにより高濃度のドーピングを必要とし、そうするとますます熱伝導率が低下するという悪循環に陥ってしまう。このように、充分な導電性を確保するためにキャリア濃度を高くした場合において、高い熱伝導率と高い電子移動度を有するGaN自立基板を得ることは困難であった。
従って、本発明の目的は、上述の問題を解決し、充分な導電性を確保しつつ、高い熱伝導率と高い電子移動度を有する窒化物系半導体基板及びその窒化物系半導体基板を用いた半導体装置を提供することにある。
本発明の窒化物系半導体基板は、直径25mm以上、かつ厚さ250μm以上の寸法を有する窒化物系半導体からなる基板であって、n型のキャリア濃度が1.2×1018cm−3以上3×1019cm−3以下であり、かつ熱伝導率が2.0W/cmK以上3.5W/cmK以下であることを特徴とする。
前記基板の電気抵抗率が0.001Ωcm以上0.02Ωcm以下であることが好ましい。また、前記基板の転位密度が1×10cm−2以下であり、As,O,Cl,P,Na,K,Li,Ca,Sn,Ti,Fe,Cr,Niの濃度がいずれも1×1017cm−3以下であることが好ましい。
前記窒化物系半導体基板上に、窒化物系半導体をエピタキシャル成長させて半導体装置とすることができる。
上記窒化物系半導体基板を製造するには、Ga融液と塩化水素ガスとを反応させて得られる塩化ガリウムを用いたハイドライド気相成長法による窒化物系半導体基板の製造方法において、前記Ga融液と前記塩化水素ガスとを1分以上接触させて塩化ガリウムを生成することが好ましい。
また、上記窒化物系半導体基板を製造するには、下地基板の表面に、多数の微細孔を有する、金属あるいはその化合物からなる薄膜を形成した後、ハイドライド気相成長法により水素分圧が5kPa以上の雰囲気で窒化物半導体をエピタキシャル成長させることが好ましい。
また、上記窒化物系半導体基板を製造するには、c面以外のファセット面を形成しながら成長する成長初期段階の窒化物系半導体層の厚さが、最終的に成長させた窒化物系半導体層の全厚の30%以下となるように、窒化物系半導体を成長させることが好ましい。
更に、上記窒化物系半導体基板を製造するには、表面にGaN膜を形成したサファイア基板上に、Ti膜を形成後、水素ガスとアンモニアガスとの混合雰囲気で加熱することにより、多数の微細孔を有するTiN薄膜に変換する工程と、前記TiN薄膜上に、ハイドライド気相成長法により、5kPa以上の分圧の水素ガスを含むキャリアガスを用い、Ga融液と塩化水素ガスとを1分以上接触させて生成した塩化ガリウムとアンモニアとを反応させてGaNを生成させる工程と、前記TiN薄膜上に、c面以外のファセット面を形成しながら成長する成長初期段階のGaN層の厚さが最終的に成長させたGaN層の全厚の30%以下となるように、GaN結晶を成長させる工程と、前記成長させたGaN結晶をサファイア基板から剥離する工程と、を備える製造方法により製造することが好ましい。
本発明によれば、充分な導電性を確保しながらも高い熱伝導率と高い移動度を有する良質な窒化物系半導体基板及び半導体装置が得られる。
以下、本発明の一実施形態に係るGaN自立基板及びその製造方法について説明する。
(基板の寸法)
本実施形態に係るGaN自立基板は、直径を25mm以上、厚さを250μm以上としている。直径が25mm未満では基板の生産性が低下し、厚さが250μm未満では基板の機械的強度の低下により取り扱いが困難となる。
(熱伝導率)
本実施形態に係るGaN自立基板では、n型のキャリア濃度が1.2×1018cm−3以上の場合に、熱伝導率を1.2W/cmK以上としている。一般に、基板の導電性を確保するためには、SiやGeといった不純物を添加してキャリア濃度を増大させる必要があるが、これらの不純物の添加により、熱伝導率が低下してしまう。しかし、本実施形態に係るGaN自立基板では、後述するような方法を用いることにより不純物レベルを非常に低減している(例えば、As,O,Cl,P,Na,K,Li,Ca,Sn,Ti,Fe,Cr,Niの濃度をいずれも1×1017cm−3以下とすることが可能)。このため、充分な導電性を確保できるほどにドーピングを行ってキャリア濃度を増大させた場合(n型のキャリア濃度が1.2×1018cm−3以上の場合)でも熱伝導率を1.2W/cmK以上、好ましくは、1.5W/cmK以上、最も好ましくは2.0W/cmK以上とすることができる。熱伝導率の下限を1.2W/cmKとしたのは、1.2W/cmK未満では、素子の放熱効果が充分とはいえないためである。一方、熱伝導率の上限は、3.5W/cmKである。この理由は、3.5W/cmKを超えると、もはや理論的な限界値を超えて結晶が何らかの異常を有する可能性があるからである。例えば、成長条件の周期的なゆらぎに起因した超格子構造における異方的熱伝導となり、ある特定方位の熱伝導率は極めて大きな値をとるが、それと垂直方向には極めて小さな熱伝導率しか持たない場合があり、局所的に熱がこもってしまう結果となる。または、結晶構造自体が何らかの異常を来たしており、そもそも正常なエピタキシャル成長を行えない場合すらある。
(電子移動度)
本実施形態に係るGaN自立基板では、n型のキャリア濃度n[cm−3]が1.2×1018cm−3以上3×1019cm−3以下の場合に、電子移動度μ[cm/Vs]を、
logμ=17.7−0.288log
で表される値よりも大きく、かつ
logμ=18.5−0.288log
で表される値よりも小さくしている。電子移動度の下限値は、必要なキャリア濃度を得るためのドーピング量と、それによる熱伝導率の低下とのバランスの観点から決定できる。また、上限値は、熱伝導率の場合と同様、超格子構造による異方的伝導とそれに伴う電流の偏流、あるいは結晶構造の異常によるエピタキシャル成長異常の発生回避の観点から決定できる。
(キャリア濃度)
本実施形態に係るGaN自立基板では、n型のキャリア濃度n[cm−3]を1.2×1018cm−3以上3×1019cm−3以下としている。1.2×1018cm−3未満では、基板へのオーミックコンタクトの形成が困難となり、素子抵抗の低減を図ることができなくなる。一方、3×1019cm−3を超えると熱伝導率が急激に低下すると共に、結晶に大きな歪が加わり正常なエピタキシャル成長が不可能になる可能性がある。
また、ドーパントには、Si、Ge、O、C等の元素やそれらの組み合わせとすることができる。
(電気抵抗率)
本実施形態に係るGaN自立基板の電気抵抗率は、充分な導電性を確保する観点から、0.02Ωcm以下とすることが好ましい。但し、電気抵抗率を低下させる(導電性を向上させる)ためにドーピング量を増やし過ぎると、熱伝導率に悪影響を及ぼしたり結晶性が悪化したりするので、電気抵抗率の下限が0.001Ωcmとなるように、ドーピング量を調整することが好ましい。
(不純物濃度の低減方法)
上記のような熱伝導率の高いGaN自立基板を得るためには、不純物濃度の低減が重要である。不純物濃度低減のためには、原料、キャリアガスや成長に用いる部材の高純度化、グローブボックスの設置や成長前の充分なパージ、空焼き等の炉内不純物レベルの徹底した管理を行うことが必要とされる。しかし、それでも残留不純物は結晶中に取り込まれ、熱伝導率を低下させる原因となっていた。本発明者は、さらに不純物レベルを低減し、熱伝導率を高めるためにはどうすべきかを鋭意検討した結果、以下の3つの手法が効果的であることを見出した。
(a)HVPE法において、原料ガスやキャリアガスをGa融液に長時間接触させる
原料の高純度化は、結晶の高純度化の基本である。HVPE法では、炉内におかれたGa融液上にキャリアガスと共にHClガスを流し、あるいはバブリングすることによって互いに反応させ、III族原料であるGaClを発生させる。ここで、HClガスは、非常に腐食性が高い性質を有し、金属元素を始めとする多種の不純物を含むが、他方、Ga融液は高い不純物捕獲効果を有する。このため、本発明者は、HClガスをGa融液上に滞在(接触)させる時間と得られる結晶中の不純物濃度との関係を検討し、滞在時間を所定の時間よりも長時間に設定することによって、大幅な高純度化が可能であることを見出した。
図1は、HClガス及びキャリアガスをGa融液上に滞在させた時間と結晶中に取り込まれる不純物濃度との関係を示したものである。この結果より、Ga融液上の滞在時間を1分以上にすることによって、O(酸素)の不純物濃度を約1018cm−3から約1016cm−3まで、Feの不純物濃度を約1017cm−3から約1014cm−3にまで大幅に低減できることが分かる。通常、HClガスはキャリアガスとともに炉内に供給されるため、不純物捕獲効果の高いGa融液に1分以上接触させることにより、HClガスのみならず、キャリアガスも同様に高純度化することができると考えられる。但し、V族原料であるNHを同様の方法で高純度化することは不可能である。GaとNHとが互いに激しく反応してしまうからである。
なお、Ga融液上で必要とされる滞在時間は容器形状等の他の要因により多少変動するが、他の要因を変化させても図1と同様の傾向を示すものと考えられるため、概ね1分以上であれば良いと考えられる。
(b)下地基板に、不純物の捕獲効果を有する、微細孔が多数形成された薄膜を設ける
本発明者は、(a)の過程を経てもなお残留する不純物の結晶中への取り込みを抑制するには、下地基板に多数の微細孔を有する金属あるいは金属化合物の薄膜を形成することが効果的であることを見出した。
例えば、下地基板となるサファイア基板上にMOVPE法等により窒化物系半導体層を形成後、その窒化物系半導体層上にチタン、ニッケル、タンタル、タングステンなどの特定の金属を積層して、水素およびアンモニアを含む雰囲気中で熱処理を行うと、それらの金属が窒化するのと同時に凝集し、多数のミクロな微細孔を有する構造(ナノマスク)に変化する。このナノマスクは、サファイア基板と窒化物系半導体層との格子定数差や特に熱膨張係数差に起因する歪みを緩和し、欠陥密度を低減する(転位密度が1×10cm−2以下)。特に、金属としてチタンを積層し、その表面を窒化した場合は、その上に窒化物系半導体を成長させると、チタンの窒化物がこの窒化物系半導体のバッファ層としての役割も果たすため、結晶性が良好な窒化物系半導体が得られる。
金属膜を堆積する手法は、蒸着法やスパッタ法、各種CVD法などが利用できる。成長させる窒化物系半導体層中の欠陥密度を低減する(転位密度が1×10cm−2以下とする)ためには、金属膜の表面に、微細孔が均一に分散している方が好ましい。微細孔の生成は、金属膜の厚さやサファイア基板上の窒化物系半導体層の厚さ、熱処理条件によって制御することが可能である。例えば、金属膜を窒化し、100nm以下の略均一な微細孔を生じさせる熱処理は、700℃以上1400℃以下の温度で行うことが望ましい。これは700℃未満では窒化反応が十分に進行せず、略均一な孔を生じさせることができないからである。また、1400℃を超えると窒化物系半導体層の熱分解が過剰に進行し、金属窒化膜が剥離してしまう恐れがある。また、金属膜の厚さは、1μm以下とすることが好ましい。1μmを超えると、金属膜を窒化した際に表面の平坦性が損なわれ、その上に成長させる窒化物系半導体に欠陥が発生し易くなる。
処理雰囲気としては、水素ガス雰囲気、又は水素を含む混合ガス雰囲気を用いることができる。水素を含む混合ガス雰囲気としては、例えば、水素ガス80〜60%、アンモニア20〜40%の混合雰囲気とすることができる。
図2に、ナノマスクを有する下地基板上にハイドライド気相成長法を用いて窒化物半導体を形成する際の水素分圧と、結晶中不純物であるO(酸素)濃度との関係を示す。この結果より、水素分圧を5kPa以上にすることによって、O(酸素)濃度を約1018cm−3から約1016cm−3まで低減できることが分かる。この理由は、水素の作用によって薄膜の多孔質表面が活性化し、結晶の透明度に悪影響を与える不純物がトラップされやすくなるためと考えられる。ただし、この効果があるのは基板表面が成長結晶で覆われるまでの間であり、多孔質の薄膜が成長結晶で全て隠れてしまえば、その効果は持続しなくなる。
(c)不純物を取り込みやすい、c面以外のファセット(平らな結晶面)での成長期間を短縮する
GaNの成長は、ほとんどの場合、成長初期に多数の3次元核が発生し、それらが互いに結合して連続膜を形成する、いわゆるVolmer−Waber型の成長様式をとる。その際、成長核の側面には(1−102)などのファセット面が現れ、成長核同士が結合した後もピットとしてしばらくの間残留する。
本発明者は、このようなファセット面で成長した場合、平坦なc面で成長した場合に比べて不純物、特に酸素が取り込まれやすいことを見出した。ここで取り込まれた酸素は、その後表面が平坦化しても、結晶中に拡散し、熱伝導率を害するおそれがあるため、なるべく早期に平坦成長に移行することが重要である。
図3に、GaN層の全厚に占めるファセット成長層厚の割合と結晶中の酸素濃度との関係を示す。この結果より、ファセット成長層の厚さを全厚の30%程度以下に抑えることにより、O(酸素)の不純物濃度を1016cm−3以下の低範囲に効果的に留めることができることが分かる。
この(c)による手法は、基板表面が成長結晶で全て覆われた後に不純物を低減する手法として有効である。
上記の(a)から(c)で説明した手法は、それぞれ単独で用いても、幾つかを組み合わせて用いても良い。
(本実施形態の効果)
以上説明したように、GaNの成長において、
(a)Ga融液による不純物捕獲効果
(b)多孔質膜による不純物捕獲効果
(c)不純物を取り込みにくい面での成長への早期移行
のいずれかもしくは全てを活用することによって、
(1)n型のキャリア濃度が1.2×1018cm−3以上3×1019cm−3以下の場合に、熱伝導率が1.2W/cmK以上3.5W/cmK以下であり、高い熱伝導率を有し、
(2)n型のキャリア濃度n[cm−3]が1.2×1018cm−3以上3×1019cm−3以下の場合に、電子移動度μ[cm/Vs]が、
logμ=17.7−0.288log
で表される値よりも大きく、かつ
logμ=18.5−0.288log
で表される値よりも小さく、高い電子移動度を有し、
(3)基板の電気抵抗率を0.001Ωcm以上0.02Ωcm以下であり、充分な導電性を有し、
(4)基板の転位密度が1×10cm−2以下であり高品質の結晶性を有し、
(5)As,O,Cl,P,Na,K,Li,Ca,Sn,Ti,Fe,Cr,Niの濃度がいずれも1×1017cm−3以下であり、不純物濃度が低い窒化物半導体基板を作製することができる。
このため、実用的に充分な導電性(キャリア濃度)を確保しながらも熱伝導率が高いことにより、高出力デバイスにおける動作電圧を低減しつつも余剰の熱を速やかに散逸させることができる。また、キャリア移動度が大きいため、従来に比べて低濃度のドーピングでも充分な導電性を確保でき、従って熱伝導率の向上にさらに寄与することができる。
更に、この窒化物系半導体基板上に窒化物系半導体を形成することにより、LED、LD等、特に大電流駆動を行う窒化物系半導体装置を作製でき、動作効率や素子寿命が顕著に向上した、信頼性の高い高効率なデバイスを作製することができる。
(aの手法を用いた例)
図4に、本実施例で使用するHVPE反応炉の例を示す。
このHVPE反応炉10は、横長の石英反応管1の外側にヒータ2を設けて加熱するホットウォール式であり、石英反応管1の図面左側(上流側)には、V族原料となるNHガスを導入するNH導入管3と、III族原料となるGaClを形成するためのHClガスを導入するHCl導入管4と、導電性制御のためのドーパントガスを導入するドーピング管5とを備えている。また、HCl導入管4は、途中が拡径されてGa融液溜め6が形成されており、Ga融液7を収容できるようになっている。一方、石英反応管1内の図面右側(下流側)には、下地基板8を配置した基板ホルダ9が回転移動自在に設けられている。
このHVPE反応炉10を用いてGaNを成長させるには、まず、NH導入管3からV族原料となるNHガスを、HCl導入管4からIII族原料となるHClガスを、ドーピング管5からドーパント成分を含むガスを導入する。なお、反応性の制御の点から、原料ガスであるHClガス及びNHガスは、Hガスなどのキャリアガスと混合して用いられる。
HCl導入管4では、途中で、HClガスがGa融液7と接触して、Ga+HCl→GaCl+(1/2)Hという反応が起こり塩化ガリウムGaClを生成する。
この際に、Ga融液溜め6の容積から計算してHClガスがGa融液7上に滞在する時間を1分以上となるようにHキャリアガスの流量を調整することにより、HClガス及びキャリアガスを高純度化することができる。
この高純度化されたGaClガスとHキャリアガスの混合ガス、及びNHとHキャリアガスの混合ガスが石英反応管1内の空間内を矢印方向に運ばれ、基板ホルダ9に設けられた基板8上で、GaCl+NH→GaN+HCl+Hの反応が起こり、下地基板8上にGaNが堆積される。なお、HVPE法においては、雰囲気温度を800℃〜1050℃程度の高温にしてGaN単結晶をエピタキシャル成長させる。なお、排ガスは図示しない排ガス出口から排出される。
このようにして成長させたGaN単結晶は、不純物捕獲効果の高いGa融液に1分以上接触させて高純度化したHCl原料ガス及びHキャリアガスを用いて形成されているので、不純物濃度の低いものとすることができる。
(a+b+cの手法を用いた例)
図5に示す工程に従い、GaN自立基板を作製した。
まず、下地基板として直径2インチのサファイア基板11を用意し(a)、このサファイア基板11上にMOVPE法を用いて厚さ300nmのGaN膜12を形成した(b)。これに厚さ20nmのTi膜13を真空蒸着した後に(c)、HとNHの混合雰囲気(Hガスの分圧:80kPa)で1000℃、30分の熱処理を行った。熱処理後、基板表面のTi膜13は窒化されると同時に、凝集作用によって数十μmの微細孔の多数開いた多孔質TiN14に変化した(d)。
これを図4に示すHVPE炉に入れ、GaN厚膜17を厚さ500μm成長させた。
その際、Ga融液溜め6の容積から計算して、HClガスの滞在時間が90秒になるようにHキャリアガス流量を調整した。この際、H分圧を10kPaとした。また、GaCl分圧は2kPa、NH分圧は20kPaとした。なお、充分な導電性を確保するために、Siが最終的に5×1018cm−3の濃度になるように、ドーピング管5からSiHClを導入した。
結晶成長は、成長初期にはファセット成長GaN15がまず形成され(e)、それらが連結することによって連続膜が形成した。同じ条件で成長した結晶の断面を蛍光顕微鏡で観察したところ、ファセット成長層の厚さは75μm程度であった。よって、GaN層全厚に占めるファセット成長層は、15%であった。
HVPE成長の際、多孔質膜界面に多数のボイド16が形成されたため(f)、成長後にGaN厚膜17がサファイア基板11から自然に剥離して、直径2インチのGaNの自立基板18が得られた(g)。
得られたGaN自立基板18の転位密度をカソードルミネッセンス法によって測定したところ、3×10cm−2と比較的良好な値であった。また、電気抵抗率は4×10−3Ωcmと充分に低い値であった。SIMS分析でO,Feは検出されなかった。更に、レーザフラッシュ法によって熱伝導率を測定したところ、2.0W/cmKと高いことが分かった。
[従来例1]
図6に示す工程に従い、GaN自立基板を作製した。
まず、直径2インチのサファイア基板51を用意し(a)、このサファイア基板51上に有機金属気相成長(MOVPE)法を用いて厚さ300nmのGaN膜52を形成した(b)。更に、この表面にフォトリソグラフィを用いてSiOのストライプマスク53を形成した(c)。マスク幅と開口部幅はそれぞれ15μm、10μmである。
これを図4に示すHVPE炉に入れ、GaN厚膜55を厚さ500μm成長させた。その際、Ga融液溜め6の容積から計算して、HClガスの滞在時間が20秒になるようにHキャリアガス流量を調整した。この際、H分圧を3kPaとした。また、GaCl分圧は0.5kPa、NH分圧は20kPaとした。なお、充分な導電性を確保するために、Siが最終的に5×1018cm−3の濃度になるように、ドーピング管5からSiHClを導入した。
結晶成長はストライプマスク53の開口部からはじまり、ファセット成長GaN54が次第に横方向に広がり(d)、最終的には平坦な表面を形成した(e)。同じ条件で成長した結晶の断面を蛍光顕微鏡で観察したところ、ファセット成長層の厚さは200μm程度であった。よって、GaN層全厚に占めるファセット成長層は、40%であった。
成長後にレーザ剥離法を用いて厚いGaN層55をサファイア基板51から剥離し、GaN自立基板56とした(f)。
得られたGaN自立基板56の転位密度をカソードルミネッセンス法によって測定したところ、8×10cm−2と比較的良好な値であった。また、電気抵抗率は4×10−3Ωcmと充分に低い値であった。しかし、SIMS分析で測定したO濃度は1×1018cm−2と高く、Feも3×1017cm−2程度含まれていた。更に、レーザフラッシュ法によって熱伝導率を測定したところ、0.8W/cmKと低い値であった。
[実験例]
実施例2及び従来例1で得られたGaN自立基板を用いて、同じ構造のLEDを作製した。両者とも20mA通電時の光出力は同程度であったが、200mA通電時光出力を比較したところ、実施例2で得られたGaN基板上に作製したLEDのほうが30%程度大きいことが分かった。この理由は、実施例2のGaN自立基板の熱伝導率の方が高く、活性層で生じた余剰の熱が効率的に排出されたためと考えられる。
(キャリア濃度と熱伝導率の関係)
実施例2と同様にして、キャリア濃度が1×1018〜1.5×1019cm−3の範囲となるようにGaN基板を作製した。
図7に、キャリア濃度と熱伝導率との関係を示す。なお、比較のために、非特許文献1における実験結果も併せて示す。
図7の結果より、上記文献のデータではキャリア濃度の増大とともに熱伝導率が大幅に減少し、実用的なキャリア濃度においては低キャリア濃度における値の半分以下になってしまっているのに対し、本実施例による結果では、キャリア濃度を非常に大きくしても熱伝導率が殆ど低下しないことが分かる。
[従来例2]
(サファイア基板を用いたLED)
図8に示す構造のLEDを製造した。
まず、直径2インチのc面サファイア基板61上に、4μmのn型GaN層62、40nmのn型Al0.1Ga0.9N層63、In0.15Ga0.85N/GaN-3-MQW活性層64(well層3nm、barrier層10nm)、40nmのp型Al0.1Ga0.9N層65、及び500nmのp型GaN層66をMOVPE法により順次エピタキシャル成長させた。このエピウェハを300μm角の大きさに切り出し、表面と、エピ層の一部をドライエッチングによってn型GaN層62を露出させた部分とにそれぞれ、p型電極68、n型電極67を形成した。
このチップのサファイア基板側を銀ペーストによりステムに接着し、ワイヤーボンディング後、樹脂封入してLEDランプを完成させた。得られたLEDランプの動作電圧は20mA通電時で4.2Vと、比較的低い値であった。
図12に、このLEDの電流−出力特性を示す。出力は、20mA程度の低電流領域までは電流値とともに上昇するが、それ以上の高電流領域では殆ど飽和傾向であり、最大出力は約35mWと伸び悩んだ。
また、図13に、100mA通電時の相対出力(通電開始時の出力を100%とする)の時間依存性を示す。出力は時間と共に急激に減少し、100時間に達する前に殆ど光らなくなってしまった。これらの結果は、サファイア基板の熱伝導率が低いために、活性層で生じた熱が十分に散逸されなかったためと考えられる。
[従来例3]
(導電性SiC基板を用いたLED)
図9に示す構造のLEDを製造した。
まず、直径2インチのn型SiC基板71上に、4μmのn型GaN層72、40nmのn型Al0.1Ga0.9N層73、In0.15Ga0.85N/GaN-3-MQW活性層74(well層3nm、barrier層10nm)、40nmのp型Al0.1Ga0.9N層75、及び500nmのp型GaN層76をMOVPE法により順次エピタキシャル成長させた。このエピウェハを300μm角の大きさに切り出し、その両面にn型電極77、p型電極78を形成した。
このチップを銀ペーストを用いてステムに接着し、ワイヤーボンディング、樹脂封入してLEDランプを完成させた。得られたLEDランプの動作電圧は20mA通電時で4.1Vと、比較的低い値であった。
図12に、このLEDの電流−出力特性を示す。出力は、SiCの非常に高い熱伝導率を利して、高電流領域まで殆ど線形に増加した。しかし基板が緑色に強く着色していたために光の取出し効率が低く、全体的に出力はあまり高くなかった。なお、最高出力は50mW程度であった。
また、図13に、100mA通電時の相対出力(通電開始時の出力を100%とする)の時間依存性を示す。出力は時間に対して殆ど一定であった。これは、SiC基板の熱伝導率が高く、活性層で生じた熱が効果的に散逸されたためと考えられる。
[従来例4]
(熱伝導率の悪いGaN基板を用いたLED)
図10に示す構造のLEDを製造した。
まず、GaN自立基板として以下の特性のものを用意した。即ち、ホール測定により測定したキャリア濃度nと移動度μがそれぞれn=5×1018cm−3、μ=100cm/Vs、電気抵抗率が約0.01Ωcm、レーザフラッシュ法によって測定した熱伝導率が0.8W/cmK、カソードルミネセンス法で調べた転位密度が2×10cm−2である。
直径2インチのこのGaN自立基板81上に、従来例3と同様にして、4μmのn型GaN層82、40nmのn型Al0.1Ga0.9N層83、In0.15Ga0.85N/GaN-3-MQW活性層84(well層3nm、barrier層10nm)、40nmのp型Al0.1Ga0.9N層85、及び500nmのp型GaN層86をMOVPE法により順次エピタキシャル成長させた。このエピウェハを300μm角の大きさに切り出し、その両面にn型電極87、p型電極88を形成した。
このチップを銀ペーストを用いてステムに接着し、ワイヤーボンディング、樹脂封入してLEDランプを完成させた。得られたLEDランプの動作電圧は20mA通電時で4.1Vと、比較的低い値であった。
図12に、このLEDの電流−出力特性を示す。出力は、40mA程度の低電流領域までは出力は電流値とともにほぼ線形に上昇するが、それ以上の高電流領域では飽和傾向であり、最大出力は約60mW程度にとどまった。
また、図13に、100mA通電時の相対出力(通電開始時の出力を100%とする)の時間依存性を示す。出力は時間と共に徐々に減少し、500時間経過時には、初期出力の約60%にまで低下してしまった。
これらの結果は、この基板の熱伝導率が、サファイア基板のそれに比べれば高いものの十分ではなかったために、活性層で生じた熱が十分に散逸されなかったためと考えられる。熱伝導率が低かった原因としては、移動度が低いために、所定の電気特性を得るためのドーピング濃度を大きくしなければならなかったことが考えられる。
(熱伝導率が良好なGaN基板を用いたLED)
図11に示す構造のLEDを製造した。
まず、GaN自立基板として以下の特性のものを用意した。即ち、ホール測定により測定したキャリア濃度nと移動度μがそれぞれn=2×1018cm−3、μ=330cm/Vs、電気抵抗率が約0.01Ωcm、レーザフラッシュ法によって測定した熱伝導率が2.0W/cmK、カソードルミネセンス法で調べた転位密度が3×10cm−2である。
直径2インチのこのGaN自立基板91上に、従来例3と同様にして、4μmのn型GaN層92、40nmのn型Al0.1Ga0.9N層93、In0.15Ga0.85N/GaN-3-MQW活性層94(well層3nm、barrier層10nm)、40nmのp型Al0.1Ga0.9N層95、及び500nmのp型GaN層96をMOVPE法により順次エピタキシャル成長させた。このエピウェハを300μm角の大きさに切り出し、その両面にn型電極97、p型電極98を形成した。
このチップを銀ペーストを用いてステムに接着し、ワイヤーボンディング、樹脂封入してLEDランプを完成させた。得られたLEDランプの動作電圧は20mA通電時で4.0Vと、比較的低い値であった。
図12に、このLEDの電流−出力特性を示す。出力は、60mA程度の電流領域までは電流値とともにほぼ線形に上昇し、その後は若干飽和傾向であったが、最大出力は約95mW程度と最も大きな値が得られた。
また、図13に、100mA通電時の相対出力(通電開始時の出力を100%とする)の時間依存性を示す。出力は、試験時間の間では有意な減少を示さなかった。
これらの結果は、この基板の熱伝導率が、SiCのそれに比べれば低いものの、LEDの熱の散逸に対しては充分なレベルであり、活性層で生じた熱が十分に散逸できたことに加え、転位密度が低いことによる内部量子効率の高さや、エピ層との屈折率整合による高い光取出し効率が寄与していると考えられる。また、高熱伝導率の原因としては、移動度が大きいために、所定の電気特性を得るためのドーピング濃度が小さくて済んだことが寄与していると考えられる。
(キャリア濃度と移動度の関係)
実施例2と同様にして、キャリア濃度がそれぞれ2×1018、4×1018、6×1018、1.2×1019cm−3の範囲となるようにGaN基板を作製し、ホール測定により電子移動度μを測定した。
図14に、キャリア濃度と電子移動度との関係を示す。なお、比較のために、非特許文献2(S. Nakamura et. al.,「Si- and Ge- Doped GaN Films Grown with GaN Buffer Layers」, Jpn. J. Appl. Phys. Vol.31 (1992) pp.2883-2888)、非特許文献3(R.Y.Korotkov et. al.,「ELECTRICAL PROPERTIES OF OXYGEN DOPED GaN GROWN BY METALORGANIC VAPOR PHASE EPITAXY」,MRS Internet J. Nitride Semicond. Res. 5S1, W3.80(2000))における結果も併せて示す。
図14の結果より、キャリア濃度が1.2×1018cm−3以上3×1019cm−3以下の範囲では、電子移動度は、A式(logμ=17.7−0.288logn)及びB式(logμ=18.5−0.288logn)の範囲内(網掛けの部分)であり、非特許文献2、3における従来例の結果よりも移動度が高いことが分かる。
[他の応用例、変形例]
上記実施例においてはLEDを作製した場合を説明したが、LED以外のLDや電力変換素子等、高出力動作が必要な素子に対しても同様に本発明を適用することができ、同様の効果を奏することが可能である。
HClガス及びキャリアガスをGa融液上に滞在させる時間と結晶中の不純物濃度との関係を示すグラフである。 表面にナノマスクを有する下地基板上にハイドライド気相成長法を用いて窒化物半導体を形成する際の水素分圧と、結晶中不純物であるO(酸素)濃度との関係を示すグラフである。 GaN層の全厚に占めるファセット成長層厚の割合と結晶中の酸素濃度との関係を示すグラフである。 実施例1で使用するHVPE反応炉の概略図である。 実施例2のGaN自立基板の製造方法を示す断面図である。 従来例のGaN自立基板の製造方法を示す断面図である。 実施例3において、キャリア濃度と熱伝導率との関係を示すグラフである。 従来例2で作製したLED構造の説明図である。 従来例3で作製したLED構造の説明図である。 従来例4で作製したLED構造の説明図である。 実施例4で作製したLED構造の説明図である。 実施例4、及び従来例2〜4で作製したLEDにおける光出力の駆動電流依存性を示すグラフである。 実施例4、及び従来例2〜4で作製したLEDにおける相対出力の時間依存性を示すグラフである。 実施例5において、キャリア濃度と電子移動度との関係を示すグラフである。
符号の説明
1 石英反応管
2 ヒータ
3 NH導入管
4 HCl導入管
5 ドーピング管
6 Ga融液溜め
7 Ga融液
8 下地基板
9 基板ホルダ
10 HVPE反応炉
11,51 サファイア基板
12,52 GaN膜
13 Ti膜
14 多孔質TiN(ナノマスク)
15 ファセット成長GaN
16 ボイド
17 GaN厚膜
18 GaN自立基板
53 ストライプマスク
54 ファセット成長GaN
55 GaN厚膜
56 GaN自立基板
61 サファイア基板
62,72,82,92 n型GaN層
63,73,83,93 n型AlGaN層
64,74,84,94 活性層
65,75,85,95 p型AlGaN層
66,76,86,96 p型GaN層
67,77,87,97 n型電極
68,78,88,98 p型電極
81,91 GaN自立基板

Claims (5)

  1. 直径25mm以上、かつ厚さ250μm以上の寸法を有する窒化物系半導体からなる基板であって、n型のキャリア濃度が1.2×1018cm-3以上3×1019cm-3以下であり、かつ熱伝導率が2.0W/cmK以上3.5W/cmK以下であることを特徴とする窒化物系半導体基板。
  2. 前記基板の電気抵抗率が0.001Ωcm以上0.02Ωcm以下であることを特徴とする請求項1記載の窒化物系半導体基板。
  3. 前記基板の転位密度が1×107cm-2以下であることを特徴とする請求項1記載の窒化物系半導体基板。
  4. 前記基板において、As,O,Cl,P,Na,K,Li,Ca,Sn,Ti,Fe,Cr,Niの濃度がいずれも1×1017cm-3以下であることを特徴とする請求項1記載の窒化物系半導体基板。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1項記載の窒化物系半導体基板上に、窒化物系半導体をエピタキシャル成長させたことを特徴とする半導体装置。
JP2005350749A 2005-12-05 2005-12-05 窒化物系半導体基板及び半導体装置 Active JP4631681B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005350749A JP4631681B2 (ja) 2005-12-05 2005-12-05 窒化物系半導体基板及び半導体装置
US11/397,931 US8829651B2 (en) 2005-12-05 2006-04-05 Nitride-based semiconductor substrate and semiconductor device
CNB2006101083098A CN100428409C (zh) 2005-12-05 2006-08-01 氮化物系半导体衬底及半导体装置
TW096117322A TWI368675B (en) 2005-12-05 2007-05-16 Nitride-based semiconductor substrate and semiconductor device
US12/222,907 US9246049B2 (en) 2005-12-05 2008-08-19 Nitride-based semiconductor substrate and semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005350749A JP4631681B2 (ja) 2005-12-05 2005-12-05 窒化物系半導体基板及び半導体装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009281195A Division JP5195731B2 (ja) 2009-12-11 2009-12-11 窒化物系半導体基板及び半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007153664A JP2007153664A (ja) 2007-06-21
JP4631681B2 true JP4631681B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=38119287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005350749A Active JP4631681B2 (ja) 2005-12-05 2005-12-05 窒化物系半導体基板及び半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8829651B2 (ja)
JP (1) JP4631681B2 (ja)
CN (1) CN100428409C (ja)
TW (1) TWI368675B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100809243B1 (ko) * 2006-04-27 2008-02-29 삼성전기주식회사 질화물막 제조방법 및 질화물 구조
US8461071B2 (en) * 2008-12-12 2013-06-11 Soraa, Inc. Polycrystalline group III metal nitride with getter and method of making
JP5381439B2 (ja) 2009-07-15 2014-01-08 住友電気工業株式会社 Iii族窒化物半導体光素子
JP5446945B2 (ja) * 2010-02-01 2014-03-19 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体単結晶及び窒化物半導体基板の製造方法
JP5640822B2 (ja) * 2010-03-02 2014-12-17 三菱化学株式会社 窒化物半導体製造装置、窒化物半導体の製造方法および窒化物半導体結晶
US9315719B2 (en) 2011-07-13 2016-04-19 Halliburton Energy Services, Inc. Low surface friction proppants
JP2013058741A (ja) * 2011-08-17 2013-03-28 Hitachi Cable Ltd 金属塩化物ガス発生装置、ハイドライド気相成長装置、及び窒化物半導体テンプレート
JP6451563B2 (ja) 2015-09-08 2019-01-16 株式会社豊田中央研究所 窒化ガリウム結晶及びその製造方法、並びに、結晶成長装置
JP7041461B2 (ja) * 2016-10-27 2022-03-24 株式会社サイオクス 半絶縁性結晶、n型半導体結晶およびp型半導体結晶
JP6994835B2 (ja) 2017-03-03 2022-01-14 株式会社サイオクス 窒化物半導体基板の製造方法および窒化物半導体基板
JP7084573B2 (ja) * 2017-05-29 2022-06-15 住友化学株式会社 結晶積層体、半導体デバイスおよび半導体デバイスの製造方法
JP6356315B1 (ja) * 2017-05-29 2018-07-11 株式会社サイオクス 窒化物結晶基板、半導体積層物、半導体積層物の製造方法および半導体装置の製造方法
JP7141849B2 (ja) * 2018-05-16 2022-09-26 株式会社サイオクス 窒化物結晶基板および窒化物結晶基板の製造方法
CN110777432B (zh) * 2018-07-30 2023-09-29 住友化学株式会社 氮化物晶体
CN110777433B (zh) * 2018-07-30 2023-09-29 住友化学株式会社 氮化物晶体
JP6549768B1 (ja) 2018-07-30 2019-07-24 株式会社サイオクス GaN結晶
JP7173094B2 (ja) * 2020-05-15 2022-11-16 株式会社豊田中央研究所 サセプタ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005001928A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Fujikura Ltd 自立基板およびその製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6348096B1 (en) 1997-03-13 2002-02-19 Nec Corporation Method for manufacturing group III-V compound semiconductors
JP3139445B2 (ja) 1997-03-13 2001-02-26 日本電気株式会社 GaN系半導体の成長方法およびGaN系半導体膜
US6139629A (en) * 1997-04-03 2000-10-31 The Regents Of The University Of California Group III-nitride thin films grown using MBE and bismuth
DE69842052D1 (de) * 1997-10-30 2011-01-27 Sumitomo Electric Industries Gan einkristall-substrat und herstellungsmethode
TW417315B (en) * 1998-06-18 2001-01-01 Sumitomo Electric Industries GaN single crystal substrate and its manufacture method of the same
JP3788037B2 (ja) 1998-06-18 2006-06-21 住友電気工業株式会社 GaN単結晶基板
US6596079B1 (en) * 2000-03-13 2003-07-22 Advanced Technology Materials, Inc. III-V nitride substrate boule and method of making and using the same
JP2003078084A (ja) 2001-08-30 2003-03-14 Sony Corp ヒートシンクおよびサブマウント
US7303630B2 (en) * 2003-11-05 2007-12-04 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of growing GaN crystal, method of producing single crystal GaN substrate, and single crystal GaN substrate
US7170095B2 (en) * 2003-07-11 2007-01-30 Cree Inc. Semi-insulating GaN and method of making the same
EP2573206B1 (en) * 2004-09-27 2014-06-11 Gallium Enterprises Pty Ltd Method for growing a group (iii) metal nitride film
JP4720441B2 (ja) 2005-11-02 2011-07-13 日立電線株式会社 青色発光ダイオード用GaN基板

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005001928A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Fujikura Ltd 自立基板およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1979766A (zh) 2007-06-13
US20070128753A1 (en) 2007-06-07
US20080315245A1 (en) 2008-12-25
JP2007153664A (ja) 2007-06-21
TWI368675B (en) 2012-07-21
TW200846511A (en) 2008-12-01
US9246049B2 (en) 2016-01-26
US8829651B2 (en) 2014-09-09
CN100428409C (zh) 2008-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4631681B2 (ja) 窒化物系半導体基板及び半導体装置
JP4720441B2 (ja) 青色発光ダイオード用GaN基板
JP5307975B2 (ja) 窒化物系半導体自立基板及び窒化物系半導体発光デバイス用エピタキシャル基板
US6852161B2 (en) Method of fabricating group-iii nitride semiconductor crystal, method of fabricating gallium nitride-based compound semiconductor, gallium nitride-based compound semiconductor, gallium nitride-based compound semiconductor light-emitting device, and light source using the semiconductor light-emitting device
JP5807044B2 (ja) 複数の窒化物ナノワイヤの製造方法
JP5280004B2 (ja) 発光素子及びその製造方法
US8329489B2 (en) Method for manufacturing semiconductor light emitting device
TWI358468B (en) Nitride semiconductor free-standing substrate
US7981713B2 (en) Group III-V nitride-based semiconductor substrate, group III-V nitride-based device and method of fabricating the same
US20070215901A1 (en) Group III-V nitride-based semiconductor substrate and method of fabricating the same
TW200901284A (en) Production of semiconductor devices
JP5195731B2 (ja) 窒化物系半導体基板及び半導体装置
US7601979B2 (en) Gallium nitride-based compound semiconductor multilayer structure and production method thereof
WO2012043885A1 (ja) Iii族窒化物半導体素子製造用基板の製造方法、iii族窒化物半導体自立基板またはiii族窒化物半導体素子の製造方法、およびiii族窒化物成長用基板
TW202023066A (zh) Iii族氮化物半導體發光元件及其製造方法
JP2006179879A (ja) 半導体積層基板、その製造方法及び発光素子
JP3940673B2 (ja) Iii族窒化物半導体結晶の製造方法、および窒化ガリウム系化合物半導体の製造方法
KR20020065892A (ko) 3족 질화물 반도체 결정 제조 방법, 갈륨나이트라이드-기재 화합물 반도체 제조 방법, 갈륨나이트라이드-기재 화합물 반도체, 갈륨나이트라이드-기재 화합물 반도체 발광 소자, 및 반도체발광 소자를 이용한 광원
JP2005213075A (ja) GaN単結晶基板およびその製造方法ならびに発光デバイス
KR20070011671A (ko) 컴플라이언트 기판을 갖는 질화갈륨계 화합물 반도체 소자의 제조 방법
JP2004356522A (ja) 3−5族化合物半導体、その製造方法及びその用途
US9859457B2 (en) Semiconductor and template for growing semiconductors
JP2009084136A (ja) 半導体デバイスの製造方法
KR101216363B1 (ko) 다수의 보이드를 갖는 질화물 반도체 및 그 제조 방법.
EP1993140A1 (en) Nitride-based semiconductor substrate and semiconductor device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4631681

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350