JP2005213075A - GaN単結晶基板およびその製造方法ならびに発光デバイス - Google Patents

GaN単結晶基板およびその製造方法ならびに発光デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2005213075A
JP2005213075A JP2004020078A JP2004020078A JP2005213075A JP 2005213075 A JP2005213075 A JP 2005213075A JP 2004020078 A JP2004020078 A JP 2004020078A JP 2004020078 A JP2004020078 A JP 2004020078A JP 2005213075 A JP2005213075 A JP 2005213075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single crystal
gan single
gan
crystal substrate
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004020078A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4333377B2 (ja
Inventor
Toru Matsuoka
徹 松岡
Kensaku Motoki
健作 元木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2004020078A priority Critical patent/JP4333377B2/ja
Publication of JP2005213075A publication Critical patent/JP2005213075A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4333377B2 publication Critical patent/JP4333377B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

【課題】 光の吸収係数の小さいGaN単結晶基板およびその製造方法ならびに光出力の大きい発光デバイスを提供する。
【解決手段】 直径が20mm以上、かつ厚さが70μm〜450μmであるGaN単結晶基板であって、GaN単結晶基板の375nm〜500nmの波長を有する光の吸収係数αが7cm-1〜68cm-1であることを特徴とするGaN単結晶基板。ここで、GaN単結晶基板のキャリア濃度は、5×1017cm-3〜2×1019cm-3であることが好ましい。
【選択図】 図1

Description

本発明は、光の吸収係数が小さいGaN単結晶基板およびその製造方法ならびに発光デバイスに関する。
発光ダイオード(Light Emitting Diode;以下LEDという)またはレーザダイオード(Laser Diode;以下LDという)などの発光デバイスの基板として、サファイア基板、GaN基板などが用いられている。
しかし、サファイア基板は絶縁性が高いため、サファイア基板の裏面(基板上に発光層を有する半導体層が形成されていない面をいう、以下同じ)に電極を設けることができないため、サファイア基板上に形成した半導体層(たとえば、n型GaN層)上に電極を形成する必要があり、電流が厚みの小さい半導体層を通過することにより発光デバイスの駆動電圧が高くなるという問題点があった。
これに対して、GaN基板は、GaN基板の裏面に電極を設けることができるため、発光デバイスの駆動電圧を低減することができるが、サファイア基板に比べて光の吸収係数が大きく、LEDなどにおいて発光の一部がGaN基板に吸収され、光出力を低下させるという問題があった。透明度が高く、光の吸収係数の小さいGaN基板およびその製造方法が提案されているが、そのGaN基板の光吸収係数も十分小さなものではなかった(たとえば、特許文献1を参照)。このため、光の吸収係数の小さいGaN単結晶基板およびその製造方法ならびに光出力の大きい発光デバイスの開発が要望されていた。
また、サファイア基板またはGaN基板の裏面に凹凸を設けて光を基板の側面に向けて反射させることによって基板側面からの光の取り出し効率を上げることを提案されているが、その光の取り出し効率の向上も十分大きなものではなかった(たとえば、特許文献2を参照)。
特開2000−12900号公報 特開2002−368261号公報
上記状況を鑑みて、本発明は、光の吸収係数の小さいGaN単結晶基板およびその製造方法ならびに光出力の大きい発光デバイスを提供することを目的とする。
本発明は、直径が20mm以上、かつ厚さが70μm〜450μmであるGaN単結晶基板であって、GaN単結晶基板の375nm〜500nmの波長領域にある光の吸収係数αが7cm-1〜68cm-1であることを特徴とするGaN単結晶基板である。
本発明にかかるGaN単結晶基板のキャリア濃度は5×1017cm-3〜2×1019cm-3であることが好ましい。また、本発明にかかるGaN単結晶基板は、ドーパントとして酸素(以下、Oという)、炭素(以下、Cという)、硫黄(以下、Sという)およびケイ素(以下、Siという)からなる群から選ばれる少なくとも1つの元素を含むことが好ましい。さらに、本発明にかかるGaN単結晶基板の主面の表面粗さRaは10nm以下であることが好ましい。
また、本発明は、GaAs基板上に点状またはストライプ状の開口窓を有するマスク層を形成する工程と、開口窓上にGaNバッファ層を少なくとも2回成長させる工程と、GaNバッファ層上にHVPE法によりGaN単結晶層をエピタキシャル成長させる工程と、GaAs基板を除去する工程とを少なくとも含むGaN単結晶基板の製造方法である。
さらに、本発明は、上記GaN単結晶基板上に、少なくとも1層のIII族窒化物半導体層が形成されている発光デバイスである。
上記のように、本発明によれば、光の吸収係数の小さいGaN単結晶基板およびその製造方法ならびに光出力の大きい発光デバイスを提供することができる。
本発明にかかる一のGaN単結晶基板は、直径が20mm以上、かつ厚さが70μm〜450μmであるGaN単結晶基板であって、GaN単結晶基板の375nm〜500nmの波長領域にある光の吸収係数αが7cm-1〜68cm-1である。
GaN単結晶基板の直径が20mm未満であると基板の生産性が低下し、厚さが70μm未満であると基板の機械的強度が低下し、厚さが450μmを超えると基板による光の吸収量が大きくなる。さらに厚さが200μm以上であると基板の機械的強度が向上し、基板の取り扱いが容易になる。したがって、GaN単結晶基板の厚さは、200μm〜450μmが好ましい。
また、375nm〜500nmの波長領域にある光の吸収係数αが7cm-1未満となるような低キャリア濃度においては、GaN基板電気抵抗が大きくなり、GaN単結晶基板の裏側に電極を設けるような構造の発光デバイスを構成すると駆動電圧が大きくなる。一方、375nm〜500nmの波長領域にある光の吸収係数αが68cm-1を超えるとGaN単結晶基板の光の吸収係数が増大し発光デバイスの光出力が低下する。なお、光の波長が小さいほどその光は高いエネルギーを有しているためGaN単結晶基板のその光の吸収係数が大きくなる。
ここで、光の吸収係数αは次式(1)で定義される。
α=−(1/H)In(I/I0) (1)
(式(1)中、I0は入射光の強度、Iは観測光の強度、Hは基板の厚さを表わす。また、Inは自然対数を示す。)
本発明にかかるGaN単結晶基板のキャリア濃度は5×1017cm-3〜2×1019cm-3であることが好ましい。GaN単結晶基板のキャリア濃度が5×1017cm-3未満であると、GaN単結晶基板の電気抵抗が大きくなり、GaN単結晶基板の裏側に電極を設けるような構造の発光デバイスを構成することができない。一方、GaN単結晶基板のキャリア濃度が2×1019cm-3を超えると、禁制帯内のドナー準位以外の準位も増大するため光の吸収係数が大きくなる。
本発明にかかるGaN単結晶基板は、ドーパントとしてO、C、SおよびSiからなる群から選ばれる少なくとも1つの元素を含むことが好ましい。GaN単結晶基板へのドーピングにより、OまたはSはGaN単結晶のNの位置に、CまたはSiはGaN単結晶のGaの位置に入って、いずれもn型導電性を示し、GaN単結晶基板の電気抵抗を下げることができる。
本発明にかかるGaN単結晶基板の主面の表面粗さRaは10nm以下であることが好ましい。表面粗さRaが10nm未満であると、その表面上に形成される半導体層の結晶性が低下するため、発光デバイスの作製に不利となる。ここで、表面粗さRaは、JIS B 0601における算術平均粗さRaを意味する。すなわち、Raは次式(2)で定義されるように基準長さLにおけるZ(x)の絶対値の平均をいう。ここで、Z(x)は、任意の位置xにおける粗さ曲線の高さを示す。GaN単結晶基板の主面の表面粗さRaは、主面をMP(Mechanical Polishing;機械的研磨)法またはCMP(Chemical Mechanical Polishing;化学機械的研磨)法などにより研磨することによって、小さくすることができる。
Figure 2005213075
本発明にかかる一のGaN単結晶基板の製造方法は、図1を参照して、図1(a)に示すようにGaAs基板1上に点状またはストライプ状の開口窓21を有するマスク層を形成する工程(以下、マスク層形成工程という)と、図1(b)に示すように開口窓21上に第1のGaNバッファ層3aを成長させる工程(以下、第1のGaNバッファ層形成工程という)と、図1(c)に示すように第1のGaNバッファ層3a上に第2のバッファ層3bを成長させてGaNバッファ層3を形成する工程(以下、第2のバッファ層形成工程という)と、図1(d)に示すようにGaNバッファ層3上にHVPE法によりGaN単結晶層4をエピタキシャル成長させる工程(以下、GaN単結晶層形成工程という)と、図1(e)に示すようにGaAs基板1、マスク層2およびGaNバッファ層3を除去する工程(以下、GaAs基板除去工程)とを少なくとも含む。
GaNバッファ層3を2回以上に分けて成長させることにより、GaNバッファ層3上に形成されるGaN単結晶層4の結晶性がさらに向上して、光を吸収する内在準位濃度が低下することにより、GaN単結晶基板の光の吸収係数が著しく小さくなったものと考えられる。ここで、GaNバッファ層を2回形成した場合において、図1(d)において第1のGaNバッファ層3aと第2のバッファ層3bとの区別はなく、全体としてひとつのGaNバッファ層3を形成する。以下、各工程についてさらに詳しく説明する。
(マスク層形成工程)
マスク層形成工程においては、図1(a)を参照して、GaAs基板1上に点状またはストライプ状の開口窓21を有するマスク層2を形成する。点状の開口窓とは円状または多角形状の孤立した点としての開口窓をいい、ストライプ状の開口窓とは帯状の開口窓をいう。ここで、GaN単結晶層を均一に成長させる観点から、点状またはストライプ状の開口部は等間隔に配列することが好ましい。GaN単結晶層を成長させるための基板として用いられるGaAsは立方晶系であり、一般的には(111)A面、(111)B面を結晶成長面として用いる。A面とはGa原子が露出している面を、B面とはAs原子が露出している面をいう。
GaAs基板上に開口部を有するマスク層の形成は、たとえばGaAs基板全体にマスク材料を被覆した後、フォトリソグラフィにより等間隔に開口窓を設けることにより行なうことができる。ここで、マスク材料としては、Si34、SiO2などが挙げられる。また、マスク層の厚さは、特に制限はないが、100nm〜300nm程度が好ましい。
点状の開口窓の形成は、たとえば、図2を参照して、GaAs基板1の(111)A面上に[11−2]方向に一定間隔Pをおいてならびかつ[−110]方向には半ピッチずれた正方形状の開口窓21を設けることにより行なう。ここで、[−110]方向の間隔Qは、31/2×P/2であることが好ましい。このときは、点状の開口窓21が、一辺の長さがPの正三角形の頂点に位置するように配列されている。このような開口窓の配列とすることにより、開口窓21にGaNバッファ層を2回以上成長させた後、GaN単結晶層4を成長させると、GaNは六方晶系であるため、図3に示すようにGaN単結晶4はほぼ六角形状に成長し、図4に示すように六角形のGaN単結晶4がほぼ同時に隣のGaN単結晶と接触して、それ以後均等な厚みで成長する。また、ストライプ状の開口窓の形成は、たとえば、[11−2]方向もしくは[−110]方向に伸びるストライプ状の開口窓を設けることにより行なう。
(GaNバッファ層形成工程)
次に、図1(b)および図1(c)を参照して、上記開口窓21にGaNバッファ層を2回以上成長させる。本発明においては、GaNバッファ層を2回以上形成させることが、GaN単結晶層の結晶性を向上させる観点から好ましい。GaNバッファ層を2回以上形成する場合、第1のGaNバッファ層、第2のGaNバッファ層および第nのGaNバッファ層(ここで、nは2以上の整数)を形成する方法には、特に制限はなく、HVPE(ハイドライド気相成長法;Hydride Vapor Phase Epitaxy)法、MOCVD(有機金属化学気相堆積法;Metal Organic Chemical Vapor Deposition)法、MOC(有機金属塩化物気相成長;Metal Organic Chloride Method)法などの気相成長を用いることができる。ここで、GaNバッファ層とは、GaNのアモルファス層であり、上記気相成長方法において、400℃〜600℃の低温雰囲気で成長を行なうのが一般的である。また、GaNバッファ層全体の厚さを20nm〜100nm程度にすることにより、マスク層の開口窓部分のみにGaNバッファ層を形成することができる。
HVPE法は、図5を参照して、周囲に円筒形のヒータ102を有するホットウオール型の反応炉101の上頂部に設けられた原料ガス導入口103から導入されたHClガス113がGa溜105内のGa融液106と反応してGaClガス116となる。反応炉101の上頂部に設けられた原料ガス導入口から導入されたNH3ガス114を導入して、上記GaClガス116と反応させてGaNを合成してサセプタ107上に設置された基板109上に堆積させるものである。なお、反応性の制御の観点から、原料ガスであるHClガスおよびNH3ガスは、H2ガスなどのキャリアガスと混合して用いられるのが一般的である。
MOCVD法は、コールドウオール型の反応炉において、TMG(トリメチルガリウム)などのGaの有機金属化合物ガスとNH3ガスとをキャリアガスであるH2ガスとともに、加熱した基板上に吹き付けることにより、TMGとNH3が反応してできたGaNを基板上に成長させるものである。
MOC法は、TMGなどのGaの有機金属ガスとHClガスとをホットウオール型の反応炉で反応させてGaClを合成し、これと基板付近に流したNH3ガスとを反応させて、加熱した基板上にGaNを成長させるものである。
(GaN単結晶形成工程)
次に、図1(d)を参照して、上記GaNバッファ層3上にGaN単結晶層4をエピタキシャル成長させる。本発明においては、GaNバッファ層上にGaN単結晶をエピタキシャル成長させる方法として、HVPE法を用いることが好ましい。気相成長方法としては、上記のようにHVPE法以外にも、MOCVD法、MOC法などがあるが、MOCVD法およびMOC法においては原料としてTMGなどのGaの有機金属化合物を用いるため、GaN単結晶中にCが多く混入してGaN単結晶の光の吸収係数を大きくするが、HVPE法においてはGaの有機金属化合物を用いないため、GaN単結晶中へのCの混入を低減することができる。また、HVPE法は、MOCVD法およびMOC法に比べて結晶の成長速度が大きいため、GaN単結晶をより効率よく作製することができる。HVPE法において、雰囲気温度を800℃〜1050℃程度の高温にしてGaN単結晶をエピタキシャル成長させる。このとき、GaNバッファ層は結晶化する。
(GaAs基板除去工程)
次に、図1(d)および図1(e)を参照して、GaAs基板1を除去する。GaAs基板1を除去する方法には、特に制限がないが、たとえば王水によってエッチングすることができる。また、マスク層2および結晶化が不十分なGaNバッファ層3は研磨などによって除去することができる。このようにして、GaN単結晶層4が得られる。なお、このようにして得られたGaN単結晶層は、O、C、SまたはSiなどのドーパントを添加しなくても、通常n型導電性を有するが、上記ドーパントを加えることにより、GaN単結晶層の電気抵抗をさらに低減することができる。さらに、上記GaN単結晶層を所定厚さに加工することによりGaN単結晶基板が得られる。
本発明にかかる一の発光デバイスは、図6を参照して、上記GaN単結晶基板60の一つの主面に、n型GaN層61、In0.2Ga0.8N層およびGaN層を交互に5段重ねた多重量子井戸活性層62、p型Al0.15Ga0.85N層63、p型GaN層64、p側電極65が順次積層され、GaN単結晶基板60の他の主面にn側電極66が形成された発光デバイスである。このように、発光デバイスの基板として光の吸収係数が小さいGaN単結晶基板を用いることにより、駆動電圧が小さくかつ光出力の高い発光デバイスを得ることができる。
(実施例1)
1.GaN単結晶基板の作製
(1)マスク層形成工程
図1(a)を参照して、直径50mmのGaAs基板1上に、大気圧下でのCVD法によりマスク層2として厚さ100nmのSi34層を形成した。次いで、フォトリソグラフィにより、図2においてPが4μm、Qが3.5μmである正三角形の頂点に開口窓21(開口窓は一辺が1μmの正方形)が配列した。
(2)GaNバッファ層形成工程
図1(b)を参照して、上記開口窓21上に、HVPE法により、原料ガスとしてHClガス(分圧60.8Pa)およびNH3ガス(分圧1.31×104Pa)を用いて、雰囲気温度475℃で、厚さ40nmの第1のGaNバッファ層3aを成長させた(第1のGaNバッファ層形成工程)。
続けて、図1(c)を参照して、上記第1のGaNバッファ層3a上に、HVPE法により、原料ガスとしてHClガス(分圧60.8Pa)およびNH3ガス(分圧1.31×104Pa)を用いて、雰囲気温度500℃で、厚さ40nmの第2のGaNバッファ層3bを成長させて(第2のGaNバッファ層形成工程)、厚さ80nmのGaNバッファ層3を形成した。ここで、GaNバッファ層の厚さ(80nm)はマスク層の厚さ(100nm)より小さいため、GaNバッファ層3はマスク層2の開口窓21部分にのみ形成した。
(3)GaN単結晶層形成工程
次に、図1(d)を参照して、上記GaNバッファ層3上に、HVPE法により、原料ガスとしてHClガス(分圧1.25×103Pa)、NH3ガス(分圧1.31×104Pa)および0.1質量%のO2を含有するO2およびN2の混合ガス(分圧23.4Pa)を用いて、雰囲気温度1000℃で、厚さ450μmのGaN単結晶層4を形成した。
(4)GaAs基板除去工程
次に、図1(d)および図1(e)を参照して、GaAs基板1を王水でエッチングすることにより除去し、マスク層2および結晶化が不十分なGaNバッファ層3はMP法によって除去して、GaN単結晶層4を得た。さらに、このGaN単結晶層4をスライス刃または内周刃によりスライスした後、CMP法により表面粗さRaが3nmで厚さが200μmであるGaN単結晶基板を得た。得られたGaN単結晶基板のキャリア濃度は5×1017cm-3であり、波長375nmの光の吸収係数は34cm-1、波長500nmの光の吸収係数は7cm-1であった。ここで、GaN単結晶基板のキャリア濃度は van der Pauw 法により室温(23℃)にて測定し、光の吸収係数は分光光度計を用いて測定した。
2.LEDの作製
発光デバイスとしては、以下のLEDを作製した。図6を参照して、まず、上記の直径が50mm、厚さが250μm、表面粗さRaが3nmのGaN単結晶基板60の一つの主面上に、MOCVD法により、厚さ1.5μmのn型GaN層61、厚さ3nmのIn0.2Ga0.8N層および厚さ15nmのGaN層を交互に5段重ねた多重量子井戸活性層62、厚さ30nmのp型Al0.15Ga0.85N層63、厚さ100nmのp型GaN層64を順次形成した。さらに、p型GaN層64上にp側電極65としてAu/Ni(p型GaN層側がAu層)層を形成した。次に、チップ分割を容易にするために、GaN単結晶基板60の他の主面をCMP法によりラッピングを行ない、GaN単結晶基板60の厚さを200μmとした。次に、GaN単結晶基板60の他の主面における各300μm×300μm区画の中央部上にn側電極66として直径80μmの大きさのTi/Al(GaN単結晶基板側がTi)層を形成した。さらに、上記n側電極が他の主面の中央部に位置するように、上記半導体層およびp側電極が形成されたGaN単結晶基板60を大きさ300μm×300μmのチップに分割してLEDを得た。得られたLEDの20mAにおける駆動電圧は3.3V、発光波長460nmにおける光出力は4.8mWであった。結果を表1にまとめた。
(実施例2)
GaN単結晶形成工程の際に、原料ガスとしてHClガス(分圧1.25×103Pa)、NH3ガス(分圧1.31×104Pa)および0.1質量%のO2を含有するO2およびN2の混合ガス(分圧6.55×102Pa)を用いた他は実施例1と同様にして、GaN単結晶基板を作製した。得られたGaN単結晶基板のキャリア濃度は2×1019cm-3であり、波長375nmの光の吸収係数は68cm-1、波長500nmの光の吸収係数は10cm-1であった。また、実施例1と同様にしてLEDを作製した。得られたLEDの20mAにおける駆動電圧は3.2V、発効波長460nmにおける光出力は3.5mWであった。結果を表1にまとめた。
(実施例3)
GaN単結晶形成工程の際に、原料ガスとしてHClガス(分圧1.25×103Pa)、NH3ガス(分圧1.31×104Pa)および0.1質量%のSiH4を含有するSiH4およびH2の混合ガス(分圧93.5Pa)を用いた他は実施例1と同様にして、GaN単結晶基板を作製した。得られたGaN単結晶基板のキャリア濃度は5×1017cm-3であり、波長375nmの光の吸収係数は35cm-1、波長500nmの光の吸収係数は8cm-1であった。また、実施例1と同様にしてLEDを作製した。得られたLEDの20mAにおける駆動電圧は3.3V、発光波長460nmにおける光出力は4.7mWであった。結果を表1にまとめた。
(実施例4)
GaN単結晶形成工程の際に、原料ガスとしてHClガス(分圧1.25×103Pa)、NH3ガス(分圧1.31×104Pa)および1質量%のH2Sを含有するH2SおよびH2の混合ガス(分圧3.12×102Pa)を用いた他は実施例1と同様にして、GaN単結晶基板を作製した。得られたGaN単結晶基板のキャリア濃度は5×1017cm-3であり、波長375nmの光の吸収係数は39cm-1、波長500nmの光の吸収係数は10cm-1であった。また、実施例1と同様にしてLEDを作製した。得られたLEDの20mAにおける駆動電圧は3.4V、発光波長460nmにおける光出力は4.5mWであった。結果を表1にまとめた。
(比較例1)
GaN単結晶形成工程の際に、原料ガスとしてHClガス(分圧1.25×103Pa)およびNH3ガス(分圧1.31×104Pa)のみを用いた他は実施例1と同様にして、GaN単結晶基板を作製した。得られたGaN単結晶基板のキャリア濃度は1×1017cm-3であり、波長375nmの光の吸収係数は26cm-1、波長500nmの光の吸収係数は4cm-1であった。また、実施例1と同様にしてLEDを作製した。得られたLEDの20mAにおける駆動電圧は5.4V、発効波長460nmにおける光出力は5.0mWであった。結果を表1にまとめた。
(比較例2)
GaNバッファ層形成工程の際に、上記開口窓21上に、HVPE法により、原料ガスとしてHClガス(分圧60.8Pa)およびNH3ガス(分圧1.31×104Pa)を用いて、雰囲気温度500℃で、厚さ80nmのGaNバッファ層を1回で成長させ、2回目以降のGaNバッファ層を成長行なわなかった他は実施例2と同様にして、GaN単結晶基板を作製した。得られたGaN単結晶基板のキャリア濃度は2×1019cm-3であり、波長375nmの光の吸収係数は110cm-1、波長500nmの光の吸収係数は25cm-1であった。また、実施例1と同様にしてLEDを作製した。得られたLEDの20mAにおける駆動電圧は3.2V、発光波長460nmにおける光出力は2.2mWであった。結果を表1にまとめた。
(比較例3)
サファイア基板(波長375nmおよび波長500nmの光の吸収係数が2cm-1)を用いて以下の発光デバイスを作製した。本発光デバイスは、図7参照して、大きさが400μm×300μm、厚さが200μm、表面粗さRaが3nmのサファイア基板70の一つの主面上に、MOCVD法により、厚さ1.5μmのn型GaN層61が形成され、このn型GaN層61の一部(300μm×300μm)上に、厚さ3nmのIn0.2Ga0.8N層および厚さ15nmのGaN層を交互に5段重ねた多重量子井戸活性層62、厚さ30nmのp型Al0.15Ga0.85N層63、厚さ100nmのp型GaN層64が順次形成されている。さらに、p型GaN層64上にp側電極65としてAu/Ni(p型GaN層側がAu層)層が形成されている。また、n型GaN層の残りの一部(100μm×300μm)に他の半導体層と接触しないようにn側電極として直径80μmの大きさのTi/Al(n型GaN層側がTi)層を形成した。得られたLEDの20mAにおける駆動電圧は3.7V、発光波長460nmにおける光出力は4.9mWであった。結果を表1にまとめた。
Figure 2005213075
表1から明らかなように、375nm〜500nmの波長領域にある光の吸収係数が7cm-1〜68cm-1である実施例1〜実施例4におけるLEDの駆動電圧は3.2V〜3.4Vと低く、かつ光出力は3.5mW〜4.7mWと高くなった。すなわち、低駆動電圧で高出力のLEDが得られた。これに対して、基板の波長500nmの光の吸収係数が4と小さい比較例1のLEDの駆動電圧は、5.4Vと大きくなった。これは、基板のキャリア濃度が小さく基板の電気抵抗が大きいことによるものである。また、基板の波長375nmの光の吸収係数が110cm-1と大きい比較例2のLEDの光出力は、2.2mWに低下した。これは、GaN単結晶基板の光の吸収係数が大きいことによるものである。
なお、実施例1〜実施例4におけるLEDの駆動電圧は3.2V〜3.4Vであり、従来の典型的なLEDである比較例3のLEDの駆動電圧3.7Vよりもさらに小さくすることができた。
今回開示された実施の形態および実施例はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した説明でなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内のすべての変更が含まれることが意図される。
上記のように、本発明は、光の吸収係数の小さいGaN単結晶基板およびその製造方法、ならびに光出力の大きい発光デバイスを提供ために広く利用することができる。
本発明にかかる一のGaN単結晶基板の製造方法を説明する概略断面図である。ここで、(a)はマスク層形成工程を、(b)は第1のGaNバッファ層形成工程を、(c)は第2のGaNバッファ層形成工程を、(d)はGaN単結晶形成工程を、(e)はGaAs基板除去工程を示す。 マスク層における開口窓の配列を示す図である。 開口窓上におけるGaN単結晶層の成長を示す図である。 図3に続くGaN単結晶層の成長を示す図である。 HVPE法を説明する概略模式図である。 発光デバイスの一の形態を示す概略断面図である。 発光デバイスの他の形態を示す概略断面図である。
符号の説明
1 GaAs基板、2 マスク層、3 GaNバッファ層、3a 第1のGaNバッファ層、3b 第2のGaNバッファ層、4 GaN単結晶層、21 開口窓、60 GaN単結晶基板、61 n型GaN層、62 多重量子井戸活性層、63 p型Al0.15Ga0.85N層、64 p型GaN層、65 p側電極、66 n側電極、70 サファイア基板、80 出力光、101 反応炉、102 ヒータ、103,104 原料ガス導入口、105 Ga溜、106 Ga融液、107 サセプタ、108 シャフト、109 基板、110 ガス排出口、113 HClガス、114 NH3ガス、116 GaClガス。

Claims (6)

  1. 直径が20mm以上、かつ厚さが70μm〜450μmであるGaN単結晶基板であって、
    前記GaN単結晶基板の375nm〜500nmの波長領域にある光の吸収係数αが7cm-1〜68cm-1であることを特徴とするGaN単結晶基板。
  2. 前記GaN単結晶基板のキャリア濃度が5×1017cm-3〜2×1019cm-3であることを特徴とする請求項1に記載のGaN単結晶基板。
  3. 前記GaN単結晶基板が、ドーパントとして酸素、炭素、硫黄およびケイ素からなる群から選ばれる少なくとも1つの元素を含むことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のGaN単結晶基板。
  4. 前記GaN単結晶基板の主面の表面粗さRaが10nm以下であることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載のGaN単結晶基板。
  5. GaAs基板上に点状またはストライプ状の開口窓を有するマスク層を形成する工程と、前記開口窓上にGaNバッファ層を少なくとも2回成長させる工程と、前記GaNバッファ層上にHVPE法によりGaN単結晶層をエピタキシャル成長させる工程と、GaAs基板を除去する工程とを少なくとも含むGaN単結晶基板の製造方法。
  6. 請求項1〜請求項4のいずれかに記載のGaN単結晶基板上に、少なくとも1層のIII族窒化物半導体層が形成されている発光デバイス。
JP2004020078A 2004-01-28 2004-01-28 GaN単結晶基板およびその製造方法ならびに発光デバイス Expired - Lifetime JP4333377B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004020078A JP4333377B2 (ja) 2004-01-28 2004-01-28 GaN単結晶基板およびその製造方法ならびに発光デバイス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004020078A JP4333377B2 (ja) 2004-01-28 2004-01-28 GaN単結晶基板およびその製造方法ならびに発光デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005213075A true JP2005213075A (ja) 2005-08-11
JP4333377B2 JP4333377B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=34904105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004020078A Expired - Lifetime JP4333377B2 (ja) 2004-01-28 2004-01-28 GaN単結晶基板およびその製造方法ならびに発光デバイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4333377B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007083768A1 (ja) 2006-01-20 2007-07-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 半導体発光素子、iii族窒化物半導体基板、及びその製造方法
JP2007294518A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Hitachi Cable Ltd 窒化物系半導体基板及びその製造方法並びに窒化物系半導体発光デバイス用エピタキシャル基板
CN100448042C (zh) * 2005-11-02 2008-12-31 日立电线株式会社 氮化物系半导体衬底及其制造方法
WO2009044638A1 (ja) * 2007-10-04 2009-04-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. GaNエピタキシャル基板、半導体デバイス、GaNエピタキシャル基板及び半導体デバイスの製造方法
JP2009102217A (ja) * 2007-10-05 2009-05-14 Sumitomo Electric Ind Ltd GaN基板の製造方法、エピウエハの製造方法、半導体素子の製造方法およびエピウエハ
WO2009090840A1 (ja) * 2008-01-18 2009-07-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. 窒化ガリウムの結晶成長方法および窒化ガリウム基板の製造方法
JP4513927B1 (ja) * 2009-09-30 2010-07-28 住友電気工業株式会社 Iii族窒化物半導体基板、エピタキシャル基板及び半導体デバイス
CN102084039A (zh) * 2008-07-01 2011-06-01 住友电气工业株式会社 制造AlxGa(1-x)N单晶的方法、AlxGa(1-x)N单晶和光学部件
US8253162B2 (en) 2010-04-27 2012-08-28 Sumitomo Electric Industries, Ltd. GaN substrate and light-emitting device
US8471264B2 (en) 2007-10-05 2013-06-25 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of manufacturing GaN substrate, method of manufacturing epitaxialwafer, method of manufacturing semiconductor device and epitaxialwafer
US8952494B2 (en) 2009-09-30 2015-02-10 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Group III nitride semiconductor substrate having a sulfide in a surface layer
WO2015111134A1 (ja) * 2014-01-21 2015-07-30 創光科学株式会社 窒化物半導体発光素子

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100448042C (zh) * 2005-11-02 2008-12-31 日立电线株式会社 氮化物系半导体衬底及其制造方法
US7662488B2 (en) 2005-11-02 2010-02-16 Hitachi Cable, Ltd. Nitride-based semiconductor substrate and method of making the same
WO2007083768A1 (ja) 2006-01-20 2007-07-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 半導体発光素子、iii族窒化物半導体基板、及びその製造方法
US8231726B2 (en) 2006-01-20 2012-07-31 Panasonic Corporation Semiconductor light emitting element, group III nitride semiconductor substrate and method for manufacturing such group III nitride semiconductor substrate
JP2007294518A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Hitachi Cable Ltd 窒化物系半導体基板及びその製造方法並びに窒化物系半導体発光デバイス用エピタキシャル基板
WO2009044638A1 (ja) * 2007-10-04 2009-04-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. GaNエピタキシャル基板、半導体デバイス、GaNエピタキシャル基板及び半導体デバイスの製造方法
JP2009102217A (ja) * 2007-10-05 2009-05-14 Sumitomo Electric Ind Ltd GaN基板の製造方法、エピウエハの製造方法、半導体素子の製造方法およびエピウエハ
US8471264B2 (en) 2007-10-05 2013-06-25 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of manufacturing GaN substrate, method of manufacturing epitaxialwafer, method of manufacturing semiconductor device and epitaxialwafer
WO2009090840A1 (ja) * 2008-01-18 2009-07-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. 窒化ガリウムの結晶成長方法および窒化ガリウム基板の製造方法
CN102084039A (zh) * 2008-07-01 2011-06-01 住友电气工业株式会社 制造AlxGa(1-x)N单晶的方法、AlxGa(1-x)N单晶和光学部件
JP2011077382A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Sumitomo Electric Ind Ltd Iii族窒化物半導体基板、エピタキシャル基板及び半導体デバイス
WO2011040051A1 (ja) * 2009-09-30 2011-04-07 住友電気工業株式会社 Iii族窒化物半導体基板、エピタキシャル基板及び半導体デバイス
JP4513927B1 (ja) * 2009-09-30 2010-07-28 住友電気工業株式会社 Iii族窒化物半導体基板、エピタキシャル基板及び半導体デバイス
US8853670B2 (en) 2009-09-30 2014-10-07 Sumitomo Electric Industries, Ltd. III nitride semiconductor substrate, epitaxial substrate, and semiconductor device
US8952494B2 (en) 2009-09-30 2015-02-10 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Group III nitride semiconductor substrate having a sulfide in a surface layer
US9070828B2 (en) 2009-09-30 2015-06-30 Sumitomo Electric Industries, Ltd. III nitride semiconductor substrate, epitaxial substrate, and semiconductor device
US9299890B2 (en) 2009-09-30 2016-03-29 Sumitomo Electric Industries, Ltd. III nitride semiconductor substrate, epitaxial substrate, and semiconductor device
KR101621998B1 (ko) 2009-09-30 2016-05-17 스미토모덴키고교가부시키가이샤 Ⅲ족 질화물 반도체 기판, 에피택셜 기판 및 반도체 디바이스
US8253162B2 (en) 2010-04-27 2012-08-28 Sumitomo Electric Industries, Ltd. GaN substrate and light-emitting device
WO2015111134A1 (ja) * 2014-01-21 2015-07-30 創光科学株式会社 窒化物半導体発光素子
US10396244B2 (en) 2014-01-21 2019-08-27 Soko Kagaku Co., Ltd. Nitride semiconductor light emitting element

Also Published As

Publication number Publication date
JP4333377B2 (ja) 2009-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1148810C (zh) 氮化镓单晶衬底及其制造方法
JP3139445B2 (ja) GaN系半導体の成長方法およびGaN系半導体膜
JP5187610B2 (ja) 窒化物半導体ウエハないし窒化物半導体装置及びその製造方法
JP4462251B2 (ja) Iii−v族窒化物系半導体基板及びiii−v族窒化物系発光素子
JP4631681B2 (ja) 窒化物系半導体基板及び半導体装置
US20020155712A1 (en) Method of fabricating group-III nitride semiconductor crystal, method of fabricating gallium nitride-based compound semiconductor, gallium nitride-based compound semiconductor, gallium nitride-based compound semiconductor light-emitting device, and light source using the semiconductor light-emitting device
US7935955B2 (en) Group III nitride semiconductor multilayer structure
JP2011084469A (ja) GaN単結晶基板の製造方法及びインゴット
JP4644942B2 (ja) 結晶膜、結晶基板および半導体装置の製造方法
TW201145584A (en) Process for production of nitride semiconductor element, nitride semiconductor light-emitting element, and light-emitting device
JP2009526379A (ja) 窒化ガリウム系半導体ヘテロ構造体の成長方法
WO2009120998A2 (en) Low resistance ultraviolet light emitting device and method of fabricating the same
JPH11135832A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体及びその製造方法
WO2009120975A2 (en) Superlattice free ultraviolet emitter
JP5015417B2 (ja) GaN結晶の製造方法
TW201029051A (en) Semiconductor device, light emitting device and method for manufacturing the same
JP5065625B2 (ja) GaN単結晶基板の製造方法
JP4333377B2 (ja) GaN単結晶基板およびその製造方法ならびに発光デバイス
JP4734786B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体基板、及びその製造方法
KR100841269B1 (ko) Ⅲ족 질화물 반도체 다층구조물
JP3603598B2 (ja) 3−5族化合物半導体の製造方法
US7928447B2 (en) GaN crystal substrate, fabricating method of GaN crystal substrate, and light-emitting device
JP2005064204A (ja) III族窒化物系化合物半導体発光素子及びそれに用いる窒化ガリウム(GaN)基板の製造方法
JP5195731B2 (ja) 窒化物系半導体基板及び半導体装置
JP2013084832A (ja) 窒化物半導体構造の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090615

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4333377

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term