JP2011021738A - チェーンテンショナ - Google Patents

チェーンテンショナ Download PDF

Info

Publication number
JP2011021738A
JP2011021738A JP2009170011A JP2009170011A JP2011021738A JP 2011021738 A JP2011021738 A JP 2011021738A JP 2009170011 A JP2009170011 A JP 2009170011A JP 2009170011 A JP2009170011 A JP 2009170011A JP 2011021738 A JP2011021738 A JP 2011021738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plunger
diameter
chain tensioner
cylindrical portion
tensioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009170011A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5088832B2 (ja
Inventor
Atsushi Hayami
淳志 早見
Yuji Kurematsu
勇二 榑松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsubakimoto Chain Co
Original Assignee
Tsubakimoto Chain Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsubakimoto Chain Co filed Critical Tsubakimoto Chain Co
Priority to JP2009170011A priority Critical patent/JP5088832B2/ja
Priority to CN201010233457.9A priority patent/CN101963214B/zh
Priority to KR1020100069461A priority patent/KR101413399B1/ko
Publication of JP2011021738A publication Critical patent/JP2011021738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5088832B2 publication Critical patent/JP5088832B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B67/00Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for
    • F02B67/04Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus
    • F02B67/06Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus driven by means of chains, belts, or like endless members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0876Control or adjustment of actuators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

【課題】チェーンガイド機構への組み付けや取り外し時に構成部品が分解するのを防止するとともに、組立やメンテナンスのための構成部品の分解や組立を容易とし、小型化が可能なチェーンテンショナを提供すること。
【解決手段】テンショナボディ110のプランジャ収容穴111にプランジャ120を摺動自在に挿入し突出方向に付勢するチェーンテンショナ100において、プランジャ収容穴111の開放端部近傍に弾性ストッパリング130を拡径可能に収容保持する円周状のリング溝115を有し、プランジャ120の収容側大径円筒部122と小径円筒部121との段差部端面125が傾斜面に形成されていること。
【選択図】図6

Description

本発明は、一方が開放した円筒状のプランジャ収容穴を有するテンショナボディにプランジャが摺動自在に挿入され、突出方向に付勢されて、チェーンの張力を適正に保持するチェーンテンショナに関するものである。
従来、エンジンルーム内のクランク軸とカム軸の夫々に設けたスプロケット間に無端懸回したローラチェーン等の伝動チェーンを、走行案内シューによって摺動案内を行うチェーンガイド機構において、張力を適正に保持するために、チェーンテンショナによって走行案内シューを有するテンショナレバーを付勢するものが知られている。
公知のチェーンテンショナ500は、図8に示すように、一方が開放した円筒状のプランジャ収容穴511を有するテンショナボディ510と、該プランジャ収容穴511に摺動自在に挿入される円筒状のプランジャ520と、プランジャ収容穴511からプランジャ520を突出方向に付勢する付勢手段として円筒状のプランジャ520のコイルばね収容孔527に収容されてプランジャ収容穴511と底部との間で圧縮されるコイルばね540を備えている。
プランジャ520の外周には、摺動方向に延び両端が閉塞した係合溝521が設けられ、テンショナボディ510のプランジャ収容穴511開口部近傍には、側面からプランジャ収容穴511に貫通しストッパピン530が挿入されるストッパピン孔512が設けられている。
そして、ストッパピン530の先端がプランジャ収容穴511の内周面より突出してプランジャ520の両端が閉塞した係合溝521に係合することにより、プランジャ520の摺動範囲を確保するとともに、チェーンガイド機構への組み付けや取り外し時にコイルばね540の付勢力によってプランジャ520がプランジャ収容穴511から抜け出し、プランジャ520やコイルばね540等の構成部品が分解するのを防止している。
なお、本従来例では、図8の断面図に示すように、ストッパピン530およびストッパピン530が挿入されるストッパピン孔512が円周上の2か所に設けられており、プランジャ520の係合溝521も円周上の2か所に設けられている。
また、係合溝521は、円周を平面でカットした断面形状とされている。
特許第3705945号公報(第3頁、図1乃至図6)
しかしながら、このような公知のチェーンテンショナ500は、プランジャ520をプランジャ収容穴511へ組み付け、あるいは抜き取る際に、ストッパピン530のストッパピン孔512への挿入固定や取り外し作業が発生するため、チェーンテンショナ500自体の組立やメンテナンスのためのプランジャ520やコイルばね540等の構成部品の分解や組立を容易に行うことができないという問題があった。
また、ストッパピン孔512によってストッパピン530を確実に固定するため、テンショナボディ510のプランジャ収容穴511の側方に充分な厚みが必要である小型化が困難となるという問題があり、特に、チェーンガイド機構に対してエンジンルーム外から組み付けや取り外しができるようにテンショナボディを細長い円筒形状としたチェーンテンショナへの適用が困難であるという問題があった。
本発明は、前述したような従来技術の問題を解決するものであって、すなわち、本発明の目的は、チェーンガイド機構への組み付けや取り外し時に構成部品が分解するのを防止するとともに、組立やメンテナンスのための構成部品の分解や組立を容易とし、小型化が可能なチェーンテンショナを提供することである。
本請求項1に係る発明は、一方が開放した円筒状のプランジャ収容穴を有するテンショナボディと、該プランジャ収容穴に摺動自在に挿入される円筒状のプランジャと、前記プランジャ収容穴からプランジャを突出方向に付勢する付勢手段とを備えたチェーンテンショナにおいて、前記プランジャ収容穴が、開放端部近傍の内周面に弾性ストッパリングを拡径可能に収容保持する円周状のリング溝を有し、前記プランジャが、突出側と収容側の両端部の大径円筒部とその中間の小径円筒部とを有し、該小径円筒部と前記収容側大径円筒部との段差部端面が、傾斜面に形成されていることにより、前記課題を解決するものである。
本請求項2に係る発明は、請求項1に記載されたチェーンテンショナの構成に加えて、前記弾性ストッパリングが、Cリングであることにより、前記課題を解決するものである。
本請求項3に係る発明は、請求項1または請求項2に記載されたチェーンテンショナの構成に加えて、前記プランジャの小径円筒部の外径が、前記弾性ストッパリングの自由状態の内径よりも小径であることにより、前記課題を解決するものである。
本請求項4に係る発明は、請求項1乃至請求項3のいずれかに記載されたチェーンテンショナの構成に加えて、前記プランジャの小径円筒部が、突出側大径円筒部に隣接して前記弾性ストッパリングを圧縮して縮径可能な縮径溝部を有することにより、前記課題をさらに解決するものである。
本請求項5に係る発明は、請求項1乃至請求項4のいずれかに記載されたチェーンテンショナの構成に加えて、前記テンショナボディが、収容側端部からの一定部分を除いて円筒状の外形の取付挿入部を有し、該円筒状の外形の外周面に雄ねじ部が形成されていることにより、前記課題をさらに解決するものである。
本請求項1に係る発明のチェーンテンショナは、一方が開放した円筒状のプランジャ収容穴を有するテンショナボディと、該プランジャ収容穴に摺動自在に挿入される円筒状のプランジャと、プランジャ収容穴からプランジャを突出方向に付勢する付勢手段とを備えたチェーンテンショナにおいて、プランジャ収容穴が開放端部近傍の内周面に弾性ストッパリングを拡径可能に収容保持する円周状のリング溝を有し、プランジャが突出側と収容側の両端部の大径円筒部とその中間の小径円筒部とを有していることにより、リング溝に保持された弾性ストッパリングがプランジャの小径円筒部とその両端部の大径円筒部との段差に当接してストッパとして機能するため、プランジャの摺動範囲を確保し、チェーンガイド機構への組み付けや取り外し時にプランジャがプランジャ収容穴から抜け出し構成部品が分解するのを防止することができる。
また、小径円筒部と収容側大径円筒部との段差部端面が傾斜面に形成されていることにより、プランジャを突出方向に強く引くことで弾性ストッパリングが円周状のリング溝内で拡径してプランジャの収容側大径円筒部が通過可能となるため、チェーンテンショナの組立やメンテナンスのための構成部品の分解が容易となる。
さらに、プランジャ収容穴が開放端部近傍の内周面に弾性ストッパリングを拡径可能に収容保持する円周状のリング溝を有していることにより、テンショナボディのプランジャ収容穴の側方を薄くすることができるため、チェーンテンショナの小型化が可能となる。
本請求項2に係る発明のチェーンテンショナは、請求項1に係るチェーンテンショナが奏する効果に加えて、弾性ストッパリングがCリングであることにより、簡単な構造でリング溝内での拡径や縮径が容易に行えるため、チェーンテンショナの組立やメンテナンスのための構成部品の分解や組立がさらに容易となる。
本請求項3に係る発明のチェーンテンショナは、請求項1または請求項2に係るチェーンテンショナが奏する効果に加えて、プランジャの小径円筒部の外径が弾性ストッパリングの自由状態の内径よりも小径であることにより、プランジャの摺動動作時に弾性ストッパリングが抵抗を与えることがなく、円滑に動作を行うことができプランジャや弾性ストッパリングの摩耗や破損が防止されることにより、メンテナンスがさらに容易となる。
本請求項4に係る発明のチェーンテンショナは、請求項1乃至請求項3のいずれかに係るチェーンテンショナが奏する効果に加えて、プランジャの小径円筒部が突出側大径円筒部に隣接して弾性ストッパリングを圧縮して縮径可能な縮径溝部を有することにより、Cリングをプランジャの縮径溝部に嵌めた状態で縮径してリング溝に組み付けを行うことができるため、チェーンテンショナの組立やメンテナンスがさらに容易となる。
本請求項5に係る発明のチェーンテンショナは、請求項1乃至請求項4のいずれかに係るチェーンテンショナが奏する効果に加えて、テンショナボディが収容側端部からの一定部分を除いて円筒状の外形の取付挿入部を有し、該円筒状の外形の外周面に雄ねじ部が形成されていることにより、テンショナボディの小型化が可能となるとともに、チェーンガイド機構に対してエンジンルーム外から組み付けや取り外しができるため、チェーンガイド機構のエンジンルームを開放する必要がなく、組立やメンテナンスがさらに容易となる。
本発明のチェーンテンショナの使用形態の説明図。 本発明の一実施例であるチェーンテンショナの側面図。 本発明の一実施例であるチェーンテンショナのテンショナボディの断面図。 本発明の一実施例であるチェーンテンショナのプランジャの断面図。 本発明の一実施例であるチェーンテンショナのCリングの説明図。 本発明の一実施例であるチェーンテンショナの最突出状態の説明図。 本発明の一実施例であるチェーンテンショナの最圧縮状態の説明図。 本発明の一実施例であるチェーンテンショナのCリング挿入時の説明図。 従来のチェーンテンショナの断面図。
本発明は、一方が開放した円筒状のプランジャ収容穴を有するテンショナボディと、該プランジャ収容穴に摺動自在に挿入される円筒状のプランジャと、プランジャ収容穴からプランジャを突出方向に付勢する付勢手段とを備えたチェーンテンショナにおいて、プランジャ収容穴が開放端部近傍の内周面に弾性ストッパリングを拡径可能に収容保持する円周状のリング溝を有し、プランジャが突出側と収容側の両端部の大径円筒部とその中間の小径円筒部とを有し、該小径円筒部と収容側大径円筒部との段差部端面が傾斜面に形成され、チェーンガイド機構への組み付けや取り外し時に構成部品が分解するのを防止できるとともに、組立やメンテナンスのための構成部品の分解や組立を容易となり、小型化が可能となるという効果を奏するものであれば、その具体的な実施態様は如何なるものであっても何ら構わない。
本発明のチェーンテンショナのテンショナボディやプランジャの具体的な素材は、チェーンの張力を適正に保持するための強度を有するものであれば如何なるものでも良く、強度、加工性、経済性の観点から鋼材や鋳鉄等の鉄系材料を用いるのが好ましい。
また、本発明のチェーンテンショナの付勢手段は、ばね等の弾性部材や油圧等の高圧流体、あるいはそれらを組み合わせたもの等、如何なるものであっても良い。
以下に、本発明の実施例であるチェーンテンショナについて、図面に基づいて説明する。
本発明のチェーンテンショナ100は、例えばエンジンのタイミングシステムに使用される。
エンジンのタイミングシステムは、図1に示すように、エンジンブロックEに形成されるエンジンルーム内のクランク軸に取付けた駆動スプロケットS1とカム軸に取付けた従動スプロケットS2間に無端懸回した伝動チェーンCHを用いて、伝動チェーンCHの張力を適正に保持して伝動チェーンCHをガイドするテンショナレバーTと伝動チェーンCHの走行を案内する固定ガイド部材Gとが押接される。
テンショナレバーTは、エンジンルームに取付軸Bで揺動自在に取付けられ、エンジンブロックEにエンジンルーム外から挿入固定されたチェーンテンショナ100により押圧付勢されており、固定ガイド部材Gはエンジンルームに取付軸B1、B2で固定されている。
本発明の一実施例であるチェーンテンショナ100は、図2、図6に示すように、テンショナボディ110と、該テンショナボディ110に摺動自在に挿入される円筒状のプランジャ120と、弾性ストッパリングであるCリング130と、プランジャ120をテンショナボディ110から突出する方向に付勢するコイルばね140と、圧油の逆流を阻止するチェックバルブ150を有している。
テンショナボディ110は、図2、図3、図6に示すように、プランジャ120が摺動自在に挿入される一方が開放した円筒状のプランジャ収容穴111を有し、該プランジャ収容穴111の開放端部近傍の内周面には、弾性ストッパリングであるCリング130を拡径可能に収容保持する円周状のリング溝115が設けられている。
テンショナボディ110の外形は、プランジャ120収容方向の端部に工具を用いて回転させるためのボルトヘッド部114と、エンジンブロックEにエンジンルーム外から挿入するために円筒状に形成された取付挿入部112とからなり、該取付挿入部112にはエンジンブロックEに設けられた雌ねじ孔と螺合する雄ねじ部113が設けられている。
また、プランジャ収容穴111の底面から取付挿入部112のボルトヘッド部114近傍の側面からプランジャ収容穴111の底面に連通する圧油供給孔116が設けられている。
プランジャ120は、図4、図6に示すように、テンショナボディ110のプランジャ収容穴111に摺動自在に挿入される円筒形状に構成されており、付勢手段であるコイルばね140を収容する一方が開放されたコイルばね収容孔127を有している。
プランジャ120の外周部は、突出側と収容側の両端部にプランジャ収容穴111のそれぞれ内周とほぼ同一径の突出側大径円筒部123および収容側大径円筒部122を有しており、その中間部に小径円筒部121を有している。
収容側大径円筒部122と小径円筒部121との間は、傾斜した収容側段差部端面125で接続され、突出側大径円筒部123と小径円筒部121との間は、小径円筒部121よりさらに小径の縮径溝部124が設けられ、突出側大径円筒部123と縮径溝部124との間は、突出側段差部端面126で接続されている。
弾性ストッパリングであるCリング130は、図5、図6に示すように、円環の一部円弧部を開放部131として切欠きくことで縮径、拡径可能な断面円形の弾性材料で構成されており、自由状態(力が加わらず縮径、拡径していない状態)で、外周径DLがテンショナボディ110のプランジャ収容穴111の内径より大きくリング溝115の底部の内径より小さく、内周径DSがプランジャ120の小径円筒部121の外径より大きく突出側大径円筒部123および収容側大径円筒部122の外径より小さく形成されている。
これらの構成部材を有するチェーンテンショナ100は、図6、図8に示すように、テンショナボディ110のプランジャ収容穴111にプランジャ120が収容され、プランジャ120のコイルばね収容孔127に収容されたコイルばね140によって、プランジャ120がテンショナボディ110から突出する方向に付勢されてチェーンの張力を適正に保持するように構成されている。
プランジャ収容穴111の底部にはボルトヘッド部114近傍の側面から連通する圧油供給孔116が設けられており、チェックバルブ150を介して供給される圧油によってもプランジャ120をテンショナボディ110から突出する方向に付勢している。
コイルばね140のプランジャ収容穴111の端面はチェックバルブ150に当接している。
プランジャ収容穴111の開放端部近傍の内周面に設けられた円周状のリング溝115には、弾性ストッパリングであるCリング130が拡径可能に収容されており、該Cリング130がプランジャ120の小径円筒部121を遊嵌している。
そして、図1に示すように、テンショナボディ110の取付挿入部112がエンジンブロックEにエンジンルーム外から挿入されてボルトヘッド部114を回転させることで雄ねじ部113によって、チェーンテンショナ100はエンジンブロックEに設けられた雌ねじ孔に螺合固定され、突出する方向に付勢されたプランジャ120の突出端がテンショナレバーTを伝動チェーンCH側に押圧することでチェーンの張力を適正に保持する。
以上のように構成されたチェーンテンショナ100のプランジャ120の摺動範囲は、リング溝115に保持されたCリング130がストッパとして機能して規制される。
突出方向では、図6に示すように、プランジャ120の小径円筒部127と収容側大径円筒部122との収容側段差部端面125にCリング130が当接することで規制され、チェーンガイド機構への組み付けや取り外し時にプランジャ120がプランジャ収容穴111から抜け出し構成部品が分解するのを防止することができる。
収容方向では、図7に示すように、プランジャ120の小径円筒部127の縮径溝部124と突出側大径円筒部123との突出側段差部端面126にCリング130が当接することで規制され、プランジャ120の収容側端部がプランジャ収容穴111の底部に設けられたチェックバルブ150に衝突するのを防止している。
また、図6に示すように、収容側段差部端面125が傾斜面で形成されることで、リング溝115と収容側段差部端面125がCリング130と当接するそれぞれの接線を一定角度αで外側に向かって広がるように構成されている。
角度αを適宜設定することで、プランジャ120がコイルばね140で付勢されている状態ではCリング130がほとんど拡径せず前述のようにプランジャ120がプランジャ収容穴111から抜け出し構成部品が分解するのを防止するとともに、プランジャ120を突出方向に強く引くことでCリング130が円周状のリング溝115内で拡径してプランジャ120の収容側大径円筒部122が通過可能となるため、チェーンテンショナ100自体の組立やメンテナンスのための構成部品の分解が容易となる。
また、チェーンテンショナ100自体の組立時には、図8に示すように、プランジャ120の縮径溝部124でCリング130を縮径してプランジャ120をプランジャ収容穴111に挿入することで、Cリング130をリング溝115に組み付けることが可能なため、チェーンテンショナ100の組立やメンテナンスがさらに容易となる。
また、プランジャ120の小径円筒部121の外径がCリング130の自由状態の内径DSよりも小径であることにより、プランジャ120の摺動動作時にCリング130が抵抗を与えることがなく、円滑に動作を行うことができプランジャ120やCリング130の摩耗や破損が防止される。
以上説明したように、本発明によれば、プランジャの摺動範囲を確保し、チェーンガイド機構への組み付けや取り外し時にプランジャがプランジャ収容穴から抜け出し構成部品が分解するのを防止することができ、また、小径円筒部と収容側大径円筒部との段差部端面が傾斜面に形成されていることにより、プランジャを突出方向に強く引くことでプランジャの収容側大径円筒部が通過可能となるため、チェーンテンショナの組立やメンテナンスのための構成部品の分解が容易となるなど、その効果は甚大である。
なお、上記実施例では弾性ストッパリングはCリング130としたが、リング溝に係合し拡径や縮径が可能なものであれば、いかなる形状のものであっても良い。
100、500 ・・・チェーンテンショナ
110、510 ・・・テンショナボディ
111、511 ・・・プランジャ収容穴
112 ・・・取付挿入部
512 ・・・ストッパピン孔
113 ・・・雄ねじ部
114 ・・・ボルトヘッド部
115 ・・・リング溝
116 ・・・圧油供給孔
120、520 ・・・プランジャ
121 ・・・小径円筒部
521 ・・・係合溝
122 ・・・収容側大径円筒部
123 ・・・突出側大径円筒部
124 ・・・縮径溝部
125 ・・・収容側段差部端面
126 ・・・突出側段差部端面
127 ・・・コイルばね収容孔
130 ・・・Cリング
131 ・・・開放部
530 ・・・ストッパピン
140、540 ・・・コイルばね
150 ・・・チェックバルブ
E ・・・エンジンブロック
S1 ・・・駆動スプロケット
S2 ・・・従動スプロケット
CH ・・・伝動チェーン
T ・・・テンショナレバー
G ・・・固定ガイド部材
B、B1、B2 ・・・取付軸

Claims (5)

  1. 一方が開放した円筒状のプランジャ収容穴を有するテンショナボディと、該プランジャ収容穴に摺動自在に挿入される円筒状のプランジャと、前記プランジャ収容穴からプランジャを突出方向に付勢する付勢手段とを備えたチェーンテンショナにおいて、
    前記プランジャ収容穴が、開放端部近傍の内周面に弾性ストッパリングを拡径可能に収容保持する円周状のリング溝を有し、
    前記プランジャが、突出側と収容側の両端部の大径円筒部とその中間の小径円筒部とを有し、
    該小径円筒部と前記収容側大径円筒部との段差部端面が、傾斜面に形成されていることを特徴とするチェーンテンショナ。
  2. 前記弾性ストッパリングが、Cリングであることを特徴とする請求項1に記載のチェーンテンショナ。
  3. 前記プランジャの小径円筒部の外径が、前記弾性ストッパリングの自由状態の内径よりも小径であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のチェーンテンショナ。
  4. 前記プランジャの小径円筒部が、突出側大径円筒部に隣接して前記弾性ストッパリングを圧縮して縮径可能な縮径溝部を有することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のチェーンテンショナ。
  5. 前記テンショナボディが、収容側端部からの一定部分を除いて円筒状の外形の取付挿入部を有し、
    該円筒状の外形の外周面に雄ねじ部が形成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のチェーンテンショナ。
JP2009170011A 2009-07-21 2009-07-21 チェーンテンショナ Active JP5088832B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009170011A JP5088832B2 (ja) 2009-07-21 2009-07-21 チェーンテンショナ
CN201010233457.9A CN101963214B (zh) 2009-07-21 2010-07-19 链条张紧器
KR1020100069461A KR101413399B1 (ko) 2009-07-21 2010-07-19 체인 텐셔너

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009170011A JP5088832B2 (ja) 2009-07-21 2009-07-21 チェーンテンショナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011021738A true JP2011021738A (ja) 2011-02-03
JP5088832B2 JP5088832B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=43516224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009170011A Active JP5088832B2 (ja) 2009-07-21 2009-07-21 チェーンテンショナ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5088832B2 (ja)
KR (1) KR101413399B1 (ja)
CN (1) CN101963214B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013047283A1 (ja) * 2011-09-28 2013-04-04 Ntn株式会社 チェーンテンショナ
WO2018174844A1 (en) * 2017-03-20 2018-09-27 Borgwarner Inc. Anti-ejection device for hydraulic tensioner

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016075334A (ja) * 2014-10-06 2016-05-12 Ntn株式会社 チェーンテンショナ、チェーンテンショナ群及びその製造方法
CN113339470A (zh) * 2021-05-31 2021-09-03 万春容 一种链条张紧器及其使用方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002147551A (ja) * 2000-09-13 2002-05-22 Morse Tec Europ Spa カートリッジ型テンショナ
JP2004211752A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Tsubakimoto Chain Co チェーン張力付与装置
JP2005042860A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Ntn Corp チェーンテンショナ
JP2006017214A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 Ntn Corp 2輪車エンジン用チェーンテンショナ
DE102007060622A1 (de) * 2007-12-15 2009-06-18 Schaeffler Kg Hydraulisches Spannsystem

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007051824A1 (de) 2007-10-30 2009-05-07 Iwis Motorsysteme Gmbh & Co. Kg Spannvorrichtung mit einer Nachstelleinrichtung

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002147551A (ja) * 2000-09-13 2002-05-22 Morse Tec Europ Spa カートリッジ型テンショナ
JP2004211752A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Tsubakimoto Chain Co チェーン張力付与装置
JP2005042860A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Ntn Corp チェーンテンショナ
JP2006017214A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 Ntn Corp 2輪車エンジン用チェーンテンショナ
DE102007060622A1 (de) * 2007-12-15 2009-06-18 Schaeffler Kg Hydraulisches Spannsystem

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013047283A1 (ja) * 2011-09-28 2013-04-04 Ntn株式会社 チェーンテンショナ
WO2018174844A1 (en) * 2017-03-20 2018-09-27 Borgwarner Inc. Anti-ejection device for hydraulic tensioner
JP2020511620A (ja) * 2017-03-20 2020-04-16 ボーグワーナー インコーポレーテッド 油圧テンショナ用排出防止装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101963214B (zh) 2014-09-10
KR101413399B1 (ko) 2014-06-27
JP5088832B2 (ja) 2012-12-05
CN101963214A (zh) 2011-02-02
KR20110009029A (ko) 2011-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4480789B1 (ja) チェーンテンショナ
JP5913040B2 (ja) チェーンテンショナ
JP4938102B2 (ja) チェーンテンショナ
JP2010091055A (ja) チェーンテンショナ
JP5088832B2 (ja) チェーンテンショナ
JP2008057725A (ja) チェーンテンショナ
KR101818308B1 (ko) 텐셔너 및 요동 레버
JP4435757B2 (ja) チェーンテンショナの取付け装置
JP7177346B2 (ja) テンショナ
JP7174246B2 (ja) テンショナ
JP5464647B2 (ja) チェーンテンショナ
JP2009115279A (ja) チェーンテンショナ
JP2009185894A (ja) チェーンの張力調整装置
KR101566067B1 (ko) 래칫식 텐셔너
US6656071B1 (en) Chain or belt tensioner
JP2007321899A (ja) チェーンテンショナ
JP2010101381A (ja) チェーンテンショナ
JP5491432B2 (ja) チェーンテンショナ
JP2006220223A (ja) 油圧式チェーンテンショナ
WO2007007404A1 (ja) プランジャー位置設定用セットピン及び同セットピンを用いたテンショナ装置
JP2009115226A (ja) チェーンテンショナ
JP2015215082A (ja) チェーンテンショナ
JP2010106989A (ja) チェーンテンショナ
JP3750812B2 (ja) チェーン張力付与装置
JP2010090965A (ja) チェーンテンショナ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120627

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120905

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120906

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5088832

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150