JP2011018575A - リチウムイオン二次電池用の負極材料及びリチウムイオン二次電池 - Google Patents

リチウムイオン二次電池用の負極材料及びリチウムイオン二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2011018575A
JP2011018575A JP2009162668A JP2009162668A JP2011018575A JP 2011018575 A JP2011018575 A JP 2011018575A JP 2009162668 A JP2009162668 A JP 2009162668A JP 2009162668 A JP2009162668 A JP 2009162668A JP 2011018575 A JP2011018575 A JP 2011018575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
carbon
silicon
powder
electrode material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009162668A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5456392B2 (ja
Inventor
Yasuo Takeda
保雄 武田
Masayuki Imanishi
誠之 今西
Masahiko Hataji
正彦 畑地
Kokichi Tani
浩吉 谷
Keiichi Toshinari
圭一 俊成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mie University NUC
Kinsei Matec Co Ltd
Original Assignee
Mie University NUC
Kinsei Matec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mie University NUC, Kinsei Matec Co Ltd filed Critical Mie University NUC
Priority to JP2009162668A priority Critical patent/JP5456392B2/ja
Publication of JP2011018575A publication Critical patent/JP2011018575A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5456392B2 publication Critical patent/JP5456392B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

【課題】充放電に伴うシリコンの体積変化に起因する電池特性の劣化を抑制したリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】負極は、シリコン/炭素複合材料粉末とカーボンブラックとカーボンナノファイバとを混練した負極材料の混練物の膜を集電体の表面に形成した構造を有する。カーボンブラック及びカーボンナノファイバは、シリコン/炭素複合材料粉末の粒子の間に共存する。シリコン/炭素複合材料は、シリコン粉末の粒子の表面を炭素被膜で被覆した構造を有する。カーボンブラックの一次粒子の平均粒子径は、シリコン/炭素複合材料粉末の一次粒子の平均粒子径よりも小さい。カーボンナノファイバの平均長さは、カーボンブラックの一次粒子の平均粒子径よりも長い。カーボンナノファイバの平均直径は、シリコン/炭素複合材料粉末及びカーボンブラックの一次粒子の平均粒子径よりも細い。
【選択図】図1

Description

本発明は、リチウムイオン二次電池用の負極材料及び当該負極材料を使用したリチウムイオン二次電池に関する。
リチウムイオン二次電池用の負極材料としては、黒鉛系の負極材料が広く使用されている。しかし、黒鉛系の負極材料の単位質量当たりの理論放電容量は、炭素原子6個に対してリチウム原子1個が結合すると仮定すると、372mAh/gしかない。
この限界を打破するため、リチウムイオン二次電池用の負極材料として、シリコン系の負極材料を用いることが検討されている。シリコン系の負極材料の単位質量当たりの理論放電容量は、シリコン原子1個に対してリチウム原子4個が結合すると仮定すると、1908mA/gと極めて大きい。
しかし、シリコン系の負極材料を使用したリチウムイオン電池には、充放電に伴うシリコン粒子の体積変化が電池特性を劣化させるという問題がある。
この問題を解決するため、特許文献1は、シリコン粒子の粒子径より繊維の長さが長い繊維状高分子物質を負極材料に添加することを提案している。
特開2008−153006号公報
しかし、特許文献1によっても、充放電に伴うシリコン粒子の体積変化に起因する電池特性の劣化を十分に抑制することは困難である。
本発明は、この問題を解決するためになされたもので、充放電に伴うシリコン粒子の体積変化に起因する電池特性の劣化を抑制したリチウムイオン二次電池を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するための手段は以下の通りである。
(a)粒子の表面が炭素被膜で被覆されたシリコン粉末を含む負極活物質粉末と、(b)負極活物質粉末の粒子の間に存在し負極活物質粉末より一次粒子の平均粒子径が小さい導電性炭素粉末と、(c)負極活物質粉末の一次粒子の間に導電性炭素粉末と共存し負極活物質粉末及び導電性炭素粉末の一次粒子の平均粒子径より繊維の平均直径が細く導電性炭素粉末の一次粒子の平均粒子径より繊維の平均長さが長い導電性炭素繊維と、をリチウムイオン二次電池用の負極材料に含有させる。
本発明によれば、充放電に伴いシリコン粒子の体積変化が発生しても負極活物質と集電体との導通が維持されるので、充放電に伴うシリコン粒子の体積変化に起因する電池特性の劣化が抑制される。
リチウムイオン二次電池用の負極の模式図である。 リチウムイオン二次電池用の負極の模式図である。 リチウムイオン二次電池の主要部の模式図である。 電池C1〜C4の性能試験の結果を示す図である。 電池C5,C7の性能試験の結果を示す図である。 電池C9,C10の性能試験の結果を示す図である。
(1 第1実施形態)
(負極の概略)
図1及び図2は、第1実施形態のリチウムイオン二次電池用の負極102の模式図である。図1は、シリコン/炭素複合材料粉末104の粒子が収縮した放電状態を示し、図2は、シリコン/炭素複合材料粉末104の粒子が膨張した充電状態を示す。
図1及び図2に示すように、負極102は、負極活物質のシリコン/炭素複合材料粉末104と、導電助剤のカーボンブラック106と、導電助剤のカーボンナノファイバ108と、図示しない結着剤とを混練した負極材料の混練物の膜110を集電体112の表面に形成した断面構造を有する。
カーボンブラック106及びカーボンナノファイバ108は、シリコン/炭素複合材料粉末104の粒子の間に共存し、シリコン/炭素複合材料粉末104と集電体112との間に導電経路を形成する。これにより、図2に示す充電状態においてシリコン/炭素複合材料粉末104の粒子の膨張によりカーボンブラック106の粒子のつながり(ストラクチャー)が破壊されても、大きな弾性を有するカーボンナノファイバ108がシリコン/炭素複合材料粉末104の粒子の膨張に応じて変形し、カーボンナノファイバ108によりシリコン/炭素複合材料粉末104と集電体112との間の導通が維持される。
図1及び図2は、負極材料の混練物の膜110を集電体112の表面に形成した負極102を示しているが、多孔体の集電体の気孔に負極材料の混練物を収容してもよい。ただし、カーボンナノファイバ108の添加効果は、図1及び図2に示す構造の負極102において特に明確に発現する。
(シリコン/炭素複合材料粉末104)
シリコン/炭素複合材料粉末104は、シリコン粉末114の一次粒子の表面を炭素被膜116で被覆した構造を有する。
シリコン粉末114の一次粒子の平均粒子径は、10μm以下であることが望ましく、0.03μm以上0.8μm以下であることがさらに望ましい。シリコン粉末114の一次粒子の平均粒子径がこれらの範囲内にあれば、シリコン/炭素複合材料粉末104と集電体112との間の導通を確保しやすく、充放電に伴いシリコン/炭素複合材料粉末104の体積変化が発生してもシリコン/炭素複合材料粉末104と集電体112との間の導通を維持しやすいからである。
炭素被膜116の膜厚は、5nm以上であることが望ましい。
シリコン/炭素複合材料粉末104は、充電時にリチウムイオンを吸収して膨張し、放電時にリチウムイオンを放出して収縮する。
シリコン/炭素複合材料粉末104は、どのように作製してもよいが、例えば、シリコン粉末114の一次粒子の表面に塩素化ポリエチレンエラストマー等の有機化合物を吸着させ、吸着させた有機化合物を熱分解して炭化することにより作製する。
「シリコン粉末」は、シリコンからなる粉末であるが、若干の不純物又は添加物を含んでいてもよい。
(カーボンブラック106)
カーボンブラック106は、導電性炭素粉末の代表例である。導電性炭素粉末は、製造方法、出発原料等に由来する名称で呼ばれる場合、例えば、「ファーネスブラック」「チャンネルブラック」「アセチレンブラック」「サーマルブラック」等と呼ばれる場合もある。導電性炭素粉末の一次粒子は、内部が中空となっていない中実体であってもよいし、内部が中空となっている中空体であってもよい。導電性炭素粉末の一次粒子の表面が水酸基、カルボキシル基等の官能基で修飾されていてもよい。
カーボンブラック106の一次粒子の平均粒子径は、シリコン/炭素複合材料粉末104の一次粒子の平均粒子径よりも小さい。カーボンブラック106の一次粒子の平均粒子径は、10nm以上100nm以下であることが望ましく、50nm程度であることがさらに望ましい。
カーボンブラック106は、一次粒子が凝集したつながりを有する状態でシリコン/炭素複合材料粉末104の一次粒子の間に存在している。
(カーボンナノファイバ108)
カーボンナノファイバ108は、導電性炭素繊維の代表例である。導電性炭素繊維は、繊維の長さ方向に延在する中空部を内部に有さない中実体であってもよいし、繊維の長さ方向に延在する中空部を内部に有する中空体であってもよい。カーボンナノファイバ108は、15層以上の円筒形のグラフェンシート(炭素網層)を直径方向に同軸状に積層した円筒積層体であることが望ましく、当該円筒積層体の円筒面がC軸面となっていることが望ましい。このような構造を有するカーボンナノファイバ108は、十分な機械的強度及び弾性を有するからである。
カーボンナノファイバ108の平均長さは、カーボンブラック106の一次粒子の平均粒子径よりも長い。カーボンナノファイバ108の平均長さは、0.1μm以上10μm以下であることが望ましい。
カーボンナノファイバ108の平均直径は、シリコン/炭素複合材料粉末104及びカーボンブラック106の一次粒子の平均粒子径よりも細い。カーボンナノファイバ108の平均直径は、10nm以上20nm以下であることが望ましい。
カーボンナノファイバ108は、どのように作製してもよいが、気相成長法により作製することが望ましい。気相成長法により作製したカーボンナノファイバ108は、純度が高く品質のばらつきも小さいので、気相成長法により作製したカーボンナノファイバ108を用いると、品質のばらつきが小さい負極102が得られるからである。気相成長法により品質のばらつきが小さいカーボンナノファイバ108が得られるのは、気相成長法は製造条件を高い精度で管理することができることによる。
(負極102の製造)
負極102の製造にあたっては、シリコン/炭素複合材料粉末104、カーボンブラック106、カーボンナノファイバ108及び結着剤が混練機により混練され、負極材料の混練物が製造される。粘度を調整するためにアセトニトリル等の有機溶媒を混練の際に負極材料の混練物に添加してもよい。リチウムイオン導電性の電解質を負極材料の混練物に添加してもよい。
得られた混練物は、塗布機により金属箔等の集電体112の表面に塗布される。混練物の塗布膜は乾燥され、集電体112の表面に負極材料の混練物の膜110を形成した負極102が製造される。
このようにして製造された負極102は、多孔体の集電体の気孔に負極材料の混練物を収容する等のシリコン/炭素複合材料粉末104の粒子の膨張の影響を抑制する対策が行われていないにもかかわらず、充放電に伴いシリコン/炭素複合材料粉末104の粒子の体積変化が発生してもシリコン/炭素複合材料粉末104と集電体112との導通が良好に維持される。
(2 第2実施形態)
図3は、第1実施形態の負極102を使用した第2実施形態のリチウムイオン二次電池202の主要部の模式図である。
図3に示すように、リチウムイオン二次電池202は、負極102と正極204とを電解質206を挟んで対向させた構造を有する。負極102と正極204との間にセパレータが挿入される場合もある。
正極204としては、リチウムイオン二次電池用の正極として知られているものが使用される。正極204は、例えば、正極活物質、導電助剤、結着剤、集電体等からなり、正極活物質は、例えば、金属酸化物、金属硫化物、金属フッ化物、リチウム金属複合酸化物及びリチウム金属リン酸塩からなる群より選択される1種類以上の物質からなる。正極材料にリチウムイオン伝導性の電解質を添加してもよい。
電解質206としては、リチウムイオン二次電池用のリチウムイオン導電性の電解質として知られているものが使用される。電解質206は、有機溶媒にリチウム塩を溶解させた有機電解液、高分子にリチウム塩を溶解させたポリマー固体電解質、高分子に有機電解液若しくはイオン溶液を補足した有機ゲルポリマー電解質又はリチウム溶融塩からなる。
第2実施形態のリチウムイオン2次電池202は、充放電に伴いシリコン/炭素複合材料粉末104の体積変化が発生しても電池特性の劣化が起こりくいという特徴を有する。
(3 リチウムイオン二次電池の試作及び評価)
(3.1 負極)
(負極材料の成分)
表1は、リチウムイオン二次電池の試作にあたって調製した6種類の負極材料N1〜N6において使用したシリコン粉末114の平均粒子径、カーボンナノファイバの種類及び結着剤の種類を示している。また、表1は、負極材料N1〜N6における各成分の配合量も示している。
Figure 2011018575
負極材料N1において使用した平均粒子径が50nmのシリコン粉末は、シグマアルドリッチジャパン株式会社(東京都品川区)製である。
負極材料N2〜N6において使用した平均粒子径が0.7μmのシリコン粉末は、工業用のシリコンをボールミルで粉砕することにより作製した。
負極材料N1〜N6において使用したカーボンブラックは、ライオン株式会社(東京都墨田区)製の「ケッチェンブラックEC」(商品名;以下では、「CB」という)である。
負極材料N1,N2,N5において使用したカーボンナノファイバは、三菱マテリアル電子化成株式会社(秋田県秋田市)製の「CNF−T」(商品名;以下では、「CNF−T」という)である。CNF−Tは、気相成長法により製造され、繊維の長さ方向に延在する直径5nmの中空部を内部に有する中空体である。CNF−Tの繊維の長さは0.1〜10μm、繊維の直径は10〜20nmである。TEM(透過型電子顕微鏡)観察によると、CNF−Tは、18層の円筒形のグラフェンシートを直径方向に同軸状に積層した円筒積層体であり、当該円筒積層体の円筒面がC軸面となっていた。
負極材料N4において使用したカーボンナノファイバは、昭和電工株式会社(東京都港区)製の「VGCF」(商品名;以下では、「VGCF」という)である。VGCFは、気相成長法により製造され、結晶性が高く、繊維の長さ方向に延在する中空部を内部に有する中空体である。VGCFの繊維の長さは10〜20μm、繊維の直径は150nm、比表面積は13m2/gである。
負極材料N5,N6において使用した固体ポリマー電解質は、分子量が200000のポリエチレンオキシドのアセトニトリル溶液にLiN(SO2CF32を溶解させることにより作製した。
(シリコン/炭素複合材料粉末の作製)
10重量部の表1に示すシリコン粉末と90重量部の塩素化ポリエチレンエラストマーとをカレンダーロールで混練した。
続いて、混練物を裁断して5mm角のペレットを作製し、ペレットを窒素雰囲気中で2時間かけて900℃で焼成し、シリコン粉末の一次粒子の表面に炭素被膜を形成した。
さらに続いて、ペレットをボールミルで解砕し、シリコン/炭素複合材料粉末を得た。負極材料N1のシリコン/炭素複合材料粉末は、52重量%のシリコンと48重量%の炭素とを含有し、負極材料N1のシリコン/炭素複合材料粉末の一次粒子の表面に形成された炭素被膜の膜厚は6nmであった。負極材料N2〜N6のシリコン/炭素複合体粉末は、42重量%のシリコンと58重量%の炭素とを含有し、負極材料N2〜N6のシリコン/炭素複合体粉末の一次粒子の表面に形成された炭素被膜の膜厚は0.1μmであった。
(CNF−T分散液の作製)
3重量部のCNF−Tを97重量部のアセトニトリルに分散させ、CNF−T分散液を作製した。
(負極材料N1〜N6の調製)
負極材料N1〜N6について、その成分を表1の重量比となるように配合した。
続いて、表1の重量比の組成物に有機溶媒を添加して混練機で攪拌し、負極材料N1〜N6の合剤を得た。負極材料N1〜N3,N5,N6については、有機溶媒としてアセトニトリルを使用し、負極材料N4については、有機溶媒としてN−メチルピロリドンを使用した。
(負極の作製)
表3は、試作した電池C1〜C10における負極材料の種類、負極集電体の種類及び負極材料の塗布の膜厚を示している。
電池C1〜C4,C9,C10については、それぞれ、表3に示す負極材料の合剤を集電体である銅箔の表面に表3に示す膜厚となるように塗布し、合剤に含まれる有機溶媒を蒸発させた。
続いて、負極材料の膜が表面に形成された集電体を3cm角に切断した。
さらに続いて、切断片に端子を取り付け、負極とした。
電池C5〜C8については、それぞれ、表3に示す負極材料の合剤を集電体であるニッケル多孔体の表面に表3に示す膜厚となるように塗布し、合剤をニッケル多孔体の内部に含浸させ、合剤に含まれる有機溶媒を蒸発させた。
続いて、負極材料が気孔に収容された集電体を3cm角に切断した。
さらに続いて、切断片に端子を取り付け、負極とした。
(3.2 正極)
(正極材料の成分)
表2は、リチウムイオン二次電池の試作にあたって調製した2種類の正極材料P1,P2における各成分の配合量を示している。
Figure 2011018575
正極材料P1,P2において使用したLiFePO4粉末は、宝泉株式会社(大阪市中央区)製の「SLFP−ES01」(商品名)である。LiFePO4粉末の粒子の表面には炭素被膜が形成されている。LiFePO4粉末の炭素の含有量は1.5重量%以下であり、比表面積は15m2/gである。
正極材料P1において使用した固体ポリマー電解質は、分子量が200000のポリエチレンオキシドのアセトニトリル溶液にLiN(SO2CF32をさらに溶解させて作製した。
正極材料P1,P2において使用したCB及びPVDFは、それぞれ、負極材料の成分の欄で言及したCB及びPVDFと同じものである。
(正極材料P1,P2の調製)
正極材料P1,P2について、その成分を表2の重量比となるように配合した。
続いて、表2の重量比の組成物に有機溶媒としてN−メチルピロリドンを添加して混練機で攪拌し、正極材料P1,P2の合剤を得た。
(正極の作製)
表3は、試作した電池C1〜C10における正極材料の種類及び正極材料の塗布の膜厚も示している。
電池C1〜C10について、それぞれ、表3に示す正極材料の合剤を集電体であるアルミニウム箔の表面に表3に示す膜厚となるように塗布し、合剤に含まれる有機溶媒を蒸発させた。
続いて、正極材料の膜が表面に形成された集電体を3cm角に切断した。
さらに続いて、切断片に端子を取り付け、正極とした。
(3.3 電池C1〜C10の作製)
電池C1〜C8については、作製した正極と負極とを有機電解質及びセパレータを挟んで対向させた積層体をラミネートフィルムからなる容器に収容し、積層体が収容されたラミネートフィルムを真空融着して封止した。
Figure 2011018575
有機電解液は、エチレンカーボネート及びジエチルカーボネートを重量比で1:1の割合で混合した混合物に濃度が1mol/lとなるようにLiPF6を溶解させて作製した。
セパレータには、セラニーズコーポレーション(米国)製のジュラガード2500(商品名)を使用した。
ラミネートフィルムは、アルミニウム箔にポリプロピレン及びナイロンフィルムがラミネートされたものを用いた。
電池C9,C10については、作製した正極と負極とを電解質フィルムを挟んで対向させた積層体を80℃の温度下で10kg/cm2の圧力でホットプレスした後にラミネートフィルムからなる容器に収容し、積層体が収容されたラミネートフィルムを真空融着して封止した。
電解質フィルムは、ポリマー電解質をポリエチレンテレフタレートフィルムの表面に塗布することにより作製した。
(3.4 電池C1〜C5,C7,C9,C10の性能試験)
図4は、電池C1〜C4、図5は、電池C5,C7、図6は、電池C9,C10の性能試験の結果を示す図である。図4〜図6は、5サイクル目の放電又は充電を開始してから経過した時間に対する電池C1〜C5,C7,C9,C10の電圧の変化を示すグラフである。充放電は、電池C1〜C5,C7については20℃、電池C9,C10については60℃の環境下で行った。充放電電流は、電池C1〜C5,C7については2mA、電池C9,C10については1mAの定電流とした。充放電の運転電圧は、2.2〜3.6Vの範囲内とした。
表3は、図4〜図6に示す性能試験の結果から算出した電池C1〜C5,C7,C9,C10の放電容量及び負極活物質であるシリコン/炭素複合材料粉末の単位重量あたりの放電容量も示している。
図4及び表3に示すように、カーボンナノファイバを含まない負極材料N3を使用した電池C3よりも、カーボンナノファイバを含む負極材料N1,N2,N4を使用した電池C1,C2,C4の方が放電時間が長く、放電容量も大きい。また、VGCFを含有する負極材料N4を使用した電池C4よりもCNF−Tを含有する負極材料N2を使用した電池C2の方が放電時間が長く、放電容量も大きい。さらに、平均粒子径が0.7μmのシリコン粉末から得たシリコン/炭素複合材料粉末を含有する負極材料N2を使用した電池C2よりも平均粒子径が40nmのシリコン粉末から得たシリコン/炭素複合材料粉末を含有する負極材料N1を使用した電池C1の方が放電時間が長く、放電容量も大きい。このことから、カーボンナノファイバが電子伝導に寄与するとともに、放電に伴うシリコン/炭素複合材料粉末の収縮にカーボンナノファイバが追随しており、カーボンナノファイバの添加効果は、VGCFよりも繊維の直径が細いCNF−Tの方が大きいことがわかる。また、シリコン粉末の平均粒子径は50nmである場合の方が望ましいことがわかる。
表3に示すように、電池C3から電池C1へのシリコン/炭素複合材料粉末の単位質量あたりの放電容量の増加は490mAh/gであるのに対して、電池C7から電池C5へのシリコン/炭素複合材料粉末の単位質量あたりの放電容量の増加は50mAh/gに過ぎない。すなわち、CNF−Tの添加効果は、多孔質の集電体の気孔にシリコン/炭素複合材料粉末を収容する等のシリコン/炭素複合材料粉末の膨張の影響を抑制する対策を行わない場合に特に有効である。
図6及び表3に示すように、カーボンナノファイバを含有しない負極材料N6を使用した電池C10よりも、カーボンナノファイバを含有する負極材料N5を使用した電池C9の方が放電時間が著しく長く、放電容量も著しく大きい。このことから、カーボンナノファイバが電子伝導に寄与するとともに、放電に伴うシリコン/炭素複合材料粉末の収縮にカーボンナノファイバが追随し、カーボンナノファイバの添加効果は固体ポリマー電解質を用いる場合に特に大きいことがわかる。
電池C1〜C5,C7,C9,C10は負極容量で電池容量が決まるように設計され、電池C1〜C5,C7の正極容量は負極容量の2倍となっているので、表2に示したシリコン/炭素複合材料粉末の単位質量あたりの放電容量は、負極容量とみなされる。
電池C1〜C5,C7,C9のシリコン/炭素複合材料粉末の単位質量あたりの放電容量は、炭素の理論放電容量である372mAh/gより著しく大きいことから、電池C1〜C5,C7の放電容量には、シリコンが寄与していることがわかる。
一方、電池C10のシリコン/炭素複合材料粉末の単位質量あたりの放電容量は、炭素の理論放電容量である372mAh/gより著しく小さいことから、電池C10の放電容量には、シリコンがほとんど又は全く寄与していないことがわかる。
(3.5 電池C1〜C10のサイクル寿命)
表4は、電池C1〜C10の充放電を繰り返した場合の放電容量の変化を示している。充放電は、電池C1〜C8については20℃、電池C9,C10については60℃の環境下で行った。充放電電流は、電池C1〜C4については2mA、電池C5〜C8については6mA、電池C9,C10については1mAの定電流とした。充電のカットオフ電圧は3.6V、放電のカットオフ電圧は2.2Vとした。充電と放電とを切り替えるときの休止時間は0.1分とした。表4における括弧内の数値は、3サイクル目の電池容量を100%としたときの放電容量の相対値を示している。
Figure 2011018575
表3に示すように、カーボンナノファイバを含有しない負極材料N3を使用した電池C3よりも、カーボンナノファイバを含有する負極材料N1,N2,N4を使用した電池C1,C2,C4の方が放電容量の減少が少ない。また、VGCFを含有する負極材料N4を使用した電池C4よりもCNF−Tを含有する負極材料N2を使用した電池C2の方が放電容量の減少がさらに少ない。このことから、カーボンナノファイバが電子伝導に寄与するとともに、充放電に伴うシリコン/炭素複合材料粉末の収縮にカーボンナノファイバが追随しており、カーボンナノファイバの添加効果は、VGCFよりも繊維の直径が細いCNF−Tの方が大きいことがわかる。
また、集電体としてニッケル多孔体を用いた電池C5〜C8では、カーボンナノファイバの添加の有無にかかわらず、電池容量の減少は比較的少ない。このことから、カーボンナノファイバの添加効果は、多孔質の集電体の気孔にシリコン/炭素粉末を収容する等のシリコン/炭素粉末の膨張の影響を抑制する対策を行わない場合に特に有効である。
カーボンナノファイバを含有しない負極材料N6を使用した電池C10よりも、カーボンナノファイバを含有する負極材料N5を使用した電池C9の方が放電容量の減少が著しく少ない。このことから、カーボンナノファイバの効果は固体ポリマー電解質を添加する場合に特に大きいことがわかる。
(4 その他)
この発明は詳細に説明されたが、上記の説明は、すべての局面において例示であって、この発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例がこの発明の範囲から外れることなく想定され得る。
102 負極
104 シリコン/炭素複合材料粉末
106 カーボンブラック
108 カーボンナノファイバ
112 集電体

Claims (4)

  1. 粒子の表面が炭素被膜で被覆されたシリコン粉末を含む負極活物質粉末と、
    前記負極活物質粉末の粒子の間に存在し前記負極活物質粉末より一次粒子の平均粒子径が小さい導電性炭素粉末と、
    前記負極活物質粉末の粒子の間に前記導電性炭素粉末と共存し前記負極活物質粉末及び前記導電性炭素粉末の一次粒子の平均粒子径より繊維の平均直径が細く前記導電性炭素粉末の一次粒子の平均粒子径より繊維の平均長さが長い導電性炭素繊維と、
    を含有するリチウムイオン二次電池用の負極材料。
  2. 前記シリコン粉末の一次粒子の平均粒子径が10μm以下である請求項1のリチウムイオン電池用の負極材料。
  3. 前記導電性炭素繊維は、15層以上のグラフェンシートが直径方向に同軸状に積層され円筒面がC軸面となっている円筒積層体であり、前記導電性炭素繊維の平均長さが0.1μm以上10μm以下であり、前記導電性炭素繊維の平均直径が10nm以上20nm以下である請求項1又は請求項2のリチウムイオン電池用の負極材料。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれかのリチウムイオン電池用の負極材料からなる負極と、
    正極と、
    前記負極と前記正極との間に存在する電解質と、
    を備えるリチウムイオン二次電池。
JP2009162668A 2009-07-09 2009-07-09 リチウムイオン二次電池用の負極材料及びリチウムイオン二次電池 Expired - Fee Related JP5456392B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009162668A JP5456392B2 (ja) 2009-07-09 2009-07-09 リチウムイオン二次電池用の負極材料及びリチウムイオン二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009162668A JP5456392B2 (ja) 2009-07-09 2009-07-09 リチウムイオン二次電池用の負極材料及びリチウムイオン二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011018575A true JP2011018575A (ja) 2011-01-27
JP5456392B2 JP5456392B2 (ja) 2014-03-26

Family

ID=43596199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009162668A Expired - Fee Related JP5456392B2 (ja) 2009-07-09 2009-07-09 リチウムイオン二次電池用の負極材料及びリチウムイオン二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5456392B2 (ja)

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101191626B1 (ko) 2011-06-03 2012-10-17 삼성에스디아이 주식회사 음극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
WO2012140790A1 (ja) * 2011-04-13 2012-10-18 エス・イー・アイ株式会社 リチウム二次電池用電極材およびリチウム二次電池
JP2012212561A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Kuraray Co Ltd リチウムイオン二次電池用負極材料
KR20120135081A (ko) * 2011-06-03 2012-12-12 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 단층 및 다층 그라핀과 그 제작 방법, 단층 및 다층 그라핀을 갖는 물체 또는 전기 기기
JP2012252845A (ja) * 2011-06-01 2012-12-20 Mie Univ リチウムイオン二次電池用負極材料、及びリチウムイオン二次電池用負極材料の製造方法
CN102891293A (zh) * 2012-09-24 2013-01-23 上海锦众信息科技有限公司 一种锂离子电池的负极复合材料的制备方法
JP2013028525A (ja) * 2011-06-24 2013-02-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd グラフェン、蓄電装置および電気機器
JP2013506264A (ja) * 2009-09-29 2013-02-21 ジョージア テック リサーチ コーポレイション 電極、リチウムイオン電池ならびにこれらを作製する方法および使用する方法
CN102983310A (zh) * 2012-11-20 2013-03-20 江苏科捷锂电池有限公司 碳化纳米硅负极材料的制备方法
CN103000865A (zh) * 2012-11-20 2013-03-27 江苏科捷锂电池有限公司 制备碳纤维-硅纳米线负极材料的方法
WO2013047016A1 (ja) * 2011-09-27 2013-04-04 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池の負極及び非水電解質二次電池
JP2014514698A (ja) * 2011-03-28 2014-06-19 ポステック アカデミー‐インダストリー ファウンデーション 高分子で置換されたシリコンナノ粒子と自己組織化ブロック共重合体を含む高性能リチウム−ポリマー電池
WO2014207967A1 (ja) * 2013-06-28 2014-12-31 住友精化株式会社 非水電解質二次電池用負極合剤、この合剤を含む非水電解質二次電池用負極及びこの負極を備えた非水電解質二次電池並びに電気機器
KR20150058143A (ko) * 2012-07-03 2015-05-28 카탈리스트 파워 테크놀로지스, 인크. 지지 필라멘트를 포함하는 하이브리드 에너지 저장 장치
WO2015199251A1 (ko) * 2014-06-23 2015-12-30 동아대학교 산학협력단 내부에 그래핀 네트워크가 형성된 나노입자-그래핀-탄소 복합체, 이의 제조방법 및 이의 응용
KR20160069458A (ko) * 2014-12-08 2016-06-16 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 및 리튬 이차 전지
JP2016522560A (ja) * 2013-06-18 2016-07-28 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフトWacker Chemie AG 電極材料およびリチウムイオン電池でのその使用
US9496548B2 (en) 2013-05-15 2016-11-15 Samsung Sdi Co., Ltd. Negative active material for rechargeable lithium battery, method for preparing same, and rechargeable lithium battery including same
JP2016219370A (ja) * 2015-05-26 2016-12-22 凸版印刷株式会社 非水電解質二次電池用電極
US9564631B2 (en) 2012-09-24 2017-02-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Composite anode active material, anode and lithium battery each including the composite anode active material, method of preparing the composite anode active material
KR20170063271A (ko) * 2015-11-30 2017-06-08 주식회사 엘지화학 고속 충전 특성을 갖는 리튬 이온 이차 전지
JP2018048080A (ja) * 2011-09-19 2018-03-29 ハイドロ−ケベック 粒子状陰極材料およびその製造方法
US9997771B2 (en) 2013-12-05 2018-06-12 Hitachi, Ltd. Negative electrode material for lithium ion secondary battery and manufacturing method of the same, negative electrode for lithium ion secondary battery and manufacturing method of the same, and lithium ion secondary battery
US20180219222A1 (en) * 2009-02-25 2018-08-02 Cf Traverse Llc Energy storage devices
CN108520978A (zh) * 2017-03-13 2018-09-11 万向二三股份公司 一种锂离子电池补锂工艺
KR20190096649A (ko) * 2018-02-09 2019-08-20 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP2019145431A (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 トヨタ自動車株式会社 固体二次電池システムの製造方法
JPWO2018096593A1 (ja) * 2016-11-22 2019-10-17 日産自動車株式会社 電気デバイス用負極及びそれを用いた電気デバイス
CN111668463A (zh) * 2020-05-07 2020-09-15 东莞市鸿德电池有限公司 一种锂离子电池负极材料及其制备方法
WO2020184713A1 (ja) * 2019-03-14 2020-09-17 積水化学工業株式会社 リチウムイオン二次電池用負極及びリチウムイオン二次電池
US11296322B2 (en) 2011-06-03 2022-04-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Single-layer and multilayer graphene, method of manufacturing the same, object including the same, and electric device including the same
WO2022163595A1 (ja) * 2021-01-29 2022-08-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 二次電池用負極活物質および二次電池
WO2023002758A1 (ja) * 2021-07-20 2023-01-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 負極活物質、負極材料、および電池
US11735731B2 (en) 2011-09-30 2023-08-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Graphene and power storage device, and manufacturing method thereof

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111864203B (zh) * 2019-04-28 2022-01-04 中国科学院上海硅酸盐研究所 一种高电容量锂电碳负极材料及其制备方法和应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000243396A (ja) * 1999-02-23 2000-09-08 Hitachi Ltd リチウム二次電池とその製造方法及びその負極材並びに電気機器
JP2004349164A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Nec Corp リチウムイオン二次電池用負極活物質、リチウムイオン二次電池用負極、およびリチウムイオン二次電池
JP2008117761A (ja) * 2006-10-11 2008-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質電池

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000243396A (ja) * 1999-02-23 2000-09-08 Hitachi Ltd リチウム二次電池とその製造方法及びその負極材並びに電気機器
JP2004349164A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Nec Corp リチウムイオン二次電池用負極活物質、リチウムイオン二次電池用負極、およびリチウムイオン二次電池
JP2008117761A (ja) * 2006-10-11 2008-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質電池

Cited By (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11127948B2 (en) 2008-02-25 2021-09-21 Cf Traverse Llc Energy storage devices
US11152612B2 (en) 2008-02-25 2021-10-19 Cf Traverse Llc Energy storage devices
US10727481B2 (en) 2009-02-25 2020-07-28 Cf Traverse Llc Energy storage devices
US20180219222A1 (en) * 2009-02-25 2018-08-02 Cf Traverse Llc Energy storage devices
JP2013506264A (ja) * 2009-09-29 2013-02-21 ジョージア テック リサーチ コーポレイション 電極、リチウムイオン電池ならびにこれらを作製する方法および使用する方法
JP2014514698A (ja) * 2011-03-28 2014-06-19 ポステック アカデミー‐インダストリー ファウンデーション 高分子で置換されたシリコンナノ粒子と自己組織化ブロック共重合体を含む高性能リチウム−ポリマー電池
JP2012212561A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Kuraray Co Ltd リチウムイオン二次電池用負極材料
JP5834273B2 (ja) * 2011-04-13 2015-12-16 エス・イー・アイ株式会社 リチウム二次電池用電極材およびリチウム二次電池
JPWO2012140790A1 (ja) * 2011-04-13 2014-07-28 エス・イー・アイ株式会社 リチウム二次電池用電極材およびリチウム二次電池
US9413003B2 (en) 2011-04-13 2016-08-09 Sei Corporation Electrode material for lithium secondary battery and lithium secondary battery
WO2012140790A1 (ja) * 2011-04-13 2012-10-18 エス・イー・アイ株式会社 リチウム二次電池用電極材およびリチウム二次電池
JP2012252845A (ja) * 2011-06-01 2012-12-20 Mie Univ リチウムイオン二次電池用負極材料、及びリチウムイオン二次電池用負極材料の製造方法
KR102054646B1 (ko) 2011-06-03 2019-12-11 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 단층 및 다층 그라핀과 그 제작 방법, 단층 및 다층 그라핀을 갖는 물체 또는 전기 기기
KR20120135081A (ko) * 2011-06-03 2012-12-12 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 단층 및 다층 그라핀과 그 제작 방법, 단층 및 다층 그라핀을 갖는 물체 또는 전기 기기
KR101191626B1 (ko) 2011-06-03 2012-10-17 삼성에스디아이 주식회사 음극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
US11699790B2 (en) 2011-06-03 2023-07-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Single-layer and multilayer graphene, method of manufacturing the same, object including the same, and electric device including the same
US11296322B2 (en) 2011-06-03 2022-04-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Single-layer and multilayer graphene, method of manufacturing the same, object including the same, and electric device including the same
US10644315B2 (en) 2011-06-03 2020-05-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Single-layer and multilayer graphene, method of manufacturing the same, object including the same, and electric device including the same
JP2013011017A (ja) * 2011-06-03 2013-01-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 単層および多層グラフェンとその作製方法、単層および多層グラフェンを有する物体あるいは電気機器
JP2013028525A (ja) * 2011-06-24 2013-02-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd グラフェン、蓄電装置および電気機器
JP2018048080A (ja) * 2011-09-19 2018-03-29 ハイドロ−ケベック 粒子状陰極材料およびその製造方法
WO2013047016A1 (ja) * 2011-09-27 2013-04-04 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池の負極及び非水電解質二次電池
US11990621B2 (en) 2011-09-30 2024-05-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Graphene and power storage device, and manufacturing method thereof
US11735731B2 (en) 2011-09-30 2023-08-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Graphene and power storage device, and manufacturing method thereof
KR102339235B1 (ko) * 2012-07-03 2021-12-13 카탈리스트 파워 테크놀로지스, 인크. 지지 필라멘트를 포함하는 하이브리드 에너지 저장 장치
KR102294208B1 (ko) * 2012-07-03 2021-08-25 카탈리스트 파워 테크놀로지스, 인크. 지지 필라멘트를 포함하는 하이브리드 에너지 저장 장치
KR20150058143A (ko) * 2012-07-03 2015-05-28 카탈리스트 파워 테크놀로지스, 인크. 지지 필라멘트를 포함하는 하이브리드 에너지 저장 장치
KR20200122425A (ko) * 2012-07-03 2020-10-27 카탈리스트 파워 테크놀로지스, 인크. 지지 필라멘트를 포함하는 하이브리드 에너지 저장 장치
US9564631B2 (en) 2012-09-24 2017-02-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Composite anode active material, anode and lithium battery each including the composite anode active material, method of preparing the composite anode active material
CN102891293A (zh) * 2012-09-24 2013-01-23 上海锦众信息科技有限公司 一种锂离子电池的负极复合材料的制备方法
CN103000865A (zh) * 2012-11-20 2013-03-27 江苏科捷锂电池有限公司 制备碳纤维-硅纳米线负极材料的方法
CN102983310A (zh) * 2012-11-20 2013-03-20 江苏科捷锂电池有限公司 碳化纳米硅负极材料的制备方法
US9496548B2 (en) 2013-05-15 2016-11-15 Samsung Sdi Co., Ltd. Negative active material for rechargeable lithium battery, method for preparing same, and rechargeable lithium battery including same
JP2018088412A (ja) * 2013-06-18 2018-06-07 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフトWacker Chemie AG 電極材料およびリチウムイオン電池でのその使用
JP2016522560A (ja) * 2013-06-18 2016-07-28 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフトWacker Chemie AG 電極材料およびリチウムイオン電池でのその使用
JPWO2014207967A1 (ja) * 2013-06-28 2017-02-23 住友精化株式会社 非水電解質二次電池用負極合剤、この合剤を含む非水電解質二次電池用負極及びこの負極を備えた非水電解質二次電池並びに電気機器
WO2014207967A1 (ja) * 2013-06-28 2014-12-31 住友精化株式会社 非水電解質二次電池用負極合剤、この合剤を含む非水電解質二次電池用負極及びこの負極を備えた非水電解質二次電池並びに電気機器
US10164244B2 (en) 2013-06-28 2018-12-25 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Negative-electrode mixture for non-aqueous electrolyte secondary cell, negative electrode for non-aqueous electrolyte secondary cell containing said mixture, non-aqueous electrolyte secondary cell provided with said negative electrode, and electrical device
CN105340110A (zh) * 2013-06-28 2016-02-17 住友精化株式会社 非水电解质二次电池用负极合剂、含有该合剂的非水电解质二次电池用负极、具备该负极的非水电解质二次电池、以及电气设备
US9997771B2 (en) 2013-12-05 2018-06-12 Hitachi, Ltd. Negative electrode material for lithium ion secondary battery and manufacturing method of the same, negative electrode for lithium ion secondary battery and manufacturing method of the same, and lithium ion secondary battery
WO2015199251A1 (ko) * 2014-06-23 2015-12-30 동아대학교 산학협력단 내부에 그래핀 네트워크가 형성된 나노입자-그래핀-탄소 복합체, 이의 제조방법 및 이의 응용
KR102434887B1 (ko) 2014-12-08 2022-08-19 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 및 리튬 이차 전지
KR20160069458A (ko) * 2014-12-08 2016-06-16 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 및 리튬 이차 전지
JP2016219370A (ja) * 2015-05-26 2016-12-22 凸版印刷株式会社 非水電解質二次電池用電極
KR20170063271A (ko) * 2015-11-30 2017-06-08 주식회사 엘지화학 고속 충전 특성을 갖는 리튬 이온 이차 전지
KR102171853B1 (ko) 2015-11-30 2020-10-29 주식회사 엘지화학 고속 충전 특성을 갖는 리튬 이온 이차 전지
JPWO2018096593A1 (ja) * 2016-11-22 2019-10-17 日産自動車株式会社 電気デバイス用負極及びそれを用いた電気デバイス
CN108520978B (zh) * 2017-03-13 2020-07-31 万向一二三股份公司 一种锂离子电池补锂工艺
CN108520978A (zh) * 2017-03-13 2018-09-11 万向二三股份公司 一种锂离子电池补锂工艺
KR102343706B1 (ko) 2018-02-09 2021-12-24 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR20190096649A (ko) * 2018-02-09 2019-08-20 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP2019145431A (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 トヨタ自動車株式会社 固体二次電池システムの製造方法
WO2020184713A1 (ja) * 2019-03-14 2020-09-17 積水化学工業株式会社 リチウムイオン二次電池用負極及びリチウムイオン二次電池
CN111668463A (zh) * 2020-05-07 2020-09-15 东莞市鸿德电池有限公司 一种锂离子电池负极材料及其制备方法
CN111668463B (zh) * 2020-05-07 2022-11-08 东莞市鸿德电池有限公司 一种锂离子电池负极材料及其制备方法
WO2022163595A1 (ja) * 2021-01-29 2022-08-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 二次電池用負極活物質および二次電池
WO2023002758A1 (ja) * 2021-07-20 2023-01-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 負極活物質、負極材料、および電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP5456392B2 (ja) 2014-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5456392B2 (ja) リチウムイオン二次電池用の負極材料及びリチウムイオン二次電池
JP5684226B2 (ja) リチウム電池正極用のフッ素化バインダ複合材料およびカーボンナノチューブ
KR101744093B1 (ko) 리튬 이차 전지용 음극, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP6841971B2 (ja) リチウムイオン二次電池用正極材料、正極活物質層、及びリチウムイオン二次電池
TW201308736A (zh) 用於電池電極的水性漿液
JP2008112710A (ja) リチウム二次電池用負極材料、これを用いたリチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池
JP2008277232A (ja) リチウム二次電池用負極材料、その製造方法及びそれを用いたリチウム二次電池用負極、リチウム二次電池
KR102244914B1 (ko) 리튬-황 전지의 양극 제조용 바인더 및 이를 사용한 양극의 제조방법
US20140315104A1 (en) Lithium Battery Electrodes Containing Lithium Oxalate
KR20150027027A (ko) 리튬 이온 이차 전지의 전극 및 이것을 사용한 리튬 이온 이차 전지
CA2777377C (en) Non-aqueous electrolyte lithium ion secondary battery
KR102664448B1 (ko) Si계 음극을 포함하는 리튬 이차전지
JP2019125481A (ja) 全固体リチウムイオン二次電池用の負極合材及びその製造方法
JP2021099955A (ja) 非水電解質二次電池用負極、及び非水電解質二次電池
US20140295293A1 (en) Electrode and manufacturing method thereof
EP3840090A1 (en) Sulfur-based positive electrode active material for use in solid-state battery, preparation for material, and applications thereof
WO2017098716A1 (ja) 蓄電素子
JPH04162357A (ja) 非水系二次電池
US10135060B2 (en) Nonaqueous electrolyte secondary battery and method of manufacturing the same
US9130229B2 (en) Carbon fluoride cathodes and batteries made therefrom
JP6337914B2 (ja) 非水電解液二次電池の製造方法
WO2022259611A1 (ja) 電極材料および電池
JP2020087597A (ja) 電極
JP2016186918A (ja) 非水電解液二次電池の製造方法および非水電解液二次電池
KR102571151B1 (ko) 리튬 이차전지용 음극, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차전지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5456392

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees