JP2011018033A - 平版印刷版の作製方法 - Google Patents
平版印刷版の作製方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011018033A JP2011018033A JP2010130214A JP2010130214A JP2011018033A JP 2011018033 A JP2011018033 A JP 2011018033A JP 2010130214 A JP2010130214 A JP 2010130214A JP 2010130214 A JP2010130214 A JP 2010130214A JP 2011018033 A JP2011018033 A JP 2011018033A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printing plate
- group
- lithographic printing
- recording layer
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41C—PROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
- B41C1/00—Forme preparation
- B41C1/10—Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme
- B41C1/1008—Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme by removal or destruction of lithographic material on the lithographic support, e.g. by laser or spark ablation; by the use of materials rendered soluble or insoluble by heat exposure, e.g. by heat produced from a light to heat transforming system; by on-the-press exposure or on-the-press development, e.g. by the fountain of photolithographic materials
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41N—PRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
- B41N3/00—Preparing for use and conserving printing surfaces
- B41N3/08—Damping; Neutralising or similar differentiation treatments for lithographic printing formes; Gumming or finishing solutions, fountain solutions, correction or deletion fluids, or on-press development
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/027—Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
- G03F7/032—Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders
- G03F7/033—Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders the binders being polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/09—Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
- G03F7/092—Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers characterised by backside coating or layers, by lubricating-slip layers or means, by oxygen barrier layers or by stripping-release layers or means
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/26—Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
- G03F7/30—Imagewise removal using liquid means
- G03F7/32—Liquid compositions therefor, e.g. developers
- G03F7/322—Aqueous alkaline compositions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41C—PROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
- B41C1/00—Forme preparation
- B41C1/10—Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme
- B41C1/1008—Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme by removal or destruction of lithographic material on the lithographic support, e.g. by laser or spark ablation; by the use of materials rendered soluble or insoluble by heat exposure, e.g. by heat produced from a light to heat transforming system; by on-the-press exposure or on-the-press development, e.g. by the fountain of photolithographic materials
- B41C1/1016—Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme by removal or destruction of lithographic material on the lithographic support, e.g. by laser or spark ablation; by the use of materials rendered soluble or insoluble by heat exposure, e.g. by heat produced from a light to heat transforming system; by on-the-press exposure or on-the-press development, e.g. by the fountain of photolithographic materials characterised by structural details, e.g. protective layers, backcoat layers or several imaging layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41C—PROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
- B41C2201/00—Location, type or constituents of the non-imaging layers in lithographic printing formes
- B41C2201/02—Cover layers; Protective layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41C—PROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
- B41C2201/00—Location, type or constituents of the non-imaging layers in lithographic printing formes
- B41C2201/06—Backcoats; Back layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41C—PROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
- B41C2201/00—Location, type or constituents of the non-imaging layers in lithographic printing formes
- B41C2201/10—Location, type or constituents of the non-imaging layers in lithographic printing formes characterised by inorganic compounds, e.g. pigments
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41C—PROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
- B41C2201/00—Location, type or constituents of the non-imaging layers in lithographic printing formes
- B41C2201/14—Location, type or constituents of the non-imaging layers in lithographic printing formes characterised by macromolecular organic compounds, e.g. binder, adhesives
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41C—PROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
- B41C2210/00—Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
- B41C2210/04—Negative working, i.e. the non-exposed (non-imaged) areas are removed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41C—PROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
- B41C2210/00—Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
- B41C2210/06—Developable by an alkaline solution
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41C—PROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
- B41C2210/00—Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
- B41C2210/10—Developable by an acidic solution
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41C—PROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
- B41C2210/00—Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
- B41C2210/22—Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation characterised by organic non-macromolecular additives, e.g. dyes, UV-absorbers, plasticisers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41C—PROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
- B41C2210/00—Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
- B41C2210/24—Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation characterised by a macromolecular compound or binder obtained by reactions involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. acrylics, vinyl polymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41C—PROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
- B41C2210/00—Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
- B41C2210/26—Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation characterised by a macromolecular compound or binder obtained by reactions not involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- B41C2210/266—Polyurethanes; Polyureas
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Architecture (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
- Materials For Photolithography (AREA)
Abstract
【解決手段】支持体、重合開始剤、重合性化合物及びポリビニルブチラールを含有する画像記録層、及びポリビニルアルコールを含有する保護層をこの順に有する平版印刷版原版を、露光により画像記録層の露光部を硬化させた後、炭素数3から10のアルコール類、炭素数4から10のケトン類、炭素数5から10のピリジン類、炭素数6から10のフェノール類、及び下記一般式(1)で表される化合物からなる群より選択される少なくとも一種を0.1〜20質量%含有する現像処理液を用いて、画像記録層の未露光部と保護層とを除去して画像形成することを特徴とする平版印刷版の作製方法。
一般式(1):Xn+(SCN−)n
式中、Xn+は、カウンターカチオンを表し、nは、カウンターカチオンXの価数を表す。
【選択図】なし
Description
一方で、ポリビニルアルコール水溶液の安定性を向上させる方法として、特定のアルコール類、ケトン類、ピリジン類、フェノール類、ロダン塩を含有させる方法が知られている(非特許文献1)。しかし、これらの特定化合物を、印刷版の現像処理液に含有させる記載はなく、現像処理液中での効果、又は印刷版に与える弊害については知られていない。
即ち、本発明は以下のとおりである。
一般式(1):Xn+(SCN−)n
式中、Xn+は、カウンターカチオンを表し、nは、カウンターカチオンXの価数を表す。
(3)のいずれかに記載の平版印刷版の製版方法。
(1)〜(5)のいずれかに記載の平版印刷版の製版方法。
すなわち、炭素数3から10のアルコール類、炭素数4から10のケトン類、炭素数5から10のピリジン類、炭素数6から10のフェノール類、又は下記式(1)で表される無機塩の少なくとも一種を現像処理液に0.1〜20質量%含ませることで、ポリビニルアルコールを含む保護層の現像除去性が向上し、更にポリビニルアルコールの沈降をも抑制することができる。更に、通常、ポリビニルブチラールを画像記録層に用いると、現像処理液中におけるポリビニルアルコールの沈降がより一層促進されるが、上記化合物類を現像処理液に含ませることで、沈降を抑制することができる。ポリビニルブチラールを画像記録層に用いることで発生するポリビニルアルコールの沈降は、現像処理液中でポリビニルブチラールが加水分解されて、ポリビニルアルコールとなり、沈降しているものと推測している。しかしながら、上記化合物類を現像処理液中に0.1〜20質量%含ませることで、画像記録層における未露光部の現像処理液への溶解性が高まるだけでなく、現像処理液に対して高い溶解性が維持される効果が発現し、効率的にポリビニルアルコールの沈降を抑制できる。
一般式(1):Xn+(SCN−)n
式中、Xn+は、カウンターカチオンを表し、nは、カウンターカチオンXの価数を表す。
本発明においては、平版印刷版原版を画像露光して現像処理を行うことで平版印刷版を作製する。現像処理としては、(1)アルカリ現像液(pHが11.0より大きい)にて現像する方法、(2)pHが2.0〜11.0の現像液にて現像する方法、(3)印刷機上で、湿し水及び/又はインキを加えながら現像する方法(機上現像)が挙げられるが、本発明においては、pHが2.0〜11.0の現像液にて現像する方法が好ましく用いられる。
すなわち本発明の平版印刷版原版は、pH2.0〜11.0の現像液にて保護層と画像記録層の非露光部とを一括除去した後、直ちに印刷機にセットして印刷することができる。(1)のアルカリ現像液を用いた通常の現像工程においては、前水洗工程により保護層を除去し、次いでアルカリ現像を行い、後水洗工程でアルカリを水洗除去し、ガム液処理を行い、乾燥工程で乾燥する。本発明において、現像液は界面活性剤又は水溶性高分子化合物を更に含有することが好ましく、現像−ガム液処理を同時に行うことが好ましい。よって後水洗工程を行うことなく、一液で現像とガム液処理を行ったのち、乾燥工程を行うことが好ましい。更に、前水洗工程を行うことなく、保護層の除去も現像、ガム液処理と同時に行うことが好ましい。また、現像及びガム液処理の後に、スクイズローラーを用いて余剰の現像液を除去した後、乾燥を行うことが好ましい。本発明における平版印刷版原版の現像は、常法に従って、0〜60℃、好ましくは15〜40℃程度の温度で、例えば、露光処理した平版印刷版原版を現像液に浸漬してブラシで擦る方法、スプレーにより現像液を吹き付けてブラシで擦る方法等により行う。また、このような現像処理は、自動現像機で行うことができ、これにより、(3)の機上現像の場合に生ずる保護層/画像記録層に由来の現像カスへの対応から開放されるという優位性がある。
<特定化合物>
本発明における現像処理液(以下、単に、現像液とも言う)には、処理性と現像性の観点から、特定化合物を含有する。本発明では、特定化合物を現像処理液中に含有することで、ポリビニルブチラールを含有する画像記録層、及びポリビニルアルコールを含有する保護層を使用しても、高い処理性、及び優れた現像性が得られる。現像処理液に使用できる特定化合物とは、炭素数3から10のアルコール類、炭素数4から10のケトン類、炭素数5から10のピリジン類、炭素数6から10のフェノール類、又は下記式(1)で表される化合物の少なくとも一種である。
一般式(1):Xn+(SCN−)n
式中、Xn+は、カウンターカチオンを表し、nは、カウンターカチオンXの価数を表す。
式中、Xn+は、カウンターカチオンを表し、水素イオン、アンモニウムイオン、テトラアルキルアンモニウムイオン又は金属イオン等が挙げられる。nは、カウンターカチオンXの価数を表す。
テトラアルキルアンモニウムイオンとしては、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、テトラプロピルアンモニウム、テトラブチルアンモニウム、テトラオクチルアンモニウムが挙げられる。
金属イオンとしては、K+、Na+、Ca2+、Cu2+等が挙げられる。nは1〜3の整数が好ましい。
一般式(1)で表される化合物としては、具体的には、NaSCN、NH4SCN、Ca(SCN)2、Cu(SCN)2、N(n−Bu)4(SCN)等が挙げられ、NaSCN、NH4SCN、Ca(SCN)2、が好ましい。
本発明における現像処理液は、界面活性剤(アニオン系、ノニオン系、カチオン系、両性イオン系等)を更に含有することが好ましく、界面活性剤の中でもノニオン系の界面活性剤を含有することが好ましい。更に、現像処理液は、ノニオン系界面活性剤及びアニオン系界面活性剤の両方を含有するのが好ましく、これにより、優れた耐刷性を維持しながら、現像性を向上できるという利点が生じる。この場合のノニオン系界面活性剤とアニオン系界面活性剤との質量比は、99:1〜1:99であることが好ましく、99:1〜20:80であることがより好ましい。
特に、置換基を有してもよいアルキルジメチルアミンオキシド、置換基を有してもよいアルキルカルボキシベタイン、置換基を有してもよいアルキルスルホベタインが好ましく用いられる。これらの具体例は、特開2008−203359号公報の段落番号〔0255〕〜〔0278〕、特開2008−276166号公報の段落番号〔0028〕〜〔0052〕等に記載されているものを用いることができる。
また、本発明において用いられる現像液は、pHが2.0〜11.0であることが好ましい。水を主成分(水を60質量%以上含有)とする水溶液が好ましく、水溶性高分子化合物を含有することが特に好ましい。水溶性高分子化合物を含むと、保護層成分のポリビニルアルコールが、沈降しやすくなるが、本発明の現像液を用いることで、より顕著に効果を発揮することができる。該現像液のpHは、より好ましくは5.0〜10.7、更に好ましくは6.0〜10.5、最も好ましくは7.0〜10.3である。
本発明のpH緩衝剤としては、pH2〜11に緩衝作用を発揮する緩衝剤であれば特に限定なく用いることができる。本発明においては弱アルカリ性の緩衝剤が好ましく用いられ、例えば(a)炭酸イオン及び炭酸水素イオン、(b)ホウ酸イオン、(c)水溶性のアミン化合物及びそのアミン化合物のイオン、及びそれらの併用などが挙げられる。すなわち、例えば(a)炭酸イオン-炭酸水素イオンの組み合わせ、(b)ホウ酸イオン、又は(c)水溶性のアミン化合物-そのアミン化合物のイオンの組み合わせなどが、現像液においてpH緩衝作用を発揮し、現像液を長期間使用してもpHの変動を抑制でき、pHの変動による現像性低下、現像カス発生等を抑制できる。特に好ましくは、炭酸イオン及び炭酸水素イオンの組み合わせ、又は、水溶性のアミン化合物及びそのアミン化合物のイオンの組み合わせ、である。
極性溶剤としては、エステル類(酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸ブチル、酢酸アミル、酢酸ベンジル、乳酸メチル、乳酸ブチル、エチレングリコールモノブチルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールアセテート、ジエチルフタレート、レブリン酸ブチル等)、その他(トリエチルフォスフェート、トリクレジルフォスフェート、N−フェニルエタノールアミン、N−フェニルジエタノールアミン等)等が挙げられる。
更に自動処理機は現像処理手段の後に、スクイズローラー等の余剰の現像液を除去する手段や、温風装置等の乾燥手段を備えていることが好ましい。
望ましい光源の波長は300nmから450nm又は750nmから1400nmの波長が好ましく用いられる。300nmから450nmの場合は、この領域に吸収極大を有する増感色素を画像記録層に有する平版印刷版原版が用いられ、750nmから1400nmの場合は、この領域に吸収を有する増感色素である赤外線吸収剤を含有する平版印刷版原版が用いられる。300nmから450nmの光源としては、半導体レーザーが好適である。750nmから1400nmの光源としては、赤外線を放射する固体レーザー及び半導体レーザーが好適である。露光機構は、内面ドラム方式、外面ドラム方式、フラットベッド方式等の何れでもよい。
本発明における平版印刷版原版には、露光時の重合反応を妨害する酸素の拡散侵入を遮断するため、画像記録層上にポリビニルアルコールを含む保護層(酸素遮断層)が設けられる。ポリビニルアルコールを主成分として用いる保護層を有する平版印刷版原版と、前述した現像処理液を組み合わせることで、酸素遮断性、現像除去性といった基本特性に最も良好な結果を与える。
(バインダーポリマー)
本発明で使用される平版印刷版原版の画像記録層にはポリビニルブチラールが含まれる。「ポリビニルブチラール」は、ポリ酢酸ビニルを一部又は全てを鹸化して得られるポリビニルアルコールとブチルアルデヒドとを酸性条件下で反応(アセタール化反応)させて合成されるポリマーのことを言い、更に、このポリマーの残存したヒドロキシ基に対して、酸基等を有する化合物を反応させるなどして、酸基等が導入されたポリマーも「ポリビニルブチラール」に含まれるものとする。
(アセタール化反応)させて合成されるポリマーのヒドロキシ基に対して、下記一般式(2’)で表される化合物を公知の手法に従って反応させることによって得ることができる。
ポリビニルブチラールの含有量は、良好な画像部の強度と画像形成性の観点から、画像記録層の全固形分に対して、5〜75質量%が好ましく、10〜70質量%がより好ましく、10〜60質量%であるのが更に好ましい。
また、後述する重合性化合物及びポリビニルブチラールの合計含有量は、画像記録層の全固形分に対して、80質量%以下であることが好ましい。80質量%を超えると、感度の低下、現像性の低下を引き起こす場合がある。より好ましくは35〜75質量%である。
(メタ)アクリルアミド、及び(メタ)アクリルアミド誘導体などの(メタ)アクリル酸誘導体を重合成分として有する共重合体のことを言う。「ポリウレタン」とは、イソシアネート基を2つ以上有する化合物とヒドロキシル基を2つ以上有する化合物の縮合反応により生成されるポリマーのことをいう。
下記一般式(I)で表されるものが好ましく用いられる。
置換基としては、水素原子を除く1価の非金属原子団を挙げることができ、ハロゲン原子(−F、−Br、−Cl、−I)、ヒドロキシル基、アルコキシ基、アリーロキシ基、メルカプト基、アシル基、カルボキシル基及びその共役塩基基、アルコキシカルボニル基、アリーロキシカルボニル基、カルバモイル基、アリール基、アルケニル基、アルキニル基等が挙げられる。
他のバインダーポリマーを使用する場合も、良好な画像部の強度と画像形成性の観点から、画像記録層の全固形分に対して、他のバインダーポリマーとポリビニルブチラールの総質量が、5〜75質量%であることが好ましく、10〜70質量%であることがより好ましく、10〜60質量%であるのが更に好ましい。
また、後述する重合性化合物と他のバインダーポリマーとポリビニルブチラールの総質量は、画像記録層の全固形分に対して、80質量%以下であることが好ましい。80質量%を超えると、感度の低下、現像性の低下を引き起こす場合がある。より好ましくは35〜75質量%である。
他のバインダーポリマーを使用する場合、ポリビニルブチラールと他のバインダーポリマーとの質量比(ポリビニルブチラール/他のバインダーポリマー)は、0.01以上であることが好ましく、0.1以上であることが更に好ましく、1.0以上であることが最も好ましい。また、該質量比は、100以下であることが好ましく、50以下であることが更に好ましく、20以下であることが最も好ましい。
本発明で使用される平版印刷版原版の画像記録層には重合開始剤(以下、開始剤化合物とも称する)を含有する。本発明においては、ラジカル重合開始剤が好ましく用いられる。
ヘキサアリールビイミダゾール系化合物は、後述する300〜450nmの波長域に極大吸収を有する増感色素と併用して用いられることが特に好ましい。
本発明における画像記録層中の重合開始剤の使用量は画像記録層全固形分の質量に対し、好ましくは0.01〜20質量%、より好ましくは0.1〜15質量%である。更に好ましくは1.0質量%〜10質量%である。
本発明における画像記録層に用いる重合性化合物は、少なくとも一個のエチレン性不飽和二重結合を有する付加重合性化合物であり、末端エチレン性不飽和結合を少なくとも1個、好ましくは2個以上有する化合物から選ばれる。重合性化合物は、例えばモノマー、プレポリマー、すなわち2量体、3量体及びオリゴマー、又はそれらの混合物などの化学的形態をもつ。モノマーの例としては、不飽和カルボン酸(例えば、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、クロトン酸、イソクロトン酸、マレイン酸など)や、そのエステル類、アミド類が挙げられ、好ましくは、不飽和カルボン酸と多価アルコール化合物とのエステル、不飽和カルボン酸と多価アミン化合物とのアミド類が用いられる。また、ヒドロキシル基やアミノ基、メルカプト基等の求核性置換基を有する不飽和カルボン酸エステル或いはアミド類と単官能若しくは多官能イソシアネート類或いはエポキシ類との付加反応物、及び単官能若しくは、多官能のカルボン酸との脱水縮合反応物等も好適に使用される。また、イソシアネート基や、エポキシ基等の親電子性置換基を有する不飽和カルボン酸エステル或いはアミド類と単官能若しくは多官能のアルコール類、アミン類、チオール類との付加反応物、更にハロゲン基や、トシルオキシ基等の脱離性置換基を有する不飽和カルボン酸エステル或いはアミド類と単官能若しくは多官能のアルコール類、アミン類、チオール類との置換反応物も好適である。また、別の例として、上記の不飽和カルボン酸の代わりに、不飽和ホスホン酸、スチレン、ビニルエーテル等に置き換えた化合物群を使用することも可能である。
(ただし、R4及びR5は、H又はCH3を示す。)
重合性化合物は、画像記録層の全固形分に対して、好ましくは5〜75質量%、更に好ましくは25〜70質量%、特に好ましくは30〜60質量%の範囲で使用される。
式(VI)中、R15〜R32は各々独立に、水素原子、アルキル基、アルコキシ基、シアノ基又はハロゲン原子を表す。但し、R15〜R24の少なくとも一つは炭素数2以上のアルコキシ基を表す。
これらの染料のうち特に好ましいものとしては、シアニン色素、スクワリリウム色素、ピリリウム塩、ニッケルチオレート錯体、インドレニンシアニン色素が挙げられる。更に、シアニン色素やインドレニンシアニン色素が好ましく、特に好ましい例として下記一般式(a)で示されるシアニン色素が挙げられる。
画像記録層は、更に連鎖移動剤を含有することが好ましい。連鎖移動剤としては、例えば、分子内にSH、PH、SiH、GeHを有する化合物群が用いられる。これらは、低活性のラジカル種に水素供与して、ラジカルを生成するか、若しくは、酸化された後、脱プロトンすることによりラジカルを生成しうる。
本発明の画像記録層には、特に、チオール化合物(例えば、2−メルカプトベンズイミダゾール類、2−メルカプトベンズチアゾール類、2−メルカプトベンズオキサゾール類、3−メルカプトトリアゾール類、5−メルカプトテトラゾール類、等)を連鎖移動剤として好ましく用いることができる。チオール化合物の具体例は、例えば、特開2008−276155号公報の段落番号[0212]〜[0216]に記載されている。
本発明の画像記録層には、更に、必要に応じて種々の添加剤を含有させることができる。添加剤としては、現像性の促進及び塗布面状を向上させるための界面活性剤、現像性と耐刷性両立の為のマイクロカプセル、現像性の向上やマイクロカプセルの分散安定性向上などのための親水性ポリマー、画像部と非画像部を視認するための着色剤や焼き出し剤、画像記録層の製造中又は保存中のラジカル重合性化合物の不要な熱重合を防止するための重合禁止剤、酸素による重合阻害を防止するための高級脂肪誘導体、画像部の硬化皮膜強度向上のための無機微粒子、現像性向上のための親水性低分子化合物、感度向上の為の共増感剤や連鎖移動剤、可塑性向上のための可塑剤等を添加することができる。これの化合物はいずれも公知のものを使用でき、例えば、特開2007−206217号公報の段落番号〔0161〕〜〔0215〕に記載の化合物を使用することができる。
本発明の画像記録層は、必要な上記各成分を溶剤に分散又は溶解して塗布液を調製し、塗布して形成される。ここで使用する溶剤としては、メチルエチルケトン、エチレングリコールモノメチルエーテル、1−メトキシ−2−プロパノール、2−メトキシエチルアセテート、1−メトキシ−2−プロピルアセテート、γ−ブチルラクトン等を挙げることができるが、これに限定されるものではない。これらの溶剤は、単独又は混合して使用される。塗布液の固形分濃度は、好ましくは1〜50質量%である。
本発明の平版印刷版原版に用いられる支持体は、特に限定されず、寸度的に安定な板状な親水性支持体であればよい。特に、アルミニウム板が好ましい。アルミニウム板を使用するに先立ち、粗面化処理、陽極酸化処理等の表面処理を施すのが好ましい。アルミニウム板表面の粗面化処理は、種々の方法により行われるが、例えば、機械的粗面化処理、電気化学的粗面化処理(電気化学的に表面を溶解させる粗面化処理)、化学的粗面化処理(化学的に表面を選択溶解させる粗面化処理)が挙げられる。これらの処理については、特開2007−206217号公報の段落番号〔0241〕〜〔0245〕に記載された方法を好ましく用いることができる。
支持体は、中心線平均粗さが0.10〜1.2μmであるのが好ましい。この範囲内で、画像記録層との良好な密着性、良好な耐刷性と良好な汚れ難さが得られる。
また、支持体の色濃度としては、反射濃度値として0.15〜0.65であるのが好ましい。この範囲内で、画像露光時のハレーション防止による良好な画像形成性と現像後の良好な検版性が得られる。
支持体の厚さは0.1〜0.6mmであるのが好ましく、0.15〜0.4mmであるのがより好ましく、0.2〜0.3mmであるのが更に好ましい。
本発明の平版印刷版原版においては、非画像部領域の親水性を向上させ印刷汚れを防止するために、支持体表面の親水化処理を行ったり、支持体と画像記録層との間に下塗り層を設けることも好適である。
これらの化合物は低分子でも高分子ポリマーであってもよい。特開平10−282679号公報に記載されている付加重合可能なエチレン性二重結合反応基を有しているシランカップリング剤、特開平2−304441号公報記載のエチレン性二重結合反応基を有しているリン化合物などが好適に挙げられる。
最も好ましい下塗り層としては、特開2005-238816号公報、特開2005−125749号公報、特開2006−239867号公報、特開2006−215263号公報記載の架橋性基(好ましくは、エチレン性不飽和結合基)、支持体表面に相互作用する官能基及び親水性基を有する低分子又は高分子化合物を含有するものが挙げられる。
支持体に表面処理を施した後又は下塗り層を形成させた後、必要に応じて、支持体の裏面にバックコートを設けることができる。
バックコートとしては、例えば、特開平5−45885号公報に記載されている有機高分子化合物、特開平6−35174号公報に記載されている有機金属化合物又は無機金属化合物を加水分解及び重縮合させて得られる金属酸化物からなる被覆層が好適に挙げられる。中でも、Si(OCH3)4、Si(OC2H5)4、Si(OC3H7)4、Si(OC4H9)4等のケイ素のアルコキシ化合物を用いるのが、原料が安価で入手しやすい点で好ましい。
以下、高分子化合物についての繰り返し単位の比は、モル比である。
〔平版印刷版原版(1)、(2)、(R−1)〜(R−3)の作製〕
<支持体の作製>
厚さ0.24mmのアルミニウム板(材質1050,調質H16)を65℃に保たれた5質量%水酸化ナトリウム水溶液に浸漬し、1分間の脱脂処理を行った後、水洗した。この脱脂アルミニウム板を、25℃に保たれた10質量%塩酸水溶液中に1分間浸漬して中和した後、水洗した。次いで、このアルミニウム板を、0.3質量%の塩酸水溶液中で、25℃、電流密度100A/dm2の条件下に交流電流により60秒間、電解粗面化を行った後、60℃に保たれた5質量%水酸化ナトリウム水溶液中で10秒間のデスマット処理を行った。デスマット処理を行った粗面化アルミニウム板を、15質量%硫酸水溶液溶液中で、25℃、電流密度10A/dm2、電圧15Vの条件下に1分間陽極酸化処理を行い、更に1質量%ポリビニルホスホン酸水溶液を用いて75℃で親水化処理を行って支持体を作製した。その表面粗さを測定したところ、0.44μm(JIS B0601によるRa表示)であった。
前記支持体上に、下記組成の画像記録層塗布液(1)をバー塗布した後、90℃、60秒でオーブン乾燥し、乾燥塗布量1.3g/m2の画像記録層1を形成した。
・下記バインダーポリマー(1)(質量平均分子量:5万) 0.04g
・下記バインダーポリマー(2)(質量平均分子量:8万) 0.30g
・下記重合性化合物(1) 0.17g
(PLEX6661−O、デグサジャパン製)
・下記重合性化合物(2) 0.51g
・下記増感色素(1) 0.03g
・下記増感色素(2) 0.015g
・下記増感色素(3) 0.015g
・下記重合開始剤(1) 0.13g
・連鎖移動剤:メルカプトベンゾチアゾール 0.01g
・ε―フタロシアニン顔料の分散物 0.40g
(顔料:15質量部、分散剤(アリルメタクリレート/メタクリル酸共重合体(質量平均分子量:6万、共重合モル比:83/17)):10質量部、シクロヘキサノン:15質量部)
・熱重合禁止剤 0.01g
N−ニトロソフェニルヒドロキシルアミンアルミニウム塩
・下記水溶性フッ素系界面活性剤(1) 0.001g
・1−メトキシ−2−プロパノール 3.5g
・メチルエチルケトン 8.0g
前記画像記録層1上に、下記組成よりなる保護層塗布液(1)を、乾燥塗布量が1.2g/m2となるようにバーを用いて塗布した後、125℃、70秒で間乾燥して保護層1を形成し、平版印刷版原版(1)を得た。
・PVA−205 0.658g
(部分加水分解ポリビニルアルコール、クラレ(株)製、鹸化度=86.5−89.5モル%、粘度=4.6−5.4mPa・s(20℃、4質量%水溶液中))
・PVA−105 0.142g
(完全加水分解ポリビニルアルコール、クラレ(株)製、鹸化度=98.0−99.0モル%、粘度=5.2−6.0mPa・s(20℃、4質量%水溶液中))
・ポリ(ビニルピロリドン/酢酸ビニル(1/1))(質量平均分子量7万)
0.001g
・界面活性剤(エマレックス710、日本エマルジョン(株)製) 0.002g
・水 13g
<画像記録層2の形成>
上記画像記録層塗布液(1)を下記画像記録層塗布液(2)にする以外、平版印刷版原版
(1)と同様の方法で画像記録層2を形成した。更に平版印刷版原版(1)と同様の方法で保護層塗布液(1)を用いて保護層1を形成し、平版印刷版原版(2)を得た。
・上記バインダーポリマー(1)(質量平均分子量:5万) 0.04g
・下記バインダーポリマー(3)(質量平均分子量:8万) 0.30g
・上記重合性化合物(1) 0.17g
(PLEX6661−O、デグサジャパン製)
・上記重合性化合物(2) 0.51g
・上記増感色素(1) 0.03g
・上記増感色素(2) 0.015g
・上記増感色素(3) 0.015g
・上記重合開始剤(1) 0.13g
・連鎖移動剤:メルカプトベンゾチアゾール 0.01g
・ε―フタロシアニン顔料の分散物 0.40g
(顔料:15質量部、分散剤(アリルメタクリレート/メタクリル酸共重合体(質量平均分子量:6万、共重合モル比:83/17)):10質量部、シクロヘキサノン:15質量部)
・熱重合禁止剤 0.01g
N−ニトロソフェニルヒドロキシルアミンアルミニウム塩
・上記水溶性フッ素系界面活性剤(1) 0.001g
・1−メトキシ−2−プロパノール 3.5g
・メチルエチルケトン 8.0g
実施例1の画像記録層塗布液(1)を下記画像記録層塗布液(3)にする以外、平版印刷版原版(1)と同様の方法で画像記録層3を形成した。更に平版印刷版原版(1)と同様の方法で保護層塗布液(1)を用いて保護層1を形成し、比較用平版印刷版原版(R−1)を得た。
・上記バインダーポリマー(1)(質量平均分子量:5万) 0.34g
・上記重合性化合物(1) 0.17g
(PLEX6661−O、デグサジャパン製)
・上記重合性化合物(2) 0.51g
・上記増感色素(1) 0.03g
・上記増感色素(2) 0.015g
・上記増感色素(3) 0.015g
・上記重合開始剤(1) 0.13g
・連鎖移動剤:メルカプトベンゾチアゾール 0.01g
・ε―フタロシアニン顔料の分散物 0.40g
(顔料:15質量部、分散剤(アリルメタクリレート/メタクリル酸共重合体(質量平均分子量:6万、共重合モル比:83/17)):10質量部、シクロヘキサノン:15質量部)
・熱重合禁止剤 0.01g
N−ニトロソフェニルヒドロキシルアミンアルミニウム塩
・上記水溶性フッ素系界面活性剤(1) 0.001g
・1−メトキシ−2−プロパノール 3.5g
・メチルエチルケトン 8.0g
・ポリビニルピロリドン(K30) 0.800g
(和光純薬工業(株)、質量平均分子量40万)
・界面活性剤(エマレックス710、日本エマルジョン(株)製) 0.002g
・水 13g
前記の平版印刷版原版を、FUJIFILM Electronic Imaging
Ltd 製Violet半導体レーザープレートセッターVx9600(InGaN系半導体レーザー405nm±10nm発光/出力30mWを搭載)により画像露光を実施した。画像描画は、解像度2438dpiで、富士フイルム(株)製FMスクリーン(TAFFETA 20)を用い、50%の平網を、版面露光量0.05mJ/cm2で実施した。
次いで、下記組成の現像液(1)〜(27)、(R−1)〜(R−6)を用い、図1に示す構造の自動現像処理機にて、プレヒート100℃、10秒、現像液中への浸漬時間(現像時間)が、20秒となる搬送速度にて現像処理を実施した。
ここで、自動現像処理機は、平版印刷版原版(以下「PS版」という。)1を現像前に全面加熱処理する前加熱部4、PS版1を現像する現像部6、現像後のPS版1を乾燥する乾燥部10を備えている。画像露光されたPS版1は、搬入口から搬入ローラ12により前加熱部4に搬入され、加熱室5において加熱処理される。加熱室5には、串ローラ14が設けられている。また、加熱室5には図示しない発熱手段、温風供給手段等の加熱手段が設けられている。次いで、PS版1は、搬送ローラ16により現像部6へ搬送される。現像部6の現像槽20内には、搬送方向上流側から順に、搬送ローラ22、ブラシローラ24、スクイズローラ26が備えられ、これらの間の適所にバックアップローラ28が備えられている。PS版1は搬送ローラ22により搬送されながら現像液中を浸漬されてブラシローラ24を回転させることによりPS版4の非画像部の除去を行なって現像処理される。現像処理されたPS版1はスクイズローラ(搬出ローラ)26により次の乾燥部10へ搬送される。
乾燥部10は、搬送方向上流側から順に、ガイドローラ36、一対の串ローラ38が設けられている。また、乾燥部10には図示しない温風供給手段、発熱手段等の乾燥手段が設けられている。乾燥部10には排出口が設けられ、乾燥手段により乾燥されたPS版1は排出口から排出されて、PS版に対する自動現像装処理が完了する。
次いで、現像後の平版印刷版を、ハイデルベルグ社製印刷機SOR−Mに取り付け、湿し水(EU−3(富士フイルム(株)製エッチ液)/水/イソプロピルアルコール=1/89/10(容量比))とTRANS−G(N)墨インキ(大日本インキ化学工業(株)製)とを用い、毎時6000枚の印刷速度で印刷を行った。
水 88.6g
表1記載の特定化合物 Xg(表1参照)
下記ノニオン界面活性剤1(W-1) Y1g(表1参照)
下記ノニオン界面活性剤2(W-2) Y2g(表1参照)
下記ノニオン界面活性剤3(W-3) Y3g(表1参照)
下記アニオン界面活性剤4(W-4) Y4g(表1参照)
N−(2−ヒドロキシエチル)モルホリン 1.0g
トリエタノールアミン 0.5g
グルコン酸ナトリウム 1.0g
クエン酸3ナトリウム 0.5g
エチレンジアミンテトラアセテート4ナトリウム塩 0.05g
下記水溶性高分子化合物(H−1) Y5g(表1参照)
*上記組成の現像液に、リン酸を添加し、pHを7.0に調整した。
W−4:エレミノールMON−2(アルキルジフェニルエーテルジスルホン酸ナトリウムとアルキルジフェニルエーテルモノスルホン酸ナトリウムの混合物、三洋化成工業(株)社製、47wt%水溶液)
H−1:ポリスチレンスルホン酸(Versa TL77(30%溶液)、Alco chemical社製)
<現像性>
平版印刷版原版を上記の通り露光、現像を行った。現像処理後に、平版印刷版の非画像部を目視確認し、画像記録層の残存を評価した。評価は、以下の基準で実施した。
◎ :画像記録層の残存が全くなく良好な現像性(注視しても、画像記録層の残存が確認できない)
○ :画像記録層の残存がほとんどなく良好な現像性(注視すれば、画像記録層の残存が確認できる)
△ :画像記録層の残存が確認されるが許容できる場合
× :画像記録層が残存し、現像不良
平版印刷版を上記の通り印刷を行い、1000枚目の印刷物において、非画像部の汚れ、平網画像のムラ(インキ濃度のムラ)を評価した。
◎ :非画像部にインキ汚れが全くなく良好な場合(注視しても、インキ汚れが確認できない)
○ :非画像部にインキ汚れがほとんどなく良好な場合(注視すれば、インキ汚れが確認される)
△ :非画像部にインキ汚れが確認されるが許容できる場合
× :非画像部にインキ汚れがある場合
◎ :平網画像にインキ濃度ムラが全くなくキレイな場合(注視しても、インキ濃度ムラが確認できない)
○ :平網画像にインキ濃度ムラがほとんどなくキレイな場合(注視すれば、インキ濃度ムラが確認される)
△ :平網画像にインキ濃度ムラが確認されるが許容できる場合
× :平網画像にインキ濃度ムラがある場合
上記の通り、自動現像処理機で、各々の平版印刷版原版の500m2を現像処理した際に、自動現像機の漕壁に付着したカスの発生状況を観察した。
◎ :カスの発生が全くなく処理液がキレイな場合(注視しても、カスが確認できない)
○ :カスの発生がほとんどなく処理液がキレイな場合(注視すれば、カスが確認される)
△ :カスの発生が確認されるが許容できる場合
× :カスの発生が顕著であり許容できない場合
印刷枚数を増やしていくと徐々に平版印刷版上に形成された画像記録層の画像が磨耗しインキ受容性が低下するため、これに伴い、印刷用紙における画像のインキ濃度が低下する。そこで、インキ濃度(反射濃度)が印刷開始時よりも0.1低下したときの印刷枚数により、耐刷性を評価した。
また、界面活性剤を含有する現像液を使用することにより、現像性、印刷画像形成性及び耐刷性をより向上できることが分かった。
また、ノニオン系界面活性剤及びアニオン系界面活性剤の両方を含有する現像液を用いることにより、優れた耐刷性を維持しながら、現像性を向上できることが分かった。
また、水溶性高分子を含有する現像液を用いることにより、非画像部の汚れをより低減できることが分かった。
また、酸基を有するポリビニルブチラールを使用することにより、現像性をより向上できることが分かった。
4 前加熱部
5 加熱室
6 現像部
10 乾燥部
12 搬入ローラ
14 串ローラ
16 搬送ローラ
20 現像槽
22 搬送ローラ
24 ブラシローラ
26 スクイズローラ
28 バックアップローラ
36 ガイドローラ
38 串ローラ
Claims (7)
- 支持体、重合開始剤、重合性化合物及びポリビニルブチラールを含有する画像記録層、及びポリビニルアルコールを含有する保護層をこの順に有する平版印刷版原版を、露光により画像記録層の露光部を硬化させた後、炭素数3から10のアルコール類、炭素数4から10のケトン類、炭素数5から10のピリジン類、炭素数6から10のフェノール類、及び下記一般式(1)で表される化合物からなる群より選択される少なくとも一種を0.1〜20質量%含有する現像処理液を用いて、画像記録層の未露光部と保護層とを除去して画像形成することを特徴とする平版印刷版の作製方法。
一般式(1):Xn+(SCN−)n
式中、Xn+は、カウンターカチオンを表し、nは、カウンターカチオンXの価数を表す。 - 前記現像処理液のpHが2.0〜11.0であることを特徴とする請求項1に記載の平版印刷版の作製方法。
- 前記現像処理液のpHが5.0〜10.7であることを特徴とする請求項1又は2に記載の平版印刷版の作製方法。
- 前記現像処理液が、更に界面活性剤を含有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の平版印刷版の製版方法。
- 前記界面活性剤が、ノニオン系界面活性剤及びアニオン系界面活性剤の両方を含有することを特徴とする請求項4に記載の平版印刷版の作製方法。
- 前記現像処理液が、更に水溶性高分子化合物を含有することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の平版印刷版の製版方法。
- 前記ポリビニルブチラールが酸基を有することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の平版印刷版の作製方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010130214A JP5586333B2 (ja) | 2009-06-09 | 2010-06-07 | 平版印刷版の作製方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009138617 | 2009-06-09 | ||
JP2009138617 | 2009-06-09 | ||
JP2010130214A JP5586333B2 (ja) | 2009-06-09 | 2010-06-07 | 平版印刷版の作製方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011018033A true JP2011018033A (ja) | 2011-01-27 |
JP5586333B2 JP5586333B2 (ja) | 2014-09-10 |
Family
ID=42647454
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010130214A Expired - Fee Related JP5586333B2 (ja) | 2009-06-09 | 2010-06-07 | 平版印刷版の作製方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2261033B1 (ja) |
JP (1) | JP5586333B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017145476A1 (ja) * | 2016-02-26 | 2017-08-31 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版の作製方法 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5346755B2 (ja) * | 2009-09-24 | 2013-11-20 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版の作製方法 |
JP2011090295A (ja) * | 2009-09-24 | 2011-05-06 | Fujifilm Corp | 平版印刷版の作製方法 |
JP2011090294A (ja) * | 2009-09-24 | 2011-05-06 | Fujifilm Corp | 平版印刷版の作製方法 |
CN103474339B (zh) * | 2013-09-22 | 2016-01-06 | 上海华力微电子有限公司 | 制作高均匀度栅极线条的方法 |
JP6451058B2 (ja) * | 2014-02-26 | 2019-01-16 | 日立化成株式会社 | 感光性樹脂組成物、これを用いた感光性エレメント、レジストパターンの形成方法及びプリント配線板の製造方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000206693A (ja) * | 1998-10-13 | 2000-07-28 | Agfa Gevaert Ag | 熱または赤外レ―ザ―光線で画像形成できる記録材料を製造するためのネガ型放射線感応性混合物 |
JP2001318463A (ja) * | 2000-05-11 | 2001-11-16 | Fuji Photo Film Co Ltd | ネガ型平版印刷版原版 |
JP2002139828A (ja) * | 2000-11-06 | 2002-05-17 | Fuji Photo Film Co Ltd | 感光性平版印刷版 |
JP2002162741A (ja) * | 2000-11-22 | 2002-06-07 | Fuji Photo Film Co Ltd | ネガ型感光性平版印刷版 |
JP2002196505A (ja) * | 2000-12-26 | 2002-07-12 | Fuji Photo Film Co Ltd | 平版印刷版の作成方法 |
JP2005301242A (ja) * | 2004-03-19 | 2005-10-27 | Fuji Photo Film Co Ltd | 平版印刷版原版の製版方法 |
JP2006065321A (ja) * | 2004-07-29 | 2006-03-09 | Fuji Photo Film Co Ltd | 平版印刷版の製版方法 |
Family Cites Families (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1572136B1 (de) | 1965-06-03 | 1969-09-18 | Du Pont | Fotopolymerisierbares Gemisch |
JPS4841708B1 (ja) | 1970-01-13 | 1973-12-07 | ||
DE2064079C2 (de) | 1970-12-28 | 1982-09-09 | Hoechst Ag, 6000 Frankfurt | Photopolymerisierbares Gemisch |
DE2361041C3 (de) | 1973-12-07 | 1980-08-14 | Hoechst Ag, 6000 Frankfurt | Photopolymerisierbares Gemisch |
JPS5311314B2 (ja) | 1974-09-25 | 1978-04-20 | ||
DE2822190A1 (de) | 1978-05-20 | 1979-11-22 | Hoechst Ag | Photopolymerisierbares gemisch |
DE2822189A1 (de) | 1978-05-20 | 1980-04-17 | Hoechst Ag | Photopolymerisierbares gemisch |
DE3036694A1 (de) | 1980-09-29 | 1982-06-03 | Hoechst Ag, 6000 Frankfurt | Gummielastische, ethylenisch ungesaettigte polyurethane und dieselben enthaltendes durch strahlung polymerisierbares gemisch |
DE3048502A1 (de) | 1980-12-22 | 1982-07-22 | Hoechst Ag, 6000 Frankfurt | Durch strahlung polymerisierbares gemisch und daraus hergestelltes strahlungsempfindliches aufzeichnungsmaterial |
JP2655349B2 (ja) | 1989-05-18 | 1997-09-17 | 富士写真フイルム株式会社 | 感光性平版印刷版 |
JP2739395B2 (ja) | 1991-08-19 | 1998-04-15 | 富士写真フイルム株式会社 | 感光性平版印刷版 |
JP2907643B2 (ja) | 1992-07-16 | 1999-06-21 | 富士写真フイルム株式会社 | 感光性平版印刷版およびその処理方法 |
JPH10282679A (ja) | 1997-04-08 | 1998-10-23 | Fuji Photo Film Co Ltd | ネガ型感光性平版印刷版 |
JP2001133969A (ja) | 1999-11-01 | 2001-05-18 | Fuji Photo Film Co Ltd | ネガ型平版印刷版原版 |
JP4319363B2 (ja) | 2001-01-15 | 2009-08-26 | 富士フイルム株式会社 | ネガ型画像記録材料 |
DE602004030519D1 (de) | 2003-07-22 | 2011-01-27 | Fujifilm Corp | Flachdruckplattenvorläufer und lithographisches Druckverfahren |
EP1668418A1 (en) | 2003-09-22 | 2006-06-14 | Agfa-Gevaert | Photopolymer printing plate precursor |
JP4644458B2 (ja) | 2003-09-30 | 2011-03-02 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版および平版印刷方法 |
WO2005111727A1 (en) | 2004-05-19 | 2005-11-24 | Agfa-Gevaert | Method of making a photopolymer printing plate |
JP4945103B2 (ja) | 2004-08-24 | 2012-06-06 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版の作製方法、平版印刷版原版および平版印刷方法 |
JP4469734B2 (ja) | 2005-02-03 | 2010-05-26 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版 |
JP2006239867A (ja) | 2005-02-28 | 2006-09-14 | Fuji Photo Film Co Ltd | 平版印刷版原版および平版印刷方法 |
JP4792326B2 (ja) | 2005-07-25 | 2011-10-12 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版の作製方法および平版印刷版原版 |
WO2007057442A2 (en) | 2005-11-18 | 2007-05-24 | Agfa Graphics Nv | Method of making a photopolymer printing plate |
JP4911457B2 (ja) | 2005-12-02 | 2012-04-04 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版の作製方法および平版印刷版原版 |
JP4820640B2 (ja) | 2005-12-20 | 2011-11-24 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版の作製方法 |
JP2007206216A (ja) | 2006-01-31 | 2007-08-16 | Fujifilm Corp | 平版印刷版の作製方法および平版印刷版原版 |
JP2007206217A (ja) | 2006-01-31 | 2007-08-16 | Fujifilm Corp | 平版印刷版の作製方法および平版印刷版原版 |
JP2007225701A (ja) | 2006-02-21 | 2007-09-06 | Fujifilm Corp | 平版印刷版の作製方法 |
JP2007225702A (ja) | 2006-02-21 | 2007-09-06 | Fujifilm Corp | 平版印刷版の作製方法 |
JP2007328243A (ja) | 2006-06-09 | 2007-12-20 | Fujifilm Corp | 平版印刷版の作製方法および平版印刷版原版 |
EP1868036B1 (en) | 2006-06-14 | 2010-09-22 | Eastman Kodak Company | Method for processing of photopolymer printing plates with overcoat |
JP2008027666A (ja) | 2006-07-19 | 2008-02-07 | Denso Corp | スタータ用電磁スイッチ及びその製造方法 |
JP4887173B2 (ja) | 2007-02-16 | 2012-02-29 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版の作製方法 |
JP4991430B2 (ja) | 2007-03-30 | 2012-08-01 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版 |
US7923197B2 (en) * | 2008-03-25 | 2011-04-12 | Fujifilm Corporation | Lithographic printing plate precursor |
WO2009119827A1 (ja) * | 2008-03-27 | 2009-10-01 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版原版及びこれを用いた平版印刷版の作製方法 |
-
2010
- 2010-06-07 JP JP2010130214A patent/JP5586333B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2010-06-09 EP EP20100165355 patent/EP2261033B1/en not_active Not-in-force
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000206693A (ja) * | 1998-10-13 | 2000-07-28 | Agfa Gevaert Ag | 熱または赤外レ―ザ―光線で画像形成できる記録材料を製造するためのネガ型放射線感応性混合物 |
JP2001318463A (ja) * | 2000-05-11 | 2001-11-16 | Fuji Photo Film Co Ltd | ネガ型平版印刷版原版 |
JP2002139828A (ja) * | 2000-11-06 | 2002-05-17 | Fuji Photo Film Co Ltd | 感光性平版印刷版 |
JP2002162741A (ja) * | 2000-11-22 | 2002-06-07 | Fuji Photo Film Co Ltd | ネガ型感光性平版印刷版 |
JP2002196505A (ja) * | 2000-12-26 | 2002-07-12 | Fuji Photo Film Co Ltd | 平版印刷版の作成方法 |
JP2005301242A (ja) * | 2004-03-19 | 2005-10-27 | Fuji Photo Film Co Ltd | 平版印刷版原版の製版方法 |
JP2006065321A (ja) * | 2004-07-29 | 2006-03-09 | Fuji Photo Film Co Ltd | 平版印刷版の製版方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017145476A1 (ja) * | 2016-02-26 | 2017-08-31 | 富士フイルム株式会社 | 平版印刷版の作製方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5586333B2 (ja) | 2014-09-10 |
EP2261033B1 (en) | 2014-08-27 |
EP2261033A1 (en) | 2010-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010231195A (ja) | 平版印刷版原版及び平版印刷版の作製方法 | |
JP5624880B2 (ja) | 平版印刷版原版及び平版印刷版の作製方法 | |
JP5586333B2 (ja) | 平版印刷版の作製方法 | |
JP2011154367A (ja) | 平版印刷版の作製方法 | |
JP5432960B2 (ja) | 平版印刷版原版及び平版印刷版の作製方法 | |
JP5449866B2 (ja) | 平版印刷版原版及び平版印刷版の作製方法 | |
JP5346845B2 (ja) | 平版印刷版の作製方法及び平版印刷版原版用現像液 | |
JP5588887B2 (ja) | 平版印刷版の作製方法 | |
JP5787811B2 (ja) | 平版印刷版原版及び平版印刷版の製版方法 | |
JP5745371B2 (ja) | 平版印刷版原版および平版印刷版の作製方法 | |
JP5964935B2 (ja) | 平版印刷版原版及び平版印刷版の作製方法 | |
JP5602195B2 (ja) | 平版印刷版原版及び平版印刷版の作製方法 | |
JP5525873B2 (ja) | 平版印刷版の作製方法 | |
JP5834082B2 (ja) | 平版印刷版原版及び平版印刷版の作製方法 | |
JP5541913B2 (ja) | 平版印刷版の作製方法 | |
JP5346755B2 (ja) | 平版印刷版の作製方法 | |
JP5433605B2 (ja) | 平版印刷版原版及びその製版方法 | |
JP5175763B2 (ja) | 平版印刷版現像用処理液及び平版印刷版の作製方法 | |
EP3045974B1 (en) | Method of preparing lithographic printing plate | |
JP2011090294A (ja) | 平版印刷版の作製方法 | |
JP2010243517A (ja) | 平版印刷版原版及び平版印刷版の作製方法 | |
JP2012048175A (ja) | 平版印刷版原版及び平版印刷版の作製方法並びに重合性組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20111216 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20121005 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140218 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140415 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140624 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140722 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5586333 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |