WO2017145476A1 - 平版印刷版の作製方法 - Google Patents
平版印刷版の作製方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2017145476A1 WO2017145476A1 PCT/JP2016/085241 JP2016085241W WO2017145476A1 WO 2017145476 A1 WO2017145476 A1 WO 2017145476A1 JP 2016085241 W JP2016085241 W JP 2016085241W WO 2017145476 A1 WO2017145476 A1 WO 2017145476A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- lithographic printing
- printing plate
- mass
- dye
- group
- Prior art date
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/027—Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/039—Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/26—Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
- G03F7/30—Imagewise removal using liquid means
- G03F7/32—Liquid compositions therefor, e.g. developers
Definitions
- This disclosure relates to a method for producing a lithographic printing plate.
- a lithographic printing plate comprises an oleophilic image area that receives ink in the printing process and a hydrophilic non-image area that receives dampening water.
- Lithographic printing utilizes the property that water and oil-based ink repel each other, so that the oleophilic image area of the lithographic printing plate is dampened with the ink receiving area and the hydrophilic non-image area is dampened with the water receiving area (ink non-receiving area). ), A difference in ink adhesion is caused on the surface of the lithographic printing plate, and after ink is applied only to the image area, the ink is transferred to a printing medium such as paper and printed.
- a lithographic printing plate precursor in which an oleophilic photosensitive resin layer (image recording layer) is provided on a hydrophilic support has been widely used.
- PS plate lithographic printing plate precursor
- image recording layer image recording layer
- the lithographic printing plate precursor is obtained by dissolving and removing with an organic solvent-containing developer and exposing the surface of the hydrophilic support to form a non-image portion to form a non-image portion.
- a step of dissolving and removing an unnecessary image recording layer with a developer or the like is required after exposure.
- additional wet processing is unnecessary or Simplification is cited as one of the issues.
- an image recording layer that can remove an unnecessary portion of the image recording layer in a normal printing process is used as one simple plate making method.
- a method called on-press development has been proposed in which unnecessary portions are removed to obtain a lithographic printing plate.
- a lithographic printing plate precursor having an image recording layer that can be dissolved or dispersed in dampening water, an ink solvent, or an emulsion of dampening water and ink is used.
- the method used the method of mechanically removing the image recording layer by contact with rollers or blankets of a printing press, the cohesive force of the image recording layer by penetration of dampening water, ink solvent, etc. or the image recording layer and the support And a method of mechanically removing the image recording layer by contact with rollers or a blanket after weakening the adhesive force.
- a method called gum development in which unnecessary portions of the image recording layer are removed using a gum solution as a finisher that has been applied after conventional alkali development without using a conventional highly alkaline developer. has also been proposed.
- a lithographic printing plate precursor for recording an image with an infrared laser for example, in Patent Document 1, the lithographic printing plate precursor is exposed with an infrared laser, and the hydrophobic thermoplastic polymer particles are coalesced with heat to form an image. After that, development processing is performed with a gum solution.
- Patent Document 2 the lithographic printing plate precursor is exposed with an infrared laser to form an image by radical polymerization, and then developed with a gum solution.
- a problem to be solved by an embodiment of the present invention is to provide a method for producing a lithographic printing plate that can change the color tone of an image portion after development processing and can easily check whether development is completed. That is.
- ⁇ 1> a step of exposing a lithographic printing plate precursor having an image recording layer containing an infrared absorbing dye A and polymer particles on a support, and a dye B, a surfactant different from the infrared absorbing dye A, and And a step of developing the exposed lithographic printing plate precursor with water to obtain a lithographic printing plate in this order, and the dye B is a compound not contained in the lithographic printing plate precursor
- a method for producing a lithographic printing plate ⁇ 2> The method for preparing a lithographic printing plate according to ⁇ 1>, wherein the dye B is an infrared absorbing dye, ⁇ 3> The method for preparing a lithographic printing plate according to ⁇ 1> or ⁇ 2>, wherein the content of the dye B is 0.01 to 0.40% by mass with respect to the total mass of the
- ⁇ 10> The method for preparing a lithographic printing plate according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 9>, wherein the surfactant includes an anionic surfactant, ⁇ 11>
- the organic solvent is at least one organic solvent selected from the group consisting of benzyl alcohol, diethanolamine, monoethanolamine, ⁇ -butyrolactone, N-methylpyrrolidone, and N-ethylpyrrolidone.
- the amount of each component in the composition when there are a plurality of substances corresponding to each component in the composition, the present in the composition unless otherwise specified. It means the total amount of multiple substances.
- a numerical range indicated by using “to” indicates a range including the numerical values described before and after “to” as the minimum value and the maximum value, respectively.
- the amount of each component in the composition is the total amount of the plurality of substances present in the composition unless there is a specific notice when there are a plurality of substances corresponding to each component in the composition. means.
- the notation that does not indicate substitution and non-substitution includes not only those having no substituent but also those having a substituent.
- the “alkyl group” includes not only an alkyl group having no substituent (unsubstituted alkyl group) but also an alkyl group having a substituent (substituted alkyl group).
- (meth) acrylic acid for indicating either acrylic acid or methacrylic acid, or both
- (meth) acrylate” for indicating either acrylate or methacrylate, or both, Each may be indicated.
- mass% represents a ratio with respect to the total amount of the composition
- solid content means a component excluding the solvent in the composition.
- mass% and “wt%” are synonymous, and “part by mass” and “part by weight” are synonymous.
- process is not limited to an independent process, and is included in the term if the intended action of the process is achieved even when it cannot be clearly distinguished from other processes.
- the value measured by the gel permeation chromatograph (GPC) is used for the weight average molecular weight in this specification.
- GPC uses HLC-8020GPC (manufactured by Tosoh Corporation), and three column tubes of TSKgel SuperHZM-H, TSKgel SuperHZ4000, and TSKgel SuperHZ200 (manufactured by Tosoh Corporation, 4.6 mm ID ⁇ 15 cm) are used as columns. A series-connected one is used, THF (tetrahydrofuran) is used as an eluent, and the temperature set in the column oven is 40 ° C. Standard polystyrene is used to calculate the molecular weight.
- THF tetrahydrofuran
- Standard polystyrene is used to calculate the molecular weight.
- a combination of two or more preferred embodiments is a more preferred embodiment.
- the present disclosure will be described in detail.
- the method for producing a lithographic printing plate of the present disclosure includes a step of exposing a lithographic printing plate precursor having an image recording layer containing an infrared absorbing dye A and polymer particles on a support, and A step of obtaining a lithographic printing plate in this order by developing the exposed lithographic printing plate precursor with a developing solution containing a dye B different from the infrared absorbing dye A, a surfactant, and water; Dye B is a compound not contained in the lithographic printing plate precursor.
- the “development processing step” is a planographic printing method using an apparatus other than a printing machine (usually an automatic developing machine) and contacting the development processing solution. This refers to the step of removing the image recording layer in the unexposed portion of the plate precursor and exposing the surface of the support.
- the development processing in the method for preparing a lithographic printing plate of the present disclosure is preferably simple development processing.
- a conventional method for developing a lithographic printing plate precursor for example, the method described in Patent Document 1 or 2
- the developer is not colored, and the color before development processing and the color after development processing for the image portion
- the present inventor has found that there is a problem that the difference between the taste and the taste is not large, it is unclear whether or not the development is completed, and the inspection is not easy for the user who produces the printing plate while managing the printing plate every day. Therefore, when the present inventor has made a detailed study, it is possible to change the color tone of the image area after the development processing by developing with a developing solution containing a colorant having a color tone different from that of the lithographic printing plate precursor.
- the present inventors have found that a method for preparing a lithographic printing plate that makes it easy to inspect whether development has been completed is obtained.
- the development processing solution In the case of simple development processing, since there is no water washing step, the development processing solution remains in the non-image area and remains in color, resulting in poor development, or the development processing solution adhering to the printing plate contaminates dampening water and ink.
- the present inventor has found that there is a case where a problem occurs. As a result of detailed studies by the present inventor, a lithographic printing plate with little residual color on the non-image area can be obtained by developing with a developing solution containing a colorant having a color tone different from that of the lithographic printing plate precursor. In addition, it has been found that the developing solution is less contaminated with dampening water and ink.
- the present inventor preferably uses an infrared absorbing dye that has a relatively low absorption in the visible light region as compared with a dye having an absorption in the visible light region.
- the present inventor has also found that the amount added is large. That is, in the method for preparing a lithographic printing plate of the present disclosure, the dye B is preferably an infrared absorbing dye, and the content of the dye B is 0.01 to the total mass of the developing solution. It is preferably from 0.40% by mass.
- the lithographic printing plate precursor used in the present disclosure has an image recording layer containing an infrared absorbing dye A and polymer particles on a support. Moreover, the lithographic printing plate precursor used in the present disclosure does not contain the dye B contained in the development processing solution.
- the lithographic printing plate precursor used in the present disclosure may have a protective layer on the image recording layer, if necessary, and an undercoat between the support and the image recording layer. It may have a layer. First, each component included in the image recording layer will be described sequentially.
- the image recording layer in the lithographic printing plate precursor contains an infrared absorbing dye A and polymer particles.
- the image recording layer in the lithographic printing plate precursor contains an infrared absorbing dye A.
- the infrared absorbing dye has at least one of a function of converting the absorbed infrared light into heat and a function of being excited by infrared light and transferring electrons and energy to a radical polymerization initiator described later.
- the infrared absorbing dye A used in the present disclosure is preferably a dye having an absorption maximum at a wavelength of 760 to 1,200 nm.
- infrared absorbing dye A commercially available infrared absorbing dyes and known dyes described in documents such as “Dye Handbook” (edited by the Society for Synthetic Organic Chemistry, published in 1970) can be used. Specifically, azo dyes, metal complex salt azo dyes, pyrazolone azo dyes, naphthoquinone dyes, anthraquinone dyes, phthalocyanine dyes, carbonium dyes, quinoneimine dyes, methine dyes, cyanine dyes, squarylium dyes, pyrylium salts, metal thiolate complexes, and And dyes such as triphenylmethane dye.
- cyanine dyes particularly preferred among these infrared absorbing dyes are cyanine dyes, squarylium dyes, pyrylium salts, nickel thiolate complexes, indolenine cyanine dyes, and triphenylmethane dyes. Further, cyanine dyes and indolenine cyanine dyes are preferred, and particularly preferred examples include cyanine dyes represented by the following formula (e).
- X 1 represents a hydrogen atom, a halogen atom, —N (R 9 ) (R 10 ), —X 2 -L 1 or a group shown below.
- R 9 and R 10 may be the same or different, and may have a substituent, an aryl group having 6 to 10 carbon atoms, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, or a hydrogen atom.
- R 9 and R 10 may be bonded to each other to form a ring.
- a phenyl group is preferable (—NPh 2 ).
- X 2 represents an oxygen atom or a sulfur atom
- L 1 represents a hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms, a heteroaryl group, or a hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms including a hetero atom.
- the hetero atom represents N, S, O, a halogen atom, or Se.
- Xa - has Za described later - has the same definition as, Ra is selected from hydrogen atom, or an alkyl group, an aryl group, a substituted or unsubstituted amino group, and, from the group consisting of a halogen atom Represents a substituent.
- R 1 and R 2 each independently represents a hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms.
- R 1 and R 2 are preferably hydrocarbon groups having 2 or more carbon atoms.
- R 1 and R 2 may be connected to each other to form a ring, and when forming a ring, it is particularly preferable to form a 5-membered ring or a 6-membered ring.
- Ar 1 and Ar 2 may be the same or different and each represents an aryl group which may have a substituent.
- Preferred aryl groups include a benzene ring and a naphthalene ring.
- Preferred examples of the substituent include a hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms, a halogen atom, and an alkoxy group having 1 to 12 carbon atoms.
- Y 1 and Y 2 may be the same or different and each represents a sulfur atom or a dialkylmethylene group having 3 to 12 carbon atoms.
- R 3 and R 4 may be the same or different and each represents a hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms which may have a substituent.
- Preferred examples of the substituent include an alkoxy group having 1 to 12 carbon atoms, a carboxy group, and a sulfo group.
- R 5 , R 6 , R 7 and R 8 may be the same or different and each represents a hydrogen atom or a hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms. From the availability of raw materials, a hydrogen atom is preferred.
- Za ⁇ represents a counter anion. However, Za ⁇ is not necessary when the cyanine dye represented by the formula (e) has an anionic substituent in its structure and neutralization of charge is not necessary.
- Preferred Za ⁇ is a halide ion, a perchlorate ion, a tetrafluoroborate ion, a hexafluorophosphate ion, or a sulfonate ion, particularly preferably perchloric acid, in view of the storage stability of the image recording layer coating solution.
- More preferable infrared absorbing dye A in the present disclosure includes a cyanine dye represented by the following formula (e-2).
- Z 1 and Z 2 each independently represent an aromatic ring or a heteroaromatic ring which may have a substituent.
- Preferred aromatic rings include a benzene ring and a naphthalene ring.
- Preferred examples of the substituent include a hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms, a halogen atom, and an alkoxy group having 1 to 12 carbon atoms, a hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms, or Most preferred are alkoxy groups having 1 to 12 carbon atoms.
- R 3 and R 4 each independently represents a hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms which may have a substituent.
- Preferred examples of the substituent include an alkoxy group having 1 to 12 carbon atoms, a carboxy group, and a sulfo group.
- R 9 and R 10 each independently represents a hydrogen atom or an alkoxy group which may have a substituent.
- Za ⁇ represents a counter anion present when charge neutralization is required.
- Preferred Za ⁇ is a halide ion, a perchlorate ion, a tetrafluoroborate ion, a hexafluorophosphate ion, or a sulfonate ion, particularly preferably perchloric acid, in view of the storage stability of the image recording layer coating solution.
- cyanine dye represented by the formula (e) that can be preferably used include compounds described in paragraphs 0017 to 0019 of JP-A No. 2001-133969, paragraphs of paragraphs 0016 to 0021 of JP-A No. 2002-023360.
- triphenylmethane dyes examples include basic dyes such as fuchsin, methyl violet, ethyl violet, crystal violet, and malachite green, acid pure blue VX, and light green SF.
- the infrared absorbing dye A is preferably a cyanine dye or a triphenylmethane dye, and particularly preferably a cyanine dye. Infrared absorbing dye A may be used alone or in combination of two or more. It is also preferable to combine a cyanine dye and a triphenylmethane dye. Further, an infrared absorbing pigment other than the infrared absorbing dye may be used in combination. As the pigment, compounds described in paragraphs 0072 to 0076 of JP-A-2008-195018 are preferable.
- the content of the infrared absorbing dye in the image recording layer is preferably 0.1 to 10.0% by mass, more preferably 0.5 to 5.0% by mass, based on the total solid content of the image recording layer.
- the image recording layer in the present disclosure contains polymer particles from the viewpoint of obtaining good simple development processability.
- the polymer particles preferably take a form containing microcapsules or microgels. That is, it is an embodiment in which the above-mentioned image recording layer constituent components and other constituent components described later are encapsulated in microcapsules or microgels.
- Examples of polymer particles used in the present disclosure include microcapsules described in JP-A-2001-277740, JP-A-2001-277742, and European Patent Application Publication No. 2383118, crosslinked resin particles, That is, the aspect containing a microgel may be sufficient.
- An embodiment in which the microgel is a reactive microgel by having a polymerizable compound on the surface thereof is particularly preferable from the viewpoint of image forming sensitivity and printing durability.
- a preferable microcapsule wall used in the present disclosure has a three-dimensional cross-linking and a property of swelling with a solvent.
- the wall material of the microcapsule is preferably a compound selected from the group consisting of polyurea, polyurethane, polyester, polycarbonate, polyamide, and a mixture thereof, and polyurea or polyurethane is particularly preferable.
- microgels used in the present disclosure are those granulated by interfacial polymerization and having three-dimensional cross-linking.
- the material to be used is preferably a compound selected from the group consisting of polyurea, polyurethane, polyester, polycarbonate, polyamide, and a mixture thereof, and polyurea or polyurethane is particularly preferable.
- the average particle size of the above microcapsules or microgel is preferably 0.01 to 3.0 ⁇ m, more preferably 0.05 to 2.0 ⁇ m, and particularly preferably 0.10 to 1.0 ⁇ m. Within this range, good resolution and stability over time can be obtained.
- Hydrophobic thermoplastic polymer particles include Research Disclosure No. 1 of January 1992. 331,003, JP-A-9-123387, JP-A-9-131850, JP-A-9-171249, JP-A-9-171250, and European Patent No. 931647 are suitable. Can be cited as Specific examples of the polymer constituting such polymer particles include ethylene, styrene, vinyl chloride, methyl acrylate, ethyl acrylate, methyl methacrylate, ethyl methacrylate, vinylidene chloride, acrylonitrile, vinyl carbazole, and polyalkylene structures. Mention may be made of homopolymers or copolymers of monomers such as acrylates or methacrylates, or mixtures thereof.
- more preferable examples include copolymers containing polystyrene, styrene and acrylonitrile, and polymethyl methacrylate.
- a latex aqueous dispersion is also preferred.
- the average particle size of the polymer particles is preferably 0.01 to 3.0 ⁇ m. 0.05 to 2.0 ⁇ m is more preferable, and 0.10 to 1.0 ⁇ m is particularly preferable. Within this range, good resolution and stability over time can be obtained.
- polymer particles particles containing polyurethane or styrene-butadiene copolymer are preferably mentioned.
- the content of the polymer particles is preferably in the range of 5 to 90% by mass with respect to the total solid content of the image recording layer.
- the image recording layer in the present disclosure preferably contains a radical generator, and more preferably contains a radical generator and a polymerizable compound described later.
- a radical generator used as necessary in the present disclosure a compound that initiates and accelerates polymerization of a polymerizable compound is shown.
- a radical generator that can be used in the present disclosure a known thermal polymerization initiator, a compound having a bond with a small bond dissociation energy, a photopolymerization initiator, and the like can be used.
- radical generator in the present disclosure examples include (1) organic halides, (2) carbonyl compounds, (3) azo compounds, (4) organic peroxides, (5) metallocene compounds, (6) azide compounds, (7) hexaarylbiimidazole compounds, (8) organic borate compounds, (9) disulfone compounds, (10) oxime ester compounds, and (11) onium salt compounds.
- organic halide compounds described in paragraphs 0022 to 0023 of JP-A-2008-195018 are preferable.
- carbonyl compound compounds described in paragraph 0024 of JP-A-2008-195018 are preferable.
- azo compound for example, an azo compound described in JP-A-8-108621 can be used.
- organic peroxide for example, compounds described in paragraph 0025 of JP-A-2008-195018 are preferable.
- metallocene compound for example, compounds described in paragraph 0026 of JP-A-2008-195018 are preferable.
- Examples of the azide compound include compounds such as 2,6-bis (4-azidobenzylidene) -4-methylcyclohexanone.
- Examples of the hexaarylbiimidazole compound for example, a compound described in paragraph 0027 of JP-A-2008-195018 is preferable.
- Examples of the organic borate compound for example, compounds described in paragraph 0028 of JP-A-2008-195018 are preferable.
- Examples of the disulfone compound include compounds described in JP-A Nos. 61-166544 and 2002-328465.
- As the oxime ester compound for example, compounds described in paragraphs 0028 to 0030 of JP-A-2008-195018 are preferable.
- onium salt compounds examples include S.I. I. Schlesinger, Photogr. Sci. Eng. , 18, 387 (1974), T.A. S. Diazonium salts described in Bal et al, Polymer, 21, 423 (1980), ammonium salts described in US Pat. No. 4,069,055, JP-A-4-365049, etc., US Pat. No. 4,069 , 055, 4,069,056, phosphonium salts described in European Patent Nos. 104 and 143, U.S. Patent Application Publication No. 2008/0311520, JP-A-2-150848, Iodonium salts described in JP-A-2008-195018, European Patent Nos.
- German Patent 2,904 626 No. the 3,604,580 Patent, sulfonium salts described in the specification of Nos. 3,604,581, J. V. Crivello et al, Macromolecules, 10 (6), 1307 (1977), J. MoI. V. Crivello et al, J.A. Polymer Sci. , Polymer Chem. Ed. , 17, 1047 (1979), a selenonium salt described in C.I. S. Wen et al, Teh, Proc. Conf. Rad. Curing ASIA, p478 Tokyo, Oct (1988), and onium salts such as azinium salts described in JP-A-2008-195018.
- (11) onium salts and (7) hexaarylbiimidazole compounds among which iodonium salts, sulfonium salts, azinium salts, and (7) hexaarylbiimidazole compounds. Particularly preferred is mentioned. Although the specific example of these compounds is shown below, it is not limited to this.
- a diphenyl iodonium salt is preferable, a diphenyl iodonium salt substituted with an electron donating group such as an alkyl group or an alkoxy group is more preferable, and an asymmetric diphenyl iodonium salt is further preferable.
- diphenyliodonium hexafluorophosphate
- 4-methoxyphenyl-4- (2-methylpropyl) phenyliodonium hexafluorophosphate
- 4- (2-methylpropyl) phenyl-p-tolyliodonium hexa Fluorophosphate
- 4-hexyloxyphenyl-2,4,6-trimethoxyphenyliodonium hexafluorophosphate
- 4-hexyloxyphenyl-2,4-diethoxyphenyliodonium tetrafluoroborate
- 4-octyloxy Phenyl-2,4,6-trimethoxyphenyliodonium 1-perfluorobutanesulfonate
- 4-octyloxyphenyl-2,4,6-trimethoxyphenyliodonium hexafluorophosphate, bis ( -t- butylphenyl) iodonium
- the hexaarylbiimidazole compounds include 2,2′-bis (o-chlorophenyl) -4,4 ′, 5,5′-tetraphenylbiimidazole, 2,2′-bis (o-bromophenyl)) 4, 4 ′, 5,5′-tetraphenylbiimidazole, 2,2′-bis (o, p-dichlorophenyl) -4,4 ′, 5,5′-tetraphenylbiimidazole, 2,2′-bis (o -Chlorophenyl) -4,4 ′, 5,5′-tetrakis (m-methoxyphenyl) biidazole, 2,2′-bis (o, o′-dichlorophenyl) -4,4 ′, 5,5′-tetraphenyl Biimidazole, 2,2′-bis (o-nitrophenyl) -4,4 ′, 5,5′-tetraphen
- the content of the radical generator is preferably from 0.1 to 50 mass%, more preferably from 0.5 to 30 mass%, particularly preferably from 0.8 to 20 mass%, based on the total solid content of the image recording layer. Within this range, good sensitivity and good stain resistance of the non-image area during printing can be obtained.
- the image recording layer in the present disclosure preferably contains a polymerizable compound.
- the polymerizable compound used as necessary in the image recording layer in the present disclosure is an addition polymerizable compound having at least one ethylenically unsaturated bond, and has at least one, preferably two, terminal ethylenically unsaturated bonds. It is selected from the compounds having the above. These can take chemical forms such as monomers, prepolymers, ie dimers, trimers and oligomers, or mixtures thereof.
- Examples of monomers include unsaturated carboxylic acids (for example, acrylic acid, methacrylic acid, itaconic acid, crotonic acid, isocrotonic acid, maleic acid, etc.), esters and amides thereof, preferably unsaturated carboxylic acids.
- An ester of an acid and a polyhydric alcohol compound and an amide of an unsaturated carboxylic acid and a polyvalent amine compound are used.
- an addition reaction product of an unsaturated carboxylic acid ester or amide having a nucleophilic substituent such as a hydroxy group, an amino group or a mercapto group with a monofunctional or polyfunctional isocyanate or epoxy, and a monofunctional or polyfunctional compound.
- a dehydration condensation reaction product with a functional carboxylic acid is also preferably used.
- a substitution reaction product of an unsaturated carboxylic acid ester or amide having a leaving substituent such as a tosyloxy group and a monofunctional or polyfunctional alcohol, amine or thiol is also suitable.
- the content of the polymerizable compound is preferably 5 to 75% by mass, more preferably 10 to 70% by mass, and particularly preferably 15 to 60% by mass with respect to the total solid content of the image recording layer.
- a binder polymer may be used in order to improve the film strength of the image recording layer.
- a binder polymer that can be used in the present disclosure a conventionally known binder polymer can be used without limitation, and a polymer having a film property is preferable.
- acrylic resins, polyvinyl acetal resins, and / or polyurethane resins are preferable.
- a crosslinkable functional group for improving the film strength of the image area as described in JP-A-2008-195018 is present in the main chain or the side chain, preferably in the side chain. What you are doing. Crosslinking is formed between the polymer molecules by the crosslinkable group, and curing is accelerated.
- the crosslinkable functional group is preferably an ethylenically unsaturated group such as a (meth) acryl group, a vinyl group, an allyl group, or a styryl group, or an epoxy group.
- ethylenically unsaturated group such as a (meth) acryl group, a vinyl group, an allyl group, or a styryl group, or an epoxy group.
- These groups are converted into a polymer by polymer reaction or copolymerization. Can be introduced.
- a reaction between an acrylic polymer or polyurethane having a carboxy group in the side chain and polyurethane and glycidyl methacrylate, or a reaction between a polymer having an epoxy group and an ethylenically unsaturated group-containing carboxylic acid such as methacrylic acid can be used.
- the content of the crosslinkable group in the binder polymer is preferably 0.1 to 10.0 mmol, more preferably 0.25 to 7.0 mmol, and particularly preferably 0.5 to 5.5 mmol per 1 g of the binder polymer.
- the binder polymer preferably further has a hydrophilic group.
- the hydrophilic group contributes to imparting developability to the image recording layer.
- the coexistence of the crosslinkable group and the hydrophilic group makes it possible to achieve both printing durability and developability.
- hydrophilic group examples include a hydroxy group, a carboxy group, an alkylene oxide structure, an amino group, an ammonium group, an amide group, a sulfo group, and a phosphoric acid group. Of these, a (poly) alkylene oxide structure having 1 to 9 alkylene oxide units having 2 or 3 carbon atoms is preferred. In order to impart a hydrophilic group to the binder polymer, a monomer having a hydrophilic group may be copolymerized.
- a lipophilic group such as an alkyl group, an aryl group, an aralkyl group, or an alkenyl group can be introduced into the binder polymer in order to control the inking property.
- a lipophilic group-containing monomer such as an alkyl methacrylate may be copolymerized.
- the ratio of repeating units is a molar ratio.
- Me is a methyl group
- Et is an ethyl group
- Ph is a phenyl group.
- the binder polymer in the present disclosure preferably has a weight average molecular weight (Mw, mass average molar mass) of 2,000 or more, more preferably 5,000 or more, and 10,000 to 300,000. Is more preferable.
- Mw weight average molecular weight
- the binder polymer used in the present disclosure is preferably a star polymer having a main chain branched into three or more, more preferably a polymer compound represented by the following formula (P-1). .
- A represents a branch unit (constituent unit including a branch point) of a star polymer
- Polymer is a polymer chain constituting the main chain, and at least one of a polyethyleneoxy group or a polypropyleneoxy group as a side chain thereof Have n is 3 or more.
- the star polymer used in the present disclosure is a polymer compound having the main chain structure as described above, and the polymer chain having at least one of a polyethyleneoxy group and a polypropyleneoxy group as a side chain.
- the side chain may be either a polyethyleneoxy group or a polypropyleneoxy group alone, or may contain both groups.
- the polyethyleneoxy group or polypropyleneoxy group is a group represented by the following general formula (P-2).
- R p1 represents a hydrogen atom or a methyl group
- R p2 represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms
- n represents 2 to 90.
- R p1 is preferably a hydrogen atom
- R p2 is preferably a hydrogen atom or a methyl group.
- n is preferably 2 to 50, more preferably 2 to 12, and particularly preferably 2 to 8.
- a monomer of the following formula (P-3) may be copolymerized.
- R p3 represents a methyl group or a hydrogen atom
- L p represents an oxygen atom or NH.
- L p is preferably an oxygen atom.
- R p1, R p2 and n have the same meanings as R p1, R p2 and n of formula (P-2), it is also the same preferred embodiment.
- the proportion of the structural repeating unit formed from the monomer represented by the formula (P-3) is preferably 20 to 80% by mass, more preferably 30 to 30% in the polymer compound represented by the formula (P-1). 70% by mass, particularly preferably 35 to 65% by mass.
- the polymer of the formula (P-1) preferably contains a constitutional repeating unit having an ethylenically unsaturated group. Ethylenically unsaturated groups form crosslinks between polymer molecules during photopolymerization and promote photocuring.
- a (meth) acryl group As the ethylenically unsaturated group, a (meth) acryl group, a vinyl group, an allyl group and the like are preferable, and these groups can be introduced into a polymer by a polymer reaction or copolymerization.
- reaction between an acrylic polymer having a carboxy group in the side chain and glycidyl methacrylate reaction between a polymer having an epoxy group and an ethylenically unsaturated group-containing carboxylic acid such as methacrylic acid, or a polymer having a hydroxy group and an isocyanate group Reaction with methacrylate can be used.
- a (meth) acryl group is preferred.
- the content of the ethylenically unsaturated group in the polymer compound is preferably 0.1 to 10.0 mmol, more preferably 0.25 to 7.0 mmol, particularly preferably 0.5 per 1 g of the polymer compound. ⁇ 5.5 mmol.
- the star polymer used in the present disclosure may contain other structural repeating units. Specific examples of the monomer that forms such a constitutional repeating unit are described below. The present disclosure is not limited to these.
- (M1) Acrylic acid esters and methacrylic acid esters having an aliphatic hydroxy group such as 2-hydroxyethyl acrylate or 2-hydroxyethyl methacrylate.
- (M2) Alkyl acrylates such as methyl acrylate, ethyl acrylate, propyl acrylate, butyl acrylate, amyl acrylate, hexyl acrylate, octyl acrylate, benzyl acrylate, 2-chloroethyl acrylate, and glycidyl acrylate.
- Alkyl methacrylates such as methyl methacrylate, ethyl methacrylate, propyl methacrylate, butyl methacrylate, amyl methacrylate, hexyl methacrylate, cyclohexyl methacrylate, benzyl methacrylate, 2-chloroethyl methacrylate and glycidyl methacrylate.
- (M4) Acrylamide, methacrylamide, N-methylolacrylamide, N-ethylacrylamide, N-hexylmethacrylamide, N-cyclohexylacrylamide, N-hydroxyethylacrylamide, N-phenylacrylamide, N-nitrophenylacrylamide, N-ethyl- Acrylamide or methacrylamide such as N-phenylacrylamide.
- (M5) Vinyl ethers such as ethyl vinyl ether, 2-chloroethyl vinyl ether, hydroxyethyl vinyl ether, propyl vinyl ether, butyl vinyl ether, octyl vinyl ether, and phenyl vinyl ether.
- (M6) Vinyl esters such as vinyl acetate, vinyl chloroacetate, vinyl butyrate and vinyl benzoate.
- Styrenes such as styrene, ⁇ -methylstyrene, methylstyrene, chloromethylstyrene.
- (M8) Vinyl ketones such as methyl vinyl ketone, ethyl vinyl ketone, propyl vinyl ketone, and phenyl vinyl ketone.
- Olefins such as ethylene, propylene, isobutylene, butadiene and isoprene.
- M10 N-vinylpyrrolidone, acrylonitrile, methacrylonitrile and the like.
- Unsaturated imides such as maleimide, N-acetylmethacrylamide, N-propionylmethacrylamide, N- (p-chlorobenzoyl) methacrylamide.
- Branch unit A The branch unit represented by A in the formula (P-1) is not particularly limited, but preferably has a hub portion that is a residue of a thiol having three or more functionalities.
- the addition polymer backbone extends from each thio moiety in the hub; thus, three or more backbones extend from the thio moiety. That is, the branch unit A preferably has a structure represented by the following formula (P-4).
- a 1 is a trivalent or higher organic group, and n is an integer of 3 or higher.
- Specific examples of A 1 include the following structures or organic groups constituted by combining a plurality of these structures.
- n is preferably an integer of 3 to 6, particularly preferably an integer of 4 to 6.
- the number of carbon atoms of A 1 is preferably 1 to 60, more preferably 4 to 60, still more preferably 8 to 50, and particularly preferably 10 to 40.
- the trifunctional or higher functional thiol residue is preferably a residue derived from an aromatic or aliphatic thiol, and more preferably a residue derived from an aliphatic thiol.
- aromatic thiols include benzene-1,3,5-trithiol, 3,4,8,9-tetramercaptotetrathiafulvalene and 7-methyltrithiouric acid.
- the thiol residue of the aliphatic thiol is preferably an ester residue formed from a trifunctional or higher functional alcohol and a mercaptoalkanoic acid having 2 to 6 carbon atoms.
- suitable alcohols include glycerin, sorbitol, alcohol represented by formula (P-5), and alcohol having a group represented by formula (P-6).
- an alcohol represented by the formula (P-5) or an alcohol having a group represented by the formula (P-6) is preferable.
- R p5 represents a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, or a hydroxy-substituted alkyl group.
- a methyl group, an ethyl group, a hydroxymethyl group, or a hydroxyethyl group is preferable.
- Examples of mercaptoalkanoic acids having 2 to 6 carbon atoms include 2-mercaptoacetic acid, 2-mercaptopropionic acid, 3-mercaptopropionic acid, 4-mercaptobutyric acid, 5-mercaptovaleric acid, and 6-mercaptocaproic acid Is mentioned. Of these, 2-mercaptoacetic acid and 3-mercaptopropionic acid are preferable.
- esters formed from tri- or higher functional alcohols and mercaptoalkanoic acids having 2 to 6 carbon atoms include 1,2,6-hexanetriol trithioglycolate, 1,3,5-trithiocyanuric acid 1,3,5-tris (3-mercaptobutyryloxyethyl) -1,3,5-triazine-2,4,6 (1H, 3H, 5H) -trione, trimethylolpropane tris (3-mercaptopro Pionate), trimethylolpropane tristhioglycolate, trimethylolpropane tristhiopropionate, trihydroxyethyltriisocyanuric acid tristhiopropionate, tris [(ethyl-3-mercaptopropionyloxy) ethyl] isocyanurate, etc.
- a compound having three mercapto groups, pentaerythritol te Compounds having four mercapto groups such as lakis (3-mercaptopropionate), pentaerythritol tetrakis (3-mercaptobutyrate), pentaerythritol tetrakisthioglycolate, dipentaerythritol hexakis-3-mercaptopropionate Etc., but not limited to this.
- TMTG trimethylolpropane tristhiopropionate
- PETG pentaerythritol tetrakisthiopropionate
- Karenz MT PE1 Pentaerythritol tetrakis (3-mercaptobutyrate)
- Karenz MT PE1 trademark
- 1,3,5-tris (3-mercaptobutyryloxyethyl) -1,3,5-triazine-2,4,6 1H, 3H, 5H) -trione
- Karenz MT NR1 trimethylolpropane tris-3-mercaptopropionate
- PEMP pentaerythritol tetrakis- 3-mercaptopropionate
- Examples of the branch unit represented by the formula (4) include the following structures.
- the terminal S- is a bonding position between the sulfur atom in the formula (4) and another arbitrary structure.
- the weight average molecular weight (Mw) of the star polymer used in the present disclosure is preferably 5,000 to 500,000, and more preferably 10,000 to 250,000. Specific examples of the star polymer used in the present disclosure are shown in Table 1 below together with the weight average molecular weight depending on the branch unit and the type of polymer chain bonded to the tip. However, the star polymers that can be used in the present disclosure are not limited to these.
- a star polymer When a star polymer is used for the image recording layer, one kind may be used alone, or two or more kinds may be mixed and used.
- the content of the star polymer in the image recording layer is preferably 0.5 to 90% by mass, more preferably 1 to 80% by mass, and more preferably 1.5 to 70% by mass with respect to the total solid content of the image recording layer. Is more preferable.
- the star polymer can be synthesized by a known method such as radical polymerization of the monomer constituting the polymer chain in the presence of the polyfunctional thiol compound.
- the image recording layer may further contain the following components as necessary.
- the image recording layer in the present disclosure may contain a low molecular weight hydrophilic compound in order to improve developability without reducing printing durability.
- a low molecular weight hydrophilic compound for example, as the water-soluble organic compound, ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, tripropylene glycol and the like glycols and ether or ester derivatives thereof, glycerin, Polyols such as pentaerythritol and tris (2-hydroxyethyl) isocyanurate, organic amines such as triethanolamine, diethanolamine and monoethanolamine and salts thereof, organic sulfones such as alkylsulfonic acid, toluenesulfonic acid and benzenesulfonic acid Acids and salts thereof, organic sulfamic acids such as alkylsulfamic acid and salts thereof, organic sulfuric acids such as alkyls
- organic sulfonates include alkyl sulfonates such as sodium n-butyl sulfonate, sodium n-hexyl sulfonate, sodium 2-ethylhexyl sulfonate, sodium cyclohexyl sulfonate, and sodium n-octyl sulfonate.
- organic sulfate examples include polyethylene oxide alkyl, alkenyl, alkynyl, aryl or heterocyclic monoether sulfates.
- the number of ethylene oxide units is preferably 1 to 4, and the salt is preferably a sodium salt, potassium salt or lithium salt. Specific examples thereof include compounds described in JP-A 2007-276454, paragraphs 0034 to 0038.
- betaines compounds in which the hydrocarbon substituent on the nitrogen atom has 1 to 5 carbon atoms are preferable.
- Specific examples include trimethylammonium acetate, dimethylpropylammonium acetate, 3-hydroxy-4-trimethyl.
- the above low molecular weight hydrophilic compound has a small hydrophobic part structure and almost no surface-active action, so that dampening water penetrates into the exposed part of the image recording layer (image part) and the hydrophobicity and film strength of the image part. Ink acceptability and printing durability of the image recording layer can be maintained satisfactorily.
- the amount of these low molecular weight hydrophilic compounds added to the image recording layer is preferably 0.5% by mass or more and 20% by mass or less, and preferably 1% by mass or more and 15% by mass or less of the total solid content of the image recording layer. Is more preferable, and it is still more preferable that they are 2 mass% or more and 10 mass% or less. Within this range, good developability and printing durability can be obtained. These compounds may be used alone or in combination of two or more.
- a lipid sensitizer such as a phosphonium compound, a nitrogen-containing low molecular weight compound, or an ammonium group-containing polymer is used for the image recording layer in order to improve the inking property. it can.
- these compounds function as a surface coating agent for the inorganic layered compound, and prevent a decrease in the inking property during printing by the inorganic layered compound.
- the content of the sensitizer is preferably 0.01 to 30.0% by mass, more preferably 0.1 to 15.0% by mass, and more preferably 1 to 10% by mass with respect to the total solid content of the image recording layer. % Is more preferable.
- hydrophilic polymer resins such as surfactants, print-out agents, polymerization inhibitors, ultraviolet absorbers, higher fatty acid derivatives, polyacrylic acid, and plasticizers
- Inorganic particles, inorganic layered compounds, sensitization aids, chain transfer agents, and the like can be added. Specifically, compounds and additions described in paragraphs 0114 to 0159 of JP-A-2008-284817, paragraphs 0023 to 0027 of JP-A-2006-091479, and paragraph 0060 of US Patent Publication No. 2008/0311520 An amount is preferred.
- a coating solution is prepared by dispersing or dissolving each of the necessary components in a known solvent. Is formed on the support by a known method such as bar coater coating and then dried.
- the coating amount (solid content) of the image recording layer on the support obtained after coating and drying varies depending on the use, but is preferably 0.3 to 3.0 g / m 2 . Within this range, good sensitivity and good film characteristics of the image recording layer can be obtained.
- the lithographic printing plate precursor that can be used in the present disclosure is preferably provided with an undercoat layer (sometimes referred to as an intermediate layer) between the image recording layer and the support.
- the undercoat layer enhances the adhesion between the support and the image recording layer in the exposed area, and easily peels off the image recording layer from the support in the unexposed area. Contributes to improvement.
- the undercoat layer functions as a heat insulating layer, thereby preventing the heat generated by the exposure from diffusing to the support and reducing the sensitivity.
- an undercoat layer having a compound having an acid group such as a phosphonic acid group, a phosphoric acid group or a sulfonic acid group is preferably used.
- those having an adsorbing group capable of being adsorbed on the surface of the support and a crosslinkable group in order to improve adhesion to the image recording layer are preferable.
- These compounds may be low molecular weight or high molecular weight polymers. Moreover, you may use these compounds in mixture of 2 or more types as needed.
- a copolymer of a monomer having an adsorptive group, a monomer having a hydrophilic group, and a monomer having a crosslinkable group is preferable.
- the adsorptive group that can be adsorbed on the support surface include a phenolic hydroxy group, a carboxy group, —PO 3 H 2 , —OPO 3 H 2 , —CONHSO 2 —, —SO 2 NHSO 2 —, —COCH 2 COCH 3 Is preferred.
- a sulfo group is preferable.
- the crosslinkable group is preferably a methacryl group or an allyl group.
- This polymer may have a crosslinkable group introduced by salt formation between the polar substituent of the polymer, a substituent having a counter charge and a compound having an ethylenically unsaturated bond,
- Other monomers preferably hydrophilic monomers, may be further copolymerized.
- the phosphorus compound which has a heavy bond reactive group is mentioned suitably.
- Crosslinkable groups (preferably ethylenically unsaturated bond groups) described in JP-A-2005-238816, JP-A-2005-125649, JP-A-2006-239867, JP-A-2006-215263, surface of support Those containing a low-molecular or high-molecular compound having a functional group that interacts with each other and a hydrophilic group are also preferably used. More preferred are polymer polymers having adsorbable groups, hydrophilic groups, and crosslinkable groups that can be adsorbed on the support surface described in JP-A Nos. 2005-125749 and 2006-188038.
- the content of ethylenically unsaturated bonds in the polymer resin for the undercoat layer is preferably 0.1 to 10.0 mmol, and more preferably 0.2 to 5.5 mmol, per 1 g of the polymer. .
- the polymer for the undercoat layer preferably has a weight average molecular weight of 5,000 or more, and more preferably 10,000 to 300,000.
- the undercoat layer has a chelating agent, a secondary or tertiary amine, a polymerization inhibitor, an amino group, or a functional group having a polymerization inhibiting ability and an aluminum support to prevent contamination over time.
- a compound having a group interacting with the body surface for example, 1,4-diazabicyclo [2.2.2] octane (DABCO), 2,3,5,6-tetrahydroxy-p-quinone, chloranil, sulfophthale Acid, hydroxyethylethylenediaminetriacetic acid, dihydroxyethylethylenediaminediacetic acid, and hydroxyethyliminodiacetic acid).
- the undercoat layer is applied by a known method.
- the coating amount (solid content) of the undercoat layer is preferably from 0.1 to 100 mg / m 2 , and more preferably from 1 to 30 mg / m 2 .
- the lithographic printing plate precursor has a support.
- a known support is used as the support used for the lithographic printing plate precursor.
- an aluminum plate is preferable, and an aluminum plate that has been roughened and anodized by a known method is more preferable.
- a support body a hydrophilic support body is mentioned preferably.
- the aluminum plate is subjected to micropore enlargement treatment or sealing treatment of an anodized film described in JP-A-2001-253181 or JP-A-2001-322365, and US Pat. 714,066, 3,181,461, 3,280,734 and 3,902,734, or alkali metal silicates as described in U.S. Pat.
- the support preferably has a center line average roughness of 0.10 to 1.2 ⁇ m.
- the back support layer can be provided on the back surface of the support, if necessary.
- the back coat layer is not particularly limited, and a known one can be used. However, the organic polymer compound described in JP-A-5-45885 and the one described in JP-A-6-35174 are disclosed. A back coat layer containing a silicon alkoxy compound is preferred.
- the lithographic printing plate precursor used in the present disclosure is preferably provided with a protective layer (overcoat layer) on the image recording layer.
- the protective layer preferably has a function of preventing the formation of scratches in the image recording layer and a function of preventing ablation at the time of high-illuminance laser exposure, in addition to the function of suppressing the image formation inhibition reaction by blocking oxygen.
- the protective layer having such characteristics is described in, for example, US Pat. No. 3,458,311 and Japanese Patent Publication No. 55-49729.
- the low oxygen permeability polymer used for the protective layer either a water-soluble polymer or a water-insoluble polymer can be appropriately selected and used, and two or more types can be mixed and used as necessary. it can.
- Specific examples include polyvinyl alcohol, modified polyvinyl alcohol, polyvinyl pyrrolidone, water-soluble cellulose derivatives, poly (meth) acrylonitrile, and the like.
- modified polyvinyl alcohol acid-modified polyvinyl alcohol having a carboxy group or a sulfo group is preferably used.
- the protective layer preferably contains a hydrophilic polymer.
- the hydrophilic polymer is preferably a polymer having at least one group selected from the group consisting of an amide group, a carboxy group, a phosphoric acid group, a phosphonic acid group, and a sulfonic acid group, and a polymer having an amide group It is more preferable that Examples of the hydrophilic polymer include a hydrophilic polymer having a repeating unit represented by general formula (1) and a repeating unit represented by general formula (2) described in JP2012-73597A Can be used.
- the weight average molecular weight (Mw) of the hydrophilic polymer is preferably in the range of 10,000 to 200,000, more preferably in the range of 10,000 to 100,000. Most preferably, it is in the range of 000.
- the content of the hydrophilic polymer in the protective layer is preferably 40% by mass or more, more preferably 60% by mass or more, and particularly preferably 80% by mass or more. Within this range, it is possible to obtain a lithographic printing plate having better inking properties, higher printing durability, and excellent developability.
- the protective layer preferably contains an inorganic layered compound such as natural mica and synthetic mica as described in JP-A-2005-119273 in order to enhance oxygen barrier properties.
- the protective layer may contain a known additive such as a plasticizer for imparting flexibility, a surfactant for improving coating properties, inorganic particles for controlling surface slipperiness, and an ultraviolet absorber. it can. Further, the protective layer can contain the sensitizer described in the description of the image recording layer.
- the method of applying such a protective layer it is applied by a known method described in, for example, US Pat. No. 3,458,311 and JP-A-55-49729.
- the coating amount of the protective layer, the coating amount after drying is preferably in the range of 0.01 ⁇ 10g / m 2, more preferably in the range of 0.02 ⁇ 3g / m 2, 0.02 ⁇ 1g A range of / m 2 is particularly preferred. In this way, a lithographic printing plate precursor applied to the method of the present disclosure is obtained.
- the developing solution that can be used in the present disclosure contains a dye B, a surfactant, and water different from the infrared absorbing dye A.
- the dye B is a compound not contained in the lithographic printing plate precursor.
- the infrared-absorbing dye contained in the developing solution in the present disclosure had a dye different from the lithographic printing plate precursor or the exposed lithographic printing plate precursor in order to provide a chromaticity difference before and after development of the image area.
- the dye B is not particularly limited as long as it is a compound having a different chemical structure from the infrared absorbing dye A contained in the lithographic printing plate precursor and is not contained in the lithographic printing plate precursor. Known dyes can be used.
- the infrared absorbing dye described in the infrared absorbing dye A can be suitably used as long as it is a compound not contained in the lithographic printing plate precursor.
- the dye B contained in the developing solution is preferably an infrared-absorbing dye that has relatively less absorption in the visible light region than a dye having absorption in the visible light region.
- the dye B of the developing solution used in the present disclosure is preferably a cyanine dye or a triphenylmethane dye.
- a cyanine dye or ethyl violet having a water-soluble sulfonic acid group is particularly preferable.
- the infrared absorbing dye A is preferably a cyanine dye or a triphenylmethane dye
- the dye B is preferably a cyanine dye or a triphenylmethane dye
- the infrared absorbing dye A is a cyanine dye.
- the dye B is a triphenylmethane dye
- the infrared absorbing dye A is a triphenylmethane dye
- the dye B is a cyanine dye.
- the developing solution may be a new solution that has not yet been developed for a lithographic printing plate precursor, or may be a solution that has already been developed for a lithographic printing plate precursor (a fatigue solution).
- the dye B may be an infrared absorbing dye contained in a developed lithographic printing plate precursor.
- the infrared-absorbing dye A in the lithographic printing plate precursor developed in the lithographic printing plate preparation method of the present disclosure is different from the dye B in the fatigue fluid.
- the dye B in the fatigue fluid is a compound that is not contained in the lithographic printing plate precursor developed in the lithographic printing plate preparation method of the present disclosure.
- the lithographic printing plate precursor containing an infrared absorbing dye ⁇ is developed using a developing solution that has been developed and fatigued
- the lithographic printing plate precursor containing the infrared absorbing dye ⁇ is subjected to an infrared absorbing dye ⁇ (the infrared absorbing dye ⁇ described above).
- the lithographic printing plate precursor containing the dye A) can improve the visibility of the image area due to the effect of the infrared absorbing dye ⁇ (corresponding to the dye B) contained in the fatigue liquid.
- exhaustion liquid for example, it cannot be overemphasized that the said infrared rays absorption dye A other than the said dye B may be contained.
- dye B it may contain individually by 1 type, or may contain 2 or more types.
- the content of the infrared absorbing dye contained in the developing solution in the present disclosure is preferably 0.01 to 0.4% by mass, and 0.02 to 0.2% by mass with respect to the total mass of the developing solution. More preferably, it is 0.02 to 0.05% by mass. If it is in the above range, the color tone of the image area will change sufficiently, no residual color will be produced in the non-image area, contamination of the ink and fountain solution can be suppressed, and residue of the image recording layer will be generated in the developing solution. Can be suppressed.
- the developing solution in the present disclosure contains a surfactant in order to promote developability.
- the surfactant include nonionic surfactants, anionic surfactants, cationic surfactants, amphoteric surfactants, and fluorosurfactants.
- fatty acid salts abietic acid salts, hydroxyalkane sulfonates, alkane sulfonates, dialkyl sulfosuccinates, linear alkyl benzene sulfonates, branched alkyl benzene sulfonates, alkyl naphthalene sulfonates, alkyl phenoxy polyoxyethylene Propyl sulfonates, polyoxyethylene alkyl sulfophenyl ether salts, N-methyl-N-oleyl taurine sodium, N-alkyl sulfosuccinic acid monoamide disodium salts, petroleum sulfonates, sulfated castor oil, sulfated beef oil, Fatty acid alkyl ester sulfate ester salt, alkyl sulfate este
- At least one surfactant selected from the group consisting of dialkylsulfosuccinates, alkylsulfate esters and alkylnaphthalenesulfonates is particularly preferably used.
- the cationic surfactant that can be used in the present disclosure is not particularly limited, and conventionally known cationic surfactants can be used. Examples thereof include alkylamine salts, quaternary ammonium salts, polyoxyethylene alkylamine salts, and polyethylene polyamine derivatives.
- Nonionic surfactants that can be used in the present disclosure include, for example, polyethylene glycol type higher alcohol ethylene oxide adducts, ethylene oxide adducts such as phenol and naphthol, fatty acid ethylene oxide adducts, polyhydric alcohol fatty acid ester ethylene oxide Adducts, higher alkylamine ethylene oxide adducts, fatty acid amide ethylene oxide adducts, fat and oil ethylene oxide adducts, polypropylene glycol ethylene oxide adducts, dimethylsiloxane-ethylene oxide block copolymers, dimethylsiloxane- (propylene oxide-ethylene oxide) Block copolymer, fatty acid ester of polyhydric alcohol glycerol, fatty acid ester of pentaerythritol, Bitoru and fatty acid esters of sorbitan, fatty acid esters of sucrose, alkyl ethers of polyhydric alcohols, and include fatty acid amides of al
- acetylene glycol-based or acetylene alcohol-based oxyethylene adducts, fluorine-based, silicone-based surfactants and the like can be used in the same manner.
- Preferred examples of the amphoteric surfactant include alkyl carboxybetaines, alkyl imidazolines, and alkylaminocarboxylic acids.
- the content of the surfactant in the developing solution is preferably from 0.01 to 10% by weight, more preferably from 0.5 to 5% by weight, from the viewpoint of preventing residue from being generated during the developing process. Mass% is particularly preferred.
- the development processing solution may contain an organic solvent.
- the organic solvent is preferably an organic solvent having a boiling point in the range of 100 ° C. to 300 ° C. from the viewpoint of the stability of the developing solution and the ease of waste solution processing.
- the development processing solution preferably has a content of an organic solvent having a boiling point in the range of 100 ° C. to 300 ° C. of 2% by mass or less.
- Examples of the organic solvent having a boiling point in the range of 100 ° C. to 300 ° C. include 2-phenylethanol (boiling point: 219 ° C.), 3-phenyl-1-propanol (boiling point: 238 ° C.), 2-phenoxyethanol (boiling point: 244 to 255).
- At least one organic solvent selected from the group consisting of benzyl alcohol, diethanolamine, monoethanolamine, ⁇ -butyrolactone, N-methylpyrrolidone, and N-ethylpyrrolidone is preferable, and benzyl alcohol is particularly preferable.
- the development processing solution may adjust the pH of the developer using a pH adjuster.
- pH adjusters include citric acid, malic acid, tartaric acid, benzoic acid, phthalic acid, p-ethylbenzoic acid, pn-propylbenzoic acid, p-isopropylbenzoic acid, pn-butylbenzoic acid, p- Organic carboxylic acids such as t-butylbenzoic acid, pt-butylbenzoic acid, p-2-hydroxyethylbenzoic acid, decanoic acid, salicylic acid, 3-hydroxy-2-naphthoic acid or their metal salts, ammonium salts, etc.
- citric acid has a function as a buffer, and is added as trisodium citrate or tripotassium citrate, for example.
- the content of the organic acid and its salt in the development processing solution is preferably 0.05 to 5% by mass, and more preferably 0.3 to 3% by mass.
- the developing solution may contain a chelating agent for the divalent metal.
- the divalent metal include magnesium and calcium.
- Such chelating agents include, for example, Na 2 P 2 O 7 , Na 5 P 3 O 3 , Na 3 P 3 O 9 , Na 2 O 4 P (NaO 3 P) PO 3 Na 2 , calgon (polymetaphosphoric acid) Sodium), for example, ethylenediaminetetraacetic acid, its potassium salt, its sodium salt; diethylenetriaminepentaacetic acid, its potassium salt, sodium salt; triethylenetetraminehexaacetic acid, its potassium salt, its sodium salt; hydroxyethylethylenediaminetrimethyl Acetic acid, its potassium salt, its sodium salt; nitrilotriacetic acid, its potassium salt, its sodium salt; 1,2-diaminocyclohexanetetraacetic acid, its potassium salt, its sodium salt; 1,3-diamino-2-propanoltetraace
- the content of such a chelating agent in the developing solution varies depending on the hardness of the hard water used in the developing solution and the amount of use thereof, but is 0.01 to 5% by mass in the developing solution. It is preferable that the content is 0.01 to 0.5% by mass.
- an antifoaming agent may be added to the development processing solution.
- an antifoaming agent it is preferable to add 0.00001% by mass or more, and more preferably 0.0001 to 0.5% by mass with respect to the developing solution.
- the developing solution may contain a fluorine-based antifoaming agent, a silicone-based antifoaming agent, an acetylene alcohol-based antifoaming agent, or an acetylene glycol-based antifoaming agent as an antifoaming agent.
- fluorine-type antifoamer the compound etc. which are represented by a following formula are mentioned.
- fluorine-based antifoaming agents having an HLB (Hydrophile-Lipophile Balance) value of 1 to 9 are preferably used, and fluorine-based antifoaming agents having an HLB value of 1 to 4 are particularly preferably used.
- the above-mentioned fluorine-based antifoaming agent is added to the developer as it is or in the form of an emulsion mixed with water, other solvents or the like.
- R represents a hydrogen atom or an alkyl group
- Rf represents a fluoroalkyl group having 5 to 10 carbon atoms in which part or all of the hydrogen atoms of the alkyl group are replaced by fluorine atoms
- X represents CO or Represents SO 2
- n represents an integer of 1 to 10.
- a dialkylpolydioxane preferably a dimethylpolydioxane represented by the following formula (S-1) as it is or as an O / W type emulsion, (S-2) or alkoxypoly (ethyleneoxy) siloxane represented by formula (S-3), dimethylpolydioxane modified by introducing a part of carboxylic acid group or sulfonic acid group, or these silicone compounds
- S-1 to C 4 represent 1 to 4 carbon atoms.
- the acetylene alcohol in the acetylene alcohol-based antifoaming agent that can be used as an antifoaming agent is an unsaturated alcohol having an acetylene bond (triple bond) in the molecule.
- the acetylene glycol in the acetylene glycol-based antifoaming agent is also called an alkyne diol, and is an unsaturated glycol having an acetylene bond (triple bond) in the molecule. More specific examples include those represented by the following formula (A-1) or formula (A-2).
- R A1 represents a linear or branched alkyl group having 1 to 5 carbon atoms.
- R A2 and R A3 each independently represent a linear or branched alkyl group having 1 to 5 carbon atoms, and a + b is a number from 0 to 30.
- Examples of the linear or branched alkyl group having 1 to 5 carbon atoms in R A2 and R A3 in the formula (A-2) include a methyl group, an ethyl group, an isopropyl group, an isobutyl group, and an isopentyl group. It is done.
- acetylene alcohol-based antifoaming agents and acetylene glycol-based antifoaming agents can be obtained on the market.
- Examples of commercially available products include Air Products and Chemicals Inc. The Surfynol series made by the company is known. Specific examples of commercially available products include Surfinol 61 as (3), Orphine B as (4), Orphine P as (5), Olphine Y as (7), Surfynol 82 as (8), Examples of (9) include Surfinol 104 and Orphine AK-02, Examples of (10) include Surfinol 400 series, and (11) of Surfynol DF-110.
- an alkali metal salt of an organic acid or an alkali metal salt of an inorganic acid may be added as a development regulator.
- a development regulator For example, sodium bicarbonate, sodium carbonate, potassium bicarbonate, potassium carbonate, ammonium bicarbonate, ammonium carbonate, phosphoric acid, monosodium dihydrogen phosphate, ammonium phosphate, disodium monohydrogen phosphate, sodium citrate, citric acid You may use potassium, ammonium citrate, etc. individually or in mixture of 2 or more types.
- at least one compound selected from the group consisting of sodium hydrogen carbonate and disodium monohydrogen phosphate is preferable, and sodium hydrogen carbonate is particularly preferable.
- a liquid containing sodium hydrogen carbonate and disodium monohydrogen phosphate is particularly preferable from the viewpoint of controlling the pH more uniformly.
- a development regulator can be used individually by 1 type or in combination of 2 or more types.
- the content of the development regulator is preferably 0.001 to 10% by mass, more preferably 0.05 to 5% by mass, and particularly preferably 0.1 to 2% by mass with respect to the total mass of the development processing solution.
- alkaline agent for example, tribasic sodium phosphate, potassium, ammonium, sodium borate, potassium, ammonium, sodium hydroxide, potassium, ammonium, lithium, etc.
- Inorganic alkali agent and monomethylamine, dimethylamine, trimethylamine, monoethylamine, diethylamine, triethylamine, monoisopropylamine, diisopropylamine, triisopropylamine, n-butylamine, monoethanolamine, diethanolamine, triethanolamine, monoisopropanolamine,
- organic alkali agents such as diisotopanolamine, ethyleneimine, ethylenediamine, pyridine, and tetramethylammonium hydroxide It may be used by mixing together look.
- the following components can be used in combination with the development processing solution as necessary.
- chelating agents, reducing agents, dyes, pigments, water softeners, preservatives and the like can be mentioned.
- the pH of the developing solution used in the present disclosure is preferably 3 to 10.5, more preferably 8.1 to 10.5, and particularly preferably 8.1 to 10.0. preferable.
- the conductivity can be adjusted by adding an alkali metal salt of an organic acid or an alkali metal salt of an inorganic acid as a conductivity adjusting agent.
- the development processing solution contains water.
- the remaining components of the developing solution other than the components described above are preferably water.
- the development processing solution is a concentrated solution (development processing stock solution) in which the water content is less than that in use, and is diluted with water at the time of use. In this case, the degree of concentration is appropriate such that each component does not cause separation or precipitation.
- the water content is not particularly limited, but is preferably 50 to 99.9% by mass, more preferably 80 to 99.5% by mass, and more preferably 90 to 90% by mass with respect to the total mass of the developing solution. It is especially preferable that it is 99.0 mass%.
- the above developing solution can be suitably used as a developing solution and a developing replenisher for the exposed lithographic printing plate precursor, and is preferably applied to a developing bath of an automatic processor.
- the developing solution becomes fatigued according to the amount of processing, so that the processing capacity may be restored using a developing replenisher or a fresh developing solution.
- the method for producing a lithographic printing plate according to the present disclosure includes a step (exposure step) of exposing a lithographic printing plate precursor having an image recording layer containing infrared absorbing dye A and polymer particles on a support.
- a lithographic printing plate precursor having an image recording layer containing infrared absorbing dye A and polymer particles on a support.
- the support and the lithographic printing plate precursor the above-described support and lithographic printing plate precursor can be suitably used.
- the lithographic printing plate precursor is preferably imagewise exposed by laser exposure through a transparent original having a line image, a halftone dot image or the like, or by laser beam scanning with digital data.
- the wavelength of the light source in the exposure step is preferably 750 to 1,400 nm.
- a lithographic printing plate precursor containing an infrared absorbing dye A having absorption in this region is preferably used.
- a solid laser or semiconductor laser that emits infrared light is suitable.
- the exposure mechanism may be any of an internal drum system, an external drum system, a flat bed system, and the like.
- the method for producing a lithographic printing plate according to the present disclosure comprises developing the exposed lithographic printing plate precursor with a developing solution containing a dye B, a surfactant, and water different from the infrared absorbing dye A.
- a step (developing step) for obtaining a lithographic printing plate The development process can be preferably carried out by an automatic processor equipped with a rubbing member.
- the automatic processor for example, an automatic processor described in JP-A-2-220061 and JP-A-60-59351, which performs rubbing while conveying a lithographic printing plate precursor after image exposure, An automatic processing machine described in the specifications of US Pat. Nos.
- a brush roll in which the groove mold material is radially wound around a plastic or metal roll as a core without any gap can be used.
- brush materials include plastic fibers (for example, polyesters such as polyethylene terephthalate and polybutylene terephthalate, polyamides such as nylon 6.6 and nylon 6.10, polyacrylics such as polyacrylonitrile and poly (meth) acrylate). , Polyolefin synthetic fibers such as polypropylene and polystyrene). For example, fibers having a hair diameter of 20 to 400 ⁇ m and a hair length of 5 to 30 mm can be preferably used.
- the outer diameter of the rotating brush roll is preferably 30 to 200 mm, and the peripheral speed at the tip of the brush rubbing the plate surface is preferably 0.1 to 5 m / sec. It is preferable to use a plurality of rotating brush rolls.
- the rotating direction of the rotating brush roll may be the same or opposite to the conveying direction of the lithographic printing plate precursor. However, when two or more rotating brush rolls are used, at least one rotating brush roll is used. It is preferred that the rotating brush rolls rotate in the same direction and at least one rotating brush roll rotates in the opposite direction. This further ensures the removal of the photosensitive layer in the non-image area. It is also effective to swing the rotating brush roll in the direction of the rotation axis of the brush roll.
- the immersion time during development is preferably 10 seconds to 120 seconds, more preferably 15 seconds to 60 seconds, and particularly preferably 20 seconds to 40 seconds. Further, the temperature of the developing solution during development is preferably 15 ° C. to 35 ° C., more preferably 20 ° C. to 30 ° C.
- drying step continuously or discontinuously after the development step. Drying is preferably performed by hot air, infrared rays, far-infrared rays, and combinations thereof.
- a water washing process and a gumming process are not included before and after the said image development process.
- the water washing process and the gumming process referred to here refer to what is performed after the development process in a general three-bath development system.
- the water washing step it is generally known to use any water such as general tap water, well water, ion-exchanged water, distilled water, etc., in order to suppress printing stain caused by re-adhesion of the plate surface of the development removal component. It is also known that the water used in the washing step is always fresh water or reused by circulating the water used in the washing step through a filter.
- the three-bath development system is a method of sequentially performing three processing steps of a development step, a water washing step, and a gumming step, and each processing step is performed, for example, with a liquid processing liquid in each tank (tub). That is, it refers to a development system including a three-bath processing step having at least three types of processing baths.
- the development process in the development process is performed only with the development processing solution.
- the development step is preferably a step of bringing the development treatment solution into contact with the exposed lithographic printing plate precursor at least once to perform development treatment to obtain a lithographic printing plate, and the exposed lithographic printing plate precursor More preferably, the exposed surface is dipped at least once or twice in the above-described developing treatment solution to develop the lithographic printing plate.
- ⁇ Other plate making processes> As a plate making process for producing a lithographic printing plate from a lithographic printing plate precursor in the method for producing a lithographic printing plate of the present disclosure, the entire surface is exposed before exposure, during exposure, or between exposure and development as necessary. You may heat. Such heating promotes an image forming reaction in the image recording layer, and may have advantages such as improvement in sensitivity and printing durability and stabilization of sensitivity. Further, for the purpose of improving the image strength and printing durability, it is also effective to perform the entire post-heating or the entire exposure on the developed image. Heating before development is preferably performed under mild conditions of 150 ° C. or lower. When it is within the above range, it is possible to suppress the fogging of the non-image portion.
- Very strong conditions are used for the heat treatment after development.
- it is in the range of 200 ° C to 500 ° C. If it is within the above range, a sufficient effect of strengthening the plate by heating can be obtained, and problems such as deterioration of the support and thermal decomposition of the image portion can be prevented.
- the molecular weight is a weight average molecular weight (Mw), and the ratio of the repeating units is a mole percentage except for those specifically defined.
- This plate was etched by being immersed in a 25 mass% sodium hydroxide aqueous solution at 45 ° C for 9 seconds, washed with water, further immersed in 20 mass% nitric acid at 60 ° C for 20 seconds, and washed with water.
- the etching amount of the grained surface at this time was about 3 g / m 2 .
- an electrochemical roughening treatment was performed continuously using an alternating voltage of 60 Hz.
- the electrolytic solution at this time was a 1% by mass nitric acid aqueous solution (containing 0.5% by mass of aluminum ions) and a liquid temperature of 50 ° C.
- the AC power source waveform is electrochemical roughening treatment using a trapezoidal rectangular wave alternating current with a time ratio TP of 0.8 msec until the current value reaches a peak from zero, a duty ratio of 1: 1, and a trapezoidal rectangular wave alternating current. Went. Ferrite was used for the auxiliary anode.
- the current density was 30 A / dm 2 at the peak current value, and 5% of the current flowing from the power source was shunted to the auxiliary anode.
- the amount of electricity in nitric acid electrolysis was 175 C / dm 2 when the aluminum plate was the anode. Then, water washing by spraying was performed.
- the support (1) was subjected to a silicate treatment at 60 ° C. for 10 seconds using an aqueous 2.5 mass% No. 3 sodium silicate solution, and then washed with water for support.
- Body (2) was obtained.
- the adhesion amount of Si was 10 mg / m 2 .
- the centerline average roughness (Ra) of this substrate was measured using a needle having a diameter of 2 ⁇ m and found to be 0.51 ⁇ m.
- undercoat layer coating solution (1) is applied onto the support (2) so that the dry coating amount is 20 mg / m 2 , and used in the following experiments.
- a support having the following structure was prepared.
- the image recording layer coating solution (C) was obtained by mixing and stirring the following photosensitive solution (1) and microgel solution (1) immediately before coating.
- Grease-sensitizing agent (benzyl-dimethyl-octylammonium • PF 6 salt): 0.018 part.
- Grease-sensitizing agent (ammonium group-containing polymer [structure below], reduction) Specific viscosity 44 cSt / g / ml): 0.035 parts
- Fluorosurfactant (1) [Structure below]: 0.008 parts
- 2-butanone 1.091 parts 1-methoxy-2-propanol: 8 .609 parts
- Binder polymer (1) infrared absorbing dye (1), radical generator (1), phosphonium compound (1), low molecular weight hydrophilic compound (1), ammonium group-containing polymer, and fluorosurfactant
- Me represents a methyl group.
- microgel (1) As an oil phase component, 10 parts of an adduct of trimethylolpropane and xylene diisocyanate (manufactured by Mitsui Takeda Chemical Co., Ltd., Takenate D-110N, 75% by mass ethyl acetate solution), Aronix SR-399 (dipentaerythritol pentane) Acrylate, manufactured by Toagosei Co., Ltd.) 6.00 parts, and Pionein A-41C (alkyl benzene sulfonate, Takemoto Yushi Co., Ltd.) 0.12 parts were dissolved in 16.67 parts of ethyl acetate.
- aqueous phase component 37.5 parts of a 4 mass% aqueous solution of PVA-205 (polyvinyl alcohol, manufactured by Kuraray Co., Ltd.) was prepared.
- the oil phase component and the aqueous phase component were mixed and emulsified for 10 minutes at 12,000 rpm using a homogenizer.
- the obtained emulsion was added to 25 parts of distilled water, stirred at room temperature (25 ° C., the same applies hereinafter) for 30 minutes, and then stirred at 40 ° C. for 2 hours.
- the microcapsule solution thus obtained was diluted with distilled water so that the solid content concentration was 15% by mass.
- the average particle size was 0.2 ⁇ m.
- Surfactant (Emalex 710, trade name: manufactured by Nippon Emulsion Co., Ltd.) 1% by mass aqueous solution: 0.86 part.
- lithographic printing plate precursors (2), (3) and (6) are prepared by changing the above-mentioned photosensitive solution (1) into the following photosensitive solutions (2) and (3). Alternatively, it was prepared in the same manner as in the preparation of the lithographic printing plate precursor (1), except for changing to (6).
- the lithographic printing plate precursors (4) and (5) are lithographic printing except that the image recording layer coating solution (C) is changed to the following photosensitive solution (4) or (5) and no protective layer is formed. It was produced in the same manner as the production of the plate precursor (1).
- Grease-sensitizing agent (benzyl- Dimethyl-octylammonium / PF 6 salt): 0.018 part.
- Sensitizer (ammonium group-containing polymer [above structure]): 0.035 part.
- Fluorosurfactant (1) [above structure]: 0.008 parts
- 2-butanone 1.091 parts 1-methoxy-2-propanol: 8.609 parts
- Low molecular weight Hydrophilic compound (tris (2-hydroxyethyl) isocyanurate): 0.062 parts, low molecular weight hydrophilic compound (1) [above structure]: 0.050 part, sensitizer (phosphonium compound (1) [above Structure]): 0.055 part.
- Grease-sensitizing agent (benzyl-dimethyl-octylammonium • PF 6 salt): 0.018 part.
- Grease-sensitizing agent (ammonium group-containing polymer [the above structure]): 0. 035 parts
- Fluorosurfactant (1) [Structure above]: 0.008 parts 2-butanone: 1.091 parts 1-methoxy-2-propanol: 8.609 parts
- 1-methoxy-2-propanol 3.50 parts, pure water: 5.00 parts
- Hydrophilic compound (tris (2-hydroxyethyl) isocyanurate): 0.062 parts, low molecular weight hydrophilic compound (1) [above structure]: 0.050 part, sensitizer (phosphonium compound (1) [above Structure]): 0.055 part.
- Grease-sensitizing agent (benzyl-dimethyl-octylammonium • PF 6 salt): 0.018 part.
- Grease-sensitizing agent (ammonium group-containing polymer [the above structure]): 0. 035 parts
- Fluorosurfactant (1) [Structure above]: 0.008 parts 2-butanone: 1.091 parts 1-methoxy-2-propanol: 8.609 parts
- Nonionic surfactant Nippon Emulsifier Co., Ltd. New Coal B13, polyoxyethylene naphthalene ether, solid content 100%
- 2.0% by mass -Anionic surfactant Perex NBL manufactured by Kao Corporation, 35% aqueous solution of sodium alkylnaphthalene sulfonate
- Chelating agent Chillest EDDS-35 manufactured by Kirest Co., Ltd., ethylenediamine disuccinic acid trisodium salt
- 0.5% by mass ⁇ Silicone-based antifoaming agent Momentive Performance Materials Japan Ltd.
- TSA739) 0.1% by mass ⁇ Benzyl alcohol: 0.9% by mass Infrared absorbing dye (2): 0.1% by mass ⁇ Sodium bicarbonate: 0.5% by mass ⁇ Disodium monohydrogen phosphate: 0.5% by mass Water: Residue
- sodium hydroxide was added to adjust the pH to 9.5 to obtain a developing solution (A).
- the amount of sodium hydroxide added is small, and the amount of each component in the development processing solution (A) does not exceed the effective number.
- the amount of each component in the development processing solution (A) prepared at pH 9.5 is The same value as above. The same applies to the developing solutions (B) to (L).
- Nonionic surfactant Nippon Emulsifier Co., Ltd. New Coal B13, polyoxyethylene naphthalene ether, solid content 100%
- Chelating agent Chillest EDDS-35 manufactured by Kirest Co., Ltd., ethylenediamine disuccinic acid trisodium salt
- Silicone-based antifoaming agent Momentive Performance Materials Japan Ltd.
- TSA739) 0.1% by mass ⁇ Benzyl alcohol: 0.9% by mass Infrared absorbing dye (2): 0.1% by mass ⁇ Sodium bicarbonate: 0.5% by mass Water: Residue After mixing the above, sodium hydroxide was added to adjust the pH to 9.5 to obtain a developing solution (B).
- ⁇ Developing solution (C)> -Betaine surfactant Sokenazoline LPB-R manufactured by Kawaken Fine Chemical Co., Ltd., amidopropyl betaine laurate, solid content 35%): 2.0% by mass Chelating agent (Chillest EDDS-35 manufactured by Kirest Co., Ltd., ethylenediamine disuccinic acid trisodium salt): 0.5% by mass ⁇ Silicone-based antifoaming agent (Momentive Performance Materials Japan Ltd.
- TSA739) 0.1% by mass ⁇ Benzyl alcohol: 0.9% by mass Infrared absorbing dye (2): 0.1% by mass ⁇ Sodium bicarbonate: 0.5% by mass Water: Residue After mixing the above, sodium hydroxide was added to adjust the pH to 9.5 to obtain a developing solution (C).
- ⁇ Development processing solution (D)> -Betaine surfactant Sokenazoline LPB-R manufactured by Kawaken Fine Chemical Co., Ltd., amidopropyl betaine laurate, solid content 35%): 2.0% by mass Chelating agent (Chillest EDDS-35 manufactured by Kirest Co., Ltd., ethylenediamine disuccinic acid trisodium salt): 0.5% by mass ⁇ Silicone-based antifoaming agent (Momentive Performance Materials Japan Ltd.
- TSA739) 0.1% by mass
- Benzyl alcohol 0.9% by mass
- Infrared absorbing dye (3) 0.05, 0.1, 0.4 or 0.6% by mass (amount described in Table 2)
- Sodium bicarbonate 0.5% by mass
- Water Residue After mixing the above, sodium hydroxide was added to adjust the pH to 9.5 to obtain a developing solution (D).
- Nonionic surfactant Nippon Emulsifier Co., Ltd. New Coal B13, polyoxyethylene naphthalene ether, solid content 100%
- 2.0% by mass -Anionic surfactant Perex NBL manufactured by Kao Corporation, 35% aqueous solution of sodium alkylnaphthalene sulfonate
- Chelating agent Chillest EDDS-35 manufactured by Kirest Co., Ltd., ethylenediamine disuccinic acid trisodium salt
- 0.5% by mass ⁇ Silicone-based antifoaming agent Momentive Performance Materials Japan Ltd.
- TSA739) 0.1% by mass ⁇ Benzyl alcohol: 0.9% by mass ⁇ Sodium bicarbonate: 0.5% by mass ⁇ Disodium monohydrogen phosphate: 0.5% by mass -Dried image recording layer coating solution (C) used for preparation of lithographic printing plate precursor (1): 5% by mass Water: Residue After mixing the above, sodium hydroxide was added to adjust the pH to 9.5 to obtain a developing solution (E).
- Nonionic surfactant Nippon Emulsifier Co., Ltd. New Coal B13, polyoxyethylene naphthalene ether, solid content 100%
- 2.0% by mass -Anionic surfactant Perex NBL manufactured by Kao Corporation, 35% aqueous solution of sodium alkylnaphthalene sulfonate
- Chelating agent Chillest EDDS-35 manufactured by Kirest Co., Ltd., ethylenediamine disuccinic acid trisodium salt
- Silicone-based antifoaming agent Momentive Performance Materials Japan Ltd.
- TSA739) 0.1% by mass ⁇ Benzyl alcohol: 0.9% by mass ⁇ Sodium bicarbonate: 0.5% by mass ⁇ Disodium monohydrogen phosphate: 0.5% by mass -Dried image recording layer coating solution (C) used for preparation of the lithographic printing plate precursor (2): 5% by mass Water: Residue After mixing the above, sodium hydroxide was added to adjust the pH to 9.5 to obtain a developing solution (F).
- Nonionic surfactant Nippon Emulsifier Co., Ltd. New Coal B13, polyoxyethylene naphthalene ether, solid content 100%
- 2.0% by mass -Anionic surfactant Perex NBL manufactured by Kao Corporation, 35% aqueous solution of sodium alkylnaphthalene sulfonate
- Chelating agent Chillest EDDS-35 manufactured by Kirest Co., Ltd., ethylenediamine disuccinic acid trisodium salt
- 0.5% by mass ⁇ Silicone-based antifoaming agent Momentive Performance Materials Japan Ltd.
- TSA739) 0.1% by mass ⁇ Benzyl alcohol: 0.9% by mass ⁇ Sodium bicarbonate: 0.5% by mass ⁇ Disodium monohydrogen phosphate: 0.5% by mass -Dried image recording layer coating solution (C) used for preparation of the lithographic printing plate precursor (3): 5% by mass Water: Residue After mixing the above, sodium hydroxide was added to adjust the pH to 9.5 to obtain a developing solution (G).
- Nonionic surfactant Nippon Emulsifier Co., Ltd. New Coal B13, polyoxyethylene naphthalene ether, solid content 100%
- 2.0% by mass -Anionic surfactant Perex NBL manufactured by Kao Corporation, 35% aqueous solution of sodium alkylnaphthalene sulfonate
- Chelating agent Chillest EDDS-35 manufactured by Kirest Co., Ltd., ethylenediamine disuccinic acid trisodium salt
- Silicone-based antifoaming agent Momentive Performance Materials Japan Ltd.
- TSA739) 0.1% by mass ⁇ Benzyl alcohol: 0.9% by mass ⁇ Sodium bicarbonate: 0.5% by mass ⁇ Disodium monohydrogen phosphate: 0.5% by mass -Dried image recording layer coating solution (C) used for preparation of lithographic printing plate precursor (4): 5% by mass Water: Residue After mixing the above, sodium hydroxide was added to adjust the pH to 9.5 to obtain a developing solution (H).
- Nonionic surfactant Nippon Emulsifier Co., Ltd. New Coal B13, polyoxyethylene naphthalene ether, solid content 100%
- 2.0% by mass -Anionic surfactant Perex NBL manufactured by Kao Corporation, 35% aqueous solution of sodium alkylnaphthalene sulfonate
- Chelating agent Chillest EDDS-35 manufactured by Kirest Co., Ltd., ethylenediamine disuccinic acid trisodium salt
- 0.5% by mass ⁇ Silicone-based antifoaming agent Momentive Performance Materials Japan Ltd.
- TSA739) 0.1% by mass ⁇ Benzyl alcohol: 0.9% by mass ⁇ Sodium bicarbonate: 0.5% by mass ⁇ Disodium monohydrogen phosphate: 0.5% by mass -Dried image recording layer coating solution (C) used for preparation of lithographic printing plate precursor (5): 5% by mass -Water: Residue After mixing the above, sodium hydroxide was added to adjust the pH to 9.5 to obtain a developing solution (I).
- Nonionic surfactant Nippon Emulsifier Co., Ltd. New Coal B13, polyoxyethylene naphthalene ether, solid content 100%
- Nonionic surfactant 2.0% by mass -Anionic surfactant (Perex NBL manufactured by Kao Corporation, 35% aqueous solution of sodium alkylnaphthalene sulfonate): 7.0% by mass
- Chelating agent Chillest EDDS-35 manufactured by Kirest Co., Ltd., ethylenediamine disuccinic acid trisodium salt
- Silicone-based antifoaming agent Momentive Performance Materials Japan Ltd.
- TSA739) 0.1% by mass ⁇ Benzyl alcohol: 0.9% by mass Infrared absorbing dye (1): 0.1% by mass ⁇ Sodium bicarbonate: 0.5% by mass ⁇ Disodium monohydrogen phosphate: 0.5% by mass Water: Residue After mixing the above, sodium hydroxide was added to adjust the pH to 9.5 to obtain a developing solution (J).
- Nonionic surfactant Nippon Emulsifier Co., Ltd. New Coal B13, polyoxyethylene naphthalene ether, solid content 100%
- 2.0% by mass -Anionic surfactant Perex NBL manufactured by Kao Corporation, 35% aqueous solution of sodium alkylnaphthalene sulfonate
- Chelating agent Chillest EDDS-35 manufactured by Kirest Co., Ltd., ethylenediamine disuccinic acid trisodium salt
- 0.5% by mass ⁇ Silicone-based antifoaming agent Momentive Performance Materials Japan Ltd.
- TSA739) 0.1% by mass ⁇ Benzyl alcohol: 0.9% by mass ⁇ Sodium bicarbonate: 0.5% by mass ⁇ Disodium monohydrogen phosphate: 0.5% by mass Water: Residue After mixing the above, sodium hydroxide was added to adjust the pH to 9.5 to obtain a developing solution (K).
- ⁇ Developing solution (M)> -Betaine surfactant Sokenazoline LPB-R manufactured by Kawaken Fine Chemical Co., Ltd., amidopropyl betaine laurate, solid content 35%): 2.0% by mass Chelating agent (Chillest EDDS-35 manufactured by Kirest Co., Ltd., ethylenediamine disuccinic acid trisodium salt): 0.5% by mass ⁇ Silicone-based antifoaming agent (Momentive Performance Materials Japan Ltd.
- TSA739) 0.1% by mass ⁇ Benzyl alcohol: 0.9% by mass Infrared absorbing dye (3): 0.1% by mass ⁇ Sodium bicarbonate: 0.5% by mass -Water: Residue
- sodium hydroxide was added to adjust the pH to 10.8 to obtain a developing solution (M).
- the amount of sodium hydroxide added was small, and the amount of each component of the development processing solution (M) had no effect exceeding the effective figure, and the amount of each component of the development processing solution (M) prepared to pH 10.8 was The same value as above.
- ⁇ Developing solution (N)> -Betaine surfactant Sokenazoline LPB-R manufactured by Kawaken Fine Chemical Co., Ltd., amidopropyl betaine laurate, solid content 35%): 2.0% by mass Chelating agent (Chillest EDDS-35 manufactured by Kirest Co., Ltd., ethylenediamine disuccinic acid trisodium salt): 0.5% by mass ⁇ Silicone-based antifoaming agent (Momentive Performance Materials Japan Ltd.
- the obtained lithographic printing plate precursor was exposed under the following exposure conditions.
- the obtained lithographic printing plate precursor was exposed with a Trendset R3244VX manufactured by Creo equipped with an infrared semiconductor laser under the conditions of an output of 6.4 W, an outer drum rotation speed of 150 rpm, and a resolution of 2400 dpi.
- the exposure image included a solid image and a 50% halftone dot chart of a 20 ⁇ m dot FM screen.
- ⁇ Remaining color evaluation of non-image area> The density of the non-image area after the development processing was measured. Development was carried out at the above conveying speed, and the cyan density of the non-image area was measured with a Macbeth densitometer (manufactured by Gretag Macbeth). In this example, it was evaluated that there was no problem when the cyan density was 0.67, and it was acceptable up to 0.80.
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Materials For Photolithography (AREA)
- Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
Abstract
平版印刷版の作製方法は、支持体上に、赤外線吸収染料A及びポリマー粒子を含有する画像記録層を有する平版印刷版原版を露光する工程、並びに、上記赤外線吸収染料Aとは異なる染料B、界面活性剤、及び、水を含有する現像処理液により、露光された上記平版印刷版原版を現像処理して平版印刷版を得る工程をこの順に含み、上記染料Bは、上記平版印刷版原版に含有されていない化合物である。
Description
本開示は、平版印刷版の作製方法に関する。
一般に、平版印刷版は、印刷過程でインキを受容する親油性の画像部と、湿し水を受容する親水性の非画像部とからなる。平版印刷は、水と油性インキとが互いに反発する性質を利用して、平版印刷版の親油性の画像部をインキ受容部、親水性の非画像部を湿し水受容部(インキ非受容部)として、平版印刷版の表面にインキの付着性の差異を生じさせ、画像部のみにインキを着肉させた後、紙などの被印刷体にインキを転写して印刷する方法である。
この平版印刷版を作製するため、従来、親水性の支持体上に親油性の感光性樹脂層(画像記録層)を設けてなる平版印刷版原版(PS版)が広く用いられている。通常は、平版印刷版原版を、リスフィルムなどの原画を通した露光を行った後、画像部に対応する画像記録層を残存させ、非画像部に対応する不要な画像記録層をアルカリ性現像液または有機溶剤含有現像液によって溶解除去し、親水性の支持体表面を露出させて非画像部を形成する方法により製版を行って、平版印刷版を得ている。
この平版印刷版を作製するため、従来、親水性の支持体上に親油性の感光性樹脂層(画像記録層)を設けてなる平版印刷版原版(PS版)が広く用いられている。通常は、平版印刷版原版を、リスフィルムなどの原画を通した露光を行った後、画像部に対応する画像記録層を残存させ、非画像部に対応する不要な画像記録層をアルカリ性現像液または有機溶剤含有現像液によって溶解除去し、親水性の支持体表面を露出させて非画像部を形成する方法により製版を行って、平版印刷版を得ている。
従来の平版印刷版原版の製版工程においては、露光の後、不要な画像記録層を現像液などによって溶解除去する工程が必要であるが、このような付加的に行われる湿式処理を不要化又は簡易化することが課題の一つとして挙げられている。
これに対して、簡易な製版方法の一つとして、画像記録層の不要部分の除去を通常の印刷工程の中で行えるような画像記録層を用い、露光後、印刷機上で画像記録層の不要部分を除去して平版印刷版を得る、機上現像と呼ばれる方法が提案されている。
機上現像の具体的方法としては、例えば、湿し水、インキ溶剤、又は、湿し水とインキとの乳化物に溶解し若しくは分散することが可能な画像記録層を有する平版印刷版原版を用いる方法、印刷機のローラ類やブランケットとの接触により、画像記録層の力学的除去を行う方法、湿し水、インキ溶剤などの浸透によって画像記録層の凝集力又は画像記録層と支持体との接着力を弱めた後、ローラ類やブランケットとの接触により、画像記録層の力学的除去を行う方法が挙げられる。
また、もう一つの方法として、画像記録層の不要部分の除去を、従来の高アルカリ性現像液を用いずに、従来アルカリ現像の後に施されていたフィニッシャーとしてのガム液によって行うガム現像と呼ばれる方法も提案されている。
これに対して、簡易な製版方法の一つとして、画像記録層の不要部分の除去を通常の印刷工程の中で行えるような画像記録層を用い、露光後、印刷機上で画像記録層の不要部分を除去して平版印刷版を得る、機上現像と呼ばれる方法が提案されている。
機上現像の具体的方法としては、例えば、湿し水、インキ溶剤、又は、湿し水とインキとの乳化物に溶解し若しくは分散することが可能な画像記録層を有する平版印刷版原版を用いる方法、印刷機のローラ類やブランケットとの接触により、画像記録層の力学的除去を行う方法、湿し水、インキ溶剤などの浸透によって画像記録層の凝集力又は画像記録層と支持体との接着力を弱めた後、ローラ類やブランケットとの接触により、画像記録層の力学的除去を行う方法が挙げられる。
また、もう一つの方法として、画像記録層の不要部分の除去を、従来の高アルカリ性現像液を用いずに、従来アルカリ現像の後に施されていたフィニッシャーとしてのガム液によって行うガム現像と呼ばれる方法も提案されている。
赤外線レーザーで画像記録をする平版印刷版原版として、例えば、特許文献1では、上記平版印刷版原版を赤外線レーザーにより露光して、疎水性熱可塑性重合体粒子を熱により合体させて画像を形成させた後、ガム溶液により現像処理を行っている。
また、特許文献2では、上記平版印刷版原版を赤外線レーザーにより露光して、ラジカル重合により画像を形成させた後、ガム溶液により現像処理を行っている。
また、特許文献2では、上記平版印刷版原版を赤外線レーザーにより露光して、ラジカル重合により画像を形成させた後、ガム溶液により現像処理を行っている。
本発明の一実施形態が解決しようとする課題は、現像処理後の画像部の色調を変化させることができ、現像が完了したかどうかの検査が容易である平版印刷版の作製方法を提供することである。
上記課題は、下記<1>に記載の手段により達成された。好ましい実施態様である<2>~<14>と共に以下に示す。
<1>支持体上に、赤外線吸収染料A及びポリマー粒子を含有する画像記録層を有する平版印刷版原版を露光する工程、並びに、上記赤外線吸収染料Aとは異なる染料B、界面活性剤、及び、水を含有する現像処理液により、露光された上記平版印刷版原版を現像処理して平版印刷版を得る工程をこの順に含み、上記染料Bは、上記平版印刷版原版に含有されていない化合物である平版印刷版の作製方法、
<2>上記染料Bが、赤外線吸収染料である、<1>に記載の平版印刷版の作製方法、
<3>上記染料Bの含有量が、上記現像処理液の全質量に対し、0.01~0.40質量%である、<1>又は<2>に記載の平版印刷版の作製方法、
<4>上記赤外線吸収染料Aが、シアニン染料である、<1>~<3>のいずれか1つに記載の平版印刷版の作製方法、
<5>上記染料Bが、トリフェニルメタン染料である、<1>~<4>のいずれか1つに記載の平版印刷版の作製方法、
<6>上記赤外線吸収染料Aが、トリフェニルメタン染料である、<1>~<3>のいずれか1つに記載の平版印刷版の作製方法、
<7>上記染料Bが、シアニン染料である、<1>~<4>及び<6>のいずれか1つに記載の平版印刷版の作製方法、
<8>上記現像処理液のpHが、3~10.5の範囲である、<1>~<7>のいずれか1つに記載の平版印刷版の作製方法、
<9>上記現像処理液のpHが、8.1~10.5の範囲である、<1>~<8>のいずれか1つに記載の平版印刷版の作製方法、
<10>上記界面活性剤が、アニオン界面活性剤を含む、<1>~<9>のいずれか1つに記載の平版印刷版の作製方法、
<11>上記界面活性剤が、アニオン界面活性剤及びノニオン界面活性剤を含む、<1>~<10>のいずれか1つに記載の平版印刷版の作製方法、
<12>上記現像処理液が、炭酸水素塩を更に含有する、<1>~<11>のいずれか1つに記載の平版印刷版の作製方法、
<13>上記現像処理液が、有機溶剤を更に含有する、<1>~<12>のいずれか1つに記載の平版印刷版の作製方法、
<14>上記有機溶剤が、ベンジルアルコール、ジエタノールアミン、モノエタノールアミン、γ-ブチロラクトン、N-メチルピロリドン、及び、N-エチルピロリドンよりなる群から選ばれた少なくとも1種の有機溶剤である、<13>に記載の平版印刷版の作製方法。
<1>支持体上に、赤外線吸収染料A及びポリマー粒子を含有する画像記録層を有する平版印刷版原版を露光する工程、並びに、上記赤外線吸収染料Aとは異なる染料B、界面活性剤、及び、水を含有する現像処理液により、露光された上記平版印刷版原版を現像処理して平版印刷版を得る工程をこの順に含み、上記染料Bは、上記平版印刷版原版に含有されていない化合物である平版印刷版の作製方法、
<2>上記染料Bが、赤外線吸収染料である、<1>に記載の平版印刷版の作製方法、
<3>上記染料Bの含有量が、上記現像処理液の全質量に対し、0.01~0.40質量%である、<1>又は<2>に記載の平版印刷版の作製方法、
<4>上記赤外線吸収染料Aが、シアニン染料である、<1>~<3>のいずれか1つに記載の平版印刷版の作製方法、
<5>上記染料Bが、トリフェニルメタン染料である、<1>~<4>のいずれか1つに記載の平版印刷版の作製方法、
<6>上記赤外線吸収染料Aが、トリフェニルメタン染料である、<1>~<3>のいずれか1つに記載の平版印刷版の作製方法、
<7>上記染料Bが、シアニン染料である、<1>~<4>及び<6>のいずれか1つに記載の平版印刷版の作製方法、
<8>上記現像処理液のpHが、3~10.5の範囲である、<1>~<7>のいずれか1つに記載の平版印刷版の作製方法、
<9>上記現像処理液のpHが、8.1~10.5の範囲である、<1>~<8>のいずれか1つに記載の平版印刷版の作製方法、
<10>上記界面活性剤が、アニオン界面活性剤を含む、<1>~<9>のいずれか1つに記載の平版印刷版の作製方法、
<11>上記界面活性剤が、アニオン界面活性剤及びノニオン界面活性剤を含む、<1>~<10>のいずれか1つに記載の平版印刷版の作製方法、
<12>上記現像処理液が、炭酸水素塩を更に含有する、<1>~<11>のいずれか1つに記載の平版印刷版の作製方法、
<13>上記現像処理液が、有機溶剤を更に含有する、<1>~<12>のいずれか1つに記載の平版印刷版の作製方法、
<14>上記有機溶剤が、ベンジルアルコール、ジエタノールアミン、モノエタノールアミン、γ-ブチロラクトン、N-メチルピロリドン、及び、N-エチルピロリドンよりなる群から選ばれた少なくとも1種の有機溶剤である、<13>に記載の平版印刷版の作製方法。
本発明の一実施態様によれば、現像処理後の画像部の色調を変化させることができ、現像が完了したかどうかの検査が容易である平版印刷版の作製方法を提供することができる。
なお、本明細書において、組成物中の各成分の量について言及する場合、組成物中に各成分に該当する物質が複数存在する場合には、特に断らない限り、組成物中に存在する当該複数の物質の合計量を意味する。
本明細書において「~」を用いて示された数値範囲は、「~」の前後に記載される数値をそれぞれ最小値及び最大値として含む範囲を示す。更に本明細書において組成物中の各成分の量は、組成物中に各成分に該当する物質が複数存在する場合、特に断らない限り、組成物中に存在する当該複数の物質の合計量を意味する。
本明細書における基(原子団)の表記において、置換及び無置換を記していない表記は、置換基を有さないものと共に置換基を有するものをも包含するものである。例えば、「アルキル基」とは、置換基を有さないアルキル基(無置換アルキル基)のみならず、置換基を有するアルキル基(置換アルキル基)をも包含するものである。
本明細書中、アクリル酸、メタクリル酸のいずれか、あるいは、双方を示すため「(メタ)アクリル酸」と、アクリレート、メタクリレートのいずれか、あるいは、双方を示すため「(メタ)アクリレート」と、それぞれ表記することがある。
また、含有量は特に断りのない限り質量換算で示し、特に断りのない限り、質量%は、組成物の総量に対する割合を表し、「固形分」とは、組成物中の溶媒を除く成分を表す。また、本開示において、「質量%」と「重量%」とは同義であり、「質量部」と「重量部」とは同義である。
本明細書において「工程」との語は、独立した工程だけでなく、他の工程と明確に区別できない場合であっても工程の所期の作用が達成されれば、本用語に含まれる。
また、本明細書中における重量平均分子量は、ゲル浸透クロマトグラフ(GPC)で測定した値を用いている。GPCは、HLC-8020GPC(東ソー(株)製)を用い、カラムとしてTSKgel SuperHZM-H、TSKgel SuperHZ4000、及び、TSKgel SuperHZ200(東ソー(株)製、4.6mmID×15cm)の3本のカラム管を直列に連結したものを用い、溶離液としてTHF(テトラヒドロフラン)を用い、カラムオーブンの設定温度を40℃として測定する。分子量の算出には標準ポリスチレンを用いる。
また、本開示においては、2以上の好ましい態様の組み合わせは、より好ましい態様である。
以下、本開示を詳細に説明する。
本明細書において「~」を用いて示された数値範囲は、「~」の前後に記載される数値をそれぞれ最小値及び最大値として含む範囲を示す。更に本明細書において組成物中の各成分の量は、組成物中に各成分に該当する物質が複数存在する場合、特に断らない限り、組成物中に存在する当該複数の物質の合計量を意味する。
本明細書における基(原子団)の表記において、置換及び無置換を記していない表記は、置換基を有さないものと共に置換基を有するものをも包含するものである。例えば、「アルキル基」とは、置換基を有さないアルキル基(無置換アルキル基)のみならず、置換基を有するアルキル基(置換アルキル基)をも包含するものである。
本明細書中、アクリル酸、メタクリル酸のいずれか、あるいは、双方を示すため「(メタ)アクリル酸」と、アクリレート、メタクリレートのいずれか、あるいは、双方を示すため「(メタ)アクリレート」と、それぞれ表記することがある。
また、含有量は特に断りのない限り質量換算で示し、特に断りのない限り、質量%は、組成物の総量に対する割合を表し、「固形分」とは、組成物中の溶媒を除く成分を表す。また、本開示において、「質量%」と「重量%」とは同義であり、「質量部」と「重量部」とは同義である。
本明細書において「工程」との語は、独立した工程だけでなく、他の工程と明確に区別できない場合であっても工程の所期の作用が達成されれば、本用語に含まれる。
また、本明細書中における重量平均分子量は、ゲル浸透クロマトグラフ(GPC)で測定した値を用いている。GPCは、HLC-8020GPC(東ソー(株)製)を用い、カラムとしてTSKgel SuperHZM-H、TSKgel SuperHZ4000、及び、TSKgel SuperHZ200(東ソー(株)製、4.6mmID×15cm)の3本のカラム管を直列に連結したものを用い、溶離液としてTHF(テトラヒドロフラン)を用い、カラムオーブンの設定温度を40℃として測定する。分子量の算出には標準ポリスチレンを用いる。
また、本開示においては、2以上の好ましい態様の組み合わせは、より好ましい態様である。
以下、本開示を詳細に説明する。
(平版印刷版の作製方法)
本開示の平版印刷版の作製方法は、支持体上に、赤外線吸収染料A及びポリマー粒子を含有する画像記録層を有する平版印刷版原版を露光する工程、並びに、
上記赤外線吸収染料Aとは異なる染料B、界面活性剤、及び、水を含有する現像処理液により、露光された上記平版印刷版原版を現像処理して平版印刷版を得る工程をこの順に含み、
染料Bは、上記平版印刷版原版に含有されていない化合物である。
本開示の平版印刷版の作製方法は、支持体上に、赤外線吸収染料A及びポリマー粒子を含有する画像記録層を有する平版印刷版原版を露光する工程、並びに、
上記赤外線吸収染料Aとは異なる染料B、界面活性剤、及び、水を含有する現像処理液により、露光された上記平版印刷版原版を現像処理して平版印刷版を得る工程をこの順に含み、
染料Bは、上記平版印刷版原版に含有されていない化合物である。
「現像処理工程」の中でも、従来の現像後に水洗しガム引きを行うステップに対し、現像した後に水洗工程を経ずに余剰な現像処理液を絞り落とす工程で平版印刷版を作製する方法を、本開示において「簡易現像処理」ともいう。
また、本開示においては、特別な説明がない限り、「現像処理工程」とは、印刷機以外の装置(通常は自動現像機)を使用し、上記現像処理液を接触させることにより、平版印刷版原版の未露光部分の画像記録層を除去し、支持体表面を露出させる工程を指す。
本開示の平版印刷版の作製方法における現像処理は、簡易現像処理であることが好ましい。
また、本開示においては、特別な説明がない限り、「現像処理工程」とは、印刷機以外の装置(通常は自動現像機)を使用し、上記現像処理液を接触させることにより、平版印刷版原版の未露光部分の画像記録層を除去し、支持体表面を露出させる工程を指す。
本開示の平版印刷版の作製方法における現像処理は、簡易現像処理であることが好ましい。
従来の平版印刷版原版を現像処理する方法、例えば、特許文献1又は2に記載の方法では、現像液が着色しておらず、画像部について現像処理前の色味と、現像処理後の色味との差が大きくなく、現像完了したか否かが不明確であり、印刷版を日々管理しながら作製するユーザーにとって検査が容易でないという問題があることを、本発明者は見出した。
そこで、本発明者が詳細な検討を行ったところ、平版印刷版原版とは異なる色調の着色剤を含有する現像処理液によって現像することにより現像処理後の画像部の色調を変化させることができ、現像が完了したかどうかの検査が容易となる平版印刷版の作製方法が得られることを見出した。
そこで、本発明者が詳細な検討を行ったところ、平版印刷版原版とは異なる色調の着色剤を含有する現像処理液によって現像することにより現像処理後の画像部の色調を変化させることができ、現像が完了したかどうかの検査が容易となる平版印刷版の作製方法が得られることを見出した。
また、簡易現像処理の場合、水洗工程がないために非画像部に現像処理液が残存し残色して現像不良となったり、印刷版に付着した現像処理液が湿し水やインクを汚染してしまうといった問題が生じる場合があることを、本発明者は見出した。
本発明者が詳細な検討を行ったところ、平版印刷版原版とは異なる色調の着色剤を含有する現像処理液によって現像することにより、非画像部への残色が少ない平版印刷版が得られ、また、現像処理液が湿し水やインクへの汚染が少ないことを見出した。
更に、本発明者は、上記観点から、現像処理液に含有する着色剤は可視光領域に吸収を持つ色素よりも比較的可視光領域の吸収が少ない赤外線吸収染料を用いることが好ましく、また最適な添加量を有することも、本発明者は見出した。
すなわち、本開示の平版印刷版の作製方法において、上記染料Bは、赤外線吸収染料であることが好ましく、また、上記染料Bの含有量が、上記現像処理液の全質量に対し、0.01~0.40質量%であることが好ましい。
本発明者が詳細な検討を行ったところ、平版印刷版原版とは異なる色調の着色剤を含有する現像処理液によって現像することにより、非画像部への残色が少ない平版印刷版が得られ、また、現像処理液が湿し水やインクへの汚染が少ないことを見出した。
更に、本発明者は、上記観点から、現像処理液に含有する着色剤は可視光領域に吸収を持つ色素よりも比較的可視光領域の吸収が少ない赤外線吸収染料を用いることが好ましく、また最適な添加量を有することも、本発明者は見出した。
すなわち、本開示の平版印刷版の作製方法において、上記染料Bは、赤外線吸収染料であることが好ましく、また、上記染料Bの含有量が、上記現像処理液の全質量に対し、0.01~0.40質量%であることが好ましい。
<平版印刷版原版>
次に、本開示の平版印刷版の作製方法に適用される平版印刷版原版の詳細について述べる。
本開示に用いられる平版印刷版原版は、支持体上に、赤外線吸収染料A及びポリマー粒子を含有する画像記録層を有する。
また、本開示に用いられる平版印刷版原版は、現像処理液に含まれる染料Bを含有しない。
本開示に用いられる平版印刷版原版は、必要に応じて、上記画像記録層上に、保護層を有していてもよいし、また、上記支持体と上記画像記録層との間に、下塗り層を有していてもよい。
まず、画像記録層に含まれる各成分について順次説明する。
次に、本開示の平版印刷版の作製方法に適用される平版印刷版原版の詳細について述べる。
本開示に用いられる平版印刷版原版は、支持体上に、赤外線吸収染料A及びポリマー粒子を含有する画像記録層を有する。
また、本開示に用いられる平版印刷版原版は、現像処理液に含まれる染料Bを含有しない。
本開示に用いられる平版印刷版原版は、必要に応じて、上記画像記録層上に、保護層を有していてもよいし、また、上記支持体と上記画像記録層との間に、下塗り層を有していてもよい。
まず、画像記録層に含まれる各成分について順次説明する。
-画像記録層-
上記平版印刷版原版における画像記録層は、赤外線吸収染料A及びポリマー粒子を含有する。
上記平版印刷版原版における画像記録層は、赤外線吸収染料A及びポリマー粒子を含有する。
(a)赤外線吸収染料A
上記平版印刷版原版における画像記録層は、赤外線吸収染料Aを含有する。
赤外線吸収染料は、吸収した赤外線を熱に変換する機能と赤外線により励起して後述のラジカル重合開始剤に電子移動及びエネルギー移動する機能のいずれかを少なくとも有する。本開示において使用される赤外線吸収染料Aは、波長760~1,200nmに吸収極大を有する染料であることが好ましい。
上記平版印刷版原版における画像記録層は、赤外線吸収染料Aを含有する。
赤外線吸収染料は、吸収した赤外線を熱に変換する機能と赤外線により励起して後述のラジカル重合開始剤に電子移動及びエネルギー移動する機能のいずれかを少なくとも有する。本開示において使用される赤外線吸収染料Aは、波長760~1,200nmに吸収極大を有する染料であることが好ましい。
赤外線吸収染料Aとしては、市販の赤外線吸収染料及び例えば、「染料便覧」(有機合成化学協会編集、昭和45年刊)等の文献に記載されている公知のものが利用できる。具体的には、アゾ染料、金属錯塩アゾ染料、ピラゾロンアゾ染料、ナフトキノン染料、アントラキノン染料、フタロシアニン染料、カルボニウム染料、キノンイミン染料、メチン染料、シアニン染料、スクアリリウム色素、ピリリウム塩、金属チオレート錯体、及び、トリフェニルメタン染料等の染料が挙げられる。
これらの赤外線吸収染料のうち特に好ましいものとしては、シアニン色素、スクアリリウム色素、ピリリウム塩、ニッケルチオレート錯体、インドレニンシアニン色素、及び、トリフェニルメタン染料が挙げられる。更に、シアニン色素やインドレニンシアニン色素が好ましく、特に好ましい例として下記式(e)で示されるシアニン色素が挙げられる。
これらの赤外線吸収染料のうち特に好ましいものとしては、シアニン色素、スクアリリウム色素、ピリリウム塩、ニッケルチオレート錯体、インドレニンシアニン色素、及び、トリフェニルメタン染料が挙げられる。更に、シアニン色素やインドレニンシアニン色素が好ましく、特に好ましい例として下記式(e)で示されるシアニン色素が挙げられる。
式(e)中、X1は、水素原子、ハロゲン原子、-N(R9)(R10)、-X2-L1又は以下に示す基を表す。ここで、R9及びR10は、それぞれ同じでも異なっていてもよく、置換基を有していてもよい炭素原子数6~10のアリール基、炭素原子数1~8のアルキル基又は水素原子を表し、またR9とR10とが互いに結合して環を形成してもよい。
中でも、R9及びR10としては、フェニル基が好ましい(-NPh2)。X2は酸素原子又は硫黄原子を表し、L1は、炭素原子数1~12の炭化水素基、ヘテロアリール基、又は、ヘテロ原子を含む炭素原子数1~12の炭化水素基を表す。なお、ここでヘテロ原子とは、N、S、O、ハロゲン原子、又は、Seを表す。以下に示す基において、Xa-は後述するZa-と同様に定義され、Raは、水素原子、又は、アルキル基、アリール基、置換又は無置換のアミノ基、及び、ハロゲン原子よりなる群から選択される置換基を表す。
中でも、R9及びR10としては、フェニル基が好ましい(-NPh2)。X2は酸素原子又は硫黄原子を表し、L1は、炭素原子数1~12の炭化水素基、ヘテロアリール基、又は、ヘテロ原子を含む炭素原子数1~12の炭化水素基を表す。なお、ここでヘテロ原子とは、N、S、O、ハロゲン原子、又は、Seを表す。以下に示す基において、Xa-は後述するZa-と同様に定義され、Raは、水素原子、又は、アルキル基、アリール基、置換又は無置換のアミノ基、及び、ハロゲン原子よりなる群から選択される置換基を表す。
R1及びR2はそれぞれ独立に、炭素原子数1~12の炭化水素基を表す。画像記録層塗布液の保存安定性から、R1及びR2は、炭素原子数2個以上の炭化水素基であることが好ましい。また、R1とR2は互いに連結し環を形成してもよく、環を形成する際は5員環又は6員環を形成していることが特に好ましい。
Ar1及びAr2は、それぞれ同じでも異なっていてもよく、置換基を有していてもよいアリール基を表す。好ましいアリール基としては、ベンゼン環及びナフタレン環が挙げられる。また、好ましい置換基としては、炭素原子数1~12の炭化水素基、ハロゲン原子、炭素原子数1~12のアルコキシ基が挙げられる。Y1、Y2は、それぞれ同じでも異なっていてもよく、硫黄原子又は炭素原子数3~12のジアルキルメチレン基を示す。R3及びR4は、それぞれ同じでも異なっていてもよく、置換基を有していてもよい炭素原子数1~20の炭化水素基を示す。好ましい置換基としては、炭素原子数1~12のアルコキシ基、カルボキシ基、スルホ基が挙げられる。R5、R6、R7及びR8は、それぞれ同じでも異なっていてもよく、水素原子又は炭素原子数1~12の炭化水素基を示す。原料の入手性から、好ましくは水素原子である。また、Za-は、対アニオンを表す。ただし、式(e)で示されるシアニン色素が、その構造内にアニオン性の置換基を有し、電荷の中和が必要ない場合にはZa-は必要ない。好ましいZa-は、画像記録層塗布液の保存安定性から、ハロゲン化物イオン、過塩素酸イオン、テトラフルオロボレートイオン、ヘキサフルオロホスフェートイオン、又は、スルホン酸イオンであり、特に好ましくは、過塩素酸イオン、ヘキサフルオロホスフェートイオン、又は、アリールスルホン酸イオンである。
本開示におけるより好ましい赤外線吸収染料Aとしては、下記式(e-2)で示されるシアニン色素が挙げられる。
式中、Z1及びZ2はそれぞれ独立に、置換基を有していてもよい芳香環又は複素芳香環を表す。好ましい芳香環としては、ベンゼン環及びナフタレン環が挙げられる。また、好ましい置換基としては、炭素原子数1~12の炭化水素基、ハロゲン原子、及び、炭素原子数1~12のアルコキシ基が挙げられ、炭素原子数1~12の炭化水素基、又は、炭素原子数1~12のアルコキシ基が最も好ましい。
R3及びR4はそれぞれ独立に、置換基を有していてもよい炭素原子数1~20の炭化水素基を表す。好ましい置換基としては、炭素原子数1~12のアルコキシ基、カルボキシ基、スルホ基が挙げられる。
R9及びR10はそれぞれ独立に、水素原子又は置換基を有していてもよいアルコキシ基を表す。Za-は、電荷の中和が必要な場合に存在する対アニオンを表す。好ましいZa-は、画像記録層塗布液の保存安定性から、ハロゲン化物イオン、過塩素酸イオン、テトラフルオロボレートイオン、ヘキサフルオロホスフェートイオン、又は、スルホン酸イオンであり、特に好ましくは、過塩素酸イオン、ヘキサフルオロホスフェートイオン、又は、アリールスルホン酸イオンである。
R3及びR4はそれぞれ独立に、置換基を有していてもよい炭素原子数1~20の炭化水素基を表す。好ましい置換基としては、炭素原子数1~12のアルコキシ基、カルボキシ基、スルホ基が挙げられる。
R9及びR10はそれぞれ独立に、水素原子又は置換基を有していてもよいアルコキシ基を表す。Za-は、電荷の中和が必要な場合に存在する対アニオンを表す。好ましいZa-は、画像記録層塗布液の保存安定性から、ハロゲン化物イオン、過塩素酸イオン、テトラフルオロボレートイオン、ヘキサフルオロホスフェートイオン、又は、スルホン酸イオンであり、特に好ましくは、過塩素酸イオン、ヘキサフルオロホスフェートイオン、又は、アリールスルホン酸イオンである。
好適に用いることのできる式(e)で示されるシアニン色素の具体例としては、特開2001-133969号公報の段落0017~0019に記載の化合物、特開2002-023360号公報の段落0016~0021、特開2002-040638号公報の段落0012~0037に記載の化合物、好ましくは特開2002-278057号公報の段落0034~0041、特開2008-195018号公報の段落0080~0086に記載の化合物、最も好ましくは特開2007-90850号公報の段落0035~0043に記載の化合物が挙げられる。
また、特開平5-5005号公報の段落0008~0009、特開2001-222101号公報の段落0022~0025、欧州特許第1736312号明細書の段落0017~0024又は0080~0112に記載の化合物も好ましく使用することができる。
また、特開平5-5005号公報の段落0008~0009、特開2001-222101号公報の段落0022~0025、欧州特許第1736312号明細書の段落0017~0024又は0080~0112に記載の化合物も好ましく使用することができる。
好ましいトリフェニルメタン染料の例としては、フクシン、メチルバイオレット、エチルバイオレット、クリスタルバイオレット、及び、マラカイトグリーンなどの塩基性染料、アシッドピュアブルーVX、及び、ライトグリーンSFなどが挙げられる。
赤外線吸収染料Aは、シアニン染料又はトリフェニルメタン染料であることが好ましく、シアニン染料であることが特に好ましい。
また、赤外線吸収染料Aは、1種のみを用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。また、シアニン染料とトリフェニルメタン染料とを組み合わせることも好ましい。
また、赤外線吸収染料以外の赤外線吸収顔料を併用してもよい。顔料としては、特開2008-195018号公報の段落0072~0076に記載の化合物が好ましい。
また、赤外線吸収染料Aは、1種のみを用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。また、シアニン染料とトリフェニルメタン染料とを組み合わせることも好ましい。
また、赤外線吸収染料以外の赤外線吸収顔料を併用してもよい。顔料としては、特開2008-195018号公報の段落0072~0076に記載の化合物が好ましい。
本開示における画像記録層中の赤外線吸収染料の含有量は、画像記録層の全固形分の0.1~10.0質量%が好ましく、0.5~5.0質量%がより好ましい。
(b)ポリマー粒子
本開示における画像記録層は、良好な簡易現像処理性を得るといった観点から、ポリマー粒子を含有する。
上記ポリマー粒子は、マイクロカプセル又はミクロゲルを含有する態様をとることが好ましい。すなわち、上記の画像記録層構成成分及び後述のその他構成成分をマイクロカプセルやミクロゲルに内包させる態様である。
本開示で用いられるポリマー粒子として、例えば、特開2001-277740号公報、特開2001-277742号公報、欧州特許出願公開第2383118号明細書に記載のされているマイクロカプセルや、架橋樹脂粒子、すなわちミクロゲルを含有する態様であってもよい。このミクロゲルは、重合性化合物をその表面に有することによって反応性ミクロゲルとした態様が、画像形成感度や耐刷性の観点から特に好ましい。
本開示における画像記録層は、良好な簡易現像処理性を得るといった観点から、ポリマー粒子を含有する。
上記ポリマー粒子は、マイクロカプセル又はミクロゲルを含有する態様をとることが好ましい。すなわち、上記の画像記録層構成成分及び後述のその他構成成分をマイクロカプセルやミクロゲルに内包させる態様である。
本開示で用いられるポリマー粒子として、例えば、特開2001-277740号公報、特開2001-277742号公報、欧州特許出願公開第2383118号明細書に記載のされているマイクロカプセルや、架橋樹脂粒子、すなわちミクロゲルを含有する態様であってもよい。このミクロゲルは、重合性化合物をその表面に有することによって反応性ミクロゲルとした態様が、画像形成感度や耐刷性の観点から特に好ましい。
画像記録層の構成成分をマイクロカプセル化、又は、ミクロゲル化する方法としては、公知の方法が適用できる。
例えば、マイクロカプセルの製造方法としては、米国特許第2800457号、同第2800458号明細書にみられるコアセルベーションを利用した方法、米国特許第3287154号の各明細書、特公昭38-19574号、同42-446号の各公報にみられる界面重合法による方法、米国特許第3418250号、同第3660304号明細書にみられるポリマーの析出による方法、米国特許第3796669号明細書に見られるイソシアナートポリオール壁材料を用いる方法、米国特許第3914511号明細書に見られるイソシアナート壁材料を用いる方法、米国特許第4001140号、同第4087376号、同第4089802号の各明細書にみられる尿素-ホルムアルデヒド系又は尿素ホルムアルデヒド-レゾルシノール系壁形成材料を用いる方法、米国特許第4025445号明細書にみられるメラミン-ホルムアルデヒド樹脂、ヒドロキシセルロース等の壁材を用いる方法、特公昭36-9163号、同51-9079号の各公報にみられるモノマー重合によるin situ法、英国特許第930422号、米国特許第3111407号の各明細書にみられるスプレードライング法、英国特許第952807号、同第967074号の各明細書にみられる電解分散冷却法などがあるが、これらに限定されるものではない。
本開示に用いられる好ましいマイクロカプセル壁は、3次元架橋を有し、溶剤によって膨潤する性質を有するものである。このような観点から、マイクロカプセルの壁材は、ポリウレア、ポリウレタン、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリアミド、及び、これらの混合物よりなる群から選ばれた化合物であることが好ましく、ポリウレア又はポリウレタンが特に好ましい。また、マイクロカプセル壁に、後述のバインダーポリマーに導入可能なエチレン性不飽和結合等の架橋性官能基を有する化合物を導入してもよい。
一方、ミクロゲルを調製する方法としては、特公昭38-19574号、同42-446号の各公報に記載されている界面重合による造粒、特開平5-61214号公報に記載されているような非水系分散重合による造粒を利用することが可能である。ただし、これらの方法に限定されるものではない。
上記界面重合を利用する方法としては、上述した公知のマイクロカプセル製造方法を応用することができる。
上記界面重合を利用する方法としては、上述した公知のマイクロカプセル製造方法を応用することができる。
本開示に用いられる好ましいミクロゲルは、界面重合により造粒され3次元架橋を有するものである。このような観点から、使用する素材は、ポリウレア、ポリウレタン、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリアミド、及び、これらの混合物よりなる群から選ばれた化合物であることが好ましく、ポリウレア又はポリウレタンが特に好ましい。
上記のマイクロカプセルやミクロゲルの平均粒径は、0.01~3.0μmが好ましく、0.05~2.0μmがより好ましく、0.10~1.0μmが特に好ましい。この範囲内で良好な解像度と経時安定性が得られる。
疎水性熱可塑性ポリマー粒子としては、1992年1月のResearch Disclosure No.333003、特開平9-123387号公報、同9-131850号公報、同9-171249号公報、同9-171250号公報及び欧州特許第931647号明細書などに記載の疎水性熱可塑性ポリマー微粒子を好適なものとして挙げることができる。
このようなポリマー粒子を構成するポリマーの具体例としては、エチレン、スチレン、塩化ビニル、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、塩化ビニリデン、アクリロニトリル、ビニルカルバゾール、ポリアルキレン構造を有するアクリレート若しくはメタクリレートなどのモノマーのホモポリマー若しくはコポリマー、又は、それらの混合物を挙げることができる。その中で、より好適なものとして、ポリスチレン、スチレン及びアクリロニトリルを含む共重合体、並びに、ポリメタクリル酸メチルを挙げることができる。またラテックス水分散液も好ましい。例えば、日本ゼオン(株)から市販されている、Nipol-LXシリーズなどがある。
このようなポリマー粒子を構成するポリマーの具体例としては、エチレン、スチレン、塩化ビニル、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、塩化ビニリデン、アクリロニトリル、ビニルカルバゾール、ポリアルキレン構造を有するアクリレート若しくはメタクリレートなどのモノマーのホモポリマー若しくはコポリマー、又は、それらの混合物を挙げることができる。その中で、より好適なものとして、ポリスチレン、スチレン及びアクリロニトリルを含む共重合体、並びに、ポリメタクリル酸メチルを挙げることができる。またラテックス水分散液も好ましい。例えば、日本ゼオン(株)から市販されている、Nipol-LXシリーズなどがある。
上記のポリマー粒子の平均粒径は、0.01~3.0μmが好ましい。0.05~2.0μmがより好ましく、0.10~1.0μmが特に好ましい。この範囲内で良好な解像度と経時安定性が得られる。
ポリマー粒子としては、ポリウレタン又はスチレン-ブタジエン共重合体を含む粒子が好ましく挙げられる。
ポリマー粒子の含有量としては、画像記録層全固形分に対し、5~90質量%の範囲であることが好ましい。
ポリマー粒子の含有量としては、画像記録層全固形分に対し、5~90質量%の範囲であることが好ましい。
〔ラジカル発生剤〕
本開示における画像記録層は、ラジカル発生剤を含有することが好ましく、ラジカル発生剤、及び、後述する重合性化合物を含有することがより好ましい。
本開示に必要に応じて用いられるラジカル発生剤としては、重合性化合物の重合を開始、促進する化合物を示す。本開示において使用しうるラジカル発生剤としては、公知の熱重合開始剤、結合解離エネルギーの小さな結合を有する化合物、光重合開始剤などを使用することができる。
本開示におけるラジカル発生剤としては、例えば、(1)有機ハロゲン化物、(2)カルボニル化合物、(3)アゾ化合物、(4)有機過酸化物、(5)メタロセン化合物、(6)アジド化合物、(7)ヘキサアリールビイミダゾール化合物、(8)有機ホウ酸塩化合物、(9)ジスルホン化合物、(10)オキシムエステル化合物、及び、(11)オニウム塩化合物などが挙げられる。
本開示における画像記録層は、ラジカル発生剤を含有することが好ましく、ラジカル発生剤、及び、後述する重合性化合物を含有することがより好ましい。
本開示に必要に応じて用いられるラジカル発生剤としては、重合性化合物の重合を開始、促進する化合物を示す。本開示において使用しうるラジカル発生剤としては、公知の熱重合開始剤、結合解離エネルギーの小さな結合を有する化合物、光重合開始剤などを使用することができる。
本開示におけるラジカル発生剤としては、例えば、(1)有機ハロゲン化物、(2)カルボニル化合物、(3)アゾ化合物、(4)有機過酸化物、(5)メタロセン化合物、(6)アジド化合物、(7)ヘキサアリールビイミダゾール化合物、(8)有機ホウ酸塩化合物、(9)ジスルホン化合物、(10)オキシムエステル化合物、及び、(11)オニウム塩化合物などが挙げられる。
(1)有機ハロゲン化物としては、特開2008-195018号公報の段落0022~0023に記載の化合物が好ましい。
(2)カルボニル化合物としては、特開2008-195018号公報の段落0024に記載の化合物が好ましい。
(3)アゾ化合物としては、例えば、特開平8-108621号公報に記載のアゾ化合物等を使用することができる。
(4)有機過酸化物としては、例えば、特開2008-195018号公報の段落0025に記載の化合物が好ましい。
(5)メタロセン化合物としては、例えば、特開2008-195018号公報の段落0026に記載の化合物が好ましい。
(6)アジド化合物としては、2,6-ビス(4-アジドベンジリデン)-4-メチルシクロヘキサノン等の化合物を挙げることができる。
(7)ヘキサアリールビイミダゾール化合物としては、例えば、特開2008-195018号公報の段落0027に記載の化合物が好ましい。
(8)有機ホウ酸塩化合物としては、例えば、特開2008-195018号公報の段落0028に記載の化合物が好ましい。
(9)ジスルホン化合物としては、特開昭61-166544号公報、及び、特開2002-328465号公報等に記載の化合物が挙げられる。
(10)オキシムエステル化合物としては、例えば、特開2008-195018号公報の段落0028~0030に記載の化合物が好ましい。
(2)カルボニル化合物としては、特開2008-195018号公報の段落0024に記載の化合物が好ましい。
(3)アゾ化合物としては、例えば、特開平8-108621号公報に記載のアゾ化合物等を使用することができる。
(4)有機過酸化物としては、例えば、特開2008-195018号公報の段落0025に記載の化合物が好ましい。
(5)メタロセン化合物としては、例えば、特開2008-195018号公報の段落0026に記載の化合物が好ましい。
(6)アジド化合物としては、2,6-ビス(4-アジドベンジリデン)-4-メチルシクロヘキサノン等の化合物を挙げることができる。
(7)ヘキサアリールビイミダゾール化合物としては、例えば、特開2008-195018号公報の段落0027に記載の化合物が好ましい。
(8)有機ホウ酸塩化合物としては、例えば、特開2008-195018号公報の段落0028に記載の化合物が好ましい。
(9)ジスルホン化合物としては、特開昭61-166544号公報、及び、特開2002-328465号公報等に記載の化合物が挙げられる。
(10)オキシムエステル化合物としては、例えば、特開2008-195018号公報の段落0028~0030に記載の化合物が好ましい。
(11)オニウム塩化合物としては、例えば、S.I.Schlesinger,Photogr.Sci.Eng.,18,387(1974)、T.S.Bal et al,Polymer,21,423(1980)に記載のジアゾニウム塩、米国特許第4,069,055号明細書、特開平4-365049号公報等に記載のアンモニウム塩、米国特許第4,069,055号、同4,069,056号の各明細書に記載のホスホニウム塩、欧州特許第104、143号、米国特許出願公開第2008/0311520号の各明細書、特開平2-150848号、特開2008-195018号の各公報に記載のヨードニウム塩、欧州特許第370,693号、同390,214号、同233,567号、同297,443号、同297,442号、米国特許第4,933,377号、同4,760,013号、同4,734,444号、同2,833,827号、独国特許第2,904,626号、同3,604,580号、同3,604,581号の各明細書に記載のスルホニウム塩、J.V.Crivello et al,Macromolecules,10(6),1307(1977)、J.V.Crivello et al,J.Polymer Sci.,Polymer Chem.Ed.,17,1047(1979)に記載のセレノニウム塩、C.S.Wen et al,Teh,Proc.Conf.Rad.Curing ASIA,p478 Tokyo,Oct(1988)に記載のアルソニウム塩、特開2008-195018号公報に記載のアジニウム塩等のオニウム塩等が挙げられる。
上記の中でもより好ましいものとして、(11)オニウム塩、及び、(7)ヘキサアリールビイミダゾール化合物が挙げられ、中でも、ヨードニウム塩、スルホニウム塩、アジニウム塩、及び、(7)ヘキサアリールビイミダゾール化合物が特に好ましく挙げられる。以下に、これらの化合物の具体例を示すが、これに限定されない。
ヨードニウム塩の例としては、ジフェニルヨードニウム塩が好ましく、電子供与性基、例えばアルキル基又はアルコキシ基で置換されたジフェニルヨードニウム塩がより好ましく、非対称のジフェニルヨードニウム塩が更に好ましい。具体例としては、ジフェニルヨードニウム=ヘキサフルオロホスファート、4-メトキシフェニル-4-(2-メチルプロピル)フェニルヨードニウム=ヘキサフルオロホスファート、4-(2-メチルプロピル)フェニル-p-トリルヨードニウム=ヘキサフルオロホスファート、4-ヘキシルオキシフェニル-2,4,6-トリメトキシフェニルヨードニウム=ヘキサフルオロホスファート、4-ヘキシルオキシフェニル-2,4-ジエトキシフェニルヨードニウム=テトラフルオロボラート、4-オクチルオキシフェニル-2,4,6-トリメトキシフェニルヨードニウム=1-ペルフルオロブタンスルホナート、4-オクチルオキシフェニル-2,4,6-トリメトキシフェニルヨードニウム=ヘキサフルオロホスファート、ビス(4-t-ブチルフェニル)ヨードニウム=テトラフェニルボラートが挙げられる。
スルホニウム塩の例としては、トリフェニルスルホニウム=ヘキサフルオロホスファート、トリフェニルスルホニウム=ベンゾイルホルマート、ビス(4-クロロフェニル)フェニルスルホニウム=ベンゾイルホルマート、ビス(4-クロロフェニル)-4-メチルフェニルスルホニウム=テトラフルオロボラート、トリス(4-クロロフェニル)スルホニウム=3,5-ビス(メトキシカルボニル)ベンゼンスルホナートが挙げられる。
アジニウム塩の例としては、1-シクロヘキシルメチルオキシピリジニウム=ヘキサフルオロホスファート、1-シクロヘキシルオキシ-4-フェニルピリジニウム=ヘキサフルオロホスファート、1-エトキシ-4-フェニルピリジニウム=ヘキサフルオロホスファート、1-(2-エチルヘキシルオキシ)-4-フェニルピリジニウム=ヘキサフルオロホスファート、4-クロロ-1-シクロヘキシルメチルオキシピリジニウム=ヘキサフルオロホスファート、1-エトキシ-4-シアノピリジニウム=ヘキサフルオロホスファート、3,4-ジクロロ-1-(2-エチルヘキシルオキシ)ピリジニウム=ヘキサフルオロホスファート、1-ベンジルオキシ-4-フェニルピリジニウム=ヘキサフルオロホスファート、1-フェネチルオキシ-4-フェニルピリジニウム=ヘキサフルオロホスファート、1-(2-エチルヘキシルオキシ)-4-フェニルピリジニウム=p-トルエンスルホナート、1-(2-エチルヘキシルオキシ)-4-フェニルピリジニウム=ペルフルオロブタンスルホナート、1-(2-エチルヘキシルオキシ)-4-フェニルピリジニウム=ブロミド、1-(2-エチルヘキシルオキシ)-4-フェニルピリジニウム=テトラフルオロボラートが挙げられる。
ヘキサアリールビイミダゾール化合物としては、2,2’-ビス(o-クロロフェニル)-4,4’,5,5’-テトラフェニルビイミダゾール、2,2’-ビス(o-ブロモフェニル))4,4’,5,5’-テトラフェニルビイミダゾール、2,2’-ビス(o,p-ジクロロフェニル)-4,4’,5,5’-テトラフェニルビイミダゾール、2,2’-ビス(o-クロロフェニル)-4,4’,5,5’-テトラキス(m-メトキシフェニル)ビイジダゾール、2,2’-ビス(o,o’-ジクロロフェニル)-4,4’,5,5’-テトラフェニルビイミダゾール、2,2’-ビス(o-ニトロフェニル)-4,4’,5,5’-テトラフェニルビイミダゾール、2,2’-ビス(o-メチルフェニル)-4,4’,5,5’-テトラフェニルビイミダゾール、2,2’-ビス(o-トリフルオロフェニル)-4,4’,5,5’-テトラフェニルビイミダゾール等が挙げられる。
ラジカル発生剤の含有量は、画像記録層の全固形分に対し、0.1~50質量%が好ましく、0.5~30質量%がより好ましく、0.8~20質量%が特に好ましい。この範囲で良好な感度と印刷時の非画像部の良好な汚れ難さが得られる。
〔重合性化合物〕
本開示における画像記録層は、重合性化合物を含有することが好ましい。
本開示における画像記録層に必要に応じて用いられる重合性化合物は、少なくとも一個のエチレン性不飽和結合を有する付加重合性化合物であり、末端エチレン性不飽和結合を少なくとも1個、好ましくは2個以上有する化合物から選ばれる。これらは、例えばモノマー、プレポリマー、すなわち2量体、3量体及びオリゴマー、又はそれらの混合物などの化学的形態をとり得る。
本開示における画像記録層は、重合性化合物を含有することが好ましい。
本開示における画像記録層に必要に応じて用いられる重合性化合物は、少なくとも一個のエチレン性不飽和結合を有する付加重合性化合物であり、末端エチレン性不飽和結合を少なくとも1個、好ましくは2個以上有する化合物から選ばれる。これらは、例えばモノマー、プレポリマー、すなわち2量体、3量体及びオリゴマー、又はそれらの混合物などの化学的形態をとり得る。
モノマーの例としては、不飽和カルボン酸(例えば、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、クロトン酸、イソクロトン酸、マレイン酸など)や、そのエステル類、アミド類が挙げられ、好ましくは、不飽和カルボン酸と多価アルコール化合物とのエステル、不飽和カルボン酸と多価アミン化合物とのアミド類が用いられる。また、ヒドロキシ基やアミノ基、メルカプト基等の求核性置換基を有する不飽和カルボン酸エステルあるいはアミド類と単官能若しくは多官能イソシアネート類あるいはエポキシ類との付加反応物、及び単官能若しくは、多官能のカルボン酸との脱水縮合反応物等も好適に使用される。また、イソシアネート基や、エポキシ基等の親電子性置換基を有する不飽和カルボン酸エステルあるいはアミド類と単官能若しくは多官能のアルコール類、アミン類、チオール類との付加反応物、更にハロゲノ基や、トシルオキシ基等の脱離性置換基を有する不飽和カルボン酸エステルあるいはアミド類と単官能若しくは多官能のアルコール類、アミン類、チオール類との置換反応物も好適である。
また、別の例として、上記の不飽和カルボン酸の代わりに、不飽和ホスホン酸、スチレン、ビニルエーテル等に置き換えた化合物群を使用することも可能である。これらは、特表2006-508380号公報、特開2002-287344号公報、特開2008-256850号公報、特開2001-342222号公報、特開平9-179296号公報、特開平9-179297号公報、特開平9-179298号公報、特開2004-294935号公報、特開2006-243493号公報、特開2002-275129号公報、特開2003-64130号公報、特開2003-280187号公報、及び、特開平10-333321号公報等に記載されている。
上記の中でも、現像性に関与する親水性と耐刷性に関与する重合能のバランスに優れる点から、トリス(アクリロイルオキシエチル)イソシアヌレート、又は、ビス(アクリロイルオキシエチル)ヒドロキシエチルイソシアヌレートなどのイソシアヌル酸エチレンオキシド変性アクリレート類が特に好ましい。
これらのラジカル重合性化合物の構造、単独使用か併用か、添加量等の使用方法の詳細は、最終的な平版印刷版原版の性能設計にあわせて任意に設定できる。
上記重合性化合物の含有量は、画像記録層の全固形分に対して、5~75質量%が好ましく、10~70質量%がより好ましく、15~60質量%が特に好ましい。
上記重合性化合物の含有量は、画像記録層の全固形分に対して、5~75質量%が好ましく、10~70質量%がより好ましく、15~60質量%が特に好ましい。
〔バインダーポリマー〕
本開示の画像記録層には、画像記録層の膜強度を向上させるため、バインダーポリマーを用いてもよい。本開示に用いることができるバインダーポリマーは、従来公知のものを制限なく使用でき、皮膜性を有するポリマーが好ましい。中でも、アクリル樹脂、ポリビニルアセタール樹脂、及び/又は、ポリウレタン樹脂が好ましい。
本開示の画像記録層には、画像記録層の膜強度を向上させるため、バインダーポリマーを用いてもよい。本開示に用いることができるバインダーポリマーは、従来公知のものを制限なく使用でき、皮膜性を有するポリマーが好ましい。中でも、アクリル樹脂、ポリビニルアセタール樹脂、及び/又は、ポリウレタン樹脂が好ましい。
本開示に好適なバインダーポリマーとしては、特開2008-195018号公報に記載のような、画像部の皮膜強度を向上するための架橋性官能基を主鎖又は側鎖、好ましくは側鎖に有しているものが挙げられる。架橋性基によってポリマー分子間に架橋が形成され、硬化が促進する。
架橋性官能基としては、(メタ)アクリル基、ビニル基、アリル基、又は、スチリル基などのエチレン性不飽和基やエポキシ基等が好ましく、これらの基は高分子反応や共重合によってポリマーに導入することができる。例えば、カルボキシ基を側鎖に有するアクリルポリマーやポリウレタンとグリシジルメタクリレートとの反応、あるいはエポキシ基を有するポリマーとメタクリル酸などのエチレン性不飽和基含有カルボン酸との反応を利用できる。
バインダーポリマー中の架橋性基の含有量は、バインダーポリマー1g当たり、0.1~10.0mmolが好ましく、0.25~7.0mmolがより好ましく、0.5~5.5mmolが特に好ましい。
また、本開示において、上記バインダーポリマーは、更に親水性基を有することが好ましい。親水性基は画像記録層に現像性を付与するのに寄与する。特に、架橋性基と親水性基とを共存させることにより、耐刷性と現像性との両立が可能になる。
親水性基としては、例えば、ヒドロキシ基、カルボキシ基、アルキレンオキシド構造、アミノ基、アンモニウム基、アミド基、スルホ基、及び、リン酸基等などが挙げられる。中でも、炭素原子数2又は3のアルキレンオキシド単位を1~9個有する(ポリ)アルキレンオキシド構造が好ましい。バインダーポリマーに親水性基を付与するには親水性基を有するモノマーを共重合すればよい。
また、本開示において、上記バインダーポリマーには、着肉性を制御するため、アルキル基、アリール基、アラルキル基、又は、アルケニル基などの親油性の基を導入できる。具体的には、メタクリル酸アルキルエステルなどの親油性基含有モノマーを共重合すればよい。
以下に本開示に用いられるバインダーポリマーの具体例(1)~(11)を示すが、本開示はこれらに限定されるものではない。なお、繰り返し単位の比はモル比である。また、Meはメチル基であり、Etはエチル基であり、Phはフェニル基である。
なお、本開示におけるバインダーポリマーは、重量平均分子量(Mw、質量平均モル質量)が2,000以上であることが好ましく、5,000以上であることがより好ましく、1万~30万であることが更に好ましい。
〔星型ポリマー〕
本開示に用いられるバインダーポリマーは、主鎖が3つ以上に分岐している星型ポリマーであることが好ましく、下記の式(P-1)で表される高分子化合物であることがより好ましい。
本開示に用いられるバインダーポリマーは、主鎖が3つ以上に分岐している星型ポリマーであることが好ましく、下記の式(P-1)で表される高分子化合物であることがより好ましい。
ここで、Aは星型ポリマーの分岐単位(分岐点を含む構成単位)を表し、Polymerは主鎖を構成するポリマー鎖であって、その側鎖としてポリエチレンオキシ基又はポリプロピレンオキシ基の少なくともいずれかを有する。nは3以上である。
〔上記Polymer部分〕
本開示に用いられる星型ポリマーは、上記の如き主鎖構造を有し、ポリマー鎖が側鎖としてポリエチレンオキシ基及びポリプロピレンオキシ基の少なくともいずれかを有する高分子化合物である。
本開示に用いられる星型ポリマーは、上記の如き主鎖構造を有し、ポリマー鎖が側鎖としてポリエチレンオキシ基及びポリプロピレンオキシ基の少なくともいずれかを有する高分子化合物である。
上記側鎖は、ポリエチレンオキシ基、ポリプロピレンオキシ基のいずれか単独でもよいし、両方の基を含んでもよい。
上記ポリエチレンオキシ基又はポリプロピレンオキシ基は下記一般式(P-2)で表される基である。
式(P-2)中、Rp1は水素原子又はメチル基を表し、Rp2は水素原子又は炭素原子数1~12のアルキル基を表し、nは2~90を表す。Rp1は水素原子であることが好ましく、また、Rp2は水素原子又はメチル基であることが好ましい。nは、2~50が好ましく、2~12がより好ましく、2~8が特に好ましい。
上記ポリエチレンオキシ基又はポリプロピレンオキシ基を式(P-1)のPolymerの側鎖に導入するには、下記式(P-3)のモノマーを共重合すればよい。
式(P-3)中、Rp3はメチル基又は水素原子を表し、Lpは酸素原子又はNHを表す。Lpは酸素原子が好ましい。Rp1、Rp2及びnは式(P-2)のRp1、Rp2及びnと同義であり、好ましい態様も同じである。
以下に式(P-3)で表されるモノマーの具体例を示す。
式(P-3)で表されるモノマーから形成される構成繰り返し単位の割合は、式(P-1)で表される高分子化合物中、好ましくは20~80質量%、より好ましくは30~70質量%、特に好ましくは35~65質量%である。
また、画像部の皮膜強度を向上するため、式(P-1)のPolymerはエチレン性不飽和基を有する構成繰り返し単位を含むことが好ましい。エチレン性不飽和基は光重合時にポリマー分子間に架橋を形成し光硬化を促進する。
エチレン性不飽和基としては、(メタ)アクリル基、ビニル基、アリル基などが好ましく、これらの基は高分子反応や共重合によってポリマーに導入することができる。例えば、カルボキシ基を側鎖に有するアクリルポリマーとグリシジルメタクリレートとの反応、エポキシ基を有するポリマーとメタクリル酸などのエチレン性不飽和基含有カルボン酸との反応あるいはヒドロキシ基を有するポリマーとイソシアネート基を有するメタクリレートとの反応を利用できる。
高分子化合物の保存安定性及び皮膜強度の観点より、(メタ)アクリル基が好ましい。
高分子化合物の保存安定性及び皮膜強度の観点より、(メタ)アクリル基が好ましい。
以下に本開示で用いられるエチレン性不飽和基を有する構成繰り返し単位の具体例を記載する。本開示はこれらに限定されるものではない。
上記高分子化合物中のエチレン性不飽和基の含有量は、上記高分子化合物1g当たり、好ましくは0.1~10.0mmol、より好ましくは0.25~7.0mmol、特に好ましくは0.5~5.5mmolである。
本開示に用いられる星型ポリマーには、その他の構成繰り返し単位を含有していてもよい。かかる構成繰り返し単位を形成するモノマーとして具体例を以下に記載する。本開示はこれらに限定されるものではない。
(m1)2-ヒドロキシエチルアクリレート又は2-ヒドロキシエチルメタクリレート等の脂肪族ヒドロキシ基を有するアクリル酸エステル類、及びメタクリル酸エステル類。
(m2)アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸プロピル、アクリル酸ブチル、アクリル酸アミル、アクリル酸ヘキシル、アクリル酸オクチル、アクリル酸ベンジル、アクリル酸-2-クロロエチル、グリシジルアクリレート等のアルキルアクリレート。
(m3)メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸プロピル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸アミル、メタクリル酸ヘキシル、メタクリル酸シクロヘキシル、メタクリル酸ベンジル、メタクリル酸-2-クロロエチル、グリシジルメタクリレート等のアルキルメタクリレート。
(m4)アクリルアミド、メタクリルアミド、N-メチロールアクリルアミド、N-エチルアクリルアミド、N-ヘキシルメタクリルアミド、N-シクロヘキシルアクリルアミド、N-ヒドロキシエチルアクリルアミド、N-フェニルアクリルアミド、N-ニトロフェニルアクリルアミド、N-エチル-N-フェニルアクリルアミド等のアクリルアミド若しくはメタクリルアミド。
(m5)エチルビニルエーテル、2-クロロエチルビニルエーテル、ヒドロキシエチルビニルエーテル、プロピルビニルエーテル、ブチルビニルエーテル、オクチルビニルエーテル、フェニルビニルエーテル等のビニルエーテル類。
(m6)ビニルアセテート、ビニルクロロアセテート、ビニルブチレート、安息香酸ビニル等のビニルエステル類。
(m7)スチレン、α-メチルスチレン、メチルスチレン、クロロメチルスチレン等のスチレン類。
(m8)メチルビニルケトン、エチルビニルケトン、プロピルビニルケトン、フェニルビニルケトン等のビニルケトン類。
(m9)エチレン、プロピレン、イソブチレン、ブタジエン、イソプレン等のオレフィン類。
(m10)N-ビニルピロリドン、アクリロニトリル、メタクリロニトリル等。
(m11)マレイミド、N-アセチルメタクリルアミド、N-プロピオニルメタクリルアミド、N-(p-クロロベンゾイル)メタクリルアミド等の不飽和イミド。
(m2)アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸プロピル、アクリル酸ブチル、アクリル酸アミル、アクリル酸ヘキシル、アクリル酸オクチル、アクリル酸ベンジル、アクリル酸-2-クロロエチル、グリシジルアクリレート等のアルキルアクリレート。
(m3)メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸プロピル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸アミル、メタクリル酸ヘキシル、メタクリル酸シクロヘキシル、メタクリル酸ベンジル、メタクリル酸-2-クロロエチル、グリシジルメタクリレート等のアルキルメタクリレート。
(m4)アクリルアミド、メタクリルアミド、N-メチロールアクリルアミド、N-エチルアクリルアミド、N-ヘキシルメタクリルアミド、N-シクロヘキシルアクリルアミド、N-ヒドロキシエチルアクリルアミド、N-フェニルアクリルアミド、N-ニトロフェニルアクリルアミド、N-エチル-N-フェニルアクリルアミド等のアクリルアミド若しくはメタクリルアミド。
(m5)エチルビニルエーテル、2-クロロエチルビニルエーテル、ヒドロキシエチルビニルエーテル、プロピルビニルエーテル、ブチルビニルエーテル、オクチルビニルエーテル、フェニルビニルエーテル等のビニルエーテル類。
(m6)ビニルアセテート、ビニルクロロアセテート、ビニルブチレート、安息香酸ビニル等のビニルエステル類。
(m7)スチレン、α-メチルスチレン、メチルスチレン、クロロメチルスチレン等のスチレン類。
(m8)メチルビニルケトン、エチルビニルケトン、プロピルビニルケトン、フェニルビニルケトン等のビニルケトン類。
(m9)エチレン、プロピレン、イソブチレン、ブタジエン、イソプレン等のオレフィン類。
(m10)N-ビニルピロリドン、アクリロニトリル、メタクリロニトリル等。
(m11)マレイミド、N-アセチルメタクリルアミド、N-プロピオニルメタクリルアミド、N-(p-クロロベンゾイル)メタクリルアミド等の不飽和イミド。
式(P-1)のPolymerで表されるポリマー鎖の具体例を以下に挙げる。
〔分岐単位A〕
上記式(P-1)のAで表される分岐単位は特に限定されないが、3官能性以上のチオールの残基であるハブ部分(hub portion)を有するものが好ましい。理想化された構造においては、ハブ中の各々のチオ部分から付加重合体の主鎖が伸びている;従ってチオ部分から3本以上の主鎖が伸びている。すなわち、分岐単位Aは下記式(P-4)で表される構造であることが好ましい。
上記式(P-1)のAで表される分岐単位は特に限定されないが、3官能性以上のチオールの残基であるハブ部分(hub portion)を有するものが好ましい。理想化された構造においては、ハブ中の各々のチオ部分から付加重合体の主鎖が伸びている;従ってチオ部分から3本以上の主鎖が伸びている。すなわち、分岐単位Aは下記式(P-4)で表される構造であることが好ましい。
ここで、A1は3価以上の有機基であり、nは3以上の整数である。A1の具体例としては、下記の構造又はこれらの構造が複数組み合わさって構成される有機基を挙げることができる。nは3~6の整数が好ましく、4~6の整数が特に好ましい。
A1の炭素原子数は、1~60であることが好ましく、4~60であることがより好ましく、8~50であることが更に好ましく、10~40であることが特に好ましい。
A1の炭素原子数は、1~60であることが好ましく、4~60であることがより好ましく、8~50であることが更に好ましく、10~40であることが特に好ましい。
3官能性以上のチオール残基は、芳香族又は脂肪族チオールに由来する残基であることが好ましく、脂肪族チオールに由来する残基であることがより好ましい。
芳香族チオールの例としては、ベンゼン-1,3,5-トリチオール、3,4,8,9-テトラメルカプトテトラチアフルバレン及び7-メチルトリチオ尿酸などを挙げることができる。
脂肪族チオールのチオール残基は、3官能性以上のアルコールと炭素原子数2~6のメルカプトアルカン酸とから形成されるエステルの残基であることが好ましい。
芳香族チオールの例としては、ベンゼン-1,3,5-トリチオール、3,4,8,9-テトラメルカプトテトラチアフルバレン及び7-メチルトリチオ尿酸などを挙げることができる。
脂肪族チオールのチオール残基は、3官能性以上のアルコールと炭素原子数2~6のメルカプトアルカン酸とから形成されるエステルの残基であることが好ましい。
適当なアルコールの例としては、グリセリン、ソルビトール、式(P-5)で表されるアルコール、及び、式(P-6)で表される基を有するアルコールが挙げられる。中でも、式(P-5)で表されるアルコール又は式(P-6)で表される基を有するアルコールが好ましい。
上式中、Rp5は水素原子、炭素原子数1~4の、アルキル基又はヒドロキシ置換アルキル基を表す。中でも、メチル基、エチル基、ヒドロキシメチル基又はヒドロキシエチル基が好ましい。
炭素原子数2~6のメルカプトアルカン酸の例としては、2-メルカプト酢酸、2-メルカプトプロピオン酸、3-メルカプトプロピオン酸、4-メルカプト酪酸、5-メルカプト吉草酸、及び、6-メルカプトカプロン酸が挙げられる。中でも、2-メルカプト酢酸及び3-メルカプトプロピオン酸が好ましい。
3官能性以上のアルコールと炭素原子数2~6のメルカプトアルカン酸とから形成されるエステルの具体例には、1,2,6-ヘキサントリオールトリチオグリコレート、1,3,5-トリチオシアヌル酸、1,3,5-トリス(3-メルカプトブチリルオキシエチル)-1,3,5-トリアジン-2,4,6(1H,3H,5H)-トリオン、トリメチロールプロパントリス(3-メルカプトプロピオネート)、トリメチロールプロパントリスチオグリコレート、トリメチロールプロパントリスチオプロピオネート、トリヒドロキシエチルトリイソシアヌル酸トリスチオプロピオネート、トリス[(エチル-3-メルカプトプロピオニロキシ)エチル]イソシアヌレート等の3個のメルカプト基を有する化合物、ペンタエリスリトールテトラキス(3-メルカプトプロピオネート)、ペンタエリスリトールテトラキス(3-メルカプトブチレート)、ペンタエリスリトールテトラキスチオグリコレート、ジペンタエリスリトールヘキサキス-3-メルカプトプロピオネート等の4個のメルカプト基を有する化合物等が挙げられるがこの限りではない。
上記多官能チオール化合物の市販品として、トリメチロールプロパントリスチオプロピオネート(TMTG)(商標)、ペンタエリスリトールテトラキスチオプロピオネート(PETG)(商標)(いずれも淀化学(株)製)や、ペンタエリスリトールテトラキス(3-メルカプトブチレート)(カレンズMT PE1)(商標)、1,3,5-トリス(3-メルカプトブチリルオキシエチル)-1,3,5-トリアジン-2,4,6(1H,3H,5H)-トリオン(カレンズMT NR1)(商標)(いずれも昭和電工(株)製)や、トリメチロールプロパントリス-3-メルカプトプロピオネート(TMMP)(商標)、ペンタエリスリトールテトラキス-3-メルカプトプロピオネート(PEMP)(商標)、ジペンタエリスリトールヘキサキス-3-メルカプトプロピオネート(DPMP)(商標)、トリス[(3-メルカプトプロピオニロキシ)エチル]イソシアヌレート(TEMPIC)(商標)(いずれも堺化学工業(株)製)等が挙げられるが、本開示に用いられる多官能チオール化合物がこれらに限定される訳ではない。
式(4)で表される分岐単位としては、下記構造のものが挙げられる。なお、末端のS-は、式(4)における硫黄原子と他の任意の構造との結合位置である。
本開示に用いられる星型ポリマーの重量平均分子量(Mw)は、5,000~50万が好ましく、1万~25万がより好ましい。
本開示で用いられる星型ポリマーの具体例を、分岐単位と先端に結合するポリマー鎖の種類とにより、重量平均分子量と共に下記表1に示す。ただし、本開示に使用しうる星型ポリマーはこれらに限定されるわけではない。
本開示で用いられる星型ポリマーの具体例を、分岐単位と先端に結合するポリマー鎖の種類とにより、重量平均分子量と共に下記表1に示す。ただし、本開示に使用しうる星型ポリマーはこれらに限定されるわけではない。
星型ポリマーを画像記録層に用いる場合は、1種類を単独で使用してもよいし、2種類以上を混合して使用してもよい。
星型ポリマーの画像記録層への含有量は、画像記録層の全固形分に対して、0.5~90質量%が好ましく、1~80質量%がより好ましく、1.5~70質量%が更に好ましい。
星型ポリマーは、上記多官能チオール化合物の存在下で、ポリマー鎖を構成する上記モノマーをラジカル重合するなど、公知の方法によって合成可能である。
星型ポリマーの画像記録層への含有量は、画像記録層の全固形分に対して、0.5~90質量%が好ましく、1~80質量%がより好ましく、1.5~70質量%が更に好ましい。
星型ポリマーは、上記多官能チオール化合物の存在下で、ポリマー鎖を構成する上記モノマーをラジカル重合するなど、公知の方法によって合成可能である。
〔その他の成分〕
上記画像記録層には、必要に応じて、更に下記の成分を含有することができる。
上記画像記録層には、必要に応じて、更に下記の成分を含有することができる。
(1)低分子親水性化合物
本開示における画像記録層は、耐刷性を低下させることなく現像性を向上させるために、低分子親水性化合物を含有してもよい。
低分子親水性化合物としては、例えば、水溶性有機化合物としては、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール等のグリコール類及びそのエーテル又はエステル誘導体類、グリセリン、ペンタエリスリトール、トリス(2-ヒドロキシエチル)イソシアヌレート等のポリオール類、トリエタノールアミン、ジエタノールアミン、モノエタノールアミン等の有機アミン類及びその塩、アルキルスルホン酸、トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸等の有機スルホン酸類及びその塩、アルキルスルファミン酸等の有機スルファミン酸類及びその塩、アルキル硫酸、アルキルエーテル硫酸等の有機硫酸類及びその塩、フェニルホスホン酸等の有機ホスホン酸類及びその塩、酒石酸、シュウ酸、クエン酸、リンゴ酸、乳酸、グルコン酸、アミノ酸類等の有機カルボン酸類及びその塩、ベタイン類、等が挙げられる。
本開示における画像記録層は、耐刷性を低下させることなく現像性を向上させるために、低分子親水性化合物を含有してもよい。
低分子親水性化合物としては、例えば、水溶性有機化合物としては、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール等のグリコール類及びそのエーテル又はエステル誘導体類、グリセリン、ペンタエリスリトール、トリス(2-ヒドロキシエチル)イソシアヌレート等のポリオール類、トリエタノールアミン、ジエタノールアミン、モノエタノールアミン等の有機アミン類及びその塩、アルキルスルホン酸、トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸等の有機スルホン酸類及びその塩、アルキルスルファミン酸等の有機スルファミン酸類及びその塩、アルキル硫酸、アルキルエーテル硫酸等の有機硫酸類及びその塩、フェニルホスホン酸等の有機ホスホン酸類及びその塩、酒石酸、シュウ酸、クエン酸、リンゴ酸、乳酸、グルコン酸、アミノ酸類等の有機カルボン酸類及びその塩、ベタイン類、等が挙げられる。
本開示においてはこれらの中でも、ポリオール類、有機硫酸塩類、有機スルホン酸塩類、及び、ベタイン類よりなる群から選ばれる少なくとも1つを含有させることが好ましい。
有機スルホン酸塩の具体的な化合物としては、n-ブチルスルホン酸ナトリウム、n-ヘキシルスルホン酸ナトリウム、2-エチルヘキシルスルホン酸ナトリウム、シクロヘキシルスルホン酸ナトリウム、n-オクチルスルホン酸ナトリウムなどのアルキルスルホン酸塩;5,8,11-トリオキサペンタデカン-1-スルホン酸ナトリウム、5,8,11-トリオキサヘプタデカン-1-スルホン酸ナトリウム、13-エチル-5,8,11-トリオキサヘプタデカン-1-スルホン酸ナトリウム、5,8,11,14-テトラオキサテトラコサン-1-スルホン酸ナトリウムなどのエチレンオキシド鎖を含むアルキルスルホン酸塩;ベンゼンスルホン酸ナトリウム、p-トルエンスルホン酸ナトリウム、p-ヒドロキシベンゼンスルホン酸ナトリウム、p-スチレンスルホン酸ナトリウム、イソフタル酸ジメチル-5-スルホン酸ナトリウム、1-ナフチルスルホン酸ナトリウム、4-ヒドロキシナフチルスルホン酸ナトリウム、1,5-ナフタレンジスルホン酸ジナトリウム、1,3,6-ナフタレントリスルホン酸トリナトリウムなどのアリールスルホン酸塩、特開2007-276454号公報の段落0026~0031、特開2009-154525号公報の段落0020~0047に記載の化合物などが挙げられる。塩は、カリウム塩であっても、リチウム塩であってもよい。
有機硫酸塩としては、ポリエチレンオキシドのアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又は複素環モノエーテルの硫酸塩が挙げられる。エチレンオキシド単位は1~4であることが好ましく、塩は、ナトリウム塩、カリウム塩又はリチウム塩が好ましい。これらの具体例としては、特開2007-276454号公報の段落0034~0038に記載の化合物が挙げられる。
ベタイン類としては、窒素原子への炭化水素置換基の炭素原子数が1~5である化合物が好ましく、具体例としては、トリメチルアンモニウムアセタート、ジメチルプロピルアンモニウムアセタート、3-ヒドロキシ-4-トリメチルアンモニオブチラート、4-(1-ピリジニオ)ブチラート、1-ヒドロキシエチル-1-イミダゾリオアセタート、トリメチルアンモニウムメタンスルホナート、ジメチルプロピルアンモニウムメタンスルホナート、3-トリメチルアンモニオ-1-プロパンスルホナート、3-(1-ピリジニオ)-1-プロパンスルホナートなどが挙げられる。
上記の低分子親水性化合物は、疎水性部分の構造が小さくて界面活性作用がほとんどないため、湿し水が画像記録層露光部(画像部)へ浸透して画像部の疎水性や皮膜強度を低下させることがなく、画像記録層のインキ受容性や耐刷性を良好に維持できる。
これら低分子親水性化合物の画像記録層への添加量は、画像記録層全固形分量の0.5質量%以上20質量%以下であることが好ましく、1質量%以上15質量%以下であることがより好ましく、2質量%以上10質量%以下であることが更に好ましい。この範囲で良好な現像性と耐刷性が得られる。
これらの化合物は単独で用いてもよく、2種以上を混合して用いてもよい。
これらの化合物は単独で用いてもよく、2種以上を混合して用いてもよい。
(2)感脂化剤
上記画像記録層には、着肉性を向上させるために、画像記録層にホスホニウム化合物、含窒素低分子化合物、アンモニウム基含有ポリマーなどの感脂化剤を用いることができる。特に、保護層に無機質の層状化合物を含有させる場合、これらの化合物は、無機質の層状化合物の表面被覆剤として機能し、無機質の層状化合物による印刷途中の着肉性低下を防止する。
上記画像記録層には、着肉性を向上させるために、画像記録層にホスホニウム化合物、含窒素低分子化合物、アンモニウム基含有ポリマーなどの感脂化剤を用いることができる。特に、保護層に無機質の層状化合物を含有させる場合、これらの化合物は、無機質の層状化合物の表面被覆剤として機能し、無機質の層状化合物による印刷途中の着肉性低下を防止する。
上記感脂化剤の含有量は、画像記録層の全固形分に対して、0.01~30.0質量%が好ましく、0.1~15.0質量%がより好ましく、1~10質量%が更に好ましい。
(3)その他
上記画像記録層には、更にその他の成分として、界面活性剤、焼き出し剤、重合禁止剤、紫外線吸収剤、高級脂肪酸誘導体、ポリアクリル酸などの親水性高分子樹脂、可塑剤、無機粒子、無機質層状化合物、増感助剤、及び、連鎖移動剤などを添加することができる。具体的には、特開2008-284817号公報の段落0114~0159、特開2006-091479号公報の段落0023~0027、米国特許公開第2008/0311520号明細書の段落0060に記載の化合物及び添加量が好ましい。
上記画像記録層には、更にその他の成分として、界面活性剤、焼き出し剤、重合禁止剤、紫外線吸収剤、高級脂肪酸誘導体、ポリアクリル酸などの親水性高分子樹脂、可塑剤、無機粒子、無機質層状化合物、増感助剤、及び、連鎖移動剤などを添加することができる。具体的には、特開2008-284817号公報の段落0114~0159、特開2006-091479号公報の段落0023~0027、米国特許公開第2008/0311520号明細書の段落0060に記載の化合物及び添加量が好ましい。
〔画像記録層の形成〕
本開示における画像記録層は、例えば、特開2008-195018号公報の段落0142~0143に記載のように、必要な上記各成分を公知の溶剤に分散又は溶解して塗布液を調製し、これを支持体上にバーコーター塗布など公知の方法で塗布し、乾燥することで形成される。塗布、乾燥後に得られる支持体上の画像記録層塗布量(固形分)は、用途によって異なるが、0.3~3.0g/m2が好ましい。この範囲で、良好な感度と画像記録層の良好な皮膜特性が得られる。
本開示における画像記録層は、例えば、特開2008-195018号公報の段落0142~0143に記載のように、必要な上記各成分を公知の溶剤に分散又は溶解して塗布液を調製し、これを支持体上にバーコーター塗布など公知の方法で塗布し、乾燥することで形成される。塗布、乾燥後に得られる支持体上の画像記録層塗布量(固形分)は、用途によって異なるが、0.3~3.0g/m2が好ましい。この範囲で、良好な感度と画像記録層の良好な皮膜特性が得られる。
-下塗り層-
本開示に用いることができる平版印刷版原版は、画像記録層と支持体との間に下塗り層(中間層と呼ばれることもある。)を設けることが好ましい。下塗り層は、露光部においては支持体と画像記録層との密着を強化し、未露光部においては画像記録層の支持体からの剥離を生じやすくさせるため、耐刷性を損なわず現像性を向上させるのに寄与する。また、赤外線レーザー露光の場合は、下塗り層が断熱層として機能することにより、露光により発生した熱が支持体に拡散して感度が低下するのを防ぐ。
本開示に用いることができる平版印刷版原版は、画像記録層と支持体との間に下塗り層(中間層と呼ばれることもある。)を設けることが好ましい。下塗り層は、露光部においては支持体と画像記録層との密着を強化し、未露光部においては画像記録層の支持体からの剥離を生じやすくさせるため、耐刷性を損なわず現像性を向上させるのに寄与する。また、赤外線レーザー露光の場合は、下塗り層が断熱層として機能することにより、露光により発生した熱が支持体に拡散して感度が低下するのを防ぐ。
下塗り層に用いる化合物としては、ホスホン酸基、リン酸基又はスルホン酸基などの酸基を有する化合物を有する下塗り層が好ましく用いられる。更に、支持体表面に吸着可能な吸着性基、及び画像記録層と密着性を向上させるために架橋性基を有するものが好ましい。これらの化合物は、低分子でも高分子ポリマーであってもよい。また、これらの化合物は必要に応じて2種以上を混合して使用してもよい。
高分子ポリマーである場合は、吸着性基を有するモノマー、親水性基を有するモノマー、及び架橋性基を有するモノマーの共重合体が好ましい。支持体表面に吸着可能な吸着性基としては、フェノール性ヒドロキシ基、カルボキシ基、-PO3H2、-OPO3H2、-CONHSO2-、-SO2NHSO2-、-COCH2COCH3が好ましい。親水基としては、スルホ基が好ましい。架橋性基としてはメタクリル基、アリル基などが好ましい。この高分子ポリマーは、高分子ポリマーの極性置換基と、対荷電を有する置換基及びエチレン性不飽和結合を有する化合物との塩形成で導入された架橋性基を有してもよいし、上記以外のモノマー、好ましくは親水性モノマーが更に共重合されていてもよい。
具体的には、特開平10-282679号公報に記載されている付加重合可能なエチレン性二重結合反応基を有しているシランカップリング剤、特開平2-304441号公報記載のエチレン性二重結合反応基を有しているリン化合物が好適に挙げられる。特開2005-238816号、特開2005-125749号、特開2006-239867号、特開2006-215263号の各公報記載の架橋性基(好ましくは、エチレン性不飽和結合基)、支持体表面に相互作用する官能基、及び親水性基を有する低分子又は高分子化合物を含有するものも好ましく用いられる。より好ましいものとして、特開2005-125749号及び特開2006-188038号公報に記載の支持体表面に吸着可能な吸着性基、親水性基、及び架橋性基を有する高分子ポリマーが挙げられる。
具体的には、特開平10-282679号公報に記載されている付加重合可能なエチレン性二重結合反応基を有しているシランカップリング剤、特開平2-304441号公報記載のエチレン性二重結合反応基を有しているリン化合物が好適に挙げられる。特開2005-238816号、特開2005-125749号、特開2006-239867号、特開2006-215263号の各公報記載の架橋性基(好ましくは、エチレン性不飽和結合基)、支持体表面に相互作用する官能基、及び親水性基を有する低分子又は高分子化合物を含有するものも好ましく用いられる。より好ましいものとして、特開2005-125749号及び特開2006-188038号公報に記載の支持体表面に吸着可能な吸着性基、親水性基、及び架橋性基を有する高分子ポリマーが挙げられる。
下塗り層用高分子樹脂中のエチレン性不飽和結合の含有量は、高分子ポリマー1g当たり、0.1~10.0mmolであることが好ましく、0.2~5.5mmolであることがより好ましい。
下塗り層用の高分子ポリマーは、重量平均分子量が5、000以上であることが好ましく、1万~30万であることがより好ましい。
下塗り層用の高分子ポリマーは、重量平均分子量が5、000以上であることが好ましく、1万~30万であることがより好ましい。
上記下塗り層は、上記下塗り層用化合物の他に、経時における汚れ防止のため、キレート剤、第二級又は第三級アミン、重合禁止剤、アミノ基又は重合禁止能を有する官能基とアルミニウム支持体表面と相互作用する基とを有する化合物等(例えば、1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)、2,3,5,6-テトラヒドロキシ-p-キノン、クロラニル、スルホフタル酸、ヒドロキシエチルエチレンジアミン三酢酸、ジヒドロキシエチルエチレンジアミン二酢酸、及び、ヒドロキシエチルイミノ二酢酸など)を含有することができる。
下塗り層は、公知の方法で塗布される。
下塗り層の塗布量(固形分)は、0.1~100mg/m2であることが好ましく、1~30mg/m2であることがより好ましい。
下塗り層の塗布量(固形分)は、0.1~100mg/m2であることが好ましく、1~30mg/m2であることがより好ましい。
-支持体-
上記平版印刷版原版は、支持体を有する。
上記平版印刷版原版に用いられる支持体としては、公知の支持体が用いられる。中でも、アルミニウム板が好ましく、公知の方法で粗面化処理され、陽極酸化処理されたアルミニウム板がより好ましい。また、支持体としては、親水性支持体が好ましく挙げられる。
また、上記アルミニウム板は必要に応じて、特開2001-253181号公報や特開2001-322365号公報に記載されている陽極酸化皮膜のマイクロポアの拡大処理や封孔処理、及び米国特許第2,714,066号、同第3,181,461号、同第3,280,734号及び同第3,902,734号の各明細書に記載されているようなアルカリ金属シリケートあるいは米国特許第3,276,868号、同第4,153,461号及び同第4,689,272号の各明細書に記載されているようなポリビニルホスホン酸などによる表面親水化処理を適宜選択して行うことができる。
支持体は、中心線平均粗さが0.10~1.2μmであることが好ましい。
上記平版印刷版原版は、支持体を有する。
上記平版印刷版原版に用いられる支持体としては、公知の支持体が用いられる。中でも、アルミニウム板が好ましく、公知の方法で粗面化処理され、陽極酸化処理されたアルミニウム板がより好ましい。また、支持体としては、親水性支持体が好ましく挙げられる。
また、上記アルミニウム板は必要に応じて、特開2001-253181号公報や特開2001-322365号公報に記載されている陽極酸化皮膜のマイクロポアの拡大処理や封孔処理、及び米国特許第2,714,066号、同第3,181,461号、同第3,280,734号及び同第3,902,734号の各明細書に記載されているようなアルカリ金属シリケートあるいは米国特許第3,276,868号、同第4,153,461号及び同第4,689,272号の各明細書に記載されているようなポリビニルホスホン酸などによる表面親水化処理を適宜選択して行うことができる。
支持体は、中心線平均粗さが0.10~1.2μmであることが好ましい。
上記支持体には、必要に応じて、裏面にバックコート層を設けることができる。バックコート層としては、特に制限はなく、公知のものを用いることができるが、特開平5-45885号公報に記載されている有機高分子化合物、特開平6-35174号公報に記載されているケイ素のアルコキシ化合物を含むバックコート層が好ましく挙げられる。
-保護層-
本開示に用いられる平版印刷版原版は、画像記録層の上に保護層(オーバーコート層)を設けることが好ましい。保護層は、酸素遮断によって画像形成阻害反応を抑制する機能の他、画像記録層における傷の発生防止や、高照度レーザー露光時のアブレーション防止の機能を有することが好ましい。
本開示に用いられる平版印刷版原版は、画像記録層の上に保護層(オーバーコート層)を設けることが好ましい。保護層は、酸素遮断によって画像形成阻害反応を抑制する機能の他、画像記録層における傷の発生防止や、高照度レーザー露光時のアブレーション防止の機能を有することが好ましい。
このような特性の保護層については、例えば、米国特許第3,458,311号明細書及び特公昭55-49729号公報に記載されている。保護層に用いられる酸素低透過性のポリマーとしては、水溶性ポリマー、水不溶性ポリマーのいずれをも適宜選択して使用することができ、必要に応じて2種類以上を混合して使用することもできる。具体的には、例えば、ポリビニルアルコール、変性ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、水溶性セルロース誘導体、ポリ(メタ)アクリロニトリル等が挙げられる。
変性ポリビニルアルコールとしては、カルボキシ基又はスルホ基を有する酸変性ポリビニルアルコールが好ましく用いられる。具体的には、特開2005-250216号、特開2006-259137号の公報に記載の変性ポリビニルアルコールが好適である。
上記保護層は、親水性ポリマーを含有することが好ましい。
上記親水性ポリマーとしては、アミド基、カルボキシ基、リン酸基、ホスホン酸基及びスルホン酸基よりなる群から選ばれた少なくとも1種の基を有するポリマーであることが好ましく、アミド基を有するポリマーであることがより好ましい。
また、上記親水性ポリマーとしては、特開2012-73597号公報に記載されている少なくとも一般式(1)で表される繰り返し単位と一般式(2)で表される繰り返し単位を有する親水性ポリマーを使用することができる。
変性ポリビニルアルコールとしては、カルボキシ基又はスルホ基を有する酸変性ポリビニルアルコールが好ましく用いられる。具体的には、特開2005-250216号、特開2006-259137号の公報に記載の変性ポリビニルアルコールが好適である。
上記保護層は、親水性ポリマーを含有することが好ましい。
上記親水性ポリマーとしては、アミド基、カルボキシ基、リン酸基、ホスホン酸基及びスルホン酸基よりなる群から選ばれた少なくとも1種の基を有するポリマーであることが好ましく、アミド基を有するポリマーであることがより好ましい。
また、上記親水性ポリマーとしては、特開2012-73597号公報に記載されている少なくとも一般式(1)で表される繰り返し単位と一般式(2)で表される繰り返し単位を有する親水性ポリマーを使用することができる。
上記親水性ポリマーの重量平均分子量(Mw)は、10,000~200,000の範囲であることが好ましく、10,000~100,000の範囲であることがより好ましく、10,000~30,000の範囲であることが最も好ましい。
親水性ポリマーの保護層中での含有量は、保護層固形分の40質量%以上であることが好ましく、60質量%以上であることがより好ましく、80質量%以上であることが特に好ましい。この範囲内で、着肉性がより良好であり、より高耐刷性を有する平版印刷版を与え、かつ、現像性により優れた平版印刷版原版が得られる。
また、保護層には酸素遮断性を高めるため、特開2005-119273号公報に記載のように天然雲母、合成雲母等の無機質の層状化合物を含有することが好ましい。
また、保護層には、可撓性付与のための可塑剤、塗布性を向上させための界面活性剤、表面の滑り性を制御する無機粒子、紫外線吸収剤など公知の添加物を含むことができる。また、画像記録層の説明に記載した感脂化剤を保護層に含有させることもできる。
また、保護層には、可撓性付与のための可塑剤、塗布性を向上させための界面活性剤、表面の滑り性を制御する無機粒子、紫外線吸収剤など公知の添加物を含むことができる。また、画像記録層の説明に記載した感脂化剤を保護層に含有させることもできる。
また、保護層と画像記録層との接着性や耐傷性の観点から、これらの2層間の接着性を改良すべく種々の提案がなされている。例えば特公昭54-12215号公報、英国特許出願公開第1303578号明細書には、保護層中に、アクリル系エマルジョン又は水不溶性ビニルピロリドン-ビニルアセテート共重合体などを20~60質量%混合することにより、十分な接着性が得られることが記載されている。本開示における保護層に対しては、これらの公知の技術をいずれも適用することができる。
このような保護層の塗布方法については、例えば米国特許第3,458,311号明細書、特開昭55-49729号公報などに記載の公知の方法で塗布される。保護層の塗布量としては、乾燥後の塗布量で、0.01~10g/m2の範囲であることが好ましく、0.02~3g/m2の範囲がより好ましく、0.02~1g/m2の範囲が特に好ましい。
このようにして、本開示の方法に適用される平版印刷版原版を得る。
このようにして、本開示の方法に適用される平版印刷版原版を得る。
<現像処理液>
次に、本開示の平版印刷版の作製方法が適用される現像処理液の詳細について述べる。
本開示に用いることができる現像処理液は、上記赤外線吸収染料Aとは異なる染料B、界面活性剤、及び、水を含有する。
なお、上記染料Bは、上記平版印刷版原版に含有されていない化合物である。
次に、本開示の平版印刷版の作製方法が適用される現像処理液の詳細について述べる。
本開示に用いることができる現像処理液は、上記赤外線吸収染料Aとは異なる染料B、界面活性剤、及び、水を含有する。
なお、上記染料Bは、上記平版印刷版原版に含有されていない化合物である。
-赤外線吸収染料Aとは異なる染料B-
本開示における現像処理液に含まれる赤外線吸収染料は、画像部の現像前後での色度差をつけるために平版印刷版原版、又は、その露光された平版印刷版原版とは異なる染料を有した現像処理液である必要がある。
染料Bとしては、上記平版印刷版原版に含有されている赤外線吸収染料Aとは化学構造が異なる化合物であり、かつ上記平版印刷版原版に含有されていない化合物であれば、特に制限はなく、公知の染料を用いることができる。また、染料Bとしては、上記平版印刷版原版に含有されていない化合物であれば、上記赤外線吸収染料Aにおいて述べた赤外線吸収染料も、好適に用いることができる。
また、水洗工程がない場合、非画像部に現像処理液が残存し残色して現像不良となったり、印刷版に付着した現像処理液が湿し水やインクを汚染してしまう問題があった。この観点から、現像処理液に含有する染料Bは、可視光領域に吸収を持つ色素よりも比較的可視光領域の吸収が少ない、赤外線吸収染料が好ましい。このことから、本開示に用いられる現像処理液の染料Bは、シアニン染料又はトリフェニルメタン染料が好ましい。この中でも、水溶性のスルホン酸基を有するシアニン染料又はエチルバイオレットが特に好ましい。
また、上記赤外線吸収染料Aが、シアニン染料又はトリフェニルメタン染料であり、かつ、上記染料Bが、シアニン染料又はトリフェニルメタン染料であることが好ましく、上記赤外線吸収染料Aが、シアニン染料であり、かつ、上記染料Bが、トリフェニルメタン染料であるか、又は、上記赤外線吸収染料Aが、トリフェニルメタン染料であり、かつ、上記染料Bが、シアニン染料であることがより好ましい。
本開示における現像処理液に含まれる赤外線吸収染料は、画像部の現像前後での色度差をつけるために平版印刷版原版、又は、その露光された平版印刷版原版とは異なる染料を有した現像処理液である必要がある。
染料Bとしては、上記平版印刷版原版に含有されている赤外線吸収染料Aとは化学構造が異なる化合物であり、かつ上記平版印刷版原版に含有されていない化合物であれば、特に制限はなく、公知の染料を用いることができる。また、染料Bとしては、上記平版印刷版原版に含有されていない化合物であれば、上記赤外線吸収染料Aにおいて述べた赤外線吸収染料も、好適に用いることができる。
また、水洗工程がない場合、非画像部に現像処理液が残存し残色して現像不良となったり、印刷版に付着した現像処理液が湿し水やインクを汚染してしまう問題があった。この観点から、現像処理液に含有する染料Bは、可視光領域に吸収を持つ色素よりも比較的可視光領域の吸収が少ない、赤外線吸収染料が好ましい。このことから、本開示に用いられる現像処理液の染料Bは、シアニン染料又はトリフェニルメタン染料が好ましい。この中でも、水溶性のスルホン酸基を有するシアニン染料又はエチルバイオレットが特に好ましい。
また、上記赤外線吸収染料Aが、シアニン染料又はトリフェニルメタン染料であり、かつ、上記染料Bが、シアニン染料又はトリフェニルメタン染料であることが好ましく、上記赤外線吸収染料Aが、シアニン染料であり、かつ、上記染料Bが、トリフェニルメタン染料であるか、又は、上記赤外線吸収染料Aが、トリフェニルメタン染料であり、かつ、上記染料Bが、シアニン染料であることがより好ましい。
上記現像処理液は、未だ平版印刷版原版の現像を行っていない新しい液であっても、既に平版印刷版原版の現像を行った液(疲労液)であってもよい。
疲労液である場合、上記染料Bは、現像を行った平版印刷版原版に含まれる赤外線吸収染料であってもよい。ただし、本開示の平版印刷版の作製方法において現像する上記平版印刷版原版における赤外線吸収染料Aと、上記疲労液における上記染料Bとは、異なる化合物である。また、上記疲労液における上記染料Bは、本開示の平版印刷版の作製方法において現像する上記平版印刷版原版に含有されていない化合物である。
例えば、赤外線吸収染料αを含有する平版印刷版原版を現像処理し疲労した現像処理液を用いて、赤外線吸収染料βを含有する平版印刷版原版を現像処理すると、赤外線吸収染料β(上記赤外線吸収染料Aに該当する。)を含有する平版印刷版原版は、疲労液に含有される赤外線吸収染料α(上記染料Bに該当する。)の効果により画像部の視認性を向上することができる。
なお、上記現像処理液は、例えば、上記疲労液である場合、上記染料Bのほかに、上記赤外線吸収染料Aが含まれていてもよいことは言うまでもない。
疲労液である場合、上記染料Bは、現像を行った平版印刷版原版に含まれる赤外線吸収染料であってもよい。ただし、本開示の平版印刷版の作製方法において現像する上記平版印刷版原版における赤外線吸収染料Aと、上記疲労液における上記染料Bとは、異なる化合物である。また、上記疲労液における上記染料Bは、本開示の平版印刷版の作製方法において現像する上記平版印刷版原版に含有されていない化合物である。
例えば、赤外線吸収染料αを含有する平版印刷版原版を現像処理し疲労した現像処理液を用いて、赤外線吸収染料βを含有する平版印刷版原版を現像処理すると、赤外線吸収染料β(上記赤外線吸収染料Aに該当する。)を含有する平版印刷版原版は、疲労液に含有される赤外線吸収染料α(上記染料Bに該当する。)の効果により画像部の視認性を向上することができる。
なお、上記現像処理液は、例えば、上記疲労液である場合、上記染料Bのほかに、上記赤外線吸収染料Aが含まれていてもよいことは言うまでもない。
染料Bとしては、1種単独で含有していても、2種以上を含有していてもよい。
本開示における現像処理液に含まれる赤外線吸収染料の含有量は、現像処理液の全質量に対し、0.01~0.4質量%であることが好ましく、0.02~0.2質量%であることがより好ましく、0.02~0.05質量%であることが特に好ましい。上記範囲であると、画像部の色調が十分変化し、また、非画像部に残色を生じず、インキ及び湿し水の汚染を抑制でき、現像処理液中で画像記録層のカスの発生を抑制できる。
本開示における現像処理液に含まれる赤外線吸収染料の含有量は、現像処理液の全質量に対し、0.01~0.4質量%であることが好ましく、0.02~0.2質量%であることがより好ましく、0.02~0.05質量%であることが特に好ましい。上記範囲であると、画像部の色調が十分変化し、また、非画像部に残色を生じず、インキ及び湿し水の汚染を抑制でき、現像処理液中で画像記録層のカスの発生を抑制できる。
-界面活性剤-
本開示における現像処理液は、現像性を促進するため、界面活性剤を含有する。
界面活性剤としては、ノニオン界面活性剤、アニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、両性界面活性剤、及び、フッ素系界面活性剤等が挙げられる。
本開示における現像処理液は、現像性を促進するため、界面活性剤を含有する。
界面活性剤としては、ノニオン界面活性剤、アニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、両性界面活性剤、及び、フッ素系界面活性剤等が挙げられる。
本開示に用いることができるアニオン界面活性剤としては、特に限定されず、従来公知のものを用いることができる。例えば、脂肪酸塩類、アビエチン酸塩類、ヒドロキシアルカンスルホン酸塩類、アルカンスルホン酸塩類、ジアルキルスルホコハク酸塩類、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩類、分岐鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩類、アルキルナフタレンスルホン酸塩類、アルキルフェノキシポリオキシエチレンプロピルスルホン酸塩類、ポリオキシエチレンアルキルスルホフェニルエーテル塩類、N-メチル-N-オレイルタウリンナトリウム類、N-アルキルスルホコハク酸モノアミド二ナトリウム塩類、石油スルホン酸塩類、硫酸化ヒマシ油、硫酸化牛脂油、脂肪酸アルキルエステルの硫酸エステル塩類、アルキル硫酸エステル塩類、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル塩類、脂肪酸モノグリセリド硫酸エステル塩類、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル硫酸エステル塩類、ポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテル硫酸エステル塩類、アルキル燐酸エステル塩類、ポリオキシエチレンアルキルエーテル燐酸エステル塩類、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル燐酸エステル塩類、スチレン-無水マレイン酸共重合物の部分けん化物類、オレフィン-無水マレイン酸共重合物の部分けん化物類、ナフタレンスルホン酸塩ホルマリン縮合物類、芳香族スルホン酸塩類、及び、芳香族置換ポリオキシエチレンスルホン酸塩類等が挙げられる。これらの中でも、ジアルキルスルホコハク酸塩類、アルキル硫酸エステル塩類及びアルキルナフタレンスルホン酸塩類よりなる群から選ばれた少なくとも1種の界面活性剤が特に好ましく用いられる。
本開示に用いることができるカチオン界面活性剤としては、特に限定されず、従来公知のものを用いることができる。例えば、アルキルアミン塩類、第四級アンモニウム塩類、ポリオキシエチレンアルキルアミン塩類、及び、ポリエチレンポリアミン誘導体が挙げられる。
本開示に用いることができるカチオン界面活性剤としては、特に限定されず、従来公知のものを用いることができる。例えば、アルキルアミン塩類、第四級アンモニウム塩類、ポリオキシエチレンアルキルアミン塩類、及び、ポリエチレンポリアミン誘導体が挙げられる。
本開示に用いることができるノニオン界面活性剤としては、例えば、ポリエチレングリコール型の高級アルコールエチレンオキサイド付加物、フェノールやナフトールなどのエチレンオキサイド付加物、脂肪酸エチレンオキサイド付加物、多価アルコール脂肪酸エステルエチレンオキサイド付加物、高級アルキルアミンエチレンオキサイド付加物、脂肪酸アミドエチレンオキサイド付加物、油脂のエチレンオキサイド付加物、ポリプロピレングリコールエチレンオキサイド付加物、ジメチルシロキサン-エチレンオキサイドブロックコポリマー、ジメチルシロキサン-(プロピレンオキサイド-エチレンオキサイド)ブロックコポリマー等や、多価アルコール型のグリセロールの脂肪酸エステル、ペンタエリスリトールの脂肪酸エステル、ソルビトール及びソルビタンの脂肪酸エステル、ショ糖の脂肪酸エステル、多価アルコールのアルキルエーテル、及び、アルカノールアミン類の脂肪酸アミド等が挙げられる。また、アセチレングリコール系又はアセチレンアルコール系のオキシエチレン付加物、フッ素系、シリコーン系等の界面活性剤も同様に使用することができる。
両性界面活性剤としては、アルキルカルボキシベタイン類、アルキルイミダゾリン類、及び、アルキルアミノカルボン酸類等が好ましく挙げられる。
両性界面活性剤としては、アルキルカルボキシベタイン類、アルキルイミダゾリン類、及び、アルキルアミノカルボン酸類等が好ましく挙げられる。
これら、その他の界面活性剤は、1種単独又は2種以上を組み合わせて使用することができる。これらの中でも、現像性の観点から、アニオン界面活性剤が最も好ましい。
界面活性剤の現像処理液中における含有量は、現像処理でカスが生じないようにする観点から、0.01~10質量%が好ましく、0.5~5質量%がより好ましく、1~5質量%が特に好ましい。
界面活性剤の現像処理液中における含有量は、現像処理でカスが生じないようにする観点から、0.01~10質量%が好ましく、0.5~5質量%がより好ましく、1~5質量%が特に好ましい。
-有機溶剤-
上記現像処理液は、有機溶剤を含有してもよい。
上記有機溶剤としては、現像処理液の安定性、及び、廃液処理の容易性の観点から、沸点が100℃~300℃の範囲である有機溶剤が好ましく挙げられる。
上記現像処理液は、沸点が100℃~300℃の範囲にある有機溶剤の含有量は、2質量%以下であることが好ましい。
上記現像処理液は、有機溶剤を含有してもよい。
上記有機溶剤としては、現像処理液の安定性、及び、廃液処理の容易性の観点から、沸点が100℃~300℃の範囲である有機溶剤が好ましく挙げられる。
上記現像処理液は、沸点が100℃~300℃の範囲にある有機溶剤の含有量は、2質量%以下であることが好ましい。
沸点が100℃~300℃の範囲である有機溶剤としては、2-フェニルエタノール(沸点:219℃)、3-フェニル-1-プロパノール(沸点:238℃)、2-フェノキシエタノール(沸点:244~255℃)、ベンジルアルコール(沸点:205℃)、シクロヘキサノール(沸点:161℃)、モノエタノールアミン(沸点:170℃)、ジエタノールアミン(沸点:268℃)、シクロヘキサノン(沸点:155℃)、エチルラクテート(沸点:155℃)、プロピレングリコール(沸点:187℃)、エチレングリコール(沸点:198℃)、γ-ブチロラクトン(沸点:205℃)、N-メチルピロリドン(沸点:202℃)、N-エチルピロリドン(沸点:218℃)、グリセリン(沸点:290℃)、プロピレングリコールモノメチルエーテル(沸点:120℃)、エチレングリコールモノメチルエーテル(沸点:124℃)、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート(沸点:145℃)、ジエチレングリコールジメチルエーテル(沸点:162℃)、及び、グリセリン(沸点:299℃)が好ましく挙げられる。中でも、ベンジルアルコール、ジエタノールアミン、モノエタノールアミン、γ-ブチロラクトン、N-メチルピロリドン、及び、N-エチルピロリドンよりなる群から選ばれた少なくとも1種の有機溶剤が好ましく、ベンジルアルコールが特に好ましい。
-有機酸又はその塩-
上記現像処理液は、pH調整剤を用いて、現像液のpHを調整してもよい。pH調整剤としては、クエン酸、りんご酸、酒石酸、安息香酸、フタル酸、p-エチル安息香酸、p-n-プロピル安息香酸、p-イソプロピル安息香酸、p-n-ブチル安息香酸、p-t-ブチル安息香酸、p-t-ブチル安息香酸、p-2-ヒドロキシエチル安息香酸、デカン酸、サリチル酸、3-ヒドロキシ-2-ナフトエ酸等の有機カルボン酸又はそれらの金属塩、アンモニウム塩などを含有することが好ましい。中でも、クエン酸は緩衝剤としての機能があり、例えば、クエン酸三ナトリウム、クエン酸三カリウムとして添加される。
現像処理液中における有機酸及びその塩の含有量は、0.05~5質量%であることが好ましく、0.3~3質量%であることがより好ましい。
上記現像処理液は、pH調整剤を用いて、現像液のpHを調整してもよい。pH調整剤としては、クエン酸、りんご酸、酒石酸、安息香酸、フタル酸、p-エチル安息香酸、p-n-プロピル安息香酸、p-イソプロピル安息香酸、p-n-ブチル安息香酸、p-t-ブチル安息香酸、p-t-ブチル安息香酸、p-2-ヒドロキシエチル安息香酸、デカン酸、サリチル酸、3-ヒドロキシ-2-ナフトエ酸等の有機カルボン酸又はそれらの金属塩、アンモニウム塩などを含有することが好ましい。中でも、クエン酸は緩衝剤としての機能があり、例えば、クエン酸三ナトリウム、クエン酸三カリウムとして添加される。
現像処理液中における有機酸及びその塩の含有量は、0.05~5質量%であることが好ましく、0.3~3質量%であることがより好ましい。
-キレート剤-
更に、現像処理液には二価金属に対するキレート剤を含有させてもよい。二価金属の例としては例えば、マグネシウム、及び、カルシウム等が挙げられる。そのようなキレート剤としては、例えば、Na2P2O7、Na5P3O3、Na3P3O9、Na2O4P(NaO3P)PO3Na2、カルゴン(ポリメタリン酸ナトリウム)などのポリリン酸塩、例えばエチレンジアミンテトラ酢酸、そのカリウム塩、そのナトリウム塩;ジエチレントリアミンペンタ酢酸、そのカリウム塩、ナトリウム塩;トリエチレンテトラミンヘキサ酢酸、そのカリウム塩、そのナトリウム塩;ヒドロキシエチルエチレンジアミントリ酢酸、そのカリウム塩、そのナトリウム塩;ニトリロトリ酢酸、そのカリウム塩、そのナトリウム塩;1,2-ジアミノシクロヘキサンテトラ酢酸、そのカリウム塩、そのナトリウム塩;1,3-ジアミノ-2-プロパノールテトラ酢酸、そのカリウム塩、そのナトリウム塩などのようなアミノポリカルボン酸類の他2-ホスホノブタントリカルボン酸-1,2,4、そのカリウム塩、そのナトリウム塩;2-ホスホノブタノントリカルボン酸-2,3,4、そのカリウム塩、そのナトリウム塩;1-ホスホノエタントリカルボン酸-1,2,2、そのカリウム塩、そのナトリウム塩;1-ヒドロキシエタン-1,1-ジホスホン酸、そのカリウム塩、そのナトリウム塩;アミノトリ(メチレンホスホン酸)、そのカリウム塩、そのナトリウム塩などのような有機ホスホン酸類を挙げることができる。
このようなキレート剤の現像処理液中の含有量としては、現像処理液に使用される硬水の硬度及びその使用量に応じて変化するが、現像処理液中に0.01~5質量%であることが好ましく、0.01~0.5質量%であることがより好ましい。
更に、現像処理液には二価金属に対するキレート剤を含有させてもよい。二価金属の例としては例えば、マグネシウム、及び、カルシウム等が挙げられる。そのようなキレート剤としては、例えば、Na2P2O7、Na5P3O3、Na3P3O9、Na2O4P(NaO3P)PO3Na2、カルゴン(ポリメタリン酸ナトリウム)などのポリリン酸塩、例えばエチレンジアミンテトラ酢酸、そのカリウム塩、そのナトリウム塩;ジエチレントリアミンペンタ酢酸、そのカリウム塩、ナトリウム塩;トリエチレンテトラミンヘキサ酢酸、そのカリウム塩、そのナトリウム塩;ヒドロキシエチルエチレンジアミントリ酢酸、そのカリウム塩、そのナトリウム塩;ニトリロトリ酢酸、そのカリウム塩、そのナトリウム塩;1,2-ジアミノシクロヘキサンテトラ酢酸、そのカリウム塩、そのナトリウム塩;1,3-ジアミノ-2-プロパノールテトラ酢酸、そのカリウム塩、そのナトリウム塩などのようなアミノポリカルボン酸類の他2-ホスホノブタントリカルボン酸-1,2,4、そのカリウム塩、そのナトリウム塩;2-ホスホノブタノントリカルボン酸-2,3,4、そのカリウム塩、そのナトリウム塩;1-ホスホノエタントリカルボン酸-1,2,2、そのカリウム塩、そのナトリウム塩;1-ヒドロキシエタン-1,1-ジホスホン酸、そのカリウム塩、そのナトリウム塩;アミノトリ(メチレンホスホン酸)、そのカリウム塩、そのナトリウム塩などのような有機ホスホン酸類を挙げることができる。
このようなキレート剤の現像処理液中の含有量としては、現像処理液に使用される硬水の硬度及びその使用量に応じて変化するが、現像処理液中に0.01~5質量%であることが好ましく、0.01~0.5質量%であることがより好ましい。
-消泡剤-
アニオン界面活性剤を現像処理液に含有させると、特に発泡しやすくなる懸念があるため、現像処理液には消泡剤を添加してもよい。消泡剤を添加する場合には、現像処理液に対して、0.00001質量%以上添加することが好ましく、0.0001~0.5質量%添加することがより好ましい。
現像処理液には、消泡剤として、フッ素系消泡剤、シリコーン系消泡剤、アセチレンアルコール系消泡剤、又は、アセチレングリコール系消泡剤を含有させてもよい。
アニオン界面活性剤を現像処理液に含有させると、特に発泡しやすくなる懸念があるため、現像処理液には消泡剤を添加してもよい。消泡剤を添加する場合には、現像処理液に対して、0.00001質量%以上添加することが好ましく、0.0001~0.5質量%添加することがより好ましい。
現像処理液には、消泡剤として、フッ素系消泡剤、シリコーン系消泡剤、アセチレンアルコール系消泡剤、又は、アセチレングリコール系消泡剤を含有させてもよい。
フッ素系消泡剤としては、下記式で表される化合物等が挙げられる。
これらのうち、HLB(Hydrophile- Lipophile Balance、親水性親油性バランス)値が1~9のフッ素系消泡剤が好ましく用いられ、HLB値が1~4のフッ素系消泡剤が特に好ましく用いられる。上記のフッ素系消泡剤はそのまま、あるいは、水、その他の溶媒等と混合した乳濁液の形で現像液に添加される。
これらのうち、HLB(Hydrophile- Lipophile Balance、親水性親油性バランス)値が1~9のフッ素系消泡剤が好ましく用いられ、HLB値が1~4のフッ素系消泡剤が特に好ましく用いられる。上記のフッ素系消泡剤はそのまま、あるいは、水、その他の溶媒等と混合した乳濁液の形で現像液に添加される。
上記式中、Rは水素原子又はアルキル基を表し、Rfはアルキル基の水素原子の一部又は全部をフッ素原子で置き換えた、炭素原子数5~10のフルオロアルキル基を表し、XはCO又はSO2を表し、nは1~10の整数を表す。
本開示に用いられるシリコーン系消泡剤としては、ジアルキルポリジオキサン、好ましくは下記式(S-1)で表されるジメチルポリジオキサンをそのまま、あるいはO/W型乳濁液としたもの、下記式(S-2)又は式(S-3)で表されるアルコキシポリ(エチレンオキシ)シロキサン、ジメチルポリジオキサンにカルボン酸基あるいはスルホン酸基を一部導入して変性したもの、あるいはこれらシリコーン化合物を一般に知られるアニオン界面活性剤と共に水と混合して乳濁液としたもの等が挙げられる。
なお、C1~C4は、炭素原子数1~4であることを表す。
なお、C1~C4は、炭素原子数1~4であることを表す。
消泡剤として使用しうるアセチレンアルコール系消泡剤におけるアセチレンアルコールとは、分子内にアセチレン結合(三重結合)を有する不飽和アルコールである。また、アセチレングリコール系消泡剤におけるアセチレングリコールとは、アルキンジオールとも呼ばれ、分子内にアセチレン結合(三重結合)を有する不飽和グリコールである。
より具体的には、以下の式(A-1)又は式(A-2)で表されるものが挙げられる。
より具体的には、以下の式(A-1)又は式(A-2)で表されるものが挙げられる。
式(A-1)中、RA1は炭素原子数1~5の直鎖又は分岐鎖のアルキル基を表す。
式(A-2)中、RA2及びRA3はそれぞれ独立に、炭素原子数1~5の直鎖又は分岐鎖のアルキル基を表し、a+bは0~30の数である。
式(A-2)のRA2及びRA3における炭素原子数1~5の直鎖又は分岐鎖のアルキル基としては、メチル基、エチル基、イソプロピル基、イソブチル基、及び、イソペンチル基などが挙げられる。
アセチレンアルコール系消泡剤及びアセチレングリコール系消泡剤の更なる具体例として以下のものが挙げられる。
(1)プロパルギルアルコール
(2)プロパルギルカルビノール
(3)3,5-ジメチル-1-ヘキシン-3-オール
(4)3-メチル-1-ブチン-3-オール
(5)3-メチル-1-ペンチン-3-オール
(6)1,4-ブチンジオール
(7)2,5-ジメチル-3-ヘキシン-2,5-ジオール
(8)3,6-ジメチル-4-オクチン-3,6-ジオール
(9)2,4,7,9-テトラメチル-5-デシン-4,7-ジオール
(10)2,4,7,9-テトラメチル-5-デシン-4,7-ジオールの酸化エチレン付加物(下記構造)
(1)プロパルギルアルコール
(2)プロパルギルカルビノール
(3)3,5-ジメチル-1-ヘキシン-3-オール
(4)3-メチル-1-ブチン-3-オール
(5)3-メチル-1-ペンチン-3-オール
(6)1,4-ブチンジオール
(7)2,5-ジメチル-3-ヘキシン-2,5-ジオール
(8)3,6-ジメチル-4-オクチン-3,6-ジオール
(9)2,4,7,9-テトラメチル-5-デシン-4,7-ジオール
(10)2,4,7,9-テトラメチル-5-デシン-4,7-ジオールの酸化エチレン付加物(下記構造)
(11)2,5,8,11-テトラメチル-6-ドデシン-5,8-ジオール
これらのアセチレンアルコール系消泡剤、アセチレングリコール系消泡剤は市場で入手することができ、市販品としては、例えば、Air Products and Chemicals Inc.社製サーフィノールシリーズが知られている。市販品の具体例には、上記(3)としてサーフィノール61、上記(4)としてオルフィンB、上記(5)としてオルフィンP、上記(7)としてオルフィンY、上記(8)としてサーフィノール82、上記(9)としてサーフィノール104、オルフィンAK-02、上記(10)としてサーフィノール400シリーズ、上記(11)としてサーフィノールDF-110などが挙げられる。
-現像調整剤-
本開示に使用される現像処理液には、現像調整剤として有機酸のアルカリ金属塩類、無機酸のアルカリ金属塩類を加えてもよい。例えば、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸カリウム、炭酸水素アンモニウム、炭酸アンモニウム、リン酸、リン酸二水素一ナトリウム、リン酸アンモニウム、リン酸一水素二ナトリウム、クエン酸ナトリウム、クエン酸カリウム、及び、クエン酸アンモニウムなどを単独又は2種以上を組み合わせて混合して用いてもよい。
中でも、炭酸水素ナトリウム、及び、リン酸一水素二ナトリウムよりなる群から選ばれた少なくとも1種の化合物が好ましく、炭酸水素ナトリウムが特に好ましい。また、その中でも、炭酸水素ナトリウムとリン酸一水素二ナトリウムとを含有する液がpHをより一定に制御できる観点からも特に好ましい。
現像調整剤は、1種単独又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
現像調整剤の含有量は、現像処理液の全質量に対し、0.001~10質量%が好ましく、0.05~5質量%がより好ましく、0.1~2質量%が特に好ましい。
本開示に使用される現像処理液には、現像調整剤として有機酸のアルカリ金属塩類、無機酸のアルカリ金属塩類を加えてもよい。例えば、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸カリウム、炭酸水素アンモニウム、炭酸アンモニウム、リン酸、リン酸二水素一ナトリウム、リン酸アンモニウム、リン酸一水素二ナトリウム、クエン酸ナトリウム、クエン酸カリウム、及び、クエン酸アンモニウムなどを単独又は2種以上を組み合わせて混合して用いてもよい。
中でも、炭酸水素ナトリウム、及び、リン酸一水素二ナトリウムよりなる群から選ばれた少なくとも1種の化合物が好ましく、炭酸水素ナトリウムが特に好ましい。また、その中でも、炭酸水素ナトリウムとリン酸一水素二ナトリウムとを含有する液がpHをより一定に制御できる観点からも特に好ましい。
現像調整剤は、1種単独又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
現像調整剤の含有量は、現像処理液の全質量に対し、0.001~10質量%が好ましく、0.05~5質量%がより好ましく、0.1~2質量%が特に好ましい。
-アルカリ剤-
また、現像処理液にはアルカリ剤として、例えば、第三リン酸ナトリウム、同カリウム、同アンモニウム、硼酸ナトリウム、同カリウム、同アンモニウム、水酸化ナトリウム、同カリウム、同アンモニウム、及び、同リチウムなどの無機アルカリ剤、並びに、モノメチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、モノエチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、モノイソプロピルアミン、ジイソプロピルアミン、トリイソプロピルアミン、n-ブチルアミン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、モノイソプロパノールアミン、ジイソプパノールアミン、エチレンイミン、エチレンジアミン、ピリジン、及び、テトラメチルアンモニウムヒドロキシドなどの有機アルカリ剤を単独又は2種以上を組み合わせて混合して用いてもよい。
また、現像処理液にはアルカリ剤として、例えば、第三リン酸ナトリウム、同カリウム、同アンモニウム、硼酸ナトリウム、同カリウム、同アンモニウム、水酸化ナトリウム、同カリウム、同アンモニウム、及び、同リチウムなどの無機アルカリ剤、並びに、モノメチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、モノエチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、モノイソプロピルアミン、ジイソプロピルアミン、トリイソプロピルアミン、n-ブチルアミン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、モノイソプロパノールアミン、ジイソプパノールアミン、エチレンイミン、エチレンジアミン、ピリジン、及び、テトラメチルアンモニウムヒドロキシドなどの有機アルカリ剤を単独又は2種以上を組み合わせて混合して用いてもよい。
-その他の成分-
上記現像処理液には、上記の成分の他に、必要に応じて以下のような成分を併用することができる。例えば、キレート剤、還元剤、染料、顔料、硬水軟化剤、及び、防腐剤等が挙げられる。
また、現像処理液には、版面保護を目的とした水溶性高分子化合物などを含有する必要はなく、現像廃液濃縮工程の効率向上の観点からも、水溶性高分子化合物を含有しないことが好ましい。
上記現像処理液には、上記の成分の他に、必要に応じて以下のような成分を併用することができる。例えば、キレート剤、還元剤、染料、顔料、硬水軟化剤、及び、防腐剤等が挙げられる。
また、現像処理液には、版面保護を目的とした水溶性高分子化合物などを含有する必要はなく、現像廃液濃縮工程の効率向上の観点からも、水溶性高分子化合物を含有しないことが好ましい。
本開示に使用される現像処理液のpHは、3~10.5であることが好ましく、8.1~10.5であることがより好ましく、8.1~10.0であることが特に好ましい。
また、導電率調整剤として、有機酸のアルカリ金属塩類、無機酸のアルカリ金属塩類を加え、導電率を調整することができる。
-水-
上記現像処理液は、水を含有する。
上述した各成分以外の現像処理液の残余の成分は、水であることが好ましい。
上記現像処理液は、使用時よりも水の含有量を少なくした濃縮液(現像処理原液)としておき、使用時に水で希釈するようにしておくことが運搬上有利である。この場合の濃縮度は各成分が分離や析出を起こさない程度が適当である。
水の含有量は、特に制限はないが、現像処理液の全質量に対し、50~99.9質量%であることが好ましく、80~99.5質量%であることがより好ましく、90~99.0質量%であることが特に好ましい。
上記現像処理液は、水を含有する。
上述した各成分以外の現像処理液の残余の成分は、水であることが好ましい。
上記現像処理液は、使用時よりも水の含有量を少なくした濃縮液(現像処理原液)としておき、使用時に水で希釈するようにしておくことが運搬上有利である。この場合の濃縮度は各成分が分離や析出を起こさない程度が適当である。
水の含有量は、特に制限はないが、現像処理液の全質量に対し、50~99.9質量%であることが好ましく、80~99.5質量%であることがより好ましく、90~99.0質量%であることが特に好ましい。
上記の現像処理液は、露光された平版印刷版原版の現像処理液及び現像補充液として好適に用いることができ、自動処理機の現像浴に適用することが好ましい。
自動処理機を用いて現像する場合、処理量に応じて現像液が疲労してくるので、現像補充液又は新鮮な現像処理液を用いて処理能力を回復させてもよい。
自動処理機を用いて現像する場合、処理量に応じて現像液が疲労してくるので、現像補充液又は新鮮な現像処理液を用いて処理能力を回復させてもよい。
<露光工程>
本開示の平版印刷版の作製方法は、支持体上に、赤外線吸収染料A及びポリマー粒子を含有する画像記録層を有する平版印刷版原版を露光する工程(露光工程)を含む。
支持体及び平版印刷版原版については、上述した支持体及び平版印刷版原版を好適に用いることができる。
上記露光工程において、平版印刷版原版は、線画像、網点画像等を有する透明原画を通してレーザー露光するかデジタルデータによるレーザー光走査等で画像様に露光されることが好ましい。
上記露光工程における光源の波長は、750~1,400nmが好ましい。750~1,400nmの場合は、この領域に吸収を有する赤外線吸収染料Aを含有する平版印刷版原版が好適に用いられる。750~1,400nmの光源としては、赤外線を放射する固体レーザー又は半導体レーザーが好適である。露光機構は、内面ドラム方式、外面ドラム方式、及び、フラットベッド方式等のいずれでもよい。
本開示の平版印刷版の作製方法は、支持体上に、赤外線吸収染料A及びポリマー粒子を含有する画像記録層を有する平版印刷版原版を露光する工程(露光工程)を含む。
支持体及び平版印刷版原版については、上述した支持体及び平版印刷版原版を好適に用いることができる。
上記露光工程において、平版印刷版原版は、線画像、網点画像等を有する透明原画を通してレーザー露光するかデジタルデータによるレーザー光走査等で画像様に露光されることが好ましい。
上記露光工程における光源の波長は、750~1,400nmが好ましい。750~1,400nmの場合は、この領域に吸収を有する赤外線吸収染料Aを含有する平版印刷版原版が好適に用いられる。750~1,400nmの光源としては、赤外線を放射する固体レーザー又は半導体レーザーが好適である。露光機構は、内面ドラム方式、外面ドラム方式、及び、フラットベッド方式等のいずれでもよい。
<現像工程>
本開示の平版印刷版の作製方法は、上記赤外線吸収染料Aとは異なる染料B、界面活性剤、及び、水を含有する現像処理液により、露光された上記平版印刷版原版を現像処理して平版印刷版を得る工程(現像工程)を含む。
現像工程は、擦り部材を備えた自動処理機により好適に実施することができる。自動処理機としては、例えば、画像露光後の平版印刷版原版を搬送しながら擦り処理を行う、特開平2-220061号公報、特開昭60-59351号公報に記載の自動処理機や、シリンダー上にセットされた画像露光後の平版印刷版原版を、シリンダーを回転させながら擦り処理を行う、米国特許第5148746号、同5568768号、英国特許第2297719号の各明細書に記載の自動処理機等が挙げられる。中でも、擦り部材として、回転ブラシロールを用いる自動処理機が特に好ましい。
本開示に使用する回転ブラシロールは、画像部の傷つき難さ、更には、平版印刷版原版の支持体の腰の強さ等を考慮して適宜選択することができる。回転ブラシロールとしては、ブラシ素材をプラスチック又は金属のロールに植え付けて形成された公知のものが使用できる。例えば、特開昭58-159533号公報、特開平3-100554号公報に記載のものや、実公昭62-167253号公報に記載されているような、ブラシ素材を列状に植え込んだ金属又はプラスチックの溝型材を芯となるプラスチック又は金属のロールに隙間なく放射状に巻き付けたブラシロールが使用できる。
ブラシ素材としては、プラスチック繊維(例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート等のポリエステル系、ナイロン6.6、ナイロン6.10等のポリアミド系、ポリアクリロニトリル、ポリ(メタ)アクリル酸アルキル等のポリアクリル系、ポリプロピレン、ポリスチレン等のポリオレフィン系の合成繊維)を使用することができ、例えば、繊維の毛の直径は20~400μm、毛の長さは5~30mmのものが好適に使用できる。
回転ブラシロールの外径は30~200mmが好ましく、版面を擦るブラシの先端の周速は0.1~5m/secが好ましい。回転ブラシロールは、複数本用いることが好ましい。
回転ブラシロールの回転方向は、平版印刷版原版の搬送方向に対し、同一方向であっても、逆方向であってもよいが、2本以上の回転ブラシロールを使用する場合は、少なくとも1本の回転ブラシロールが同一方向に回転し、少なくとも1本の回転ブラシロールが逆方向に回転することが好ましい。これにより、非画像部の感光層の除去が更に確実となる。更に、回転ブラシロールをブラシロールの回転軸方向に揺動させることも効果的である。
現像時における浸漬時間は、10秒~120秒が好ましく、15秒~60秒がより好ましく、20秒~40秒が特に好ましい。
また、現像時における上記現像処理液の液温は、15℃~35℃が好ましく、20℃~30℃がより好ましい。
本開示の平版印刷版の作製方法は、上記赤外線吸収染料Aとは異なる染料B、界面活性剤、及び、水を含有する現像処理液により、露光された上記平版印刷版原版を現像処理して平版印刷版を得る工程(現像工程)を含む。
現像工程は、擦り部材を備えた自動処理機により好適に実施することができる。自動処理機としては、例えば、画像露光後の平版印刷版原版を搬送しながら擦り処理を行う、特開平2-220061号公報、特開昭60-59351号公報に記載の自動処理機や、シリンダー上にセットされた画像露光後の平版印刷版原版を、シリンダーを回転させながら擦り処理を行う、米国特許第5148746号、同5568768号、英国特許第2297719号の各明細書に記載の自動処理機等が挙げられる。中でも、擦り部材として、回転ブラシロールを用いる自動処理機が特に好ましい。
本開示に使用する回転ブラシロールは、画像部の傷つき難さ、更には、平版印刷版原版の支持体の腰の強さ等を考慮して適宜選択することができる。回転ブラシロールとしては、ブラシ素材をプラスチック又は金属のロールに植え付けて形成された公知のものが使用できる。例えば、特開昭58-159533号公報、特開平3-100554号公報に記載のものや、実公昭62-167253号公報に記載されているような、ブラシ素材を列状に植え込んだ金属又はプラスチックの溝型材を芯となるプラスチック又は金属のロールに隙間なく放射状に巻き付けたブラシロールが使用できる。
ブラシ素材としては、プラスチック繊維(例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート等のポリエステル系、ナイロン6.6、ナイロン6.10等のポリアミド系、ポリアクリロニトリル、ポリ(メタ)アクリル酸アルキル等のポリアクリル系、ポリプロピレン、ポリスチレン等のポリオレフィン系の合成繊維)を使用することができ、例えば、繊維の毛の直径は20~400μm、毛の長さは5~30mmのものが好適に使用できる。
回転ブラシロールの外径は30~200mmが好ましく、版面を擦るブラシの先端の周速は0.1~5m/secが好ましい。回転ブラシロールは、複数本用いることが好ましい。
回転ブラシロールの回転方向は、平版印刷版原版の搬送方向に対し、同一方向であっても、逆方向であってもよいが、2本以上の回転ブラシロールを使用する場合は、少なくとも1本の回転ブラシロールが同一方向に回転し、少なくとも1本の回転ブラシロールが逆方向に回転することが好ましい。これにより、非画像部の感光層の除去が更に確実となる。更に、回転ブラシロールをブラシロールの回転軸方向に揺動させることも効果的である。
現像時における浸漬時間は、10秒~120秒が好ましく、15秒~60秒がより好ましく、20秒~40秒が特に好ましい。
また、現像時における上記現像処理液の液温は、15℃~35℃が好ましく、20℃~30℃がより好ましい。
現像工程の後、連続的又は不連続的に乾燥工程を設けることが好ましい。乾燥は熱風、赤外線、遠赤外線、及び、これらの組み合わせ等によって行うことが好ましい。
また、本開示の平版印刷版の作製方法においては、上記現像工程の前後で、水洗工程やガム引き工程は含まないことが好ましい。
ここで言う水洗工程やガム引き工程とは、一般的な3浴現像システムにおいて、現像工程の後に行われているものを指す。水洗工程としては、一般に現像除去成分の版面再付着に起因する印刷汚れを抑制するため、一般の水道水、井水、イオン交換水、蒸留水など如何なる水を使用することが公知であり、また、上記水洗工程に用いられる水は、常に新鮮水を使用するか、水洗工程で使用された水を、フィルターを通して循環させて再使用することも公知である。なお、3浴現像システムとは、現像工程、水洗工程、及びガム引き工程の3つの処理工程を順次行う方法であり、各処理工程が例えば各タンク(浴槽)中の液体処理液により行われる、すなわち少なくとも3種の処理浴槽を有する3浴の処理工程を含む現像システムをいう。
本開示の平版印刷版の作製方法は、上記現像工程における現像処理を上記現像処理液のみで行うことが好ましい。
また、上記現像工程は、露光された上記平版印刷版原版に上記現像処理液を1回以上接触させ現像処理を行い平版印刷版を得る工程であることが好ましく、露光された上記平版印刷版原版の露光された面を少なくとも上記現像処理液に1又は2回浸漬させて現像処理を行い平版印刷版を得る工程であることがより好ましい。
また、本開示の平版印刷版の作製方法においては、上記現像工程の前後で、水洗工程やガム引き工程は含まないことが好ましい。
ここで言う水洗工程やガム引き工程とは、一般的な3浴現像システムにおいて、現像工程の後に行われているものを指す。水洗工程としては、一般に現像除去成分の版面再付着に起因する印刷汚れを抑制するため、一般の水道水、井水、イオン交換水、蒸留水など如何なる水を使用することが公知であり、また、上記水洗工程に用いられる水は、常に新鮮水を使用するか、水洗工程で使用された水を、フィルターを通して循環させて再使用することも公知である。なお、3浴現像システムとは、現像工程、水洗工程、及びガム引き工程の3つの処理工程を順次行う方法であり、各処理工程が例えば各タンク(浴槽)中の液体処理液により行われる、すなわち少なくとも3種の処理浴槽を有する3浴の処理工程を含む現像システムをいう。
本開示の平版印刷版の作製方法は、上記現像工程における現像処理を上記現像処理液のみで行うことが好ましい。
また、上記現像工程は、露光された上記平版印刷版原版に上記現像処理液を1回以上接触させ現像処理を行い平版印刷版を得る工程であることが好ましく、露光された上記平版印刷版原版の露光された面を少なくとも上記現像処理液に1又は2回浸漬させて現像処理を行い平版印刷版を得る工程であることがより好ましい。
<その他の製版プロセス>
その他、本開示の平版印刷版の作製方法における平版印刷版原版から平版印刷版を作製する製版プロセスとしては、必要に応じ、露光前、露光中、又は、露光から現像までの間に、全面を加熱してもよい。このような加熱により、画像記録層中の画像形成反応が促進され、感度や耐刷性の向上や感度の安定化といった利点が生じ得る。更に、画像強度及び耐刷性の向上を目的として、現像後の画像に対し、全面後加熱又は全面露光を行うことも有効である。現像前の加熱は、150℃以下の穏和な条件で行うことが好ましい。上記範囲であると、非画像部のかぶりを抑制することができる。現像後の加熱処理には非常に強い条件を利用する。好ましくは200℃~500℃の範囲である。上記範囲であると、加熱による版の強化作用が十分得られ、また、支持体の劣化や画像部の熱分解といった問題が生じることを防ぐことができる。
その他、本開示の平版印刷版の作製方法における平版印刷版原版から平版印刷版を作製する製版プロセスとしては、必要に応じ、露光前、露光中、又は、露光から現像までの間に、全面を加熱してもよい。このような加熱により、画像記録層中の画像形成反応が促進され、感度や耐刷性の向上や感度の安定化といった利点が生じ得る。更に、画像強度及び耐刷性の向上を目的として、現像後の画像に対し、全面後加熱又は全面露光を行うことも有効である。現像前の加熱は、150℃以下の穏和な条件で行うことが好ましい。上記範囲であると、非画像部のかぶりを抑制することができる。現像後の加熱処理には非常に強い条件を利用する。好ましくは200℃~500℃の範囲である。上記範囲であると、加熱による版の強化作用が十分得られ、また、支持体の劣化や画像部の熱分解といった問題が生じることを防ぐことができる。
以下、実施例により本発明の実施形態を詳細に説明するが、本発明の実施形態はこれらに限定されるものではない。なお、高分子化合物において、特別に規定したもの以外は、分子量は重量平均分子量(Mw)であり、繰り返し単位の比率はモル百分率である。
(実施例1~22、及び、比較例1~4)
〔I〕平版印刷版原版(1)の作製
(1)支持体の作製
厚み0.3mmのアルミニウム板(材質JIS A 1050)の表面の圧延油を除去するため、10質量%アルミン酸ソーダ水溶液を用いて50℃で30秒間、脱脂処理を施した後、毛径0.3mmの束植ナイロンブラシ3本とメジアン径25μmのパミス-水懸濁液(比重1.1g/cm3)とを用いアルミニウム表面を砂目立てして、水でよく洗浄した。この板を45℃の25質量%水酸化ナトリウム水溶液に9秒間浸漬してエッチングを行い、水洗後、更に60℃で20質量%硝酸に20秒間浸漬し、水洗した。このときの砂目立て表面のエッチング量は約3g/m2であった。
〔I〕平版印刷版原版(1)の作製
(1)支持体の作製
厚み0.3mmのアルミニウム板(材質JIS A 1050)の表面の圧延油を除去するため、10質量%アルミン酸ソーダ水溶液を用いて50℃で30秒間、脱脂処理を施した後、毛径0.3mmの束植ナイロンブラシ3本とメジアン径25μmのパミス-水懸濁液(比重1.1g/cm3)とを用いアルミニウム表面を砂目立てして、水でよく洗浄した。この板を45℃の25質量%水酸化ナトリウム水溶液に9秒間浸漬してエッチングを行い、水洗後、更に60℃で20質量%硝酸に20秒間浸漬し、水洗した。このときの砂目立て表面のエッチング量は約3g/m2であった。
次に、60Hzの交流電圧を用いて連続的に電気化学的な粗面化処理を行った。このときの電解液は、硝酸1質量%水溶液(アルミニウムイオンを0.5質量%含む。)、液温50℃であった。交流電源波形は、電流値がゼロからピークに達するまでの時間TPが0.8msec、duty比1:1、台形の矩形波交流を用いて、カーボン電極を対極として電気化学的な粗面化処理を行った。補助アノードにはフェライトを用いた。電流密度は電流のピーク値で30A/dm2、補助陽極には電源から流れる電流の5%を分流させた。硝酸電解における電気量はアルミニウム板が陽極時の電気量175C/dm2であった。その後、スプレーによる水洗を行った。
続いて、塩酸0.5質量%水溶液(アルミニウムイオンを0.5質量%含む。)、液温50℃の電解液にて、アルミニウム板が陽極時の電気量50C/dm2の条件で、硝酸電解と同様の方法で、電気化学的な粗面化処理を行い、その後、スプレーによる水洗を行った。
次に、この板に15質量%硫酸(アルミニウムイオンを0.5質量%含む。)を電解液として電流密度15A/dm2で2.5g/m2の直流陽極酸化皮膜を設けた後、水洗、乾燥して支持体(1)を作製した。
その後、非画像部の親水性を確保するため、支持体(1)に2.5質量%3号ケイ酸ソーダ水溶液を用いて60℃で10秒間、シリケート処理を施し、その後、水洗して支持体(2)を得た。Siの付着量は10mg/m2であった。この基板の中心線平均粗さ(Ra)を直径2μmの針を用いて測定したところ、0.51μmであった。
次に、この板に15質量%硫酸(アルミニウムイオンを0.5質量%含む。)を電解液として電流密度15A/dm2で2.5g/m2の直流陽極酸化皮膜を設けた後、水洗、乾燥して支持体(1)を作製した。
その後、非画像部の親水性を確保するため、支持体(1)に2.5質量%3号ケイ酸ソーダ水溶液を用いて60℃で10秒間、シリケート処理を施し、その後、水洗して支持体(2)を得た。Siの付着量は10mg/m2であった。この基板の中心線平均粗さ(Ra)を直径2μmの針を用いて測定したところ、0.51μmであった。
(2)下塗り層の形成
次に、上記支持体(2)上に、下記下塗り層塗布液(1)を乾燥塗布量が20mg/m2になるよう塗布して、以下の実験に用いる下塗り層を有する支持体を作製した。
次に、上記支持体(2)上に、下記下塗り層塗布液(1)を乾燥塗布量が20mg/m2になるよう塗布して、以下の実験に用いる下塗り層を有する支持体を作製した。
<下塗り層塗布液(1)>
・下記構造の下塗り層用化合物(1):0.18部
・メタノール:55.24部
・水:6.15部
・下記構造の下塗り層用化合物(1):0.18部
・メタノール:55.24部
・水:6.15部
(3)画像記録層の形成
上記のようにして形成された下塗り層上に、下記組成の画像記録層塗布液(C)をバー塗布した後、100℃60秒でオーブン乾燥し、乾燥塗布量1.0g/m2の画像記録層を形成した。
上記のようにして形成された下塗り層上に、下記組成の画像記録層塗布液(C)をバー塗布した後、100℃60秒でオーブン乾燥し、乾燥塗布量1.0g/m2の画像記録層を形成した。
画像記録層塗布液(C)は、下記感光液(1)及びミクロゲル液(1)を塗布直前に混合し撹拌することにより得た。
<感光液(1)>
・バインダーポリマー(1)〔下記構造〕:0.240部
・バインダーポリマー(2)〔下記構造〕:0.120部
・赤外線吸収染料(1)〔下記構造〕:0.030部
・ラジカル発生剤(1)〔下記構造〕:0.162部
・重合性化合物(トリス(アクリロイルオキシエチル)イソシアヌレート、NKエステルA-9300、新中村化学工業(株)製):0.192部
・低分子親水性化合物(トリス(2-ヒドロキシエチル)イソシアヌレート):0.062部
・低分子親水性化合物(1)〔下記構造〕:0.050部
・感脂化剤(ホスホニウム化合物(1)〔下記構造〕):0.055部
・感脂化剤(ベンジル-ジメチル-オクチルアンモニウム・PF6塩):0.018部
・感脂化剤(アンモニウム基含有ポリマー〔下記構造〕、還元比粘度44cSt/g/ml):0.035部
・フッ素系界面活性剤(1)〔下記構造〕:0.008部
・2-ブタノン:1.091部
・1-メトキシ-2-プロパノール:8.609部
・バインダーポリマー(1)〔下記構造〕:0.240部
・バインダーポリマー(2)〔下記構造〕:0.120部
・赤外線吸収染料(1)〔下記構造〕:0.030部
・ラジカル発生剤(1)〔下記構造〕:0.162部
・重合性化合物(トリス(アクリロイルオキシエチル)イソシアヌレート、NKエステルA-9300、新中村化学工業(株)製):0.192部
・低分子親水性化合物(トリス(2-ヒドロキシエチル)イソシアヌレート):0.062部
・低分子親水性化合物(1)〔下記構造〕:0.050部
・感脂化剤(ホスホニウム化合物(1)〔下記構造〕):0.055部
・感脂化剤(ベンジル-ジメチル-オクチルアンモニウム・PF6塩):0.018部
・感脂化剤(アンモニウム基含有ポリマー〔下記構造〕、還元比粘度44cSt/g/ml):0.035部
・フッ素系界面活性剤(1)〔下記構造〕:0.008部
・2-ブタノン:1.091部
・1-メトキシ-2-プロパノール:8.609部
<ミクロゲル液(1)>
・ミクロゲル(1):2.640部
・蒸留水:2.425部
・ミクロゲル(1):2.640部
・蒸留水:2.425部
上記の、バインダーポリマー(1)、赤外線吸収染料(1)、ラジカル発生剤(1)、ホスホニウム化合物(1)、低分子親水性化合物(1)、アンモニウム基含有ポリマー、及び、フッ素系界面活性剤(1)の構造は、以下に示す通りである。なお、Meはメチル基を表す。
-ミクロゲル(1)の合成-
油相成分として、トリメチロールプロパンとキシレンジイソシアナートとの付加体(三井武田ケミカル(株)製、タケネートD-110N、75質量%酢酸エチル溶液)10部、アロニックスSR-399(ジペンタエリスリトールペンタアクリレート、東亞合成(株)製)6.00部、パイオニンA-41C(アルキルベンゼンスルホン酸塩、竹本油脂(株)製)0.12部を酢酸エチル16.67部に溶解した。水相成分としてPVA-205(ポリビニルアルコール、(株)クラレ製)の4質量%水溶液37.5部を調製した。油相成分及び水相成分を混合し、ホモジナイザーを用いて12,000rpmで10分間乳化した。得られた乳化物を、蒸留水25部に添加し、室温(25℃、以下同様)で30分撹拌後、40℃で2時間撹拌した。このようにして得られたマイクロカプセル液の固形分濃度を、15質量%になるように蒸留水を用いて希釈した。平均粒径は0.2μmであった。
油相成分として、トリメチロールプロパンとキシレンジイソシアナートとの付加体(三井武田ケミカル(株)製、タケネートD-110N、75質量%酢酸エチル溶液)10部、アロニックスSR-399(ジペンタエリスリトールペンタアクリレート、東亞合成(株)製)6.00部、パイオニンA-41C(アルキルベンゼンスルホン酸塩、竹本油脂(株)製)0.12部を酢酸エチル16.67部に溶解した。水相成分としてPVA-205(ポリビニルアルコール、(株)クラレ製)の4質量%水溶液37.5部を調製した。油相成分及び水相成分を混合し、ホモジナイザーを用いて12,000rpmで10分間乳化した。得られた乳化物を、蒸留水25部に添加し、室温(25℃、以下同様)で30分撹拌後、40℃で2時間撹拌した。このようにして得られたマイクロカプセル液の固形分濃度を、15質量%になるように蒸留水を用いて希釈した。平均粒径は0.2μmであった。
(4)保護層の形成
上記画像記録層上に、更に下記組成の保護層塗布液(1)をバー塗布した後、120℃、60秒でオーブン乾燥し、乾燥塗布量0.15g/m2の保護層を形成して平版印刷版原版(1)を得た。
上記画像記録層上に、更に下記組成の保護層塗布液(1)をバー塗布した後、120℃、60秒でオーブン乾燥し、乾燥塗布量0.15g/m2の保護層を形成して平版印刷版原版(1)を得た。
<無機質層状化合物分散液(1)の調製>
イオン交換水193.6部に合成雲母ソマシフME-100(コープケミカル(株)製)6.4部を添加し、ホモジナイザーを用いて平均粒径(レーザー散乱法)が3μmになるまで分散した。得られた分散粒子のアスペクト比は100以上であった。
イオン交換水193.6部に合成雲母ソマシフME-100(コープケミカル(株)製)6.4部を添加し、ホモジナイザーを用いて平均粒径(レーザー散乱法)が3μmになるまで分散した。得られた分散粒子のアスペクト比は100以上であった。
<保護層用塗布液(1)>
・無機質層状化合物分散液(1)(上記で得たもの):1.5部
・親水性ポリマー(1)(固形分)〔下記構造〕:0.55部
・ポリビニルアルコール(日本合成化学工業(株)製CKS50、スルホン酸変性、けん化度99モル%以上、重合度300)6質量%水溶液:0.10部
・ポリビニルアルコール((株)クラレ製PVA-405、けん化度81.5モル%、重合度500)6質量%水溶液:0.03部
・界面活性剤(エマレックス710、商品名:日本エマルジョン(株)製)1質量%水溶液:0.86部
・イオン交換水:6.0部
・無機質層状化合物分散液(1)(上記で得たもの):1.5部
・親水性ポリマー(1)(固形分)〔下記構造〕:0.55部
・ポリビニルアルコール(日本合成化学工業(株)製CKS50、スルホン酸変性、けん化度99モル%以上、重合度300)6質量%水溶液:0.10部
・ポリビニルアルコール((株)クラレ製PVA-405、けん化度81.5モル%、重合度500)6質量%水溶液:0.03部
・界面活性剤(エマレックス710、商品名:日本エマルジョン(株)製)1質量%水溶液:0.86部
・イオン交換水:6.0部
〔II〕平版印刷版原版(2)~(6)の作製
平版印刷版原版(2)、(3)及び(6)は、上記感光液(1)を下記感光液(2)、(3)又は(6)に変更した以外は、平版印刷版原版(1)の作製と同様にしてそれぞれ作製した。
平版印刷版原版(4)及び(5)は、上記画像記録層塗布液(C)を下記感光液(4)又は(5)に変更し、更に保護層を形成しなかった以外は、平版印刷版原版(1)の作製と同様にして作製した。
平版印刷版原版(2)、(3)及び(6)は、上記感光液(1)を下記感光液(2)、(3)又は(6)に変更した以外は、平版印刷版原版(1)の作製と同様にしてそれぞれ作製した。
平版印刷版原版(4)及び(5)は、上記画像記録層塗布液(C)を下記感光液(4)又は(5)に変更し、更に保護層を形成しなかった以外は、平版印刷版原版(1)の作製と同様にして作製した。
<感光液(2)>
・バインダーポリマー(1)〔上記構造〕:0.240部
・バインダーポリマー(2)〔上記構造〕:0.120部
・赤外線吸収染料(2)〔下記構造〕:0.030部
・ラジカル発生剤(1)〔上記構造〕:0.162部
・重合性化合物(トリス(アクリロイルオキシエチル)イソシアヌレート):0.192部
・低分子親水性化合物(トリス(2-ヒドロキシエチル)イソシアヌレート):0.062部
・低分子親水性化合物(1)〔上記構造〕:0.050部
・感脂化剤(ホスホニウム化合物(1)〔上記構造〕):0.055部
・感脂化剤(ベンジル-ジメチル-オクチルアンモニウム・PF6塩):0.018部
・感脂化剤(アンモニウム基含有ポリマー〔上記構造〕):0.035部
・フッ素系界面活性剤(1)〔上記構造〕:0.008部
・2-ブタノン:1.091部
・1-メトキシ-2-プロパノール:8.609部
・バインダーポリマー(1)〔上記構造〕:0.240部
・バインダーポリマー(2)〔上記構造〕:0.120部
・赤外線吸収染料(2)〔下記構造〕:0.030部
・ラジカル発生剤(1)〔上記構造〕:0.162部
・重合性化合物(トリス(アクリロイルオキシエチル)イソシアヌレート):0.192部
・低分子親水性化合物(トリス(2-ヒドロキシエチル)イソシアヌレート):0.062部
・低分子親水性化合物(1)〔上記構造〕:0.050部
・感脂化剤(ホスホニウム化合物(1)〔上記構造〕):0.055部
・感脂化剤(ベンジル-ジメチル-オクチルアンモニウム・PF6塩):0.018部
・感脂化剤(アンモニウム基含有ポリマー〔上記構造〕):0.035部
・フッ素系界面活性剤(1)〔上記構造〕:0.008部
・2-ブタノン:1.091部
・1-メトキシ-2-プロパノール:8.609部
<感光液(3)>
・バインダーポリマー(1)〔上記構造〕:0.240部
・バインダーポリマー(2)〔上記構造〕:0.120部
・赤外線吸収染料(1)〔上記構造〕:0.030部
・赤外線吸収染料(3)〔下記構造〕:0.030部
・ラジカル発生剤(1)〔上記構造〕:0.162部
・重合性化合物(トリス(アクリロイルオキシエチル)イソシアヌレート):0.192部
・低分子親水性化合物(トリス(2-ヒドロキシエチル)イソシアヌレート):0.062部
・低分子親水性化合物(1)〔上記構造〕:0.050部
・感脂化剤(ホスホニウム化合物(1)〔上記構造〕):0.055部
・感脂化剤(ベンジル-ジメチル-オクチルアンモニウム・PF6塩):0.018部
・感脂化剤(アンモニウム基含有ポリマー〔上記構造〕):0.035部
・フッ素系界面活性剤(1)〔上記構造〕:0.008部
・2-ブタノン:1.091部
・1-メトキシ-2-プロパノール:8.609部
・バインダーポリマー(1)〔上記構造〕:0.240部
・バインダーポリマー(2)〔上記構造〕:0.120部
・赤外線吸収染料(1)〔上記構造〕:0.030部
・赤外線吸収染料(3)〔下記構造〕:0.030部
・ラジカル発生剤(1)〔上記構造〕:0.162部
・重合性化合物(トリス(アクリロイルオキシエチル)イソシアヌレート):0.192部
・低分子親水性化合物(トリス(2-ヒドロキシエチル)イソシアヌレート):0.062部
・低分子親水性化合物(1)〔上記構造〕:0.050部
・感脂化剤(ホスホニウム化合物(1)〔上記構造〕):0.055部
・感脂化剤(ベンジル-ジメチル-オクチルアンモニウム・PF6塩):0.018部
・感脂化剤(アンモニウム基含有ポリマー〔上記構造〕):0.035部
・フッ素系界面活性剤(1)〔上記構造〕:0.008部
・2-ブタノン:1.091部
・1-メトキシ-2-プロパノール:8.609部
<感光液(4)>
・スチレン-ブタジエンラテックス(日本ゼオン(株)製NipolLX110、Tg:-47℃、平均粒径80μm、固形分40.5%):1.00部
・ポリアクリル酸水溶液(Allied Colloids Ltd., UK社製、Glascol E15、固形分15%):0.50部
・赤外線吸収染料(2)〔上記構造〕:0.030部
・フッ素系界面活性剤(1)〔上記構造〕:0.008部
・1-メトキシ-2-プロパノール:3.50部
・純水:5.00部
・スチレン-ブタジエンラテックス(日本ゼオン(株)製NipolLX110、Tg:-47℃、平均粒径80μm、固形分40.5%):1.00部
・ポリアクリル酸水溶液(Allied Colloids Ltd., UK社製、Glascol E15、固形分15%):0.50部
・赤外線吸収染料(2)〔上記構造〕:0.030部
・フッ素系界面活性剤(1)〔上記構造〕:0.008部
・1-メトキシ-2-プロパノール:3.50部
・純水:5.00部
<感光液(5)>
・スチレン-アクリロニトリル共重合バインダー(スチレン/アクリロニトリル重量比が66.3/33.7;平均粒径60nmの20重量%分散液)2.00部
・ポリアクリル酸水溶液(Allied Colloids Ltd., UK社製、Glascol E15、固形分15%):0.50部
・赤外線吸収染料(2)〔上記構造〕:0.030部
・フッ素系界面活性剤(1)〔上記構造〕:0.008部
・1-メトキシ-2-プロパノール:3.50部
・純水:5.00部
・スチレン-アクリロニトリル共重合バインダー(スチレン/アクリロニトリル重量比が66.3/33.7;平均粒径60nmの20重量%分散液)2.00部
・ポリアクリル酸水溶液(Allied Colloids Ltd., UK社製、Glascol E15、固形分15%):0.50部
・赤外線吸収染料(2)〔上記構造〕:0.030部
・フッ素系界面活性剤(1)〔上記構造〕:0.008部
・1-メトキシ-2-プロパノール:3.50部
・純水:5.00部
<感光液(6)>
・バインダーポリマー(1)〔上記構造〕:0.240部
・バインダーポリマー(2)〔上記構造〕:0.120部
・赤外線吸収染料(1)〔上記構造〕:0.030部
・赤外線吸収染料(4)〔下記構造〕:0.030部
・ラジカル発生剤(1)〔上記構造〕:0.162部
・重合性化合物(トリス(アクリロイルオキシエチル)イソシアヌレート):0.192部
・低分子親水性化合物(トリス(2-ヒドロキシエチル)イソシアヌレート):0.062部
・低分子親水性化合物(1)〔上記構造〕:0.050部
・感脂化剤(ホスホニウム化合物(1)〔上記構造〕):0.055部
・感脂化剤(ベンジル-ジメチル-オクチルアンモニウム・PF6塩):0.018部
・感脂化剤(アンモニウム基含有ポリマー〔上記構造〕):0.035部
・フッ素系界面活性剤(1)〔上記構造〕:0.008部
・2-ブタノン:1.091部
・1-メトキシ-2-プロパノール:8.609部
・バインダーポリマー(1)〔上記構造〕:0.240部
・バインダーポリマー(2)〔上記構造〕:0.120部
・赤外線吸収染料(1)〔上記構造〕:0.030部
・赤外線吸収染料(4)〔下記構造〕:0.030部
・ラジカル発生剤(1)〔上記構造〕:0.162部
・重合性化合物(トリス(アクリロイルオキシエチル)イソシアヌレート):0.192部
・低分子親水性化合物(トリス(2-ヒドロキシエチル)イソシアヌレート):0.062部
・低分子親水性化合物(1)〔上記構造〕:0.050部
・感脂化剤(ホスホニウム化合物(1)〔上記構造〕):0.055部
・感脂化剤(ベンジル-ジメチル-オクチルアンモニウム・PF6塩):0.018部
・感脂化剤(アンモニウム基含有ポリマー〔上記構造〕):0.035部
・フッ素系界面活性剤(1)〔上記構造〕:0.008部
・2-ブタノン:1.091部
・1-メトキシ-2-プロパノール:8.609部
〔III〕現像処理液の調製
下記組成の現像処理液(A)~現像処理液(N)を作製した。
下記組成の現像処理液(A)~現像処理液(N)を作製した。
<現像処理液(A)>
・ノニオン界面活性剤(日本乳化剤(株)製ニューコール B13、ポリオキシエチレンナフタレンエーテル、固形分100%):2.0質量%
・アニオン界面活性剤(花王(株)製ペレックス NBL、アルキルナフタレンスルホン酸ナトリウム35%水溶液):7.0質量%
・キレート剤(キレスト(株)製キレストEDDS-35、エチレンジアミンジコハク酸三ナトリウム塩):0.5質量%
・シリコーン系消泡剤(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社製TSA739):0.1質量%
・ベンジルアルコール:0.9質量%
・赤外線吸収染料(2):0.1質量%
・炭酸水素ナトリウム:0.5質量%
・リン酸一水素二ナトリウム:0.5質量%
・水:残余
上記を混合した後、水酸化ナトリウムを添加し、pH9.5に調整し、現像処理液(A)を得た。
なお、添加した水酸化ナトリウムは少量であり、現像処理液(A)の各成分量には有効数字を超える影響はなく、pH9.5に調製された現像処理液(A)の各成分量は、上記と同じ値であった。
また、現像処理液(B)~(L)においても同様であった。
・ノニオン界面活性剤(日本乳化剤(株)製ニューコール B13、ポリオキシエチレンナフタレンエーテル、固形分100%):2.0質量%
・アニオン界面活性剤(花王(株)製ペレックス NBL、アルキルナフタレンスルホン酸ナトリウム35%水溶液):7.0質量%
・キレート剤(キレスト(株)製キレストEDDS-35、エチレンジアミンジコハク酸三ナトリウム塩):0.5質量%
・シリコーン系消泡剤(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社製TSA739):0.1質量%
・ベンジルアルコール:0.9質量%
・赤外線吸収染料(2):0.1質量%
・炭酸水素ナトリウム:0.5質量%
・リン酸一水素二ナトリウム:0.5質量%
・水:残余
上記を混合した後、水酸化ナトリウムを添加し、pH9.5に調整し、現像処理液(A)を得た。
なお、添加した水酸化ナトリウムは少量であり、現像処理液(A)の各成分量には有効数字を超える影響はなく、pH9.5に調製された現像処理液(A)の各成分量は、上記と同じ値であった。
また、現像処理液(B)~(L)においても同様であった。
<現像処理液(B)>
・ノニオン界面活性剤(日本乳化剤(株)製ニューコール B13、ポリオキシエチレンナフタレンエーテル、固形分100%):5.0質量%
・キレート剤(キレスト(株)製キレストEDDS-35、エチレンジアミンジコハク酸三ナトリウム塩):0.5質量%
・シリコーン系消泡剤(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社製TSA739):0.1質量%
・ベンジルアルコール:0.9質量%
・赤外線吸収染料(2):0.1質量%
・炭酸水素ナトリウム:0.5質量%
・水:残余
上記を混合した後、水酸化ナトリウムを添加し、pH9.5に調整し、現像処理液(B)を得た。
・ノニオン界面活性剤(日本乳化剤(株)製ニューコール B13、ポリオキシエチレンナフタレンエーテル、固形分100%):5.0質量%
・キレート剤(キレスト(株)製キレストEDDS-35、エチレンジアミンジコハク酸三ナトリウム塩):0.5質量%
・シリコーン系消泡剤(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社製TSA739):0.1質量%
・ベンジルアルコール:0.9質量%
・赤外線吸収染料(2):0.1質量%
・炭酸水素ナトリウム:0.5質量%
・水:残余
上記を混合した後、水酸化ナトリウムを添加し、pH9.5に調整し、現像処理液(B)を得た。
<現像処理液(C)>
・ベタイン性界面活性剤(川研ファインケミカル(株)製ソフダゾリンLPB-R、ラウリン酸アミドプロピルベタイン、固形分35%):2.0質量%
・キレート剤(キレスト(株)製キレストEDDS-35、エチレンジアミンジコハク酸三ナトリウム塩):0.5質量%
・シリコーン系消泡剤(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社製TSA739):0.1質量%
・ベンジルアルコール:0.9質量%
・赤外線吸収染料(2):0.1質量%
・炭酸水素ナトリウム:0.5質量%
・水:残余
上記を混合した後、水酸化ナトリウムを添加し、pH9.5に調整し、現像処理液(C)を得た。
・ベタイン性界面活性剤(川研ファインケミカル(株)製ソフダゾリンLPB-R、ラウリン酸アミドプロピルベタイン、固形分35%):2.0質量%
・キレート剤(キレスト(株)製キレストEDDS-35、エチレンジアミンジコハク酸三ナトリウム塩):0.5質量%
・シリコーン系消泡剤(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社製TSA739):0.1質量%
・ベンジルアルコール:0.9質量%
・赤外線吸収染料(2):0.1質量%
・炭酸水素ナトリウム:0.5質量%
・水:残余
上記を混合した後、水酸化ナトリウムを添加し、pH9.5に調整し、現像処理液(C)を得た。
<現像処理液(D)>
・ベタイン性界面活性剤(川研ファインケミカル(株)製ソフダゾリンLPB-R、ラウリン酸アミドプロピルベタイン、固形分35%):2.0質量%
・キレート剤(キレスト(株)製キレストEDDS-35、エチレンジアミンジコハク酸三ナトリウム塩):0.5質量%
・シリコーン系消泡剤(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社製TSA739):0.1質量%
・ベンジルアルコール:0.9質量%
・赤外線吸収染料(3):0.05、0.1、0.4又は0.6質量%(表2に記載の量)
・炭酸水素ナトリウム:0.5質量%
・水:残余
上記を混合した後、水酸化ナトリウムを添加し、pH9.5に調整し、現像処理液(D)を得た。
・ベタイン性界面活性剤(川研ファインケミカル(株)製ソフダゾリンLPB-R、ラウリン酸アミドプロピルベタイン、固形分35%):2.0質量%
・キレート剤(キレスト(株)製キレストEDDS-35、エチレンジアミンジコハク酸三ナトリウム塩):0.5質量%
・シリコーン系消泡剤(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社製TSA739):0.1質量%
・ベンジルアルコール:0.9質量%
・赤外線吸収染料(3):0.05、0.1、0.4又は0.6質量%(表2に記載の量)
・炭酸水素ナトリウム:0.5質量%
・水:残余
上記を混合した後、水酸化ナトリウムを添加し、pH9.5に調整し、現像処理液(D)を得た。
<現像処理液(E)>
・ノニオン界面活性剤(日本乳化剤(株)製ニューコール B13、ポリオキシエチレンナフタレンエーテル、固形分100%):2.0質量%
・アニオン界面活性剤(花王(株)製ペレックス NBL、アルキルナフタレンスルホン酸ナトリウム35%水溶液):7.0質量%
・キレート剤(キレスト(株)製キレストEDDS-35、エチレンジアミンジコハク酸三ナトリウム塩):0.5質量%
・シリコーン系消泡剤(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社製TSA739):0.1質量%
・ベンジルアルコール:0.9質量%
・炭酸水素ナトリウム:0.5質量%
・リン酸一水素二ナトリウム:0.5質量%
・平版印刷版原版(1)の作製に用いた画像記録層塗布液(C)を乾燥させたもの:5質量%
・水:残余
上記を混合した後、水酸化ナトリウムを添加し、pH9.5に調整し、現像処理液(E)を得た。
・ノニオン界面活性剤(日本乳化剤(株)製ニューコール B13、ポリオキシエチレンナフタレンエーテル、固形分100%):2.0質量%
・アニオン界面活性剤(花王(株)製ペレックス NBL、アルキルナフタレンスルホン酸ナトリウム35%水溶液):7.0質量%
・キレート剤(キレスト(株)製キレストEDDS-35、エチレンジアミンジコハク酸三ナトリウム塩):0.5質量%
・シリコーン系消泡剤(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社製TSA739):0.1質量%
・ベンジルアルコール:0.9質量%
・炭酸水素ナトリウム:0.5質量%
・リン酸一水素二ナトリウム:0.5質量%
・平版印刷版原版(1)の作製に用いた画像記録層塗布液(C)を乾燥させたもの:5質量%
・水:残余
上記を混合した後、水酸化ナトリウムを添加し、pH9.5に調整し、現像処理液(E)を得た。
<現像処理液(F)>
・ノニオン界面活性剤(日本乳化剤(株)製ニューコール B13、ポリオキシエチレンナフタレンエーテル、固形分100%):2.0質量%
・アニオン界面活性剤(花王(株)製ペレックス NBL、アルキルナフタレンスルホン酸ナトリウム35%水溶液):7.0質量%
・キレート剤(キレスト(株)製キレストEDDS-35、エチレンジアミンジコハク酸三ナトリウム塩):0.5質量%
・シリコーン系消泡剤(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社製TSA739):0.1質量%
・ベンジルアルコール:0.9質量%
・炭酸水素ナトリウム:0.5質量%
・リン酸一水素二ナトリウム:0.5質量%
・平版印刷版原版(2)の作製に用いた画像記録層塗布液(C)を乾燥させたもの:5質量%
・水:残余
上記を混合した後、水酸化ナトリウムを添加し、pH9.5に調整し、現像処理液(F)を得た。
・ノニオン界面活性剤(日本乳化剤(株)製ニューコール B13、ポリオキシエチレンナフタレンエーテル、固形分100%):2.0質量%
・アニオン界面活性剤(花王(株)製ペレックス NBL、アルキルナフタレンスルホン酸ナトリウム35%水溶液):7.0質量%
・キレート剤(キレスト(株)製キレストEDDS-35、エチレンジアミンジコハク酸三ナトリウム塩):0.5質量%
・シリコーン系消泡剤(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社製TSA739):0.1質量%
・ベンジルアルコール:0.9質量%
・炭酸水素ナトリウム:0.5質量%
・リン酸一水素二ナトリウム:0.5質量%
・平版印刷版原版(2)の作製に用いた画像記録層塗布液(C)を乾燥させたもの:5質量%
・水:残余
上記を混合した後、水酸化ナトリウムを添加し、pH9.5に調整し、現像処理液(F)を得た。
<現像処理液(G)>
・ノニオン界面活性剤(日本乳化剤(株)製ニューコール B13、ポリオキシエチレンナフタレンエーテル、固形分100%):2.0質量%
・アニオン界面活性剤(花王(株)製ペレックス NBL、アルキルナフタレンスルホン酸ナトリウム35%水溶液):7.0質量%
・キレート剤(キレスト(株)製キレストEDDS-35、エチレンジアミンジコハク酸三ナトリウム塩):0.5質量%
・シリコーン系消泡剤(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社製TSA739):0.1質量%
・ベンジルアルコール:0.9質量%
・炭酸水素ナトリウム:0.5質量%
・リン酸一水素二ナトリウム:0.5質量%
・平版印刷版原版(3)の作製に用いた画像記録層塗布液(C)を乾燥させたもの:5質量%
・水:残余
上記を混合した後、水酸化ナトリウムを添加し、pH9.5に調整し、現像処理液(G)を得た。
・ノニオン界面活性剤(日本乳化剤(株)製ニューコール B13、ポリオキシエチレンナフタレンエーテル、固形分100%):2.0質量%
・アニオン界面活性剤(花王(株)製ペレックス NBL、アルキルナフタレンスルホン酸ナトリウム35%水溶液):7.0質量%
・キレート剤(キレスト(株)製キレストEDDS-35、エチレンジアミンジコハク酸三ナトリウム塩):0.5質量%
・シリコーン系消泡剤(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社製TSA739):0.1質量%
・ベンジルアルコール:0.9質量%
・炭酸水素ナトリウム:0.5質量%
・リン酸一水素二ナトリウム:0.5質量%
・平版印刷版原版(3)の作製に用いた画像記録層塗布液(C)を乾燥させたもの:5質量%
・水:残余
上記を混合した後、水酸化ナトリウムを添加し、pH9.5に調整し、現像処理液(G)を得た。
<現像処理液(H)>
・ノニオン界面活性剤(日本乳化剤(株)製ニューコール B13、ポリオキシエチレンナフタレンエーテル、固形分100%):2.0質量%
・アニオン界面活性剤(花王(株)製ペレックス NBL、アルキルナフタレンスルホン酸ナトリウム35%水溶液):7.0質量%
・キレート剤(キレスト(株)製キレストEDDS-35、エチレンジアミンジコハク酸三ナトリウム塩):0.5質量%
・シリコーン系消泡剤(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社製TSA739):0.1質量%
・ベンジルアルコール:0.9質量%
・炭酸水素ナトリウム:0.5質量%
・リン酸一水素二ナトリウム:0.5質量%
・平版印刷版原版(4)の作製に用いた画像記録層塗布液(C)を乾燥させたもの:5質量%
・水:残余
上記を混合した後、水酸化ナトリウムを添加し、pH9.5に調整し、現像処理液(H)を得た。
・ノニオン界面活性剤(日本乳化剤(株)製ニューコール B13、ポリオキシエチレンナフタレンエーテル、固形分100%):2.0質量%
・アニオン界面活性剤(花王(株)製ペレックス NBL、アルキルナフタレンスルホン酸ナトリウム35%水溶液):7.0質量%
・キレート剤(キレスト(株)製キレストEDDS-35、エチレンジアミンジコハク酸三ナトリウム塩):0.5質量%
・シリコーン系消泡剤(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社製TSA739):0.1質量%
・ベンジルアルコール:0.9質量%
・炭酸水素ナトリウム:0.5質量%
・リン酸一水素二ナトリウム:0.5質量%
・平版印刷版原版(4)の作製に用いた画像記録層塗布液(C)を乾燥させたもの:5質量%
・水:残余
上記を混合した後、水酸化ナトリウムを添加し、pH9.5に調整し、現像処理液(H)を得た。
<現像処理液(I)>
・ノニオン界面活性剤(日本乳化剤(株)製ニューコール B13、ポリオキシエチレンナフタレンエーテル、固形分100%):2.0質量%
・アニオン界面活性剤(花王(株)製ペレックス NBL、アルキルナフタレンスルホン酸ナトリウム35%水溶液):7.0質量%
・キレート剤(キレスト(株)製キレストEDDS-35、エチレンジアミンジコハク酸三ナトリウム塩):0.5質量%
・シリコーン系消泡剤(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社製TSA739):0.1質量%
・ベンジルアルコール:0.9質量%
・炭酸水素ナトリウム:0.5質量%
・リン酸一水素二ナトリウム:0.5質量%
・平版印刷版原版(5)の作製に用いた画像記録層塗布液(C)を乾燥させたもの:5質量%
・水:残余
上記を混合した後、水酸化ナトリウムを添加し、pH9.5に調整し、現像処理液(I)を得た。
・ノニオン界面活性剤(日本乳化剤(株)製ニューコール B13、ポリオキシエチレンナフタレンエーテル、固形分100%):2.0質量%
・アニオン界面活性剤(花王(株)製ペレックス NBL、アルキルナフタレンスルホン酸ナトリウム35%水溶液):7.0質量%
・キレート剤(キレスト(株)製キレストEDDS-35、エチレンジアミンジコハク酸三ナトリウム塩):0.5質量%
・シリコーン系消泡剤(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社製TSA739):0.1質量%
・ベンジルアルコール:0.9質量%
・炭酸水素ナトリウム:0.5質量%
・リン酸一水素二ナトリウム:0.5質量%
・平版印刷版原版(5)の作製に用いた画像記録層塗布液(C)を乾燥させたもの:5質量%
・水:残余
上記を混合した後、水酸化ナトリウムを添加し、pH9.5に調整し、現像処理液(I)を得た。
<現像処理液(J)>
・ノニオン界面活性剤(日本乳化剤(株)製ニューコール B13、ポリオキシエチレンナフタレンエーテル、固形分100%):2.0質量%
・アニオン界面活性剤(花王(株)製ペレックス NBL、アルキルナフタレンスルホン酸ナトリウム35%水溶液):7.0質量%
・キレート剤(キレスト(株)製キレストEDDS-35、エチレンジアミンジコハク酸三ナトリウム塩):0.5質量%
・シリコーン系消泡剤(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社製TSA739):0.1質量%
・ベンジルアルコール:0.9質量%
・赤外線吸収染料(1):0.1質量%
・炭酸水素ナトリウム:0.5質量%
・リン酸一水素二ナトリウム:0.5質量%
・水:残余
上記を混合した後、水酸化ナトリウムを添加し、pH9.5に調整し、現像処理液(J)を得た。
・ノニオン界面活性剤(日本乳化剤(株)製ニューコール B13、ポリオキシエチレンナフタレンエーテル、固形分100%):2.0質量%
・アニオン界面活性剤(花王(株)製ペレックス NBL、アルキルナフタレンスルホン酸ナトリウム35%水溶液):7.0質量%
・キレート剤(キレスト(株)製キレストEDDS-35、エチレンジアミンジコハク酸三ナトリウム塩):0.5質量%
・シリコーン系消泡剤(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社製TSA739):0.1質量%
・ベンジルアルコール:0.9質量%
・赤外線吸収染料(1):0.1質量%
・炭酸水素ナトリウム:0.5質量%
・リン酸一水素二ナトリウム:0.5質量%
・水:残余
上記を混合した後、水酸化ナトリウムを添加し、pH9.5に調整し、現像処理液(J)を得た。
<現像処理液(K)>
・ノニオン界面活性剤(日本乳化剤(株)製ニューコール B13、ポリオキシエチレンナフタレンエーテル、固形分100%):2.0質量%
・アニオン界面活性剤(花王(株)製ペレックス NBL、アルキルナフタレンスルホン酸ナトリウム35%水溶液):7.0質量%
・キレート剤(キレスト(株)製キレストEDDS-35、エチレンジアミンジコハク酸三ナトリウム塩):0.5質量%
・シリコーン系消泡剤(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社製TSA739):0.1質量%
・ベンジルアルコール:0.9質量%
・炭酸水素ナトリウム:0.5質量%
・リン酸一水素二ナトリウム:0.5質量%
・水:残余
上記を混合した後、水酸化ナトリウムを添加し、pH9.5に調整し、現像処理液(K)を得た。
・ノニオン界面活性剤(日本乳化剤(株)製ニューコール B13、ポリオキシエチレンナフタレンエーテル、固形分100%):2.0質量%
・アニオン界面活性剤(花王(株)製ペレックス NBL、アルキルナフタレンスルホン酸ナトリウム35%水溶液):7.0質量%
・キレート剤(キレスト(株)製キレストEDDS-35、エチレンジアミンジコハク酸三ナトリウム塩):0.5質量%
・シリコーン系消泡剤(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社製TSA739):0.1質量%
・ベンジルアルコール:0.9質量%
・炭酸水素ナトリウム:0.5質量%
・リン酸一水素二ナトリウム:0.5質量%
・水:残余
上記を混合した後、水酸化ナトリウムを添加し、pH9.5に調整し、現像処理液(K)を得た。
<現像処理液(L)>
・キレート剤(キレスト(株)製キレストEDDS-35、エチレンジアミンジコハク酸三ナトリウム塩):0.5質量%
・シリコーン系消泡剤(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社製TSA739):0.1質量%
・ベンジルアルコール:0.9質量%
・炭酸水素ナトリウム:0.5質量%
・リン酸一水素二ナトリウム:0.5質量%
・水:残余
上記を混合した後、水酸化ナトリウムを添加し、pH9.5に調整し、現像処理液(L)を得た。
・キレート剤(キレスト(株)製キレストEDDS-35、エチレンジアミンジコハク酸三ナトリウム塩):0.5質量%
・シリコーン系消泡剤(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社製TSA739):0.1質量%
・ベンジルアルコール:0.9質量%
・炭酸水素ナトリウム:0.5質量%
・リン酸一水素二ナトリウム:0.5質量%
・水:残余
上記を混合した後、水酸化ナトリウムを添加し、pH9.5に調整し、現像処理液(L)を得た。
<現像処理液(M)>
・ベタイン性界面活性剤(川研ファインケミカル(株)製ソフダゾリンLPB-R、ラウリン酸アミドプロピルベタイン、固形分35%):2.0質量%
・キレート剤(キレスト(株)製キレストEDDS-35、エチレンジアミンジコハク酸三ナトリウム塩):0.5質量%
・シリコーン系消泡剤(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社製TSA739):0.1質量%
・ベンジルアルコール:0.9質量%
・赤外線吸収染料(3):0.1質量%
・炭酸水素ナトリウム:0.5質量%
・水:残余
上記を混合した後、水酸化ナトリウムを添加し、pH10.8に調整し、現像処理液(M)を得た。
なお、添加した水酸化ナトリウムは少量であり、現像処理液(M)の各成分量には有効数字を超える影響はなく、pH10.8に調製された現像処理液(M)の各成分量は、上記と同じ値であった。
・ベタイン性界面活性剤(川研ファインケミカル(株)製ソフダゾリンLPB-R、ラウリン酸アミドプロピルベタイン、固形分35%):2.0質量%
・キレート剤(キレスト(株)製キレストEDDS-35、エチレンジアミンジコハク酸三ナトリウム塩):0.5質量%
・シリコーン系消泡剤(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社製TSA739):0.1質量%
・ベンジルアルコール:0.9質量%
・赤外線吸収染料(3):0.1質量%
・炭酸水素ナトリウム:0.5質量%
・水:残余
上記を混合した後、水酸化ナトリウムを添加し、pH10.8に調整し、現像処理液(M)を得た。
なお、添加した水酸化ナトリウムは少量であり、現像処理液(M)の各成分量には有効数字を超える影響はなく、pH10.8に調製された現像処理液(M)の各成分量は、上記と同じ値であった。
<現像処理液(N)>
・ベタイン性界面活性剤(川研ファインケミカル(株)製ソフダゾリンLPB-R、ラウリン酸アミドプロピルベタイン、固形分35%):2.0質量%
・キレート剤(キレスト(株)製キレストEDDS-35、エチレンジアミンジコハク酸三ナトリウム塩):0.5質量%
・シリコーン系消泡剤(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社製TSA739):0.1質量%
・ベンジルアルコール:0.9質量%
・赤外線吸収染料(3):0.1質量%
・炭酸水素ナトリウム:0.5質量%
・水:残余
上記を混合した後、1N塩化水素水溶液を添加し、pH8.0に調整し、現像処理液(N)を得た。
なお、添加した1N塩化水素水溶液は少量であり、現像処理液(N)の各成分量には有効数字を超える影響はなく、pH8.0に調製された現像処理液(N)の各成分量は、上記と同じ値であった。
・ベタイン性界面活性剤(川研ファインケミカル(株)製ソフダゾリンLPB-R、ラウリン酸アミドプロピルベタイン、固形分35%):2.0質量%
・キレート剤(キレスト(株)製キレストEDDS-35、エチレンジアミンジコハク酸三ナトリウム塩):0.5質量%
・シリコーン系消泡剤(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社製TSA739):0.1質量%
・ベンジルアルコール:0.9質量%
・赤外線吸収染料(3):0.1質量%
・炭酸水素ナトリウム:0.5質量%
・水:残余
上記を混合した後、1N塩化水素水溶液を添加し、pH8.0に調整し、現像処理液(N)を得た。
なお、添加した1N塩化水素水溶液は少量であり、現像処理液(N)の各成分量には有効数字を超える影響はなく、pH8.0に調製された現像処理液(N)の各成分量は、上記と同じ値であった。
〔IV〕平版印刷版原版の製版
表2に記載の平版印刷版原版及び、表2に記載の現像処理液をそれぞれ用いて、以下の工程を行って製版し、平版印刷版を得た。
表2に記載の平版印刷版原版及び、表2に記載の現像処理液をそれぞれ用いて、以下の工程を行って製版し、平版印刷版を得た。
-露光工程-
得られた平版印刷版原版の露光は、下記露光条件により行った。
得られた平版印刷版原版を赤外線半導体レーザー搭載のCreo社製TrendsetteR3244VXにて、出力6.4Wで外面ドラム回転数150rpm、解像度2400dpiの条件で露光した。露光画像にはベタ画像及び20μmドットFMスクリーンの50%網点チャートを含むようにした。
得られた平版印刷版原版の露光は、下記露光条件により行った。
得られた平版印刷版原版を赤外線半導体レーザー搭載のCreo社製TrendsetteR3244VXにて、出力6.4Wで外面ドラム回転数150rpm、解像度2400dpiの条件で露光した。露光画像にはベタ画像及び20μmドットFMスクリーンの50%網点チャートを含むようにした。
-現像処理工程-
得られた露光済み平版印刷版原版を、自動現像装置GJ社製C85処理機を用いて1浴で現像し、水洗、及び、ガム引き工程を行わず、乾燥させて製版させた。
現像処理工程における各種条件を以下に示す。
現像液温度:全て25℃
搬送速度:60cm/min.
現像部のブラシ回転速度:60rpm
得られた露光済み平版印刷版原版を、自動現像装置GJ社製C85処理機を用いて1浴で現像し、水洗、及び、ガム引き工程を行わず、乾燥させて製版させた。
現像処理工程における各種条件を以下に示す。
現像液温度:全て25℃
搬送速度:60cm/min.
現像部のブラシ回転速度:60rpm
〔V〕評価
<色調変化性評価(画像部現像前後の反射吸光度の差)>
現像処理前後の画像部の反射スペクトルを下記方法にて測定し、600nm及び700nm域の吸光度の差分を評価した。
装置:U-3900H形分光硬度計
-反射測定条件-
スキャンスピード:300nm/min
サンプリング間隔0.50nm
スリット:2nm
リファレンス:酸化アルミニウム副白板(酸化アルミニウム製の標準白板)
現像処理前の版、現像処理後の版を上記条件にて測定し、600nm、700nmでの吸光度の差分をそれぞれ求めた。
<色調変化性評価(画像部現像前後の反射吸光度の差)>
現像処理前後の画像部の反射スペクトルを下記方法にて測定し、600nm及び700nm域の吸光度の差分を評価した。
装置:U-3900H形分光硬度計
-反射測定条件-
スキャンスピード:300nm/min
サンプリング間隔0.50nm
スリット:2nm
リファレンス:酸化アルミニウム副白板(酸化アルミニウム製の標準白板)
現像処理前の版、現像処理後の版を上記条件にて測定し、600nm、700nmでの吸光度の差分をそれぞれ求めた。
<視認性評価>
現像処理前後の版を並べ、画像部の色調に差があるかを目視で検査した。このとき、目視検査するときの位置と検査する印刷版との距離を変えて、以下の基準で評価を行った。
5:2mはなれた位置からでも差が判る
4:1mはなれた位置からなら差が判る
3:0.5mはなれた位置からなら差が判る
2:0.1mはなれた位置から差が判る
1:差が判らない
現像処理前後の版を並べ、画像部の色調に差があるかを目視で検査した。このとき、目視検査するときの位置と検査する印刷版との距離を変えて、以下の基準で評価を行った。
5:2mはなれた位置からでも差が判る
4:1mはなれた位置からなら差が判る
3:0.5mはなれた位置からなら差が判る
2:0.1mはなれた位置から差が判る
1:差が判らない
<非画像部の残色評価>
現像処理後の非画像部の濃度を測定した。
上記搬送速度にて現像を行い、非画像部のシアン濃度をマクベス濃度計(Gretag Macbeth社製)により測定した。本実施例においてはシアン濃度が0.67であると問題なく、0.80まで許容でき、0.80を超えると残色が強く許容できないと評価した。
現像処理後の非画像部の濃度を測定した。
上記搬送速度にて現像を行い、非画像部のシアン濃度をマクベス濃度計(Gretag Macbeth社製)により測定した。本実施例においてはシアン濃度が0.67であると問題なく、0.80まで許容でき、0.80を超えると残色が強く許容できないと評価した。
2016年2月26日に出願された日本国特許出願第2016-036165号の開示は、その全体が参照により本明細書に取り込まれる。
本明細書に記載された全ての文献、特許出願、及び、技術規格は、個々の文献、特許出願、及び、技術規格が参照により取り込まれることが具体的かつ個々に記された場合と同程度に、本明細書中に参照により取り込まれる。
本明細書に記載された全ての文献、特許出願、及び、技術規格は、個々の文献、特許出願、及び、技術規格が参照により取り込まれることが具体的かつ個々に記された場合と同程度に、本明細書中に参照により取り込まれる。
Claims (14)
- 支持体上に、赤外線吸収染料A及びポリマー粒子を含有する画像記録層を有する平版印刷版原版を露光する工程、並びに、
前記赤外線吸収染料Aとは異なる染料B、界面活性剤、及び、水を含有する現像処理液により、露光された前記平版印刷版原版を現像処理して平版印刷版を得る工程をこの順に含み、
前記染料Bは、前記平版印刷版原版に含有されていない化合物である
平版印刷版の作製方法。 - 前記染料Bが、赤外線吸収染料である、請求項1に記載の平版印刷版の作製方法。
- 前記染料Bの含有量が、前記現像処理液の全質量に対し、0.01~0.40質量%である、請求項1又は2に記載の平版印刷版の作製方法。
- 前記赤外線吸収染料Aが、シアニン染料である、請求項1~3のいずれか1つに記載の平版印刷版の作製方法。
- 前記染料Bが、トリフェニルメタン染料である、請求項1~4のいずれか1つに記載の平版印刷版の作製方法。
- 前記赤外線吸収染料Aが、トリフェニルメタン染料である、請求項1~3のいずれか1つに記載の平版印刷版の作製方法。
- 前記染料Bが、シアニン染料である、請求項1~4及び6のいずれか1つに記載の平版印刷版の作製方法。
- 前記現像処理液のpHが、3~10.5の範囲である、請求項1~7のいずれか1つに記載の平版印刷版の作製方法。
- 前記現像処理液のpHが、8.1~10.5の範囲である、請求項1~8のいずれか1つに記載の平版印刷版の作製方法。
- 前記界面活性剤が、アニオン界面活性剤を含む、請求項1~9のいずれか1つに記載の平版印刷版の作製方法。
- 前記界面活性剤が、アニオン界面活性剤及びノニオン界面活性剤を含む、請求項1~10のいずれか1つに記載の平版印刷版の作製方法。
- 前記現像処理液が、炭酸水素塩を更に含有する、請求項1~11のいずれか1つに記載の平版印刷版の作製方法。
- 前記現像処理液が、有機溶剤を更に含有する、請求項1~12のいずれか1つに記載の平版印刷版の作製方法。
- 前記有機溶剤が、ベンジルアルコール、ジエタノールアミン、モノエタノールアミン、γ-ブチロラクトン、N-メチルピロリドン、及び、N-エチルピロリドンよりなる群から選ばれた少なくとも1種の有機溶剤である、請求項13に記載の平版印刷版の作製方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016036165 | 2016-02-26 | ||
JP2016-036165 | 2016-02-26 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2017145476A1 true WO2017145476A1 (ja) | 2017-08-31 |
Family
ID=59686041
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2016/085241 WO2017145476A1 (ja) | 2016-02-26 | 2016-11-28 | 平版印刷版の作製方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
WO (1) | WO2017145476A1 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10590244B2 (en) | 2017-10-04 | 2020-03-17 | 10X Genomics, Inc. | Compositions, methods, and systems for bead formation using improved polymers |
US10669583B2 (en) | 2012-08-14 | 2020-06-02 | 10X Genomics, Inc. | Method and systems for processing polynucleotides |
US10676789B2 (en) | 2012-12-14 | 2020-06-09 | 10X Genomics, Inc. | Methods and systems for processing polynucleotides |
US10725027B2 (en) | 2018-02-12 | 2020-07-28 | 10X Genomics, Inc. | Methods and systems for analysis of chromatin |
US10745742B2 (en) | 2017-11-15 | 2020-08-18 | 10X Genomics, Inc. | Functionalized gel beads |
US10752949B2 (en) | 2012-08-14 | 2020-08-25 | 10X Genomics, Inc. | Methods and systems for processing polynucleotides |
US10829815B2 (en) | 2017-11-17 | 2020-11-10 | 10X Genomics, Inc. | Methods and systems for associating physical and genetic properties of biological particles |
US10837047B2 (en) | 2017-10-04 | 2020-11-17 | 10X Genomics, Inc. | Compositions, methods, and systems for bead formation using improved polymers |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002156751A (ja) * | 2000-09-05 | 2002-05-31 | Mitsubishi Chemicals Corp | 近赤外レーザー露光用光重合性組成物、光重合性平版印刷版及び印刷版の製造方法 |
JP2010026006A (ja) * | 2008-07-15 | 2010-02-04 | Fujifilm Corp | 平版印刷版の製版方法 |
JP2011018033A (ja) * | 2009-06-09 | 2011-01-27 | Fujifilm Corp | 平版印刷版の作製方法 |
JP2011197303A (ja) * | 2010-03-18 | 2011-10-06 | Fujifilm Corp | 平版印刷版の製版方法、及び、平版印刷版 |
-
2016
- 2016-11-28 WO PCT/JP2016/085241 patent/WO2017145476A1/ja active Application Filing
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002156751A (ja) * | 2000-09-05 | 2002-05-31 | Mitsubishi Chemicals Corp | 近赤外レーザー露光用光重合性組成物、光重合性平版印刷版及び印刷版の製造方法 |
JP2010026006A (ja) * | 2008-07-15 | 2010-02-04 | Fujifilm Corp | 平版印刷版の製版方法 |
JP2011018033A (ja) * | 2009-06-09 | 2011-01-27 | Fujifilm Corp | 平版印刷版の作製方法 |
JP2011197303A (ja) * | 2010-03-18 | 2011-10-06 | Fujifilm Corp | 平版印刷版の製版方法、及び、平版印刷版 |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10669583B2 (en) | 2012-08-14 | 2020-06-02 | 10X Genomics, Inc. | Method and systems for processing polynucleotides |
US10752949B2 (en) | 2012-08-14 | 2020-08-25 | 10X Genomics, Inc. | Methods and systems for processing polynucleotides |
US10676789B2 (en) | 2012-12-14 | 2020-06-09 | 10X Genomics, Inc. | Methods and systems for processing polynucleotides |
US10590244B2 (en) | 2017-10-04 | 2020-03-17 | 10X Genomics, Inc. | Compositions, methods, and systems for bead formation using improved polymers |
US10837047B2 (en) | 2017-10-04 | 2020-11-17 | 10X Genomics, Inc. | Compositions, methods, and systems for bead formation using improved polymers |
US11441172B2 (en) | 2017-10-04 | 2022-09-13 | 10X Genomics, Inc. | Compositions, methods, and systems for bead formation using improved polymers |
US11884964B2 (en) | 2017-10-04 | 2024-01-30 | 10X Genomics, Inc. | Compositions, methods, and systems for bead formation using improved polymers |
US10745742B2 (en) | 2017-11-15 | 2020-08-18 | 10X Genomics, Inc. | Functionalized gel beads |
US10829815B2 (en) | 2017-11-17 | 2020-11-10 | 10X Genomics, Inc. | Methods and systems for associating physical and genetic properties of biological particles |
US10725027B2 (en) | 2018-02-12 | 2020-07-28 | 10X Genomics, Inc. | Methods and systems for analysis of chromatin |
US10816543B2 (en) | 2018-02-12 | 2020-10-27 | 10X Genomics, Inc. | Methods and systems for analysis of major histocompatability complex |
US11002731B2 (en) | 2018-02-12 | 2021-05-11 | 10X Genomics, Inc. | Methods and systems for antigen screening |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2017145476A1 (ja) | 平版印刷版の作製方法 | |
JP5715936B2 (ja) | 平版印刷版原版及び平版印刷方法 | |
JP5894905B2 (ja) | 新聞印刷用平版印刷版原版及びその製造方法、並びに平版印刷版の製版方法 | |
EP2905144B1 (en) | Lithographic printing original plate and plate making method | |
JP5789448B2 (ja) | 平版印刷版原版及びその製版方法 | |
JPWO2018092661A1 (ja) | 輻射線感光性組成物、平版印刷版原版、及び、平版印刷版の製版方法 | |
JP5244987B2 (ja) | 平版印刷版原版及びその製版方法 | |
WO2018221133A1 (ja) | 平版印刷版原版、平版印刷版の作製方法、ポリマー粒子、及び、組成物 | |
EP2644380B1 (en) | Lithographic printing plate precursor | |
JP5593262B2 (ja) | 平版印刷版原版及びその製造方法 | |
WO2012026265A1 (ja) | 機上現像型平版印刷版原版及びそれを用いる製版方法 | |
JP6081458B2 (ja) | 現像処理廃液濃縮方法及び現像処理廃液のリサイクル方法 | |
JP2010234589A (ja) | 機上現像型平版印刷版原版及び平版印刷方法 | |
WO2014192509A1 (ja) | 平版印刷版原版の処理液及び処理方法 | |
EP3928983B1 (en) | A lithographic printing plate precursor | |
JP2011245846A (ja) | 平版印刷版原版及びその製版方法 | |
JP5656784B2 (ja) | 重合性組成物及びそれを用いた平版印刷版原版、並びに平版印刷方法 | |
CN115666949A (zh) | 平版印刷版前体 | |
JP5299909B2 (ja) | 平版印刷版原版及び平版印刷版の製版方法 | |
JP2010253920A (ja) | 平版印刷版原版 | |
JP6133261B2 (ja) | 平版印刷版原版及び平版印刷版の製版方法 | |
JP2014162156A (ja) | 平版印刷版原版、及び、これを用いた製版方法 | |
JP5453023B2 (ja) | 印刷用湿し水及び平版印刷版の印刷方法 | |
JP5277026B2 (ja) | 平版印刷版原版及びその製版方法 | |
WO2014156449A1 (ja) | 平版印刷版原版及びその製版方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 16891632 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 16891632 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: JP |