JP2011017016A - 摩擦材組成物及び摩擦材組成物を用いた摩擦材 - Google Patents

摩擦材組成物及び摩擦材組成物を用いた摩擦材 Download PDF

Info

Publication number
JP2011017016A
JP2011017016A JP2010201012A JP2010201012A JP2011017016A JP 2011017016 A JP2011017016 A JP 2011017016A JP 2010201012 A JP2010201012 A JP 2010201012A JP 2010201012 A JP2010201012 A JP 2010201012A JP 2011017016 A JP2011017016 A JP 2011017016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
friction
friction material
test
material composition
inorganic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010201012A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Ono
学 小野
Hisayuki Nagayoshi
央幸 永吉
Mitsuhiro Inoue
光弘 井上
Takenori Abe
剛典 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Brake Industrial Co Ltd
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Japan Brake Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd, Japan Brake Industrial Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP2010201012A priority Critical patent/JP2011017016A/ja
Publication of JP2011017016A publication Critical patent/JP2011017016A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D69/02Composition of linings ; Methods of manufacturing
    • F16D69/025Compositions based on an organic binder
    • F16D69/026Compositions based on an organic binder containing fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2200/00Materials; Production methods therefor
    • F16D2200/0082Production methods therefor
    • F16D2200/0086Moulding materials together by application of heat and pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

【課題】近年のブレーキへの性能要求は益々高度化する傾向にあり、耐熱性が不十分で高負荷、高速、高温時等で効きが低下(フェード現象も含む)し易いという欠点がある。
【解決手段】石綿を除く繊維状物質、無機質摩擦調整剤、有機質摩擦調整剤及び結合剤を含む摩擦材組成物であって、無機質摩擦調整剤として活性アルミナを含み、有機質摩擦調整剤としてフッ素系ポリマーを含んでなる摩擦材組成物並びに摩擦材組成物を用いた摩擦材を提供する。
【選択図】なし

Description

本発明は、自動車、鉄道車両、各種産業用機械等の制動に用いられるディスクブレーキパッド、ブレーキライニング等の摩擦材に適した摩擦材組成物及び摩擦材組成物を用いた摩擦材に関する。
自動車、鉄道車両、各種産業用機械等には、その制動のためディスクブレーキパッド、ブレーキライニング等の摩擦材が使用されている。
現在使用されている摩擦材、例えばディスクブレーキパッドは、アラミド繊維、鉱物繊維等の繊維状物質、カシューダスト、黒鉛等の摩擦調整剤を用いて制動時の鳴きや異音の発生の少ないノン−アスベストス−オーガニック(Non-Asbestos-Organic)(以下、「NAO材」と称する)系のディスクブレーキパッドが主流である(特開平6−184525号公報、第1〜3頁参照)。
しかしながら、近年のブレーキへの性能要求は益々高度化する傾向にあり、従来のNAO材に対して、特に、効きの性能向上が要求されているが、上記に示すような従来のディスクブレーキパッドでは、耐熱性が不十分で高負荷、高速、高温時等で効きが低下(フェード現象も含む)し易いという欠点がある。
本発明は、高負荷、高速、高温時等で効きの低下が少なく、また車両放置後の初回ブレーキでの急激な摩擦係数の上昇を抑制した摩擦材に適した摩擦材組成物を提供するものである。
また、本発明は、高負荷、高速、高温時等で効きの低下が少なく、また車両放置後の初回ブレーキでの急激な摩擦係数の上昇を抑制した摩擦材を提供するものである。
発明の開示
本発明は、石綿を除く繊維状物質、無機質摩擦調整剤、有機質摩擦調整剤及び結合剤を含む摩擦材組成物であって、無機質摩擦調整剤として活性アルミナを含み、有機質摩擦調整剤としてフッ素系ポリマーを含んでなる摩擦材組成物に関する。
また、本発明は、活性アルミナが、BET法により算出した比表面積が150m/g以上の活性アルミナである前記摩擦材組成物に関する。
また、本発明は、活性アルミナが、γ-アルミナである前記摩擦材組成物に関する。
また、本発明は、活性アルミナの含有量が、全組成物に対し、1〜15重量%である前記摩擦材組成物に関する。
また、本発明は、活性アルミナの含有量が、全組成物に対し、3〜13重量%である前記摩擦材組成物に関する。
また、本発明は、活性アルミナの含有量が、全組成物に対し、5〜11重量%である前記摩擦材組成物に関する。
また、本発明は、フッ素系ポリマーが、ポリテトラフルオロエチレン(以下、「PTFE」と称する)の粉末である前記摩擦材組成物に関する。
また、本発明は、フッ素系ポリマーの含有量が、全組成物に対し0.3〜6重量%である前記摩擦材組成物に関する。
また、本発明は、フッ素系ポリマーの含有量が、全組成物に対し1〜5重量%である前記摩擦材組成物に関する。
また、本発明は、フッ素系ポリマーの含有量が、全組成物に対し2〜4重量%である前記摩擦材組成物に関する。
また、本発明は、前記摩擦材組成物を含む加熱加圧成形物からなる摩擦材に関する。
更に、本発明は、石綿を除く繊維状物質、無機質摩擦調整剤、有機質摩擦調整剤及び結合剤を含む前記摩擦材組成物であって、無機質摩擦調整剤として活性アルミナを含み、有機質摩擦調整剤としてフッ素系ポリマーを含み、JASO C406−87に準じる乗用車ブレーキ装置ダイナモメータ試験方法に従いダイナモ試験を行い、それに加えて、高速・高減速条件(180km/h、0.6G)の制動試験、更に試験後、室温にて2時間放置し、放置後に低速度条件(20km/h、0.2G)での制動試験をFF(フロントエンジン・フロントドライブ)乗用車(排気量1800〜2500ccクラス)でブレーキテストを行ったときに、ディスクブレーキパッドの摩耗量が2.0mm以下で、かつディスクロータの摩耗量が50μm以下の範囲にある性状を示すことを特徴とする摩擦材組成物を用いた摩擦材に関する。
発明を実施するための最良の形態
本発明の摩擦材組成物は、石綿を除く繊維状物質、無機質摩擦調整剤、有機質摩擦調整剤及び結合剤を含む摩擦材組成物であって、無機質摩擦調整剤として活性アルミナを含み、有機質摩擦調整剤としてフッ素系ポリマーを含むことを特徴とする。前記活性アルミナの含有量は、全組成物に対し、好ましくは1〜15重量%、より好ましくは3〜13重量%、さらに好ましくは5〜11重量%の範囲とされる。活性アルミナの含有量が1重量%未満であると高負荷、高速、高温時等で効きが低下する傾向があり、15重量%を超えると相手材(ディスクロータ)への攻撃性が大きくなる傾向がある。活性アルミナは粉末で用いることが好ましい。また、前記フッ素系ポリマーの含有量は、好ましくは0.3〜6重量%、より好ましくは1〜5重量%、さらに好ましくは2〜4重量%の範囲とされる。フッ素系ポリマーの含有量が0.3重量%未満であると高負荷、高速、高温時等で効きが低下する傾向があり、また車両放置後の初回ブレーキでの急激な摩擦係数の上昇を抑制する効果が不充分となる傾向がある。6重量%を超えると通常の効きが低下する傾向があり、さらにディスクブレーキパッドの摩耗量が多くなる傾向がある。ここで、フッ素系ポリマーは、粉末で用いることが好ましいが、エマルジョンとして用い、湿式混合により摩擦材組成物中に含有しても、同様な効果が期待できる。
本発明における摩擦材組成物の無機質摩擦調整剤として含まれる活性アルミナの比表面積は、BET法により算出した値が150m/g以上、好ましくは180m/g以上、さらに好ましくは200〜300m/gの範囲とされる。比表面積が150m/g未満であると、高温時等で効きが低下する傾向がある。なお、比表面積の測定は、例えば、窒素ガス吸着によるBET法により行うことができる。
本発明に用いる活性アルミナとしては、γ−アルミナ、ρ−アルミナ、η−アルミナ、δ−アルミナ、θ−アルミナ等が挙げられる。中でも、高負荷、高速、高温時等での効き、ディスクロータへの攻撃性の点でγ−アルミナを用いることが好ましい。γ−アルミナは、例えば、水酸化アルミニウムを低温で乾燥してアルミナゲルを得、これを500〜800℃の温度で焼成(活性化処理)を行って得ることができる。また、活性アルミナは、細孔を有することが好ましく、上記活性アルミナの平均細孔径は、10〜150Åの範囲であることが好ましく、50〜100Åの範囲であることがより好ましい。なお、平均細孔径の測定は、例えば、窒素ガス吸着によるBET法により行うことができる。
本発明における摩擦材組成物の有機質摩擦調整剤として含まれるフッ素系ポリマーは、PTFE、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体(FEP)等が挙げられる。中でも、効き、ディスクブレーキパッドの摩耗量の点でPTFEの粉末を用いることが好ましい。
本発明における摩擦材の材質は、例えば、セミメタリック系、ロースチール系、ノンスチール系等に適応することができる。
また、本発明の摩擦材組成物は、上記の活性アルミナ及びフッ素系ポリマーの他に、繊維状物質、無機質摩擦調整剤、有機質摩擦調整剤、結合剤、必要に応じて金属粉等を含んでなる。繊維状物質としては、例えば、スチール繊維、銅繊維、黄銅繊維、リン青銅繊維、アラミド繊維、アクリル繊維、カーボン繊維、セラミック繊維、ロックウール、チタン酸カリウム繊維、炭酸カルシウムウィスカ、炭酸マグネシウムウィスカ等が挙げられ、これらは、単独で又は2種以上を組み合わせて使用される。摩擦調整剤は、ロータとの摩擦係数、摩耗等を適宜調整するために用いられ、無機質及び有機質の材料が挙げられる。活性アルミナ以外の無機質摩擦調整剤としては、例えば、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、酸化カルシウム、水酸化カルシウム、バーミキュライト、マイカ、ウォラストナイト、αアルミナ、シリカ、ジルコニア、ジルコン、マグネシア、酸化鉄、硫化鉄、硫化錫、三硫化アンチモン、二硫化モリブデン、黒鉛、コークス等が挙げられ、これらは、単独で又は2種以上を組み合わせて使用される。フッ素系ポリマー以外の有機質摩擦調整剤としては、例えば、各種のゴム粉、カシューダスト等が挙げられ、これらは、単独で又は2種以上を組み合わせて使用される。結合剤は、繊維状物質、無機質摩擦調整剤、有機質摩擦調整剤及び金属粉等を混ぜ合わせ摩擦材を作製する際の接着剤として用いられ、例えば、フェノール樹脂、メラミン樹脂、エポキシ樹脂、さらにこれらをカシューオイル、シリコーンオイル、各種エラストマー等で変性した熱硬化性樹脂や各種エラストマー、フッ素ポリマー等を分散させた熱硬化性樹脂等が挙げられ、これらは、単独で又は2種以上を組み合わせて使用される。また、さらに、必要に応じて銅粉、黄銅粉、亜鉛粉等の金属粉を単独又は2種以上を組み合わせて使用することが可能である。
上記における繊維状物質の含有量は、機械強度などの点から、全組成物に対し5〜40重量%とすることが好ましく、10〜35重量%とすることがより好ましく、15〜30重量%とすることがさらに好ましい。無機質摩擦調整剤の含有量は、特性に応じて全組成物に対し20〜80重量%とすることが好ましく、30〜70重量%とすることがより好ましく、40〜60重量%とすることがさらに好ましい。有機質摩擦調整剤の含有量は、相手材の摩耗量などの点から全組成物に対し2〜25重量%とすることが好ましく、4〜23重量%とすることがより好ましく、6〜21重量%とすることがさらに好ましい。結合剤の含有量は機械強度、耐摩耗性などの点から、全組成物に対し2〜15重量%とすることが好ましく、3〜14重量%とすることがより好ましく、4〜13重量%とすることがさらに好ましい。これらの成分は、全組成物が100重量%になるように配合される。
本発明になる摩擦材は、例えば、上記に示す繊維状物質、無機質摩擦調整剤、有機質摩擦調整剤及び結合剤、必要に応じて添加する金属粉を含む材料を添加して均一に混合し、この混合物を予備成形し、次いで金型内に裏金及び予備成形体を挿設した後、加熱加圧成形法で成形し、その後さらに、加熱処理を行い、必要に応じて表面の有機材料を除去するためのスコーチ処理を行って得られる。
なお、加熱加圧成形する際の加熱温度は130〜170℃が好ましく、140〜160℃がさらに好ましい。また、加熱加圧成形する際の圧力は20〜60MPaが好ましく、30〜50MPaがさらに好ましい。加熱加圧成形後に行う加熱処理の温度は、180〜300℃が好ましく、200〜250℃がさらに好ましい。また、スコーチ処理は、例えば、摩擦部材に熱盤を押し当てる方法、ガスの炎などの直火で加熱する方法、遠赤外線などの輻射熱で加熱する方法等により行うことができる。スコーチ処理の条件については、その材質に合った条件を選定して処理すればよい。
以下、実施例により本発明を説明する。
実施例1〜12、比較例1〜2
表1及び表2に示す材料を配合し、混合機で3000r/minの回転数で4分間混合して摩擦材組成物を得た。次いで摩擦材組成物を所定の形状に予備成形した後、金型内に裏金と予備成形体を挿設し、140±5℃及び50MPaの条件で10分間加熱加圧成形し、さらに250℃で5時間加熱処理を行い、冷却後研磨してディスクブレーキパッドを得た。
次に、本発明になる実施例のディスクブレーキパッドと比較例のディスクブレーキパッドについて、効き(摩擦係数)及びディスクブレーキパッドとディスクロータの摩耗量の比較試験を行った。その試験結果を表3に示す。なお試験条件は下記の通りである。
(1)効き
JASO C406−87に準じる乗用車ブレーキ装置ダイナモメータ試験方法に従いダイナモ試験を行い、加えて、高速・高減速度条件(180km/h、0.6G)の制動試験を行い、更に、試験機を室温にて2時間放置し、放置後に低速・低減速度条件(20km/h、0.2G)で制動試験を行った。これより、通常走行条件(50km/h、0.3G)の平均摩擦係数(平均μ値)、高速・高減速度条件(180km/h、0.6G)の平均摩擦係数(平均μ値)、第1回フェード試験時の最低摩擦係数及び放置後の低速・低減速度条件(20km/h、0.2G)の初回制動時平均摩擦係数を比較した。
(2)ディスクブレーキパッドとディスクロータの摩耗量
上記の効き試験において、試験前後にディスクブレーキパッドとディスクロータの厚みを測定し、各々の摩耗量を算出した。
なお、上記の試験は全てFF(フロントエンジン・フロントドライブ)乗用車(排気量1800〜2500ccクラス)用のブレーキユニットを用いて行った。
Figure 2011017016
Figure 2011017016
Figure 2011017016
表3に示されるように、本発明の実施例になるディスクブレーキパッドは、高速・高減速度条件(180km/h、0.6G)及びフェード条件での効きが高く、放置後の低速・低減速度条件(20km/h、0.2G)の摩擦係数が通常の条件(50km/h、0.3G)に比較して若干増加するものの、比較例のディスクブレーキパッドより摩擦係数の増加量が少ないことが明らかである。また本発明の実施例になるディスクブレーキパッド及びその相手材であるディスクロータの摩耗量も少ないことが明らかである。
これに対し、比較例1のディスクブレーキパッドは高速・高減速度条件(180km/h、0.6G)とフェード条件の効きが低く、放置後の低速・低減速度条件(20km/h、0.2G)の摩擦係数増加が大きい、比較例2のディスクブレーキパッドは高速・高減速度条件(180km/h、0.6G)とフェード条件の効きが低いという欠点が生じた。
以上のように、上述した実施例によれば、石綿を除く繊維状物質、無機質摩擦調整剤、有機摩擦調整剤及び結合剤を含んで加熱加圧成形された摩擦材であって、無機質摩擦調整剤として活性アルミナを含み、有機質摩擦調整剤としてフッ素系ポリマーを含み、JASO C406−87に準じる乗用車ブレーキ装置ダイナモメータ試験方法に従いダイナモ試験を行い、それに加えて、高速・高減速条件(180km/h、0.6G)の制動試験、更に試験後、室温にて2時間放置し、放置後に低速度条件(20km/h、0.2G)での制動試験をFF(フロントエンジン・フロントドライブ)乗用車(排気量1800〜2500ccクラス)でブレーキテストを行ったときに、ディスクブレーキパッドの摩耗量が1.48mm以下で、かつディスクロータの摩耗量が23μm以下にある性状を示す摩擦材組成物を用いた摩耗材が構成される。
本発明の摩擦材組成物は、高負荷、高速、高温時等で効きの低下が少なく、また、車両放置後の初回ブレーキでの急激な摩擦係数の上昇を抑制できる摩擦材を提供することができる。
本発明の実施例の摩擦材は、高負荷、高速、高温時等で効きの低下が少なく、工業的に極めて好適である。

Claims (4)

  1. 石綿を除く繊維状物質、無機質摩擦調整剤、有機質摩擦調整剤及び結合剤を含む摩擦材組成物であって、無機質摩擦調整剤として活性アルミナを含み、有機質摩擦調整剤としてフッ素系ポリマーを含んでなる摩擦材組成物の加熱加圧成形物からなる摩擦材成形物。
  2. JASO C406−87に準じる乗用車ブレーキ装置ダイナモメータ試験方法に従いダイナモ試験を行い、それに加えて、高速・高減速条件(180km/h、0.6G)の制動試験、更に試験後、室温にて2時間放置し、放置後に低速度条件(20km/h、0.2G)での制動試験をFF(フロントエンジン・フロントドライブ)乗用車(排気量1800〜2500ccクラス)でブレーキテストを行ったときに、ディスクブレーキパッドの摩耗量が2.0mm以下で、かつディスクロータの摩耗量が50μm以下の範囲にある性状を示すことを特徴とする摩擦材成形物。
  3. 活性アルミナが、γ−アルミナである請求の範囲第1項または第2項記載の摩擦材成形物。
  4. フッ素系ポリマーが、ポリテトラフルオロエチレンである請求の範囲第1項〜第3項のいずれかに記載の摩擦材成形物。
JP2010201012A 2003-02-05 2010-09-08 摩擦材組成物及び摩擦材組成物を用いた摩擦材 Pending JP2011017016A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010201012A JP2011017016A (ja) 2003-02-05 2010-09-08 摩擦材組成物及び摩擦材組成物を用いた摩擦材

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003027713 2003-02-05
JP2010201012A JP2011017016A (ja) 2003-02-05 2010-09-08 摩擦材組成物及び摩擦材組成物を用いた摩擦材

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005504864A Division JP4613131B2 (ja) 2003-02-05 2004-02-05 摩擦材組成物及び摩擦材組成物を用いた摩擦材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011017016A true JP2011017016A (ja) 2011-01-27

Family

ID=32844183

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005504864A Expired - Lifetime JP4613131B2 (ja) 2003-02-05 2004-02-05 摩擦材組成物及び摩擦材組成物を用いた摩擦材
JP2010201012A Pending JP2011017016A (ja) 2003-02-05 2010-09-08 摩擦材組成物及び摩擦材組成物を用いた摩擦材

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005504864A Expired - Lifetime JP4613131B2 (ja) 2003-02-05 2004-02-05 摩擦材組成物及び摩擦材組成物を用いた摩擦材

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8418818B2 (ja)
EP (1) EP1609837B1 (ja)
JP (2) JP4613131B2 (ja)
KR (1) KR101054609B1 (ja)
CN (1) CN100494302C (ja)
TW (1) TWI293087B (ja)
WO (1) WO2004069954A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103382977A (zh) * 2013-01-23 2013-11-06 杭州优纳摩擦材料有限公司 一种用于风电偏航系统的工业制动器衬片
WO2015072445A1 (ja) 2013-11-12 2015-05-21 曙ブレーキ工業株式会社 摩擦材組成物および摩擦材
EP3217033A1 (en) 2016-03-07 2017-09-13 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Friction material
WO2021010003A1 (ja) * 2019-07-18 2021-01-21 日清紡ブレーキ株式会社 摩擦材組成物、摩擦材及びディスクブレーキパッド

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004069954A1 (ja) * 2003-02-05 2004-08-19 Hitachi Chemical Co., Ltd. 摩擦材組成物及び摩擦材組成物を用いた摩擦材
DE102008001574A1 (de) * 2008-05-06 2009-11-12 Voith Patent Gmbh Schaber
US8114322B2 (en) * 2008-10-08 2012-02-14 Lilo Ben-Zicron Friction material and method for making same
CN101429297B (zh) * 2008-12-17 2011-09-07 黄山奔马集团有限公司 一种摩擦片材料及其使用方法
WO2010140265A1 (ja) * 2009-06-01 2010-12-09 日立化成工業株式会社 摩擦材組成物、これを用いた摩擦材及び摩擦部材
JP5071604B2 (ja) 2010-11-19 2012-11-14 日立化成工業株式会社 ノンアスベスト摩擦材組成物、これを用いた摩擦材及び摩擦部材
KR102106343B1 (ko) * 2012-01-16 2020-05-04 니혼 브레이크 고오교 가부시키가이샤 마찰재 및 그의 제조 방법
CN103361031B (zh) * 2013-07-18 2014-12-03 李美凤 胡麻纤维增强环保型轿车用制动块及其制备方法
JP5878951B2 (ja) * 2014-04-17 2016-03-08 日清紡ブレーキ株式会社 摩擦材
CN104315043A (zh) * 2014-08-18 2015-01-28 安徽惠明机械制造有限公司 一种轿车用刹车盘
CN104315045A (zh) * 2014-09-16 2015-01-28 湖南博云汽车制动材料有限公司 一种低成本低噪音半金属盘式刹车片及其制备方法
CN104384511A (zh) * 2014-09-22 2015-03-04 安徽富乐泰水泵系统有限公司 小型水泵盖及其制备方法
KR20170066522A (ko) * 2014-10-14 2017-06-14 니혼 브레이크 고오교 가부시키가이샤 마찰재 조성물, 마찰재 및 마찰 부재
US10233988B2 (en) 2015-09-23 2019-03-19 Akebono Brake Industry Co., Ltd Friction material
JP7252886B2 (ja) * 2019-12-26 2023-04-05 日清紡ブレーキ株式会社 摩擦材
JP6905612B1 (ja) * 2020-03-16 2021-07-21 日清紡ブレーキ株式会社 摩擦材
CN111486186A (zh) * 2020-04-02 2020-08-04 浙江万赛汽车零部件股份有限公司 一种添加γ-氧化铝和PTFE的高速衰退良好耐磨型刹车片及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000256650A (ja) * 1999-03-09 2000-09-19 Hitachi Chem Co Ltd 摩擦材組成物及び摩擦材組成物を用いた摩擦材
JP2001181607A (ja) * 1999-12-28 2001-07-03 Nissan Motor Co Ltd ブレーキ用摩擦材
WO2001098682A2 (en) * 2000-06-16 2001-12-27 Honeywell International Inc. Improvement of noise behavior of non-asbestos friction materials through use of fluoropolymers
JP2003013043A (ja) * 2001-04-24 2003-01-15 Hitachi Chem Co Ltd 摩擦材組成物及び摩擦材組成物を用いた摩擦材
JP4613131B2 (ja) * 2003-02-05 2011-01-12 日立化成工業株式会社 摩擦材組成物及び摩擦材組成物を用いた摩擦材

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2483130A (en) * 1944-05-13 1949-09-27 Texaco Development Corp Sif-impregnated alumina catalyst and process of preparing it
US3657237A (en) * 1968-05-22 1972-04-18 Frosst & Co Charles E Process for making 1 2 5-thiadiazoles in the sinister configuration
US3953563A (en) * 1970-04-01 1976-04-27 Advanced Mineral Research Method for producing high alumina refractory material
US3986585A (en) * 1974-10-17 1976-10-19 Raleigh Industries Limited Brake blocks
US5100950A (en) * 1987-08-31 1992-03-31 Hydril Company Rubber and fluorocarbon micropowder composition
US5204302A (en) * 1991-09-05 1993-04-20 Technalum Research, Inc. Catalyst composition and a method for its preparation
JPH08104761A (ja) * 1994-10-04 1996-04-23 Mitsubishi Materials Corp 高性能摩擦材料及び該摩擦材料の製造法
JP2881633B2 (ja) * 1995-02-01 1999-04-12 大同メタル工業株式会社 コンプレッサー用湿式複層軸受及びその製造方法
CA2177875C (en) * 1995-06-02 2003-01-07 John S. Rendall Method for producing activated alumina catalyst
DE69728341T2 (de) * 1996-10-07 2004-12-30 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Verbundoxid, Verbundoxidträger und Katalysator
JP3767073B2 (ja) * 1997-03-12 2006-04-19 住友電気工業株式会社 ディスクブレーキ
TW406091B (en) * 1997-12-18 2000-09-21 Asahi Glass Co Ltd Fluorine-containing polymer composition and process for forming a thin film thereof
JP2000234086A (ja) * 1999-02-16 2000-08-29 Hitachi Chem Co Ltd 非石綿摩擦材
JP4204132B2 (ja) * 1999-02-19 2009-01-07 大塚化学ホールディングス株式会社 摩擦材
US6451872B1 (en) * 1999-07-30 2002-09-17 Nisshinbo Industries, Inc. Non-asbestos friction materials
US6451200B1 (en) * 2000-01-13 2002-09-17 W. R. Grace & Co.-Conn. Hydrothermally stable high pore volume aluminum oxide/swellable clay composites and methods of their preparation and use
JP2001247851A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Nisshinbo Ind Inc 非石綿系摩擦材
WO2002028802A2 (en) * 2000-10-06 2002-04-11 3M Innovative Properties Company Ceramic aggregate particles
JP2003113253A (ja) * 2001-07-30 2003-04-18 Nisshinbo Ind Inc 非石綿系摩擦材
AU2002354219A1 (en) * 2001-12-14 2003-06-30 Hitachi Chemical Co., Ltd. Composition for friction material and friction material using the composition
JP4089509B2 (ja) * 2003-05-22 2008-05-28 日立化成工業株式会社 摩擦材組成物及び摩擦材組成物を用いた摩擦材
US7163963B2 (en) * 2003-09-08 2007-01-16 Conocophillips Company Chemically and thermally stabilized alumina for Fischer-Tropsch catalysts

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000256650A (ja) * 1999-03-09 2000-09-19 Hitachi Chem Co Ltd 摩擦材組成物及び摩擦材組成物を用いた摩擦材
JP2001181607A (ja) * 1999-12-28 2001-07-03 Nissan Motor Co Ltd ブレーキ用摩擦材
WO2001098682A2 (en) * 2000-06-16 2001-12-27 Honeywell International Inc. Improvement of noise behavior of non-asbestos friction materials through use of fluoropolymers
JP2003013043A (ja) * 2001-04-24 2003-01-15 Hitachi Chem Co Ltd 摩擦材組成物及び摩擦材組成物を用いた摩擦材
JP4613131B2 (ja) * 2003-02-05 2011-01-12 日立化成工業株式会社 摩擦材組成物及び摩擦材組成物を用いた摩擦材

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103382977A (zh) * 2013-01-23 2013-11-06 杭州优纳摩擦材料有限公司 一种用于风电偏航系统的工业制动器衬片
CN103382977B (zh) * 2013-01-23 2016-01-27 杭州优纳摩擦材料有限公司 一种用于风电偏航系统的工业制动器衬片
WO2015072445A1 (ja) 2013-11-12 2015-05-21 曙ブレーキ工業株式会社 摩擦材組成物および摩擦材
EP3217033A1 (en) 2016-03-07 2017-09-13 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Friction material
US10233989B2 (en) 2016-03-07 2019-03-19 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Friction material
WO2021010003A1 (ja) * 2019-07-18 2021-01-21 日清紡ブレーキ株式会社 摩擦材組成物、摩擦材及びディスクブレーキパッド
JP7467465B2 (ja) 2019-07-18 2024-04-15 日清紡ブレーキ株式会社 摩擦材組成物、摩擦材及びディスクブレーキパッド

Also Published As

Publication number Publication date
CN1748015A (zh) 2006-03-15
JP4613131B2 (ja) 2011-01-12
KR101054609B1 (ko) 2011-08-04
AU2004209939A1 (en) 2004-08-19
TW200416276A (en) 2004-09-01
WO2004069954A1 (ja) 2004-08-19
US8418818B2 (en) 2013-04-16
US20060162259A1 (en) 2006-07-27
EP1609837A1 (en) 2005-12-28
JPWO2004069954A1 (ja) 2006-05-25
EP1609837B1 (en) 2016-11-02
EP1609837A4 (en) 2011-04-13
KR20050095891A (ko) 2005-10-04
TWI293087B (en) 2008-02-01
CN100494302C (zh) 2009-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011017016A (ja) 摩擦材組成物及び摩擦材組成物を用いた摩擦材
JP5673528B2 (ja) 摩擦材組成物、これを用いた摩擦材及び摩擦部材
JP4089509B2 (ja) 摩擦材組成物及び摩擦材組成物を用いた摩擦材
WO2017170560A1 (ja) 摩擦材組成物
JP4033129B2 (ja) 摩擦材組成物及び摩擦材組成物を用いた摩擦材
JP3754122B2 (ja) 摩擦材
JP5987539B2 (ja) 摩擦材組成物、これを用いた摩擦材及び摩擦部材
JP6652410B2 (ja) 摩擦材
JP2013185016A (ja) 摩擦材組成物、摩擦材組成物を用いた摩擦材及び摩擦部材
JP2018131479A (ja) 摩擦材組成物、該摩擦材組成物を用いた摩擦材および摩擦部材
JP5691125B2 (ja) 摩擦材組成物、これを用いた摩擦材及び摩擦部材
KR20090019982A (ko) 비석면 유기질 마찰재 조성물과 그 제조방법
JP2016079251A (ja) 摩擦材組成物、擦材及び摩擦部材
JPH108035A (ja) 非石綿系摩擦材
US10151367B2 (en) Friction material
JP7467465B2 (ja) 摩擦材組成物、摩擦材及びディスクブレーキパッド
KR101035240B1 (ko) 로스틸계 마찰재 및 이를 포함하는 차량용 브레이크
JP2005008865A (ja) 摩擦材
JP2008201930A (ja) 摩擦材
JP2000178538A (ja) 摩擦材組成物及び摩擦材組成物を用いた摩擦材
JP6445299B2 (ja) 摩擦材組成物、摩擦材組成物を用いた摩擦材及び摩擦部材
JP2000319635A (ja) 摩擦材組成物及び摩擦材組成物を用いた摩擦材
JP2005232204A (ja) 摩擦材
KR20200131001A (ko) 브레이크 마찰재 조성물
JP2008208175A (ja) 摩擦材

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130723