JP2011005692A - ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、及びプログラム - Google Patents

ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2011005692A
JP2011005692A JP2009149793A JP2009149793A JP2011005692A JP 2011005692 A JP2011005692 A JP 2011005692A JP 2009149793 A JP2009149793 A JP 2009149793A JP 2009149793 A JP2009149793 A JP 2009149793A JP 2011005692 A JP2011005692 A JP 2011005692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
user
unit
processing apparatus
predetermined condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009149793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5317847B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Toriyabe
洋之 鳥谷部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009149793A priority Critical patent/JP5317847B2/ja
Priority to US12/818,513 priority patent/US20100328698A1/en
Publication of JP2011005692A publication Critical patent/JP2011005692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5317847B2 publication Critical patent/JP5317847B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1259Print job monitoring, e.g. job status
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/121Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1258Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client by updating job settings at the printer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32625Fault detection
    • H04N1/32635Fault detection of reproducing apparatus or receiver, e.g. out of paper
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32646Counter-measures
    • H04N1/32651Indicating or reporting
    • H04N1/32657Indicating or reporting locally
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32646Counter-measures
    • H04N1/32683Preventive counter-measures, e.g. using redundant hardware, or anticipating a fault
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】ジョブの処理結果が正常にならない可能性が高いか否かを判定する条件をユーザによって変更可能にして、ユーザの意図や使用環境に応じた通知を実現する。
【解決手段】ジョブを実行する際に、当該ジョブを実行することによって所定の条件が満たされるか否かを判定する判定手段と(S2005)、判定手段によって所定の条件が満たされると判定された場合に、画像が正常に印刷されない可能性が高いことをユーザに通知する通知手段(S2006)と、所定の条件を、操作部を介してユーザから受付けた指示に従って変更する制御手段とを備える。
【選択図】図9

Description

本発明は、ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、及びプログラムに関する。
従来、印刷装置のようなジョブ処理装置において、ジョブを実行するために必要な資源の不足により、ジョブの実行が中断されると判定された場合に、ユーザにエラーの通知を行うものがあった(特許文献1参照)。このようなジョブ処理装置では、用紙サイズやフィニッシング処理等のジョブ処理条件と、ジョブ処理装置が有する資源(用紙やステープル(針))の残量等の資源情報とを比較してジョブの実行可否を判断している。そして、ジョブが、ジョブ処理条件で指定された条件通りに実行できないと判定されたことを条件として、エラーとし、ユーザにエラーを通知している。
特開2007−326269号公報
しかしながら、従来の方法の場合、ジョブ処理を実行できるか否かを判定するものであり、ジョブの処理結果が正常なものになるか否かを判定するものではなかった。例えば、資源が充分にあり、ジョブの処理を完了できる場合でも、ジョブの実行条件によっては、ジョブの処理結果に正常なものにならない可能性がある。そのような場合に、ユーザにその旨を通知することはできなかった。
また、従来の方法の場合、ユーザの意図や使用環境等の状況によって、ユーザが、通知を受けるための条件を変更することはできなかった。
例えば、ユーザは、ジョブの処理結果の品質を良くするために、条件を厳しくして、ジョブの処理結果が正常にならないことを事前に抑えたい場合がある。また、ユーザは、ジョブの処理効率を重視したい場合に、条件を緩くして、ジョブ処理装置の稼働率を高く保ちたい場合がある。
そこで、本発明は、ジョブの処理結果が正常にならない可能性が高いか否かを判定する条件をユーザによって変更可能にして、ユーザの意図や使用環境に応じた通知を実現することができる仕組みを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明のジョブ処理装置は、ジョブを実行する際に、当該ジョブを実行することによって所定の条件が満たされるか否かを判定する判定手段と、判定手段によって所定の条件が満たされると判定された場合に、エラーが発生する可能性が高いことをユーザに通知する通知手段と、所定の条件を、ユーザから受付けた指示に従って変更する変更手段とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、ジョブの処理結果が正常にならない可能性が高いか否かを判定する条件を変更することができるので、ユーザの意図や使用環境に応じた警告等の通知を実現することができる。
本発明の第1の実施形態である印刷装置の構成例を説明するためのブロック図である。 印刷装置の構造例について説明するための概略断面図である。 操作表示部の構成例について説明するための図である。 操作表示部のタッチパネル部に表示される警告判定レベル設定画面の表示例を示す図である。 操作表示部のタッチパネル部に表示される警告判定レベル設定画面の他の表示例を示す図である。 タッチパネル部の警告通知設定ボタンが操作されたときに、該タッチパネル部に表示される警告通知設定画面の表示例を示す図である。 本発明の第3の実施形態である印刷装置の動作例を説明するためのフローチャート図である。 異常事象が発生する可能性が高いと判定された場合に、タッチパネル部に表示される警告画面の表示例を示す図である。 画像不良が発生する可能性が高いか否かを判定する際に、印刷装置の状態とジョブプロパティに加えてジョブ情報を用いる場合の処理について説明するためのフローチャート図である。 本発明の第2の実施形態である印刷装置の動作例を説明するためのフローチャート図である。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明のジョブ処理装置の第1の実施形態である印刷装置の構成例を説明するためのブロック図である。
図1に示すように、本実施形態の印刷装置100は、スキャナ部201、外部I/F202、プリンタ部203、操作表示部204、制御部205、ROM207、RAM208、HDD209、及び圧縮伸張部210を備える。
印刷装置100の制御部205には、シート処理装置200が通信可能に接続されている。なお、本実施形態では、印刷装置100として、コピー機能及びプリンタ機能等の複数機能を有するMFP(MFP:Multi Function Peripheral)を例示するが、コピー機能のみ、或いはプリンタ機能のみを有するSFPであっても良い。
スキャナ部201は、原稿の画像を読み取って画像データに変換し、制御部205に出力する。外部I/F202は、不図示のネットワークを介して接続された外部装置との間でデータの送受信を行う。
プリンタ部203は、入力された画像データに基づく画像をシートに印刷する。操作表示部(操作部)204は、ユーザからの指示を受付けるキー入力部402やタッチパネル部401(図3)を有する。
制御部205は、CPU205aを有し、印刷装置100全体の制御を司る。制御部205は、スキャナ部201で読み取った原稿の画像をプリンタ部203で印刷するコピージョブや、外部装置から受信した画像データを、当該画像データとともに受信した印刷設定に従って印刷するプリントジョブ等のジョブのジョブ処理を実行する。また、制御部209は、スキャナ部201で読み取った原稿の画像データを外部装置に送信するデータ送信ジョブを実行する。制御部205は、ユーザによる操作表示部204等を介した指示に基づいて、HDD209に格納された画像データをプリンタ部203によって印刷したり、外部I/F202を介して不図示のサーバ等の外部装置へ送信したりする。また、制御部205は、ユーザ操作による操作表示部204等を介しての指示に基づいて、印刷装置100に接続されたシート処理装置200の動作も制御する。
ROM207は、制御部205によって実行される各種プログラムや操作表示部204に各種設定画面を表示するために必要な表示制御プログラム等の他、ブートシーケンスやフォント情報等を記憶する。また、ROM207は、サーバやクライアントPC等から受信したPDL(ページ記述言語)コードデータを制御部205が解釈してラスタイメージデータに展開する動作を実行するためのプログラムを記憶する。
RAM208は、スキャナ部201や外部I/F202から送られた画像データ、ROM207からロードされた各種プログラムや設定情報を記憶する。また、RAM208は、シート処理装置200に関する情報(印刷装置100に接続されたシート処理装置200の台数、各シート処理装置200の機能に関する情報、各シート処理装置200の接続順序等)を記憶する。RAM208へのデータの書き込みや、RAM208からのデータの読み出しは、制御部205のCPU205aの制御により実行される。
HDD209は、スキャナ部201や外部I/F202から入力されて圧縮伸張部210によって圧縮された画像データを記憶する為の大容量の記憶装置である。
圧縮伸張部210は、JBIGやJPEG等の各種圧縮方式によってRAM208やHDD209に記憶されている画像データ等の圧縮・伸張処理を行う。
次に、図2を参照して、本実施形態の印刷装置100の構造例について説明する。
図2において、自動原稿搬送装置(ADF)301は、原稿トレイにセットされた原稿束を1頁目の原稿からページ順に順番に分離して原稿台ガラス上へ搬送する。スキャナ部201は、原稿台ガラス上に搬送された原稿の画像を読み取り、CCDによって画像データに変換する。
回転多面鏡(ポリゴンミラー等)303には、前記変換された画像データに応じて変調されたレーザ光が入射される。そして、回転多面鏡303は、入射されたレーザ光を反射ミラーを介して反射走査光として感光ドラム304を照射し、感光ドラム304上に潜像を形成する。
感光ドラム304上に形成された潜像はトナーによって現像され、転写ドラム305に貼り付けられたシートにトナー像が転写される。この一連の画像形成プロセスをイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)のトナーに対して順次実行することによりフルカラー画像がシートに転写される。
このようにしてフルカラーの画像が転写された転写ドラム305上のシートは、分離爪306によって転写ドラム305から分離され、定着前搬送器307によって定着器308へ搬送される。
定着器308は、ローラやベルトの組み合せによって構成され、ハロゲンヒータなどの熱源を内蔵し、トナー像が転写されたシート上のトナーを熱と圧力によって溶解、定着させる。
排紙フラッパ309は、揺動軸を中心に揺動可能に構成され、シートの搬送方向を規定する。排紙フラッパ309が図中時計回りの方向に回動しているときには、シートは排紙ローラ310によって機外へ排出される。制御部205は、以上のような一連のシーケンスによって、片面印刷を実行するように印刷装置100を制御する。
一方、シートの両面に画像を形成する場合には、排紙フラッパ309が図中反時計回りの方向に回動し、シートは下方向に進路を変更されて両面搬送部311へと送り込まれる。
両面搬送部311は、反転ローラ312、反転ガイド313及び両面トレイ314を備える。制御部205は、両面印刷ジョブを処理する場合、プリンタ部203でシートの第1面に画像を印刷し、そのシートを反転ローラ312を介して反転ガイド313へと送り込むよう制御する。
そして、制御部205は、シートの後端が反転ローラ312に狭持された状態で反転ローラ312の回転を一旦停止させ、その後、反転ローラ312を逆方向に回転させる。これにより、シートをスイッチバックして搬送させ、シートの後端と先端が入れ替わった状態で、両面トレイ314へ導くよう制御する。
両面トレイ314に導かれたシートは該両面トレイ314に一旦積載され、その後、再給紙ローラ315によって再びレジストローラ316へと送り込まれる。このときシートは、1面目の転写工程とは反対の面が感光ドラム304と対向する側になって搬送されている。
そして、前述したプロセスと同様にして、そのシートの第2面に対して画像が転写されることで、画像が形成されたシートは、定着工程を経て排紙ローラ310を介して印刷装置100から機外へと排出される。制御部205は、以上のような一連のシーケンスによって、両面印刷を実行するように印刷装置100を制御する。
また、印刷装置100は、印刷処理に要するシートを収納する給紙部を有する。給紙部には、給紙カセット317,318、給紙デッキ319、及び手差しトレイ320等がある。給紙カセット317,318、及び給紙デッキ319は、タブ紙を含む、サイズや材質の異なる各種シートを給紙部毎に区別してセットすることができる。
また、手差しトレイ320には、OHPシート等の特殊なシートを含む各種シートをセットすることができる。給紙カセット317,318、給紙デッキ319、手差しトレイ320には、それぞれに給紙ローラが設けられており、この給紙ローラの回転によってシートは1枚単位で連続的に給紙される。
次に、図3を参照して、操作表示部204の構成例について説明する。
この操作表示部204は、タッチパネル部401及びキー入力部402を備える。タッチパネル部401は、液晶表示部とその上に貼られた透明電極とを有し、ユーザ操作による指示を受け付けるための各種設定画面を表示する。このタッチパネル部401は、各種画面を表示する機能と、ユーザ操作による指示を受け付ける指示入力機能を兼ね備える。
キー入力部402は、電源キー501、スタートキー503、ストップキー502、ガイドキー504や、ユーザモードキー505、テンキー506を備える。スタートキー503は、コピージョブや送信ジョブの実行を印刷装置100に開始させる場合に用いられる。テンキー506は、印刷部数等の数値入力の設定を行う場合に用いられる。
制御部205は、このタッチパネル部401に表示される各種設定画面を介して受け付けたユーザ指示やキー入力部402を介して受け付けたユーザ指示に基づいた各種処理を行うように印刷システム1000を制御する。
なお、タッチパネル部401は、コピー、送信、ボックス、拡張などの各種動作をモード設定するモードボタンや、印刷倍率、シート設定などを行うための各種指示ボタンを表示している。これら各種指示ボタンは周知であるため、それらの説明を省略し、警告判定レベル設定ボタン609及び警告通知設定ボタン610が操作(タッチ)された場合について説明する。
図4及び図5は、タッチパネル部401の警告判定レベル設定ボタン610が操作されたときに、該タッチパネル部401に表示される警告判定レベル設定画面5000,6000の表示例を示す図である。
ユーザは、この警告判定レベル設定画面5000又は6000に表示されるボタン(ソフトキー)を選択操作することで、印刷装置100における警告判定のレベルを選択することができる。警告判定レベルを低く設定すれば、ユーザに警告するための条件が緩くなり、警告判定レベルを高く設定すれば、ユーザに警告するための条件が厳しくなる。具体的な説明は、後に説明する。
なお、警告判定レベル設定画面5000,6000は、図6に示す警告通知設定画面7000の警告判定レベル設定ボタン609が操作されたときに、タッチパネル部401に表示するようにしてもよい。
図6は、タッチパネル部401の警告通知設定ボタン610が操作されたときに、該タッチパネル部401に表示される警告通知設定画面7000の表示例を示す図である。図4や図5で設定された警告判定レベルに対応する条件を満たす場合に、図6で設定された警告通知処理が行われる。
ユーザは、この警告通知設定画面7000に表示されるボタン(ソフトキー)を選択操作することで、印刷装置100における警告通知処理の種類を選択し、設定することができる。図6の画面において、図4や図5で設定された警告判定レベルに対応する条件を満たす場合に、警告を通知するか、警告を通知しないか、エラーとするかを選択できる。ボタン7001によって警告を通知するよう設定された場合、CPU205aは、所定の条件(図4または図5の画面を介して設定された警告判定レベルに対応する条件)を満たす場合に、図8に示すような画面を表示して警告する。そして、CPU205aは、図8に示す画面で、印刷を継続するか否かを確認する。「はい」が選択されて印刷を継続する場合、CPU205aは、印刷を続行し、「いいえ」が選択されて印刷を継続しない場合、CPU205aは、印刷を中止し、ジョブをHDD209に保留する。
一方、ボタン7002によって警告を通知しないよう設定された場合、CPU205aは、所定の条件を満たす場合であっても、警告を通知せず、ジョブを実行するよう制御する。
また、ボタン7003によってエラーとするよう設定された場合、CPU205aは、所定の条件を満たす場合に、エラーと判定してジョブを実行せず、当該ジョブをHDD209に保持させるよう制御する。HDD209に保持されたジョブは、別途、ユーザからの指示に従って、キャンセルまたは再実行される。
なお、所定の条件が満たされない場合、CPU205aは、警告を行うことなく、ジョブを実行し、通常の印刷を行う。
以上のように、CPU205aは、ユーザによって設定された警告判定レベル値に応じた判定基準値(条件)を満たすか否かを判定し、当該判定基準値を満たすと判定された場合に、ユーザに警告を通知する。
次に、ユーザに警告を行う例として、画像に所定の縞模様が発生する可能性があることを警告する場合について説明する。
所定の縞模様は、印刷装置100の現像器から現像剤(トナー)が溢れることによって発生する画像不良(異常事象)のことである。この場合、出力画像が正常に印刷されない。この縞模様は、例えば、次の条件1〜条件4が揃ったときに発生する。条件1〜条件4が揃った場合、現像剤容器から現像剤が均一に吐き出されなくなり、吐き出される量が多くなったり少なくなったりしてしまうことによって、この縞模様が発生してしまう。
条件1:ドラム温度が高い。ドラムの温度は、例えば、通常42.5度で動作するが、45度以上になった場合に条件1が満たされる。
条件2:現像剤のトナーとキャリアの比率(TD比)が高い。
条件3:印刷濃度が低い。
条件4:黒単色モードで連続のロングジョブ。なお、黒単色モードとは、黒色のトナーのみを用いて印刷するモードのことである。なお、連続のロングジョブとは、例えば、ジョブを実行することによって、10000枚以上のシートが印刷されるジョブのことである。つまり、黒のみのトナーのみを用いて10000枚以上のシートが印刷されるときに、条件4は満たされる。CPU205aは、ジョブを実行することによって10000枚以上のシートが印刷されるか否かを、HDD209に記憶されたジョブのページ数と、ユーザから受付けた設定に従って求めることができる。例えば、15000ページの画像データを片面印刷する場合、印刷されるシートの枚数は15000枚となり、制御部205は、10000枚以上のシートが印刷されると判定する。一方、15000ページの画像データを両面印刷する場合、印刷されるシートの枚数は7500枚となり、制御部205は、10000枚以上のシートが印刷されないと判定する。
ここで条件4に着目してみると、「黒単色モードで連続のロングジョブ」に類似した次の類似印刷条件でも、同様の画像不良が発生する可能性がある。
類似条件1:カラーモードで、特定の色のトナーを使用しない連続のロングジョブ(例えば、シアンとマゼンタのトナーのみを使用し、イエロー及びブラックのトナーを使用しないの連続のロングジョブ)。
類似条件2:カラーモードで、CMYK全色のトナー使用しているが、単色、あるいは複数色の信号値が極めて小さい連続のロングジョブ(例えば、(C,M,Y,K)=(1%,1%,100%,100%)の連続のロングジョブ)。
ここで、警告判定レベルが「Normal」の場合におけるドラム温度の判定基準値を45度であるとする。すなわち、ドラム温度が45度以上の場合に、CPU205aは、上述した所定の縞模様の発生条件1を満たすと判断するものとする。
警告の判定基準を緩くしてなるべく警告による印刷停止を防ぎ、印刷効率を重視することを望む場合、ユーザは、警告判定レベル設定画面5000にてLowボタン5001を操作する。Lowボタン5001が操作されると、該操作情報に基づき、CPU205aは、ドラム温度の判定基準値を47度に変更するように制御する。
一方、警告の判定基準を厳しくして印刷物の画像品質を重視することを望む場合、ユーザは、警告判定レベル設定画面5000にてHighボタン5003を操作する。Highボタン5003が操作されると、該操作情報に基づき、CPU205aは、ドラム温度の判定基準値を43度に変更するように制御する。
なお、警告判定レベルが変更された際の判定基準値の変更度合いに関して、上述の例ではレベル間で5度の差分を設けているが、これに限定されず、例えば、レベル間の差分を1度にしても良いし、標準の判定基準値の1%にしてもよい。
また、上述の例では、警告判定レベルを「Low」、「Normal」、「High」の3段階としたが、例えば、図5に示すように、1〜9までの9段階の警告判定レベルを設けてユーザに選択させてもよい。
また、上述の例では、CPU205aは、ユーザによって指定された警告判定レベルに応じて判定基準値を変更するが、具体的な判定基準値をユーザによって例えば44度等に直接設定できる手段を設けてもよい。この場合、例えば、設定値の上下限値を予め設けておき、ユーザが上下限値の範囲を超えた値を設定したときには、その設定値が無効であることをユーザに通知すること等が考えられる。
更に、上述の例では、異常事象の発生の可能性が高いと判定された場合、CPU205aは、ユーザに警告を通知するように制御するが、他の処理をユーザに選択させることも可能である。
例えば、図7に示す警告通知設定画面7000で、ユーザが警告非通知ボタン7002を操作した場合、CPU205aは、異常事象の発生の可能性が高いと判定されたときに、ユーザに警告を通知しないように制御する。また、警告通知設定画面7000にて、ユーザがエラーボタン7003を操作した場合、CPU205aは、異常事象の発生の可能性が高いと判定されたときに、ユーザに警告を通知せず、エラーとして扱うように制御する。
なお、警告を通知するだけではなく、警告が通知された原因もユーザに通知するようにしても良い。
例えば、上述した所定の縞模様を例に採って説明する。この縞模様の発生条件である条件4の「黒単色モードで連続のロングジョブ」に該当したために警告が通知された場合、CPU205aは、黒単色モードで印刷枚数の基準値を超えたジョブであることをユーザに通知しても良い。
次に、図9を参照して、画像不良が発生する可能性が高いか否かを判定する際に、印刷装置100の状態とジョブの設定に加えてジョブ情報(トナーの使用情報)を用いる場合の処理について説明する。ジョブ情報は、これから印刷装置100に投入される前にRIP(Raster Image Processor)で解釈される。図9での各処理は、印刷装置100のROM207やHDD209等に記憶された制御プログラムがRAM208にロードされて、制御部205のCPU205aにより実行される。
ステップS2001では、CPU205aは、印刷要求を受け付けたか否かを監視し、印刷要求を受け付けた場合は、HDD209に実行対象となる印刷ジョブの印刷データをストアし、ステップS2002に進む。
ステップS2002では、CPU205aは、これから投入されるジョブ情報をRIPでの処理時に解析して保持し、ステップS2003に進む。ここでいうジョブ情報とは、使用されるトナーの情報である。例えば、CPU205aは、CMYKごとに使用されるトナーの量を、ジョブの画像データに対応するビデオカウント値に基づいて計数することによって割り出される。
ステップS2003では、CPU205aは、印刷装置100の状態とジョブプロパティを取得して、取得したデータを保持し、ステップS2004に進む。
ステップS2004では、CPU205aは、印刷装置100の状態、ジョブの設定、S2002で解析したジョブ情報の組み合わせと判定基準値とを比較し、ステップS2005に進む。
ステップS2005では、CPU205aは、ステップS2004での比較結果を基に、上述の条件1〜4(条件4の変わりに類似条件1または2)を満たし、画像不良発生の可能性が高いか否かを判定する。そして、CPU205aは、画像不良発生の可能性が高いと判定した場合は、ステップS2006に進み、そうでない場合は、ステップS2007に進む。
ステップS2007では、画像不良発生の可能性が低いと判定されたため、CPU205aは、通常の印刷を行い、処理を終了する。
一方、ステップS2006では、画像不良発生の可能性が高いと判定されたため、CPU205aは、ジョブの実行を一時的に保留し、図8に示す警告画面8000と印刷続行許可ダイアログ8001をタッチパネル部401に表示し、ステップS2008に進む。
ステップS2008では、CPU205aは、印刷続行許可ダイアログ8001でのユーザの操作情報に基づいて、ユーザが印刷続行を許可したか否かを判断し、許可した場合は、ステップS2009に進み、許可しない場合は、ステップS2010に進む。
ここでは、印刷続行許可ダイアログ8001の「はい」ボタン8002をユーザが操作すると、該操作情報に基づき、CPU205aは、ユーザが印刷続行を許可したと判断する。また、印刷続行許可ダイアログ8001の「いいえ」ボタン8003をユーザが操作すると、該操作情報に基づき、CPU205aは、ユーザが印刷続行を許可しないと判断する。
ステップS2010では、ユーザが印刷続行を許可しないため、CPU205aは、印刷を中止し、処理を終了する。
ステップS2009では、ユーザが印刷続行を許可したため、CPU205aは、画像不良に対応した制御を行い、印刷を開始し、印刷終了後、処理を終了する。
ここで、画像不良に対応した制御について、上述した所定の縞模様を例に採って説明する。
上述した所定の縞模様の発生条件の条件4である「黒単色モードで連続のロングジョブ」の類似条件1,2を再度示す。
類似条件1:カラーモードで、特定の色を使用しない連続のロングジョブ
類似条件2:カラーモードで、CMYK全色使用しているが、単色、あるいは複数色の信号値が極めて小さい連続のロングジョブ。
図9のステップS2005では、CPU205aは、上述の類似条件1または2を満たす場合に、画像不良が発生する可能性が高いと判定し、ステップS2009にて、CPU205aは、次の制御を実行する。
類似条件1に関して、シアンとマゼンタのみの連続のロングジョブの場合、CPU205aは、使用されていない色、すなわち、イエローとブラックによる出力を、所定の枚数印刷するごとに出力する。
また、類似条件2に関して、(C,M,Y,K)=(1%,1%,100%,100%)の連続のロングジョブの場合、CPU205aは、極めて小さい信号値の色、すなわち、シアンとマゼンタによる出力を所定の枚数印刷するごとに出力する。なお、画像不良に関しては、所定の縞模様を例示したが、他の異常事象に対応した制御を行うことも可能である。
以上説明したように、本実施形態では、印刷物に画像不良等の異常事象が生じる可能性が高いか否かを判定する基準値を変更することができるので、ユーザの趣向や使用環境に応じた警告の通知を実現することができる。
また、本実施形態では、印刷装置状態や、印刷枚数や印刷後処理などを定義したジョブの設定だけでなく、RIPでの処理時に得られるジョブ情報を判定に用いているので、印刷物に異常事象が生じる可能性の高さを判定する際の精度を高めることができる。
更に、本実施形態では、ユーザに画像不良が発生する可能性が高い状態であることを通知するので、ユーザに対して通常よりも入念な検品の必要性を認識させることができる。
更に、本実施形態では、警告の発生原因をユーザに通知することにより、ユーザに以降のジョブでその原因を避けることを促し、その結果、異常事象の発生を軽減させることも可能である。
(第2の実施形態)
次に、図10を参照して、本発明の第2の実施形態である印刷装置について説明する。なお、上記第1の実施形態に対して重複又は相当する部分については、図及び符号を流用して説明する。本実施形態では、印刷ジョブの投入前ではなく、印刷ジョブ中に画像不良が発生する可能性が高いか否かを判定する。
図10は、本実施形態の印刷装置の動作例を説明するためのフローチャート図である。図9での各処理は、印刷装置100のROM207やHDD209等に記憶された制御プログラムがRAM208にロードされて、制御部205のCPU205aにより実行される。
ステップS3001では、CPU205aは、印刷要求を受け付けたか否かを監視し、印刷要求を受け付けた場合は、HDD209に実行対象となる印刷ジョブの印刷データをストアし、ステップS3002に進む。
ステップS3002では、CPU205aは、これから投入されるジョブ情報をRIPでの処理時に解析して保持し、ステップS3003に進む。
ステップS3003では、CPU205aは、印刷装置100の状態とジョブの設定を取得して、取得したデータを保持し、ステップS3004に進む。
ステップS3004では、CPU205aは、通常の印刷を開始し、ステップS3005に進む。
ステップS3005では、CPU205aは、ジョブが終了する前に一定時間経過したことを確認し、ステップS3006に進む。なお、ここでの一定時間の値は、一意に定めてもよいし、ユーザが任意で設定できるようにしてもよい。
ステップS3006では、CPU205aは、印刷装置100の状態を再度取得し、ステップS3007に進む。
ステップS3007では、CPU205aは、ジョブ情報、印刷装置100の状態、ジョブプロパティの組み合わせと判定基準値とを比較し、ステップS3008に進む。
ステップS3008では、CPU205aは、ステップS3007での比較結果を基に、画像不良発生の可能性が高いか否かを判定し、高いと判定した場合は、ステップS3009に進み、そうでない場合は、ステップS3004に戻り、通常の印刷を続行する。
ステップS3009では、画像不良発生の可能性が高いと判定されたため、CPU205aは、図8に示す警告画面8000と印刷続行許可ダイアログ8001をタッチパネル部401に表示し、ステップS3010に進む。
ステップS3010では、CPU205aは、印刷続行許可ダイアログ8001でのユーザの操作情報に基づいて、ユーザが印刷続行を許可したか否かを判断し、許可した場合は、ステップS3011に進み、許可しない場合は、ステップS3012に進む。
ステップS3012では、ユーザが印刷続行を許可しないため、CPU205aは、印刷を中止し、処理を終了する。
ステップS3011では、ユーザが印刷続行を許可したため、CPU205aは、画像不良に対応した制御を行い、印刷終了後、処理を終了する。その他の構成及び作用効果は、上記第1の実施形態と同様である。
(第3の実施形態)
第1及び第2の実施形態では、ジョブが投入された場合に、当該ジョブを実行した結果、当該ジョブに対応する印刷物に画像不良が発生するか否かを判定していた。
第3の実施形態では、ジョブに関わらず、所定の条件を満たす場合に、ユーザに警告を行う例について説明する。
なお、上記第1の実施形態に対して重複又は相当する部分については、図及び符号を流用して説明する。
図7は、本実施形態の印刷装置の動作例を説明するためのフローチャート図である。図7での各処理は、印刷装置100のROM207やHDD209等に記憶された制御プログラムがRAM208にロードされて、制御部205のCPU205aにより実行される。
ステップS1001で、CPU205aは、ユーザが警告判定レベルの変更を受付けると、ステップS1002で、変更された警告判定レベルに応じて、判定基準値を変更し、HDD209に保持させる。
ステップS1003で、CPU205aは、判定に用いる情報(ドラム温度のような印刷装置の状態)をHDD209から取得し、ステップS1004で、取得された情報と、判定基準値とを比較する。ステップS1005で、CPU205aは、異常事象が発生する可能性が高いか否かを判定し、高いと判定された場合に、ステップS1006でユーザに異常事象が発生する可能性が高い旨を通知するための警告を行う。一方、ステップS1005で、異常事象が発生する可能性が高いと判定されなかった場合に、処理を終了する。
このような処理によって、ジョブに関わらず、所定の条件を満たす場合に、ユーザに警告を行うことができ、また所定の条件をユーザが設定することができる。
当該フローチャートにおいては、ステップS1001でユーザが警告判定レベルを変更する処理から開始していたが、ステップS1003以降の処理をCPU205aが定期的に行うようにしてもよい。
なお、本発明は、上記各実施形態に例示したものに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。
例えば、上記各実施形態では、印刷装置100に適用されるユーザインタフェイスの一例として印刷装置100の操作表示部204を例示したが、これに限定されない。例えば、印刷装置100にネットワークを介して接続されたサーバやクライアントPC等の外部装置に具備されるユーザインタフェイスからの指示に基づいた処理を印刷装置100の制御部205で実行できるように構成しても良い。
また、本発明の目的は、以下の処理を実行することによっても達成される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出す処理である。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施の形態の機能を実現することになり、そのプログラムコード及び該プログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
100 印刷装置
205 制御部
205a CPU

Claims (7)

  1. ジョブを実行する際に、当該ジョブを実行することによって所定の条件が満たされるか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段によって前記所定の条件が満たされると判定された場合に、画像が正常に印刷されない可能性が高いことをユーザに通知する通知手段と、
    前記所定の条件を、操作部を介してユーザから受付けた指示に従って変更する制御手段とを備えることを特徴とするジョブ処理装置。
  2. 前記制御手段は、複数のレベルのうち、いずれかのレベルをユーザが選択するための画面を前記操作部に表示させ、前記複数のレベルのうち、いずれかのレベルが選択された場合に、前記所定の条件を、当該選択されたレベルに対応する条件に変更することを特徴とする請求項1に記載のジョブ処理装置。
  3. 前記ジョブの設定を取得する取得手段と、
    前記ジョブ処理装置の状態を特定する特定手段と、
    前記判定手段は、前記取得手段によって取得された前記ジョブの設定と、前記特定手段によって特定された前記ジョブ処理装置の状態とに基づいて、前記所定の条件が満たされるか否かを判定することを特徴とする請求項1又は2に記載のジョブ処理装置。
  4. 前記ジョブを実行することによって印刷される画像に使用されるトナーの情報を解析する解析手段をさらに備え、
    前記判定手段は、前記取得手段によって取得された前記ジョブの設定と、前記特定手段によって特定された前記ジョブ処理装置の状態に加えて、前記解析手段によって解析された前記トナーの情報に基づいて、前記所定の条件が満たされるか否かを判定することを特徴とする請求項3に記載のジョブ処理装置。
  5. 前記判定手段により前記所定の条件が満たされると判定された場合に、前記ジョブの実行を許可するか否かを示す指示をユーザから受付ける受付手段をさらに備えることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のジョブ処理装置。
  6. ジョブを実行する際に、当該ジョブを実行することによって所定の条件が満たされるか否かを判定する判定工程と、
    前記判定工程で前記所定の条件が満たされると判定された場合に、画像が正常に印刷されない可能性が高いことをユーザに通知する通知工程と、
    前記所定の条件を、操作部を介してユーザから受付けた指示に従って変更する制御工程とを備えることを特徴とするジョブ処理装置の制御方法。
  7. 請求項6に記載のジョブ処理装置の制御方法を、コンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2009149793A 2009-06-24 2009-06-24 ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、及びプログラム Expired - Fee Related JP5317847B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009149793A JP5317847B2 (ja) 2009-06-24 2009-06-24 ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、及びプログラム
US12/818,513 US20100328698A1 (en) 2009-06-24 2010-06-18 Job processing apparatus that realizes notification appropriate to intention of user and usage environment, control method for the job processing apparatus, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009149793A JP5317847B2 (ja) 2009-06-24 2009-06-24 ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011005692A true JP2011005692A (ja) 2011-01-13
JP5317847B2 JP5317847B2 (ja) 2013-10-16

Family

ID=43380376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009149793A Expired - Fee Related JP5317847B2 (ja) 2009-06-24 2009-06-24 ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20100328698A1 (ja)
JP (1) JP5317847B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015074108A (ja) * 2013-10-07 2015-04-20 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2017042946A (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及びプログラム
JP2017204806A (ja) * 2016-05-13 2017-11-16 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5116539B2 (ja) * 2008-04-08 2013-01-09 キヤノン株式会社 ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、記憶媒体及びプログラム
JP2013097257A (ja) * 2011-11-02 2013-05-20 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP6503690B2 (ja) * 2014-10-27 2019-04-24 富士ゼロックス株式会社 情報処理システム及びプログラム
JP2019132966A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
KR20210146517A (ko) * 2020-05-27 2021-12-06 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 인쇄물에 대한 오브젝트 별 코팅

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04336569A (ja) * 1991-05-14 1992-11-24 Minolta Camera Co Ltd 光学式トナー濃度検出方法
JPH11138921A (ja) * 1997-11-05 1999-05-25 Ricoh Co Ltd プリンタ
JP2000221846A (ja) * 1999-02-03 2000-08-11 Fujitsu Ltd 印刷装置
JP2004295754A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Canon Inc 印刷制御装置および印刷制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP2007152581A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Canon Inc 記録システム、記録方法、及びホスト装置
JP2008102470A (ja) * 2006-09-19 2008-05-01 Ricoh Co Ltd 画像形成装置および画像形成方法
JP2008126424A (ja) * 2006-11-16 2008-06-05 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法
JP2009109790A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09120238A (ja) * 1995-10-25 1997-05-06 Canon Inc 出力装置
US20040207862A1 (en) * 2001-09-04 2004-10-21 Alberto Such Automatic triggering of a closed loop color calibration in printer device
US7164485B2 (en) * 2002-09-26 2007-01-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
US20050018230A1 (en) * 2003-07-25 2005-01-27 Green Brett A. Multiple print modes that consume declining amounts of toner
JP2005309322A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Sharp Corp トナー残量検知方法及びその方法によりトナー残量を検知する画像形成装置
JP2008162124A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Brother Ind Ltd 印刷システム、印刷制御装置、印刷制御用プログラム及びその記録媒体
KR101165081B1 (ko) * 2007-05-04 2012-07-12 삼성전자주식회사 소모품 유닛 및 소모품 제어를 위한 화상형성장치
JP5009862B2 (ja) * 2008-06-10 2012-08-22 株式会社リコー 印刷装置、印刷システムおよびプログラム
US8233190B2 (en) * 2008-12-11 2012-07-31 International Business Machines Corporation User defined associations of colors to cartridges for color printers
EP2456623B1 (en) * 2009-07-23 2017-12-06 Hewlett Packard Development Company, L.P. Accurate printing of a target colour

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04336569A (ja) * 1991-05-14 1992-11-24 Minolta Camera Co Ltd 光学式トナー濃度検出方法
JPH11138921A (ja) * 1997-11-05 1999-05-25 Ricoh Co Ltd プリンタ
JP2000221846A (ja) * 1999-02-03 2000-08-11 Fujitsu Ltd 印刷装置
JP2004295754A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Canon Inc 印刷制御装置および印刷制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP2007152581A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Canon Inc 記録システム、記録方法、及びホスト装置
JP2008102470A (ja) * 2006-09-19 2008-05-01 Ricoh Co Ltd 画像形成装置および画像形成方法
JP2008126424A (ja) * 2006-11-16 2008-06-05 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法
JP2009109790A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015074108A (ja) * 2013-10-07 2015-04-20 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2017042946A (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及びプログラム
JP2017204806A (ja) * 2016-05-13 2017-11-16 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20100328698A1 (en) 2010-12-30
JP5317847B2 (ja) 2013-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5317847B2 (ja) ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、及びプログラム
US20070103714A1 (en) Information processing apparatus, printing apparatus, control method thereof, and printing system
JP5836599B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP2012206461A (ja) 制御装置、検品処理の設定方法及びプログラム
JP2010004150A (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
JP2013239762A (ja) 画像検品装置、画像検品システム、画像検品方法、及びコンピュータプログラム
JP4298754B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP5594995B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
US9076088B2 (en) Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, and storage medium
US9251443B2 (en) Printing apparatus that selects paper tray with priority based on presence or absence of sensor
JP5531942B2 (ja) 画像形成装置
JP5656770B2 (ja) 画像形成装置
JP5814529B2 (ja) 印刷システム、用紙属性の設定方法、プログラム
US9340051B2 (en) Printing apparatus, method for controlling printing apparatus, and storage medium for test printing
JP5649071B2 (ja) 画面表示システムを有する装置
JP2011037276A (ja) 印刷装置及びその制御方法、プログラム
US20120062943A1 (en) Printing apparatus, printing apparatus control method, and storage medium
US20110228298A1 (en) Image forming apparatus, method of controlling image forming apparatus, and storage medium
JP4102693B2 (ja) 画像形成装置
JP7143750B2 (ja) 画像検査装置、画像検査方法、および画像検査プログラム
US10380465B2 (en) Printing apparatus, control method of printing apparatus, and storage medium
KR20120043428A (ko) 화상형성장치 및 그 제어방법
JP4766183B2 (ja) 画像形成装置、その制御方法、およびコンピュータプログラム
US20120201548A1 (en) Image forming apparatus, control method therefor and storage medium
JP2019062405A (ja) 画像形成装置、ジョブ処理方法及びジョブ処理制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130610

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130709

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees