JP2011000027A - 透明嗜好飲料用豆エキス及びこれより調製されてなる菓子、飲料 - Google Patents

透明嗜好飲料用豆エキス及びこれより調製されてなる菓子、飲料 Download PDF

Info

Publication number
JP2011000027A
JP2011000027A JP2009144761A JP2009144761A JP2011000027A JP 2011000027 A JP2011000027 A JP 2011000027A JP 2009144761 A JP2009144761 A JP 2009144761A JP 2009144761 A JP2009144761 A JP 2009144761A JP 2011000027 A JP2011000027 A JP 2011000027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
bean
beverage
taste
beans
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009144761A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunsuke Saegusa
俊介 三枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOASIS ET DUNE CO Ltd
Original Assignee
LOASIS ET DUNE CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOASIS ET DUNE CO Ltd filed Critical LOASIS ET DUNE CO Ltd
Priority to JP2009144761A priority Critical patent/JP2011000027A/ja
Publication of JP2011000027A publication Critical patent/JP2011000027A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)
  • Tea And Coffee (AREA)

Abstract

【課題】 従来の嗜好飲料用豆エキスに比して、香りがよく、甘み、且つ透明感にあふれしかも自然な風合いの嗜好飲料用豆エキス及びこれを添加した高い香味を有する菓子、飲料を提供すること。
【解決手段】 密閉容器内で原料嗜好飲料用豆を減圧下糖液に含浸させて嗜好飲料用豆中のエキス分を抽出し、濾別後得られた無色透明又は淡色透明の溜出物からなることを特徴とする嗜好飲料用豆エキスとする。
【選択図】 なし

Description

本発明は、香り立ちが優れ且つ透明感にあふれしかも自然な風合いに優れ、これを簡便な方法で調製してなる嗜好飲料用豆エキス及びこれからなる菓子、飲料を提供するものである。
従来、嗜好飲料用の豆から抽出されるエキスは、原料の豆の処理及び抽出法を組み合わせた製造法で工業的に製造される。
原料の豆を焙煎処理、発酵処理又は脱脂処理等の方法により処理し、エキスが得られる。
このような原料の豆を、エタノール等の低級アルコールやグリセリン等の多価アルコールと水との混合物に浸積し、一定時間抽出した後に、固液分離を行い、更に有機溶剤を1ppm以下になるまで取り除いた後、嗜好飲料用豆エキスとして使用する方法が知られている。
上記以外の方法としては、原料の豆を水で相当時間抽出を行い、固液分離した後に、
得られた液相(抽出物)を濃縮し、嗜好飲料用豆エキスとして使用する方法がある。
一般に、嗜好飲料用豆中の不揮発性呈味成分、例えば、アミノ酸、糖、カフェイン
等は、極性の高い水によく溶解する。これに対して揮発性成分は、極性の低いアルコ
ール類等の有機溶剤等に溶解し易い。従って、抽出に使用された抽出溶媒の極性によ
って嗜好飲料用豆エキスの香りや呈味成分の組成が異なることとなる。
特許文献1には、嗜好飲料用豆として安価なカカオ豆を用い、カカオニブとシェルの混合物を220℃以下の温度にて、不活性ガスと水蒸気との混合ガス気流中での間接加熱により焙炒する。発生した香味成分を5℃以下にて凝縮し、これを捕集することで得られる香味水溶液が開示されている。この香味水溶液は、褐色ないし黒褐色の固体が懸濁した水溶液である。
特許文献2には、嗜好飲料用豆としてカカオ豆を用い、この原料のカカオ豆を加温減圧下においてシロップと接触させてエキスを抽出し、濃縮して得られた無色もしくは淡色透明の嗜好飲料用豆エキスが開示されている。
しかしながら、従来の嗜好飲料用豆エキスは褐色ないし黒褐色の懸濁した液であって、無色もしくは淡色透明の嗜好飲料用豆エキスを得るには減圧加温、冷却という工程を経る必要があり、すべて工業的に工場生産を必要とする機械設備の必要な製法であった。
特開昭61−108351号公報 特開2007−68485号公報
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、簡易な設備で調製できるものであって原料嗜好飲料用豆を減圧下糖液抽出に付すことにより得られた嗜好飲料用豆エキスが、従来の嗜好飲料用豆エキスに比して、香りに優れ且つ透明感にあふれしかも自然な風合いのチョコレート感やコーヒー感に優れることを見い出し本発明を完成させた。
尚、上記で得られた嗜好飲料用豆エキスは、無色透明もしくは淡色透明であり、また種々の食品、菓子、飲料へ添加する香味成分として優れたものであり、またこれにより広範囲の使用が可能である。
請求項1に係る発明は、密閉容器内で原料嗜好飲料用豆を減圧下糖液に含浸させて嗜好飲料用豆中のエキス分を抽出し、濾別後得られた無色透明又は淡色透明の溜出物からなることを特徴とする嗜好飲料用豆エキスに関する。
請求項2に係る発明は、前記原料嗜好飲料用豆が嗜好飲料用豆の全粒又は40メッシュを超える粉砕物であることを特徴とする請求項1記載の嗜好飲料用豆エキスに関する。
請求項3に係る発明は、請求項1又は2項記載の嗜好飲料用豆がカカオ豆であることを特徴とする嗜好飲料用豆エキスに関する。
請求項4に係る発明は、請求項1又は2項記載の嗜好飲料用豆がコーヒー豆であることを特徴とする嗜好飲料用豆エキスに関する。
請求項5に係る発明は、請求項1記載の嗜好飲料用豆エキスに10〜1000%の水、炭酸水または果汁のいずれかを添加してなることを特徴とする嗜好飲料用豆エキス飲料に関する。
請求項6に係る発明は、請求項1記載の嗜好飲料用豆エキスを添加してなることを特徴とする菓子に関する。
請求項1に係る発明によれば、簡便な方法でカカオやコーヒー等の嗜好飲料用豆から無色透明又は淡色透明な抽出物(エキス)を得ることができる。
請求項2に係る発明によれば、抽出対象となる豆が全粒又は40メッシュを超える大きさであるため、無色透明又は淡色透明のエキスを効率的に抽出することができる。
請求項3に係る発明によれば、嗜好飲料用豆がカカオ豆であることを特徴とする嗜好飲料用豆エキスにかかるものであるから、清涼感あふれる新しい感覚のカカオエキスとなる効果を奏する。
請求項4に係る発明によれば、嗜好飲料用豆がコーヒー豆であることを特徴とする嗜好飲料用豆エキスにかかるものであるから、清涼感あふれる新しい感覚のコーヒーエキスとなる効果を奏する。
請求項5に係る発明によれば、嗜好飲料用豆エキスに10〜1000%の水、炭酸水または果汁のいずれかを添加してなる嗜好飲料用豆エキス飲料であるから、新しい感覚の嗜好飲料が簡易にできる効果を奏する。
請求項6に係る発明によれば、嗜好飲料用豆エキスを添加してなる菓子であるからケーキやクッキーに充填して調整したりあるいは焼成後の菓子に添加したりあるいはエキスを希釈してゼリーにしたりコーヒーゼリーとカカオムースのサンドイッチなどの新規な風味に優れた菓子とすることができる効果をそうする。
以下、本発明に係る嗜好飲料用豆エキスについて詳述する。
本発明の嗜好飲料用豆エキスを製造するために使用される原料嗜好飲料用豆としては、該分野で嗜好飲料用豆エキスを得るために使用される嗜好飲料用豆由来の原料であれば特に制限はないが、例えば、カカオ豆、コーヒー豆を使用することができる。
上記した原料となる豆は、従来のカカオ豆、コーヒー豆の製造法に用いられるのと同様の処理が施される。その処理としては発酵処理、剥皮処理、焙煎処理、粉砕処理、脱脂処理等が挙げられ、これらの処理は必要に応じて1種又はそれ以上の処理を単独又は組み合わせて行うことができる。
本発明において使用されるカカオ豆は、カカオ(Theobroma cacao)の実に含まれる種子である。カカオ(Theobroma cacao)は、中央アメリカから南アメリカの熱帯地域を原産とするアオギリ科の常緑樹で、カカオノキ、ココアノキとも呼ばれ、その実に含まれる種子(カカオ豆)がチョコレートの原料となる。
カカオ豆は粉砕してカカオニブとして用いることができ、また粉砕せずに抽出に供することも可能である。
粉砕する場合、粉砕粒度としては40メッシュを超える大きさとすることが望ましい。粒度が40メッシュより細かいとカカオ豆の粘性により取り扱いが困難となるとともに、抽出されたエキスが着色する虞があり好ましくないからである。また、抽出対象となるカカオニブは上記の粒度以上であれば、種々の粒度が混在していてもよい。
粉砕せずに抽出に供する場合、無色透明のカカオエキスを得ることができる。
本発明において使用されるコーヒー豆はコーヒーノキ属に属する植物、例えばアラビアコーヒーノキ(C. arabica L)、ロブスタコーヒーノキ(C. canephora Pierr ex Froeh)、リベリアコーヒーノキ(C. liberica Bull ex Hiern.)等から採取される。飲料に供されるコーヒー豆はコーヒーの果実から果肉と内果皮を取り除いたものであり、生豆を焙煎した焙煎豆である。
コーヒー豆は粉砕して用いることができ、また粉砕せずに抽出に供することも可能である。
粉砕する場合、粉砕粒度としては40メッシュを超える大きさとすることが望ましい。粒度が40メッシュより細かいとコーヒー豆の粘性により取り扱いが困難となるとともに、抽出されたエキスが着色する虞があり好ましくないからである。また、抽出対象となるコーヒー豆は上記の粒度以上であれば、種々の粒度が混在していてもよい。
粉砕せずに抽出に供する場合、無色透明のコーヒーエキスを得ることができる。
本発明において用いられる抽出溶媒は糖液であり、この糖液とは蜂蜜、砂糖水等が挙げられ、中でもシロップが好適に用いられる。
本発明において用いられるシロップ(syrup)とは、濃厚な砂糖溶液で粘稠性を伴うものであり、例えばガムシロップが挙げられる。シロップは、通常砂糖を水に溶かして約100〜103℃まで熱し、煮詰めて調製される。得られたシロップはそのまま抽出に用いることができるが、香料などを加えてもよく、フルーツシロップのように果実の搾り汁を加えて果物の香りや色調を与えたものも好適に使用できる。また、コーンシロップ、メープルシロップ、シラカバシロップ、デーツシロップ、アガベシロップ、リンゴシロップ、黒糖シロップ等も利用することもできる。
本発明において用いられる糖液の糖度は15〜35度であることが望ましく、より好ましくは20〜30度である。
15度未満であると、エキスが褐色に着色してしまい無色透明もしくは淡色透明のものが得られず、また35度を超えると、抽出溶媒、即ち溶液の粘度が増加するため十分な抽出が行えず香りや風味が十分得られず、加えてエキスの収量が少ないためいずれの場合も好ましくない。
抽出溶媒の温度は1〜30℃に維持することが望ましく、好ましくは1〜20℃、より好ましくは1〜10℃である。
1℃未満であると、糖液から糖類が析出するためにエキスの抽出が十分行えず、30℃を超える温度では抽出速度が速くなりすぎるとともに、エキスの着色が濃くなるため、いずれの場合も好ましくないからである。
上記したカカオ豆やカカオニブ、コーヒー豆等の抽出対象物と、抽出溶媒である糖液は、合成樹脂フィルムからなる袋に収容され、減圧下にて抽出処理が施される。
抽出の際、カカオ豆やカカオニブ、コーヒー豆等の抽出対象物と、抽出溶媒である糖液は1:1〜1:6の重量比であることが望ましく、1:3〜1:5であることがより好ましい。
抽出溶媒の重量が抽出物の重量に対して1未満であると、抽出対象物全体に抽出溶媒を含浸させることができないため効率的に抽出が行えず、また6を超えると香りや風味が薄まることとなり、いずれの場合も好ましくない。
合成樹脂フィルムからなる袋は、ガスバリアー性であることが望ましい。
該袋は一層もしくは一層以上の合成樹脂フィルムから形成されている。例えばポリ
プロピレンとポリアミド系樹脂、ポリエチレンとポリアミド系樹脂を積層したもの等
を用いることができ、ナイロンとポリエチレンとを三層積層したダイアミロンM(商
品名、三菱樹脂化学(株)製)が例示できる。
抽出は上記したように減圧下にて行われる。その際の減圧度としては、0.10atm未満であることが望ましく、好ましくは0.002atm以下であるが、真空度が高い程短い時間で無色透明又は淡色透明で香りや風味に優れる抽出エキスを得ることができる。しかし、0.10atm以上では十分な抽出を行うことができないため好ましくない。
減圧状態での保持時間は、抽出対象物の量に依存するため特に限定されないが、例えば、抽出対象物と抽出溶媒の重量比が1:3で、総重量が200gの場合においては0.002atmの真空度で10〜20秒の時間保持される。
抽出対象物と抽出溶媒を収容した袋内部を減圧状態にすることで、抽出対象物中の空気が脱気される。所定時間減圧状態にした後、常圧に戻した際に抽出溶媒が抽出対象物中に浸潤し、無色透明もしくは淡色透明のエキスが抽出される。
抽出エキスは、抽出対象物を濾過することで得られる。濾過方法としては、濾紙を用いて常圧または減圧下で常法に基づいて行えばよい。
得られたエキスは、無色透明又は淡色透明(淡黄色)であり、抽出対象の豆、即ちカカオやコーヒーの香りや風味に優れるものである。
この発明にかかる嗜好飲料用豆エキスは使用する豆によりチョコレートやコーヒーの香りに優れるとともに甘みを持ち且つ透明感にあふれたチョコレート感に優れたエキスとなるとともに、この嗜好飲料用豆エキスに10〜1000%の水、炭酸水または果汁のいずれかを添加して嗜好飲料用豆エキス飲料としたものであるから、新しい感覚の嗜好飲料が簡易にでき、嗜好飲料用豆エキスを菓子としてケーキやクッキーに充填して調整したり、あるいは焼成後の菓子に添加したりあるいはエキスを希釈してゼリーにしたりコーヒーゼリーとカカオムースのサンドイッチなどの新規な風味に優れた菓子とすることができる効果を奏する。
以下、本発明に係るエキスに関する実施例を示すことにより本発明の効果をより明確なものとする。但し、本発明は下記実施例に限定されるものではない。
<抽出対象にカカオニブを用いた場合>
(製造例1乃至4)
40メッシュを超える大きさの粒度の混在したカカオニブ50gをガスバリアー性合成樹脂フィルムからなる袋に収容し、下記(表1)に示す夫々の糖度に調製した略5℃のシロップ150gを加えて、0.002atmにて20秒間抽出を行った。この抽出処理の後、濾過してカカオエキスを得た。
Figure 2011000027
上記した抽出処理を行い濾過した後に得られたエキスは、製造例2においては淡黄色透明、製造例3においては略無色透明のエキスが得られた。また、製造例2及び3のエキスはカカオの香り、風味に優れるものであった。
これに対して、製造例1のエキスは、カカオの香り、風味を有するものの、カカオニブの色、即ち濃い淡褐色を呈するものであった。一方、製造例4のエキスは透明であったが、カカオの香り、風味に乏しいものであった。
<抽出対象にコーヒー豆を用いた場合>
(製造例5乃至8)
下記(表2)に示す粒の大きさのコーヒー豆を夫々50gをガスバリアー性合成樹脂フィルムからなる袋に収容し、糖度30度に調製した略5℃のシロップ150gを加えて、0.002atmにて20秒間抽出を行った。この抽出処理の後、濾過してコーヒーエキスを得た。
Figure 2011000027
製造例5においては無色透明のエキス、製造例6においては淡黄色透明のエキスが夫々得られ、コーヒーの香り、風味に優れるものであった。製造例7、8と粒の大きさが細かくなるにつれて、エキスの着色の程度は大きく、褐色を呈するものであった。
本発明に係る嗜好飲料用豆エキスは、香りがよく、甘み且つ透明感にあふれ、しかも自然な風合いのエキスとすることができ、炭酸水や酒等の透明な飲料や、ゼリー等の透明な菓子に好適に利用される。

Claims (6)

  1. 密閉容器内で原料嗜好飲料用豆を減圧下糖液に含浸させて嗜好飲料用豆中のエキス分を抽出し、濾別後得られた無色透明又は淡色透明の溜出物からなることを特徴とする嗜好飲料用豆エキス。
  2. 前記原料嗜好飲料用豆が嗜好飲料用豆の全粒又は40メッシュを超える粉砕物であることを特徴とする請求項1記載の嗜好飲料用豆エキス。
  3. 請求項1又は2項記載の嗜好飲料用豆がカカオ豆であることを特徴とする嗜好飲料用豆エキス。
  4. 請求項1又は2項記載の嗜好飲料用豆がコーヒー豆であることを特徴とする嗜好飲料用豆エキス。
  5. 請求項1記載の嗜好飲料用豆エキスに10〜1000%の水、炭酸水または果汁のいずれかを添加してなることを特徴とする嗜好飲料用豆エキス飲料。
  6. 請求項1記載の嗜好飲料用豆エキスを添加してなることを特徴とする菓子。
JP2009144761A 2009-06-17 2009-06-17 透明嗜好飲料用豆エキス及びこれより調製されてなる菓子、飲料 Pending JP2011000027A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009144761A JP2011000027A (ja) 2009-06-17 2009-06-17 透明嗜好飲料用豆エキス及びこれより調製されてなる菓子、飲料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009144761A JP2011000027A (ja) 2009-06-17 2009-06-17 透明嗜好飲料用豆エキス及びこれより調製されてなる菓子、飲料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011000027A true JP2011000027A (ja) 2011-01-06

Family

ID=43558523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009144761A Pending JP2011000027A (ja) 2009-06-17 2009-06-17 透明嗜好飲料用豆エキス及びこれより調製されてなる菓子、飲料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011000027A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7155448B1 (ja) 2022-03-02 2022-10-18 サントリーホールディングス株式会社 容器詰めコーヒー飲料

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61115460A (ja) * 1984-11-12 1986-06-03 Bizen Kasei Kk 無臭にんにくエキスの製造法
JPS61293371A (ja) * 1985-06-21 1986-12-24 Soken:Kk 焙煎豆類からのエキス成分の抽出および清澄化法
JPS6322146A (ja) * 1986-07-14 1988-01-29 Morinaga & Co Ltd カカオエキスの製造法
JP2000139430A (ja) * 1998-11-04 2000-05-23 Fuji Seiyaku:Kk 脂肪減量飲料及びその製造方法
JP2001120224A (ja) * 1999-10-29 2001-05-08 Takashi Kondo パパイヤを用いた健康食品の製造方法
JP2002285026A (ja) * 2001-03-26 2002-10-03 Ucc Ueshima Coffee Co Ltd 緑色コーヒー抽出物およびその製造方法
JP2002306111A (ja) * 2001-04-13 2002-10-22 Hamako:Kk 果実有効成分の抽出方法及び抽出果実有効成分
JP2004290009A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Towa Chem Ind Co Ltd エキスの抽出方法及びエキス
JP2007068485A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Showa Nougei:Kk カカオエキス及びこれを添加した飲料

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61115460A (ja) * 1984-11-12 1986-06-03 Bizen Kasei Kk 無臭にんにくエキスの製造法
JPS61293371A (ja) * 1985-06-21 1986-12-24 Soken:Kk 焙煎豆類からのエキス成分の抽出および清澄化法
JPS6322146A (ja) * 1986-07-14 1988-01-29 Morinaga & Co Ltd カカオエキスの製造法
JP2000139430A (ja) * 1998-11-04 2000-05-23 Fuji Seiyaku:Kk 脂肪減量飲料及びその製造方法
JP2001120224A (ja) * 1999-10-29 2001-05-08 Takashi Kondo パパイヤを用いた健康食品の製造方法
JP2002285026A (ja) * 2001-03-26 2002-10-03 Ucc Ueshima Coffee Co Ltd 緑色コーヒー抽出物およびその製造方法
JP2002306111A (ja) * 2001-04-13 2002-10-22 Hamako:Kk 果実有効成分の抽出方法及び抽出果実有効成分
JP2004290009A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Towa Chem Ind Co Ltd エキスの抽出方法及びエキス
JP2007068485A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Showa Nougei:Kk カカオエキス及びこれを添加した飲料

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7155448B1 (ja) 2022-03-02 2022-10-18 サントリーホールディングス株式会社 容器詰めコーヒー飲料
WO2023166908A1 (ja) * 2022-03-02 2023-09-07 サントリーホールディングス株式会社 容器詰めコーヒー飲料
JP2023128070A (ja) * 2022-03-02 2023-09-14 サントリーホールディングス株式会社 容器詰めコーヒー飲料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007083812A1 (ja) 食品又は飲料及びその製造方法
JP2007167005A (ja) 茶抽出物の調製方法
JP5671563B2 (ja) 緑色系飲料及びその製造方法
JP6086640B1 (ja) コーヒー飲料の製造方法
KR20130078144A (ko) 캡슐커피
US4497842A (en) Beverages obtained from alcoholic treatment of roasted citrus fruit peels
JP2016067266A (ja) コーヒー入りアルコール飲料
JP6713980B2 (ja) ルイボス飲料及びその製造方法
TWI674316B (zh) 經酵素處理之植物萃取物之製造方法
KR101454668B1 (ko) 스티밍 처리 커피 추출액과 저온 추출 커피 추출액을 포함하는 커피 음료 조성물 및 그 제조 방법
CA3157507A1 (en) A terpene-reduced cannabinoid adjunct
WO2017119353A1 (ja) 飲食品、飲食品の製造方法および呈味改善方法
JP2011000027A (ja) 透明嗜好飲料用豆エキス及びこれより調製されてなる菓子、飲料
JP5575517B2 (ja) コーヒーフレーバーの製造方法
US9622498B2 (en) Roasted coffee with resveratrol
JP2015133950A (ja) 飲料
CN107333925A (zh) 球状复合果香黄茶及其加工方法
WO2017005549A1 (en) Beverage composition comprising solids of green coffee and hops
JPS63279781A (ja) リキュ−ルの製造法
JP6325055B2 (ja) コーヒー飲料の製造方法
JP5999826B2 (ja) ユーデスモールを有効成分とする自律神経調節用組成物及び飲料
KR20160006069A (ko) 저온 추출법에 의해 제조되며 생두의 유효성분을 다량 함유한 저카페인 커피 및 이를 포함하는 캡슐 커피
JP2018113986A (ja) コーヒー飲料の製造方法
JP7261076B2 (ja) 3-メルカプトヘキサナールを有効成分とする香味発現増強剤
JP4583103B2 (ja) コーヒー抽出物による飲食品の保存中の劣化臭の生成を抑制する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120525

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130522