JP2010541248A - 量子フォトニック映像装置およびその製作方法 - Google Patents

量子フォトニック映像装置およびその製作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010541248A
JP2010541248A JP2010527026A JP2010527026A JP2010541248A JP 2010541248 A JP2010541248 A JP 2010541248A JP 2010527026 A JP2010527026 A JP 2010527026A JP 2010527026 A JP2010527026 A JP 2010527026A JP 2010541248 A JP2010541248 A JP 2010541248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
laser diode
multicolor
semiconductor structure
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010527026A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010541248A5 (ja
JP5330395B2 (ja
Inventor
エル−ゴローリー,フセイン・エス
ブラウン,ロバート・ジイ・ダブリュ
マックネイル,デイル・エイ
デンブール,フイベルト
ランゾーン,アンドリュー・ジェイ
Original Assignee
オステンド・テクノロジーズ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オステンド・テクノロジーズ・インコーポレーテッド filed Critical オステンド・テクノロジーズ・インコーポレーテッド
Publication of JP2010541248A publication Critical patent/JP2010541248A/ja
Publication of JP2010541248A5 publication Critical patent/JP2010541248A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5330395B2 publication Critical patent/JP5330395B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/11Comprising a photonic bandgap structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0233Mounting configuration of laser chips
    • H01S5/02345Wire-bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2004Confining in the direction perpendicular to the layer structure
    • H01S5/2009Confining in the direction perpendicular to the layer structure by using electron barrier layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/305Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure
    • H01S5/3054Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure p-doping
    • H01S5/3063Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure p-doping using Mg
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34326Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer based on InGa(Al)P, e.g. red laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34333Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer based on Ga(In)N or Ga(In)P, e.g. blue laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4031Edge-emitting structures
    • H01S5/4043Edge-emitting structures with vertically stacked active layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4087Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar emitting more than one wavelength
    • H01S5/4093Red, green and blue [RGB] generated directly by laser action or by a combination of laser action with nonlinear frequency conversion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3161Modulator illumination systems using laser light sources
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0235Field-sequential colour display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/06Colour space transformation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

放射型量子フォトニック映像装置は、デジタル的にアドレス可能な多色画素の空間アレイを含む。それぞれの画素は、複数の半導体レーザ・ダイオードの垂直スタックであり、それぞれは、異なる色のレーザ光を発生することができる。それぞれの多色画素内では、ダイオードのスタックから発生された光が、複数の垂直導波路を通して、映像装置デバイスの平面に対して垂直方向に放射され、その垂直導波路は、映像装置デバイスを構成する多色レーザ・ダイオードのそれぞれの光閉じ込め領域に結合される。単一画素を構成するレーザ・ダイオードのそれぞれは、個々にアドレス可能であり、それによって、それぞれの画素は、レーザ・ダイオードに付随する色のいかなる組み合わせも、それぞれの色についていかなる必要なオン/オフ・デューティ・サイクルで、同時に放射することが可能になる。それぞれ個々の多色画素は、それらの個々のレーザ・ダイオードのオン/オフ・デューティ・サイクルを制御することによって、必要な色および明るさの値で同時に放射することができる。

Description

本発明は、デジタル投影システムにおいて映像ソースとして使用することができる多色レーザ・エミッタのモノリシック半導体アレイを含む、放射型映像装置デバイスに関する。
<関連出願の相互引用>
本願は、2007年9月27日出願の米国仮特許出願第60/975,772号に基づき、優先権を主張するものである。
デジタル表示技術の出現によって、デジタル・ディスプレイに対する驚くべき需要が喚起されている。いくつかの表示技術は、プラズマ・ディスプレイ・パネル(PDP)、液晶ディスプレイ(LCD)、ならびにマイクロミラー、液晶オンシリコン(LCOS:liquid crystal on silicon)デバイスまたは高温ポリシリコン(HTPS:high temperature poly−silicon)デバイス(参考文献[33])を使用する映像装置ベースの投影ディスプレイを含め、この需要に対処しようと準備されている。本発明の分野に特に重要なのは、映像形成デバイスとして、言及されたものなどの映像装置デバイスを使用する投影ベースのディスプレイである。これらのタイプのディスプレイは、PDPおよびLCDのディスプレイとの激しい競争にさらされており、それら投影ベースのディスプレイは、それらの性能を向上させ、さらに、それらのコストを著しく低下させるための効果的な手段を決定的に必要としている。これらのタイプのディスプレイにおいて主な性能およびコストの駆動要因は、マイクロミラー、LCOSおよびHTPSデバイスなど、使用される映像装置である。そのようなデバイスは、受動的な映像装置であるので、複雑な照明オプティックスが必要であり、発生させた光のかなりの部分を最後には浪費することになり、それによってディスプレイ・システムの性能を低下させ、コストを増加させる。本発明の目的は、デジタル投影システムにおいて映像ソースとして使用することができる多色レーザ・エミッタのアレイを含む放射型映像装置デバイスを導入することによって、これらの映像装置デバイスの欠点を克服することである。
図1Aおよび1Bは、マイクロミラーまたはLCOS映像装置デバイスを含む反射型映像装置を使用するもの(図1A)、ならびにHTPS映像装置デバイスなどの透過型映像装置を使用するもの(図1B)などの受動的な映像装置をそれぞれ使用する投影ディスプレイ・システムにおいて使用される、通常のプロジェクタ・アーキテクチャ100をそれぞれ示すブロック図である。一般に、図1Aの通常の投影ディスプレイ・システムのプロジェクタ100は、映像装置110を含み、それは、光源130によって発生された光を映像装置120の表面上に結合する照明オプティックス120によって照明される。光源130は、白色光を発生するランプ、あるいは赤色(R)光、緑色(G)光または青色(B)光を発生することができる発光ダイオード(LED)またはレーザ・ダイオードなどの半導体光源とすることができる。
図1Aに示された反射型映像装置を使用するプロジェクタ100の場合、光源としてランプを使用したとき、R、GおよびBのフィルタを組み込んだ色相環が、照明オプティックスと映像装置の間に追加されて必要なように色を調節する。反射型映像装置と連結して半導体光源を使用したとき、色は、R、BやGのいずれかである必要な色を有する半導体光源デバイスをオンすることによって、調節される。
図1Bに示された透過型映像装置を使用するプロジェクタ100の場合、光源としてランプを使用したとき、照明オプティックス120は、ランプによって発生された白色光を、3つのHTPS映像装置デバイスの背面を照明するR、GおよびBの光の斑点に分割するための光学的手段を含み、そしてダイクロイック・プリズム・アセンブリが追加されて、調節されたR、GおよびBの光を結合して投影オプティックス140上にそれを結合する。
投影オプティックス140は、映像装置110の表面に光学的に結合され、駆動エレクトロニックス150が映像装置110に電気的に結合される。光学エンジンが、映像装置110を使用して、光源130によって発生された光の強度を調節することによって、投影される映像を生成し、そして画素のグレースケール入力が映像データとして駆動エレクトロニックス150に提供される。マイクロミラーまたはLCOS映像装置デバイスなどの反射型映像装置(図1A)を使用したとき、駆動エレクトロニックスは、画素のグレースケール・データを映像装置110に提供し、白色光ランプが光源として使用されたとき、色相環のR、GおよびBのセグメントの順次的な順番とその動作を同期させ、あるいは、R、GまたはBの半導体光源がオンされる順次的な順番とその動作を同期させる。HTPS映像装置デバイスなどの透過型映像装置が使用されたとき、駆動エレクトロニックスは、画素のグレースケール・データを映像装置110に提供し、それぞれの画素に必要なように色強度を調節するために、R、GおよびBのHTPS映像装置デバイスのそれぞれの動作を同期させる。
通常、映像装置110の表面上への光の結合に関連付けられる損失は、かなりのものである。というのは、その損失は、デバイスの反射率値または透過率値など、映像装置110自体に付随する固有損失に、光源130から光を集光し、平行化し、フィルタリングして映像装置110の表面に中継することに関連付けられる損失をさらに加えて含んでいるからである。これらの損失は、全体的でほとんど90%までになることがある。つまり、光源130によって発生された光のほぼ90%が失われることになり得ることを意味する。
さらに、マイクロミラーまたはLCOS映像装置デバイスなどの反射型映像装置110の場合、映像装置110は、反射型画素の空間アレイを含み、特定の色が照射されたとき、その期間中それぞれ個々の画素の反射のオン/オフ状態を変化させることによって、そのピクセル化された反射表面上に結合される光の個々の色を順次に調節する。実際、通常の従来技術の反射型映像装置は、そのピクセル化された反射表面上に結合される光の強度を調節することだけができ、光源130によって発生された光束の使用における大変な効率の悪さを引き起こしている制約によって、生成された映像上に乱れを生じさせ、全体のディスプレイ・システムに複雑さおよびコスト増加が追加され、その上さらに光源130によって発生された光を使用する上で他の効率の悪さの原因が導入されている。さらに、反射型ならびに透過型のタイプの映像装置の両方は、オフ状態の画素上に光を漏れさせ、そのためにこれらのタイプの映像装置が達成することができるコントラストと黒のレベルがかなり限定される、「光子漏れ(photonic leakage)」として知られた作用から悪影響を被っている。
(参考文献[1])米国特許6,975,366 B2, Flint , Dec. 13, 2005 (参考文献[2])米国特許出願公開2004/0008392 A1, Kappel et al, Jan. 15, 2004 (参考文献[3])米国特許出願公開2006/0268241 A1, Watson et al, Nov. 30, 2006 (参考文献[4])米国特許出願公開2006/0023173 A1, Mooradian et al, Feb. 2, 2006 (参考文献[5])米国特許6,869,185 B2, Kaminsky et al, Mar. 22, 2005 (参考文献[6])米国特許6,853,490 B2, Wang et al, Mar. 8, 2005 (参考文献[7])米国特許6,939,012 B2, Cok et al, Sep. 6 2005 (参考文献[8])米国特許7,177,335 B2, Kamp et al, Feb. 13, 2007 (参考文献[9])米国特許7,122,843 B2, Kahen et al, Oct. 17, 2006 (参考文献[10])米国特許7,120,182 B2, Chua et al, Oct. 10, 2006 (参考文献[11])米国特許7,092,424 B2, Trezza et al, Aug. 15, 2006 (参考文献[12])米国特許6,934,309 B2, Nishikawa et al, Aug. 23, 2005 (参考文献[13])米国特許6,853,490 B2, Wang et al, Feb. 8, 2005 (参考文献[14])米国特許6,744,800 B2, Kneissl et al, Jun. 1 , 2004 (参考文献[15])米国特許6,741,625 B2, Hirata et al, May 25, 2004 (参考文献[16])米国特許6,668,003 B2, Ungar et al, Dec. 23, 2003 (参考文献[17])米国特許6,633,421 B2, Trezza et al, Oct. 14, 2003 (参考文献[18])米国特許6,233,265 B1 , Bour et al, May 15, 2001 (参考文献[19])米国特許6,205,160 B2, Grewell et al, Mar. 20, 2001 (参考文献[20])米国特許6,144,685, Iwasa et al, Nov. 7, 2000 (参考文献[21])米国特許5,920,766, Floyd, JuI. 6, 1999 (参考文献[22])米国特許5,583,351 , Brown et al, Dec. 10, 1996 (参考文献[23])米国特許5,809,052, Seko et al, Sep. 15, 1998 (参考文献[24])米国特許5,715,264, Patel et al, Feb 3, 1998 (参考文献[25])米国特許5,708,674, Beernink et al, Jan. 13, 1998 (参考文献[26])米国特許5,386,428, Thornton et al, Jan. 31 , 1995 (参考文献[27])米国特許5,323,411, Shirasoka et al, Jun. 21 , 1994 (参考文献[28])米国特許4,976,539, Carlson et al, Dec. 1 1 , 1990 (参考文献[29])米国特許4,947,401 ,Hinata et al, Aug. 7, 1990 (参考文献[30])米国特許4,817,104, Yaneya et al, Mar. 28, 1989 (参考文献[31])米国特許4,799,229, Miyazawa et al, Jun. 17, 1989 (参考文献[32])米国特許4,794,609, Hara et al, Dec. 27, 1988 (参考文献[33])米国特許4,744,088, Heinen et al, May 10, 1988
(参考文献[34] J. W. Goodman, Introduction to Fourier Optics, McGraw-Hill, 1996, Chapter 7, pp. 172-214 (参考文献[35] Jansen et al, "Visible Laser and Laser Array Sources for ProjectionDisplays", Proc. of SPIE Vol. 6135, 2006 (参考文献[36] Poynton, Charles, "Digital Video and HDTV: Algorithms and Interfaces", San Francisco: Morgan Kaufmann, 2003. pp. 252-253 (参考文献[37] Chow et al, "Semiconductor-Laser Physics", Springer 1997 (参考文献[38] Robert W. Boyd, "Nonlinear Optics - Second Edition", Academic Press 2003 (参考文献[39] M. Elexe et al, "Wafer Bonding: Application and Technology", Springer 2004 (参考文献[40] A. Thelen, "Design of Optical Interface Coatings", McGraw-Hill, Chapter 2, pp. 5-24 (参考文献[41] M. Born et al, "Principles of Optics", Cambridge University Press , Chapter 8, pp. 439-443
上に言及したように、本発明の目的は、デジタル投影システムにおいて映像ソースとして使用することができる多色レーザ・エミッタのアレイを含む放射型映像装置デバイスを導入することによって、従来技術の映像装置の欠点を克服することである。半導体レーザ・ダイオードが、マイクロミラー映像装置デバイスなどの反射型映像装置110を照明するために、図1Aのプロジェクタ100で使用される代替の光源130に最近なっているとはいえ(参考文献[1]〜[4])、光源としての半導体レーザ・ダイオードの使用は、上記に述べた従来技術の映像装置の欠点のいずれをも克服する助けにならない。さらに、投影画素を生成するために、走査型レーザ光ビームを使用する投影ディスプレイを記述する、多数の従来技術が存在する(参考文献[5]〜[6])。
従来技術の参考文献[7]に、それぞれが有機発光ダイオード(OLED:organic light emitting diode)によって励起される有機垂直共振器レーザ(organic vertical cavity laser)である、個々にアドレス可能なレーザ画素の2次元アレイを含むレーザ映像プロジェクタが記載されている。従来技術の参考文献[7]に記載されたレーザ映像プロジェクタの画素明るさは、励起光源によってもたらされる明るさのわずかな割合になり得、その光源は、OLEDベースの光源であるから、十分な光量を恐らく供給できないことになり得、それによって、従来技術の参考文献[7]のレーザ・プロジェクタによって発生される明るさは、ほとんどの投影ディスプレイ用途において、実際の使用にはとても十分なものにならないはずである。
レーザ・アレイを記載する多数の従来技術の参考文献(参照[8]〜[30])が存在するが、映像装置デバイス中の画素としての多色レーザ・エミッタの使用を教える従来技術は見当たらなかった。以下の詳細な説明で明らかになるように、本発明は、レーザ発光半導体構造のモノリシック層状スタックを光学的に電気的に分離することによって形成される、別々にアドレス可能な多色レーザ画素のアレイに関する。光学的に電気的に分離された(隔離された)半導体レーザ・エミッタ・アレイの生成に関し、参考文献[10]は、発光領域間の材料を除去することによって、または半導体構造の光エミッタ間の領域を不動態化することによって形成される、発光領域間の隔離領域(すなわち物理的な障壁)を有する単一波長レーザ半導体構造を形成するための方法を教えている。しかし、参考文献[10]に記載された方法は、波長が700〜800nmの範囲内である、別々にアドレス可能な単一波長レーザ・エミッタの1次元線形アレイを生成するためにだけ使用することができるはずである。
別々にアドレス可能な多色レーザ・エミッタのアレイの生成に関し、参考文献[21]に、端面発光の赤色および青色のレーザ構造のアレイが記載されている。参考文献[21]は、多色レーザ構造を扱っているが、それは、端面発光レーザ構造の2色1次元線形アレイだけに関する。
参考文献[22]に、垂直共振器面発光レーザ(VCSEL:vertical cavity surface emitting laser)ダイオードのアレイを使用するディスプレイ・システムが記載されているが、参考文献[22]に記載されているVCSELダイオードの固有サイズのため、記載されているアプローチは、どちらかといえば実質的に大きな画素サイズを生じ得る。というのは、そのディスプレイ・システムによって使用される、画素アレイを形成するために同じ面上に隣り合って配列される多色のVCSELダイオードの固有サイズのため、映像装置デバイスとして、そのディスプレイ・システムを使用不可能にするからである。
現在利用できる映像装置デバイスの上記の欠点を考えると、そのような弱点を克服する映像装置は、著しい商業的価値を有するのは確実である。したがって、本発明の目的は、デジタル投影システムにおいて映像ソースとして使用することができる、多色レーザ・エミッタのモノリシック半導体2次元アレイを含む放射型映像装置デバイスを提供することである。本発明のさらなる目的および利点は、添付図面を参照して進められる、その好ましい実施形態に関する以下の詳細な説明から明らかになる。
本発明は、例として示され、限定するものとして示されず、添付図面の図では、同様の参照番号が同様の構成要素を示す。
従来技術映像装置による映像装置の投影ディスプレイのアーキテクチャの状況を示す図である。 従来技術映像装置による映像装置の投影ディスプレイのアーキテクチャの状況を示す図である。 本発明の量子フォトニック映像装置デバイスの等角図である。 本発明の量子フォトニック映像装置デバイスの放射表面を含む多色画素の等角図である。 本発明の量子フォトニック映像装置デバイスの上面図である。 本発明の代替の量子フォトニック映像装置デバイスの等角図である。 多色画素レーザ・スタックの横断面図である。 本発明の量子フォトニック映像装置デバイスの赤色レーザ・ダイオード構造の詳細横断面図である。 本発明の量子フォトニック映像装置デバイスの緑色レーザ・ダイオード構造の詳細横断面図である。 本発明の量子フォトニック映像装置デバイスの青色レーザ・ダイオード構造の詳細横断面図である。 本発明の量子フォトニック映像装置デバイスの代替の赤色レーザ・ダイオード構造の詳細横断面図である。 本発明の量子フォトニック映像装置デバイスの赤色レーザ・ダイオード構造のエネルギー・バンド図である。 本発明の量子フォトニック映像装置デバイスの緑色レーザ・ダイオード構造のエネルギー・バンド図である。 本発明の量子フォトニック映像装置デバイスの青色レーザ・ダイオード構造のエネルギー・バンド図である。 多色画素側壁の水平方向の横断面図である。 多色画素側壁の垂直方向の横断面図である。 多色画素側壁のコンタクト・ビアのレイアウトを示す図である。 多色画素のコンタクト・パッドのレイアウトを示す図である。 多色画素の出力導波路の垂直方向の横断面図である。 多色画素の出力導波路の水平方向の横断面図である。 本発明の多色レーザ映像装置によって放射される光の強度プロファイルを示す図である。 本発明の多色レーザ映像装置の垂直導波路を配列することができる多数のパターンを示す図である。 本発明の量子フォトニック映像装置デバイスのデジタル半導体構造の垂直方向の横断面図である。 本発明の量子フォトニック映像装置デバイスのフォトニックおよびデジタルの半導体構造をインターフェースさせるコンタクト金属層のレイアウトを示す図である。 本発明の量子フォトニック映像装置デバイス内でパワー信号のために使用される金属層のレイアウトを示す図である。 本発明の量子フォトニック映像装置デバイス内でロードおよびイネーブルの信号のルートを定めるために使用される金属層のレイアウトを示す図である。 本発明の量子フォトニック映像装置デバイス内でデータおよび制御の信号のルートを定めるために使用される金属層のレイアウトを示す図である。 本発明の量子フォトニック映像装置デバイスのデジタル制御ロジックを示す図である。 本発明の量子フォトニック映像装置デバイスを構成する画素のそれぞれに付随するデジタル・ロジック・セルを示す図である。 本発明の量子フォトニック映像装置デバイスを製作するために使用される半導体プロセス・フロー図である。 デジタル映像ソースとして、本発明の量子フォトニック映像装置デバイスを使用した例示のプロジェクタの横断面図である。 本発明の量子フォトニック映像装置デバイスの色域を示す図である。 本発明の量子フォトニック映像装置デバイスを使用した例示の画素の合成を示す図である。 本発明の量子フォトニック映像装置デバイスの映像データ・プロセッサ随伴デバイスのブロック図である。 量子フォトニック映像装置デバイスのタイミング図である。
本発明の以下の詳細な説明で「一実施形態(one embodiment)」または「実施形態(an embodiment)」への言及は、その実施形態に関して述べられた具体的な特徴、構造または特性が、本発明の少なくとも1つの実施形態に含められていることを意味する。この詳細な説明中の様々な場所において、語句「一実施形態では」が現れても、すべて必ずしも同じ実施形態を参照しているのではない。
放射型映像装置がここで述べられる。以下の記述では、説明の目的で、本発明の完全な理解を得るために、多数の具体的な細部が述べられる。しかし、異なる具体的な細部を用いて、本発明を実施することができることは、当業者に明らかである。他の例では、構造およびデバイスは、本発明を分かりにくくすることを避けるために、ブロック図の形態で示される。
QPIアーキテクチャ
ここに述べられる、「量子フォトニック映像装置(QPI:Quantum Photonic Imager)」と呼ばれる放射型多色デジタル映像形成デバイスは、多色レーザ・エミッタのモノリシック・アレイを含む半導体デバイスである。本発明の量子フォトニック映像装置は、複数の放射型多色画素を含み、それによって一実施形態では、それぞれの画素が赤色(R)、緑色(G)および青色(B)の発光レーザ・ダイオードのスタックを含む。それぞれの上記の画素の多色レーザ光は、それぞれの画素を構成するR、GおよびBのレーザ・ダイオードのそれぞれの光閉じ込め領域に光学的に結合された複数の垂直導波路を介して、量子フォトニック映像装置デバイスの表面に対して垂直方向に放射される。量子フォトニック映像装置デバイスを構成する複数の画素は、絶縁用半導体材料の側壁によって、光学的に電気的に分離され、その側壁の中には、それぞれの画素の構成要素であるレーザ・ダイオードに電流を送るために使用される電気的な相互接続部(ビア)が埋め込まれている。量子フォトニック映像装置デバイスを構成する複数の画素のそれぞれは、制御ロジック回路に電気的に結合され、その制御ロジック回路は、画素の構成要素である赤色(R)、緑色(G)および青色(B)のレーザ・ダイオードのそれぞれに電流信号を送る(イネーブルにする)。複数の画素に付随する駆動ロジック回路が、駆動ロジック・アレイを形成し、それは、赤色(R)、緑色(G)および青色(B)のレーザ・ダイオードのスタックと一緒に接合され、それによって多色レーザ画素および駆動回路のモノリシック・アレイが形成される。
図2A、2Bおよび2Cに、本発明の量子フォトニック映像装置200の好ましい実施形態を示す。図2Aは、量子フォトニック映像装置200の等角図であり、さらに、図2Bは、その構成要素である画素230の1つの等角図であり、図2Cは、量子フォトニック映像装置200を構成する画素230、およびその画素アレイの周辺部に配置されたデジタル制御ロジック229のアレイを示す上面図である。
図2Aに示すように、量子フォトニック映像装置200は、2つの半導体構造、すなわちフォトニック半導体構造210およびデジタル半導体構造220を含み得る。半導体構造210および220は、ダイ・レベルでの接合によって、またはウェハのレベルでの接合によって互いに接合され、それによって図2Aに示された量子フォトニック映像装置200が形成される。量子フォトニック映像装置200を構成する2つの半導体構造のそれぞれは、複数の半導体層をさらに含む。図2Aに示すように、量子フォトニック映像装置200のデジタル半導体構造220は、通常、表面領域がフォトニック半導体構造210より大きくなり、それによってデジタル制御ロジック229および接合用パッド221を配置することが可能になり、その接合用パッド221を通して、パワーおよび映像データの信号がデバイスに供給され、デバイスの上部側でアクセスが可能になり得る。フォトニック半導体構造210は、複数の放射型多色画素を含み、デジタル半導体構造220は、フォトニック半導体構造210にパワーおよび制御の信号を送るデジタル駆動ロジック回路を含む。
図2Bは、本発明の一実施形態による量子フォトニック映像装置200を構成する画素230の1つについて、その半導体構造の一部を切り取って示す等角図である。図2Bに示すように、画素230のそれぞれは、隣接した画素間を光学的に電気的に分離する側壁235を有し得る。後の段落でより詳細に説明するように、画素230のフォトニック半導体構造210の部分にパワー信号を供給するために必要な電気的な相互接続部が、画素の側壁235内に埋め込まれることになり得る。
図2Bの画素の一部切り取り等角図に示すように、画素230の内部内のフォトニック半導体構造210の部分は、半導体基板240と、赤色(R)レーザ・ダイオード・マルチレイヤ231と、緑色(G)レーザ・ダイオード・マルチレイヤ232と、青色(B)レーザ・ダイオード・マルチレイヤ233とを垂直に積み重ねて含み得る。量子フォトニック映像装置200を構成する画素230のそれぞれのレーザ光は、以降垂直方向として呼ばれる、デバイスの上部表面に対して垂直な方向に、複数の垂直導波路290を通して放射され、その導波路290のそれぞれは、レーザ・ダイオード231、232および233のそれぞれの光共振器(または光閉じ込め領域)に光学的に結合され得る。複数の垂直導波路290は、本発明の量子フォトニック映像装置200を構成する画素230のそれぞれのレーザ光放射横断面(または光学的特性)を画定し得るレーザ・エミッタ・アレイを形成することになり得る。レーザ・ダイオード231、232および233を垂直に積み重ね、かつ積み重ねられたレーザ・ダイオード231、232および233のそれぞれの光共振器(または光閉じ込め領域)に垂直導波路290を光学的に結合させるという、本発明の今までにないアプローチによって、これらのレーザ・ダイオードによって発生された多色レーザ光を、垂直導波路290のアレイを通して放射させることが可能になり、それによって本発明の量子フォトニック映像装置200を構成する画素230が、放射型多色レーザ画素になり得る。
図2Cは、量子フォトニック映像装置200の上面図であり、そのデバイスの放射表面を形成する、多色画素230の2次元アレイを構成するフォトニック半導体構造210の上部と、デバイス接合用パッド221のために必要な領域およびデバイス制御ロジック229のためのレイアウト領域をもたらすために、フォトニック半導体構造210の上部を超えて広がるデジタル半導体構造220の上部とを示す。本発明の量子フォトニック映像装置200の好ましい実施形態による画素230の通常サイズは、10×10ミクロンの範囲内であり、したがってVGA分解能(640×480画素)を実現する量子フォトニック映像装置200の放射表面は、6.4×4.8mmになり得る。フォトニック半導体構造210の実際のサイズは、各辺上で少しの数の追加画素だけ放射表面領域を超えて広がるので、フォトニック半導体構造210の通常のサイズは、6.6×5mmの範囲内に入り得る、そしてデジタル半導体構造220は、制御ロジック229およびデバイス接合用パッド221のレイアウト領域をもたらすために、その領域を超えて広がるので、VGA分解能を実現する量子フォトニック映像装置200の通常の寸法は、7.6×6mmの範囲内に入り得る。
本発明の量子フォトニック映像装置200の基本アーキテクチャを説明してきたが、以下の段落では、その構成要素部分およびその製造方法に関する詳細な説明を提示する。
QPI半導体構造
図3は、本発明の量子フォトニック映像装置200を形成する半導体マルチ構造の横断面図である。同じ参照番号が同じアイテムのために使用されるが、画素230の形成前の赤色、緑色および青色のレーザ・ダイオード半導体構造は、マルチレイヤ・レーザ・ダイオード構造250、260および270として、それぞれ呼ばれることになり得る。
本発明の量子フォトニック映像装置200の製作方法の好ましい実施形態によれば、マルチレイヤ・レーザ・ダイオード構造250、260および270は、適切な半導体プロセスを使用し、次いで後処理がなされて、半導体ウェハとして別々に製作され、それによって、図3に示すように、金属層および絶縁層を組み込んだウェハ・サイズのマルチレイヤ・スタックのフォトニック半導体構造210が生成されることになり得る。次いで、ウェハ・サイズのマルチレイヤ・スタックのフォトニック半導体構造210は、さらに後処理がなされて、画素の側壁235が生成され、それは、図2Bに示すように、レーザ・ダイオード231、232および233、ならびに画素の垂直導波路290を形成し得る。なお、また、デジタル半導体構造220は、適切な半導体プロセスを使用して、半導体ウェハとして別に製作され、次いでマルチレイヤ・スタックのフォトニック半導体構造210とウェハ・レベルまたはダイ・レベルで接合され、それによって図2Aに示す量子フォトニック映像装置200が生成されることになり得る。以下の段落に、マルチレイヤ・レーザ・ダイオード構造250、260および270、およびデジタル半導体構造220の詳細な設計仕様、ならびに本発明の量子フォトニック映像装置200を生成するために必要なウェハの後処理および製作フローの詳細な設計仕様を述べる。
図3に、量子フォトニック映像装置200が半導体構造210および220を含み、これら2つの半導体構造のそれぞれが、複数の半導体層をさらに含むことを示す。図3に示すように、フォトニック半導体構造210は、シリコン(Si)基板240と、3つのマルチレイヤ・レーザ・ダイオード構造250、260および270のスタックとを含み、この3つのマルチレイヤ・レーザ・ダイオード構造は、二酸化ケイ素(SiO2)などの誘電性絶縁体の層241、251、261および271によって分離され、そのそれぞれの層は、厚さが150〜200nmであることが好ましく、3つのマルチレイヤ・レーザ・ダイオード構造250、260および270の間でそれぞれの上部および底部を電気的に絶縁する。
また、フォトニック半導体構造210内に組み込まれるのは、赤色マルチレイヤ・レーザ・ダイオード250のpコンタクト金属層およびnコンタクト金属層をそれぞれ構成する金属層252および253と、緑色マルチレイヤ・レーザ・ダイオード260のpコンタクト金属層およびnコンタクト金属層をそれぞれ構成する金属層262および263と、青色マルチレイヤ・レーザ・ダイオード270のpコンタクト金属層およびnコンタクト金属層をそれぞれ構成する金属層272および273とである。金属層252、253、262、263、272および273のそれぞれは、厚さが150〜200nmで、電子移動およびストレス移動が低い特性を有する、金スズ(Au−Sn)または金チタン(Au−Ti)のマルチレイヤ金属化などの半導体相互接続金属化層であることが好ましい。金属化層252、253、262、263、272および273は、また、金属化層の絶縁層241、252、261および271中への必要以上の拡散を防止することになり得る拡散障壁を含み得る。
図3に示すように、半導体構造210と220の間のインターフェースは、フォトニック半導体構造210側では金属層282であり、デジタル制御構造220側では金属層222である。金属層282および222の両方は、エッチングされて、2つの半導体構造210と220の間に電気的相互接続接合用パッドを組み込み得る。金属層222は、また、デバイス接合用パッド221を組み込むことになり得る。
絶縁層241、251、261および271、および金属化層252、253、262、263、272および273は、化学蒸着(CVD:chemical vapor deposition)などの通常の半導体蒸着プロセスを使用して、蒸着させることになり得る。2つの層241および252は、Si基板層240上に直接蒸着させることになり得、次いで、得られたマルチレイヤ・スタック240−241−252は、直接ウェハ接合、拡散接合または陽極接合の技術などを使用して、赤色レーザ・ダイオード構造250のp層にウェハ・レベルで接合される。
次いで、得られた半導体マルチレイヤ構造は、層253、251および262が、CVDなどの蒸着技術などを使用して、その上に蒸着されることになり得る基板として使用され、次いで、得られたマルチレイヤ・スタック240−241−252−250−253−251−262は、直接ウェハ接合、拡散接合または陽極接合の技術などを使用して、緑色レーザ・ダイオード構造260のp層にウェハ・レベルで接合され、緑色レーザ・ダイオードがその上に形成された基板は、除去される。
次いで、得られた半導体マルチレイヤ構造は、層263、261および272が、CVDなどの蒸着技術などを使用して、その上に蒸着されることになり得る基板として使用され、次いで、得られたマルチレイヤ・スタック240−241−252−250−253−251−262−260−263−261−272は、直接ウェハ接合、拡散接合または陽極接合の技術などを使用して、青色レーザ・ダイオード構造270のp層にウェハ・レベルで接合され、青色レーザ・ダイオードがその上に形成された基板は、除去される。
次いで、得られた半導体構造は、層273、271および282が、CVDなどの蒸着技術などを使用して、その上に蒸着されることになり得る基板として使用される。次いで、金属層282は、接合用パッドのパターンを生成するために、半導体リソグラフィ・プロセスを使用してエッチングされ、エッチングされた領域は、絶縁体材料、好ましくはSiO2で再び補充され、次いで、その表面が研磨されクリーンにされる。次いで、得られたフォトニック半導体構造210は、フリップチップ接合技術を使用して、デジタル半導体構造220の対応する接合用パッドの表面にウェハ・レベルで接合される。
レーザ・ダイオードのマルチレイヤ構造
マルチレイヤ半導体構造250、260および270のそれぞれは、別々のウェハとして成長させたマルチプル量子井戸(MQW:multiple quantum well)二重ヘテロ構造半導体レーザ・ダイオードであり得、それぞれは、それ自体の基板上に、有機金属化合物化学蒸着(MOCVD:metal−organic chemical vapor deposition)と通常呼ばれるよく知られたエピタキシャル蒸着プロセスを使用して、成長させる。液相エピタキシ(LPE:liquid phase epitaxy)、分子線エピタキシ(MBE:molecular beam epitaxy)、有機金属気相エピタキシ(MOVPE:metal organic vapor phase epitaxy)、水素化物気相エピタキシ(HVPE:hydride vapor phase epitaxy)、水素化有機金属気相エピタキシ(H−MOVPE:hydride metal organic vapor phase epitaxy)、または他の知られた結晶成長プロセスなどの他の蒸着プロセスも使用することができる。
赤色レーザ・ダイオード
図4Aに、本発明による量子フォトニック映像装置200の赤色レーザ・ダイオード構造250のマルチレイヤ横断面の例示の実施形態を示す。図4Aのマルチレイヤ半導体構造は、リン化物ベースであり、そのパラメータは、赤色レーザ・ダイオード構造250によって発生されるレーザ光が615nmの主波長を有し得るように選択される。図4Aに示すように、厚さが100nmである、nドープされたGaAsの基板の除去可能なエッチング停止層412を、厚い(約2000nm)のGaAs基板410上に成長させ、それは、赤色レーザ・ダイオード構造250が、上記に述べたように、マルチレイヤ・スタック240−241−252にウェハ・レベルで接合された後、エッチングで除去されることになる。nドープされたGaAsエッチング停止層412は、約8×1018cm-3のシリコン(Si)またはセレン(Se)のドーピングを受け得る。厚いGaAs基板は、高品質のエピタキシャル層がその上に成長することを保証するために、使用される。
基板の除去可能なエッチング停止層412上に蒸着されるのは、n型のAl0.5In0.5Pまたは(Al0.7Ga0.30.5In0.5の超格子(SL:superlattice)のクラッド層414であり、それは、通常、厚さが120nmで、1×1018cm-3のSiまたはSeのドーピングを受け得る。クラッド層414上に蒸着されるのは、厚さが100nmである、n型の(Al0.55Ga0.450.5In0.5Pの導波路層416であり、それは、通常、少なくとも1×1018cm-3までシリコン(Si)またはセレン(Se)でドープされ得る。導波路層416上に蒸着されるのは、複数のGa0.6In0.4Pの量子井戸層420を含む、赤色レーザ・ダイオード250のアクティブ領域421であり、それは、少なくとも0.01×1018cm-3および0.1×1018cm-3のレベルそれぞれでシリコン(Si)またはセレン(Se)が通常ドープされた、Al0.5In0.5Pの障壁層418内に取り囲まれる。図4Aに示すように、量子井戸層420および障壁層418の厚さは、それぞれ4.8nmおよび4nmになるように選択されるが、これらの層の厚さは、赤色レーザ・ダイオード250の放射特性を微調整するために、厚くする、または薄くすることができる。
図4Aに、赤色レーザ・ダイオード250のアクティブ領域421が3つの量子井戸を含んでいることが示されているが、使用される量子井戸の数は、赤色レーザ・ダイオード250の放射特性を微調整するために、大きくする、または小さくすることができる。さらに、赤色レーザ・ダイオード250のアクティブ領域421は、量子井戸の代わりに、非常に多数の量子細線または量子ドットを含むこともできる。
アクティブ領域421の上に蒸着されるのは、厚さが140nmである、p型の(Al0.55Ga0.450.5In0.5Pの導波路層422であり、それは、通常、少なくとも1×1018cm-3のレベルで、マグネシウム(Mg)でドープされ得る。導波路層422上に蒸着されるのは、厚さが23nmであり、少なくとも1×1018cm-3のドーピング・レベルのマグネシウム(Mg)を有するAl0.5In0.5Pのアンチトンネリング層424である。アンチトンネリング層424上に蒸着されるのは、厚さが25nmの電子遮断物層426であり、それは、Ga0.5In0.5Pの量子井戸およびAl0.5In0.5Pの障壁層の代替層を含み、それぞれは、少なくとも1×1018cm-3のレベルで、マグネシウムがドープされる。電子遮断物層426は、電子漏れ電流を減少させるために組み込まれ、その電子漏れ電流は、赤色レーザ・ダイオード構造250の閾電流および動作温度を低下させることになり得る。
電子遮断物層426の上に蒸着されるのは、厚さが120nmのp型のAl0.5In0.5Pまたは(Al0.7Ga0.30.5In0.5のSLのクラッド層428であり、それは、通常、0.5×1018cm-3のレベルで、マグネシウムがドープされ得る。クラッド層428上に蒸着されるのは、厚さが100nmのp型GaAsコンタクト層429であり、それは、通常、少なくとも1×1018cm-3のレベルで、マグネシウムが濃密にドープされ得る。上記に説明したように、コンタクト層429は、赤色レーザ・ダイオード構造250とマルチレイヤ・スタック240−241−252のウェハ・レベルでの接合のための界面層になり得る。
マルチレイヤ416−421−422は、赤色レーザ・ダイオード250の光共振器または光閉じ込め領域として、当業者に知られており、その中に、MQWのアクティブ領域421によって発生された赤色レーザ光が、閉じ込められ得る。後の段落で説明するように、赤色レーザ・ダイオード250によって発生された光は、量子フォトニック映像装置200の表面から垂直方向に、赤色レーザ・ダイオード250の光学的な閉じ込めマルチレイヤ416−421−422に光学的に結合された垂直導波路290を通して、放射されることになる。
緑色レーザ・ダイオード
図4Bに、本発明による量子フォトニック映像装置200の緑色レーザ・ダイオード構造260のマルチレイヤ横断面の例示の実施形態を示す。図4Bのマルチレイヤ半導体構造は、窒化物ベースであり、そのパラメータは、緑色レーザ・ダイオード構造260によって発生されるレーザ光が520nmの主波長を有し得るように選択される。図4Bに示すように、厚さが100nmであり、nドープされたIn0.05Ga0.95Nからなり、6×1018cm-3のレベルでSiドープされた、基板の除去可能なエッチング停止層432を厚いGaN基板430上に成長させ、その停止層は、緑色レーザ・ダイオード構造260が、上記に述べたように、マルチレイヤ・スタック240−241−252−250−53−251−262にウェハ・レベルで接合された後、エッチングで除去されることになる。nドープされたIn0.05Ga0.95Nのエッチング停止層432は、6×1018cm-3のシリコン(Si)のドーピングをされ得る。図4Bに、基板430がGaNであることが示されているが、InGaN材料の合金も基板430のために使用することができる。
基板の除去可能なエッチング停止層432上に蒸着されるのは、n型のAl0.18Ga0.82N/GaNのSLのクラッド層434であり、それは、通常、厚さが451nmで、2×1018cm-3のSiのドーピングを受け得る。クラッド層434上に蒸着されるのは、厚さが98.5nmである、n型のGaNの導波路層436であり、それは、通常、6.5×1018cm-3のレベルで、Siドープされ得る。導波路層436上に蒸着されるのは、緑色レーザ・ダイオード260のアクティブ領域であり、それは、複数のIn0.535Ga0.465Nの量子井戸層450を含み、それぞれは、0.05×1018cm-3のレベルでSiドープされ、かつIn0.04Ga0.96Nの障壁層438内に取り囲まれ、それぞれは、6.5×1018cm-3のレベルでSiドープされる。図4Bに示すように、量子井戸層450および障壁層438の厚さは、それぞれ5.5nmおよび8.5nmになるように選択されるが、これらの層の厚さは、緑色レーザ・ダイオード260の放射特性を微調整するために、厚くする、または薄くすることができる。
図4Bに、緑色レーザ・ダイオード260のアクティブ領域431が3つの量子井戸を含んでいることが示されているが、使用される量子井戸の数は、緑色レーザ・ダイオード260の放射特性を微調整するために、大きくする、または小さくすることができる。さらに、緑色レーザ・ダイオード260のアクティブ領域431は、量子井戸の代わりに、非常に多数の量子細線または量子ドットを含むこともできる。
アクティブ領域431の上に蒸着されるのは、厚さが8.5nmである、p型GaNの導波路層452であり、それは、通常、50×1018cm-3のレベルで、マグネシウム(Mg)がドープされ得る。導波路層452上に蒸着されるのは、厚さが20nmであり、約100×1018cm-3のマグネシウム(Mg)のドーピング・レベルを有する、Al0.2Ga0.8Nの電子遮断物層454である。電子遮断物層454は、電子漏れ電流を減少させるために組み込まれ、その電子漏れ電流は、緑色レーザ・ダイオード構造260の閾電流および動作温度を低下させることになり得る。
電子遮断物層454の上に蒸着されるのは、厚さが90nmのp型GaNの導波路層456であり、それは、通常、75×1018cm-3のレベルで、マグネシウム(Mg)がドープされ得る。導波路層456上に蒸着されるのは、厚さが451nmである、p型Al0.18Ga0.82N/GaNのSLのクラッド層458であり、それは、通常、75×1018cm-3のレベルで、マグネシウムがドープされ得る。クラッド層458の上に蒸着されるのは、厚さが100nmである、p型GaNのコンタクト層459であり、それは、75×1018cm-3のレベルで、マグネシウム(Mg)がドープされる。上記に説明したように、コンタクト層459は、緑色レーザ・ダイオード構造260とマルチレイヤ・スタック240−241−252−253−251−262のウェハ・レベルでの接合のための界面層になり得る。
マルチレイヤ436−431−452は、緑色レーザ・ダイオード260の光共振器または光閉じ込め領域として、当業者に知られており、その中に、MQWのアクティブ領域431によって発生された緑色レーザ光が、閉じ込められることになり得る。後の段落で説明するように、緑色レーザ・ダイオード260によって発生された光は、量子フォトニック映像装置200の表面から垂直方向に、緑色レーザ・ダイオード260の光学的な閉じ込めマルチレイヤ436−431−452に光学的に結合された垂直導波路290を通して、放射されることになる。
青色レーザ・ダイオード
図4Cに、本発明による量子フォトニック映像装置200の青色レーザ・ダイオード構造260のマルチレイヤ横断面の例示の実施形態を示す。図4Cのマルチレイヤ半導体構造は、窒化物ベースであり、そのパラメータは、青色レーザ・ダイオード構造260によって発生されるレーザ光が460nmの主波長を有し得るように選択される。図4Cに示すように、厚さが100nmであり、6×1018cm-3のレベルでSiドープされた、nドープされたIn0.05Ga0.95Nの基板の除去可能なエッチング停止層462を厚いGaN基板460上に成長させ、その停止層は、青色レーザ・ダイオード構造270が、上記に述べたように、マルチレイヤ・スタック240−241−252−250−53−251−262−260−263−261−272にウェハ・レベルで接合された後、エッチングで除去されることになる。nドープされたIn0.05Ga0.95Nのエッチング停止層462は、6×1018cm-3のシリコン(Si)のドーピングがされ得る。図4Cに、基板460がGaNであること示されているが、InGaN材料の合金も基板460のために使用することができる。
基板の除去可能なエッチング停止層462上に蒸着されるのは、n型Al0.18Ga0.82N/GaNのSLのクラッド層464であり、それは、通常、厚さが451nmで、2×1018cm-3のSiドーピングがされ得る。クラッド層464上に蒸着されるのは、厚さが98.5nmである、n型GaNの導波路層466であり、それは、通常、6.5×1018cm-3のレベルでSiドープされ得る。導波路層466上に蒸着されるのは、青色レーザ・ダイオード270のアクティブ領域であり、それは、複数のIn0.41Ga0.59Nの量子井戸層470を含み、それぞれは、0.05×1018cm-3のレベルでSiドープされ、かつIn0.04Ga0.96Nの障壁層468内に取り囲まれ、それぞれは、6.5×1018cm-3のレベルでSiドープされる。図4Cに示すように、量子井戸層470および障壁層468の厚さは、それぞれ5.5nmおよび8.5nmになるように選択されるが、これらの層の厚さは、青色レーザ・ダイオード270の放射特性を微調整するために、厚くする、または薄くすることができる。
図4Cに、緑色レーザ・ダイオード260のアクティブ領域431が3つの量子井戸を含んでいることが示されているが、使用される量子井戸の数は、緑色レーザ・ダイオード260の放射特性を微調整するために、大きくする、または小さくすることができる。さらに、青色レーザ・ダイオード260のアクティブ領域431は、量子井戸の代わりに、非常に多数の量子細線または量子ドットを含むこともできる。
アクティブ領域431の上に蒸着されるのは、厚さが8.5nmである、p型GaNの導波路層472であり、それは、通常、50×1018cm-3のレベルで、マグネシウム(Mg)がドープされ得る。導波路層472上に蒸着されるのは、厚さが20nmであり、約100×1018cm-3のマグネシウム(Mg)のドーピング・レベルを有する、Al0.2Ga0.8Nの電子遮断物層474である。電子遮断物層474は、電子漏れ電流を減少させるために組み込まれ、その電子漏れ電流は、青色レーザ・ダイオード構造270の閾電流および動作温度を低下させることになり得る。
電子遮断物層474の上に蒸着されるのは、厚さが90nmである、p型GaNの導波路層476であり、それは、通常、75×1018cm-3のレベルで、マグネシウム(Mg)がドープされ得る。導波路層476上に蒸着されるのは、厚さが451nmである、p型Al0.18Ga0.82N/GaNのSLのクラッド層478であり、それは、通常、75×1018cm-3のレベルで、マグネシウム(Mg)がドープされ得る。
クラッド層478上に蒸着されるのは、厚さが100nmである、p型GaNのコンタクト層479であり、それは、75×1018cm-3のレベルで、マグネシウムがドープされる。上記に説明したように、コンタクト層479は、青色レーザ・ダイオード構造270とマルチレイヤ・スタック240−241−252−253−251−262−260−263−261−272のウェハ・レベルでの接合のための層になり得る。
マルチレイヤ466−461−472は、青色レーザ・ダイオード270の光共振器または光閉じ込め領域として、当業者に知られており、その中に、MQWのアクティブ領域461によって発生された青色レーザ光が、閉じ込められることになり得る。後の段落で説明するように、青色レーザ・ダイオード270によって発生された光は、量子フォトニック映像装置200の表面から垂直方向に、青色レーザ・ダイオード270の光学的な閉じ込めマルチレイヤ466−461−472に光学的に結合された垂直導波路290を通して、放射されることになる。
図4Dに、窒化物ベースである、量子フォトニック映像装置200のマルチレイヤ赤色レーザ・ダイオード構造250の代替の例示の実施形態を示す。図4Dのマルチレイヤ赤色レーザ・ダイオード構造250の代替の例示の実施形態は、窒化物ベースであるので、図4Bの窒化物ベースの緑色レーザ・ダイオード構造260および図4Cの窒化物ベースの青色レーザ・ダイオード構造270の設計規定と類似の規定を有し得るが、例外は、発生されたレーザ光が615nmの主波長を有し得るように、その層のパラメータが選択され得ることである。図4Dに示された代替の窒化物ベースのマルチレイヤ赤色レーザ・ダイオード構造250は、マルチプル量子井戸419のインジウム含有量を0.68まで増加させることによって可能になり得る。図4Dに、そのアクティブ領域が3つの量子井戸を含んでいることが示されているが、使用される量子井戸の数は、赤色レーザ・ダイオード250の放射特性を微調整するために、大きくする、または小さくすることができる。さらに、図4Dに示す赤色レーザ・ダイオード構造250の代替の例示の実施形態によるアクティブ領域は、量子井戸の代わりに、非常に多数の量子細線または量子ドットを含むこともできる。図4Dに、基板480がGaNであることが示されているが、基板480のために、InGaN材料の合金も使用することができる。
QPI色域
後で説明するように、量子フォトニック映像装置200の上述の例示の実施形態では、レーザ・ダイオード250、260および270について指定された3色によって定義される色域は、HDTVおよびNTSCなどのカラー映像ディスプレイの規定された規格と比べて、拡大された色域(広い色域)を達成し得る。具体的には、レーザ・ダイオード250、260および270について指定された3色は、量子フォトニック映像装置200の上述の例示の実施形態では、NTSC規格に規定された色域のほとんど200%である色域を達成し得る。
本発明の量子フォトニック映像装置200によって達成される色域は、上述の例示の実施形態において、フォトニック半導体構造210内に組み込まれるレーザ・ダイオードの数を増やすことによって、可視色域の90%より大きい色域を含み、レーザ・ダイオード250、260および270について指定された3色を超える超広域色域能力を達成するように、さらに拡大することができる。具体的には、量子フォトニック映像装置200を構成する積み重ねられたレーザ・ダイオードの数を増加して、赤色レーザ・ダイオード構造250と緑色レーザ・ダイオード構造260の間に挿入される黄色(572nm)レーザ・ダイオード半導体構造、ならびに緑色レーザ・ダイオード構造260と青色レーザ・ダイオード構造270の間に挿入されるシアン色(488nm)レーザ・ダイオード半導体構造を含むようにし、それによって、量子フォトニック映像装置200が、赤色(615nm)、黄色(572nm)、緑色(520nm)、シアン色(488nm)および青色(460nm)の波長をカバーする5つのレーザ・ダイオード構造のスタックを含むようになされたとき、量子フォトニック映像装置200によって放射される光の色域は、さらに拡大されて、超広域色域を達成することができる。本発明による量子フォトニック映像装置200の5つのレーザ・ダイオード半導体構造210のこのスタックによって、可視色域の90%より広い色域をカバーする超広域色域を生成することが可能になり得る。
量子フォトニック映像装置200のフォトニック半導体構造210の上述の例示の実施形態では、レーザ・ダイオード構造250、260および270の波長は、それぞれ615nm、520nmおよび460nmになるように選択されたが、上述の例示の実施形態のレーザ・ダイオード構造250、260および270に選択された波長以外の波長値を使用して、どのように本発明の教えに追随するのかは、当業者には知られているはずである。さらに、量子フォトニック映像装置200の上述の例示の実施形態では、フォトニック半導体構造210は、3つのレーザ・ダイオード構造250、260および270を含んでいるが、3つより多いレーザ・ダイオード構造を使用して、どのように本発明の教えに追随するのかは、当業者には知られているはずである。さらに、量子フォトニック映像装置200の上述の例示の実施形態では、フォトニック半導体構造210は、図3に示された順序で積み重ねられた3つのレーザ・ダイオード構造250、260および270を含んでいるが、異なる順序で積み重ねられたレーザ・ダイオード構造を用いて、どのように本発明の教えに追随するのかは、当業者には知られているはずである。
レーザ・ダイオードのエネルギー・バンド
図5A、5Bおよび5Cに、リン化物ベースの赤色レーザ・ダイオード構造250、窒化物ベースの緑色レーザ・ダイオード260および青色レーザ・ダイオード270の上述の例示の実施形態によるエネルギー・バンドをそれぞれ示す。図5A、5Bおよび5Cに示されたエネルギー・バンドは、左側から右側へそれぞれの層の厚さ、および底部から上部へエネルギーを表す。厚さおよびエネルギー・レベルは、正確な厚さおよびエネルギー・レベルの定量的な大きさよりも、むしろ定性的な値を表すように意図されている。なお、図5A、5Bおよび5C中の参照番号は、図4A、4Bおよび4C中の層の参照番号とそれぞれ一致する。これらの図が示すように、p型およびn型のクラッド層のエネルギー・レベルによって、p型およびn型の導波路層、ならびにマルチプル量子井戸のレベルが、エネルギー的に限定される。マルチプル量子井戸のエネルギー・レベルは、図5A、5Bおよび5Cに示されるように、局地的な低エネルギー・レベルを表し、電子が量子井戸内に閉じ込められて、対応する正孔と効率的に再結合し、それによって光が発生することになる。
図5Aを参照すると、アンチトンネリング層424の厚さは、それが電子のトンネリングを防止するのに十分広く、さらに電子遮断物層426の超格子構造内に電子のコヒーレンスを保持するのに十分狭くなるように、選択される。レージング閾値を低下させるために、電子遮断物層426、454および474が、レーザ・ダイオード構造250、260および270の例示の実施形態でそれぞれ使用される。図5Aに示すように、赤色レーザ構造250で使用される電子遮断物426は、pドープされた領域中で実現される、導波路層422およびクラッド層428のエネルギー・レベルの間で交番するエネルギー・レベルを有するマルチプル量子障壁(MQB:multiple quantum barrier)を含む。MQB電子遮断物426を含んでいることによって、MQB中での電子の量子干渉のために、電子の閉じ込めが実質的に向上され、導波路層−クラッド層の界面において障壁高さが大きく増加され、それによって電子漏れ電流が実質的に抑制される。図5Bおよび5Cに示すように、緑色レーザ構造260および青色レーザ構造270中で使用される電子遮断物は、p型導波路層の2つのセグメント間に挿入され、導波路層ならびにクラッド層の両方より実質的に高いエネルギー・レベルを有し、それによって電子閉じ込めを実質的に向上させ、電子漏れ電流が実質的に抑制される。
画素側壁
量子フォトニック映像装置200を構成する複数の画素230は、画素側壁235によって光学的に電気的に分離され、その画素側壁は、絶縁用半導体材料を含み、その中に埋め込まれているのは、それぞれの画素の構成要素であるレーザ・ダイオードに電流を送るために使用される垂直の電気的な相互接続部(コンタクト・ビア)である。図6Aは、量子フォトニック映像装置200を構成する複数の多色画素230の1つの水平方向の横断面図であり、画素側壁235の内部構造を示す。図6Aに示すように、画素側壁235は、多色画素230の境界を画定し、SiO2などの誘電性材料の側壁内部237内に埋め込まれた金属コンタクト・ビア236を含む。
図6Bは、画素側壁235の1つの垂直方向の横断面図であり、マルチレイヤ・フォトニック構造210と側壁235の間の界面を示す。図6Aおよび6Bに示された画素側壁235は、1ミクロン幅の溝の直交する四角形格子をマルチレイヤ・フォトニック構造210中にエッチングすることによって、形成され得る。溝は、量子フォトニック映像装置200のこの例示の実施形態では10ミクロンになるように選択された画素幅と同じピッチで、接合用パッド層282から始まりSiO2絶縁層241で終わる深さで、エッチングされ得る。次いで、エッチングされた溝は、SiO2またはシリコンと炭素がドープされた酸化ケイ素(SiOC)など、低誘電率(低k)の絶縁用材料が補充され、次いで、コンタクト・ビア236のための150nm幅の溝を形成するために、再エッチングされる。次いで、コンタクト・ビア236のために再エッチングされた溝は、CVDなどの蒸着技術を使用して、金スズ(Au−Sn)または金チタン(Au−Ti)などの金属が補充され、金属化層252、253、262、263、272、および273を用いて接触を実現させる。
画素側壁235のためにエッチングされた溝は、図6Bに示すように、平行辺を有することができ、または、それらは、使用されるエッチング・プロセスによって決定されるように、わずかに勾配が付いてもよい。側壁235およびコンタクト・ビア236のための溝をエッチングするために、いずれもの適切な半導体エッチング技術を使用することができるが、1つの例示のエッチング技術は、塩素ベースの、化学的に促進されるイオン・ビーム・エッチング(Cl−based CAIBE:chlorine−based chemically−assisted ion beam etching)などのドライ・エッチング技術である。しかし、反応性イオン・エッチング(RIE:reactive ion etching)など、他のエッチング技術を使用することができる。
上記のように、画素側壁235の形成は、マルチレイヤ・フォトニック構造210の形成中に、複数の中間的なステージで実施される。図6Cは、画素側壁235内に埋め込まれたコンタクト・ビア236の垂直方向の横断面図である。図6Cに示すように、コンタクト・ビア236のそれぞれは、赤色レーザ・ダイオード構造250のpコンタクトおよびnコンタクトのために、それぞれセグメント254および256と、緑色レーザ・ダイオード構造260のpコンタクトおよびnコンタクトのために、それぞれセグメント264および266と、青色レーザ・ダイオード構造270のpコンタクトおよびnコンタクトのために、それぞれセグメント274および276との6つのセグメントを含み得る。
マルチレイヤ構造240−241−252−250が、上述のように形成された後、画素側壁235のための溝は、赤色レーザ・ダイオード・マルチレイヤ250の側からマルチレイヤ構造中に二重エッチングされ、その第1および第2のエッチング停止が金属層252の下と上である。次いで、エッチングされた溝は、SiO2などの絶縁用材料が補充され、次いで、再エッチングされ、そのエッチング停止が金属層252であり、コンタクト金属材料が補充されて、図6Cに示すように、コンタクト・ビア254のベース・セグメントが形成される。
コンタクト層253および絶縁層251が蒸着された後、画素側壁235のための溝は、蒸着された層中に二重エッチングされ、その第1および第2のエッチング停止が金属層253の上および下であり、絶縁用材料が補充され、再エッチングされ、そのエッチング停止が金属層253であり、コンタクト金属材料が補充されて、図6Cに示すように、コンタクト・ビア256のベースが形成され、コンタクト・ビア254が伸ばされる。
コンタクト層262が蒸着され、緑色レーザ・ダイオード構造260がマルチレイヤ構造と接合された後、画素側壁235のための溝は、緑色レーザ・ダイオード・マルチレイヤ250の側から形成されたマルチレイヤ構造中に二重エッチングされ、その第1および第2のエッチング停止が金属層262の上および下である。次いで、エッチングされた溝は、SiO2などの絶縁用材料が補充され、次いで、再エッチングされ、そのエッチング停止が金属層262であり、コンタクト金属材料が補充されて、図6Cに示すように、コンタクト・ビア264のベース・セグメントが形成され、コンタクト・ビア254および256が伸ばされる。
コンタクト層263および絶縁層261が蒸着された後、画素側壁235のための溝は、蒸着された層中に二重エッチングされ、その第1および第2のエッチング停止が金属層263の上および下であり、絶縁用材料が補充され、再エッチングされ、そのエッチング停止が金属層263であり、コンタクト金属材料が補充されて、図6Cに示すように、コンタクト・ビア266のベース・セグメントが形成され、コンタクト・ビア254、256および264が伸ばされる。
コンタクト層272が蒸着され、青色レーザ・ダイオード構造270がマルチレイヤ構造と接合された後、画素側壁235のための溝は、緑色レーザ・ダイオード・マルチレイヤ250の側から形成されたマルチレイヤ構造中に二重エッチングされ、その第1および第2のエッチング停止が金属層272の上および下である。次いで、エッチングされた溝は、SiO2などの絶縁用材料が補充され、次いで、再エッチングされ、そのエッチング停止が金属層272であり、コンタクト金属材料が補充されて、図6Cに示すように、コンタクト・ビア274のベース・セグメントが形成され、コンタクト・ビア254、256、264および266が伸ばされる。
コンタクト層273および絶縁層271が蒸着された後、画素側壁235のための溝は、蒸着された層中に二重エッチングされ、その第1および第2のエッチング停止が金属層273の上および下であり、絶縁用材料が補充され、再エッチングされ、そのエッチング停止が金属層263であり、コンタクト金属材料が補充されて、図6Cに示すように、コンタクト・ビア276のベース・セグメントが形成され、コンタクト・ビア254、256、264、266および274が伸ばされる。
画素側壁235が形成された後、金属層282が蒸着され、次いで、エッチングされて、コンタクト・ビア254、256、264、266、274および276によって確立された金属コンタクト間に分離溝を形成し得、次いで、エッチングされた溝は、SiO2などの絶縁用材料が補充され、次いで、研磨されて、図7に示された画素コンタクト・パッド700が生成される。画素コンタクト・パッド700は、フォトニック半導体構造210とデジタル半導体構造220の間の接触界面を形成し得る。
上述のように、画素側壁235が形成された後、フォトニック半導体構造210は、形成された側壁235によって、電気的に光学的に分離された四角形領域に区分化され、それによってフォトニック半導体構造の個々の画素230が画定され得る。次いで、画素230のそれぞれの形成されたフォトニック半導体構造は、レーザ・ダイオード半導体構造250、260および270の部分を含むことになり得、231、232および233としてそれぞれ表されることになる。
画素側壁235は、量子フォトニック映像装置200の多色画素230を電気的に光学的に分離することに加えて、SiO2などの誘電性材料を含むので、その内部に埋め込まれ図6Cに示された金属ビア236とともに、光学的な障壁も形成し得、その障壁は、それぞれの多色画素230を構成するレーザ・ダイオード構造250、260および270の光閉じ込め領域の部分のそれぞれの垂直縁部を光学的に密閉し得る。言い換えると、レーザ・ダイオード構造250、260および270の間にある絶縁層および金属コンタクト層は、画素側壁235内の絶縁およびコンタクト・ビアとともに、垂直に積み重ねられた多色レーザ・ダイオード共振器のアレイを形成し得、それは、水平方向で、ならびに垂直方向で光学的に電気的に互いに分離される。そのような電気的な光学的な分離によって、画素230間のどのような起こり得る電気的または光学的なクロストークも最小にされ、アレイ内のそれぞれの画素、ならびにそれぞれの画素内のそれぞれのダイオードが、別々にアドレス可能にされ得る。画素230のそれぞれから出力されるレーザ光は、垂直導波路290のアレイを通して垂直方向に放射され得、その垂直導波路290は、画素230のそれぞれを形成する、垂直に積み重ねられたレーザ・ダイオード231、232および233のそれぞれの光閉じ込め領域に光学的に結合される。
図8Aおよび8Bに、本発明による量子フォトニック映像装置200の画素230中の1つの垂直導波路アレイを構成する、垂直導波路290の1つの垂直方向および水平方向の横断面をそれぞれ示す。図8Aおよび8Bに示すように、垂直導波路290のそれぞれは、画素230を構成する3つの垂直に積み重ねられたレーザ・ダイオード231、232および233の光閉じ込め領域と、その垂直高さに沿って光学的に結合され得る。図8Aおよび8Bに示すように、垂直導波路290のそれぞれは、導波路コア291を含むことになり得、それは、マルチレイヤ・クラッド292内に囲まれることになり得る。画素の導波路290のアレイは、通常、フォトニック・マルチレイヤ構造210のSi基板側を貫通してエッチングされ得、次いで、それらの内部は、マルチレイヤ・クラッド292で被覆され得、次いで、導波路は、誘電性材料が補充されて垂直導波路コア291が形成され得る。垂直導波路290をエッチングするために、いずれもの適切な半導体エッチング技術を使用することができるが、1つの例示のエッチング技術は、塩素ベースの、化学的に促進されるイオン・ビーム・エッチング(Cl−based CAIBE)などのドライ・エッチング技術である。しかし、反応性イオン・エッチング(RIE)など、他のエッチング技術を使用することができる。垂直導波路290のコア291およびマルチレイヤ・クラッド292を形成するために、いずれもの適切な半導体被覆技術を使用することができるが、1つの例示の層蒸着技術は、プラズマ促進化学蒸着(PE−CVD:plasma−assisted chemical vapor deposition)である。垂直導波路290のためにエッチングされた溝は、レーザ・ダイオード・スタック中の個々のレーザ・ダイオードの波長の増加に従って、図8Aに示すように、わずかに傾斜した辺を有することになることが好ましい。
図8Aおよび8Bに示すように、垂直導波路290のそれぞれは、通常、円形横断面を有し得、その垂直高さは、Si基板240の厚さに、画素230を構成する3つの垂直に積み重ねられたレーザ・ダイオード231、232および233のすべてを含めた厚さを加えたものまで伸び得る。画素の垂直導波路290の直径(屈折導波直径(index guiding diameter))は、レーザ・ダイオード231、232および233のそれぞれとの結合領域の中心部で、個々のレーザ・ダイオードの波長に等しくなり得ることが好ましい。
垂直導波路の第1の実施形態
本発明による量子フォトニック映像装置200の一実施形態では、画素の垂直導波路290のコア291は、単一画素230を形成する積み重ねられたレーザ・ダイオード231、232および233の光閉じ込め領域に「エバネセンス場結合(evanescence field coupled)」され得る。この実施形態では、垂直導波路クラッド292は、厚さが50nm〜100nmである、SiO2などの絶縁用材料からなる外側層293と、アルミニウム(Al)、銀(Ag)または金(Au)など、高度に反射性の金属からなる内側層294とを含み得る。垂直導波路290のコア291は、空気で満たす、またはSiO2、シリコン窒化物(Si34)または五酸化タンタル(TaO5)などの誘電性材料で満たすことができる。この実施形態のエバネセンス場結合によって、レーザ・ダイオード231、232および233のそれぞれの光閉じ込め領域内に閉じ込められたレーザ光の一部分は、垂直導波路290の誘電性コア291中に結合され得、そこでは、その光は、導波路クラッド292の高度に反射性の金属製の内側クラッド層294上での反射によって、垂直方向に導波され得る。
本発明による量子フォトニック映像装置200のこの実施形態では、画素230のそれぞれを構成する積み重ねられたレーザ・ダイオード231、232および233の光閉じ込め領域と、その構成要素である垂直導波路290との間の結合は、金属製の内側クラッド層294を横切る電子トンネリングによって、生じ得る。導波路クラッド292の反射性の金属製の内側クラッド層294の厚さが、導波路クラッド292の反射性の金属製の内側クラッド層294中へのエバネセンス場の侵入深さより十分小さくなるように選択されたとき、そのような電子トンネリングが生じ得る。言い換えると、積み重ねられたレーザ・ダイオード231、232および233の光閉じ込め領域内に閉じ込められた光に付随するエネルギーは、そのエネルギーが積み重ねられたレーザ・ダイオード231、232および233の光閉じ込め領域中に戻る前の短い距離だけ、金属製の内側クラッド層294中に伝達され得、そして、反射性の金属製層294の厚さが十分小さいとき、このエネルギーの一部分が、垂直導波路コア291中に結合され得て、導波路クラッド292の高度に反射性の金属製の内側クラッド層294上での反射によって、垂直方向に導波され、量子フォトニック映像装置200の表面に対して垂直方向に放射され得る。
積み重ねられたレーザ・ダイオード231、232および233の光閉じ込め領域から反射性の金属製層294中に伝わるエバネセンス場は、指数関数的に減衰し得、次で与えられる平均侵入深さ「d」を有することになり得る。
ただし、λは、結合される光の波長、n0およびn1は、外側クラッド層293および内側クラッド層294のそれぞれの屈折率、そしてθiは、レーザ・ダイオード231、232および233の光閉じ込め領域から内側クラッド層294上への光の入射角である。
式(1)によって示されるように、所与のn0、n1およびθiに対して、エバネセンス場の侵入深さは、光波長λが増加するにつれて減少する。レーザ・ダイオード231、232および233によって発生される3つの異なる波長を効率的に結合させ得る内側クラッド層294に関し1つの厚さ値を使用するために、内側クラッド層294の厚さは、式(1)を使用して選択されることになり得、そしてλの値は、積み重ねられたレーザ・ダイオード231、232および233によって発生される、もっとも短い波長に関連付けられる波長であり、上述の実施形態の場合では、青色レーザ・ダイオード233に関連付けられる波長である。内側クラッド層294の厚さがこの基準に基づき選択されたとき、積み重ねられたレーザ・ダイオード231、232および233によって発生される光は、垂直導波路290中に結合され得、その結合される光は、積み重ねられたレーザ・ダイオード231、232および233の光閉じ込め領域と、垂直導波路290との間の界面によって反射される光の強度の0.492、0.416および0.368のそれぞれになり得る。内側クラッド層294の厚さが増加されたとき、垂直導波路290中へ結合される光量は、比例的に減少することになる。レーザ・ダイオード231、232および233の光閉じ込め領域へ向かう内側クラッド層294の反射率および垂直導波路コア291に向かうそれは、それぞれ次に与えられ得る。
ただし、n2は、垂直導波路コア291の屈折率であり、k1は、内側クラッド層294の吸収係数である。
SiO2が外側クラッド層293として使用され、Si34が垂直導波路コア291の材料として使用される、本発明のエバネセンス場結合される垂直導波路290の上記の例示の実施形態では、50nm厚さである、銀(Ag)の内側クラッド294が、レーザ・ダイオード231、232および233の光閉じ込め領域と、垂直導波路290との間の界面上に入射するレーザ光の約36%を結合し、さらに垂直導波路290の内部内で約62%の反射率を実現し得る。垂直導波路290中に結合されない光の部分が、内側クラッド294によって吸収され得る(約0.025)、あるいはレーザ・ダイオード231、232および233の光閉じ込め領域中に戻されて、そこでレーザ・ダイオード231、232および233のアクティブ領域によって増幅され、次いで垂直導波路290中に再び結合され得て、再利用され得ることに留意すべきである。
垂直導波路の第2の実施形態
本発明の量子フォトニック映像装置200の他の実施形態では、画素の垂直導波路290のコア291は、異方性マルチレイヤ薄膜クラッドを使用することによって、単一画素230を形成する積み重ねられたレーザ・ダイオード231、232および233の光閉じ込め領域に結合され得る。この文脈で「異方性」が意味するものは、反射率/透過率特性が、垂直導波路290と積み重ねられたレーザ・ダイオード231、232および233の光閉じ込め領域の間の界面の両側で非対称であり得るということである。もっとも簡単にこの実施形態を実現するには、導波路コア291およびレーザ・ダイオード231、232および233の光閉じ込め領域の屈折率値の間にある屈折率値を有し、かつ積み重ねられたレーザ・ダイオード231、232および233の光閉じ込め領域の屈折率に少なくとも等しい屈折率を好ましくは有する誘電性材料で好ましくは充填された導波路コア291を有する、単一薄膜クラッド層293を使用することであり得る。
薄膜誘電性マルチレイヤ被覆の反射率および透過率の特性は、参考文献[39]に詳細に記載されている。入射角が直角のとき、レーザ・ダイオード231、232および233の光閉じ込め領域とクラッド層293の間の界面における反射率は、次のように与えられ得る。
ただし、n0、n1およびn2は、積み重ねられたレーザ・ダイオード231、232および233の光閉じ込め領域、クラッド層293および導波路コア291のそれぞれの屈折率である。
レーザ・ダイオード231、232および233の光閉じ込め領域とクラッド層293の間の界面における入射角が増加するにつれて、反射率は、臨界角に達して、すべての光が全反射されるまで、増加する。臨界角は、界面全体にわたる屈折率の比によって決まるので、レーザ・ダイオード231、232および233の光閉じ込め領域とクラッド層293の間の界面の臨界角が、導波路コア291とクラッド層293の間の臨界角より大きくなるように、この比が選択されたとき、光の一部分は、導波路コア291中に結合され得、画素の垂直導波路290による全内部反射(TIR:total internal reflection)によって、屈折導波(index guided)され、量子フォトニック映像装置200の表面に対して垂直方向に放射され得る。
マルチレイヤ薄膜クラッドを使用することによって垂直導波路290を結合し、約100nm厚さのSiO2がクラッド層293として使用され、二酸化チタン(TiO2)が導波路コア291材料として使用される、上記の例示の実施形態では、レーザ・ダイオード231、232および233の光閉じ込め領域と垂直導波路290の間の界面上に入射するレーザ光の約8.26%が、導波路コア291中に結合され、画素の垂直導波路290による全内部反射を介して屈折導波され、それによって量子フォトニック映像装置200の表面に対して垂直方向に放射され得る。
前の実施形態によるエバネセンス場結合に比較して、マルチレイヤ薄膜クラッドを使用する垂直導波路290の結合によって、積み重ねられたレーザ・ダイオード231、232および233の光閉じ込め領域から導波路コア291中に、光がより少ない量で結合され得るが、結合された光は、垂直導波路290の長さを進むとき、なんら損失を被らないことになり得る。というのは、光は、全内部反射で導波され、したがって光が、ほぼ同じ量で、垂直導波路290を通して、量子フォトニック映像装置200の表面に対して垂直方向に出力され得るからである。内側クラッド293によって垂直導波路290中に結合されない光の部分(この例の場合、91.74%になり得る)が、レーザ・ダイオード231、232および233の光閉じ込め領域中に戻されて、そこでレーザ・ダイオード231、232および233のアクティブ領域によって増幅され、次いで垂直導波路290中に再び結合され得て、再利用され得ることに留意すべきである。
マルチレイヤ薄膜クラッドを使用する垂直導波路290の結合の上記の例示の実施形態では、単一層だけが例示されたが、レーザ・ダイオード231、232および233の光閉じ込め領域中に戻されて再利用される光の強度に対する垂直導波路290中に結合される光の強度の比を変更するために、マルチプル薄膜クラッド層を使用することができる。たとえば、TiO2の導波路コア291とともに、外側クラッドが150nm厚さのSi34であり、内側クラッドが100nm厚さのSiO2である、2つの薄膜クラッド層が使用されるとき、レーザ・ダイオード231、232および233の光閉じ込め領域と垂直導波路290の間の界面上に入射するレーザ光の約7.9%が、導波路コア291中に結合され、画素の垂直導波路290による全内部反射で導波されて、量子フォトニック映像装置200の表面に対して垂直方向に放射され得る。使用される薄膜クラッド層の数、それらの屈折率および厚さの選択は、画素の垂直導波路290の結合特性を微調整し、その後、量子フォトニック映像装置200の全体性能特性を微調整するために利用することができる設計パラメータである。
垂直導波路290の第3の実施形態
本発明の量子フォトニック映像装置200の他の実施形態では、画素の垂直導波路290のコア291が、単一画素230を形成する積み重ねられたレーザ・ダイオード231、232および233の光閉じ込め領域に、非線形オプティカル(NLO:nonlinear optical)クラッドを使用して結合され得る。この実施形態の主な利点は、本発明の量子フォトニック映像装置200が、モード・ロック・レーザ・放射型デバイスとして動作することが可能になり得るということである(モード・ロックによって、レーザ・デバイスが、光の超短パルスを放射することが可能になる)。この実施形態によって可能になった、量子フォトニック映像装置200のモード・ロック動作の結果、量子フォトニック映像装置200は、電力消費効率が向上され、より高いピーク対平均放射光強度が達成され得る。この実施形態のモード・ロック動作は、前の実施形態の垂直導波路結合方法と併せて、画素の垂直導波路290のクラッド292内に組み込まれ得る。
この実施形態は、図8Bに示すように、ここでは以降ゲート・クラッド層と呼ぶことになる薄膜外側クラッド層295を、積み重ねられたレーザ・ダイオード231、232および233の光閉じ込め領域と外側クラッド層293の間に加えることによって実現され得る。ゲート・クラッド層295は、単結晶ポリPSTポリジアセチレン(PST−PDA)またはポリジチエノチオフェン(PDTT)などのNLO材料の薄膜層とし得る。そのようなNLO材料の屈折率nは、一定でなく、入射光と無関係であるが、正しくは、その屈折率は、入射光の強度Iの増加とともに変化する。そのようなNLO材料に関し、屈折率nは、入射光強度に対する以下の関係に従う。
n=n0+χ(3)I (4)
式(4)では、χ(3)は、NLO材料の3次非線形感受性であり、n0は、NLO材料が入射光強度Iの値が低い場合に対して示す線形屈折率値である。この実施形態では、ゲート・クラッド層295を構成するNLO材料の線形屈折率n0および厚さは、低い入射光強度Iにおいて、積み重ねられたレーザ・ダイオード231、232および233の光閉じ込め領域からマルチレイヤ・クラッド292上に入射した光の実質的にすべてが、レーザ・ダイオード231、232および233の光閉じ込め領域中に反射して戻され、そこでレーザ・ダイオード231、232および233のアクティブ領域によって増幅され得て、再利用され得るように、選択される。
レーザ・ダイオード231、232および233の光閉じ込め領域内の光強度が、集積された光束によって高められるにつれて、ゲート・クラッド層295の屈折率nは、式(4)に従って変化し、垂直導波路290中に結合される光の強度に対する、レーザ・ダイオード231、232および233の光閉じ込め領域に戻されて再利用される光の強度の比を減少させ、それによってレーザ・ダイオード231、232および233の光閉じ込め領域内に集積された光束の一部分を垂直導波路290中に結合させて、量子フォトニック映像装置200の表面に対して垂直方向に放射させ得る。
光が導波路290中に結合されたとき、レーザ・ダイオード231、232および233の光閉じ込め領域内に集積された光束は減少し、ゲート・クラッド層295上に入射する光の強度Iを低下させ、そのため、次いで、屈折率nが式(4)に従って変化し、垂直導波路290中に結合される光の強度に対する、レーザ・ダイオード231、232および233の光閉じ込め領域に戻されて再利用される光の強度の比が増加し、それによってレーザ・ダイオード231、232および233の光閉じ込め領域内の光束の集積化サイクルを繰り返させる。
実際、この実施形態のNLOを組み込んだマルチレイヤ・クラッドの使用によって、画素のレーザ・ダイオード231、232および233の光閉じ込め領域が、フォトニック・コンデンサとして動作し得、それによって、集積された光束が垂直導波路290中に結合され、量子フォトニック映像装置200の画素230の表面で放射される期間の間、画素のレーザ・ダイオード231、232および233によって発生された光束を周期的に集積させ得る。
NLOゲート・クラッド層295が、垂直導波路290のマルチレイヤ薄膜クラッドおよび前の実施形態の結合例とともに、使用されたとき、結合性能は、垂直導波路290中に結合され、画素230の表面で放射される光が、パルス・トレインとして生じ得ることを除き、同程度になり得る。厚さが約100nmである、PTS−PDAのNLOゲート・クラッド層295が、約100nm厚さのSiO2内側クラッド293とともに使用され、かつ二酸化チタン(TiO2)が導波路コア291材料として使用されたとき、画素230の表面から放射される光パルスは、通常、持続期間が約20ピコ秒〜30ピコ秒の範囲内であり得、パルス間の期間が約50ピコ秒〜100ピコ秒の範囲内である。NLOゲート・クラッド層295とともに使用される薄膜クラッド層の数、それらの屈折率および厚さの選択は、画素の垂直導波路290の結合特性、ならびに画素230から放射される多色レーザ光のパルス特性を微調整し、その後、量子フォトニック映像装置200の全体性能特性を微調整するために利用することができる設計パラメータである。
垂直導波路290の第4の実施形態
垂直導波路290の第4の実施形態は、図2Dに見ることができる。この実施形態では、導波路は、それぞれのレーザ・ダイオードの光閉じ込め領域の端部で終わる、したがってスタックの上部に配置されたレーザ・ダイオードで終わる導波路は、そのレーザ・ダイオードだけからの光を結合し得、スタック中の上部レーザ・ダイオードから2番目のレーザ・ダイオードで終わる導波路は、1番目および2番目のレーザ・ダイオードからの光を結合し得、スタックの上部から3番目のレーザ・ダイオードで終わる導波路は、スタック中の1番目、2番目および3番目のレーザ・ダイオードからの光を結合し得る。これらの導波路が、先細りでなく、真っすぐであり得ることが好ましい。これらの導波路は、また、空気で満たす、またはSiO2など適切な誘電体を充填することができる。これらの異なる高さの導波路を使用すると、スタック中の1番目のレーザ・ダイオードから結合される光量は、スタック中の2番目のレーザ・ダイオードから結合される光量より大きくなり得、スタック中の2番目のレーザ・ダイオードから結合される光量は、スタック中の3番目のレーザ・ダイオードから結合される光量より大きくなり得る。満足できる色域は、赤色より緑色を多く、青色より赤色を多く含み得るので、緑色ダイオードをスタックの上部に、赤色ダイオードをその中間部に、そして青色ダイオードをその底部に置くことができる。
画素導波路アレイ
前の説明で述べたように、量子フォトニック映像装置200を構成する画素230のそれぞれは、複数の垂直導波路290を含み得、それを通して、画素のレーザ・ダイオード231、232および233によって発生されたレーザ光が、量子フォトニック映像装置200の表面に対して垂直な方向に放射され得る。画素の複数の垂直導波路290は、エミッタのアレイを形成し得、それを通して、画素のレーザ・ダイオード231、232および233によって発生された光が放射され得る。前の最初の3つの実施形態による垂直導波路290の光結合方法を考慮すると、画素の垂直導波路290のそれぞれから放射される光は、その半値強度における角度幅が約±20°のガウス断面を有し得る。量子フォトニック映像装置200の好ましい実施形態では、画素の複数の垂直導波路290は、画素230の表面から放射される光の最大発散角(視準角)を減少させ、画素の領域全体にわたって明るさを一様にし、かつ画素の明るさを最大にするように選択された数量およびパターンで、配列され得る。
位相エミッタ・アレイのよく知られた理論(参照、参考文献[41])を使用した場合、画素のN個の垂直導波路290を含む子午面内で画素230によって放射される光の角度強度は、次で与えられ得る。
I(θ)=E(θ){J1[aX(θ)]IaX(θ)}2{Sin[NdX(θ)]ISin[dX(θ)]2 (5.a)
ただし、
X(θ)=(πSinθ)Iλ (5.b)
1(.)は、ベッセル関数であり、λは、画素の垂直導波路290によって放射される光の波長であり、aは、垂直導波路290の直径であり、dは、画素の垂直導波路290の中心間の距離であり、E(θ)は、それぞれの画素の垂直導波路290から放射される光の強度プロファイルであり、それは、上述されたように、通常、その半値強度における角度幅が約±20°のガウス・プロファイルであり得る。パラメータa、すなわちレーザ・ダイオード231、232および233のそれぞれとの結合領域の中心部における画素の垂直導波路290の直径(屈折導波直径)は、個々のレーザ・ダイオードの波長に等しくなり得る。パラメータd、すなわち画素の垂直導波路290の中心間の距離の通常の値は、少なくとも1.2aであり得、その具体的な値は、画素230の放射特性を微調整するために、選択され得る。
図9Aに、10×10ミクロンの画素230によって放射される光の角度強度を示す、ただし、画素は、直径aが上記のように指定されており、中心間の距離がd=2aであり、画素230によって放射される波長値の倍数値である画素の対角を含む子午面内にある9×9個の一様に隔置された垂直導波路290のアレイを含むものとする。具体的には、図9Aでは、プロファイル910、920および930が、赤色波長(615nm)、緑色波長(520nm)および青色波長(460nm)において、画素230によって放射される光の角度強度を示す。図9Aに示すように、画素230に、その後で量子フォトニック映像装置200によって放射される多色レーザ光は、視準角が十分±5°内にある、厳格に平行化された放射パターンを有し、それによって、量子フォトニック映像装置200は、約4.8の光学的f/#を有するようになり得る。
画素230の表面内の垂直導波路290のパターンは、量子フォトニック映像装置200に関する光学的f/#の観点から必要な放射特性を達成するように、合わせることができる。垂直導波路290のパターンを生成する上での重要な設計基準は、垂直導波路290のアレイがエッチングされた後、画素の光を発生するレーザ・ダイオード231、232および233のために十分な領域を保持しながら、必要な光学的f/#において一様な放射線を発生させることである。図9Bに、本発明の量子フォトニック映像装置200に関して使用することができる、画素230の表面内の垂直導波路290のいくつかの可能なパターンを示す。本発明の教えに基づき、本発明の量子フォトニック映像装置200の意図された用途に最適な光放射の光学的f/#を生成し得る、画素230の表面内の垂直導波路290のパターンをどのように選択するのかは、当業者には知られているはずである。
デジタル構造
図10Aに、量子フォトニック映像装置200のデジタル半導体構造220の垂直方向の横断面を示す。デジタル半導体構造220は、従来のCMOSデジタル半導体技術を用いて製造され得、図10Aに示すように、SiO2などの絶縁用半導体材料の薄膜層によって分離された複数の金属層222、223、224および225と、従来のCMOSデジタル半導体技術を使用して、Si基板227上に蒸着されたデジタル制御ロジック226とを含み得る。
図10Bに示すように、金属層222は、画素のコンタクト・パッドの複数のパターンを組み込み得、それゆえ、コンタクト・パッドのそれぞれのパターンは、図7に示されたフォトニック半導体構造210の画素コンタクト・パッドのパターンのそれに実質的に同一であり得る。金属層222の画素コンタクト・パッドの複数のパターンは、上述のように、フォトニック半導体構造210とデジタル半導体構造220の間に接合用界面を構成し得る。図2Cに示すように、金属層222は、また、その周辺部において、量子フォトニック映像装置200全体のデバイス・コンタクト接合用パッド221を組み込み得る。
図10Cに、金属層223のレイアウトを示し、その金属層223は、画素の赤色、緑色および青色のレーザ・ダイオード231、232および233それぞれにパワーおよびグラウンドを配電するように指定された別々のパワーおよびグラウンドの金属レール310、315および320と、デジタル半導体構造220のデジタル・ロジック部分にパワーおよびグラウンドの経路を定めるように指定された金属レール325とを組み込んでいる。図10Dに、金属層224のレイアウトを示し、その金属層224は、画素の赤色、緑色および青色のレーザ・ダイオード231、232および233それぞれのオン・オフ状態を制御するように指定されたデジタル制御ロジック半導体構造226のセクションに、データ410、アップデート415、およびクリア420の信号を配給するように指定された別々の金属配線を組み込んでいる。図10Eに、金属層225のレイアウトを示し、その金属層225は、画素の赤色、緑色および青色のレーザ・ダイオード231、232および233それぞれのオン・オフ状態を制御するように指定されたデジタル制御ロジック半導体構造226のセクションに、ロード510およびイネーブル520の信号を配給するように指定された別々の金属配線を組み込んでいる。
デジタル制御ロジック半導体構造226は、図2Cに示すように、フォトニック半導体構造210(図2B)の下に直接配置された、画素のデジタル・ロジック・セクション228と、デジタル・ロジック領域228の周辺部に配置された制御ロジック領域229とを含み得る。図11Aに、デジタル制御ロジック半導体構造226の制御ロジック領域229の例示の実施形態を示し、それは、量子フォトニック映像装置200の外部で生成された、赤色、緑色および青色のPWMシリアル・ビット・ストリーム入力のデータおよびクロックの信号425、426および427をそれぞれ受信し、それに加えて制御クロック信号428および429をそれぞれ受信し、かつ受信したデータおよびクロックの信号を制御およびデータの信号410、415、420、510および520に変換するように設計されており、制御およびデータの信号410、415、420、510および520は、相互接続金属層224および225を介してデジタル・ロジック・セクション228に送られる。
デジタル制御ロジック半導体構造226のデジタル・ロジック・セクション228は、画素ロジック・セル300の2次元アレイを含み得、それによって、それぞれそのロジック・セルは、量子フォトニック映像装置200を構成する画素230の1つの下に直接配置され得る。図11Bに、デジタル制御ロジック半導体構造226のデジタル・ロジック・セクション228を構成する画素ロジック・セル300の例示の実施形態を示す。図11Bに示すように、量子フォトニック映像装置200を構成する画素のそれぞれに付随する画素ロジック・セル300は、赤色、緑色および青色の画素のレーザ・ダイオード231、232および233のそれぞれに対応するデジタル・ロジック回路810、815および820を含み得る。図11Bに示すように、デジタル・ロジック回路810、815および820は、制御およびデータの信号410、415、420、510および520を受信し得、受信したデータおよび制御の信号に基づき、パワーおよびグラウンドの信号310、315および320の、赤色、緑色および青色の画素のレーザ・ダイオード231、232および233への接続性をそれぞれイネーブルにし得る。
デジタル半導体構造220は、モノリシックCMOSウェハとして製造され得、それは、非常に多数のデジタル半導体構造220(図2A)を組み込み得る。上述したように、デジタル半導体構造220は、ウェハ・レベルの直接接合技術などを使用してフォトニック半導体構造220に接合し得て、集積マルチ・ウェハ構造を形成し、それは、次いで、デバイス・コンタクト接合用パッド221を露出させるために、それぞれの単一量子フォトニック映像装置200のダイ領域の周辺部をエッチングされ得、次いで、図2Aおよび2Cに示す個々の量子フォトニック映像装置200に切断され得る。あるいは、デジタル半導体210のウェハは、ダイに切断され得、それとは別に、フォトニック半導体構造210のウェハは、また、ダイに切断され得、それぞれが、必要な数の画素のレーザ・ダイオード231、232および233を収容する領域を有しており、次いで、フォトニック半導体構造210のダイのそれぞれが、フリップチップ技術などを使用して、デジタル半導体210のダイにダイ・レベルで接合されて、図2Aおよび2Cに示す単一量子フォトニック映像装置200を形成し得る。
QPI製作フロー
図12は、前の段落で述べた例示の実施形態によって量子フォトニック映像装置200を製作するために使用し得る半導体プロセス・フローを示すフロー・チャートである。図12に示すように、このプロセスは、ステップS02から始まり、ステップS30まで続き、その間に、様々なウェハが接合され、絶縁層および金属層が蒸着され、相互接続ビア、側壁および垂直導波路が形成される。レーザ・ダイオード・マルチレイヤ半導体構造250、260および270、ならびにデジタル半導体構造220の半導体製作フローは、図12に示す製作フローとは別に無関係に実施され得る、つまり、このフローは、これらのウェハを接合し、画素構造230および相互接続部を形成する半導体プロセス・フローの例示の実施形態を示すように意図されていることに留意すべきである。
ステップS02では、SiO2絶縁層241が、ベースSi基板240のウェハ上に蒸着され得る。ステップS04では、pコンタクト金属層が蒸着され得、ステップS06では、形成されたスタックが、レーザ・ダイオード・マルチレイヤ半導体ウェハに接合され得、レーザ・ダイオード・ウェハが、エッチング停止層までエッチングされる。ステップS08では、画素側壁の溝が、まずはステップS04で蒸着された金属層のすぐ前の絶縁層まで、次いでステップS04で蒸着された金属層まで二重エッチングされ、次いで、エッチングされた溝は、SiO2が補充される。ステップS10では、画素の垂直コンタクト・ビアのための溝が、ステップS04で蒸着された金属層までエッチングされ、次いで、薄膜絶縁層が、蒸着され、エッチングされて蒸着されたビアを露出させる。ステップS12では、nコンタクト金属層が蒸着され、次いで、画素の側壁の溝の高さまで伸びるようにエッチングされ得る。ステップS14では、SiO2絶縁層が蒸着され、次いで、ステップS04からステップS14までのプロセス・フローが、量子フォトニック映像装置200中に組み込まれ得るレーザ・ダイオード・マルチレイヤ半導体ウェハのそれぞれについて、繰り返される。
ステップS16では、接合用コンタクト・パッド700を形成するために必要な金属層が蒸着され、次いで、図7に示すコンタクト・パッド・パターンを形成するためにエッチングされる。ステップS20では、垂直導波路290が、形成されたマルチレイヤ構造のSi基板側を貫通してエッチングされて、図9Bに示す画素230の導波路パターンのようなパターンが形成される。ステップS22では、導波路クラッド層292が蒸着され、次いで、ステップS24では、導波路空洞が導波路コア291材料で補充される。ステップS26では、形成されたマルチレイヤ・レーザ・ダイオード構造のSi基板側が、光学的品質まで研磨され、必要なら被覆されて、量子フォトニック映像装置200の放射表面が形成される。ステップS02からステップS28までによって、ウェハ・サイズのフォトニック半導体構造210が得られることになり得、それは、ステップS28で、デジタル半導体構造220のウェハにウェハ・レベルでパッド側において接合され得る。
ステップS30では、得られたマルチ・ウェハ・スタックがエッチングされて、量子フォトニック映像装置200の個々のダイのコンタクト・パッド221を露出させ、マルチ・ウェハ・スタックは、量子フォトニック映像装置200の個々のダイに切断される。
ステップS30のプロセスの代替のアプローチは、プロセス・ステップS02からS26までによって形成されたフォトニック半導体構造210を、量子フォトニック映像装置200に必要なダイ・サイズに切断し、それとは別に、デジタル半導体構造220のウェハをダイに切断し、次いで、フリップチップ技術を使用して、この2つのダイをパッド側で接合して、量子フォトニック映像装置200の個々のダイを形成することであり得る。
QPIプロジェクタ
量子フォトニック映像装置200は、通常、正面投影または背面投影のディスプレイ・システムに使用されるデジタル映像プロジェクタ中でデジタル映像ソースとして使用され得る。図13に、本発明の量子フォトニック映像装置200をデジタル映像ソースとして組み込んだ、通常のデジタル映像プロジェクタ800の例示の実施形態を示す。量子フォトニック映像装置200は、随伴デジタル・デバイス850(それは、映像データ・プロセッサとして呼び、後の段落で機能的に述べる)とともに、プリント回路基板上に集積化され得、その随伴デジタル・デバイスは、デジタル映像入力を、量子フォトニック映像装置200へのPWMフォーマット入力に変換するために、使用され得る。図13に示すように、量子フォトニック映像装置200の放射型光学的開口は、量子フォトニック映像装置200によって生成された映像を必要な投影映像サイズに拡大し得る投影光学レンズ群810に結合され得る。
上述したように、量子フォトニック映像装置200から放射された光は、通常、約4.8の光学的f/#内に含まれ得、それによって、適度な複雑さのわずかの数のレンズ(通常2〜3枚のレンズ)を使用して、20〜50倍の範囲内でソース映像を拡大することが達成できる。光学的f/#が約2.4である、マイクロミラー、LCOSまたはHTPS映像装置デバイスなどの既存のデジタル映像装置を使用する、通常のデジタル・プロジェクタは、通常、ソース映像を同程度のレベルで拡大するために、8枚もの多くのレンズが必要であり得る。さらに、マイクロミラー、LCOSまたはHTPS映像装置デバイスなど、受動的な(反射型または透過型を意味する)デジタル映像装置を使用する通常のデジタル・プロジェクタは、映像装置を照明するために、複雑な光学アセンブリが必要になり得る。これと比べると、量子フォトニック映像装置200が放射型映像装置であるので、その量子フォトニック映像装置200を使用するデジタル映像プロジェクタ800は、いずれもの複雑な光学照明アセンブリが必要となり得ない。拡大のために必要なレンズの数を減少させることに加えて、照明用オプティックスを無くすことができるので、量子フォトニック映像装置200を使用するデジタル映像プロジェクタ800は、マイクロミラー、LCOSまたはHTPS映像装置デバイスなど、既存のデジタル映像装置を使用するデジタル・プロジェクタより、実質的に簡単化され、実質的にコンパクトにされ、かつコストを低くし得る。
QPIデバイス効率
本発明の量子フォトニック映像装置200の重要な態様は、その輝度(明るさ)性能およびその対応する電力消費である。図4A、4Bおよび4Cに規定された、前の例示の実施形態よるレーザ・ダイオード構造231、232および233を有する単一の10×10ミクロンの画素230は、色温度8,000°Kで1ミリ・ルーメンの光束に等しい、約0.68マイクロW、1.1マイクロWおよび1.68マイクロWの赤色(615nm)、緑色(520nm)および青色(615nm)の放射束をそれぞれ発生するために、約4.5マイクロW、7.4マイクロWおよび11.2マイクロWをそれぞれ消費し得る。言い換えると、量子フォトニック映像装置200の単一の10×10ミクロンの画素230は、色温度8,000°Kで約1ミリ・ルーメンの光束を発生するために、約23マイクロWを消費し得、それは、画素が0.5×0.5ミリメートルまで拡大されたとき、1,200カンデラ/m2より明るい明るさをもたらすのに十分であり得る。通常350カンデラ/m2〜500カンデラ/m2の範囲である、ほとんどの既存の大量生産されるディスプレイによってもたらされる明るさでは、量子フォトニック映像装置200の単一10×10ミクロン画素230は、そのサイズが0.5×0.5ミリメートルまで拡大されたとき、消費電力が10マイクロWより小さくなり得、それは、PDP、LCD、またはマイクロミラー、LCOSまたはHTPSデバイスを使用する投影ディスプレイなど、既存の大量生産されるディスプレイが必要とする電力消費より、ほぼ1.5倍の大きさのオーダーで、小さい。
マイクロミラー、LCOSまたはHTPS映像装置デバイスなどの既存のデジタル映像装置を使用するプロジェクタすべてにおいて必要な照明オプティックスおよび映像装置の光学的結合に伴う効率の悪さを解消した直接の結果として、本発明の量子フォトニック映像装置200は、既存のデジタル映像装置に比較したとき、実質的により高い効率を達成し得る。具体的には、本発明の量子フォトニック映像装置200を使用する図13に示すデジタル・プロジェクタ800に付随する損失は、投影光学レンズ群810による損失に限定され得、それは、概算で約4%であり得る。つまり、量子フォトニック映像装置200を使用する図13に示すデジタル・プロジェクタ800の効率は、発生される光束に対する投影される光束の比の観点で、約96%であり得、それは、マイクロミラー、LCOSまたはHTPS映像装置デバイスなどの既存のデジタル映像装置を使用するプロジェクタによって達成される、10%より小さい効率より実質的に高い。
たとえば、100万画素を有する本発明の量子フォトニック映像装置200を使用する図13に示すデジタル・プロジェクタ800は、色温度8,000°Kにおいて、約1.081ルーメンの光束を発生するために、約25.4ワットを消費し得、それは、対角が60インチの映像を、約1,000カンデラ/m2の明るさで正面投影スクリーン上に投影するのに十分であり得る。通常の投影スクリーンの効率を考慮したとき、デジタル・プロジェクタ800の前述の例は、約560カンデラ/m2の明るさで映像を背面投影スクリーン上に投影し得る。比較する目的で、350カンデラ/m2の範囲内の明るさを達成する、通常の既存の背面投影ディスプレイの電力消費は、250ワットを超え得、それは、量子フォトニック映像装置200を映像ソースとして使用するデジタル・プロジェクタ800が、既存の正面投影および背面投影のディスプレイより大変高い投影映像の明るさを、しかも実質的により低い電力消費で達成でき得ることを示す。
QPIの利点および用途
量子フォトニック映像装置200を使用するデジタル映像プロジェクタ800のコンパクトであり、かつ低コストである特性のため、量子フォトニック映像装置200の低電力消費と相まって、携帯電話、ラップトップPCまたは同等のモバイル機器などの移動プラットフォーム中に効率的に埋め込むことができるデジタル映像プロジェクタの設計および製作が可能になり得る。特に、640×480個の画素を有し、±25°の投影視野を達成するように設計された、図13に示すようなものなどの本発明の量子フォトニック映像装置200を使用するデジタル・プロジェクタ800は、約15×15mmのボリュームを実現し得、明るさが約200カンデラ/m2で18インチの投影映像対角を投影するのに、消費電力が1.75ワットより低くなり得る(参考の目的で、ラップトップPCの通常の明るさは、約200カンデラ/m2である)。
本発明の量子フォトニック映像装置200は、コンパクトで低電力消費であるために、ヘルメット・マウント・ディスプレイおよびバイザー・ディスプレイなど、目に近い用途にも適切であり得る。さらに、本発明の量子フォトニック映像装置200は、超広域能力を有するので、シミュレータ用ディスプレイおよびゲーム用ディスプレイなど、リアルな映像演色が必要である用途にも適切である。
QPI動作
量子フォトニック映像装置200は、前の段落で述べた画素ベースのレーザ光発生能力によって、図13に示すように、外部入力から受け取ったデジタル・ソース映像データを、プロジェクタ800の投影オプティックスに結合し得る光学映像に変換することができる。本発明の量子フォトニック映像装置200を使用してソース映像を合成する際、映像画素のそれぞれの輝度(明るさ)および彩度(色)の成分は、対応する画素の赤色、緑色および青色のレーザ・ダイオード231、232および233のオン/オフ・デューティ・サイクルの配分をセットすることによって、同時に合成され得る。具体的には、ソース映像画素のそれぞれについて、画素の彩度成分は、対応する画素の赤色、緑色および青色のレーザ・ダイオード231、232および233の、画素に対して必要な色座標を反映したオン/オフ・デューティ・サイクルの相対比率をセットすることによって、合成され得る。同様に、ソース映像画素のそれぞれについて、画素の輝度成分は、対応する画素の発光用の赤色、緑色および青色のレーザ・ダイオード231、232および233の、画素に対して必要な明るさを反映した全体的なオン/オフ・デューティ・サイクル値のオン/オフ・デューティ・サイクルをセットすることによって、合成され得る。言い換えると、ソース映像画素のそれぞれの画素の輝度および彩度の成分は、量子フォトニック映像装置200の対応する画素の発光用の赤色、緑色および青色のレーザ・ダイオード231、232および233のオン/オフ・デューティ・サイクルおよび同時性を制御することによって、合成され得る。
前の段落で述べた量子フォトニック映像装置200の例示の実施形態によって選択された波長、すなわち、画素の赤色レーザ・ダイオード231について615nm、画素の緑色レーザ・ダイオード232について520nm、および画素の青色レーザ・ダイオード233について460nmである、画素のレーザ・ダイオード231、232および233のオン/オフ・デューティ・サイクルおよび同時性を制御することによって、本発明の量子フォトニック映像装置200は、CIE XYZ色空間に準拠した、図14Aに示すその本来の色域905内のいずれもの画素の色座標を合成することができ得る。具体的には、量子フォトニック映像装置200の画素のレーザ・ダイオード231、232および233の例示の実施形態による上述の動作波長は、CIE XYZ色空間に準拠した図14Aに示すその本来の色域905の頂点902、903および904をそれぞれ画定し得る。
ソース映像の具体的な色域は、通常、NTSCおよびHDTVの規格などの映像色規格に基づき得る。比較の目的で、NTSC308およびHDTV309のディスプレイの色域規格は、赤色について615nm、緑色について520nmおよび青色について460nmである原色波長によって定義された、量子フォトニック映像装置200の例示の実施形態による本来の色域305が、NTSC308およびHDTV309の色域規格を含み得、また、これらの色域規格の範囲をかなりの量で超え得ることを示すために、参考として図14Aに示す。
図14Aに示された量子フォトニック映像装置200の拡大された本来の色域305を考慮すると、ソース映像データは、その基準色域(NTSC308およびHDTV309の色域について図14Aに示されたようなものなど)から、量子フォトニック映像装置200の本来の色域305にマッピング(変換)する必要があり得る。そのような色域変換は、ソース映像画素のそれぞれの[R、GおよびB]成分に、次の行列変換を適用することによって達成され得る。
ただし、3×3変換行列Mは、ソース映像色域の白色点および原色の座標、ならびに、たとえばCIE XYZ色空間などの所与の基準色空間内にある、量子フォトニック映像装置200の白色点および原色902、903および904(図14B)の座標の色度値から計算され得る。式(6)によって定義される行列変換の結果は、量子フォトニック映像装置200の本来の色域305に対してソース画像画素の[RQPI、GQPI、BQPI]成分を決定し得る。
図14Bに、頂点902、903および904によって定義された、量子フォトニック映像装置200の本来の色域305に対して、2つの例示の画素906および907のソース画像画素の[RQPI、GQPI、BQPI]成分を定義する式(6)によって定義された行列変換の結果を示す。図14Bに示すように、値[RQPI、GQPI、BQPI]は、色域305全体に及ぶことができ、それによって、量子フォトニック映像装置200が、NTSC308およびHDTV309の色域(図14A)によってもたらされる色域より大変広い色域を有する、ソース映像の画素の[R、G、B]値を合成することが可能になる。より広い色域規格、広色域デジタル映像およびビデオ入力コンテンツが利用できることになるので、本発明の量子フォトニック映像装置200を使用するデジタル・プロジェクタ800は、そのような広色域フォーマットでソース映像およびビデオ・コンテンツを投影する準備が整い得る。当座の間、量子フォトニック映像装置200の広色域能力によって、デジタル・プロジェクタ800は、上記の段落で述べた例示の値よりさらに小さい消費電力で、(NTSC308およびHDTV309の色域など)既存の色域を有するデジタル映像およびビデオ入力を合成することが可能になり得る。
ソース映像中のすべての画素の[R、G、B]値は、式(6)によって定義された変換を使用して、量子フォトニック映像装置200の本来の色域305(色空間)にマッピング(変換)され得る。普遍性を失うことなく、ソース映像の白色点が[R、G、B]=[1、1、1]であり、ソース映像中のすべての画素の[R、G、B]値を白色点の[R、G、B]値によって除算することを常に満たすことができるという条件を仮定すると、ソース映像画素のそれぞれについて式(6)によって定義された変換の結果は、値が、黒色に対する[0、0、0]から白色に対する[1、1、1]である、その範囲内のベクトル[RQPI、GQPI、BQPI]になる。上記の表現による利点は、たとえばCIE XYZ色空間などの基準色空間内で、画素と、値[RQPI、GQPI、BQPI]によって定められた量子フォトニック映像装置200の本来の色域305の原色902、903および904との間の距離が、また、画素のそれぞれの赤色、緑色および青色のレーザ・ダイオード231、232および233について、オン/オフ・デューティ・サイクル値を決定し得るということである。
λR=RQPI (7)
λG=GQPI
λB=BQPI
ただし、λR、λGおよびλBは、量子フォトニック映像装置200の赤色、緑色および青色のレーザ・ダイオード231、232および233の個々の画素230のオン/オフ・デューティ・サイクルをそれぞれ表示し、ソース映像を構成する画素のそれぞれの[R、G、B]値を合成するために必要になる。
通常のソース映像データ入力は、静止画像または動画ビデオ映像にかかわらず、映像フレームを含み得、それは、たとえば60Hzまたは120Hzのフレーム・レートで入力される。所与のソース映像フレーム・レートに対して、量子フォトニック映像装置200の赤色、緑色および青色のレーザ・ダイオード231、232および233の個々の画素230のオン・タイムが、ソース映像画素の[R、G、B]値を合成するためにそれぞれ必要であり、値λR、λGおよびλBによって決定されたフレーム期間の分数になり得る。
フォトニック半導体構造210を構成する半導体材料の特性の見込まれる変動から生じることがあり得る、起こり得る画素間の明るさ変動を補償するために、上述したデバイス製作ステップの終了時に通常行われ得る、量子フォトニック映像装置200の試験中に、デバイス輝度プロファイルが測定され得、明るさ一様性の重み付け係数がそれぞれの画素について計算され得る。明るさ一様性の重み付け係数は、ルックアップ・テーブル(LUT:look−up−table)として格納され、量子フォトニック映像装置200の随伴映像データ・プロセッサ850によって適用され得る。これらの明るさ一様性の重み付け係数を考慮したとき、量子フォトニック映像装置200の画素230のそれぞれについて、オン・タイムは、次によって与えられ得る。
ΛR=KRλR (8)
ΛG=KGλG
ΛB=KBλB
ただし、KR、KGおよびKBは、量子フォトニック映像装置200の画素の赤色、緑色および青色のレーザ・ダイオード231、232および233のそれぞれについての明るさ一様性の重み付け係数である。
量子フォトニック映像装置200を構成する画素230のそれぞれの赤色、緑色および青色のレーザ・ダイオード231、232および233の、式(8)によって表されるオン・タイム値は、従来のパルス幅変調(PWM)技術を使用してシリアル・ビット・ストリームに変換され、ソース映像のフレーム・レートで、画素のアドレス(量子フォトニック映像装置200を構成する画素アレイ内の個々の画素の行および列アドレス)および適切な同期クロック信号とともに、量子フォトニック映像装置200に入力され得る。
量子フォトニック映像装置200に対して必要な映像ソース・データの入力信号への変換は、式(6)から(8)に従って随伴映像データ・プロセッサ850によって実施され得る。図15Aおよび15Bに、量子フォトニック映像データ・プロセッサ850のブロック図および量子フォトニック映像装置200とのそのインターフェースに関連するタイミング図をそれぞれ示す。図15Aおよび15Bを参照すると、同期・制御ブロック851が、ソース映像またはビデオ入力に付随するフレーム同期入力信号856を受信し、フレーム処理クロック信号857およびPWMクロック858を生成し得る。PWMクロック858のレートは、ソース映像またはビデオ入力のフレーム・レートおよびワード長によって決定され得る。図15Bに示されたPWMクロック858のレートは、120Hzのフレーム・レートおよび16ビットのワード長で動作する量子フォトニック映像装置200および随伴映像データ・プロセッサ850の例示の実施形態を反映している。量子フォトニック映像装置200およびその随伴映像データ・プロセッサ850によって、図15Bに示されたフレーム・レートおよびワード長と異なるそれらを有するソース映像またはビデオ入力をサポートするために、本発明の教えをどのように使用するのかは、当業者に知られているはずである。
色空間変換ブロック852が、フレーム・クロック信号857と同期して、ソース映像またはビデオ・データのそれぞれのフレームを受け取り得、ソース入力色域座標を使用して、ソース入力画素の[R、G、B]値のそれぞれを画素座標の[RQPI、GQPI、BQPI]値にマッピングするために、式(6)で定められたデジタル処理を実施し得る。次いで、色空間変換ブロック852は、ソース映像またはビデオ・データ入力の白色点座標を使用し式(7)に従って、画素の[RQPI、GQPI、BQPI]値のそれぞれを、量子フォトニック映像装置200の対応する画素230の赤色、緑色および青色のレーザ・ダイオード231、232および233のオン/オフ・デューティ・サイクル値λR、λGおよびλBそれぞれに変換し得る。
次いで、一様性補正ブロック853が、値λR、λGおよびλBを、一様性プロファイルLUT854中に格納された画素明るさの重み付け係数KR、KGおよびKBとともに使用して、式(8)に従って、量子フォトニック映像装置200の画素230のそれぞれについて、一様性補正オン・タイム値[ΛR、ΛG、ΛB]を生成し得る。
一様性補正ブロック853によって生成された値[ΛR、ΛG、ΛB]は、それぞれの画素について3つの16ビットのワードによって通常表現され得、次いで、PWM変換ブロック855によって3つのシリアル・ビット・ストリームに変換され、それは、PWMクロックに同期して量子フォトニック映像装置200に供給され得る。画素230のそれぞれについてPWM変換ブロック855によって生成された3つのPWMシリアル・ビット・ストリームによって、量子フォトニック映像装置200に3ビット・ワードがもたらされ得、そのそれぞれは、PWMクロック信号858の期間内で、画素の発光用の赤色、緑色および青色のレーザ・ダイオード231、232および233のオン・オフ状態を定める。PWM変換ブロック855によって生成された3ビット・ワードは、量子フォトニック映像装置200のデジタル半導体構造220の適切な画素アドレスにロードされ得、上述したように、個々の画素の赤色、緑色および青色のレーザ・ダイオード231、232および233を、PWMクロック信号858によって決定された期間内でオンする、またはオフするために使用され得る。
本発明の量子フォトニック映像装置200の動作の前の例示の実施形態では、画素[R、G、B]値によって指定されたソース映像画素の色および明るさは、量子フォトニック映像装置200の本来の色域305の原色902、903および904を使用して、ソース映像中のそれぞれ個々の画素について、直接合成され得る。個々の画素の明るさおよび色が直接合成されるので、量子フォトニック映像装置200のこの動作モードは、「直接色合成モード」と呼ばれる。量子フォトニック映像装置200の動作の代替の例示の実施形態では、ソース映像色域の原色は、まず、量子フォトニック映像装置200の本来の色域305の原色902、903および904を使用して、合成され、次いで、画素の色および明るさが、ソース映像色域の合成された原色を使用して、合成される。量子フォトニック映像装置200のこの動作モードでは、画素の赤色、緑色および青色のレーザ・ダイオード231、232および233は、全体的に、ソース映像のRGB原色が順次合成され得る。これは、フレーム期間を3つのセグメントに分割して実施し得、それによって、それぞれのセグメントは、ソース映像の原色の1つを生成し、かつ画素の赤色、緑色および青色のレーザ・ダイオード231、232および233のそれぞれのデフォルト値(白色点)によって、そのフレーム・セグメントのそれぞれ中で順次、ソース映像の原色の1つの座標を反映させるために、専用に設けられ得る。それぞれの原色セグメントに設けられるフレームの期間、および画素の赤色、緑色および青色のレーザ・ダイオード231、232および233の、そのセグメント中の相対的オン・タイム値は、必要な白色点色温度に基づき、選択され得る。個々の画素の明るさおよび色は、順次合成されるので、量子フォトニック映像装置200のこの動作モードは、「順次色合成モード」と呼ばれる。
量子フォトニック映像装置200の順次色合成モードでは、フレーム内の総PWMクロック・サイクル数は、3つの原色サブフレームに分配され得、1つのサブフレームは、ソース映像色域のR原色に、2番目は、そのG原色に、そして3番目は、そのB原色に、それぞれ専用に設けられる。量子フォトニック映像装置200の画素の赤色、緑色および青色のレーザ・ダイオード231、232および233のそれぞれの、R原色サブフレーム、G原色サブフレームおよびB原色サブフレーム中のオン・タイムは、ソース映像原色と、量子フォトニック映像装置200の本来の色域の原色との間の、基準色空間内にある距離に基づき、決定され得る。次いで、これらのオン・タイム値は、ソース映像の個々の画素の[R、GおよびB]値によって、順次調節され得る。
図15Bに、量子フォトニック映像装置200の直接色合成モードと順次色合成モードの間の差を示し、それぞれの場合について、画素の赤色、緑色および青色のレーザ・ダイオード231、232および233に送られ得るイネーブル信号を示す。イネーブル信号860のシーケンスは、直接色合成モードでの画素の赤色、緑色および青色のレーザ・ダイオード231、232および233の動作を示し、そこでは、ソース映像画素の輝度および彩度の成分が、対応する画素の赤色、緑色および青色のレーザ・ダイオード231、232および233のオン/オフ・デューティ・サイクルおよび同時性を制御することによって、直接合成され得る。イネーブル信号870のシーケンスは、順次色合成モードでの画素の赤色、緑色および青色のレーザ・ダイオード231、232および233の動作を示し、そこでは、ソース映像色域の原色が、本来の色域305の原色902、903および904を使用して合成され得、ソース映像画素の輝度および彩度の成分が、ソース映像色域の合成された原色を使用して、順次合成され得る。
量子フォトニック映像装置200の直接色合成モードと順次色合成モードは、それらが同等レベルの映像明るさを達成するために、異なるピーク対平均パワー駆動条件を必要とする傾向があり得るので、デバイスの達成される効率の観点で、異なり得る。しかし、本発明の量子フォトニック映像装置200の両方の動作モードでは、同等のソース映像フレーム・レートおよび[R、G、B]ワード長をサポートすることができ得る。
QPIダイナミック・レンジ、応答時間、コントラストおよび黒レベル
量子フォトニック映像装置200のダイナミック・レンジ能力(ソース映像画素のそれぞれについて、合成によって生成することができるグレースケール・レベルの総数として定義される)は、サポートすることができるPWMクロック期間のもっとも小さい値によって決定され得、それは、次いで、画素の赤色、緑色および青色のレーザ・ダイオード231、232および233のオン・オフ・スイッチング・タイムによって決定され得る。前の段落で述べたフォトニック半導体構造210(図2A)の例示の実施形態は、期間がナノ秒の分数であるオン・オフ・スイッチング・タイムを達成し得、それによって量子フォトニック映像装置200は、容易に16ビットのダイナミック・レンジを達成することが可能になる。比較のため、もっとも最近の使用できるディスプレイ・システムは、8ビットのダイナミックで動作している。さらに、フォトニック半導体構造210によって達成することができる、期間がナノ秒の分数であるオン・オフ・スイッチング・タイムによって、量子フォトニック映像装置200は、また、期間がナノ秒の分数である応答時間を達成することが可能になり得る。比較のため、LCOSおよびHTPSタイプの映像装置によって達成することができる応答時間は、通常、4〜6ミリ秒のオーダーであり、マイクロミラー・タイプの映像装置のそれは、通常1マイクロ秒のオーダーである。映像装置の応答時間は、ディスプレイ・システムによって生成することができる映像品質に、ビデオ映像を生成する場合は特に、決定的に重要な影響を及ぼす。LCOSおよびHTPSタイプの映像装置の比較的遅い応答時間は、生成されたビデオ映像に不要な乱れを生成する傾向になり得る。
デジタル・ディスプレイの品質は、また、それが発生することができるコントラストおよび黒レベルによって評価され、コントラストは、映像内の白色領域と黒色領域の相対的レベルの基準であり、黒レベルは、黒塗りつぶし入力に応答して達成することができる最大黒色である。ディスプレイのコントラストおよび黒レベルの両方は、マイクロミラー、LCOSまたはHTPS映像装置などの映像装置を使用する既存の投影ディスプレイでは、著しく低下する。というのは、そのような映像装置に付随する光子漏れのレベルが著しいからである。これらのタイプの映像装置に通常存在する大きい光子漏れは、オン状態の映像装置の画素からそのオフ状態の画素への光漏れによって引き起こされ、したがってコントラストおよび黒レベルが低下することになる。この影響は、そのような映像装置が色順次モードで動作するとき、より大きく現れる。相対的に、量子フォトニック映像装置200は、光子漏れが生じ得ない。というのは、その画素の赤色、緑色および青色のレーザ・ダイオード231、232および233のオン状態およびオフ状態は、実質的に相互に排他的であるからである。そのため、量子フォトニック映像装置200によって達成することができるコントラストおよび黒レベルは、マイクロミラー、LCOSまたはHTPSの映像装置によって達成することができるものより何桁も優れたものになされている。
要約すれば、本発明の量子フォトニック映像装置200は、他の映像装置の弱点を克服し、さらに加えて以下のいくつかの利点を示す。
1.高効率であるので、必要な電力消費が少ない。
2.必要な投影オプティックスがより簡単であり、複雑な照明オプティックスを必要としないので、全体のサイズが減少し、投影システムのコストが実質的に低下する。
3.拡大された色域を実現できるので、次世代ディスプレイ・システムの広色域要求をサポートすることが可能である。
4.速い応答時間、拡大されたダイナミック・レンジ、それに加えて高いコントラストおよび黒レベルを実現し、それによって表示される映像の品質を全体的に実質的に向上させ得る。
上記で詳細に述べた説明では、本発明は、その具体的な実施形態を参照して述べてきた。しかし、本発明のより広い精神および範囲から逸脱することなく、様々な修正および変更をそれに実施することができることは、明らかである。したがって、設計の細部および図面は、限定する意味ではなく、例示するものと見なすべきである。本発明の一部分は、好ましい実施形態について上記に述べた実施と異なって実施することができることを、当業者は認識するはずである。たとえば、本発明の量子フォトニック映像装置200は、フォトニック半導体構造210を構成するマルチレイヤ・レーザ・ダイオードの数に、マルチレイヤ・レーザ・ダイオード250、260および270の具体的な設計の細部に、垂直導波路290の具体的な設計の細部に、画素の垂直導波路290の具体的なパターン選択に関連した具体的な設計の細部に、半導体製作手順の具体的な細部に、プロジェクタ800の具体的な設計の細部に、随伴映像データ・プロセッサ・デバイス850の具体的な設計の細部に、映像データ入力の量子フォトニック・デバイス200への結合に必要なデジタル制御および処理の具体的な設計の細部に、および量子フォトニック映像装置200およびその随伴映像データ・プロセッサ850を含むチップ・セットの選択された動作モードに関連する具体的な設計の細部に、多数の変更を行って実施することができることを、当業者は理解するはずである。本発明の上述の実施形態の細部に多くの変更を、その根本的な原理および教えから逸脱することなく、実施することができることを、当業者はさらに理解するはずである。したがって、本発明の範囲は、以下の特許請求の範囲によって決定すべきである。
200 量子フォトニック映像装置; 210 フォトニック半導体構造;
220 デジタル半導体構造; 221 接合用パッド;
229 ジタル制御ロジック; 230 画素
231 赤色(R)レーザ・ダイオード・マルチレイヤ;
232 緑色(G)レーザ・ダイオード・マルチレイヤ;
233 青色(B)レーザ・ダイオード・マルチレイヤ;
235 側壁; 240 半導体基板; 290 垂直導波路。

Claims (47)

  1. 放射型多色デジタル映像形成(映像装置)デバイスであって、
    多色レーザ発光画素の2次元アレイであって、それによって、それぞれの多色レーザ発光画素は、
    複数のレーザ・ダイオード半導体構造であって、それぞれが異なる色を発光するためのものであり、垂直に積み重ねられて、垂直側壁の格子が、前記多色画素のアレイ内のそれぞれの多色画素を隣接した多色画素から電気的に光学的に分離する、複数のレーザ・ダイオード半導体構造、および
    複数の垂直導波路であって、前記レーザ・ダイオード半導体構造に光学的に結合されて、前記レーザ・ダイオード半導体構造によって発生されたレーザ光を、前記レーザ・ダイオード半導体構造のスタックの第1の表面から垂直方向に放射する、複数の垂直導波路を含み、
    前記レーザ・ダイオード半導体構造のスタックは、前記レーザ・ダイオード半導体構造のスタックの前記第1の表面に対向する第2の表面でデジタル半導体構造上に積み重ねられる、多色レーザ発光画素の2次元アレイと、
    前記デジタル半導体構造内の複数のデジタル半導体回路であって、それぞれが、前記デジタル半導体構造の周辺部から制御信号を受信するために電気的に結合され、かつ、前記多色レーザ・ダイオード半導体構造のそれぞれのオン/オフ状態を別々に制御するために、前記垂直側壁内に埋め込まれた垂直相互接続部によって、前記多色レーザ・ダイオード半導体構造に電気的に結合される、複数のデジタル半導体回路とを含む、放射型多色デジタル映像形成(映像装置)デバイス。
  2. それぞれのレーザ・ダイオード半導体構造は、その上部および底部上に金属層を有し、
    隣接したレーザ・ダイオード半導体構造上の前記金属層は、絶縁層によって個々の金属層間で分離される、請求項1に記載のデバイス。
  3. 前記金属層は、前記積み重ねられたレーザ・ダイオード半導体構造のそれぞれとの正および負のコンタクトを形成する、請求項2に記載のデバイス。
  4. 前記多色レーザ発光画素の2次元アレイ内で前記デジタル半導体構造と前記レーザ・ダイオード半導体構造を相互接続するためのコンタクト・パッドを形成するために、パターニングされた絶縁層によって前記金属層から隔離され、前記垂直相互接続部に接続された、金属層のパターニングされた相互接続層をさらに含む、請求項3に記載のデバイス。
  5. それぞれのレーザ・ダイオード半導体構造は、前記コンタクト・パッドを通して別々にアドレス可能である、請求項4に記載のデバイス。
  6. その中に垂直相互接続部を有する前記垂直側壁は、ぞれぞれの画素を囲繞する絶縁および金属の代替の層を含み、それによって、それぞれの画素のまわりの前記金属層によってもたらされる前記光学的分離は、連続している、請求項1に記載のデバイス。
  7. それぞれのレーザ・ダイオード半導体構造は、アクティブ領域および光閉じ込め領域を含み、
    それぞれのレーザ・ダイオード半導体構造の前記アクティブ領域は、AlxIn1-xP、GaxIn1-xP、またはInxGa1-xNからなる、複数の量子井戸、複数の量子細線または複数の量子ドットを形成する複数の半導体層を含む、請求項1に記載のデバイス。
  8. 前記半導体層の組成によって、前記レーザ・ダイオード半導体構造のそれぞれは、波長が、430nm〜650nmを含む可視光の範囲内であるレーザ光を発生することが可能になる、請求項7に記載のデバイス。
  9. 前記半導体層の組成によって、それぞれのレーザ発光画素は、赤色、黄色、緑色、シアン色および青色の波長を含む、本来の色域の多色の原色を発光することが可能になる、請求項7に記載のデバイス。
  10. 前記垂直導波路は、前記レーザ・ダイオード半導体構造の前記光閉じ込め領域のそれぞれに光学的に結合される、請求項7に記載のデバイス。
  11. 前記垂直導波路は、コアおよびマルチレイヤ・クラッドを含み、
    前記コアは、誘電性材料が補充される、または空気が詰められる、請求項1に記載のデバイス。
  12. それぞれのレーザ・ダイオード半導体構造は、アクティブ領域および光閉じ込め領域を含み、
    前記マルチレイヤ・クラッドは、誘電性材料の外側クラッド層および反射性の金属製材料の内側薄膜クラッド層を含み、
    前記内側薄膜クラッド材料の厚さは、前記レーザ・ダイオード半導体構造の前記アクティブ領域によって発生され、前記閉じ込め領域内に閉じ込められた光の一部分が、前記垂直導波路の前記コア中にエバネセンス場結合されて、前記2次元アレイの前記表面から垂直方向に放射されることが可能になるように、選択される、請求項11に記載のデバイス。
  13. それぞれのレーザ・ダイオード半導体構造は、アクティブ領域および光閉じ込め領域を含み、
    前記マルチレイヤ・クラッドは、誘電性材料の複数の薄膜層を含み、
    前記コアおよび前記複数の薄膜クラッド層の屈折率、および前記複数のクラッド層の厚さは、前記アクティブ領域によって発生され、前記閉じ込め領域内に閉じ込められた光の一部分が、前記垂直導波路の前記コア中に結合され、屈折導波されて、前記2次元アレイの前記表面から垂直方向に放射されることが可能になるように、選択される、請求項11に記載のデバイス。
  14. それぞれのレーザ・ダイオード半導体構造は、アクティブ領域および光閉じ込め領域を含み、
    前記マルチレイヤ・クラッドは、非線形光学材料の薄層を含み、
    その非線形光学材料の薄層の厚さ、および線形および非線形の屈折率は、前記薄膜非線形クラッド層の前記屈折率が前記閉じ込め領域内に閉じ込められている光の強度の変化に応答して変化したとき、前記アクティブ領域によって発生され、前記閉じ込め領域内に閉じ込められた前記光の結合が禁止される、またはイネーブルされるように、選択され、それによって前記光が、前記垂直導波路中に結合され、それによって屈折導波されて、前記2次元アレイの前記表面から垂直方向に放射されて、短い間隔で分離された短パルスを生じる、請求項11に記載のデバイス。
  15. それぞれのレーザ・ダイオード半導体構造は、アクティブ領域および光閉じ込め領域を含み、
    それぞれの垂直導波路は、屈折導波直径が、前記レーザ・ダイオード半導体構造の前記閉じ込め領域のそれぞれ内の結合領域の中心部において、個々のアクティブ領域によって発生されたレーザ光の波長に等しい、円形横断面を有する、請求項1に記載のデバイス。
  16. それぞれのレーザ・ダイオード半導体構造は、アクティブ領域および光閉じ込め領域を含み、
    それぞれのレーザ・ダイオード半導体構造について、少なくとも1つの垂直導波路が、前記レーザ・ダイオード半導体構造の前記スタックの前記第1の表面から伸び、そのレーザ・ダイオード半導体構造の前記光閉じ込め領域の端部で終わる、請求項1に記載のデバイス。
  17. 前記垂直導波路は、前記2次元アレイの表面から放射される光の最大発散角を低下させるように選択されたパターンで配列される、請求項1に記載のデバイス。
  18. 前記垂直導波路は、それぞれの画素領域全体にわたって一様な明るさをもたらすために、画素表面領域内に隔置され、かつ画素明るさを最大にする数で設けられる、請求項1に記載のデバイス。
  19. 前記レーザ・ダイオード半導体構造(複数)は、次の半導体合金材料;AlxIn1-xP、(AlxGa1-xyIn1-yP、GaxIn1-xP、AlxGa1-xN、AlxGa1-xN/GaN、InxGa1-xN、GaNの1つまたは複数からなる複数の半導体層を含み、
    それぞれは、GaAs、GaNまたはInGaNからなる厚膜基板層の上で別々のウェハ上に形成され、
    それぞれは、同じ個々の半導体基板層材料タイプのn型エッチング停止層およびp型コンタクト層を含み、
    それぞれは、それらの個々の光閉じ込め領域を画定する、n型およびp型の導波路層およびクラッド層を含み、
    それぞれは、それらの個々のアクティブ領域を画定する2つの障壁層によって囲繞された、少なくとも1つの量子井戸を有し、
    それぞれは、それらの個々のp型導波路層内に、またはそれらの個々のp型導波路とクラッド層の間に埋め込まれた電子遮断物層を含む、請求項1に記載のデバイス。
  20. 前記デジタル半導体構造は、シリアル・ビット・ストリームに応答し、
    そのシリアル・ビット・ストリームは、複数ビットのワードのシリアル表現であり、それぞれは、ソース・デジタル映像データ入力をオプティカル映像に変換するために、個々の画素の色成分および明るさを定義し、
    その変換によって、前記多色画素のそれぞれは、前記個々の画素のソース・デジタル映像入力データによって表された前記色および明るさの値を反映した色および明るさを有する光を放射する、請求項1に記載のデバイス。
  21. 映像ソース・データを受け取り、前記映像ソース・データを、前記放射型多色映像形成デバイスの前記画素のそれぞれを構成するレーザ・ダイオードのオン/オフ・デューティ・サイクル値に変換する、随伴デバイスをさらに含み、
    前記随伴デバイスは、
    色空間変換ブロックと、
    重み付け係数ルックアップ・テーブルを含む、一様性補正ブロックと、
    パルス幅変調変換ブロックと、
    同期・制御ブロックとを含み、
    前記重み付け係数ルックアップ・テーブルは、デバイス・レベルの試験で決定された、それぞれの画素のそれぞれの色についての明るさの一様性重み付け係数を格納し、
    そのデバイス・レベルの試験では、放射型開口を含む前記画素アレイの前記明るさが測定され、明るさの一様性重み付け係数がそれぞれの画素のそれぞれのレーザ色について計算される、請求項1に記載のデバイス。
  22. 前記デバイスは、それぞれの色レーザ・ダイオードに関するシリアル・データ・ストリーム、および前記積み重ねられたレーザ・ダイオード半導体構造のアレイ内のそれぞれのレーザ・ダイオードのオン/オフ・デューティ・サイクル制御のための制御信号を受け取るように構成され、
    前記随伴デバイスは、それぞれの色レーザ・ダイオードに関するシリアル・データ・ストリーム、および前記積み重ねられたレーザ・ダイオード半導体構造のアレイ内のそれぞれのレーザ・ダイオードのオン/オフ・デューティ・サイクル制御のための制御信号を供給するように構成される、請求項21に記載のデバイス。
  23. 多色レーザ発光画素のそれぞれの2次元アレイは、多色レーザ発光画素の複数の2次元アレイのウェハから切り出され、
    それぞれのデジタル半導体構造は、複数のデジタル半導体構造のウェハから切り出され、
    多色レーザ発光画素のそれぞれの2次元アレイは、個々のデジタル半導体構造にダイ・レベルで接合される、請求項1に記載のデバイス。
  24. 2次元多色光発光画素アレイに接合するためのデジタル半導体構造であって、
    画素ロジック・セルの複数の2次元アレイと、
    前記画素ロジック・セルのアレイの周辺部に配置されたデジタル制御ロジック領域と、
    前記デジタル制御ロジック領域の周辺部に配置された、複数のデバイス・コンタクト・パッドと、
    複数の金属層であって、
    前記画素ロジック・セルのアレイを前記デジタル制御ロジック領域に相互接続し、
    前記デジタル制御ロジック領域を前記複数のデバイス・コンタクト・パッドに接続し、
    前記画素ロジック・セルのアレイを2次元多色光発光画素アレイに相互接続するように構成される、複数の金属層とを含む、デジタル半導体構造。
  25. 上部金属層が、2次元多色光発光画素アレイに合わせて、それに接合させるようにパターニングされた、画素コンタクト・パッドのアレイを含む、請求項24に記載の構造。
  26. 1つの金属層が、前記デジタル制御ロジック領域に、前記画素ロジック・セルのアレイに、および前記画素コンタクト・パッドに接合される2次元多色光発光画素アレイにパワーおよびグラウンドを配電するために、複数の別々のパワーおよびグラウンドのレールを含む、請求項25に記載の構造。
  27. 1つの金属層が、データ、およびアップデートおよびクリアの信号を前記画素ロジック・セルに配給するために、複数の金属配線を含む、請求項26に記載の構造。
  28. 1つの金属層が、ロードおよびイネーブルの信号を前記画素ロジック・セルに配給するために、複数の別々の金属配線を含む、請求項27に記載の構造。
  29. それぞれの、画素ロジック・セルの2次元アレイは、複数のロジック回路を含み、
    その複数のロジック回路は、
    前記デジタル制御ロジック領域によって生成されたイネーブル信号に応答して、ゲート制御によってパワーを個々の画素コンタクト・パッドに加え、かつ
    前記デジタル制御ロジック領域によって生成されたロード信号に応答して、個々の画素コンタクト・パッドの次のオン/オフ状態を、それに接合される2次元多色光発光画素アレイの1つの色に関して、ラッチする、請求項28に記載の構造。
  30. 前記複数のロジック回路は、それぞれ、シリアル・ビット・ストリーム入力に応答して、それぞれの個々の画素ロジック・セルについて、前記イネーブルおよびロードの信号を生成し、
    そのシリアル・ビット・ストリーム入力は、随伴デバイスによって供給され、それに接合される2次元多色光発光画素アレイの個々の画素コンタクト・パッドの、入力クロック期間内での前記オン/オフ状態を定め、
    前記シリアル・ビット・ストリームおよびクロック入力は、前記複数のデバイス・コンタクト・パッドを介して、前記デジタル制御ロジック領域に送られる、請求項29に記載の構造。
  31. プロジェクタであって、
    多色レーザ発光画素の2次元アレイの形態の放射型多色デジタル映像形成デバイスと、
    前記多色映像装置デバイスの放射型開口に結合され、前記放射型多色デジタル映像形成デバイスによって形成された映像サイズを拡大するための投影レンズ群とを含む、プロジェクタ。
  32. 随伴デバイスと、前記放射型多色デジタル映像形成デバイスおよびその随伴デバイスが搭載されたプリント回路基板とをさらに含み、
    前記投影レンズ群は、前記放射型多色デジタル映像形成デバイスの前記放射型開口の光学的結合を達成するために、所定の位置に搭載される、請求項31に記載のプロジェクタ。
  33. デジタル映像またはビデオ入力を受け取り、前記デジタル映像またはビデオ入力の多色オプティカル映像またはビデオ表現を生成するように構成される、請求項32に記載のプロジェクタ。
  34. 多色映像またはビデオを表示するために、正面投影または背面投影のディスプレイ・システムで使用されるように構成される、請求項33に記載のプロジェクタ。
  35. 多色映像またはビデオを表示するために、移動プラットフォームで使用されるように構成される、請求項33に記載のプロジェクタ。
  36. 単色または多色の映像またはビデオを表示するために、目に接近させるディスプレイ・システムで使用されるように構成される、請求項33に記載のプロジェクタ。
  37. 随伴デバイスをさらに含み、
    前記随伴デバイスは、映像ソース・データを受け取り、前記放射型多色映像形成デバイスの画素のそれぞれを構成するレーザ・ダイオードのオン/オフ・デューティ・サイクル値に、前記映像ソース・データを変換するために、電気的に結合され、
    前記随伴デバイスは、
    色空間変換ブロックと、
    重み付け係数ルックアップ・テーブルを含む、一様性補正ブロックと、
    パルス幅変調変換ブロックと、
    同期・制御ブロックとを含む、請求項31に記載のプロジェクタ。
  38. 前記色空間変換ブロックは、ソース映像データを受け取り、ソース映像色域から前記放射型多色映像形成デバイスの本来の色域に前記データを変換し、前記変換されたデータを、前記放射型多色映像形成デバイスの前記レーザ・ダイオードのそれぞれに必要なオン/オフ・デューティ・サイクル値にマッピングするように構成される、請求項37に記載のプロジェクタ。
  39. 前記一様性補正ブロックは、前記画素のレーザ・ダイオードのオン/オフ・デューティ・サイクル値を受け取り、前記一様性ブロック・ルックアップ・テーブルの重み付け係数を適用して、投影される映像中に色および明るさの一様性をもたらすように構成される、請求項37に記載のプロジェクタ。
  40. 前記一様性ブロック・ルックアップ・テーブルの前記重み付け係数は、前記放射型多色デジタル映像形成デバイスの製作の後の試験によって決定されるので、前記プロジェクタ中の特定の放射型多色デジタル映像形成デバイスにユニークである、請求項39に記載のプロジェクタ。
  41. 前記同期・制御ブロックは、ソース映像フレーム同期信号を受信し、前記ソース映像フレーム同期信号を画素パルス幅変調クロック信号に変換するように構成される、請求項37に記載のプロジェクタ。
  42. 前記パルス幅変換ブロックは、前記画素のレーザ・ダイオードのそれぞれの、一様性が補正されたオン/オフ・デューティ・サイクル値を受け取り、前記一様性が補正されたオン/オフ・デューティ・サイクル値をシリアル・ビット・ストリームに変換するように構成され
    そのシリアル・ビット・ストリームは、前記同期・制御ブロックによって生成された前記パルス幅変調クロック信号の期間内での、前記画素のレーザ・ダイオードのそれぞれのオン/オフ状態を表す、請求項37に記載のプロジェクタ。
  43. 前記プロジェクタは、直接色合成モードで動作するように構成され、
    そこでは、ソース映像の画素の色および明るさの値が、前記放射型多色映像形成デバイスの本来の色域の原色を使用して、前記ソース画素中のそれぞれの個々の画素について、直接合成される、請求項37に記載のプロジェクタ。
  44. 前記プロジェクタは、順次色合成モードで動作するように構成され、そこでは、
    ソース映像の色域の原色が、まず、前記放射型多色映像形成デバイスの本来の色域の原色を使用して、合成され、
    次いで、前記ソース映像の画素の色および明るさが、前記ソース映像の色域の前記合成された原色を使用して、順次的に合成される、請求項37に記載のプロジェクタ。
  45. 前記プロジェクタは、シミュレータ用ディスプレイおよびゲーム用ディスプレイなど、リアルな映像色の演色を必要とする広色域用途で使用されるように構成される、請求項37に記載のプロジェクタ。
  46. 多色レーザ発光画素の2次元アレイを製作する方法であって、前記多色レーザ発光画素の2次元アレイでは、
    それぞれの多色レーザ発光画素が、複数のレーザ・ダイオード半導体構造を含み、
    それぞれは、異なる色を放射するためのものであり、垂直に積み重ねられ、垂直の側壁の格子が、前記多色画素のアレイ内のそれぞれの多色画素を隣接した多色画素から電気的に光学的に分離し、
    複数の垂直導波路が、前記レーザ・ダイオード半導体構造に光学的に結合されて、前記レーザ・ダイオード半導体構造によって発生されたレーザ光を、前記レーザ・ダイオード半導体構造のスタックの第1の表面から垂直方向に放射し、
    前記方法は、
    a)異なる色のレーザ・ダイオード半導体構造(複数)を形成するステップであって、
    それぞれは、次の半導体合金材料;AlxIn1-xP、(AlxGa1-xyIn1-yP、GaxIn1-xP、AlxGa1-xN、AlxGa1-xN/GaN、InxGa1-xN、GaNの1つまたは複数からなる複数の半導体層を有し、
    それぞれは、GaAs、GaNまたはInGaNからなる厚膜基板層の上で別々のウェハ上に形成され、
    それぞれは、同じ個々の半導体基板層材料タイプのn型エッチング停止層およびp型コンタクト層を含み、
    それぞれは、それらの個々の光閉じ込め領域を画定する、n型およびp型の導波路層およびクラッド層を含み、
    それぞれは、それらの個々のアクティブ領域を画定する2つの障壁層によって囲繞された、少なくとも1つの量子井戸を有し、
    それぞれは、それらの個々のp型導波路層内に、またはそれらの個々のp型導波路とクラッド層の間に埋め込まれた電子遮断物層を含む、ステップと、
    b)Si基板ウェハ上にSiO2層を蒸着するステップと、
    c)前記SiO2層の上にnコンタクト金属層を蒸着するステップと、
    d)1色のレーザ・ダイオード半導体構造ウェハの前記p型コンタクト層を前記蒸着されたnコンタクト金属層にウェハ・レベルで接合し、そのGaAs、GaNまたはInGaNからなる厚膜基板層をそのn型エッチング停止層までエッチングするステップと、
    e)垂直側壁が前記nコンタクト金属層に至るまで溝の格子をエッチングし、前記エッチングされた溝をSiO2で埋め戻すステップと、
    f)垂直相互接続金属ビアのために前記溝をエッチングし、エッチングされた溝を金属で埋め戻すステップと、
    g)pコンタクト金属層を蒸着し、前記側壁の溝をエッチングするステップと、
    h)他のSiO2層を蒸着するステップと、
    i)前記多色レーザ発光画素の2次元アレイ内に組み込まれる、追加の色のレーザ・ダイオード半導体構造のそれぞれのために、b)からh)までを繰り返すステップと、
    j)コンタクト・パッドを形成するために、金属層を蒸着し、エッチングして、エッチングされたギャップをSiO2で補充するステップと、
    k)前記垂直導波路を得るために、前記Si基板側を貫通して開口をエッチングするステップと、
    l)前記開口の内壁上に薄膜クラッド層を蒸着するステップと、
    m)前記薄膜クラッド層の内部に残っている前記開口の内部を誘電性材料で埋め戻す、またはその時に空気を満たしたままにしておくステップとを含む、多色レーザ発光画素の2次元アレイを製作する方法。
  47. 放射型多色デジタル映像形成デバイスを製作する方法であって、
    a)多色レーザ発光画素の2次元アレイのウェハを形成するステップであって、それによって、
    それぞれの多色レーザ発光画素は、複数のレーザ・ダイオード半導体構造を含み、
    それぞれは、異なる色を放射するためのものであり、垂直に積み重ねられ、垂直側壁の格子が、前記多色画素のアレイ内のそれぞれの多色画素を隣接した多色画素から電気的に光学的に分離し、
    複数の垂直導波路が、前記レーザ・ダイオード半導体構造に光学的に結合されて、前記レーザ・ダイオード半導体構造によって発生されたレーザ光を、前記レーザ・ダイオード半導体構造のスタックの第1の表面から垂直方向に放射し、
    複数のコンタクト・パッドが、それぞれのレーザ・ダイオード半導体構造への電気的接触をもたらす、ステップと、
    b)デジタル半導体構造(複数)のウェハを形成するステップであって、
    それぞれは、個々のデジタル半導体構造中に複数のデジタル半導体回路を有し、
    それぞれは、前記デジタル半導体構造の周辺部から制御信号を受信するために、電気的に結合され、かつ、コンタクト・パッドに電気的に結合されて、それに接続することができる前記多色レーザ・ダイオード半導体構造のそれぞれのオン/オフ状態を別々に制御する、ステップと、
    c)前記多色レーザ発光画素の2次元アレイのウェハのコンタクト・パッド側を前記デジタル半導体構造のウェハのコンタクト・パッド側にウェハ・レベルで接合するステップと、
    d)画素領域間のフォトニック半導体構造を貫通してエッチングして、前記デバイス・コンタクト・パッドを露出させるステップと、
    e)前記マルチ・ウェハをダイに切り出して、複数の放射型多色デジタル映像形成デバイスを形成するステップとを含む、放射型多色デジタル映像形成デバイスを製作する方法。
JP2010527026A 2007-09-27 2008-09-16 量子フォトニック映像装置およびその製作方法 Expired - Fee Related JP5330395B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US97577207P 2007-09-27 2007-09-27
US60/975,772 2007-09-27
US11/964,642 US7623560B2 (en) 2007-09-27 2007-12-26 Quantum photonic imagers and methods of fabrication thereof
US11/964,642 2007-12-26
PCT/US2008/076568 WO2009042455A2 (en) 2007-09-27 2008-09-16 Quantum photonic imagers and mehods of fabrication thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010541248A true JP2010541248A (ja) 2010-12-24
JP2010541248A5 JP2010541248A5 (ja) 2011-11-04
JP5330395B2 JP5330395B2 (ja) 2013-10-30

Family

ID=40507858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010527026A Expired - Fee Related JP5330395B2 (ja) 2007-09-27 2008-09-16 量子フォトニック映像装置およびその製作方法

Country Status (7)

Country Link
US (6) US7623560B2 (ja)
EP (2) EP3057185A1 (ja)
JP (1) JP5330395B2 (ja)
KR (4) KR101642005B1 (ja)
CN (3) CN101874330B (ja)
TW (1) TWI455083B (ja)
WO (1) WO2009042455A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015501951A (ja) * 2011-12-06 2015-01-19 オステンド・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 空間光学型及び時空間光学型指向性光変調器
WO2017073157A1 (ja) * 2015-10-28 2017-05-04 ソニー株式会社 光学装置及び表示装置、並びに、発光素子の製造方法
JP2019508725A (ja) * 2015-12-28 2019-03-28 オステンド・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 非テレセントリック発光型微小画素アレイ光変調器及びその製作方法
JP2020501360A (ja) * 2016-12-01 2020-01-16 オステンド・テクノロジーズ・インコーポレーテッド マイクロ画素ディスプレイからの偏光発光及びその製造方法
JP2021523399A (ja) * 2018-04-30 2021-09-02 オステンド・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 色調整可能な固体発光マイクロピクセルを組み入れた量子フォトニックイメージャ

Families Citing this family (134)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008025160A1 (de) * 2008-05-26 2009-12-03 Osram Opto Semiconductors Gmbh Projektor für kleinste Projektionsflächen und Verwendung einer Mehrfarben-LED in einem Projektor
US8970646B2 (en) * 2008-07-09 2015-03-03 Ostendo Technologies, Inc. Image construction based video display system
US8805134B1 (en) 2012-02-17 2014-08-12 Soraa Laser Diode, Inc. Methods and apparatus for photonic integration in non-polar and semi-polar oriented wave-guided optical devices
KR101473300B1 (ko) * 2008-08-21 2014-12-26 삼성전자주식회사 플립 칩 패키지 및 그의 제조 방법
US8546742B2 (en) 2009-06-04 2013-10-01 Zena Technologies, Inc. Array of nanowires in a single cavity with anti-reflective coating on substrate
US8299472B2 (en) 2009-12-08 2012-10-30 Young-June Yu Active pixel sensor with nanowire structured photodetectors
US9343490B2 (en) 2013-08-09 2016-05-17 Zena Technologies, Inc. Nanowire structured color filter arrays and fabrication method of the same
US9082673B2 (en) 2009-10-05 2015-07-14 Zena Technologies, Inc. Passivated upstanding nanostructures and methods of making the same
US8866065B2 (en) 2010-12-13 2014-10-21 Zena Technologies, Inc. Nanowire arrays comprising fluorescent nanowires
US8791470B2 (en) 2009-10-05 2014-07-29 Zena Technologies, Inc. Nano structured LEDs
US9406709B2 (en) 2010-06-22 2016-08-02 President And Fellows Of Harvard College Methods for fabricating and using nanowires
US8269985B2 (en) 2009-05-26 2012-09-18 Zena Technologies, Inc. Determination of optimal diameters for nanowires
US9299866B2 (en) 2010-12-30 2016-03-29 Zena Technologies, Inc. Nanowire array based solar energy harvesting device
US9000353B2 (en) 2010-06-22 2015-04-07 President And Fellows Of Harvard College Light absorption and filtering properties of vertically oriented semiconductor nano wires
US8735797B2 (en) 2009-12-08 2014-05-27 Zena Technologies, Inc. Nanowire photo-detector grown on a back-side illuminated image sensor
US8519379B2 (en) 2009-12-08 2013-08-27 Zena Technologies, Inc. Nanowire structured photodiode with a surrounding epitaxially grown P or N layer
US9478685B2 (en) 2014-06-23 2016-10-25 Zena Technologies, Inc. Vertical pillar structured infrared detector and fabrication method for the same
US8835831B2 (en) 2010-06-22 2014-09-16 Zena Technologies, Inc. Polarized light detecting device and fabrication methods of the same
US8889455B2 (en) 2009-12-08 2014-11-18 Zena Technologies, Inc. Manufacturing nanowire photo-detector grown on a back-side illuminated image sensor
US8229255B2 (en) 2008-09-04 2012-07-24 Zena Technologies, Inc. Optical waveguides in image sensors
US8748799B2 (en) 2010-12-14 2014-06-10 Zena Technologies, Inc. Full color single pixel including doublet or quadruplet si nanowires for image sensors
US8890271B2 (en) * 2010-06-30 2014-11-18 Zena Technologies, Inc. Silicon nitride light pipes for image sensors
US9515218B2 (en) 2008-09-04 2016-12-06 Zena Technologies, Inc. Vertical pillar structured photovoltaic devices with mirrors and optical claddings
US8507840B2 (en) 2010-12-21 2013-08-13 Zena Technologies, Inc. Vertically structured passive pixel arrays and methods for fabricating the same
US8274039B2 (en) 2008-11-13 2012-09-25 Zena Technologies, Inc. Vertical waveguides with various functionality on integrated circuits
DE102008054435A1 (de) * 2008-12-09 2010-06-10 Universität Zu Köln Organische Leuchtdiode mit optischem Resonator nebst Herstellungsverfahren
US8681185B2 (en) * 2009-03-05 2014-03-25 Ostendo Technologies, Inc. Multi-pixel addressing method for video display drivers
US8816249B2 (en) * 2009-04-28 2014-08-26 Industrial Technology Research Institute Apparatuses for fabricating patterns using laser diode
US10108079B2 (en) * 2009-05-29 2018-10-23 Soraa Laser Diode, Inc. Laser light source for a vehicle
US9250044B1 (en) 2009-05-29 2016-02-02 Soraa Laser Diode, Inc. Gallium and nitrogen containing laser diode dazzling devices and methods of use
US9829780B2 (en) * 2009-05-29 2017-11-28 Soraa Laser Diode, Inc. Laser light source for a vehicle
US8427590B2 (en) * 2009-05-29 2013-04-23 Soraa, Inc. Laser based display method and system
DE102009030549A1 (de) * 2009-06-25 2010-12-30 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optisches Projektionsgerät
US8217258B2 (en) 2010-07-09 2012-07-10 Ostendo Technologies, Inc. Alternating bias hot carrier solar cells
CN102593303A (zh) * 2011-01-05 2012-07-18 晶元光电股份有限公司 具有栓塞的发光元件
US8912017B2 (en) 2011-05-10 2014-12-16 Ostendo Technologies, Inc. Semiconductor wafer bonding incorporating electrical and optical interconnects
WO2012155858A1 (en) * 2011-05-19 2012-11-22 Versitech Ltd. Chip stacking
US8928969B2 (en) 2011-12-06 2015-01-06 Ostendo Technologies, Inc. Spatio-optical directional light modulator
US8854724B2 (en) 2012-03-27 2014-10-07 Ostendo Technologies, Inc. Spatio-temporal directional light modulator
DE102012206525B4 (de) * 2012-04-20 2023-03-09 Osram Gmbh Verfahren zum Bestrahlen einer bildgebenden Optik und Projektor
US8659686B1 (en) * 2012-05-07 2014-02-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Target detection systems and methods
US9179126B2 (en) 2012-06-01 2015-11-03 Ostendo Technologies, Inc. Spatio-temporal light field cameras
US10062334B2 (en) * 2012-07-31 2018-08-28 Apple Inc. Backlight dimming control for a display utilizing quantum dots
TWI620340B (zh) 2013-03-15 2018-04-01 傲思丹度科技公司 增強效能主動式像素陣列及用於達成其之磊晶成長方法
WO2014145003A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Ostendo Technologies, Inc. Dynamic gamut display systems, methods, and applications thereof
TWI625551B (zh) 2013-03-15 2018-06-01 傲思丹度科技公司 具有改良之視角深度及解析度之三維光場顯示器及方法
US9455374B2 (en) 2013-05-16 2016-09-27 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Integrated multi-color light emitting device made with hybrid crystal structure
EP2856917A1 (de) * 2013-10-01 2015-04-08 Luna Technology Systems LTS GmbH Brühmodul
US9154138B2 (en) 2013-10-11 2015-10-06 Palo Alto Research Center Incorporated Stressed substrates for transient electronic systems
US8897697B1 (en) 2013-11-06 2014-11-25 At&T Intellectual Property I, Lp Millimeter-wave surface-wave communications
JP6282357B2 (ja) 2014-01-06 2018-02-21 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド カラーガマットリサンプリングに基づく放送信号送受信方法及び装置
US10244223B2 (en) 2014-01-10 2019-03-26 Ostendo Technologies, Inc. Methods for full parallax compressed light field 3D imaging systems
FR3019380B1 (fr) * 2014-04-01 2017-09-01 Centre Nat Rech Scient Pixel semiconducteur, matrice de tels pixels, structure semiconductrice pour la realisation de tels pixels et leurs procedes de fabrication
US9494794B2 (en) 2014-09-02 2016-11-15 Ostendo Technologies, Inc. Split exit pupil heads-up display systems and methods
US10539791B2 (en) 2014-09-02 2020-01-21 Ostendo Technologies, Inc. Split exit pupil multiple virtual image heads-up display systems and methods
WO2016172385A1 (en) 2015-04-23 2016-10-27 Ostendo Technologies, Inc. Methods for full parallax compressed light field synthesis utilizing depth information
CN107431797B (zh) 2015-04-23 2019-10-11 奥斯坦多科技公司 用于全视差光场显示系统的方法和装置
US9780044B2 (en) 2015-04-23 2017-10-03 Palo Alto Research Center Incorporated Transient electronic device with ion-exchanged glass treated interposer
CN104795026A (zh) 2015-05-13 2015-07-22 京东方科技集团股份有限公司 全彩有机发光二极管像素的驱动电路及其驱动方法
US11063179B2 (en) 2015-06-05 2021-07-13 Ostendo Technologies, Inc. Light emitting structures with selective carrier injection into multiple active layers
US9577047B2 (en) * 2015-07-10 2017-02-21 Palo Alto Research Center Incorporated Integration of semiconductor epilayers on non-native substrates
US10304811B2 (en) * 2015-09-04 2019-05-28 Hong Kong Beida Jade Bird Display Limited Light-emitting diode display panel with micro lens array
US10032757B2 (en) 2015-09-04 2018-07-24 Hong Kong Beida Jade Bird Display Limited Projection display system
US10177127B2 (en) * 2015-09-04 2019-01-08 Hong Kong Beida Jade Bird Display Limited Semiconductor apparatus and method of manufacturing the same
EP3141941B1 (en) * 2015-09-10 2019-11-27 ams AG Semiconductor device with photonic and electronic functionality and method for manufacturing a semiconductor device
US10396240B2 (en) 2015-10-08 2019-08-27 Ostendo Technologies, Inc. III-nitride semiconductor light emitting device having amber-to-red light emission (>600 nm) and a method for making same
US11609427B2 (en) 2015-10-16 2023-03-21 Ostendo Technologies, Inc. Dual-mode augmented/virtual reality (AR/VR) near-eye wearable displays
US11106273B2 (en) 2015-10-30 2021-08-31 Ostendo Technologies, Inc. System and methods for on-body gestural interfaces and projection displays
US10448030B2 (en) 2015-11-16 2019-10-15 Ostendo Technologies, Inc. Content adaptive light field compression
US10345594B2 (en) 2015-12-18 2019-07-09 Ostendo Technologies, Inc. Systems and methods for augmented near-eye wearable displays
JP6182230B1 (ja) * 2016-03-15 2017-08-16 株式会社東芝 面発光量子カスケードレーザ
KR102513080B1 (ko) 2016-04-04 2023-03-24 삼성전자주식회사 Led 광원 모듈 및 디스플레이 장치
US10353203B2 (en) 2016-04-05 2019-07-16 Ostendo Technologies, Inc. Augmented/virtual reality near-eye displays with edge imaging lens comprising a plurality of display devices
US10012250B2 (en) 2016-04-06 2018-07-03 Palo Alto Research Center Incorporated Stress-engineered frangible structures
US10845591B2 (en) 2016-04-12 2020-11-24 Ostendo Technologies, Inc. Split exit pupil heads-up display systems and methods
US10453431B2 (en) 2016-04-28 2019-10-22 Ostendo Technologies, Inc. Integrated near-far light field display systems
US10522106B2 (en) 2016-05-05 2019-12-31 Ostendo Technologies, Inc. Methods and apparatus for active transparency modulation
US10134802B2 (en) 2016-05-12 2018-11-20 Ostendo Technologies, Inc. Nanophosphors-converted quantum photonic imagers and methods for making the same
US10630056B2 (en) 2016-05-12 2020-04-21 Ostendo Technologies, Inc. Nanophosphors-converted quantum photonic imager for efficient emission of white light in a micro-pixel array and methods for making the same
US10224297B2 (en) 2016-07-26 2019-03-05 Palo Alto Research Center Incorporated Sensor and heater for stimulus-initiated fracture of a substrate
US10026579B2 (en) 2016-07-26 2018-07-17 Palo Alto Research Center Incorporated Self-limiting electrical triggering for initiating fracture of frangible glass
US10903173B2 (en) 2016-10-20 2021-01-26 Palo Alto Research Center Incorporated Pre-conditioned substrate
KR102604739B1 (ko) * 2017-01-05 2023-11-22 삼성전자주식회사 반도체 발광 장치
DE102017102467A1 (de) * 2017-02-08 2018-08-09 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zum Betreiben einer lichtemittierenden Vorrichtung
US10381400B2 (en) * 2017-02-28 2019-08-13 Nichia Corporation Method of manufacturing light emitting device
JP6658677B2 (ja) * 2017-02-28 2020-03-04 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法
US10244230B2 (en) 2017-03-01 2019-03-26 Avalon Holographics Inc. Directional pixel for multiple view display
JP7025439B2 (ja) * 2017-03-03 2022-02-24 オステンド・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 分割射出瞳ヘッドアップディスプレイシステム及び方法
US20180262758A1 (en) 2017-03-08 2018-09-13 Ostendo Technologies, Inc. Compression Methods and Systems for Near-Eye Displays
CN107046228B (zh) * 2017-04-07 2019-08-06 华南师范大学 一种电吸收调制激光器及其制备方法
JP7154227B2 (ja) * 2017-04-13 2022-10-17 ジェイド バード ディスプレイ(シャンハイ) リミテッド Led-oledハイブリッド自己発光ディスプレイ
US20180352209A1 (en) 2017-06-02 2018-12-06 Ostendo Technologies, Inc. Methods and Systems for Light Field Compression Using Multiple Reference Depth Image-Based Rendering
US20180350038A1 (en) 2017-06-02 2018-12-06 Ostendo Technologies, Inc. Methods and Systems for Light Field Compression With Residuals
US11051039B2 (en) 2017-06-02 2021-06-29 Ostendo Technologies, Inc. Methods for full parallax light field compression
US10026651B1 (en) 2017-06-21 2018-07-17 Palo Alto Research Center Incorporated Singulation of ion-exchanged substrates
US10666020B2 (en) * 2017-09-20 2020-05-26 Lumentum Operations Llc Reconfigurable emitter array
CN117192791A (zh) * 2017-11-14 2023-12-08 图像影院国际有限公司 针对影院的直视型显示器的光调节
US10886327B2 (en) * 2017-12-14 2021-01-05 Seoul Viosys Co., Ltd. Light emitting stacked structure and display device having the same
US10626048B2 (en) 2017-12-18 2020-04-21 Palo Alto Research Center Incorporated Dissolvable sealant for masking glass in high temperature ion exchange baths
KR102518369B1 (ko) 2017-12-19 2023-04-05 삼성전자주식회사 반도체 발광소자
CN108054249B (zh) * 2017-12-20 2022-07-29 西安智盛锐芯半导体科技有限公司 蓝光和紫外光led芯片的制备方法
CN108039400B (zh) * 2017-12-20 2022-08-09 西安智盛锐芯半导体科技有限公司 一种双色led芯片的制备方法及结构
US11538963B1 (en) 2018-02-20 2022-12-27 Ostendo Technologies, Inc. III-V light emitting device having low Si—H bonding dielectric layers for improved P-side contact performance
US10734785B2 (en) 2018-03-02 2020-08-04 Cisco Technology, Inc. Silicon photonics co-integrated with quantum dot lasers on silicon
US10734788B2 (en) 2018-03-02 2020-08-04 Cisco Technology, Inc. Quantum dot lasers integrated on silicon submount with mechanical features and through-silicon vias
US10461495B2 (en) * 2018-03-02 2019-10-29 Cisco Technology, Inc. Substrate technology for quantum dot lasers integrated on silicon
KR102074172B1 (ko) 2018-03-30 2020-02-06 경북대학교 산학협력단 원형 공진기, 이를 포함하는 광 변환기 및 광학 소자
US10931956B2 (en) 2018-04-12 2021-02-23 Ostendo Technologies, Inc. Methods for MR-DIBR disparity map merging and disparity threshold determination
CN108923261B (zh) * 2018-10-24 2019-01-29 常州纵慧芯光半导体科技有限公司 垂直腔面发射激光器的像素结构及其制作方法
US10717669B2 (en) 2018-05-16 2020-07-21 Palo Alto Research Center Incorporated Apparatus and method for creating crack initiation sites in a self-fracturing frangible member
US11195975B2 (en) 2018-06-12 2021-12-07 Ostendo Technologies, Inc. Device and method for III-V light emitting micropixel array device having hydrogen diffusion barrier layer
US11172222B2 (en) 2018-06-26 2021-11-09 Ostendo Technologies, Inc. Random access in encoded full parallax light field images
US11107645B2 (en) 2018-11-29 2021-08-31 Palo Alto Research Center Incorporated Functionality change based on stress-engineered components
US10947150B2 (en) 2018-12-03 2021-03-16 Palo Alto Research Center Incorporated Decoy security based on stress-engineered substrates
US11421843B2 (en) 2018-12-21 2022-08-23 Kyocera Sld Laser, Inc. Fiber-delivered laser-induced dynamic light system
US11239637B2 (en) 2018-12-21 2022-02-01 Kyocera Sld Laser, Inc. Fiber delivered laser induced white light system
US11884202B2 (en) 2019-01-18 2024-01-30 Kyocera Sld Laser, Inc. Laser-based fiber-coupled white light system
US11637219B2 (en) 2019-04-12 2023-04-25 Google Llc Monolithic integration of different light emitting structures on a same substrate
JP7075437B2 (ja) * 2019-04-23 2022-05-25 シャープ株式会社 画像表示素子
US10969205B2 (en) 2019-05-03 2021-04-06 Palo Alto Research Center Incorporated Electrically-activated pressure vessels for fracturing frangible structures
US11605756B2 (en) * 2019-08-21 2023-03-14 Purdue Research Foundation Light emitting device and method of making the same
CN110569978A (zh) * 2019-08-22 2019-12-13 上海交通大学 量子滑梯及与非逻辑算法器件及其实现方法
KR102273917B1 (ko) 2019-10-15 2021-07-07 주식회사 썬다이오드코리아 마이크로 디스플레이의 화소 및 이의 제조방법
FR3102303B1 (fr) 2019-10-22 2022-04-15 Commissariat Energie Atomique Dispositif d’affichage émissif à LED
US11476390B2 (en) 2020-01-31 2022-10-18 Ostendo Technologies, Inc. III-V light emitting device with pixels enabling lower cost through-layer vias
CN112133643B (zh) * 2020-08-18 2021-09-07 华芯半导体研究院(北京)有限公司 一种新型Vcsel的外延结构及其对应氧化孔径的测试方法
US11904986B2 (en) 2020-12-21 2024-02-20 Xerox Corporation Mechanical triggers and triggering methods for self-destructing frangible structures and sealed vessels
US11682752B2 (en) * 2021-03-31 2023-06-20 Lumileds Llc Light-emitting device with nano-structured light extraction layer
CN113569513B (zh) * 2021-06-30 2024-04-16 广东国腾量子科技有限公司 一种基于波导模式的片上多维逻辑门设计方法
CN113534447A (zh) * 2021-07-16 2021-10-22 Oppo广东移动通信有限公司 近眼显示光学系统及近眼显示设备
CN113674711B (zh) * 2021-07-23 2022-08-23 惠科股份有限公司 低灰阶色温调控方法、装置、设备及存储介质
US20230155075A1 (en) * 2021-11-16 2023-05-18 Nanosys, Inc. Light emitting devices including a quantum dot color conversion material and method of making thereof
DE102022106937A1 (de) * 2022-03-24 2023-09-28 Ams-Osram International Gmbh Gestapelte laseranordnung und verfahren zum erzeugen derselben
FR3137242A1 (fr) 2022-06-28 2023-12-29 Aledia Dispositif optoélectronique et procédé de fabrication

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08202288A (ja) * 1995-01-31 1996-08-09 Mitsubishi Cable Ind Ltd 半導体発光素子の配置構造とそれを用いてなる表示装置およびその製造方法
JPH11121875A (ja) * 1997-10-15 1999-04-30 Sumitomo Electric Ind Ltd 面発光型半導体発光素子
JP2000196197A (ja) * 1998-12-30 2000-07-14 Xerox Corp 成長基板が除去された窒化物レ―ザダイオ―ドの構造及び窒化物レ―ザダイオ―ドアレイ構造の製造方法
JP2003273456A (ja) * 2002-03-14 2003-09-26 Japan Science & Technology Corp 2次元フォトニック結晶面発光レーザ
JP2003531486A (ja) * 2000-04-12 2003-10-21 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 微小光学系および電子集積回路と統合された上面照明光電子デバイス
JP2005328040A (ja) * 2004-04-12 2005-11-24 Canon Inc 積層型3次元フォトニック結晶及び発光素子及び画像表示装置

Family Cites Families (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3982207A (en) * 1975-03-07 1976-09-21 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Quantum effects in heterostructure lasers
JPS61113293A (ja) 1984-11-07 1986-05-31 Sharp Corp 半導体レ−ザアレイ装置
JPS61140189A (ja) 1984-12-12 1986-06-27 Canon Inc 半導体レ−ザ
EP0237812A3 (de) 1986-03-20 1988-06-29 Siemens Aktiengesellschaft Halbleiterlaser-Array mit gebündelter Abstrahlung
US4799229A (en) 1986-05-15 1989-01-17 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor laser array
JPH084187B2 (ja) 1988-02-01 1996-01-17 三菱電機株式会社 半導体レーザ
US4976538A (en) * 1988-08-05 1990-12-11 Spectra-Physics, Inc. Detection and display device
US4976539A (en) 1989-08-29 1990-12-11 David Sarnoff Research Center, Inc. Diode laser array
US5023944A (en) * 1989-09-05 1991-06-11 General Dynamics Corp./Electronics Division Optical resonator structures
US5323411A (en) 1991-11-22 1994-06-21 The Furukawa Electric Co., Ltd. Laser diode array device
US5212706A (en) * 1991-12-03 1993-05-18 University Of Connecticut Laser diode assembly with tunnel junctions and providing multiple beams
JPH07504764A (ja) * 1992-03-13 1995-05-25 コピン・コーポレーシヨン 頭部取り付け表示系
GB2277405A (en) 1993-04-22 1994-10-26 Sharp Kk Semiconductor colour display or detector array
US5386428A (en) 1993-11-02 1995-01-31 Xerox Corporation Stacked active region laser array for multicolor emissions
JPH08107254A (ja) * 1994-09-14 1996-04-23 Xerox Corp マルチ波長レーザダイオードアレイ
US5708674A (en) 1995-01-03 1998-01-13 Xerox Corporation Semiconductor laser or array formed by layer intermixing
US5809052A (en) 1995-06-06 1998-09-15 Fuji Xerox Co., Ltd. Semiconductor laser array driving method, semiconductor laser array driving device and image forming apparatus
US6144685A (en) 1996-01-23 2000-11-07 Fuji Xerox Co., Ltd. Two-dimensional surface emitting laser array, two-dimensional surface emitting laser beam scanner, two-dimensional surface emitting laser beam recorder, and two-dimensional surface emitting laser beam recording method
US5715264A (en) 1996-09-12 1998-02-03 Opto Power Corporation Laser diode array
US5920766A (en) 1998-01-07 1999-07-06 Xerox Corporation Red and blue stacked laser diode array by wafer fusion
US6097748A (en) * 1998-05-18 2000-08-01 Motorola, Inc. Vertical cavity surface emitting laser semiconductor chip with integrated drivers and photodetectors and method of fabrication
US6233265B1 (en) 1998-07-31 2001-05-15 Xerox Corporation AlGaInN LED and laser diode structures for pure blue or green emission
US6079748A (en) * 1998-08-24 2000-06-27 Innovative Usa, Inc. Book with storage for manipulatives
US6205160B1 (en) 1998-09-24 2001-03-20 Branson Ultrasonics Corporation Laser diode array
US6744800B1 (en) * 1998-12-30 2004-06-01 Xerox Corporation Method and structure for nitride based laser diode arrays on an insulating substrate
US6341137B1 (en) * 1999-04-27 2002-01-22 Gore Enterprise Holdings, Inc. Wavelength division multiplexed array of long-wavelength vertical cavity lasers
US7202506B1 (en) * 1999-11-19 2007-04-10 Cree, Inc. Multi element, multi color solid state LED/laser
DE10026734A1 (de) * 2000-05-30 2001-12-13 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optisch gepumpte oberflächenemittierende Halbleiterlaservorrichtung und Verfahren zu deren Herstellung
US6870650B2 (en) 2000-08-01 2005-03-22 Riake Corporation Illumination device and method for laser projector
US6975366B2 (en) 2000-10-26 2005-12-13 General Atomics Digital display system using pulsed lasers
JP2002141604A (ja) 2000-11-07 2002-05-17 Sony Corp 半導体レーザ
US6844957B2 (en) 2000-11-29 2005-01-18 International Business Machines Corporation Three level stacked reflective display
US6806850B2 (en) * 2001-02-23 2004-10-19 Shane Chen Portable electronic device having projection screen
US7045758B2 (en) * 2001-05-07 2006-05-16 Panavision Imaging Llc Scanning image employing multiple chips with staggered pixels
US6633421B2 (en) 2001-06-29 2003-10-14 Xanoptrix, Inc. Integrated arrays of modulators and lasers on electronics
US6753199B2 (en) * 2001-06-29 2004-06-22 Xanoptix, Inc. Topside active optical device apparatus and method
JP3643328B2 (ja) 2001-08-21 2005-04-27 ファナック株式会社 2次元ldアレイ発光装置
CA2358169A1 (en) 2001-10-01 2003-04-01 Creo Products Inc. Method and apparatus for illuminating a spatial light modulator
JP2003204067A (ja) * 2001-12-28 2003-07-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置およびそれを用いた電子機器
US6668003B2 (en) 2002-02-12 2003-12-23 Quintessence Photonics Corporation Laser diode array with an in-phase output
EP1343232B1 (en) 2002-03-08 2007-05-02 nanoplus GmbH Nanosystems and Technologies A semiconductor laser array with a lattice structure
US7359026B2 (en) * 2002-05-13 2008-04-15 Paul Bullwinkel Liquid crystal display projector
US6779892B2 (en) * 2002-07-26 2004-08-24 Eastman Kodak Company Monocentric autostereoscopic optical display having an expanded color gamut
US20040105476A1 (en) * 2002-08-19 2004-06-03 Wasserbauer John G. Planar waveguide surface emitting laser and photonic integrated circuit
US6769772B2 (en) * 2002-10-11 2004-08-03 Eastman Kodak Company Six color display apparatus having increased color gamut
US6869185B2 (en) 2002-10-16 2005-03-22 Eastman Kodak Company Display systems using organic laser light sources
JP3901072B2 (ja) * 2002-10-23 2007-04-04 ソニー株式会社 映像表示装置、映像表示方法
US7015825B2 (en) * 2003-04-14 2006-03-21 Carpenter Decorating Co., Inc. Decorative lighting system and decorative illumination device
US7102801B2 (en) * 2003-04-26 2006-09-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Pulse-width modulated drivers for light-emitting units of scanning mechanism
US20040223071A1 (en) * 2003-05-08 2004-11-11 David Wells Multiple microlens system for image sensors or display units
US6963119B2 (en) * 2003-05-30 2005-11-08 International Business Machines Corporation Integrated optical transducer assembly
US6939012B2 (en) * 2003-06-02 2005-09-06 Eastman Kodak Company Laser image projector
US6790696B1 (en) * 2003-06-30 2004-09-14 Eastman Kodak Company Providing an organic vertical cavity laser array device with etched region in dielectric stack
US6977954B2 (en) * 2003-07-25 2005-12-20 University Of Connecticut Semiconductor laser array device employing modulation doped quantum well structures
US7170605B2 (en) * 2003-08-25 2007-01-30 Evan Francis Cromwell Active sensor and method for optical illumination and detection
JP2005116933A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Sony Corp 面発光レーザ素子アレイおよび面発光レーザ素子アレイの製造方法
JP2007510948A (ja) * 2003-11-06 2007-04-26 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ スイッチング可能透明ディスプレイ
JP2005157336A (ja) * 2003-11-07 2005-06-16 Canon Inc 光素子の作製方法、3次元積層構造を有する光素子
US7120182B2 (en) * 2003-12-19 2006-10-10 Palo Alto Research Center, Inc. Densely-packed light emitters with layered semiconductor structure and methods of making the light emitters
US7025464B2 (en) * 2004-03-30 2006-04-11 Goldeneye, Inc. Projection display systems utilizing light emitting diodes and light recycling
US7122843B2 (en) 2004-05-28 2006-10-17 Eastman Kodak Company Display device using vertical cavity laser arrays
US7357513B2 (en) 2004-07-30 2008-04-15 Novalux, Inc. System and method for driving semiconductor laser sources for displays
WO2006015133A2 (en) 2004-07-30 2006-02-09 Novalux, Inc. Projection display apparatus, system, and method
US7357512B2 (en) * 2004-12-15 2008-04-15 Symbol Technologies, Inc. Color image projection system and method
US7688378B2 (en) * 2005-06-07 2010-03-30 Micron Technology Inc. Imager method and apparatus employing photonic crystals
US7432540B2 (en) * 2005-08-01 2008-10-07 Micron Technology, Inc. Dual conversion gain gate and capacitor combination
JP4291837B2 (ja) * 2006-08-30 2009-07-08 株式会社沖データ 投写型表示装置および画像形成装置
US8111729B2 (en) * 2008-03-25 2012-02-07 Intel Corporation Multi-wavelength hybrid silicon laser array

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08202288A (ja) * 1995-01-31 1996-08-09 Mitsubishi Cable Ind Ltd 半導体発光素子の配置構造とそれを用いてなる表示装置およびその製造方法
JPH11121875A (ja) * 1997-10-15 1999-04-30 Sumitomo Electric Ind Ltd 面発光型半導体発光素子
JP2000196197A (ja) * 1998-12-30 2000-07-14 Xerox Corp 成長基板が除去された窒化物レ―ザダイオ―ドの構造及び窒化物レ―ザダイオ―ドアレイ構造の製造方法
JP2003531486A (ja) * 2000-04-12 2003-10-21 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 微小光学系および電子集積回路と統合された上面照明光電子デバイス
JP2003273456A (ja) * 2002-03-14 2003-09-26 Japan Science & Technology Corp 2次元フォトニック結晶面発光レーザ
JP2005328040A (ja) * 2004-04-12 2005-11-24 Canon Inc 積層型3次元フォトニック結晶及び発光素子及び画像表示装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015501951A (ja) * 2011-12-06 2015-01-19 オステンド・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 空間光学型及び時空間光学型指向性光変調器
TWI611214B (zh) * 2011-12-06 2018-01-11 傲思丹度科技公司 空間光學及時間空間光學方向光調節器
WO2017073157A1 (ja) * 2015-10-28 2017-05-04 ソニー株式会社 光学装置及び表示装置、並びに、発光素子の製造方法
US10451880B2 (en) 2015-10-28 2019-10-22 Sony Corporation Optical device, display device, and method for manufacturing light emitting element
US11099391B2 (en) 2015-10-28 2021-08-24 Sony Corporation Optical device, display device, and method for manufacturing light emitting element
JP2019508725A (ja) * 2015-12-28 2019-03-28 オステンド・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 非テレセントリック発光型微小画素アレイ光変調器及びその製作方法
JP2020501360A (ja) * 2016-12-01 2020-01-16 オステンド・テクノロジーズ・インコーポレーテッド マイクロ画素ディスプレイからの偏光発光及びその製造方法
JP7293112B2 (ja) 2016-12-01 2023-06-19 オステンド・テクノロジーズ・インコーポレーテッド マイクロ画素ディスプレイからの偏光発光及びその製造方法
JP2021523399A (ja) * 2018-04-30 2021-09-02 オステンド・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 色調整可能な固体発光マイクロピクセルを組み入れた量子フォトニックイメージャ

Also Published As

Publication number Publication date
KR101642003B1 (ko) 2016-07-22
KR101702903B1 (ko) 2017-02-22
KR20150061664A (ko) 2015-06-04
EP2208267A2 (en) 2010-07-21
US20120033113A1 (en) 2012-02-09
US8243770B2 (en) 2012-08-14
KR101605388B1 (ko) 2016-03-22
WO2009042455A2 (en) 2009-04-02
US20100003777A1 (en) 2010-01-07
US20090278998A1 (en) 2009-11-12
US20100066921A1 (en) 2010-03-18
US8567960B2 (en) 2013-10-29
US7623560B2 (en) 2009-11-24
US20100220042A1 (en) 2010-09-02
TW200926097A (en) 2009-06-16
US20090086170A1 (en) 2009-04-02
KR20150061663A (ko) 2015-06-04
TWI455083B (zh) 2014-10-01
CN101874330B (zh) 2017-07-28
EP2208267B1 (en) 2016-01-06
US8049231B2 (en) 2011-11-01
KR101642005B1 (ko) 2016-07-22
KR20150061662A (ko) 2015-06-04
KR20100075566A (ko) 2010-07-02
WO2009042455A3 (en) 2009-10-22
EP3057185A1 (en) 2016-08-17
US7767479B2 (en) 2010-08-03
JP5330395B2 (ja) 2013-10-30
CN107257086A (zh) 2017-10-17
US7829902B2 (en) 2010-11-09
CN101874330A (zh) 2010-10-27
CN107257085A (zh) 2017-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5330395B2 (ja) 量子フォトニック映像装置およびその製作方法
US10861398B2 (en) Quantum photonic imager incorporating color-tunable solid state light emitting micro pixels
CN104009391A (zh) 半导体发光元件、其制造方法和显示装置
JP2014165328A (ja) 半導体発光素子及び表示装置
TW201635586A (zh) 發光裝置及投影機
TW201806200A (zh) 發光元件及顯示裝置
US11803115B2 (en) Light-emitting device and projector
US20240047622A1 (en) Resonant cavity micro-led array using embedded reflector
US20230139048A1 (en) Light-emitting device and projector
JP2022154048A (ja) 発光装置およびプロジェクター
JP2022110674A (ja) 発光装置およびプロジェクター
WO2024025754A1 (en) Light emitting diode devices with junction spacers and active metal-semiconductor contact
JP5471238B2 (ja) 発光素子、発光装置、およびプロジェクター
JP2010171316A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JP2011077417A (ja) スーパールミネッセントダイオード、スーパールミネッセントダイオードの製造方法、画像表示装置用光源および画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110914

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5330395

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees