JPS61140189A - 半導体レ−ザ - Google Patents

半導体レ−ザ

Info

Publication number
JPS61140189A
JPS61140189A JP59260792A JP26079284A JPS61140189A JP S61140189 A JPS61140189 A JP S61140189A JP 59260792 A JP59260792 A JP 59260792A JP 26079284 A JP26079284 A JP 26079284A JP S61140189 A JPS61140189 A JP S61140189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lasers
laser
groove
photo
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59260792A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshitami Hara
利民 原
Seiichi Miyazawa
宮沢 誠一
Hideaki Nojiri
英章 野尻
Akira Shimizu
明 清水
Yoshinobu Sekiguchi
芳信 関口
Isao Hakamata
袴田 勲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59260792A priority Critical patent/JPS61140189A/ja
Priority to US06/807,504 priority patent/US4794609A/en
Publication of JPS61140189A publication Critical patent/JPS61140189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • H01S5/0262Photo-diodes, e.g. transceiver devices, bidirectional devices
    • H01S5/0264Photo-diodes, e.g. transceiver devices, bidirectional devices for monitoring the laser-output
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4031Edge-emitting structures

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体レーザ、特に2個以上の半導体レーザが
同一基板上に1体化して形成されたアレー状の半導体レ
ーザ(以下、アレーレーザと称する。)の構造に関する
〔従来の技術〕
従来、この種の7レーレーザは例えば第2図に示すよ゛
うに配置されていた。21は支持体であり、シリコン基
板や銅ブロック等で形成される。この支持体21上に7
レーレーザ22と光検出素子23を対峙するよう配置す
る。なお、22a〜22eはアレーレーザ22を構成す
る個々のレーザである。この配置例では、各レーザ22
a、22b、22c、22d、22eを順次点灯させて
その光出力を光検出素子23で受け、それぞれの光強度
に応じて各レーザ22a〜22eのそれぞれに注入する
電流強度を調整するようになっている。
第2図に示す例では光検出素子が1個であるが、アレー
状の光検出素子(以下、光検出素子アレーと称する。)
を用いた例もある。
第3図は光検出素子アレー33を採用した場合で、シリ
コン基板31上にアレーレーザ32と光検出素子アレー
33が対峙するよう配置されている。アレーレーザ32
はシリコン基板31上にポンディングされ、各レーザ3
2a〜32eの出力は光検出素子アレー33の各光検出
素子33a〜33eのそれぞれに入力される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の半導体レーザでは、以下に記載するよう
な欠点がある。
(1)対応するレーザの出力以外の隣接するレーザの出
力も光検出素子に入力されるので、ノイズとなる。例え
ば第3図において、光検出素子33bに入力する光はレ
ーザ32bからの出力が最大であるのは当然だが、レー
ザ32a、32c等からの入力もかなり大きく、従って
レーザ32a〜32eからの入力を同時に相互干渉なく
検出することは困難である。
(2)アレーレーザの各レーザを基板上において光検出
素子アレーの各光検出素子に正確に対峙するよう設置す
ることが困難である。
本発明の目的は、このような欠点を除去した半導体レー
ザを提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明による半導体レーザは、上述した(1)の欠点に
対しては、レーザ部と光検出部とを分離する溝を設ける
と共に、各レーザ間および各光検出素子間を分離する複
数の溝を設けることにより、一方(2)の欠点に対して
は、各レーザと各光検出素子とが対応するようにモノリ
シックに形成することにより、上記目的を達成する。
すなわち、本発明は複数個のレーザがアレー状に備えら
れた半導体レーザにおいて、上述のレーザのそれぞれに
対応してモノリシックに形成された複数個の光検出素子
を有し、レーザのそれぞれと光検出素子のそれぞれとを
分離する溝と、レーザのそれぞれの間および光検出素子
のそれぞれの間を分離する複数の溝とを設けたことを特
徴としている。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について図面を参照しながら説明
する。
第1図(a)、(b) 、(C)は本発明による半導体
レーザの一実施例の構成を示し、それぞれ平面図、正面
断面図、側面断面図である。各レーザla、lb、・・
・・・・と各光検出素子2a、2b、・・・・・・は同
一の基板3上に七ノリシックに形成され、かつ第1図(
a)に示すようにレーザla、lb、・・・・・・のそ
れぞれと光検出素子2a、2b、・・・・・・のそれぞ
れとを正確に対峙させである。すなわち、レーザ出力を
モニターするための光検出素子とレーザとが1対1に対
応している。
6は活性層であり、光を生み出す部分である。すなわち
、電極9および11間に電流を流すことによって活性層
6で発生した光が、12および13の面で共振しレーザ
として取り出される。5と7は通常クラッド層と呼ばれ
、活性層6で発生した光を活性層6の近傍にとじ込める
働きをしている。
各レーザla、lb、・・・・・・からの漏れ光(便宜
上、14とする。)は、各レーザla、1b、・・・・
・・と各光検出素子2a、2b、・・・・・・とを分離
する溝15の下にあるクラッド層5を通って、各光検出
素子2a 、 2b 、・・・・・・に入り、電極10
および11間に印加された電圧(通常、電極9および1
1間の印加電圧とは逆極性の電圧を印加する)により光
電流として外部に取出される。その出力の程度に応じて
電極9および11間に印加する電圧を調整することによ
り、適正な光出力を得ることができる。
また、各レーザla、lb、・・・・・・のレーザ間の
クロストークを防止するために、溝15よりも深い溝1
Bが、各レーザla、lb、・・・・・・のそれぞれの
間および各光検出素子2a、2b、・・・・・・のそれ
ぞれの間を分離するよう設けられている。これにより1
例えば、レーザ1bからの光は光検出素子2aに入るこ
とはない。
次に、本実施例による半導体レーザの作成方法について
、第1図(a) 、 (b) 、 (c)を参照しなが
ら説明する。
まず、基板3としてn型GaAsを用いた。このn型G
aAs基板3上に、n型(Siドープ) GaAs層4
を約2鱗、続いてn型AjGaAs層(クラッド層)5
を2鱗、ノンドープGaAs層(活性層)6を0.1鱗
、p型(Beドープ)  jlGaAs層(クラッド層
)7を2−1p型GaAs層8を0.2p、順次、分子
線エピタキシ法により成長させた。
この成長膜の上に、ドライエツチング法であるイオンビ
ームシャワー法によって深さ5鱗、幅20−の溝16を
 100譚ピツチで形成した。続いて、同方法により深
さ3鱗、幅3IIjIの溝15を形成した。
最後に、電流がレーザの一部に流入するよう第1図(a
)に示す電流制限領域(便宜上、 17とする。)を作
成後、電極9,10.11を作成した。
この試料に関しクロストークを測定したところ、 5%
以下の良好な結果を得た。
また、クロストークに関しては、直接各レーザla、l
b、・・・・・・からの光(便宜上、18とする。)が
溝15を通過して各光検出素子2a、2b、・・・・・
・に入射する場合もある。これを防止するため本実施例
では、溝15の内壁に金属や絶縁多層膜等の高反射性の
膜をコーティングし、溝15を通しての光18の伝播を
少なくした。これにより、クロストークは2%に改善さ
れた。
なお、本実施例のように溝15.18は空気中に露出し
ていても可能であるが、基板3の材料(n型GaAs)
より屈折率の小さい材料、例えばSiO□やSi3N、
等の膜またはAl含有率の大きなAj!GaAsでコー
ティングしてもよい。あるいは、溝15.18を完全に
埋め込んでも可能である。
また、溝16はクラッド層5の途中で止めても良いが、
4の層まで刻み込むのがクロストークを防ぐ上でより効
果的である。
さらに、溝15は幅が広すぎると4の層で光14が吸収
されすぎるので、幅は10−以下が好ましい。
本実施例では3−にした。
ただし、4と5の層間に屈折率のより小さな層(例えば
AAGaAsでAj!の含有率の大きな層)を挾み込む
場合には、1oIIJlの幅に限定されない。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、各レーザと各光検出素子
とが対応するようモノリシックに形成し、レーザ部と光
検出部とを分離する溝と各レーサ問および各光検出素子
間を分離する複数の溝とを設けることにより、対応する
レーザの出力の一部をクロストークなく適切な量だけ光
検出素子に取込むことを可能にし、アレーレーザの出力
の均一化を可能にする効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、(b)、(C)は本発明による半導体レ
ーザの一実施例の構成を示し、それぞれ平面図、第1図
(a)のA−A ’線からみた正面断面図、第1図(a
)のB−B’線からみた側面断面図で、第2図および第
3図はそれぞれ従来の半導体レーザの配置例を示す。 la、lb、・・・・・・、・・・ レーザ、2a、2
b、・・・・・・、・・・ 光検出素子、15.18・
・・・・・・・・・・・ 溝。 特許出願人  キャノン株式会社 一 (a) 第1図 第2図    第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数個のレーザがアレー状に備えられた半導体レーザに
    おいて、 前記レーザのそれぞれに対応してモノリシックに形成さ
    れた複数個の光検出素子を有し、 前記レーザのそれぞれと前記光検出素子のそれぞれとを
    分離する溝と、 前記レーザのそれぞれの間および前記光検出素子のそれ
    ぞれの間を分離する複数の溝とを設けたことを特徴とす
    る半導体レーザ。
JP59260792A 1984-12-12 1984-12-12 半導体レ−ザ Pending JPS61140189A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59260792A JPS61140189A (ja) 1984-12-12 1984-12-12 半導体レ−ザ
US06/807,504 US4794609A (en) 1984-12-12 1985-12-11 Semiconductor laser provided with a plurality of lasers in the form of an array

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59260792A JPS61140189A (ja) 1984-12-12 1984-12-12 半導体レ−ザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61140189A true JPS61140189A (ja) 1986-06-27

Family

ID=17352798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59260792A Pending JPS61140189A (ja) 1984-12-12 1984-12-12 半導体レ−ザ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4794609A (ja)
JP (1) JPS61140189A (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4930132A (en) * 1987-12-28 1990-05-29 Canon Kabushiki Kaisha Second harmonic wave generating device having active layer and second harmonic wave generating layer on same substrate
JPH02155278A (ja) * 1988-12-08 1990-06-14 Ricoh Co Ltd 光機能素子
JP2889618B2 (ja) * 1988-12-28 1999-05-10 株式会社リコー アレイ型半導体発光装置
US5033053A (en) * 1989-03-30 1991-07-16 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor laser device having plurality of layers for emitting lights of different wavelengths and method of driving the same
US5103455A (en) * 1990-05-09 1992-04-07 Gte Laboratories Incorporated Monolithically integrated semiconductor optical preamplifier
US4995049A (en) * 1990-05-29 1991-02-19 Eastman Kodak Company Optoelectronic integrated circuit
US5130762A (en) * 1990-11-20 1992-07-14 Amp Incorporated Integrated quantum well feedback structure
JP3067880B2 (ja) * 1991-01-12 2000-07-24 キヤノン株式会社 回折格子を有する光検出装置
JP3233983B2 (ja) * 1991-05-24 2001-12-04 キヤノン株式会社 キャリアの吐き出しの為の手段を有する光検出器及びそれを用いた光通信システム
JP3162424B2 (ja) * 1991-05-27 2001-04-25 キヤノン株式会社 導波型光検出器及びその作製方法
JP2980435B2 (ja) * 1991-09-12 1999-11-22 株式会社東芝 半導体装置
US5323411A (en) * 1991-11-22 1994-06-21 The Furukawa Electric Co., Ltd. Laser diode array device
US5258991A (en) * 1992-03-13 1993-11-02 Eastman Kodak Company Monolithic laser diode and monitor photodetector
US6090635A (en) * 1992-11-17 2000-07-18 Gte Laboratories Incorporated Method for forming a semiconductor device structure having a laser portion
US5355386A (en) * 1992-11-17 1994-10-11 Gte Laboratories Incorporated Monolithically integrated semiconductor structure and method of fabricating such structure
US5610095A (en) * 1994-08-31 1997-03-11 Lucent Technologies Inc. Monolithically integrated circuits having dielectrically isolated, electrically controlled optical devices and process for fabricating the same
JPH1093193A (ja) * 1996-09-10 1998-04-10 Oki Electric Ind Co Ltd 光半導体装置及び光源
JPH1174618A (ja) * 1997-08-28 1999-03-16 Canon Inc 半導体レーザ装置および光量制御装置、画像形成装置
DE19812199C1 (de) * 1998-03-19 1999-11-04 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung einer Halbleiteranordnung und eine mindestens zwei Halbleiterelemente umfassende Halbleiteranordnung
JP2001244570A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Sony Corp 半導体レーザ、レーザカプラおよびデータ再生装置、データ記録装置ならびに半導体レーザの製造方法
JP2001257413A (ja) * 2000-03-14 2001-09-21 Toshiba Electronic Engineering Corp 半導体レーザ装置及びその製造方法
CA2363149A1 (en) * 2001-11-16 2003-05-16 Photonami Inc. Surface emitting dfb laser structures for broadband communication systems and array of same
US7623560B2 (en) * 2007-09-27 2009-11-24 Ostendo Technologies, Inc. Quantum photonic imagers and methods of fabrication thereof
JP5932398B2 (ja) 2011-07-13 2016-06-08 キヤノン株式会社 Led素子、led素子アレイおよびその駆動方法
US11909175B2 (en) * 2021-01-13 2024-02-20 Apple Inc. Horizontal cavity surface-emitting laser (HCSEL) monolithically integrated with a photodetector

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53137686A (en) * 1977-05-06 1978-12-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor laser unit
JPS58196085A (ja) * 1982-05-12 1983-11-15 Hitachi Ltd 半導体レ−ザ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4794609A (en) 1988-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61140189A (ja) 半導体レ−ザ
JPH03179792A (ja) 半導体装置の試験方法
JPS61161759A (ja) 集積オプトエレクトロニクス・デバイス
US5783839A (en) Semiconductor device having a GESC layer between silicon layers with triangular Ge concentration
JPS61152088A (ja) 半導体レ−ザ
JP2661341B2 (ja) 半導体受光素子
JPH05251821A (ja) 単一および複数ストライプ型集積レーザー
JP2843874B2 (ja) 光集積素子
JPH05251673A (ja) 光検出装置
JP2620329B2 (ja) 波長分波検出器
JP2700262B2 (ja) 光検出方法
JPH06204549A (ja) 導波路型受光素子並びにその製造方法及びその駆動方法
JPS61140827A (ja) 半導体光検出装置
KR100566216B1 (ko) 단일 집적된 반도체 광소자
JPH05100255A (ja) 波長分波光検出器
JPH0285805A (ja) 波長分波検出器
JPH07248421A (ja) 導波光受光素子
JPS63172482A (ja) 光集積化素子
JPS6218785A (ja) 半導体素子
JPH07105555B2 (ja) 光出力モニタ付半導体レ−ザ
JPH02237171A (ja) 赤外線検出素子
JPH02163980A (ja) 光検出器
JPS6244711B2 (ja)
JPH02170476A (ja) 光検出器
JPH02241065A (ja) 光検出素子