JPH1093193A - 光半導体装置及び光源 - Google Patents

光半導体装置及び光源

Info

Publication number
JPH1093193A
JPH1093193A JP8238743A JP23874396A JPH1093193A JP H1093193 A JPH1093193 A JP H1093193A JP 8238743 A JP8238743 A JP 8238743A JP 23874396 A JP23874396 A JP 23874396A JP H1093193 A JPH1093193 A JP H1093193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
reflectance
emission
sub
semiconductor laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8238743A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Tsubota
孝志 坪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP8238743A priority Critical patent/JPH1093193A/ja
Priority to KR1019970039958A priority patent/KR100363141B1/ko
Priority to US08/917,349 priority patent/US6226309B1/en
Priority to EP97114946A priority patent/EP0834969A3/en
Publication of JPH1093193A publication Critical patent/JPH1093193A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • H01S5/0262Photo-diodes, e.g. transceiver devices, bidirectional devices
    • H01S5/0264Photo-diodes, e.g. transceiver devices, bidirectional devices for monitoring the laser-output
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/028Coatings ; Treatment of the laser facets, e.g. etching, passivation layers or reflecting layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/028Coatings ; Treatment of the laser facets, e.g. etching, passivation layers or reflecting layers
    • H01S5/0287Facet reflectivity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/0683Stabilisation of laser output parameters by monitoring the optical output parameters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 強度雑音を低減させることができる半導体レ
ーザを提供する。 【解決手段】 n型InP基板1(−)とp型InPク
ラッド層6(+)の間に電圧を印加すると、InGaA
sP活性層2内において印加された電圧により励起され
た電子の再結合により発生したレーザ光が出射端面7
と、後端面8により反射されてInGaAsP活性層2
内にフィードバックされ、レーザ発振が起こる。光導波
路等で反射されたレーザ光(反射戻り光)が出射端面7
からInGaAsP活性層2内に入射しようとしても出
射端面7の反射率が後端面8の反射率より高く設定され
ているために、反射戻り光はInGaAsP活性層2内
に入射しにくい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、光通信、光測定
等において用いられる光半導体装置及び光源に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来より、コスト、取り扱いの容易性等
の面から、光ファイバ等を用いた光通信、光測定等の用
途では、光源として半導体レーザが用いられている。
【0003】半導体レーザでは、一般的に、高出力化が
望まれており、高出力化を達成するためにレーザの端面
の反射率を非対称化する方法が用いられていた。この方
法では半導レーザの2つの共振器の端面の内、出射側の
端面を低反射率化し、低反射率の端面(出射端面)よ
り、高出力のレーザ光を得ようとしたものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ような構成の半導体レーザでは、出射側の反射率を低く
しているため、半導体レーザの出射端面に、光導波路の
端面等で反射されたレーザ光(反射戻り光)が戻ってき
た場合に、反射戻り光が半導体レーザ内部に進入しやす
くなり、半導体レーザの強度雑音を増大させる要因とな
ってしまうという問題があった。
【0005】本発明は、上述のような問題点に鑑みてな
されたものであり、強度雑音を低減させることができる
光半導体装置及び光源を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る光半導体装
置は、発光素子と、発光素子の一端に設けられた主出射
面と、発光素子の他端に設けられた副出射面と、主出射
面の反射率を前記副出射面の反射率より相対的に高くす
る反射率調整部とを備えている。
【0007】反射率調整部は、副出射面に設けられ副出
射面の反射率を低下させる膜あるいは主出射面に設けら
れ主出射面の反射率を増加させる膜から構成してもよ
い。
【0008】本発明に係る光源は、本発明に係る光半導
体装置を用いたものであり、さらに、発光素子の副出射
面から出射する光の強度を測定する発光強度測定手段を
備えている。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は本発明を適用した第1の実
施形態に係る半導体レーザの構成を示す斜視図である。
この半導体レーザは、ファブリ・ペロ型のレーザダイオ
ード(発光素子)に本発明を適用したものであり、同図
中に示すように、n型InP基板1上に、光導波路とな
るInGaAsP活性層2と、p型InP層3とn型I
nP層4からなり、注入電流をInGaAsP活性層2
に集中させるための電流狭窄層5と、注入電流により形
成されたキャリアをInGaAsP活性層2に閉じ込め
るためのp型InPクラッド層6とが形成されて構成さ
れている。
【0010】n型InP基板1とp型InPクラッド層
6の屈折率は、InGaAsP活性層2の屈折率より小
さくなっている。このため、図1中の上下方向すなわち
半導体レーザのn型InP基板1と垂直な方向を考えた
場合、InGaAsP活性層2内で発生した光は、n型
InP基板1とp型InPクラッド層6には入射せず、
InGaAsP活性層2に閉じ込められる。また、電流
狭窄層5を構成するp型InP層3とn型InP層4の
屈折率もInGaAsP活性層2の屈折率より小さくな
っている。このため、図2中の上下方向すなわち半導体
レーザのn型InP基板1と水平な方向を考えた場合、
InGaAsP活性層2内で発生した光は、p型InP
層3とn型InP層4には入射せず、InGaAsP活
性層2に閉じ込められる。
【0011】また、同図中に示すように、この半導体レ
ーザの、InGaAsP活性層2が露出している2側面
には、レーザ光を出射するための出射端面(主出射面)
7と、後端面(副出射面)8とが形成されている。これ
らの出射端面7と後端面8の少なくとも露出したInG
aAsP活性層2の部分は、光学的に研磨されて鏡面状
とされている。これらの出射端面7、後端面8とInG
aAsP活性層2により、レーザ発振器が構成されてい
る。出射端面7は上述のように鏡面状とされ、コーティ
ングなしのへき開面とされおり、反射率が31パーセン
ト程度となっている。また、後端面8には、反射率を低
減させるための窒化シリコン膜(反射率調整部)9が設
けられている。この窒化シリコン膜9は、厚さ2000
Å程度にコーティングされており、後端面8の反射率は
数パーセントとなっている。
【0012】以下、このように構成された半導体レーザ
の動作を説明する。
【0013】このような半導体レーザを使用する際に
は、n型InP基板1(−)とp型InPクラッド層6
(+)の間に電圧を印加するようになっている。このよ
うな向きの電圧を印加した場合、n型InP基板1、I
nGaAsP活性層2、p型InPクラッド層6間のエ
ネルギー帯構造は、図3に示すようになる。
【0014】このような状態で、n型InP基板1から
InGaAsP活性層2に注入される電子(電子流)
は、n型InP基板1とInGaAsP活性層2の間の
禁則帯(バンドギャップ)のポテンシャル障壁によりI
nGaAsP活性層2に閉じ込められる。また、p型I
nPクラッド層6からInGaAsP活性層2に注入さ
れる正孔(正孔流)は、p型InPクラッド層6とIn
GaAsP活性層2の間のバンドギャップのポテンシャ
ル障壁によりInGaAsP活性層2に閉じ込められ
る。これにより、InGaAsP活性層2にキャリアが
効率よく注入される。
【0015】これらのキャリアが再結合する際に放出さ
れる光により光の誘導放出が起こる。InGaAsP活
性層2内で発生した光は、上述のようにInGaAsP
活性層2中に閉じ込められ、出射端面7、後端面8に臨
むInGaAsP活性層2の両端面において反射され
る。この反射光は、新たな光の誘導放出に寄与し、これ
により、光放出のフィードバックループが形成される。
InGaAsP活性層2に注入されたキャリアによる電
流が、半導体レーザの構造等に応じた閾値以上となる
と、これらのフィードバックループのループ利得が1以
上になり、レーザが発振状態となる。
【0016】このような半導体レーザは、光通信用の光
源等に用いられ、送信データに応じて変調を行った変調
信号によりp型InPクラッド層6、n型InP基板1
の間に印加する電流を変化させてInGaAsP活性層
2に印加する電流を変化させる。このような変調信号に
応じて生じたレーザ光は、結合光学系を用いて光ファイ
バ等の光導波路に入射される。
【0017】ここで、例えば光導波路、結合光学系にお
ける反射等によって生じた戻り光が出射端面を介して活
性層内に入射する場合がある。このような戻り光が半導
体レーザに入射すると、活性層内でこの戻り光による光
の誘導放出が起こる。この誘導放出による光は、上述の
InGaAsP活性層2に注入されたキャリアによる誘
導放出の位相には一致していない。このため、変調信号
の電流変化が正確にレーザ光の強度変化に反映されなく
なり、レーザ光の強度変化にゆらぎ(相対的強度雑音:
relative intensity noise)を生じる。
【0018】この強度雑音は、FM変調、位相変調等に
より変調信号を形成している場合にはゆらぎのレベルが
大きくない限りそれほど問題とはならないが、AM、Q
AM、QPSK等の変調方式により変調を行っている場
合にはエラーレートの増加等の原因となる。
【0019】従って、従来は、例えば図4に示すよう
に、レーザダイオード24(半導体レーザ)とこのレー
ザダイオード24からのレーザ光を集光させるレンズ2
2との間に、光を1方向のみ通過させるアイソレータ2
5を設けたり、図5に示すようにレンズ22の光軸を光
ファイバ23の入射端に垂直な方向から若干傾けたり、
図6に示すように光ファイバ23の入射端を傾斜させた
り、これらの方法を組み合わせて反射されたレーザ光が
レーザダイオード24に入射することを防止していた。
【0020】従来の半導体レーザでは、一般的に光出力
の向上が要求されていることから、出射端面の反射率を
後端面の反射率より低く設定している。このため、光フ
ァイバ23の入射端で反射されたレーザ光がレーザダイ
オード24の活性層に入射しやすく、上述の図4〜図6
のように反射されたレーザ光がレーザダイオード24に
入射することを防止する必要があった。
【0021】これに対し、上述の図1に示す半導体レー
ザでは、出力端面7の反射率を後端部8の反射率より大
きく設定したため、戻り光がInGaAsP活性層2に
入射しにくくなっている。
【0022】例えば、出射端面7から出力される出力側
光出力Pfと、後端面8から出力される出力側光出力P
rの比(光出力の前後比)は、出力端面7の反射率をR
f、後端面8の反射率Rrとすると、以下の関係式に従
い、例えば出力端面7の反射率Rfが31パーセント、
後端面8の反射率Rrが2〜3パーセントである場合に
は、0.2程度となる。
【0023】
【数1】 従って、この半導体レーザでは、反射戻り光がInGa
AsP活性層2が内部に進入することを防止して、反射
戻り光の入射による強度雑音の発生を防止することがで
きる。
【0024】ところで、半導体レーザに対する電圧(電
流)入力V(I)と、レーザ光の強度Pの関係は、図7
に示すようになっている。半導体レーザに印加する電圧
Vを変化させた場合のレーザ光の強度Pは、半導体レー
ザに印加する電圧Vのバイアス電圧V0 からの差をX
(=V−V0 )とし、バイアス電圧が印加されたときの
レーザ光の強度をP0 とすると次式で近似することがで
きる。
【0025】 P(X)=P0 +a1・X+a1・X2+a1・X3+a1・X4+・・・ (式2) ここで、この関係は、通常は図7に示すように電圧(電
流)入力V(I)とレーザ光の強度P直線性が良いた
め、右辺第1項のみの近似で十分である。
【0026】しかしながら、上述のような反射戻り光が
活性層に入射すると、この関係の直線性が悪化する。こ
のような状態となると式2の右辺第2項以降を無視する
ことができなくなり、図8に示すように変調信号に基づ
いて発生されるレーザ光の強度変化に含まれる高次成分
が強くなる。
【0027】例えば図9(A)に示すような複数の搬送
周波数により変調した複数のチャネルの信号を多重化し
て半導体レーザを駆動する場合には、このような高次の
周波数成分が、図9(B)に示すように搬送周波数近傍
に現れる。多重化するチャネル数が多くなると、各チャ
ネルの搬送周波数の組み合わせによっては、図9(C)
に示すように、このような高次の周波数成分が搬送波周
波数の近傍、例えば復調信号の帯域制限用のフィルタの
通過帯域内に現れることがある。このような状態となる
と、復調信号が歪んでしまう。このような歪(相互変調
歪)が発生するとエラーレートが増加する。
【0028】上述したように上記式2の右辺第2項以降
は、活性層に入射する反射戻り光を低減させることによ
り低減されるため、上述した図1に示す構成の半導体レ
ーザを用いることにより、相互変調歪みを低減させてエ
ラーレートを低減することができる。
【0029】また、反射戻り光が活性層に入射すると、
例えば図10に示すように、レーザ光の発光スペクトル
上でスパイク状のノイズ(スプリアスノイズ)が発生す
るが、上述のように反射戻り光が活性層に入射すること
を防止することにより、このようなスプリアスノイズを
も低減することができる。
【0030】従って、上述の図1に示すように構成され
た半導体レーザを用いる際には、従来、反射戻り光を除
去するために必要としていたアイソレータを必要とせ
ず、このような半導体レーザを用いて構成する機器の低
コスト化に寄与することができる。
【0031】また、この半導体レーザを上述の図4、図
5に示す構成と組み合わせることにより、反射戻り光の
遮断性をさらに向上させることができる。
【0032】図11は本発明を適用した第2の実施形態
に係る半導体レーザの構成を示す斜視図である。この半
導体レーザ(発光素子)は、上述の図1に示す第1の実
施形態と同様に、n型InP基板11上に、光導波路と
なるInGaAsP活性層12と、p型InP層13と
n型InP層14からなり、注入電流をInGaAsP
活性層12に集中させるための電流狭窄層15と、注入
電流により形成されたキャリアをInGaAsP活性層
12に閉じ込めるためのp型InPクラッド層16とが
形成されて構成されている。また、この半導体レーザ
の、InGaAsP活性層12が露出している2側面に
は、レーザ光を出射するための出射端面(主出射面)1
7と、後端面(副出射面)21とが形成されている。
【0033】上述の第1の実施形態では、後端面8に反
射率を低減させるための窒化シリコン膜9設けていた
が、この第2の実施形態では、図12に示すように、出
射端面17に厚さ2500Å程度の酸化シリコン膜18
と厚さ1000Å程度のシリコン膜19を交互に2層ず
つコーティングして形成したコーティング膜20(反射
率調整部)を形成している。これにより出射端面17の
反射率Rf は90パーセント程度となっている。また、
後端面21の反射率Rr は31パーセント程度となって
いる。
【0034】このように構成された半導体レーザにおい
ても、光出力の前後比は、上述の式1と同様に次式で表
される。
【0035】
【数2】 この式3より、上述のように反射率Rf が90パーセン
ト、反射率Rr が31パーセントであるときには、光出
力の前後比:0.09程度となる。すなわち、出射端面
17から出射するレーザ光は、後端面21から出射する
レーザ光の10分の1程度となるが、反射戻り光の入射
強度も10分の1に低減される。
【0036】この第2の実施形態では、上述したよう
に、出射端面17にコーティング膜20を設けることに
より、上述の第1の実施形態と同様に、出射端面17の
反射率を相対的に後端面21の反射率より大きくするこ
とができる。従って、第1の実施形態と同様に、活性層
に対する反射戻り光の入射量を低減させることができ、
反射戻り光の入射による強度雑音の発生を防止すること
ができる。
【0037】さらに、第1の実施形態と同様に、反射戻
り光によって発生する相互変調歪み、スプリアスノイズ
等を低減することができ、また、アイソレータを必要と
しないため機器の低コスト化に寄与することができる。
【0038】図13は、本発明の第3の実施形態の構成
を示すレーザ光源の構成を示す図である。このレーザ光
源は、同図中に示すように、上述の図1及び図2と同様
に構成された半導体レーザ(発光素子)35と、この半
導体レーザ35の後端面(副出射面、モニタ光出射面)
8から出射されるレーザ光を測定するフォトダイオード
(発光強度測定部)36と、このフォトダイオード36
の出力に基づいて半導体レーザ35の駆動電圧を制御す
る制御部(発光強度制御部)37とを備えている。
【0039】このようなレーザ光源では、フォトダイオ
ード36が、半導体レーザ35の後端面8から出射され
るレーザ光の強度に基づく検出出力を出力し、制御部3
7は、この検出出力に基づいて、例えばこの検出出力が
所定の値となるように半導体レーザ35の駆動電圧を制
御する。これにより、半導体レーザ35の発光強度が所
定の値に保たれる。
【0040】このように、このレーザ光源では、半導体
レーザ35として上述の図1及び図2と同様な構成の半
導体レーザを用いているために、上述の第1の実施形態
と同様に、InGaAsP活性層2の出射端面(主出射
面)7側の反射率を、後端面(副出射面)8側の反射率
より高く設定している。このため、第1の実施形態と同
様に、活性層中に入射する反射戻り光を低減させて、強
度雑音等の低減を図ることができる。
【0041】また、このレーザ光源では、後端側反射面
から出射するレーザ光の強度をフォトダイオード36に
より検出し、この検出出力に基づいて半導体レーザ35
の発光強度の制御を容易に行うことができる。
【0042】本発明の第4の実施形態に係るレーザ光源
は、上述の図13と同様の構成を有し、図13中の半導
体レーザとして上述の図11及び図12に示す構成の半
導体レーザを用いている。
【0043】従って、この第4の実施形態に係るレーザ
光源は、上述の第2の実施形態と同様に活性層中に入射
する反射戻り光を低減させて、強度雑音等の低減を図る
ことができると共に、上述の第3の実施形態と同様に、
半導体レーザ35の発光強度の制御を容易に行うことが
できる。
【0044】図14は、本発明の第5の実施形態に係る
レーザ光源の構成を示している。なお、この図14中で
は、上述の図1及び図13中の構成要素に対応する部分
は、これらの図中と同一の符号で示している。
【0045】このレーザ光源では、上述の図1に示す半
導体レーザと同様な構成の半導体レーザ35と、この半
導体レーザ35の後端面8から出射されるレーザ光の強
度を測定するフォトダイオード36とを同一の素子とし
て構成している。このため、上述の第1の実施形態と同
様に、活性層2に反射戻り光が入射することを防止する
ことができると共に、取り扱いが容易となり、また、半
導体レーザ35とフォトダイオード36を別個に構成し
た場合に比較して、低コスト化、光軸調整の省略等を実
現することができる。
【0046】図15は、本発明の第6の実施形態に係る
レーザ光源の構成を示している。なお、この図15中で
は、上述の図11及び図13中の構成要素に対応する部
分は、これらの図中と同一の符号で示している。
【0047】このレーザ光源では、上述の図11に示す
半導体レーザと同様な構成の半導体レーザ35と、この
半導体レーザ35の後端面21から出射されるレーザ光
の強度を測定するフォトダイオード36とを同一の素子
として構成している。このため、上述の第2の実施形態
と同様に、活性層12に反射戻り光が入射することを防
止することができると共に、上述の第5の実施形態と同
様に、取り扱いが容易となり、また、半導体レーザ35
とフォトダイオード36を別個に構成した場合に比較し
て、低コスト化、光軸調整の省略等を実現することがで
きる。
【0048】なお、上述の各実施形態では、ファブリ・
ペロ型半導体レーザに本発明を適用した場合について説
明したが、本発明の適用対象は、上述の実施形態に限定
されるものではなく、光共振器の両端に出射端面と後端
面を有する半導体レーザであれば、例えば結晶格子を用
いてフィードバックさせるレーザ光の波長を制限し、発
振波長を制限する分布帰還型の半導体レーザ等にも適用
することができる。また、出射端面の反射率を後端面の
反射率より相対的に高くする手段等は、上述の各実施形
態に限定されるものではなく本発明の技術的思想の範囲
内で適宜変更することができる。
【0049】
【発明の効果】本発明に係る光半導体装置では、反射率
調整部により、発光素子の主出射面の反射率を副出射面
の反射率より相対的に高くしているため、光導波路等に
おいて反射された光(反射戻り光)が主出射面を介して
発光素子内に入射することを防止することができる。こ
れにより、発光素子内における反射戻り光に基づく誘導
放出を低減させて強度雑音を低減させることができる。
【0050】また、本発明に係る光源では、発光素子の
主出射面の反射率を副出射面の反射率より相対的に高く
しているため、光導波路等において反射された光(反射
戻り光)が主出射面を介して発光素子内に入射すること
を防止することができ、発光素子内における反射戻り光
に基づく誘導放出を低減させて強度雑音を低減させるこ
とができる。また、発光強度測定部により測定した、副
出射面から出射される光の強度に基づいて発光素子の発
光強度の制御を容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施形態に係る半導体レーザ
の構成を示すブロック図である。
【図2】 上記半導体レーザの断面を示す断面図であ
る。
【図3】 上記半導体レーザの垂直方向のエネルギー帯
構造を示す図である。
【図4】 従来の半導体レーザの使用形態を示す図であ
る。
【図5】 従来の半導体レーザの使用形態を示す図であ
る。
【図6】 従来の半導体レーザの使用形態を示す図であ
る。
【図7】 上記第1の実施形態に係る半導体レーザの動
作特性を示す図である。
【図8】 上記半導体レーザの発振周波数を示すスペク
トル図である。
【図9】 相互変調歪みを説明するための図である。
【図10】 反射戻り光が活性層に入射することによっ
て生じるスプリアスノイズを説明するためのスペクトル
図である。
【図11】 本発明の第2の実施形態に係る半導体レー
ザの構成を示すブロック図である。
【図12】 上記半導体レーザの断面を示す断面図であ
る。
【図13】 本発明の第3の実施形態に係るレーザ光源
の構成を示す図である。
【図14】 本発明の第5の実施形態に係るレーザ光源
の構成を示す図である。
【図15】 本発明の第6の実施形態に係るレーザ光源
の構成を示す図である。
【符号の説明】
1、11 n型InP基板、2、12 InGaAsP
活性層、3、13 p型InP層、4、14 n型In
P層、5、15 電流狭窄層、6、16 p型InPク
ラッド層、7、17 出射端面、8、21 後端面、1
8 酸化シリコン膜、19 シリコン膜、20 コーテ
ィング膜、35 半導体レーザ、36フォトダイオー
ド、37 制御部

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発光素子と、 該発光素子の一端に設けられた主出射面と、 前記発光素子の他端に設けられた副出射面と、 前記主出射面の反射率を前記副出射面の反射率より相対
    的に高くする反射率調整部とを備えることを特徴とする
    光半導体装置。
  2. 【請求項2】 上記反射率調整部は、上記副出射面に設
    けられ、該副出射面の反射率を低下させる膜からなるこ
    とを特徴とする請求項1記載の光半導体装置。
  3. 【請求項3】 上記反射率調整部は、上記主出射面に設
    けられ、該主出射面の反射率を増加させる膜からなるこ
    とを特徴とする請求項1記載の光半導体装置。
  4. 【請求項4】 上記発光素子は、光共振器からなること
    を特徴とする請求項1記載の光半導体装置。
  5. 【請求項5】 上記副出射面は、モニタ光出射面として
    用いることを特徴とする請求項1記載の光半導体装置。
  6. 【請求項6】 発光素子と、該発光素子の一端に設けら
    れた主出射面と、前記発光素子の他端に設けられた副出
    射面と、前記主出射面の反射率を前記副出射面の反射率
    より相対的に高くする反射率調整部とを備えた光半導体
    装置と、 前記副出射面から出射する光の強度を測定する発光強度
    測定部とを備えることを特徴とする光源。
  7. 【請求項7】 上記反射率調整部は、上記副出射面に設
    けられ、該副出射面の反射率を低下させる膜からなるこ
    とを特徴とする請求項6記載の光源。
  8. 【請求項8】 上記反射率調整部は、上記主出射面に設
    けられ、該主出射面の反射率を増加させる膜からなるこ
    とを特徴とする請求項6記載の光源。
  9. 【請求項9】 上記発光素子は、光共振器からなること
    を特徴とする請求項6記載の光源。
  10. 【請求項10】 上記副出射面は、モニタ光出射面とし
    て用いることを特徴とする請求項6記載の光源。
  11. 【請求項11】 上記発光素子と上記発光強度測定部と
    を一体に形成したことを特徴とする請求項6記載の光
    源。
  12. 【請求項12】 上記発光強度測定部による測定出力に
    基づいて上記半導体素子から出射する光の強度を制御す
    る発光強度制御部を備えることを特徴とする請求項6記
    載の光源。
  13. 【請求項13】 上記発光強度測定部はフォトダイオー
    ドからなることを特徴とする請求項6記載の光源。
JP8238743A 1996-09-10 1996-09-10 光半導体装置及び光源 Withdrawn JPH1093193A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8238743A JPH1093193A (ja) 1996-09-10 1996-09-10 光半導体装置及び光源
KR1019970039958A KR100363141B1 (ko) 1996-09-10 1997-08-21 광반도체장치및광원
US08/917,349 US6226309B1 (en) 1996-09-10 1997-08-26 Semiconductor laser and light source
EP97114946A EP0834969A3 (en) 1996-09-10 1997-08-28 Semiconductor laser and light source

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8238743A JPH1093193A (ja) 1996-09-10 1996-09-10 光半導体装置及び光源

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1093193A true JPH1093193A (ja) 1998-04-10

Family

ID=17034606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8238743A Withdrawn JPH1093193A (ja) 1996-09-10 1996-09-10 光半導体装置及び光源

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6226309B1 (ja)
EP (1) EP0834969A3 (ja)
JP (1) JPH1093193A (ja)
KR (1) KR100363141B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020125406A1 (en) * 2001-02-20 2002-09-12 Eastman Kodak Company System and method for improving laser power and stabilization using high duty cycle radio frequency injection
US7468998B2 (en) * 2005-03-25 2008-12-23 Pavilion Integration Corporation Radio frequency modulation of variable degree and automatic power control using external photodiode sensor for low-noise lasers of various wavelengths
US9354484B2 (en) * 2013-09-30 2016-05-31 Electronics And Telecommunications Research Institute Terahertz continuous wave emitting device
US11075503B2 (en) * 2019-07-02 2021-07-27 Microsoft Technology Licensing, Llc Integrated inter-cavity photodetector for laser power and threshold estimation
US11909175B2 (en) * 2021-01-13 2024-02-20 Apple Inc. Horizontal cavity surface-emitting laser (HCSEL) monolithically integrated with a photodetector
CN114825045B (zh) * 2022-06-24 2022-09-23 度亘激光技术(苏州)有限公司 抗反射激光器及其制备方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5961194A (ja) * 1982-09-30 1984-04-07 Fujitsu Ltd 半導体発光装置
DE3442188A1 (de) 1984-11-17 1986-05-28 ANT Nachrichtentechnik GmbH, 7150 Backnang Anordnung zum stabilisieren und regeln eines halbleiterlasers
JPS61140189A (ja) * 1984-12-12 1986-06-27 Canon Inc 半導体レ−ザ
JPS63213389A (ja) * 1987-02-27 1988-09-06 Sharp Corp 半導体レ−ザ装置
JPH0644663B2 (ja) 1987-03-31 1994-06-08 三菱電機株式会社 半導体レ−ザ
JP2663437B2 (ja) * 1987-05-27 1997-10-15 ソニー株式会社 半導体レーザ装置
JP2539878B2 (ja) 1988-02-12 1996-10-02 三菱電機株式会社 レ―ザプリンタ用半導体レ―ザ装置の駆動方法
US4989214A (en) * 1990-05-11 1991-01-29 Northern Telecom Limited Laser diode, method for making device and method for monitoring performance of laser diode
US5323411A (en) * 1991-11-22 1994-06-21 The Furukawa Electric Co., Ltd. Laser diode array device
JP3248155B2 (ja) * 1991-12-26 2002-01-21 富士通株式会社 半導体レーザの駆動方法
EP0753914B1 (en) * 1993-01-08 2000-09-06 Nec Corporation Laser diode element with excellent intermodulation distortion characteristic
US5497389A (en) * 1993-06-25 1996-03-05 The Furukawa Electric Co., Ltd. Semiconductor laser device having an active layer and a resonator having a single reflector or pair of reflectors

Also Published As

Publication number Publication date
KR100363141B1 (ko) 2003-02-11
EP0834969A2 (en) 1998-04-08
US6226309B1 (en) 2001-05-01
EP0834969A3 (en) 2000-05-31
KR19980024154A (ko) 1998-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0332453B1 (en) Distributed feedback semiconductor laser device and current injection method therefor
KR100244821B1 (ko) 발광소자와 외부변조기의 집적소자
US20060268396A1 (en) Semiconductor laser device and optical fiber amplifier
US6690688B2 (en) Variable wavelength semiconductor laser and optical module
US7773652B2 (en) Gain-coupled distributed feedback semiconductor laser having an improved diffraction grating
EP0479279B1 (en) Distributed feedback semiconductor laser
US20010001612A1 (en) Method of producing an optical semiconductor device having a waveguide layer buried in an InP current blocking layer
US6603599B1 (en) Linear semiconductor optical amplifier with broad area laser
JPH1093193A (ja) 光半導体装置及び光源
EP0117734B1 (en) Multicavity optical device and applications thereof
WO2007116564A1 (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
Woodward et al. A control loop which ensures high side-mode-suppression ratio in a tunable DBR laser
EP0615322B1 (en) Multi quantum well semiconductor laser and optical communication system using the same
US7072372B2 (en) Semiconductor laser device, semiconductor laser module, and optical fiber amplifier
Gen‐ei et al. High coupled power 1.3 μm edge‐emitting light‐emitting diode with a rear window and an integrated absorber
JP2986604B2 (ja) 半導体光フィルタ、その選択波長の制御方法及びそれを用いた光通信システム
US20040001243A1 (en) Semiconductor optical modulator and semiconductor optical device
KR100429531B1 (ko) 분포귀환형 반도체 레이저
JP2713144B2 (ja) 多重量子井戸半導体レーザ及びそれを用いた光通信システム
KR20040034351A (ko) 반도체 레이저 및 광통신용 소자
US6993054B2 (en) Enhanced link operation of directly modulated lasers using gain-coupled gratings
JP2546134B2 (ja) 半導体レーザ
JPS5992592A (ja) 半導体発光素子
JP2004253494A (ja) 通信用光制御装置
JP3862401B2 (ja) 半導体レーザダイオード

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031202