JP2986604B2 - 半導体光フィルタ、その選択波長の制御方法及びそれを用いた光通信システム - Google Patents

半導体光フィルタ、その選択波長の制御方法及びそれを用いた光通信システム

Info

Publication number
JP2986604B2
JP2986604B2 JP2323992A JP2323992A JP2986604B2 JP 2986604 B2 JP2986604 B2 JP 2986604B2 JP 2323992 A JP2323992 A JP 2323992A JP 2323992 A JP2323992 A JP 2323992A JP 2986604 B2 JP2986604 B2 JP 2986604B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical filter
wavelength
semiconductor optical
active layer
gain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2323992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05210071A (ja
Inventor
武夫 小野
淳 新田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2323992A priority Critical patent/JP2986604B2/ja
Priority to US08/002,276 priority patent/US5440581A/en
Priority to DE69311816T priority patent/DE69311816T2/de
Priority to EP93100328A priority patent/EP0551863B1/en
Publication of JPH05210071A publication Critical patent/JPH05210071A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2986604B2 publication Critical patent/JP2986604B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/50Amplifier structures not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/5045Amplifier structures not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30 the arrangement having a frequency filtering function
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/3418Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers using transitions from higher quantum levels

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、分布帰還型半導体レー
ザ構造の素子内部のキャリア密度の変化で生じるプラズ
マ効果により、共振増幅される光の波長を同調できる半
導体光フィルタおよびその使用方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、波長多重化光信号から任意の光信
号を選択して透過させる光分波器として種々なものが提
案され、また、実用化されている。その中でも、将来に
行なわれることが予想される光伝送方式である高密度波
長多重方式あるいは光周波数多重方式に適用可能な光分
波器として、回折格子を用いた分布帰還型構造(DF
B:Distributed Feedback)ある
いは分布反射型構造(DBR:Distributed
Bragg Reflector)の波長可変光フィ
ルタが、 波長分解能の高さ、 選択波長のチューニングが可能であること、 集積化に適していること、 などの点から数多く提案され、特開昭62−2213
号、特開昭62−241387号、特開昭63−133
105号等に開示されている。
【0003】図5は従来のこの種の波長可変光フィルタ
の一般的な構造を示す概略断面図である。
【0004】導波層52の右側部分には回折格子53が
形成され、左側部分の上部には活性層51が形成されて
いる。各部の上面にはそれぞれキャリアを注入するため
の電極が設けられ、図面左から右に向かって、光利得領
域54、位相制御領域55、分布反射(DBR)領域5
6とされている。選択波長をチューニングすることは、
位相制御領域55とDBR領域56のいずれかもしくは
両方へキャリアを注入することにより行なわれる。これ
はキャリア濃度に依存するプラズマ効果により生じる屈
折率変化を利用するもので、この屈折率変化によって分
布帰還される波長、すなわち、透過する選択波長をチュ
ーニングするものである。
【0005】
【発明が解決しようとしている課題】上述した従来の波
長可変光フィルタにおいては、キャリア注入によるプラ
ズマ効果を利用して屈折率変化を生じさせて選択波長を
チューニングしているが、キャリア注入を行なった場合
には、屈折率変化が生じると同時に光利得および自然放
出光強度も変化してしまう。このため、安定な波長選択
性を得ると共に非選択波長とのクロストークを十分抑え
るために、キャリア注入量を限定する必要があり、選択
波長のチューニング範囲も狭く限定されてしまうという
欠点がある。
【0006】特に、光利得の変化は、共振型の光増幅を
利用するこの種の半導体光フィルタでは顕著で、図6に
示したように、DBR領域56に流すバイアス電流Ib
により大きく変動する。この変動を補なうように光利得
領域54に流す電流を調節するのであるが、この時、同
時に素子の温度も変動するため素子内部の屈折率も変化
してしまい、調節が複雑なものとなる。よって、この調
節を行う外部電気回路も大きくなってしまうという欠点
を有していた。
【0007】又、利得領域54において導波層52とは
別の活性層51を用いるため、光のカップリング設計及
び製造プロセスが複雑なものとなるという欠点も有して
いた。
【0008】したがって、本発明の目的は、上記の課題
を解決する構成を有する半導体光フィルタおよびそれを
用いた光通信システムを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体バンドパ
スフィルタはグレーティングによる分布帰還形の半導体
レーザ構造を有し、入射された光のうちグレーティング
のピッチにより決まる特定の選択波長のみを増幅して通
過させる半導体光フィルタにおいて、活性層の基底準位
の飽和利得が、フィルタ端面の反射グレーティングの回
折、活性層自体の吸収などによる損失の和すなわち内部
損失より小さくなるよう形成されている。
【0010】活性層の量子井戸の基底準位による単一通
過利得が大きい波長域で、分布帰還が生じるようグレー
ティングを形成するのであるが、この時この波長域がグ
レーティングの2次以上の回折で分布帰還するようにグ
レーティングピッチを形成するなどしてこの波長域の損
失を大きくする。すると、図2のようにキャリアの増加
に伴い、活性層の量子井戸の第2準位に対応する波長域
λbの単一通過利得は大きくなるが、基底準位に対応す
る波長域λaの利得の変化は小さくなる。すなわち、グ
レーティングにより分布帰還が生じる波長域λaの利得
変化を小さく抑えた状態で、キャリア密度を大きく変え
ることができるため、プラズマ効果による屈折率変化に
よって分布帰還波長を大きく変えられる。又、フィルタ
端面に、活性層の第2準位に対応する波長域λbで低反
射となる反射防止膜を形成することで、この波長域での
ファブリペローモードのレーザ発振が抑えられるため、
更に広い範囲でキャリア密度を変えることが可能とな
り、同調可能な波長範囲を広げることが可能となる。
【0011】
【実施例1】図1(a),(b)は本発明の第1の実施
例を示し、図2(a)は、本実施例の半分を示す素子断
面斜視図、(b)は活性層の量子井戸のエネルギー準位
を表わす図である。
【0012】同図において、1は基板となるn型のGa
As、2はクラッドとなるn型のAl0.5Ga0.5As
層、3は光ガイド層となるi(intrinsic)型
Al0.2Ga0.8As層、4は単一量子井戸となるGaA
s層で厚さは60Å、5はグレーティングが形成された
光ガイド層でp型のAl0.2Ga0.8Asからなり、該グ
レーティングのピッチは0.245μmで形成されてい
る。更に、6はクラッドとなるp型Al0.5Ga0.5As
層、7はキャップ層となるp型GaAs層で、8はAu
/Cr電極を示し、9はグレーティングに形成された位
相シフト部を示している。また、10,10´は反射防
止膜で、817nm〜821nmで反射率1%以下にな
るように形成されている。
【0013】光の横方向の閉じ込めは、上部クラッド層
6をリッジに掘り込んで行っている。上記構成におい
て、電極8に20mA程度バイアス電流を印加すると、
図2の原理に述べたように、量子井戸4の基底準位の電
子の再結合によるゲインピークは830nm周辺とな
り、第2準位の電子の再結合によるゲインピークは81
9nm周辺となり、ピークのゲインの大きさは同程度と
なる。又、グレーティングの2次の回折波長は830n
mとなり狭帯域の共振アンプとなる。
【0014】この時、活性層の単一通過利得は、バイア
ス電流を20mA前後で変化させた時、830nm周辺
で変化が小さく、819nm周辺で大きく変化する。こ
れは電子の密度が上昇すると、フェルミレベルのエネル
ギーの上昇に伴い電子の分布が高エネルギー側へシフト
し、基底準位と比較し、第2エネルギー準位において、
状態密度が大きいことより、分布関数と状態密度の積に
比例する電子の再結合効率も大きくなるためである。す
なわち、低エネルギー側の基底準位電子による再結合の
効率は飽和し、一定となるのに対し、高エネルギー側の
第2エネルギー準位の電子の再結合効率は大きく変動す
るため、低エネルギー側の830nm波長域の単一通過
利得を変化させずに電子の密度を大きく変化させること
ができるようになる。
【0015】ここで、高エネルギー側の819nm周辺
の波長で単一通過利得が大きくなりすぎると、この波長
域でファブリペローのレーザ発振が起こり、フィルタ外
部に高出力の余計な光が出てしまう。これを防ぐため、
フィルタ端面に817〜821nmの範囲で反射率が1
%以下となるように反射防止膜10,10´を形成する
ことで、レーザ発振を生じる電流を60mA以上に上昇
させることができる。そこで、830nm周辺の単一通
過利得を変えずに、バイアス電流を30〜60mA変化
させることが可能となり、電子密度の差としてΔN:
1.2×1018が得られ、プラズマ効果による有効屈折
率の差 Δn=γ0λ2/2πn(ΔN/me+ΔP/mh) γ0:電子半径 me,mh:電子とホールの有効質量 n:活性層屈折率 N=P:キャリア密度 は、λ:830nm付近では2×10-3程度となり、活
性層4全体の有効屈折率の変化Δneffは1×10-3
度となる。
【0016】よって、グレーティングによる共振波長λ
PはλP=Λneff(Λ:グレーティングピッチ)となる
ため、Δneffによる共振波長の変化ΔλPは、5Åとな
る。実際には、キャリア密度が上昇することでバンドフ
ィリング効果による屈折率変化も加わり、10Å程度共
振波長を制御することが可能となる。
【0017】このように、本実施例により、単電極のD
FBレーザ構造で、選択波長が10Å程度同調可能なフ
ィルタが得られた。
【0018】
【実施例2】実施例1では活性層に単一量子井戸を形成
して、基底準位の電子の再結合による利得を飽和させ、
注入電流の増減に対し、第2準位の電子の再結合よる利
得が主に変動するように構成した。本実施例ではエネル
ギーギャップの異なる複数の量子井戸を近接して設け、
各々の基底準位の中で最も低い準位の電子の再結合によ
る利得を飽和させたものである。
【0019】本実施例の概要を図3に示す。素子の構成
は実施例1と同じで、図1の4で示す活性層だけが図3
(a)のように2つの量子井戸A,Bで構成されている
点が異なる。2つの井戸は、GaAs層、厚さ60Å
(量子井戸A)と、Al0.08Ga0.92As層、厚さ10
0Å(量子井戸B)で、Al0.15Ga0.85As層(厚さ
150Å)25がバリア層として間に形成されている。
【0020】上記構成において、電流を注入すると、最
初は量子井戸Aに主に電子が注入され(図3(a),3
1)、基底準位E1の電子による再結合で830nm周
辺にピークを持つ利得が発生する。次に、更に電流を増
やすと、電子は量子井戸Bにも流れ込み(図3(a),
32)、又、量子井戸AからBへ流れ込む(図3
(a),33)電子も増え、量子井戸Bの基底準位E1
´の電子による再結合で800nm周辺にピークを持つ
利得が発生する。
【0021】ここで、素子に形成する2次のグレーティ
ングピッチは実施例1と同じで、830nmで分布帰還
が生じるようになり、又、素子端面に形成される反射防
止膜を798〜802nmで反射率が1%以下となるよ
うにする。こうする事で、実施例1と同様、図3(b)
に示すごとく830nm周辺の利得を変えずに活性層の
キャリア密度を変化させる事が可能となる。実施例1の
場合は、高エネルギー側の利得中心波長が量子井戸によ
り決ってしまうため、低エネルギー側の利得と大きく離
すことはできない。本実施例では、量子井戸を別に形成
する事で高エネルギー側の利得ピーク波長λBを大きく
離す事が可能となり、フィルタリングを行う波長域λA
の信号光と十分離れた波長域λBの利得だけが変動す
る。そのため、受信をする時この波長域を除去するのが
容易になり、又、ビート雑音なども減少させる事ができ
る。
【0022】
【実施例3】ここで、上記実施例1,2で述べた集積型
波長フィルタを実際に光通信、特に波長分割多重通信
(WDM)に使用したシステムを図4に示す。このシス
テムにおいて、41,42は端局装置、47は光伝送路
である。端局装置41,42は、夫々、送信部と受信部
を持っており、送信部は信号処理部と電気−光変換部を
含む光送信部43,51からなり、受信部は入力光信号
のうち所定の波長のみ選択する光フィルタ45,49と
光−電気変換部と信号処理部を含む光受信部44,50
より構成されている。端局装置41,42において、送
信部と受信部は夫々分岐合流器46,48で接続され、
端局41,42間は光伝送路47で接続されている。
【0023】図4の構成において、端局装置41の光送
信部43及び端局装置42の光送信部51より出力され
た光信号は、夫々、分岐合流器46,48を通って光伝
送路47に伝送される。次に、伝送された光信号は相手
側の端局装置42,41に入力され、夫々、分岐合流器
48,46を介して、光フィルタ49,45で所定の波
長の信号のみ選択され、光受信部50,44に入力され
る。
【0024】図4においては1:1の双方向通信の例を
示したが、端局装置内に複数の送信部と受信部を持つ構
成、又は複数の端局装置を分岐合流器で接続した構成も
可能である。又、同じ端局装置を用い、光伝送路をバス
型にして夫々の端局装置を接続した構成や、光伝送路を
リング型にして夫々の端局装置を接続した構成や、光伝
送路をスターカプラ型にして夫々の端局装置を接続した
構成についても同様に可能である。
【0025】上記システムにおける光フィルタに、本発
明による半導体光フィルタを用いれば、所定の波長の光
信号だけを増幅し、それ以外の光と比較して出力を大き
くできるため、光受信部での雑音を減少させ、良好な光
通信システムを構成できる。更に、波長同調範囲を広く
とれるため、波長分割多重数を増やすことが可能とな
り、端局数をより多くした光通信システムを構成でき
る。
【0026】
【発明の効果】以上説明した如く、本発明によれば、以
下のごとき効果が得られる。 1.キャリア密度を大きく変化させられるためフィルタ
の選択波長同調範囲を大きくする事が可能となる。 2.フィルタがレーザ発振するしきい値電流が大きくな
るため、フィルタ同調制御が安定して行える。 3.単電極で波長の同調が行えるようになったため、制
御が容易になり、素子製造プロセスも簡便なものとな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明の第1の実施例を説明する素子
の半分を示す断面図であり、(b)は本発明の第1の実
施例を説明する活性層エネルギー準位図。
【図2】本発明の原理を説明するゲインスペクトル図。
【図3】(a)は本発明の第2の実施例を説明する活性
層エネルギー準位図であり、(b)は本発明の第2の実
施例を説明するゲインスペクトル図。
【図4】本発明の半導体光フィルタを用いた光通信シス
テムのブロック図。
【図5】従来例を示す図。
【図6】従来例のゲインスペクトル図。
【符号の説明】
1・・・基板 2,6・・・クラッド層 3・・・光ガイド層 4・・・活性層 5・・・グレーティングが形成された光ガイド層、 7・・・キャップ層 8・・・電極 9・・・位相シフト領域 10,10´・・・反射防止膜 25・・・バリア層 31,32,33・・・電子の流れを示すもの 41,42・・・端局装置 43,51・・・光送信部 44,50・・・光受信部 45,49・・・光フィルタ 46,48・・光分岐合流器 47・・・光伝送路
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G02F 1/015 - 1/025 G02F 1/35 H01S 3/18

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】分布帰還型レーザ構造を有する分布帰還型
    光フィルタにおいて、量子井戸を有する活性層の基底準
    位の飽和利得が内部損失よりも小さく、キャリアの増大
    を許す基底準位以外のエネルギー準位が存在する事を特
    徴とする半導体光フィルタ。
  2. 【請求項2】前記活性層が分離閉じ込めヘテロ接合型で
    単一量子井戸構造からなっており、フィルタ端面に該活
    性層の第2準位による発光波長域で低反射となる反射防
    止膜が形成されている事を特徴とする請求項1記載の半
    導体光フィルタ。
  3. 【請求項3】前記活性層が、深さ及び幅の異なる複数の
    量子井戸で構成され、フィルタ端面には2番目に深い量
    子井戸の基底準位による発光波長域で低反射となる反射
    防止膜が形成されている事を特徴とする請求項1記載の
    半導体光フィルタ。
  4. 【請求項4】送信部と受信部が分岐合流器で接続された
    構成の端局装置が光伝送路で接続された光通信システム
    において、受信部に請求項1記載の半導体光フィルタを
    備えた事を特徴とする光通信システム。
  5. 【請求項5】波長分割多重通信を行う光通信システムで
    あって、波長を選択するために請求項1記載の半導体光
    フィルタを備えたことを特徴とする光通信システム。
  6. 【請求項6】請求項1記載の半導体光フィルタの選択波
    長を制御する方法であって、前記レーザ構造に前記基底
    準位の電子の再結合による利得が飽和するように電流を
    注入する過程と、前記基底準位以外のエネルギー準位の
    電子の再結合による利得が主に変動するように、注入電
    流を増減してキャリア密度を変化させる過程とを有する
    ことを特徴とする選択波長の制御方法。
JP2323992A 1992-01-13 1992-01-13 半導体光フィルタ、その選択波長の制御方法及びそれを用いた光通信システム Expired - Fee Related JP2986604B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2323992A JP2986604B2 (ja) 1992-01-13 1992-01-13 半導体光フィルタ、その選択波長の制御方法及びそれを用いた光通信システム
US08/002,276 US5440581A (en) 1992-01-13 1993-01-08 Semiconductor optical filter and an optical communication system using the same
DE69311816T DE69311816T2 (de) 1992-01-13 1993-01-12 Optisches Halbleiterfilter und dessen Verwendung in einem optischen Kommunikationssystem
EP93100328A EP0551863B1 (en) 1992-01-13 1993-01-12 A semiconductor optical filter and an optical communication system using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2323992A JP2986604B2 (ja) 1992-01-13 1992-01-13 半導体光フィルタ、その選択波長の制御方法及びそれを用いた光通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05210071A JPH05210071A (ja) 1993-08-20
JP2986604B2 true JP2986604B2 (ja) 1999-12-06

Family

ID=12105058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2323992A Expired - Fee Related JP2986604B2 (ja) 1992-01-13 1992-01-13 半導体光フィルタ、その選択波長の制御方法及びそれを用いた光通信システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5440581A (ja)
EP (1) EP0551863B1 (ja)
JP (1) JP2986604B2 (ja)
DE (1) DE69311816T2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3226073B2 (ja) * 1994-02-18 2001-11-05 キヤノン株式会社 偏波変調可能な半導体レーザおよびその使用法
US6031860A (en) * 1996-08-22 2000-02-29 Canon Kabushiki Kaisha Optical device capable of switching output intensity of light of predetermined polarized wave, optical transmitter using the device, network using the transmitter, and method of driving optical device
JPH11243256A (ja) 1997-12-03 1999-09-07 Canon Inc 分布帰還形半導体レーザとその駆動方法
US6628851B1 (en) 2000-12-20 2003-09-30 Harris Corporation MEMS reconfigurable optical grating
IE20080222A1 (en) * 2007-03-30 2008-11-26 Univ College Cork Nat Univ Ie Laser devices
CN101399615B (zh) * 2007-09-26 2012-01-25 华为技术有限公司 半导体光器件以及时钟恢复方法和装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60145685A (ja) * 1984-01-09 1985-08-01 Nec Corp 分布帰還型半導体レ−ザ
JPH0666509B2 (ja) * 1983-12-14 1994-08-24 株式会社日立製作所 分布帰還型半導体レ−ザ装置
JPS622213A (ja) * 1985-06-27 1987-01-08 Nec Corp 光フイルタ素子
JPS62241387A (ja) * 1986-04-11 1987-10-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体光周波数フイルタ
JPH0719928B2 (ja) * 1986-11-26 1995-03-06 日本電気株式会社 光フイルタ素子
GB8703743D0 (en) * 1987-02-18 1987-03-25 British Telecomm Semiconductor laser structures
JP2768940B2 (ja) * 1987-07-08 1998-06-25 三菱電機株式会社 単一波長発振半導体レーザ装置
JP2659199B2 (ja) * 1987-11-11 1997-09-30 日本電気株式会社 可変波長フィルタ
US5020153A (en) * 1989-02-08 1991-05-28 At&T Bell Laboratories Tunable narrowband receiver utilizing distributed Bragg reflector laser structure
DE69033405T2 (de) * 1989-07-15 2000-07-20 Fujitsu Ltd Abstimmbare Laserdiode mit verteilter Rückkoppelung
US5124996A (en) * 1990-03-02 1992-06-23 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor laser element having a plurality of layers emitting lights of different wavelengths, and its driving method
EP0507956B1 (en) * 1990-10-19 1996-02-28 Optical Measurement Technology Development Co. Ltd. Distributed feedback semiconductor laser
US5117469A (en) * 1991-02-01 1992-05-26 Bell Communications Research, Inc. Polarization-dependent and polarization-diversified opto-electronic devices using a strained quantum well
US5214664A (en) * 1991-10-18 1993-05-25 Xerox Corporation Multiple wavelength semiconductor laser
US5200969A (en) * 1991-10-18 1993-04-06 Xerox Corporation Switchable multiple wavelength semiconductor laser

Also Published As

Publication number Publication date
EP0551863A1 (en) 1993-07-21
DE69311816D1 (de) 1997-08-07
JPH05210071A (ja) 1993-08-20
US5440581A (en) 1995-08-08
EP0551863B1 (en) 1997-07-02
DE69311816T2 (de) 1998-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3210159B2 (ja) 半導体レーザ、光源装置、光通信システム及び光通信方法
JP3262331B2 (ja) 周波数分割光通信システムのための端子
US5648978A (en) Oscillation polarization mode selective semiconductor laser, modulation method therefor and optical communication system using the same
JP3067880B2 (ja) 回折格子を有する光検出装置
JP3303515B2 (ja) 光通信方式及びそれを用いた光通信システム
US5654814A (en) Optical semiconductor apparatus and optical communication system using the apparatus
US5521754A (en) Optical apparatus and a method using the apparatus, which utilizes the occurrence of a change in a both-end voltage of an amplifying region
JPH08162716A (ja) 半導体レーザの駆動方法及び半導体レーザ装置及び光通信方法及びノード及び光通信システム
US6337868B1 (en) Distributed feedback semiconductor laser and a driving method therefor
EP0591863B1 (en) Optical receiver, optical semiconductor apparatus, and optical communication system utilizing the same
JP2986604B2 (ja) 半導体光フィルタ、その選択波長の制御方法及びそれを用いた光通信システム
JP3246703B2 (ja) 偏波変調可能な半導体レーザおよびこれを用いた光通信方式
Weber et al. Four-channel tunable optical notch filter using InGaAsP/InP reflection gratings
JP3466826B2 (ja) 利得優位な偏波モードの異なる複数種の活性層を持つ半導体光デバイス
JP4653940B2 (ja) 通信用光制御装置
JPH07307527A (ja) 光半導体装置、光通信用光源の駆動方法、それを用いた光通信方式、及び光通信システム
JPH08172243A (ja) 光伝送装置及びその変調方式
JP3287443B2 (ja) 偏波変調可能な半導体レーザおよびこれを用いた光通信方式
JP3387722B2 (ja) 半導体レーザ装置及びそれを用いた光通信システム
JP3303653B2 (ja) 半導体レーザ装置、その駆動方法及びそれを用いた光通信システム
JPH08172244A (ja) 光伝送装置およびその変調方式
JPH07307705A (ja) 光通信方式
JPH08297263A (ja) 半導体光導波素子
JPH09107145A (ja) 偏波スイッチングレーザおよびそれを用いた光通信方式
JPH05235903A (ja) 集積型波長フィルタ及びそれを用いた光通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees