JP2010540650A - 有害無脊椎生物の防除用ナフタレンイソキサゾリン化合物 - Google Patents
有害無脊椎生物の防除用ナフタレンイソキサゾリン化合物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010540650A JP2010540650A JP2010528069A JP2010528069A JP2010540650A JP 2010540650 A JP2010540650 A JP 2010540650A JP 2010528069 A JP2010528069 A JP 2010528069A JP 2010528069 A JP2010528069 A JP 2010528069A JP 2010540650 A JP2010540650 A JP 2010540650A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- alkyl
- formula
- compounds
- haloalkyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 0 CI=C([C@@](*)(C1)ON=C1C(C(*)=C(*)C(C(N(*)*)=C=*=C)=*)=I)C=* Chemical compound CI=C([C@@](*)(C1)ON=C1C(C(*)=C(*)C(C(N(*)*)=C=*=C)=*)=I)C=* 0.000 description 2
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D261/00—Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
- C07D261/02—Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
- C07D261/04—Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P33/00—Antiparasitic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P33/00—Antiparasitic agents
- A61P33/10—Anthelmintics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P33/00—Antiparasitic agents
- A61P33/14—Ectoparasiticides, e.g. scabicides
Landscapes
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
- Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)
Abstract
Description
R1は、ハロゲン、C1〜C3ハロアルキルまたはC1〜C3ハロアルコキシであり;
R2は、H、ハロゲン、シアノ、C1〜C3アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルであり;
R3は、H、ハロゲン、C1〜C3ハロアルキルまたはC1〜C3ハロアルコキシであり;
R4は、H、ハロゲン、シアノ、C1〜C3アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルであり;
R5は、H、CH3、C2〜C7アルキルカルボニル、C2〜C4ハロアルキルカルボニル、C2〜C7アルコキシカルボニルまたはCH2O(C1〜C3アルキル)であり;
R6は、ハロゲン、OR11、S(O)nR12あるいはNR13C(O)R14で任意により置換されているC1〜C6アルキル基であるか;または
R6は、各々が、ハロゲン、C1〜C2アルキル、C1〜C2ハロアルキルおよび1個以下のシクロプロピルからなる群から選択される1〜4個の置換基で任意により置換されているC3〜C6シクロアルキルあるいはC4〜C7シクロアルキルアルキルであるか;または
R6は(CH2)mQであるか;または
R6はOR8あるいはNR9aR9bであり;
Qは、炭素原子および1個のOまたはS(O)nを環員として含有していると共に、1個または2個のR10で任意により置換されている4〜6員飽和環であり;
R8はC1〜C4アルキルまたはC1〜C4ハロアルキルであり;
R9aは、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキルまたはC3〜C6シクロアルキルであり;
R9bは、H、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキルまたはC3〜C6シクロアルキルであり;
各R10は、独立して、ハロゲン、シアノまたはC1〜C2アルキルであり;
R11は、H、C1〜C4アルキルまたはC1〜C4ハロアルキルであり;
R12は、C1〜C4アルキルまたはC1〜C4ハロアルキルであり;
R13は、HまたはC1〜C4アルキルであり;
R14は、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキルまたはC3〜C6シクロアルキルであり;
mは、0または1であり;ならびに
各nは、独立して0、1または2である)
実施形態1.R1がハロゲンである式1の化合物。
実施形態A.
R1がCl、BrまたはCF3であり;
R2がH、ClまたはFであり;および
R3がCl、BrまたはCF3である
式1の化合物。
R4がH、シアノまたはCH3であり;および
R5がHである
式1の化合物。
R4がHまたはシアノであり;
R5がHであり;および
R6がシクロプロピルまたはイソプロピルである
実施形態Aの化合物。
N−[[4−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−4,5−ジヒドロ−5−(トリフルオロメチル)−3−イソオキサゾリル]−1−ナフタレニル]メチル]シクロプロパンカルボキサミドの調製
ステップA:2−ピリジニル4−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−4,5−ジヒドロ−5−(トリフルオロメチル)−3−イソオキサゾリル]−1−ナフタレンカルボキシレートの調製
4−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−4,5−ジヒドロ−5−(トリフルオロメチル)−3−イソオキサゾリル]−1−ナフタレンカルボン酸(国際公開第2007/079162号パンフレットに記載の手法で調製した、1.50g、3.30mmol)のジクロロメタン(15mL)中の撹拌懸濁液に、室温で、塩化オキサリル(0.58mL、6.60mmol)、続いて、1滴のN,N−ジメチルホルムアミドを添加した。この反応混合物を室温で2時間撹拌し、次いで、減圧下で濃縮した。残渣をジクロロメタン(10mL)に溶解させると共に、2−ヒドロキシピリジン(0.38g、3.96mmol)およびK2CO3(1.37g、9.90mmol)のジクロロメタン(15mL)中の撹拌懸濁液に室温で添加した。得られた反応混合物を室温で一晩撹拌した。この反応混合物をセライト(登録商標)珪藻土ろ過助剤の短いパッドを通してろ過すると共に、このパッドをジクロロメタンですすいだ。組み合わせた濾液を濃縮し、および、残渣を溶出液としてヘキサン/EtOAcを用いるシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題の生成物を黄色の固体として得た(0.80g、46%収率)。
ステップA(690mg、1.30mmol)、パラジウム(II)アセテート(9mg、0.04mmol)およびトリフェニルホスフィン(31mg、0.12mmol)のDMF(4mL)中の表題の化合物の撹拌混合物に、トリエチルシラン(0.42mL、2.60mmol)を添加した。得られた混合物を60℃で5時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、水で急冷し、および、ヘキサン中の20%酢酸エチルで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させると共に濃縮し、および、残渣を溶出液としてヘキサン/EtOAcを用いるシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題の生成物を黄色の固体として得た(400mg、70%収率)。
ステップB(127mg、0.29mmol)、シクロプロパンカルボキサミド(74mg、0.87mmol)、トリフルオロ酢酸(0.07mL、0.87mmol)およびトリエチルシラン(0.14ml、0.87mmol)のトルエン(2mL)中の表題の化合物の混合物を一晩穏やかに還流した。この反応混合物を、次いで、減圧下に濃縮すると共に、残渣を溶出液としてヘキサン/EtOAcを用いるシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーにより精製して、本発明の化合物である表題の化合物を白色の発泡性の固体として得た(113mg、77%収率)。
S.DavidsonおよびB.Milwidsky、「合成洗剤(Synthetic Detergents)」、第7版、John Wiley and Sons、New York、1987年を含む多様な刊行された文献中に開示されている。
ブラックイヤウィグ(black earwig)(Chelisoches morio)(Fabricius));カスミカメムシ科からのカスミカメムシ、セミ科からのセミ、ヨコバイ科からのヨコバイ(例えばカキノヒメヨコバイ)、トコジラミ科からのベッドバグ(bed bug)(例えば、トコジラミ(Linnaeus))、アワフキムシ科およびウンカ科からのプラントホッパー、ツノゼミ科からのツノゼミ、キジラミ科からのキジラミ、コナジラミ科からのコナジラミ、アブラムシ科からのアブラムシ、ネアブラムシ科からのネアブラムシ、コナカイガラムシ科からのコナカイガラムシ、カタカイガラムシ科、マルカイガラムシ科およびワタフキカイガラムシ科からのカイガラムシ、グンバイムシ科からのアワダチソウグンバイ、カメムシ科からのカメムシ、コバネナガカメムシの1種(例えば、ヘアリーチンチバグ(Blissus leucopterus hirtus)(Montandon)およびサウザンチンチバグ(Blissus insularis)(Barber))およびナガカメムシ科からの他のコバネナガカメムシ、コガシラアワフキ科からのアワフキムシ、ヘリカメムシ科からのヘリカメムシ、ならびに、ホシカメムシ科からのアカホシカメムシおよびホシカメムシなどの半翅目および同翅目の卵、幼体、成虫および若虫が挙げられる。ハダニ科におけるハダニおよびアカダニ(例えば、リンゴハダニ(Panonychus ulmi)(Koch)、ナミハダニ(Tetranychus urticae)(Koch)、マクダニエルダニ(Tetranychus mcdanieli)(McGregor));ヒメハダニ科におけるヒメハダニ(例えば、カンキツヒメハダニ(Brevipalpus lewisi)(McGregor))などのダニ目(ダニ)の卵、幼虫、若虫および成虫;フシダニ科におけるサビダニおよびフシダニおよび他の食葉性ダニならびにヒトおよび動物の健康に重要なダニ、すなわちチリダニ科におけるヒョウダニ、ニキビダニ科におけるニキビダニ、ニクダニ科におけるムギコナダニ、マダニ科におけるマダニ類、通例、カタダニとして知られているもの(例えば、シカダニ(Ixodes scapularis)(Say)、オーストラリアマダニ(Ixodes holocyclus)(Neumann)、カクマダニ(Dermacentor variabilis)(Say)、ローンスターチック(lone star tick)(Amblyomma americanum)(Linnaeus))およびヒメダニ科におけるマダニ類、通例ヒメダニとして知られているもの(例えば、回帰熱媒介性ダニ(Ornithodoros turicata)、一般的な家禽ダニ(Argas radiatus));キュウセンダニ科、シラミダニ科およびヒゼンダニ科の疥癬や皮癬のダニ;バッタ、イナゴおよびコオロギ(例えば、クルマバッタ(例えば、Melanoplus sanguinipes)(Fabricius)、M.differentialis(Thomas))、アメリカイナゴ(例えば、Schistocerca americana)(Drury)、サバクバッタ(schistocerca gregaria)(Forskal)、トノサマバッタ(Locusta migratoria)(Linnaeus)、ブッシュローカスト(bush locust)(Zonocerus spp.)、ヨーロッパイエコオロギ(Acheta domesticus)(Linnaeus)、ケラ(例えば、トーニーモールクリケット(scapteriscus vicinus)(Scudder)およびサウザンモールクリケット(scapteriscus borellii)(Giglio−Tos))を含む直翅目の卵、成虫および幼体;ハモグリムシ(例えば、サーペンタインベジタブルリーフマイナー(serpentine vegetable leafminer)(Liriomyza sativae)(Blanchard)などのハモグリムシ類(Liriomyza spp.))、ユスリカ、ミバエ(Tephritidae)、キモグリバエ(例えば、Oscinella frit)(Linnaeus)、ウジバエ、イエバエ(例えば、Musca domestica)(Linnaeus)、ヒメイエバエ(例えば、Fannia canicularis)(Linnaeus)、(F.femoralis)(Stein)、サシバエ(例えば、Stomoxys calcitrans)(Linnaeus)、イエバエの1種(face fly)、ノサシバエ、クロバエ(例えば、Chrysomya spp.、Phormia spp.)および他のイエバエ(muscoid fly)有害生物、アブ(例えば、Tabanus spp.)、ウマバエ(例えば、Gastrophilus spp.、Oestrus spp.)、ウシバエ(例えば、Hypoderma spp.)、メクラアブ(例えば、Chrysops spp.)、ヒツジシラミバエ(例えば、Melophagus ovinus)(Linnaeus)および他の短角亜目、蚊(例えば、Aedes spp.、Anopheles spp.、Culex spp.)、ブユ(例えば、Prosimulium spp.、Simulium spp.)、クロヌカカ、スナバエ、クロバネキノコバエ、および他の長角類を含む双翅目の卵、成虫および幼体;ネギアザミウマ(Thrips tabaci)(Lindeman)、フラワースリップス(flower thrips)(Frankliniella spp.)、および他の食葉性アザミウマを含む総翅目の卵、成虫および幼体;フロリダカーペンターアント(Florida carpenter ant)(Camponotus floridanus)(Buckley)、アカオオアリ(Camponotus ferrugineus)(Fabricius)、クロオオアリ(Camponotus pennsylvanicus)(De Geer)、アシジロヒラフシアリ(Technomyrmex albipes)(fr.Smith)、オオズアリ(Pheidole sp.)、アワテコヌカアリ(Tapinoma melanocephalum)(Fabricius);イエヒメアリ(Monomorium pharaonis)(Linnaeus)、チビヒアリ(Wasmannia auropunctata)(Roger)、アカカミアリ(solenopsis geminata)(Fabricius)、ヒアリ(solenopsis invicta)(Buren)、アルゼンチンアリ(Iridomyrmex humilis)(Mayr)、アシナガキアリ(Paratrechina longicornis)(Latreille)、トビイロシワアリ(Tetramorium caespitum)(Linnaeus)、ヒメトビイロケアリ(Lasius alienus(Foerster)およびコヌカアリ(Tapinoma sessile)(Say)を含むアリ科のアリを含む膜翅目の昆虫有害生物がまた挙げられる。他の膜翅目としては、ハチ(クマバチを含む)、スズメバチ(hornet)、スズメバチ(yellow jacket)、大型のハチ(wasp)、およびハバチ(Neodiprion spp.;Cephus spp.);シロアリ科(例えば、Macrotermes sp.、Odontotermes obesus(Rambur)、レイビシロアリ科(例えば、Cryptotermes sp.)、およびミゾガシラシロアリ科(例えば、Reticulitermes sp.、Coptotermes sp.、Heterotermes tenuis)(Hagen)におけるシロアリ、ミゾガシラシロアリ(Reticulitermes flavipes)(Kollar)、セイヨウシロアリ(Reticulitermes hesperus)(Banks)、イエシロアリ(Coptotermes formosanus)(Shiraki)、ハワイシロアリ(Incisitermes immigrans)(Snyder)、パウダーポストターマイト(Cryptotermes brevis)(Walker)、ドライウッドターマイト(Incisitermes snyderi(Light)、サウスイースタンサブタラニアンターマイト(Reticulitermes virginicus(Banks)、ウェスタンドライウッドターマイト(Incisitermes minor)(Hagen)、Nasutitermes sp.などの樹木シロアリおよび経済的に重要な他のシロアリを含むシロアリ目の昆虫有害生物;セイヨウシミ(Lepisma saccharina)(Linnaeus)およびマダラシミ(Thermobia domestica)(Packard)などのシミ目の昆虫有害生物;ハジラミ目であり、コモロジラミ(Pediculus humanus capitis)(De Geer)、アタマジラミ(Pediculus humanus)(Linnaeus)、ニワトリハジラミ(Menacanthus stramineus(Nitszch)、イヌハジラミ(Trichodectes canis)(De Geer)、フラッフラウス(fluff louse)(Goniocotes gallinae)(De Geer)、ヒツジハジラミ(Bovicola ovis)(Schrank)、ウシジラミ(short−nosed cattle louse)(Haematopinus eurysternus)(Nitzsch)、ウシジラミ(long−nosed cattle louse)(Linognathus vituli)(Linnaeus)、ならびに、人および動物を攻撃する他の吸血性および咬む寄生性シラミを含む昆虫有害生物;ケオプスネズミノミ(Xenopsylla cheopis)(Rothschild)、ネコノミ(Ctenocephalides felis)(Bouche)、イヌノミ(Ctenocephalides canis)(Curtis)、ニワトリノミ(Ceratophyllus gallinae)(Schrank)、ニワトリフトノミ(Echidnophaga gallinacea)(Westwood)、ヒトノミ(Pulex irritans)(Linnaeus)および哺乳動物および鳥類を苦しめる他のノミを含むノミ目の昆虫有害生物が挙げられる。包含される追加の節足動物有害生物としては:ドクイトグモ(Loxosceles reclusa)(Gertsch&Mulaik)およびクロゴケグモ(Latrodectus mactans)(Fabricius)などのクモ目におけるクモ、ならびに、イエムカデ(scutigera coleoptrata)(Linnaeus)などの唇脚綱ゲジ目におけるムカデが挙げられる。本発明の化合物はまた、特にこれらに限定されないが、経済的に重要な農業有害生物(すなわち、ネコブセンチュウ属における根こぶ線虫、ネグサレセンチュウ属における根ぐされ線虫、ユミハリセンチュウ属におけるユミハリ線虫等)および動物および人間の健康を害する有害生物(すなわち、ウマにおける普通円虫(Strongylus vulgaris)、イヌにおける犬回虫(Toxocara canis)、ヒツジにおける捻転胃虫(Haemonchus contortus)、イヌにおける犬糸状虫(Dirofilaria immitis)(Leidy)、ウマにおける葉状条虫、反芻動物における肝蛭虫(Linnaeus)等などのすべての経済的に重要な吸虫、サナダムシ、および回虫)などの、円虫目、回虫目、ギョウチュウ目、桿線虫目、旋尾線虫目、およびエノブルス目の経済的に重要なメンバーを含む線形類、条虫類、吸虫類、および鉤頭虫類のメンバーに対して活性を
有する。
(γ−アミノ酪酸)−制御クロライドチャネル遮断剤;ブプロフェジン、シロマジン、フルフェノクスロン、ヘキサフルムロン、ルフェヌロン、ノバルロン、ノビフルムロンおよびトリフルムロンなどのキチン合成阻害剤;ジオフェノラン、フェノキシカルブ、メトプレンおよびピリプロキシフェンなどの幼若ホルモン擬態;アミトラズなどのオクトパミン受容体配位子;アザジラクチン、メトキシフェノジドおよびテブフェノジドなどのエクジソン作用薬;リアノジン、クロルアントラニリプロール(米国特許第6,747,047号明細書、国際公開第2003/015518号パンフレットおよび国際公開第2004/067528号パンフレットを参照のこと)などのアントラニルジアミドおよびフルベンジアミド(米国特許第6,603,044号明細書を参照のこと)などのリアノジン受容体配位子;カルタプなどのネライストキシン類似体;クロルフェナピル、ヒドラメチルノンおよびピリダベンなどのミトコンドリア電子伝達阻害剤;スピロジクロフェンおよびスピロメシフェンなどの脂質生合成阻害薬;ジエルドリンなどのシクロジエン殺虫剤;シフルメトフェン;フェノチオカルブ;フロニカミド;メタフルミゾン;ピラフルプロール;ピリダリル;ピリプロール;ピメトロジン;スピロテトラマト;およびチオスルタップ−ナトリウムが挙げられる。本発明の化合物と混合するための生物剤の一実施形態としては、HzNPVおよびAfNPVなどの核多核体病ウイルス;セルキャップ(Cellcap)、MPVおよびMPVIIなどのバチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)およびバチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)の被包性δエンドトキシン;ならびに、バキュロウイルス科のメンバーならびに食中性菌・カビ類を含む天然および遺伝子組換えされたウイルス性殺虫剤が挙げられる。少なくとも1種の追加の生物学的に活性な化合物または薬剤が、上記表Aに列挙された無脊椎有害生物防除剤から選択される本発明の組成物に注目すべきである。
テストA
コナガ(Plutella xylostella)の防除を評価するために、テストユニットを、内部に12〜14日齢のダイコン植物を有する小型開放容器で構成した。これを、バズーカイノキュレータを用いてトウモロコシの穂軸グリットを介してテストユニットに分取した約50匹の新生幼虫で予め外寄生させた。幼虫は、テストユニットに分取した後にテスト植物に移動した。
フォールアーミーワーム(Spodoptera frugiperda)の防除を評価するために、テストユニットを、内部に4〜5日齢のコーン(トウモロコシ)植物を有する小型開放容器で構成した。これを、(コアサンプラーを用いて)昆虫食餌片上の10〜15匹の1日齢の幼虫で予め外寄生させた。テスト化合物を配合すると共にテストAに記載したとおり50ppmで噴霧し、および、このテストを3回反復した。吹付けの後、テストユニットをグロースチャンバ内で維持し、次いで、防除効力をテストAに記載したとおり各テストユニットについて判定した。
接触および/または全身的方法を介したジャガイモヒゲヨコバイ(Empoasca fabae)の防除を評価するために、テストユニットを、内部に5〜6日齢のソレイユビーン(Soleil bean)植物(初生葉が現れた)を有する小型開放容器で構成した。白色の砂を土壌の上に追加すると共に、適用の前に1枚の初生葉を切除した。テストAに記載したとおりテスト化合物を配合すると共に噴霧した。これらのテストにおけるすべての実験化合物は250ppmで噴霧し、および、このテストを3回反復した。吹付けの後、5匹のジャガイモヒゲヨコバイ(18〜21日齢成虫)を後から外寄生させる前にテストユニットを1時間乾燥させた。黒色の遮蔽キャップをシリンダの頂部に置いた。テストユニットをグロースチャンバ内で、19〜21℃および50〜70%相対湿度で6日間保持した。次いで、各テストユニットの防除効力を、昆虫死亡率によって視覚的に査定した。
接触および/または全身的方法を介したミカンキイロアザミウマ(Frankliniella occidentalis)の防除を評価するために、テストユニットを、内部に5〜7日齢のソレイユビーン(Soleil bean)植物を有する小型開放容器で構成した。テストAに記載したとおりテスト化合物を配合すると共に噴霧した。これらのテストにおけるすべての実験化合物は250ppmで噴霧し、および、このテストを3回反復した。吹付けの後、テストユニットを1時間乾燥させ、次いで、22〜27匹の成虫アザミウマを各ユニットに追加し、次いで、黒色の遮蔽キャップを上に置いた。テストユニットを25℃および45〜55%相対湿度で6日間保持した。死亡率を、各テストユニットについて、植物被害判定と共に査定した。
接触および/または全身的方法を介したモモアカアブラムシ(Myzus persicae)の防除を評価するために、テストユニットを、内部に12〜15日齢のダイコン植物を有する小型開放容器で構成した。培養植物から切除した葉の一片上の30〜40匹のアブラムシをテスト植物の葉の上に置くことによりこれを予め外寄生させた(カットリーフ法)。葉片が乾燥するに伴って、幼虫はテスト植物上に移動した。事前の外寄生の後、テストユニットの土壌を砂層で覆った。
シルバーリーフコナジラミ(Bemisia tabaci)の防除を評価するために、テストユニットを、Redi−earth(登録商標)培地(Scotts Co.)に成長させた、葉の裏面に2齢および3齢幼虫を外寄生させた少なくとも2枚の本葉を有する14〜21日齢の綿植物で構成した。
Claims (15)
- 式1:
R1は、ハロゲン、C1〜C3ハロアルキルまたはC1〜C3ハロアルコキシであり;
R2は、H、ハロゲン、シアノ、C1〜C3アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルであり;
R3は、H、ハロゲン、C1〜C3ハロアルキルまたはC1〜C3ハロアルコキシであり;
R4は、H、ハロゲン、シアノ、C1〜C3アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルであり;
R5は、H、CH3、C2〜C7アルキルカルボニル、C2〜C4ハロアルキルカルボニル、C2〜C7アルコキシカルボニルまたはCH2O(C1〜C3アルキル)であり;
R6は、場合によりハロゲン、OR11、S(O)nR12またはNR13C(O)R14で置換されるC1〜C6アルキル基であるか;または
R6は、場合により各々が、ハロゲン、C1〜C2アルキル、C1〜C2ハロアルキルおよび最大1個のシクロプロピルからなる群から選択される1〜4個の置換基で置換される、C3〜C6シクロアルキルまたはC4〜C7シクロアルキルアルキルであるか;または
R6は(CH2)mQであるか;または
R6はOR8またはNR9aR9bであり;
Qは、炭素原子および1個のOまたはS(O)nを環員として含有し、場合により1個または2個のR10で置換される4〜6員飽和環であり;
R8はC1〜C4アルキルまたはC1〜C4ハロアルキルであり;
R9aは、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキルまたはC3〜C6シクロアルキルであり;
R9bは、H、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキルまたはC3〜C6シクロアルキルであり;
各R10は、独立して、ハロゲン、シアノまたはC1〜C2アルキルであり;
R11は、H、C1〜C4アルキルまたはC1〜C4ハロアルキルであり;
R12は、C1〜C4アルキルまたはC1〜C4ハロアルキルであり;
R13は、HまたはC1〜C4アルキルであり;
R14は、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキルまたはC3〜C6シクロアルキルであり;
mは、0または1であり;そして
各nは、独立して0、1または2である]
から選択される化合物、そのN−オキシドまたはその塩。 - R1がハロゲンまたはCF3であり;
R2がHまたはハロゲンであり;そして
R3がH、ハロゲンまたはCF3である、請求項1に記載の化合物。 - R4がH、シアノまたはCH3であり;そして
R5がHである、請求項2に記載の化合物。 - R6が、シクロプロピル、イソプロピル、CH2CH2SCH3、CF2CF3またはCH2NC(O)CF3である、請求項3に記載の化合物。
- 請求項1の化合物、ならびに界面活性剤、固体希釈剤および液体希釈剤からなる群から選択される少なくとも1つの追加の構成成分を含み、場合により少なくとも1つの追加の生物学的に有効な化合物または薬剤をさらに含む、組成物。
- 生物学的に有効量の請求項1の化合物、ならびに界面活性剤、固体希釈剤および液体希釈剤からなる群から選択される少なくとも1つの追加の構成成分を含み、場合により生物学的に有効量の少なくとも1つの追加の生物学的に有効な化合物または薬剤をさらに含む無脊椎有害生物を防除するための組成物。
- 少なくとも1つの追加の生物学的に有効な化合物または薬剤が、ピレスロイド、カルバメート、ネオニコチノイド、神経ナトリウムチャンネルブロッカー、殺虫性大環状ラクトン、γアミノ酪酸(GABA)拮抗薬、殺虫性尿素および幼若ホルモン模倣体、バチルス・チューリンゲンシスのメンバー、バチルス・チューリンゲンシスδエンドトキシン、および、天然または遺伝子操作ウイルス性殺虫剤からなる群の殺虫剤から選択される、請求項6に記載の組成物。
- 少なくとも1種の追加の生物学的に有効な化合物または薬剤が、アバメクチン、アセフェート、アセタミプリド、アミドフルメト(S−1955)、エバーメクチン、アザジラクチン、アジンホス−メチル、ビフェントリン、ビフェナゼート、3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−N−[4−シアノ−2−メチル−6−[(メチルアミノ)カルボニル]フェニル]−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド、ブプロフェジン、カルボフラン、カルタップ、クロルフェナピル、クロルフルアズロン、クロルピリホス、クロルピリホス−メチル、クロマフェノジド、クロチアニジン、シフルメトフェン、シフルトリン、β−シフルトリン、シハロトリン、λ−シハロトリン、シペルメトリン、シロマジン、デルタメトリン、ジアフェンチウロン、ダイアジノン、ディルドリン、ジフルベンズロン、ジメフルトリン、ジメトエート、ジノテフラン、ジオフェノラン、エマメクチン、エンドスルファン、エスフェンバレレート、エチプロール、フェノチオカルブ、フェノキシカルブ、フェンプロパトリン、フェンバレレート、フィプロニル、フロニカミド、フルベンジアミド、フルシトリネート、τ−フルバリネート、フルフェネリム(UR−50701)、フルフェノクスロン、ホノホス、ハロフェノジド、ヘキサフルムロン、ヒドラメチルノン、イミダクロプリド、インドキサカルブ、イソフェンホス、ルフェヌロン、マラチオン、メタフルミゾン、メタアルデヒド、メタミドホス、メチダチオン、メソミル、メトプレン、メトキシクロール、メトフルトリン、モノクロトホス、メトキシフェノジド、ニテンピラム、ニチアジン、ノバルロン、ノビフルムロン(XDE−007)、オキサミル、パラチオン、パラチオン−メチル、ペルメトリン、ホレート、ホサロン、ホスメト、ホスファミドン、ピリミカルブ、プロフェノホス、プロフルトリン、ピメトロジン、ピラフルプロール、ピレトリン、ピリダリル、ピリプロール、ピリプロキシフェン、ロテノン、リアノジン、スピノサド、スピノジクロフェン、スピロメシフェン(BSN2060)、スピロテトラマト、スルプロホス、テブフェノジド、テフルベンズロン、テフルトリン、テルブホス、テトラクロルビンホス、チアクロプリド、チアメトキサム、チオジカルブ、チオスルタップ−ナトリウム、トラロメトリン、トリアザメート、トリクロルホンおよびトリフルムロン、バチルス・チューリンゲンシス・アイザワイ、バチルス・チューリンゲンシスクルスタキ、バチルス・チューリンゲンシス・δエンドトキシン、バキュロウイルス、昆虫病原性バクテリア、昆虫病原性ウイルスおよび昆虫病原性菌類からなる群から選択される、請求項7に記載の組成物。
- 少なくとも1種の追加の生物学的に有効な化合物または薬剤が、シペルメトリン、シハロトリン、シフルトリンおよびβ−シフルトリン、エスフェンバレレート、フェンバレレート、トラロメトリン、フェノチカルブ、メソミル、オキサミル、チオジカルブ、アセタミプリド、クロチアニジン、イミダクロプリド、チアメトキサム、チアクロプリド、インドキサカルブ、スピノサド、アバメクチン、アベルメクチン、エマメクチン、エンドスルファン、エチプロール、フィプロニル、フルフェノクスロン、トリフルムロン、ジオフェノラン、ピリプロキシフェン、ピメトロジン、アミトラズ、バチルス・チューリンゲンシス亜種アイザワイ、バチルス・チューリンゲンシス亜種クルスタキ、バチルス・チューリンゲンシスの被包性δエンドトキシン、昆虫病原性ウイルスおよび食虫性菌類からなる群から選択される、請求項8に記載の組成物。
- 無脊椎有害生物またはその環境を生物学的有効量の請求項1に記載の化合物と接触させる工程を含む無脊椎有害生物を防除するための方法。
- 無脊椎有害生物またはその環境を請求項6に記載の組成物と接触させる工程を含む無脊椎有害生物を防除するための方法。
- 種子を、生物学的有効量の請求項1に記載の化合物と接触させる工程を含む無脊椎有害生物から種子を保護する方法。
- 請求項1に記載の化合物を、処理前の種子の約0.0001〜1質量%の量で含む処理済種子。
- 殺寄生生物的に有効量の請求項1に記載の化合物および少なくとも1つのキャリアを含む、無脊椎寄生有害生物から動物を保護するための組成物。
- 動物に、殺寄生生物的に有効量の請求項1に記載の化合物を投与する工程を含む無脊椎寄生有害生物から動物を保護するための方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US99750407P | 2007-10-03 | 2007-10-03 | |
US60/997,504 | 2007-10-03 | ||
PCT/US2008/078254 WO2009045999A1 (en) | 2007-10-03 | 2008-09-30 | Naphthalene isoxazoline compounds for control of invertebrate pests |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014260281A Division JP6118310B2 (ja) | 2007-10-03 | 2014-12-24 | 有害無脊椎生物の防除用ナフタレンイソキサゾリン化合物 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010540650A true JP2010540650A (ja) | 2010-12-24 |
JP2010540650A5 JP2010540650A5 (ja) | 2011-11-17 |
JP5676262B2 JP5676262B2 (ja) | 2015-02-25 |
Family
ID=40138380
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010528069A Active JP5676262B2 (ja) | 2007-10-03 | 2008-09-30 | 有害無脊椎生物の防除用ナフタレンイソキサゾリン化合物 |
JP2014260281A Active JP6118310B2 (ja) | 2007-10-03 | 2014-12-24 | 有害無脊椎生物の防除用ナフタレンイソキサゾリン化合物 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014260281A Active JP6118310B2 (ja) | 2007-10-03 | 2014-12-24 | 有害無脊椎生物の防除用ナフタレンイソキサゾリン化合物 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8367584B2 (ja) |
EP (1) | EP2193124B1 (ja) |
JP (2) | JP5676262B2 (ja) |
KR (1) | KR20100075996A (ja) |
CN (1) | CN101809004B (ja) |
AU (1) | AU2008308907B2 (ja) |
BR (1) | BRPI0816564B8 (ja) |
ES (1) | ES2399572T3 (ja) |
MX (1) | MX2010003557A (ja) |
WO (1) | WO2009045999A1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010523604A (ja) * | 2007-04-10 | 2010-07-15 | バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト | 殺虫性アリールイソオキサゾリン誘導体 |
JP2012522750A (ja) * | 2009-04-01 | 2012-09-27 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア | 無脊椎動物害虫を駆除するためのイソキサゾリン化合物 |
JP2014515386A (ja) * | 2011-05-31 | 2014-06-30 | シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト | イソキサゾリン誘導体を含む有害生物防除混合物 |
JP2015500317A (ja) * | 2011-12-14 | 2015-01-05 | シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト | 有害生物防除混合物 |
JP2016202174A (ja) * | 2015-04-17 | 2016-12-08 | 住友化学株式会社 | コーティングイネ種子及びその製造方法 |
Families Citing this family (69)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ZA200607637B (en) | 2004-03-05 | 2008-05-28 | Nissan Chemical Ind Ltd | Isoxazoline-substituted benzamide compound and noxious organism control agent |
TW200803740A (en) * | 2005-12-16 | 2008-01-16 | Du Pont | 5-aryl isoxazolines for controlling invertebrate pests |
TWI412322B (zh) | 2005-12-30 | 2013-10-21 | Du Pont | 控制無脊椎害蟲之異唑啉 |
CA2684671A1 (en) * | 2007-06-13 | 2008-12-18 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Isoxazoline insecticides |
TWI430995B (zh) | 2007-06-26 | 2014-03-21 | Du Pont | 萘異唑啉無脊椎有害動物控制劑 |
CN101743000A (zh) | 2007-06-27 | 2010-06-16 | 杜邦公司 | 动物虫害控制方法 |
EP2186804B1 (en) * | 2007-08-10 | 2015-06-17 | Nippon Soda Co., Ltd. | Nitrogen-containing heterocyclic compound and pest control agent |
TWI461411B (zh) | 2007-08-17 | 2014-11-21 | Du Pont | 製備5-鹵烷基-4,5-二氫異唑衍生物之方法 |
MX2010003557A (es) | 2007-10-03 | 2010-04-12 | Du Pont | Compuestos de isoxazolina de naftaleno para el control de plagas de invertebrados. |
TW201444787A (zh) | 2008-04-09 | 2014-12-01 | Du Pont | 製備3-三氟甲基查耳酮(chalcone)之方法 |
JP2011527307A (ja) | 2008-07-09 | 2011-10-27 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア | イソオキサゾリン化合物iを含む殺有害生物活性混合物 |
CN102088857A (zh) | 2008-07-09 | 2011-06-08 | 巴斯夫欧洲公司 | 包含异噁唑啉化合物的杀虫活性混合物ⅱ |
WO2010072602A1 (en) | 2008-12-23 | 2010-07-01 | Basf Se | Substituted amidine compounds for combating animal pests |
CN102325758A (zh) | 2008-12-23 | 2012-01-18 | 巴斯夫欧洲公司 | 用于防治无脊椎动物害虫的亚胺化合物 |
ES2536278T3 (es) * | 2009-05-19 | 2015-05-22 | Bayer Intellectual Property Gmbh | Arilpirrolinas insecticidas |
TWI487486B (zh) | 2009-12-01 | 2015-06-11 | Syngenta Participations Ag | 以異唑啉衍生物為主之殺蟲化合物 |
MX384937B (es) | 2009-12-17 | 2025-03-14 | Merial Ltd | Compuestos de dihidroazol antiparasiticos y composiciones que comprenden los mismos. |
BR112012019103A2 (pt) | 2010-02-01 | 2015-10-20 | Basf Se | compostos de isoxazolina cetônica, composto cetônico, composição agrícola, composição veterinária, uso de um composto, método e material de propagação de planta |
AU2011212478B2 (en) | 2010-02-05 | 2014-11-06 | Intervet International B.V. | Spiroindoline Compounds For Use as Anthelminthics |
MX2012013758A (es) | 2010-05-27 | 2013-01-24 | Du Pont | Forma cristalina de 4-[5-[3-cloro-5-trifluorometil)fenil]-4,5-dihi dro-5-(trifluorometil)-3-isoxazolil]-n-[2-oxo-2-[(2,2,2-trifluoro etil)amino]etil]-1-naftalenocarboxamida. |
DK178277B1 (da) * | 2010-06-18 | 2015-10-26 | Novartis Tiergesundheit Ag | Diaryloxazolinforbindelser til bekæmpelse af fiskelus |
NZ607580A (en) | 2010-09-29 | 2015-01-30 | Intervet Int Bv | N-heteroaryl compounds |
EP2621923B1 (en) | 2010-09-29 | 2017-03-29 | Intervet International B.V. | N-heteroaryl compounds with cyclic bridging unit for the treatment of parasitic diseases |
US9096599B2 (en) | 2011-08-04 | 2015-08-04 | Intervet Inc. | Spiroindoline compounds |
ES2834427T3 (es) | 2011-09-12 | 2021-06-17 | Boehringer Ingelheim Animal Health Usa Inc | Composiciones parasiticidas que comprenden un agente activo de isoxazolina, procedimientos y usos de las mismas |
CA2858766A1 (en) | 2011-12-23 | 2013-06-27 | Basf Se | Isothiazoline compounds for combating invertebrate pests |
PE20141907A1 (es) | 2012-02-06 | 2014-12-13 | Merial Ltd | Composiciones veterinarias orales parasiticidas que comprenden agentes activos de accion sistemica, metodos y usos de las mismas |
JO3626B1 (ar) | 2012-02-23 | 2020-08-27 | Merial Inc | تركيبات موضعية تحتوي على فيبرونيل و بيرميثرين و طرق استخدامها |
ES2744597T3 (es) | 2012-03-28 | 2020-02-25 | Intervet Int Bv | Compuestos de heteroarilo con una unidad acíclica como puente |
US9260441B2 (en) | 2012-03-28 | 2016-02-16 | Intervet Inc. | Heteroaryl compounds with cyclic bridging unit |
CN109010296A (zh) | 2012-04-04 | 2018-12-18 | 英特维特国际股份有限公司 | 异噁唑啉化合物的固体口服药物组合物 |
US9867375B2 (en) | 2012-07-31 | 2018-01-16 | Syngenta Participations Ag | Methods of pest control in soybean |
US20150152070A1 (en) | 2012-08-03 | 2015-06-04 | Syngenta Paricipations Ag | Methods of pest control in soybean |
CN104602526A (zh) * | 2012-08-24 | 2015-05-06 | 先正达参股股份有限公司 | 控制昆虫的方法 |
WO2014029708A1 (en) * | 2012-08-24 | 2014-02-27 | Syngenta Participations Ag | Methods of controlling insects |
HRP20181448T1 (hr) | 2012-11-20 | 2018-11-02 | Merial, Inc. | Antihelmintski spojevi i sastavi te postupak za njihovu uporabu |
US10327446B2 (en) * | 2013-06-24 | 2019-06-25 | Boehringer Ingelheim Animal Health USA Inc. | Naphthyl- or isoquinolinyl-substituted isothiazoline compounds |
AP2016009184A0 (en) | 2013-11-01 | 2016-04-30 | Merial Ltd | Antiparisitic and pesticidal isoxazoline compounds |
GB2523811A (en) * | 2014-03-06 | 2015-09-09 | Norbrook Lab Ltd | Novel Isoxazolines and their uses |
US10857121B2 (en) | 2014-04-17 | 2020-12-08 | Merial Inc. | Use of malononitrile compounds for protecting animals from parasites |
MX375153B (es) | 2014-05-19 | 2025-03-06 | Boehringer Ingelheim Animal Health Usa Inc | Compuestos antihelminticos. |
EP3211998B1 (en) | 2014-10-31 | 2021-04-07 | Boehringer Ingelheim Animal Health USA Inc. | Parasiticidal composition comprising fipronil |
US10085448B2 (en) * | 2014-12-22 | 2018-10-02 | Basf Se | Azoline compounds substituted by a carbocyclic condensed ring system |
UY36570A (es) | 2015-02-26 | 2016-10-31 | Merial Inc | Formulaciones inyectables de acción prolongada que comprenden un agente activo isoxazolina, métodos y usos de las mismas |
JP6824900B2 (ja) | 2015-04-08 | 2021-02-03 | ベーリンガー インゲルハイム アニマル ヘルス ユーエスエイ インコーポレイテッド | イソオキサゾリン活性薬剤を含む延長放出注射製剤、方法及びその使用 |
SMT202100417T1 (it) | 2015-05-20 | 2021-09-14 | Boehringer Ingelheim Animal Health Usa Inc | Composti depsipeptidici antielmintici |
UY37137A (es) | 2016-02-24 | 2017-09-29 | Merial Inc | Compuestos antiparasitarios de isoxazolina, formulaciones inyectables de acción prolongada que los comprenden, métodos y usos de los mismos |
MX394199B (es) | 2016-04-06 | 2025-03-24 | Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh | Proceso para preparar compuestos de isoxazolina |
WO2018039508A1 (en) | 2016-08-25 | 2018-03-01 | Merial, Inc. | Method for reducing unwanted effects in parasiticidal treatments |
US10653144B2 (en) | 2016-10-14 | 2020-05-19 | Boehringer Ingelheim Animal Health USA Inc. | Pesticidal and parasiticidal vinyl isoxazoline compounds |
CN110167921A (zh) | 2016-11-16 | 2019-08-23 | 勃林格殷格翰动物保健美国公司 | 驱蠕虫缩肽化合物 |
AR111260A1 (es) | 2017-03-31 | 2019-06-19 | Intervet Int Bv | Formulación farmacéutica de la sal de crotonil amino piridina |
AU2018318945A1 (en) | 2017-08-14 | 2020-03-05 | Boehringer Ingelheim Animal Health USA Inc. | Pesticidal and parasiticidal pyrazole-isoxazoline compounds |
US10835517B2 (en) | 2017-12-15 | 2020-11-17 | Tarsus Pharmaceuticals, Inc. | Methods for treating ocular demodex using isoxazoline parasiticide formulations |
TWI812673B (zh) | 2018-02-12 | 2023-08-21 | 美商富曼西公司 | 用於防治無脊椎害蟲之萘異噁唑啉化合物 |
WO2020002593A1 (en) | 2018-06-29 | 2020-01-02 | Intervet International B.V. | Compound for use against helminthic infection |
WO2020014068A1 (en) | 2018-07-09 | 2020-01-16 | Boehringer Ingelheim Animal Health USA Inc. | Anthelminthic heterocyclic compounds |
TW202012399A (zh) * | 2018-09-12 | 2020-04-01 | 美商富曼西公司 | 用於防制無脊椎動物害蟲之異口咢唑啉化合物 |
CN113260419A (zh) | 2018-11-20 | 2021-08-13 | 勃林格殷格翰动物保健美国公司 | 吲唑基氰基乙基氨基化合物、其组合物、其制备方法和其使用方法 |
WO2020191091A1 (en) | 2019-03-19 | 2020-09-24 | Boehringer Ingelheim Animal Health USA Inc. | Anthelmintic aza-benzothiophene and aza-benzofuran compounds |
WO2021242481A1 (en) | 2020-05-28 | 2021-12-02 | Boehringer Ingelheim Animal Health USA Inc. | Bi-modal release intra-ruminal capsule device and methods of use thereof |
IL298596A (en) | 2020-05-29 | 2023-01-01 | Boehringer Ingelheim Animal Health Usa Inc | Anthelmintic heterocyclic compounds |
WO2022140728A1 (en) * | 2020-12-21 | 2022-06-30 | Boehringer Ingelheim Animam Health Usa Inc. | Parasiticidal collar comprising isoxazoline compounds |
US20240116854A1 (en) | 2021-01-27 | 2024-04-11 | Intervet Inc. | Cyclopropylamide compounds against parasites in fish |
JP2024511258A (ja) | 2021-01-27 | 2024-03-13 | コルテバ アグリサイエンス エルエルシー | 魚における寄生生物に対するシクロプロピルアミド化合物 |
CN114848680B (zh) * | 2021-02-03 | 2023-07-25 | 四川好医生攀西药业有限责任公司 | 一种用于治疗奶牛乳房炎的组合物及其制备方法 |
JP2025507585A (ja) | 2022-02-17 | 2025-03-21 | ベーリンガー インゲルハイム フェトメディカ ゲーエムベーハー | 流体製品メーラーを提供する方法及びシステム |
WO2025027117A1 (en) | 2023-08-02 | 2025-02-06 | Intervet International B.V. | Carboxamide-4-quinoline compounds with anthelmintic activity |
NO20240925A1 (en) | 2023-09-15 | 2025-03-17 | Evah Atlantic Inc | Dihydroisoxazole compound for use in reducing ectoparasite infestations on fish |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007079162A1 (en) * | 2005-12-30 | 2007-07-12 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Isoxazolines for controlling invertebrate pests |
WO2007105814A1 (ja) * | 2006-03-10 | 2007-09-20 | Nissan Chemical Industries, Ltd. | 置換イソキサゾリン化合物及び有害生物防除剤 |
WO2008122375A2 (en) * | 2007-04-10 | 2008-10-16 | Bayer Cropscience Ag | Insecticidal aryl isoxazoline derivatives |
JP2008260691A (ja) * | 2007-04-10 | 2008-10-30 | Bayer Cropscience Ag | 殺虫性アリールイソオキサゾリン誘導体 |
Family Cites Families (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3879532A (en) * | 1974-01-18 | 1975-04-22 | Shell Oil Co | Control by isoxazoles of endoparasitic nematodes |
US4129568A (en) * | 1977-05-12 | 1978-12-12 | Monsanto Company | 2-[3-Aryl-2-isoxazolin-5-yl]benzoates |
US5849736A (en) | 1993-11-24 | 1998-12-15 | The Dupont Merck Pharmaceutical Company | Isoxazoline and isoxazole fibrinogen receptor antagonists |
GB9505651D0 (en) | 1995-03-21 | 1995-05-10 | Agrevo Uk Ltd | AgrEvo UK Limited |
AU726670B2 (en) | 1996-06-06 | 2000-11-16 | Dow Agrosciences Llc | Benzyloxy substituted aromatics and their use as fungicides and insecticides |
GB2351081A (en) | 1999-06-18 | 2000-12-20 | Lilly Forschung Gmbh | Pharmaceutically active imidazoline compounds and analogues thereof |
DE10114597A1 (de) | 2001-03-23 | 2002-10-02 | Bayer Cropscience Gmbh | Arylisoxazolin-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Schädlingsbekämpfungsmittel |
AU2003261713A1 (en) | 2002-08-26 | 2004-03-11 | Nissan Chemical Industries, Ltd. | Substituted benzanilide compound and pest control agent |
DE10320782A1 (de) | 2003-05-09 | 2004-11-25 | Bayer Cropscience Ag | Substituierte Oxyarene |
JP2005272452A (ja) | 2004-02-23 | 2005-10-06 | Nissan Chem Ind Ltd | 置換ベンズアニリド化合物及び有害生物防除剤 |
ZA200607637B (en) | 2004-03-05 | 2008-05-28 | Nissan Chemical Ind Ltd | Isoxazoline-substituted benzamide compound and noxious organism control agent |
JP2007530598A (ja) | 2004-03-26 | 2007-11-01 | サイトカイン・ファーマサイエンシズ・インコーポレーテッド | マクロファージ遊走阻害因子の阻害に関する、化合物、組成物、作製プロセス、および使用方法 |
JP5051340B2 (ja) | 2005-06-06 | 2012-10-17 | 日産化学工業株式会社 | 置換イソキサゾリン化合物及び有害生物防除剤 |
MY146795A (en) | 2005-06-09 | 2012-09-28 | Novartis Ag | Process for the synthesis of organic compounds |
WO2007026965A1 (ja) | 2005-09-02 | 2007-03-08 | Nissan Chemical Industries, Ltd. | イソキサゾリン置換ベンズアミド化合物及び有害生物防除剤 |
JP2007106756A (ja) | 2005-09-14 | 2007-04-26 | Nissan Chem Ind Ltd | 置換イソキサゾリン化合物及び有害生物防除剤 |
TWI266597B (en) * | 2005-09-27 | 2006-11-11 | Delta Electronics Inc | Electronic apparatus capable of dissipating heat uniformly |
EP1965645A2 (en) * | 2005-12-14 | 2008-09-10 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Isoxazolines for controlling invertebrate pests |
TW200803740A (en) | 2005-12-16 | 2008-01-16 | Du Pont | 5-aryl isoxazolines for controlling invertebrate pests |
EP1975149B1 (en) | 2005-12-26 | 2012-02-15 | Nissan Chemical Industries, Ltd. | 1,3-bis(substituted phenyl)-3-hydroxypropan-1-one or 2-propen-1-one compound, and salt thereof |
MX2008013307A (es) | 2006-04-20 | 2008-10-27 | Du Pont | Pirazolinas para controlar plagas de invertebrados. |
WO2007125984A1 (ja) | 2006-04-28 | 2007-11-08 | Nihon Nohyaku Co., Ltd. | イソキサゾリン誘導体及び有害生物防除剤並びにその使用方法 |
JP2008044880A (ja) | 2006-08-15 | 2008-02-28 | Bayer Cropscience Ag | 殺虫性イソオキサゾリン類 |
JP5206993B2 (ja) | 2007-03-07 | 2013-06-12 | 日産化学工業株式会社 | イソキサゾリン置換ベンズアミド化合物及び有害生物防除剤 |
CA2684671A1 (en) | 2007-06-13 | 2008-12-18 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Isoxazoline insecticides |
TWI430995B (zh) | 2007-06-26 | 2014-03-21 | Du Pont | 萘異唑啉無脊椎有害動物控制劑 |
JP5349303B2 (ja) | 2007-06-27 | 2013-11-20 | 日産化学工業株式会社 | 3−ヒドロキシプロパン−1−オン化合物、2−プロペン−1−オン化合物およびイソキサゾリン化合物の製造方法 |
CN101743000A (zh) | 2007-06-27 | 2010-06-16 | 杜邦公司 | 动物虫害控制方法 |
TWI461411B (zh) | 2007-08-17 | 2014-11-21 | Du Pont | 製備5-鹵烷基-4,5-二氫異唑衍生物之方法 |
WO2009035004A1 (ja) | 2007-09-10 | 2009-03-19 | Nissan Chemical Industries, Ltd. | 置換イソキサゾリン化合物および有害生物防除剤 |
MX2010003557A (es) | 2007-10-03 | 2010-04-12 | Du Pont | Compuestos de isoxazolina de naftaleno para el control de plagas de invertebrados. |
IT1393683B1 (it) * | 2009-04-01 | 2012-05-08 | Intercos Italiana | Polvere cosmetica rivestita con alcossi siliconi. |
-
2008
- 2008-09-30 MX MX2010003557A patent/MX2010003557A/es active IP Right Grant
- 2008-09-30 ES ES08835800T patent/ES2399572T3/es active Active
- 2008-09-30 BR BRPI0816564A patent/BRPI0816564B8/pt active IP Right Grant
- 2008-09-30 US US12/677,927 patent/US8367584B2/en active Active
- 2008-09-30 AU AU2008308907A patent/AU2008308907B2/en active Active
- 2008-09-30 WO PCT/US2008/078254 patent/WO2009045999A1/en active Application Filing
- 2008-09-30 EP EP08835800A patent/EP2193124B1/en active Active
- 2008-09-30 CN CN200880108807XA patent/CN101809004B/zh active Active
- 2008-09-30 KR KR1020107009779A patent/KR20100075996A/ko not_active Ceased
- 2008-09-30 JP JP2010528069A patent/JP5676262B2/ja active Active
-
2014
- 2014-12-24 JP JP2014260281A patent/JP6118310B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007079162A1 (en) * | 2005-12-30 | 2007-07-12 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Isoxazolines for controlling invertebrate pests |
JP2009522282A (ja) * | 2005-12-30 | 2009-06-11 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | 無脊椎有害生物を防除するためのイソオキサゾリン |
WO2007105814A1 (ja) * | 2006-03-10 | 2007-09-20 | Nissan Chemical Industries, Ltd. | 置換イソキサゾリン化合物及び有害生物防除剤 |
WO2008122375A2 (en) * | 2007-04-10 | 2008-10-16 | Bayer Cropscience Ag | Insecticidal aryl isoxazoline derivatives |
JP2008260691A (ja) * | 2007-04-10 | 2008-10-30 | Bayer Cropscience Ag | 殺虫性アリールイソオキサゾリン誘導体 |
JP2010523604A (ja) * | 2007-04-10 | 2010-07-15 | バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト | 殺虫性アリールイソオキサゾリン誘導体 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010523604A (ja) * | 2007-04-10 | 2010-07-15 | バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト | 殺虫性アリールイソオキサゾリン誘導体 |
JP2012522750A (ja) * | 2009-04-01 | 2012-09-27 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア | 無脊椎動物害虫を駆除するためのイソキサゾリン化合物 |
JP2014515386A (ja) * | 2011-05-31 | 2014-06-30 | シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト | イソキサゾリン誘導体を含む有害生物防除混合物 |
JP2015500317A (ja) * | 2011-12-14 | 2015-01-05 | シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト | 有害生物防除混合物 |
JP2016202174A (ja) * | 2015-04-17 | 2016-12-08 | 住友化学株式会社 | コーティングイネ種子及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2193124A1 (en) | 2010-06-09 |
AU2008308907B2 (en) | 2014-08-14 |
CN101809004A (zh) | 2010-08-18 |
WO2009045999A1 (en) | 2009-04-09 |
MX2010003557A (es) | 2010-04-12 |
JP6118310B2 (ja) | 2017-04-19 |
CN101809004B (zh) | 2012-12-26 |
JP2015091841A (ja) | 2015-05-14 |
BRPI0816564B8 (pt) | 2022-12-06 |
BRPI0816564B1 (pt) | 2021-02-23 |
JP5676262B2 (ja) | 2015-02-25 |
ES2399572T3 (es) | 2013-04-02 |
EP2193124B1 (en) | 2012-12-19 |
US8367584B2 (en) | 2013-02-05 |
BRPI0816564A2 (pt) | 2020-08-18 |
HK1145840A1 (en) | 2011-05-06 |
AU2008308907A1 (en) | 2009-04-09 |
US20100254960A1 (en) | 2010-10-07 |
KR20100075996A (ko) | 2010-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6118310B2 (ja) | 有害無脊椎生物の防除用ナフタレンイソキサゾリン化合物 | |
JP5242413B2 (ja) | 無脊椎有害生物を防除するためのイソオキサゾリン | |
JP7146005B2 (ja) | 二環式ピラゾール殺有害生物剤 | |
TW202012399A (zh) | 用於防制無脊椎動物害蟲之異口咢唑啉化合物 | |
KR20220033498A (ko) | 인다졸 살충제를 포함하는 혼합물 | |
JP2009519937A (ja) | 無脊椎有害生物防除用イソオキサゾリン | |
CN112752753B (zh) | 包含吲唑化合物的杀虫混合物 | |
JP7244441B2 (ja) | メソイオン殺虫剤 | |
JP2021178853A (ja) | 複素環置換二環式アゾール農薬 | |
TWI812673B (zh) | 用於防治無脊椎害蟲之萘異噁唑啉化合物 | |
JP6456953B2 (ja) | 1−アリール−3−アルキルピラゾール殺虫剤 | |
JP6937748B2 (ja) | 複素環で置換した二環式アゾール有害生物防除剤 | |
JP2023511411A (ja) | メソイオン性殺虫剤 | |
JP2023532648A (ja) | 無脊椎有害生物を防除するためのクロメノン化合物 | |
EA043836B1 (ru) | Нафталинизоксазолиновые соединения для борьбы с беспозвоночными вредителями | |
HK1145840B (en) | Naphthalene isoxazoline compounds for control of invertebrate pests |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110928 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130827 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20131127 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20131204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140325 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140625 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140702 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140725 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140801 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140925 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141028 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20141125 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20141203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5676262 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |