JP2010538473A - 電子部品の低温ボンディング法 - Google Patents

電子部品の低温ボンディング法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010538473A
JP2010538473A JP2010523159A JP2010523159A JP2010538473A JP 2010538473 A JP2010538473 A JP 2010538473A JP 2010523159 A JP2010523159 A JP 2010523159A JP 2010523159 A JP2010523159 A JP 2010523159A JP 2010538473 A JP2010538473 A JP 2010538473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
multilayer film
bonding
reactive multilayer
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010523159A
Other languages
English (en)
Inventor
ヒーアデン,デイヴィッド ヴァン
ルード,ティモシー,ライアン
ヴィンセント,ランズィ
Original Assignee
リアクティブ ナノテクノロジーズ,インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リアクティブ ナノテクノロジーズ,インク. filed Critical リアクティブ ナノテクノロジーズ,インク.
Publication of JP2010538473A publication Critical patent/JP2010538473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/33Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of a plurality of layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/02002Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3494Heating methods for reflowing of solder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/33Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of a plurality of layer connectors
    • H01L2224/331Disposition
    • H01L2224/33104Disposition relative to the bonding areas, e.g. bond pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/33Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of a plurality of layer connectors
    • H01L2224/335Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/80001Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by connecting a bonding area directly to another bonding area, i.e. connectorless bonding, e.g. bumpless bonding
    • H01L2224/8034Bonding interfaces of the bonding area
    • H01L2224/80359Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/83009Pre-treatment of the layer connector or the bonding area
    • H01L2224/83024Applying flux to the bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/83053Bonding environment
    • H01L2224/83095Temperature settings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83193Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed on both the semiconductor or solid-state body and another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/832Applying energy for connecting
    • H01L2224/83201Compression bonding
    • H01L2224/83203Thermocompression bonding, e.g. diffusion bonding, pressure joining, thermocompression welding or solid-state welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/832Applying energy for connecting
    • H01L2224/83232Applying energy for connecting using an autocatalytic reaction, e.g. exothermic brazing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/15786Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • H01L2924/15787Ceramics, e.g. crystalline carbides, nitrides or oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/05Insulated conductive substrates, e.g. insulated metal substrate
    • H05K1/056Insulated conductive substrates, e.g. insulated metal substrate the metal substrate being covered by an organic insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10106Light emitting diode [LED]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10689Leaded Integrated Circuit [IC] package, e.g. dual-in-line [DIL]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10719Land grid array [LGA]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10734Ball grid array [BGA]; Bump grid array
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10954Other details of electrical connections
    • H05K2201/10969Metallic case or integral heatsink of component electrically connected to a pad on PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/02Details related to mechanical or acoustic processing, e.g. drilling, punching, cutting, using ultrasound
    • H05K2203/0278Flat pressure, e.g. for connecting terminals with anisotropic conductive adhesive
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/04Soldering or other types of metallurgic bonding
    • H05K2203/0405Solder foil, tape or wire
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/11Treatments characterised by their effect, e.g. heating, cooling, roughening
    • H05K2203/1163Chemical reaction, e.g. heating solder by exothermic reaction
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3436Leadless components having an array of bottom contacts, e.g. pad grid array or ball grid array components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S362/00Illumination
    • Y10S362/80Light emitting diode

Abstract

LEDアセンブリ71その他の電子的パッケージ31を、ヒートシンク52を含む基板PCBにボンディングする方法である。この方法は、電子的パッケージ31のコンタクト32,34と、支持基板PCB上の関連するコンタクトパッド55との間に配置された反応性マルチレイヤ膜51を利用する。圧力をかけて、反応性マルチレイヤ膜51で発熱反応を起こすことにより、コンタクト32,34と関連するコンタクトパッド55との間に、電子的パッケージ31、その電子的パッケージに不随する熱に敏感なコンポーネント35、その他の支持基板PCBに熱的損傷を与えることなく、隣接するボンディング材料を溶かして、コンタクト32,34とコンタクトパッド55との間に電気的及び熱的伝導性を有するボンドを設けるのに十分な熱を発生させる。

Description

本発明は半導体デバイスを基板にボンディングする方法に関し、特に、半導体デバイス全体やそれに隣接する基板を熱にさらさずに、発光ダイオード(LED)アセンブリなどの温度に敏感なデバイスを、シートシンクを有する基板に低温ハンダボンディングする方法に関する。
発光ダイオードすなわちLEDは半導体の発光部品であり、多くの照明機器において徐々に白熱灯に置き換わりつつある。図1に示したように、先行技術の典型的なLEDアセンブリは、保護パッケージ31(LEDパッケージ)に入れられたLEDチップ(図示せず)よりなる。パッケージの側面からは2本以上の接続リード34が伸びており、足36がついている。熱的に結合したスラッグ32は、一般的に銅からできており、LEDパッケージ31のベースに配置されている。スラッグ32は、ウェッティングレイヤ33でコーディングされており、金属コアプリント回路板(MCPCB)(図1には図示せず)などのヒートシンクを組み込んだ基板にボンディングできるようになっている。放射された光を導くために、LEDパッケージ31の上にはレンズ35が取り付けられる。LEDパッケージ31は、レンズ35を除き、大体、縦5mm×横5mm×高さ2mmの寸法である。
経済的な生産のために、LEDパッケージ31、レンズ35、MCPCB基板は好ましくはポリマー材料またはプラスチック材料を含む。MCPCB基板は一般的にはプリント回路板であり、絶縁材料レイヤの間に金属コアを含んでいる。絶縁材料の外に銅のトレース(traces)やパッド(pads)が配置され、銅パッドの周りとトレースをカバーしてハンダマスクが配置されている。図2は、図1に示したLEDパッケージ31の接続リード34とスラッグ32に合う典型的なパッドパターンを示す。LEDパッケージ31を動作させるには、スラッグ32をパッド55bにボンディングし、一方、2つのリード34をそれぞれに対応するパッド55aにボンディングする。
従来の一ボンディングプロセスでは、高温ハンダリフロープロセスにより、LEDパッケージ31とMCPCBパッド55a、55bとの間のボンド(bonds)を形成している。しかし、ポリマーレンズ35は、ハンダリフロー中の高温にさらされて、特に鉛フリーハンダリフロー法で用いられる高温にさらされて、ハンダリフロープロセスで損傷してしまうことがある。同様に、大きなヒートシンクが必要な場合、プラスチックパッケージとLEDの半導体部分(semiconductor electronics)がリフロー加熱により損傷することがある。ヒートシンクの熱容量のため、高い温度で長いハンダリフローサイクルが必要となるからである。ハンダリフローサイクルが十分長くないと、ハンダが十分に溶けずにボンディングが良くなくなる。また、リフローの高温のため、LEDの明るさや寿命に悪い影響を与える。
あるいは、接続リード34をレーザまたはホットバー(サーモード)ソルダリングを用いて個別にハンダ付けして、中央スラッグ32を熱伝導接着剤(thermally conductive adhesive)で取り付けてもよい。中央スラッグ32とパッド55bとの間の電気的接続は必要ないが、中央スラッグ32はLEDパッケージ31から金属コアPCBに熱を運ぶ機能を有するので、中央スラッグ32とMCPCBとの間の熱抵抗は低くなければならない。熱伝導接着剤は適度な限られた熱伝導率を有し、塗布の際に粘性が一貫せず、ボンドライン厚(bond line thicknesses)が変化してしまう。中央スラッグ32とパッド55bとの間のボンドラインの厚さが大きすぎると、ボンドの熱抵抗が大きくなる。極端な場合には、中央スラッグ32におけるボンドの厚さが大きくなり、接続リード34の足36がパッド55aに接触せずに、レーザソルダリングが困難または不可能になる。そのため、従来製造されたLEDアセンブリは、熱的性能、電子的性能、光学的性能を十分に発揮することができない場合が多かった。
同じ問題は、外部のヒートシンクにボンディングしなければならず、高いボンディング温度に敏感な温度管理パッドやスラッグを有する他の電子部品や半導体パッケージでも起こりうる。かかる部品やパッケージには、電界コンデンサ、パワーアンプ、光電池デバイスがあるが、これらに限定されない。鉛・スズ共晶ハンダのために設計された多くの部品は、無鉛ハンダの場合に必要となる高いリフロー温度では損傷してしまう。
したがって、極端なボンディング温度に敏感な半導体デバイスやLEDなどの電子パッケージを支持基板にボンディングする一律かつ信頼性が高い方法を提供できれば好都合である。さらに、ボンディング領域の外側に過剰な熱を発生させず、厚さと強さとが一様なボンドとなり、電流と熱エネルギーとを伝えられるボンディング方法を提供できれば好都合である。
[関連出願との相互参照]
本出願は、2007年8月31日に出願した米国仮特許出願第60/969,534号に関連し、これに基づく優先権を主張するものである。この仮特許出願をここに参照援用する。
[連邦政府出資の研究に関する陳述]
該当なし。
一実施形態では、本発明は、ヒートシンクを含む基板にLEDアセンブリその他の電子パッケージをボンディングする方法を提供する。この方法は、LEDアセンブリの接続リード、中央スラッグと、支持基板上の対応コンタクトパッドとの間に配置した反応性マルチレイヤ膜を利用する。反応性マルチレイヤ膜における発熱反応を起こすとともに、加圧することにより、接続リード、中央スラッグと、対応するコンタクトパッドとの間に、隣接するハンダ材料を解かすのに十分な熱を発生させ、熱に敏感な電子パッケージその他の部品(ポリマーレンズなど)を熱的に損傷せずに、接続リード、中央スラッグ32とパッド55bとの間に電気的及び熱的によい伝導性を有するボンドを設ける。
別の一実施形態では、本発明は、反応済みの反応性混合物膜(remnants of reacted foils of reactive composite material)を含むボンドにより支持基板にボンディングされた、LEDアセンブリなどの電子パッケージを提供する。
先行技術による発光ダイオードパッケージを示す図である。 図1のLEDパッケージを受ける先行技術によるプリント回路板上のコンタクトパッドを示す上面図である。 先行技術による反応性マルチレイヤボンディングプロセスを示す図である。 本開示の方法を用いてPCBにボンディングしたLEDパッケージを示す図である。 本開示の方法により形成された、反応性マルチレイヤ膜が残ったボンドを示す断面図である。 先行技術によるLEDパッケージのリード形状を示す図である。 先行技術によるLEDパッケージの別のリード形状を示す図である。 基板にボンディングしたベアLEDパッケージを示す図である。 ボンディングしたLEDパッケージの剪断強度をテストする構成を示す図である。
以下の詳細な説明は本発明を例示するものであり、限定するものではない。以下の説明により当業者は本開示を作り、使うことができる。以下、本開示の実施形態、適用、変形、代替、使用を説明する。これには本開示を実施するベストモードであると現在信じられるものも含む。
概して、本開示はLEDパッケージ、半導体デバイス、光電池デバイスなどの電子パッケージと、金属コアプリント回路板などの支持基板との間のコンタクトのボンディング法を説明する。この方法は、反応性マルチレイヤ膜片すなわちセグメントを用いて、電子パッケージや支持基板中の隣接する熱に敏感な部品を損傷することなく、ハンダなどのボンディング材料を溶かしてフロー接続(flow connecting)するのに十分な熱エネルギーを供給するものである。本明細書では、LEDパッケージの場合を用いて説明と例示を行うが、本開示はこれに限定はされず、広い範囲の電子デバイスに適用可能であり、特に熱や熱エネルギーによる損傷に敏感な電子デバイスに適用可能であることは言うまでもない。本開示の方法を用いて好適にボンディングできる電子パッケージとしては、上記以外にも、フリップチップ、チップオンボード、ベア・ダイ、チップスケールパッケージ、パッケージ・オン・パッケージ、ボールグリッドアレイ、ファインピッチ・ノーリード、リードレスチップキャリア、クアッドフラットパック、プラスチックリードチップキャリア、フラットリード、スモールアウトラインパッケージ、DPAK、及びD2PAKがある。
本開示のボンディング法で利用する反応性マルチレイヤ膜は、一般的にはマグネトロンスパッタリングで形成され、ニッケルとアルミニウムなどの材料でできたナノスケールの数千のレイヤを交互に組み合わせた構成となっている。これらのレイヤは、外的エネルギーパルスによりレイヤ間で原子が拡散を始めると発熱反応し、自己増殖反応で急激な熱バーストを発生する。反応性マルチレイヤ膜がハンダ合金やろう付け合金などのボンディング材料のレイヤに挟まれていると、反応性マルチレイヤ膜の発熱反応により発生する熱を利用して、図3に示すように、これらのボンディング材料のレイヤを溶かすことができる。その結果、ボンディングレイヤは、ハンダレイヤまたはロウ付けレイヤとなり、反応性マルチレイヤ膜の反応生成物を含んでいる。反応性マルチレイヤ膜の特性を制御することにより、発熱反応中の反応性マルチレイヤ膜が発する熱量を調節して、ボンディング材料レイヤを溶かすには十分な熱を発生させつつ、同時に隣接する部品を室温または室温に近い温度に維持することができる。さらに、反応性マルチレイヤ膜、及びそれを用いたボンディング、及びそれによる反応生成物のさらに詳細は、米国特許第6,736,942号に記載されている。この文献はここに参照援用する。
図3を参照して、反応性マルチレイヤ膜が2つの部品10A、10Bを接合(join)する一般的なプロセスを実施する構成9を示した。反応性混合材料12(反応性マルチレイヤ膜など)のシート、ピース、またはセグメントが、典型的にはハンダまたは真鍮である2つの可融性ボンディング材料14A、14Bのシートまたはレイヤの間に配置されている。また、可融性ボンディング材料14A、14Bは、部品10A、10Bのコンタクト表面(図では見えない)の間に挟まれている。次に、万力16で象徴的に示したように、挟んだアセンブリを圧して、マッチと炎18で示したように、反応性マルチレイヤ膜を好適な手段により発火させる。反応は反応性マルチレイヤ膜12を通って急激に伝搬し、可溶性ボンディング材料14A、14Bを溶かす。冷えると、部品10Aと10Bはコンタクト面で接合されている。ここで想定しているボンド領域は0.25mm2から数cm2である。
図4を参照して、本発明の一実施形態では、中央スラッグ32と少なくとも1つの接続リード34とを有する、LEDパッケージ31などの電子デバイスを、反応性マルチレイヤ膜を用いたボンディング方法を用いて、金属コアプリント回路板52に1つ以上のコンタクトでボンディングする。例えば、中央スラッグ32と複数の接続リード34により画成された複数のコンタクトを有するLEDパッケージ31を、反応性マルチレイヤ接合を用いて、パッド55aと55bにより画成されるプリント回路板(PCB)52の、対応するコンタクトにボンディングする。
図4に示したように、PCB52は、典型的にはアルミニウムである金属コア56と、絶縁レイヤ53と、パッド55a及び55bとを含む。ポリマーハンダマスク57がパッド55aと55bを取り囲み、部分的に覆っている。パッド55aと55bは銅でできており、ボンディング材料の表面レイヤ54で任意的に覆われている。表面レイヤ54は、一般的には4μmから8μmの厚さのスズレイヤを形成する、ホットエアソルダレベリング(HASL)で付けたスズなどである。当業者には言うまでもなく、表面レイヤ54は、無電解スズ、無電解ニッケル/無電解金(ENIG)、鉛スズHASL、無電解銀、無電解パラジウム/金、電解ニッケル/金、リフロースズ/鉛、その他本技術分野で知られている表面処理を含む従来の表面処理から任意に選択できる。
好都合にも、LEDパッケージ接続リード34と中央スラッグ32とは、厚さが4μmから30μmの間のスズなどであるボンディング材料レイヤで同様にコーティングされている。表面レイヤ54と同様に、LEDパッケージ31の接続リード34と中央スラッグ32上のボンディング材料レイヤは、ハンダ、ハンダ合金、真鍮などの任意の好適なボンディング材料でよく、電気メッキ、ディッピング、その他本技術分野で周知の方法などで付けられる。かかるハンダや真鍮には、インジウム、銀、鉛の純金属及び合金、及びGeoro(登録商標)やIncusil(登録商標)などの商業的に入手可能な合金があるが、これに限定されない。
従来、純粋なスズは、融点が高いため、ボンディング材料としては一般に使われていなかった。しかし、本開示の方法により、純粋なスズをハンダやボンディング材料として使うことができ、無鉛ハンダ合金などその他のボンディング材料と比較して、延性が高いという利点がある。
中央スラッグ32と接続リード34をパッド55にボンディングするため、反応性マルチレイヤ膜片をコンタクト間、すなわち接続リードの足36とそれに隣接するパッド55aとの間、及び中央スラッグ32とそれに隣接するパッド55bとの間に配置する。反応性マルチレイヤ膜51に対してコンタクト表面を保持するように設計した力を、各接続リードの足36にかけ、中央スラッグ32に力をかけるためLEDパッケージ31にかける。同時に、発熱反応を開始させるのに十分な大きさのエネルギーパルスを、反応性マルチレイヤ膜51の各片に与える。反応性マルチレイヤ膜51の各片の発熱反応により、周辺のボンディング材料や表面レイヤ54を溶かすのに十分な熱エネルギーを発生する。ボンディング材料と表面レイヤ54は、冷えると固まり、電子デバイスの接続リード34と中央スラッグ32とを、支持基板またはプリント回路板52のパッド55にボンディングする。反応性マルチレイヤ膜の反応により発生する熱エネルギーは、隣接するLEDパッケージや支持基板(プリント回路板52)の温度を、環境温度より顕著に上げるほどではない。
好都合にも、反応性マルチレイヤ膜51の離散的セグメント51bは、支持基板上の各パッド55を取り囲むポリマーハンダマスク57内に収まるサイズとなっている。好ましくは、図示し説明したLEDパッケージ31の場合、かける力は、各接続リードの足36では10MPaと100MPaの間の圧力であり、(中央スラッグ32に力をかけるため)LEDパッケージ31では1MPaと9MPaの間の圧力である。かける圧力が低すぎると、反応性マルチレイヤ膜51の発熱反応によるボンディングは弱くなる。かける圧力が高すぎると、プリント回路板56、接続リード34、またはLEDパッケージ31が損傷し、反応性マルチレイヤ膜51の発熱反応の際、溶けたボンディング材料がボンディング領域から押し出されるおそれがある。
図5に示したように、接続リードの足36とパッド55aの隣接するコンタクト表面の間に形成されるボンドは、反応性マルチレイヤ膜51の残存物51rを含む。この残存物51rは一般的にはアルミナイド・ニッケルである。発熱反応の際、反応性マルチレイヤ膜51は、その厚さ方向に割れて、小片となる。スズその他の可溶性の材料などであるボンディング材料及び表面レイヤ54は、流れ込んでその割れを埋め、図5に示した特徴のある微少構造を形成する。
支持基板52やプリント回路板(PCB)は、グラスファイバー、FR4、ポリブタジエン、またはPTFEなどのプリント回路板であってもよく、これに限定されない。支持基板は絶縁体レイヤや銅パッドを複数有していてもよい。あるいは、電子デバイスやLEDパッケージ31は、金属のヒートシンクやフレックス回路材料にボンディングしてもよい。
当業者には言うまでもなく、電子デバイスまたはLEDパッケージの接続リード34の形状は任意であり、図6aに示したようにガルウィング型リード、図6bに示した「リードレス」構成、Jリード、またはフラットリードなどがあり、これに限定されない。電子デバイスまたはLEDパッケージ31を接続するボールグリッドアレイも、本発明の方法を用いてボンディングすることができる。図4に示すように、各接続リードの足36の表面またはコンタクトエリアの大部分が、支持基板52上の対応する接続パッド55と平行であり、大きな面積で反応性マルチレイヤ膜51と接触し、強いボンディングとなることが好ましい。接続リードの足36の面積の50%より大きくなるようにエリアを選択すれば好都合である。
ボンディングプロセス中、バネ、弾性体、または泡などの弾性を有する要素を用いて、電子デバイス31と接続リード34への力をかけ、反応性マルチレイヤ膜51のセグメントにおける発熱反応の開始時またはその後に、最初の力の少なくとも80%を維持することが好ましい。ボンディングプロセス中ずっと十分なコンタクトを維持するために、材料が溶けている間、弾性を有する要素は、好都合にも、反応性マルチレイヤ膜51、ボンディング材料、及び表面レイヤ54の厚みの増減に追随する。
本開示の関連実施形態では、電子デバイスまたはLEDパッケージ31と、支持基板52との間のボンドの一部のみを、反応性マルチレイヤ膜51のセグメントの発熱反応を用いて形成し、残りを従来のボンディングプロセスを用いて形成する。例えば、中央スラッグ32は、反応性マルチレイヤ接合でボンディングし、接続リードの足36は、電子デバイス31の潜在的に熱に敏感な部品とは離れているので、レーザソルダリング、ギャップ溶接、またはホットバー(サーモード)ソルダリングなどの、本技術分野で知られている方法でボンディングする。同様の実施形態では、接続リードの足36は、反応性マルチレイヤ接合によりボンディングし、一方、中央スラッグ32は、熱伝導エポキシなどの、本技術分野で知られた方法でボンディングする。
関連する実施形態では、パッド55、接続リード34、または中央スラッグ32などのコンタクトは、4μmから30μmのスズ合金でコーティングされていないが、金、銀、パラジウムなどの湿潤性表面レイヤで前処理(prepare)しておく。この実施形態の場合、マグネトロンスパッタリング、ウォームクラッディング、電気メッキ、その他の本技術分野で知られた方法により、スズをベースとしたハンダ合金などの可溶性ボンディング材料を反応性マルチレイヤ膜51と組み合わせる。好ましくは、可溶性ボンディング材料のレイヤを、反応性マルチレイヤ膜51の主要部分に付ける。あるいは、可溶性ボンディング材料は独立したプリフォームであってもよい。可溶性ボンディング材料を反応性マルチレイヤ膜51の両側または片側に配置してもよい。可溶性ボンディング材料を湿潤性表面レイヤに隣接して配置し、反応性マルチレイヤ膜51の発熱反応の場合に上で説明したように、ボンディングプロセスを実行する。接着性と強度を高めるため、ボンド中の可溶性ボンディング材料の総厚みは、接続リード34、中央スラッグ32、及び銅パッド55の表面のボンディング材料レイヤを含めて、少なくとも6μmでなければならない。可溶性ボンディング材料を増やして、表面の粗さや不均一性に対応し、信頼性を高めることができる。可溶性ボンディング材料の厚さの実際的な上限は、(熱が少ないと可溶性ボンディング材料を溶かしてボンドを形成できないからである)反応性マルチレイヤ膜51の発熱反応により供給される熱量によって決まり、または可溶性ボンディング材料のボンドエリアからの漏れ(この漏れは可溶性ボンディング材料の厚さが大きくなれば大きくなる)によって決まる。この漏れは回路の短絡やLEDパッケージまたは支持基板の損傷につながるので好ましくない。このように、可溶性ボンディング材料の厚さを100μmより小さく、好ましくは50μmより小さくするべきである。
反応性マルチレイヤ膜と組み合わせられる可溶性ボンディング材料には、純粋なスズ、インジウム、銀、金、鉛、及びこれらの合金があるが、これに限定されない。関連する実施形態では、可溶性ボンディング材料はGeoro(登録商標)またはIncusil(登録商標)などの高融点合金であってもよい。これらの合金は、高温のアプリケーションの場合に、上記の金属コアPCB(MCPCB)の替わりにセラミック基板またはプリント回路板を用いるときに都合がよい。
関連する他の実施形態では、パッド55、リード34、中央スラッグ32、またはこれらの組み合わせを、スズ合金その他の可溶性ボンディング材料でコーティングしてもよい。ボンディングプロセス前に、反応性マルチレイヤ膜51の表面上に可溶性ボンディング材料があってもよい。反応性マルチレイヤ膜51にスズレイヤまたはハンダレイヤを追加することにより、かかるレイヤが無い場合に必要となる圧力よりも低い圧力で十分なボンディングが可能となる。
図7に示した他の一実施形態では、LEDデバイス31は、銅スラッグ32を有するセラミックやポリマーのパッケージには入れられておらず、シリコンその他の半導体材料を含むベア・ダイ71の形式である。ボンディングするコンタクトエリアはニッケルと金のメッキがされており、シリコンは、LEDベア・ダイ71に面した側に可溶性材料レイヤ75を含む反応性マルチレイヤ膜74のピースを用いて、本開示の反応性マルチレイヤ接合プロセスにより、プリント回路板または支持基板73にボンディングされている。支持基板73がボンディングコンタクト領域に適当な可溶性ボンディング材料を有していない場合、反応性マルチレイヤ膜74は、支持基板73に面した側に可溶性ボンディング材料のダイ2のレイヤ76を含んでもよい。
他の一実施形態では、LEDパッケージ31は複数のLEDダイ71を含む。各LEDダイ71は、自分で銅スラッグ32と接続リード34を有していてもよいし、有していなくてもよい。
以下の例は、本開示の方法を用いて電子デバイスを支持基板にボンディングした結果を説明している。言うまでもなく、これらの例は例示を目的としており、本開示の範囲を限定することを意図したものではない。
第1の実施例では、(レンズ35を含まない)LEDパッケージ31とMCPCB52とを、図4に示した本開示の方法でボンディングした。接続リード34と中央スラッグ32は5μmのスズレイヤでそれぞれ電気メッキし、銅パッド55はホットエアソルダレベリングで5μmないし7μmのスズレイヤで同様にコートした。受け側の接続リード34はガルウィング構成であり、図6aに示した。リード34とパッド55aとの間の接触を改善するため、本技術分野で知られた方法でリード34を調整し、足36を水平に対して±2°とし、図1と同様にLEDパッケージ31のベースと同一平面上にあるようにした。ニッケルとアルミニウムのレイヤを有し、外側の各面に厚さ1μmのIncusil(登録商標)真鍮合金ボンディング材料を含み、全体の厚さが約40μmとなる反応性マルチレイヤ膜51のセグメントを用いて、接続リード34、中央スラッグ32、及びパッド55の間にボンドを形成する。中央スラッグ32は直径が4mmであり、銅パッドは直径が4.3mmである。接続リードの足36は、調整後、それぞれ約2mm×2mmであり、関連するパッド55aは3mm×3mmである。パッケージには、大きさが2mm×2mmの反応性マルチレイヤ膜のピース51aをパッド55aと接続リードの足36との間に配置し、一方、直径が4mmの反応性マルチレイヤ膜のディスク51bをパッド55bと中央スラッグ32との間に配置した。スプリングプランジャを介してLEDパッケージ31の上面に加圧し、反応性マルチレイヤ膜のディスク51bを発火させ、発熱反応を開始させた。次に、スプリングプランジャを介して接続リード34に加圧し、反応性マルチレイヤ膜のピース51aを発火させた。同様に、スプリングプランジャを介して他の接続リード34に加圧し、反応性マルチレイヤ膜の他のピース51aを発火させた。各反応性マルチレイヤ膜のピースの発熱反応により十分な熱エネルギーが発生し、周囲のボンディング材料を溶かした。周囲のボンディング材料はその後固化し、それぞれのコンタクト間に目的のボンドを形成した。
同様にボンドを形成し、銅スラッグ32だけはパッド55bにボンドし、剪断強さをテストした。以下に掲げる表1は、ボンドの強さに対する圧力と反応性マルチレイヤ膜の厚さの効果を示す。
Figure 2010538473
接続パッド55bに無電解スズプロセスにより1μmのスズレイヤでコーディングしたMCPCBを用いて、同様の中央スラッグボンドを形成した。以下に掲げる表2は、1μmのスズのみが接続パッド55bに形成されている場合の、ボンドの強さに対する圧力の影響を示す。反応性マルチレイヤ膜のピースに、各側に1μmのIncusilをつけ、他の各側に1μmのIncusilと電気メッキにより4μmの純粋なスズとをつけて用いた。これらのテストには直径が4mmの反応性マルチレイヤ膜のディスクを用いた。
Figure 2010538473
別のテストでは、本発明の方法を用いて接続リード34をパッド55aにボンディングして、剪断テストを行った。接続リード34は、最初、図5aに示したようなガルウィング型であったが、上記のように調整してコンタクトエリアを増やした。用いた反応性マルチレイヤ膜51は厚さが40μmであり、上記の通り、各側に1μmのIncusilを付けた。剪断テストの構成を図8に示した。LEDパッケージ31の側面の中心に力61をかけ、接続リードのボンドに力62をかけ、バランスさせた。以下に示す表3は、3つの条件下でのリードボンドの剪断強さを示している。第1はガルウィング形状の場合、第2は調整した場合、第3は調整して接合圧力を2倍にした場合である。
Figure 2010538473
表3から分かるように、接続リード34を調整してコンタクト表面の面積を大きくすると、平均剪断強さは大きくならないが、リードを調整するとボンド面積が非常に大きくなるため、平均剪断破壊負荷が非常に大きくなった。また、リードを調整すると剪断強さの不確実性が大幅に下がり、高い一貫性と再現性とを示した。第2の場合から第3の場合に負荷を2倍にしても、剪断負荷と剪断強度にはほとんど違いは見られなかった。
これから分かることは、本開示の一態様は、発光ダイオード(LED)パッケージ31などの電子デバイスをプリント回路板などの支持基板52にボンディングする改良された方法を説明するものである。この方法は、少なくとも2つの電気的接続リード34とデバイス31から支持基板52に熱を伝える熱経路(例えば、銅スラッグ)32とを含む電子デバイスまたはLEDパッケージ31を設ける段階と、デバイスまたはLEDパッケージ31を固定してそれから熱を取る支持基板52を設ける段階とを含む。支持基板52は、好ましくは、熱シンクと、パッケージの接続リード34に電気的に接続する接続パッド55aと、熱シンクを熱経路に熱的に結合する接続パッド55bとを含む。電子デバイスまたはLEDパッケージ31の熱経路は、熱シンクに熱的に結合している。これは、熱経路と熱シンクとの間に反応性マルチレイヤ膜51のピースとともにハンダや真鍮のボンディング材料のレイヤを配置し、その後、反応性マルチレイヤ膜51における発熱反応を起こさせ、ボンディング材料を溶かすのに十分な熱エネルギーを発生させ、熱経路と、ヒートシンクが不随した接続パッドとの間にボンドを形成することにより行う。有利にも、パッケージの接続リード34は、間に挟んだ反応性マルチレイヤ膜51のピースの発熱反応の開始により溶けるハンダや真鍮などのボンディング材料のレイヤにより、基板パッド55aと電気的に接続される。このように、電子パッケージの温度を大幅に上げたり、電子パッケージ31や支持基板52のLED半導体エレクトロニクスやその他のポリマーなどの熱に敏感な材料を熱的に損なったりせずに、熱的及び電気的接続を達成できる。
他の一態様では、本開示は、改良型の発光ダイオード(LED)を提供する。この発光ダイオードは、LEDパッケージと、支持基板と、LEDパッケージと支持基板との間の相互接続ボンディングレイヤとを有する。LEDパッケージは、LEDコンポーネントと、LEDコンポーネントへの少なくとも2つの電子リードと、LEDから基板の熱シンクに熱を伝える(銅スラッグなどの)熱経路とを含む。LEDパッケージを支持する基板は、熱シンクと、パッケージリードに電気的に接続する接続パッドと、熱シンクを熱経路に熱的に接続するパッドとを有する。各電気的リードの間に配置したボンディングレイヤと、熱経路と、支持基板上の関連パッドとは、それぞれ、ハンダや真鍮のレイヤと、反応性マルチレイヤ膜のピースの発熱反応の結果生成した反応生成物とを含む。
要約すると、一実施形態において、本開示が提供する方法は、少なくとも1つの電気的または熱的な伝導性を有するコンタクトを有する電子的パッケージを、ボンディング領域に配置された少なくとも1つの電気的または熱的な伝導性を有する関連するコンタクトを有する支持基板にボンディングする方法であって、前記コンタクトの各々にボンディング材料のレイヤをコーティングする段階と、前記電子的パッケージの前記コンタクトと、前記支持基板の前記関連するコンタクトとの間に反応性マルチレイヤ膜を配置する段階と、ボンディング領域の前記コンタクトに圧力をかける段階と、前記反応性マルチレイヤ膜で発熱反応を起こさせる段階であって、前記発熱反応の結果、前記電子的パッケージコンタクトと前記関連する基板コンタクトとの間に前記ボンディング材料と前記反応性マルチレイヤ膜の残存物とを含むボンドを形成する段階とを含む。
別の一実施形態では、本開示が提供するボンディングされた電子的アセンブリは、第1のボンディング材料でコーティングされた少なくとも1つの電気的または熱的な伝導性を有するコンタクトリードを有する電子的パッケージと、第2のボンディング材料でコーティングされた少なくとも1つの電気的または熱的な伝導性を有するコンタクトパッドを有する支持基板と、前記第1と第2のボンディング材料により前記コンタクトリードと前記コンタクトパッドとの間に形成された少なくとも1つのボンド内に配置された反応性マルチレイヤ膜の残存物とを有する。
別の一実施形態では、本開示が提供する方法は、ボンディング領域に配置された支持基板受け側コンタクトに少なくとも1つのコンタクトを有する温度に敏感な電子的パッケージをボンディングする方法であって、前記電子的パッケージの前記コンタクトと、前記支持基板の前記関連する受け側コンタクトとの間に反応性マルチレイヤ膜を配置する段階と、前記コンタクトを通して前記反応性マルチレイヤ膜のレイヤに圧力を制御してかける段階と、前記反応性マルチレイヤ膜で発熱反応を起こさせる段階であって、前記発熱反応の結果、前記電子的パッケージコンタクトと前記関連する受け側基板コンタクトとの間に前記反応性マルチレイヤ膜の残存物を含むボンドを形成する段階とを含む。
言うまでもなく、本開示の様々な態様は、コンピュータで実施するプロセス、及びそのプロセスを実施する装置の形態で実施できる。これらのプロセス及び装置は、ボンディングプロセス中に、コンピュータ制御で、様々なコンタクト領域に圧力をかけるものであってもよいが、これに限定されない。本開示は、フレキシブルディスク、CD−ROM、ハードディスクドライブ、その他のコンピュータ読み取り可能記憶媒体などの有体媒体に化体された命令を含むコンピュータプログラムコードの形態で実施することもできる。
この場合、コンピュータプログラムコードをコンピュータ、マイクロプロセッサ、論理回路などの電子デバイスにロードし、実行すると、その電子デバイスは本開示を実施する装置になる。
本開示は、コンピュータプログラムコードの形態で実施することもでき、このコンピュータプログラムコードは記憶媒体に記憶されていても、コンピュータにロードされ、及び/または実行されていても、電気的配線やケーブル、光ファイバー、電磁放射などを介して伝送媒体により送信されてもよい。
この場合、このコンピュータプログラムコードをコンピュータにロードして実行すると、そのコンピュータは本開示を実施する装置となる。汎用マイクロプロセッサで実施する場合、コンピュータプログラムコードセグメントによりマイクロプロセッサが設定され、専用論理回路となる。
本開示の範囲から逸脱せずに上記の構成に様々な変更をすることができるので、上記の説明に含めた、または添付した図面に示したすべての事項は例示であり、限定するものではない。

Claims (28)

  1. 少なくとも1つの電気的または熱的な伝導性を有するコンタクトを有する電子的パッケージを、ボンディング領域に配置された少なくとも1つの電気的または熱的な伝導性を有する関連するコンタクトを有する支持基板にボンディングする方法であって、
    前記コンタクトの各々にボンディング材料のレイヤをコーティングする段階と、
    前記電子的パッケージの前記コンタクトと、前記支持基板の前記関連するコンタクトとの間に反応性マルチレイヤ膜を配置する段階と、
    ボンディング領域の前記コンタクトに圧力をかける段階と、
    前記反応性マルチレイヤ膜で発熱反応を起こさせる段階であって、前記発熱反応の結果、前記電子的パッケージコンタクトと前記関連する基板コンタクトとの間に前記ボンディング材料と前記反応性マルチレイヤ膜の残存物とを含むボンドを形成する段階とを含む、
    方法。
  2. 前記かける圧力は少なくとも1MPaである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記かける圧力は1MPaと9MPaとの間であり、前記電子的パッケージを前記基板に押すようにかける、請求項2に記載の方法。
  4. 前記かける圧力は10MPaと100MPaとの間であり、前記電子的パッケージの前記伝導性を有するコンタクトを前記支持基板の前記関連するコンタクトに押すようにかける、請求項2に記載の方法。
  5. 前記ボンディング材料のレイヤはスズ合金である、請求項1に記載の方法。
  6. 反応性マルチレイヤ膜はスズ、鉛、インジウム、銀、Georo(登録商標)、またはIncusil(登録商標)よりなるグループから選択した金属または合金でコーティングされている、請求項1に記載の方法。
  7. 前記ボンディング材料の少なくとも1つのレイヤは、金、パラジウム、インジウム、Incusil(登録商標)、または銀よりなるグループから選択した金属または合金である、請求項1に記載の方法。
  8. 前記コンタクトの各々の間に配置した前記反応性マルチレイヤ膜のレイヤの面積は、関連する基板コンタクトの周りのハンダマスクにより画成される関連する基板コンタクトの面積より小さい、請求項1に記載の方法。
  9. 少なくとも1つの電子的パッケージコンタクトは、「ガルウィング」、Jリード、フラットリード、「リードレス」、及びボールグリッドアレイよりなるグループから選択した種類のものである、請求項1に記載の方法。
  10. スプリングまたはエラストマーを含む外部圧力源により前記圧力をかける、請求項1に記載の方法。
  11. 前記ボンディング材料のレイヤの各々の厚さは4μmと30μmとの間である、請求項1に記載の方法。
  12. 前記反応性マルチレイヤ膜の厚さは100μmより小さい、請求項1に記載の方法。
  13. 前記反応性マルチレイヤ膜の厚さは50μmより小さい、請求項12に記載の方法。
  14. 前記ボンディング材料のレイヤの各々は厚さが1μmと30μmとの間であるスズレイヤである、請求項1に記載の方法。
  15. 前記ボンディング領域のコンタクトエリアの大きさと、その結果の前記ボンドの望ましい剪断強さとに応じて前記かける圧力を選択する、請求項1に記載の方法。
  16. ボンディングされた電子的アセンブリであって、
    第1のボンディング材料でコーティングされた少なくとも1つの電気的または熱的な伝導性を有するコンタクトリードを有する電子的パッケージと、
    第2のボンディング材料でコーティングされた少なくとも1つの電気的または熱的な伝導性を有するコンタクトパッドを有する支持基板と、
    前記第1と第2のボンディング材料により前記コンタクトリードと前記コンタクトパッドとの間に形成された少なくとも1つのボンド内に配置された反応性マルチレイヤ膜の残存物とを有する電子的アセンブリ。
  17. 前記第1と第2のボンディング材料はスズまたはスズ合金である、請求項16に記載のボンディングされた電子的アセンブリ。
  18. 前記第1と第2のボンディング材料の少なくとも一方は、金、銀、パラジウム、Georo(登録商標)、Incusil(登録商標)、またはインジウム合金から選択する、請求項16に記載のボンディングされた電子的アセンブリ。
  19. 電子的パッケージは少なくとも1つの発光ダイオードを含む、請求項16に記載のボンディングされた電子的アセンブリ。
  20. 電子的パッケージは少なくとも1つの光電池デバイスを含む、請求項16に記載のボンディングされた電子的アセンブリ。
  21. 支持基板は、金属コアプリント回路板、ヒートシンク、ポリマーベースプリント回路板、及びフレックス回路材料よりなるグループから選択される、請求項16に記載のボンディングされた電子的アセンブリ。
  22. 電子的パッケージの種類は、フリップチップ、チップオンボード、ベア・ダイ、チップスケールパッケージ、パッケージ・オン・パッケージ、ボールグリッドアレイ、ファインピッチ・ノーリード、リードレスチップキャリア、クアドフラットパック、プラスチックリードチップキャリア、フラットリード、スモールアウトラインパッケージ、DPAK、及びD2PAKよりなるグループから選択する、請求項16に記載のボンディングされた電子的アセンブリ。
  23. 少なくとも1つの電子的パッケージコンタクトは、「ガルウィング」、Jリード、フラットリード、「リードレス」、及びボールグリッドアレイよりなるグループから選択した種類のものである、請求項16に記載のボンディングされた電子的アセンブリ。
  24. 前記電子的パッケージは1つ以上の温度に敏感なコンポーネントを含む、請求項16に記載のボンディングされた電子的アセンブリ。
  25. ボンディング領域に配置された支持基板受け側コンタクトに少なくとも1つのコンタクトを有する温度に敏感な電子的パッケージをボンディングする方法であって、
    前記電子的パッケージの前記コンタクトと、前記支持基板の前記関連する受け側コンタクトとの間に反応性マルチレイヤ膜を配置する段階と、
    前記コンタクトを通して前記反応性マルチレイヤ膜のレイヤに圧力を制御してかける段階と、
    前記反応性マルチレイヤ膜で発熱反応を起こさせる段階であって、前記発熱反応の結果、前記電子的パッケージコンタクトと前記関連する受け側基板コンタクトとの間に前記反応性マルチレイヤ膜の残存物を含むボンドを形成する段階とを含む、方法。
  26. 前記圧力をかける段階は、前記発熱反応とボンド形成の間、前記かけた圧力を維持する、請求項25に記載の方法。
  27. 前記発熱反応は、前記コンタクトと前記受け側コンタクトとの間に配置された1つ以上のボンディングレイヤの温度を上げて流れさせるのに十分な熱エネルギーを発生し、前記ボンドの形成中に前記1つ以上のボンディングレイヤが固化する、請求項25に記載の方法。
  28. 温度上昇は前記ボンディング領域に実質的に限定される、請求項27に記載の方法。
JP2010523159A 2007-08-31 2008-08-29 電子部品の低温ボンディング法 Pending JP2010538473A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US96953407P 2007-08-31 2007-08-31
PCT/US2008/074809 WO2009029804A2 (en) 2007-08-31 2008-08-29 Method for low temperature bonding of electronic components

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010538473A true JP2010538473A (ja) 2010-12-09

Family

ID=40388137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010523159A Pending JP2010538473A (ja) 2007-08-31 2008-08-29 電子部品の低温ボンディング法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8882301B2 (ja)
JP (1) JP2010538473A (ja)
KR (1) KR20100071968A (ja)
DE (1) DE112008002377T5 (ja)
WO (1) WO2009029804A2 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009006822B4 (de) * 2009-01-29 2011-09-01 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Mikrostruktur, Verfahren zu deren Herstellung, Vorrichtung zum Bonden einer Mikrostruktur und Mikrosystem
JP5471190B2 (ja) * 2009-09-02 2014-04-16 トヨタ自動車株式会社 半導体素子、半導体モジュール及びそれらの製造方法
US8461036B2 (en) * 2009-12-22 2013-06-11 Intel Corporation Multiple surface finishes for microelectronic package substrates
JP5655302B2 (ja) * 2009-12-24 2015-01-21 東芝ライテック株式会社 照明装置
DE102010010193A1 (de) * 2010-03-04 2011-09-08 Asm Assembly Systems Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum thermischen Verbinden und Verfahren zum Überprüfen einer thermischen Verbindung von elektronischen und/oder mechanischen Bauelementen
JP5846408B2 (ja) * 2010-05-26 2016-01-20 東芝ライテック株式会社 発光装置および照明装置
US8743207B2 (en) 2010-07-27 2014-06-03 Flir Systems Inc. Infrared camera architecture systems and methods
KR101735571B1 (ko) 2010-08-20 2017-05-16 삼성전자주식회사 방열 재료, 상기 방열 재료로 만들어진 접합부를 포함하는 발광 다이오드 패키지
DE102011116259A1 (de) * 2011-10-18 2013-04-18 Giesecke & Devrient Gmbh Kontaktierung einer Antenne
TWI442853B (zh) 2011-10-31 2014-06-21 Ibm 在一熱製程中保護一熱敏感元件的方法及保護裝置
JP6047769B2 (ja) * 2012-06-01 2016-12-21 シチズン時計株式会社 照明装置
DE102012110542B4 (de) * 2012-11-05 2017-04-13 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Selbstaktivierender Dünnschichtgetter in reaktiven Mehrschichtsystemen
DE102012110549B4 (de) * 2012-11-05 2019-01-31 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung zur Zündung und Reaktionsübertragung in reaktiven Mehrschichtsystemen
EP2939265B1 (en) 2012-12-31 2018-10-31 Flir Systems, Inc. Wafer level packaging of microbolometer vacuum package assemblies
US8987052B2 (en) * 2013-01-31 2015-03-24 Seagate Technology Llc Attachment of microelectronic components
US10788177B2 (en) * 2013-03-15 2020-09-29 Ideal Industries Lighting Llc Lighting fixture with reflector and template PCB
US9431354B2 (en) 2014-11-06 2016-08-30 International Business Machines Corporation Activating reactions in integrated circuits through electrical discharge
KR102317743B1 (ko) 2015-07-21 2021-10-27 삼성전자 주식회사 전자기 유도 소자, 이를 구비한 전원공급장치 및 디스플레이장치
US10283480B2 (en) * 2015-08-06 2019-05-07 Qorvo Us, Inc. Substrate structure with selective surface finishes for flip chip assembly
US10309692B2 (en) 2015-11-11 2019-06-04 International Business Machines Corporation Self-heating thermal interface material
US9896389B2 (en) 2015-11-11 2018-02-20 International Business Machines Corporation Heat-generating multi-compartment microcapsules
US9856404B2 (en) 2015-11-11 2018-01-02 International Business Machines Corporation Self-heating sealant or adhesive employing multi-compartment microcapsules
KR102462505B1 (ko) 2016-04-22 2022-11-02 삼성전자주식회사 인쇄회로기판 및 반도체 패키지
US9859227B1 (en) * 2016-06-30 2018-01-02 International Business Machines Corporation Damaging integrated circuit components
KR101841836B1 (ko) * 2016-07-05 2018-03-26 김구용 다면 방열구조를 갖는 pcb 모듈, 및 이 모듈에 사용되는 방열 플레이트, 다층 pcb 어셈블리, 및 모듈 케이스
DE102016115364A1 (de) * 2016-08-18 2018-02-22 Few Fahrzeugelektrik Werk Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Ausbildung einer stoffschlüssigen Fügeverbindung
US10278284B2 (en) 2016-08-25 2019-04-30 International Business Machines Corporation Laminate materials with embedded heat-generating multi-compartment microcapsules
US9878039B1 (en) 2016-09-01 2018-01-30 International Business Machines Corporation Microcapsule having a microcapsule shell material that is rupturable via a retro-dimerization reaction
US10328535B2 (en) 2016-11-07 2019-06-25 International Business Machines Corporation Self-heating solder flux material
US10696899B2 (en) 2017-05-09 2020-06-30 International Business Machines Corporation Light emitting shell in multi-compartment microcapsules
US10357921B2 (en) 2017-05-24 2019-07-23 International Business Machines Corporation Light generating microcapsules for photo-curing
US10900908B2 (en) 2017-05-24 2021-01-26 International Business Machines Corporation Chemiluminescence for tamper event detection
US10392452B2 (en) 2017-06-23 2019-08-27 International Business Machines Corporation Light generating microcapsules for self-healing polymer applications
US11194071B2 (en) * 2017-07-19 2021-12-07 Intricon Corporation Interconnect ring for microminiature electrical coil
EA035213B1 (ru) * 2019-03-26 2020-05-18 Ольга Евгеньевна Квашенкина Способ соединения печатных плат с различными материалами
TWI810567B (zh) * 2021-05-18 2023-08-01 樂鑫材料科技股份有限公司 接合結構及其形成方法
DE102022209554A1 (de) * 2022-09-13 2024-03-14 Zf Friedrichshafen Ag Verbindung einer Sensoranordnung mit einem Messobjekt

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05218139A (ja) * 1992-02-07 1993-08-27 Sharp Corp ベアチップの高密度実装方法
JP2003531758A (ja) * 2000-05-02 2003-10-28 ジョンズ ホプキンス ユニバーシティ 反応性多層フォイルの製造方法および得られる製品
JP2007502214A (ja) * 2003-05-13 2007-02-08 ジョンズ ホプキンス ユニバーシティ 反応性多層フォイルを用いて形成されるナノ構造はんだ付け又はろう付け接合部
JP2007511369A (ja) * 2003-11-04 2007-05-10 リアクティブ ナノテクノロジーズ,インク. 反応性多層接合によるコンプライアント要素によって圧力を制御するための方法と装置、及びこの方法に従って接合された製品

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2296988A1 (fr) * 1974-12-31 1976-07-30 Ibm France Perfectionnement aux procedes de fabrication d'un module de circuits multicouches en ceramique
JPS5237744A (en) * 1975-09-19 1977-03-23 Seiko Epson Corp Electronic desk computer with liquid crystal display
JPH0730362B2 (ja) * 1987-03-20 1995-04-05 株式会社日立製作所 電子部品及びその製造方法
US5047371A (en) * 1988-09-02 1991-09-10 Olin Corporation Glass/ceramic sealing system
JP2843173B2 (ja) * 1991-07-29 1999-01-06 三菱電機株式会社 薄型半導体装置
US5311057A (en) * 1992-11-27 1994-05-10 Motorola Inc. Lead-on-chip semiconductor device and method for making the same
US6517218B2 (en) * 2000-03-31 2003-02-11 Relume Corporation LED integrated heat sink
US7361412B2 (en) * 2000-05-02 2008-04-22 Johns Hopkins University Nanostructured soldered or brazed joints made with reactive multilayer foils
US6736942B2 (en) * 2000-05-02 2004-05-18 Johns Hopkins University Freestanding reactive multilayer foils
TW507482B (en) * 2000-06-09 2002-10-21 Sanyo Electric Co Light emitting device, its manufacturing process, and lighting device using such a light-emitting device
US20030152773A1 (en) * 2002-02-14 2003-08-14 Chrysler Gregory M. Diamond integrated heat spreader and method of manufacturing same
US6793829B2 (en) * 2002-02-27 2004-09-21 Honeywell International Inc. Bonding for a micro-electro-mechanical system (MEMS) and MEMS based devices
AU2004256020A1 (en) * 2003-05-13 2005-01-20 Johns Hopkins University Method of controlling thermal waves in reactive multilayer joining and resulting product
US7176106B2 (en) * 2003-06-13 2007-02-13 Avago Technologies Fiber Ip (Singapore) Pte. Ltd. Wafer bonding using reactive foils for massively parallel micro-electromechanical systems packaging
US6999318B2 (en) * 2003-07-28 2006-02-14 Honeywell International Inc. Heatsinking electronic devices
US7327577B2 (en) * 2005-11-03 2008-02-05 International Business Machines Corporation Method and apparatus for grounding a heat sink in thermal contact with an electronic component using a grounding spring having multiple-jointed spring fingers
US7964961B2 (en) * 2007-04-12 2011-06-21 Megica Corporation Chip package
JP5210912B2 (ja) * 2009-02-04 2013-06-12 新光電気工業株式会社 配線基板、電子装置及び電子装置実装構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05218139A (ja) * 1992-02-07 1993-08-27 Sharp Corp ベアチップの高密度実装方法
JP2003531758A (ja) * 2000-05-02 2003-10-28 ジョンズ ホプキンス ユニバーシティ 反応性多層フォイルの製造方法および得られる製品
JP2007502214A (ja) * 2003-05-13 2007-02-08 ジョンズ ホプキンス ユニバーシティ 反応性多層フォイルを用いて形成されるナノ構造はんだ付け又はろう付け接合部
JP2007511369A (ja) * 2003-11-04 2007-05-10 リアクティブ ナノテクノロジーズ,インク. 反応性多層接合によるコンプライアント要素によって圧力を制御するための方法と装置、及びこの方法に従って接合された製品

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009029804A3 (en) 2009-04-30
US20110089462A1 (en) 2011-04-21
WO2009029804A2 (en) 2009-03-05
DE112008002377T5 (de) 2010-08-26
KR20100071968A (ko) 2010-06-29
US8882301B2 (en) 2014-11-11
US20150060898A1 (en) 2015-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010538473A (ja) 電子部品の低温ボンディング法
JP3736452B2 (ja) はんだ箔
KR101528030B1 (ko) 스터드 범프 구조물 및 그 제조 방법
JP3038644B2 (ja) 中継基板、その製造方法、中継基板付き基板、基板と中継基板と取付基板とからなる構造体、その製造方法およびその構造体の分解方法
JP2002307188A (ja) Zn−Al系はんだを用いた製品
KR20150081223A (ko) 스터드 범프 및 그의 패키지 구조체 및 그의 제조 방법
CN104470672B (zh) 以高横向精度焊接电子组件的方法
JP2004174522A (ja) 複合はんだ、その製造方法および電子機器
CN101615649A (zh) 光半导体装置
JP2002305213A (ja) はんだ箔および半導体装置および電子装置
JP5092168B2 (ja) ペルチェ素子熱電変換モジュール、ペルチェ素子熱電変換モジュールの製造方法および光通信モジュール
CN111048428A (zh) 一种植入式医疗器件的制造方法
US20240021565A1 (en) Solder material and method for die attachment
JP4349552B2 (ja) ペルチェ素子熱電変換モジュール、ペルチェ素子熱電変換モジュールの製造方法および光通信モジュール
JP6203731B2 (ja) はんだ接合部におけるボイド抑制のためのシステムおよび方法
Jiang Thermo-mechanical reliability of sintered-silver joint versus lead-free solder for attaching large-area devices
US7750484B2 (en) Semiconductor device with flip-chip connection that uses gallium or indium as bonding material
JP6490328B2 (ja) 発光装置及びその製造方法
JP2011146611A (ja) 発光素子パッケージ、及びこれを用いた線状発光装置、面状発光装置
JP4432541B2 (ja) 電子機器
WO2018178140A1 (en) Lighting assembly with reduced alignment tolerances
JP4679268B2 (ja) 発光ダイオード複合素子
JP2014147966A (ja) 接合材料、接合方法、接合構造、および半導体装置
JP6543890B2 (ja) 高温はんだ合金
CN103247586A (zh) 芯片接合结构及芯片接合的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20101020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101020

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130319