JP2010535141A - 嵌り込み防止用構成要素キャリヤテープ - Google Patents

嵌り込み防止用構成要素キャリヤテープ Download PDF

Info

Publication number
JP2010535141A
JP2010535141A JP2010520125A JP2010520125A JP2010535141A JP 2010535141 A JP2010535141 A JP 2010535141A JP 2010520125 A JP2010520125 A JP 2010520125A JP 2010520125 A JP2010520125 A JP 2010520125A JP 2010535141 A JP2010535141 A JP 2010535141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier tape
wall
cross
pockets
girder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010520125A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5427783B2 (ja
JP2010535141A5 (ja
Inventor
チャーリー・ブイ・ウィーレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2010535141A publication Critical patent/JP2010535141A/ja
Publication of JP2010535141A5 publication Critical patent/JP2010535141A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5427783B2 publication Critical patent/JP5427783B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/0084Containers and magazines for components, e.g. tube-like magazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)

Abstract

構成要素を収容し、ロール上に巡らされたときに、キャリヤテープの連続する巻き分の嵌り込みを防止するためのキャリヤテープ。詳細には、キャリヤテープは、テープの上面を画定するストリップ状部分と、キャリヤテープ及びその上面を貫通する開口部に沿って離間した複数個の実質的に同様の形状のポケットを画定する壁面部と、を含む。実質的に同様の形状のポケットの壁面部は、底壁部と、底壁部からキャリヤテープの上面まで延在する第1壁面部と、底壁部から延在するとともにキャリヤテープ上の隣接したポケットの間に配置された第1横桁壁面部と、底壁部から延在するとともにキャリヤテープ上の選択された隣接したポケットの間に配置された第2横桁壁面部と、を包含する。横桁壁面部の1つ以上は、第1又は第2横桁壁面部の長さに沿った選択位置に形成された切欠付き開口部を有する。

Description

本発明は、嵌り込み防止用構成要素キャリヤテープに関する。
キャリヤテープは、構成要素(例えば、抵抗器、コンデンサ、又は集積回路などの電気的構成要素)を、構成要素製造者から、キャリヤテープ内部に担持された構成要素を組み立てて完全製品とする別の製造者へ移送するのに使用される。キャリヤテープは、キャリヤテープ内部に等間隔に形成され、担持されるべき構成要素と適合性のある形状を有する多数のポケットを包含する。ポケットは、通常、ポケットの底部からキャリヤテープの上部まで延在する多数の壁面部によって画定される。このようにして、キャリヤテープにより担持される構成要素は、画定されたポケット内部で休止する。
通常キャリヤテープは、第1の製造場所で製造され、リールに巻き付けられ、移送するように意図された構成要素の供給元に移送される。構成要素供給元は、リールからキャリヤテープを巻き戻し、構成要素をキャリヤテープに沿ってポケットに詰め、取り外し可能なカバーストリップをキャリヤテープに沿って、構成要素を詰めたポケット上に付着させ、構成要素を詰めたキャリヤテープを、取り付けられたカバーストリップと共にリール上に巻取り、それをユーザーに送り、ユーザーはそれをリールから組立装置上に送り込み、組立装置が構成要素を取り外す。
この方法でリール上に巻き取られたキャリヤテープに関する一般的な問題は、キャリヤテープの第1巻き分上のポケットが、キャリヤテープの隣接して巻付けられた部分のポケット内に沈み込むか又は嵌り込む傾向にあることである。1つのポケットが別のポケット内に嵌り込むと、ポケットの壁面部が互いに摩擦係合し、キャリヤテープを巻き戻すのに大きな力が必要になる。これにより、キャリヤテープの変形が生じ、自動化装置が構成要素をキャリヤテープから取り外せなくなることがある。
一態様では、本発明は、キャリヤテープ内部に画定されたポケットである。ポケットは、底壁部と、該底壁部からキャリヤテープの上面まで延在する第1側壁部と、底壁から延在するとともに、ポケットの寸法によって画定された長さ、ポケットと隣接して形成されたポケットとの間の距離によって画定された幅、及び底壁部と第2側壁部の上面との間の距離によって画定された高さを有する第2側壁部と、を含む。第2側壁部は、第2側壁の長さより小さい長さと、第2側壁の幅に等しい幅と、第2側壁の高さ以下の高さと、を有する、第2側壁の上部に沿って形成された切欠付き開口部を包含する。
別の態様では、本発明は、キャリヤテープの上面を画定するストリップ状部分を含むキャリヤテープを包含する。キャリヤテープは、キャリヤテープの上面にある開口部によって画定された多数の実質的に同様の形状のポケットを包含する。実質的に同様の形状のポケットの1つ以上が、底壁部と、底壁部からキャリヤテープの上面まで延在する第1壁面部と、底壁部から延在するとともにキャリヤテープ上の隣接したポケットの間に配置された第1横桁壁面部と、底壁部から延在するとともにキャリヤテープ上の選択された隣接したポケットの間に配置された第2横桁壁面部と、を包含し、それぞれの第2横桁壁面部の上部は、第2横桁壁面部の長さに沿った選択位置に形成された切欠付き開口部を有する。
本発明の別の態様では、キャリヤテープの上面の少なくとも一部分にカバーテープが付着される。
嵌り込み防止機構を包含するキャリヤテープの代表的な実施形態の部分平面図。 図1に示したキャリヤテープの代表的な実施形態の部分斜視図。 キャリヤテープの嵌り込み防止機構を例示するためにキャリヤテープの第2部分に隣接して巻かれた、図1に示したキャリヤテープの代表的な実施形態の断面図。 キャリヤテープの上面にカバーテープが付着された状態の、キャリヤテープの代表的な実施形態の斜視図。
図1及び2は、本発明によるキャリヤテープ10の代表的な実施形態を例示している。図1は、キャリヤテープ10の部分平面図であり、図2は、キャリヤテープ10の部分斜視図である。詳細には、キャリヤテープ10は、ストリップ状部分12と、上部14と、複数個の同様の形状のポケット16と、底部18と、側壁部20と、横桁部22と、横桁切欠部24と、駆動スプロケット開口部26と、構成要素感知開口部28と、を包含する。
それぞれの同様の形状のポケット16は、底部18と、底部18から上部14まで延在する側壁部20と、底部18から上部14の方へ概ね延在するとともに隣接する同様の形状のポケット16を互いから離隔する横桁部22と、によって、キャリヤテープ10内部に画定される。比較的狭い横桁部22によって離隔された同様の形状のポケット16を形成する利益の1つは、キャリヤテープ10の上に形成される同様の形状のポケットの数を増加できることである。しかしながら、比較的狭い横桁部22の幅は、従来の嵌り込み防止機構又は構造体を形成するには不十分である。
図1及び2に示した代表的な実施形態では、横桁切欠部24は、横桁部22内部のキャリヤテープ10に嵌り込み防止機能を提供するために、1つ以上の横桁部22内部に画定される。横桁切欠部24は、連続する横桁部22に形成されてもよく、あるいは、選択された横桁部22上のみに形成されてもよい。例えば、図1に示した代表的な実施形態では、横桁切欠部24は横桁部22上に3つごとに形成される。
横桁切欠部24を形成すべき横桁部22の選択に加えて、特定の横桁部22の長さに沿って形成される横桁切欠部の位置が、選択的に変化してもよい。例えば、図1に示した代表的な実施形態では、図1の左側に形成された第1横桁切欠部24は、側壁部22の長さに沿って第1位置に形成され(即ち、駆動スプロケット開口部26の近位に配置され)、また図1の右側に形成された第2横桁切欠部24は、第2位置に形成される(即ち、駆動スプロケット開口部26から遠位に配置される)。同様に、横桁切欠部24の長さは、用途に応じて、又は単一用途の範囲内でさえ選択的に変化してもよい。例えば、図1及び2に示した代表的な実施形態では、横桁切欠部24の長さは、横桁部22の長さのおよそ30%である。他の実施形態では、横桁切欠部24の長さは、選択的に変化してもよいが、その長さは、横桁部22の構造的一体性に悪影響を及ぼすべきではない。例えば、横桁切欠部24の長さが横桁部22の長さのおよそ50%を超えて延在すると、結果として、横桁部22が横桁切欠部24の周囲区域内で屈曲するか又は変形することがある。
加えて、図2に示された斜視図は、横桁部22の高さに対する横桁切欠部24に関する高さの代表的な実施形態を例示している。この実施形態では、横桁切欠部24は底部18まで延在せず、むしろ底部18の上方において短い距離で終端する。つまり、図2に示した実施形態では、横桁部22の底部は、実質的に連続的である。他の実施形態では、横桁切欠部24の高さは、所望に応じて増大するか又は減少してもよく、横桁部22が横桁切欠部24によって効果的に二分されるように底部18まで延在してもよい。
キャリヤテープ10の例示的実施形態では、横桁切欠部24を生成する目的の1つは、横桁切欠部24の位置の繰り返しパターンの生成を防止することである。嵌り込み防止機構の繰り返しパターンの生成により、(横桁切欠部24のような)嵌り込み防止機構が、リール上へのキャリヤテープ10の連続する巻き分において互いに整列する可能性が生じる。横桁切欠部のような嵌り込み防止機構が整列すると、1つの嵌り込み防止機構が別の嵌り込み防止機構内に嵌り込み、これにより、嵌り込み防止機構の効果が打ち消されてもよい。したがって、例示的実施形態では、横桁切欠部24の位置は選択的に変化する。これには、上に記載した属性の1つ以上を選択的に制御すること、例えば、横桁部22の長さに沿って横桁切欠部24の位置を変化させること、横桁切欠部24を受容する横桁部22を変化させること、横桁切欠部24の長さを変化させること、又はこれら3つの属性の組み合わせに対する変化が包含されてもよい。詳細には、例示的実施形態では、繰り返しパターンの存在は、単一の横桁切欠部24を有する群に包含される同様の形状のポケットの数を素数に関連付けることによって低減される。このようにして、横桁切欠部24の位置の繰り返しパターンが低減され、リール上へのキャリヤテープ10の連続する巻き分において、横桁切欠部24が互いに整列する可能性が低減される。
加えて、図1及び図2に示した実施形態では、キャリヤテープ10は、ストリップ状部分12の一方の縁部に沿って等しく離隔及び寸法設定された一連の従来型駆動スプロケット開口部26を包含し、これが駆動スプロケットの歯を受容することにより、自動化装置を通してキャリヤテープ10を駆動することが可能になる。加えて、図1に示した実施形態では、キャリヤテープ10は、底部18の中心の概ね周辺で離間した構成要素感知開口部28を包含する。この開口部は、同様の形状のポケット部分16の内部にある構成要素の存在を自動化装置によって感知するために使用されてもよい。
図3の部分10aは、横桁切欠部24の効果を例示する、横断面3−3に沿って切り取ったキャリヤテープ10の断面図を例示している。この実施形態では、キャリヤテープ10は、キャリヤテープ10に(キャリヤテープ部分10aによって表される)第1巻付け部と(キャリヤテープ部分10bによって表される)第2巻付け部とが含まれるように、リール(図示せず)の周りに巻きつけられる。図3に示されるように、キャリヤテープ部分10bは、横桁切欠部24aによって嵌り込み(即ち、キャリヤテープ部分10a内部に完全に係合すること)が防止される。つまり、横桁切欠部24aは、横桁部22bが横桁部22a内部に完全に係合するのを防止するストッパーとして働く。その結果として、キャリヤテープ部分10bは、横桁部22aと横桁部22bとの間の小さな間隙によって例示されるように、キャリヤテープ部分10a内部に嵌り込むのを防止される。
図4は、カバーテープ層32がスプール33から巻き戻され、キャリヤテープ30の上面に付着されるキャリヤテープ30の代表的な実施形態を例示している。図4に示される実施形態では、キャリヤテープ30は、上面34と、複数個の同様の形状のポケット36と、側壁部40と、横桁部42と、横桁切欠部44と、駆動スプロケット開口部46と、を包含する。それぞれのポケット36内部には、構成要素48が配置されている。
それぞれの構成要素48がポケット36内に配置されたら、カバーテープ層32がキャリヤテープ30の上面34に付着される。キャリヤテープ30を移送する前にキャリヤテープ30に適用されるカバーテープ層32は、キャリヤテープ30内部に収容された構成要素に保護層を提供する。一実施形態では、カバーテープ層32は、少なくともその外縁に沿って、カバーテープ層32及び上面34の外縁に力を加えることによってキャリヤテープ30の上面34に付着する感圧性材料を包含してもよい。別の実施形態では、カバーテープ層32は、少なくともその外縁に沿って加熱活性化材料を包含し、上面34に沿ってカバーテープ層32を配置した後、カバーテープ層32及びキャリヤテープ30の外縁に熱を加え、これにより、カバーテープ層32をキャリヤテープ30の上面34に付着させる。
横桁部42の上面が高さの点でキャリヤテープ30の上面34に等しい図4に示した代表的な実施形態では、カバーテープ層32は、(横桁部42に切欠44が含まれる区域内ではないが)横桁部42の上面に付着されてもよい。他の実施形態では、カバーテープ層32は、キャリヤテープ30の上面34にのみ付着し、横桁部42の上面には付着しなくてもよい。これら実施形態のいずれかにおいて、横桁部42の長さに沿った横桁切欠部44の配置は、カバーテープ層32をキャリヤテープ30に付着させる能力に悪影響を及ぼさない。
好ましい実施形態を参照しながら本発明を記載してきたが、当業者は、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、形態及び詳細の変更を行えることを認識するであろう。

Claims (15)

  1. 上面を有するキャリヤテープ内部に画定されたポケットであって、前記ポケットが、
    底壁部と、
    前記底壁部から前記キャリヤテープの前記上面まで延在する第1側壁部と、
    前記底壁部から延在するとともに、前記ポケットの寸法によって画定された長さ、前記ポケットと隣接して形成されたポケットとの間の距離によって画定された幅、及び前記底壁部と第2側壁部の上面との間の距離によって画定された高さを有する第2側壁部であって、第2側壁部の長さより小さい長さ、第2側壁部の幅に等しい幅、第2側壁部の高さ以下の高さを有する、第2側壁部の上部に沿って形成された切欠付き開口部を包含する第2側壁部と、を含む、ポケット。
  2. 前記第2側壁部の上部に沿って形成された前記切欠付き開口部の位置が、前記キャリヤテープにおける他の近接するポケットの第2側壁部に形成された他の切欠付き開口部の位置に基づいて選択される、請求項1に記載のポケット。
  3. 前記切欠付き開口部の前記長さが、前記第2側壁部の前記長さの半分未満である、請求項1に記載のポケット。
  4. 前記切欠付き開口部の前記高さが、前記底壁部に隣接した前記第2側壁部の下部が実質的に連続的であるように、前記第2側壁部の前記高さ未満である、請求項1に記載のポケット。
  5. テープの上面を画定するストリップ状部分と、キャリヤテープ及び上面を貫通する開口部に沿って離間した複数個の実質的に同様の形状のポケットを画定する壁面部と、を含むキャリヤテープであって、前記実質的に同様の形状のポケットの1つ以上の前記壁面部が、
    底壁部と、
    前記底壁部から前記キャリヤテープの前記上面まで延在する第1壁面部と、
    前記底壁部から延在するとともに前記キャリヤテープ上の隣接したポケットの間に配置された第1横桁壁面部と、
    前記底壁部から延在するとともに、前記キャリヤテープ上の選択された隣接したポケットの間に位置付けられた、前記第1横桁壁面部と反対側の第2横桁壁面部であって、前記第2横桁壁面部の長さに沿った選択位置に形成された切欠付き開口部を有する第2横桁壁面部と、を含む、キャリヤテープ。
  6. 前記キャリヤテープ上に形成された3つ以上の連続するポケットのセットが、前記隣接したポケットの2つの間に位置するとともに、前記第2横桁壁面部の前記長さに沿った選択位置に形成された切欠付き開口部を有する前記第2横桁壁面部を包含する、実質的に同様の形状のポケットを包含する、請求項5に記載のキャリヤテープ。
  7. 複数のポケットが第2横桁壁面部を包含し、前記ポケットのそれぞれが各第2横桁壁面部の長さに沿った異なる位置に位置付けられた切欠付き開口部をそれぞれ包含する、請求項5に記載のキャリヤテープ。
  8. 前記切欠付き開口部の長さが、前記第2横桁壁面部の前記長さの半分未満である、請求項5に記載のキャリヤテープ。
  9. 前記切欠付き開口部の高さが、前記底壁部に隣接した前記第2横桁壁面部の下部が実質的に連続的であるように、前記第2横桁壁面部の高さ未満である、請求項5に記載のキャリヤテープ。
  10. 前記第1横桁壁面部及び前記第2横桁壁面部の高さが、前記キャリヤテープの前記上面に関する高さに実質的に等しい、請求項5に記載のキャリヤテープ。
  11. キャリヤテープの上面を画定するストリップ状部分を含むキャリヤテープであって、前記キャリヤテープが、
    前記キャリヤテープの前記上面にある開口部によって画定された多数の実質的に同様の形状のポケットであって、前記実質的に同様の形状のポケットの1つ以上が、
    底壁部と、
    前記底壁部から前記キャリヤテープの前記上面まで延在する第1壁面部と、
    前記底壁部から延在するとともに、前記キャリヤテープ上の隣接したポケットの間に位置する第1横桁壁面部と、
    前記底壁部から延在するとともに前記キャリヤテープ上の選択された隣接したポケットの間に配置された第2横桁壁面部であって、それぞれの第2横桁壁面部の上部が、前記第2横桁壁面部の長さに沿った選択位置に形成された切欠付き開口部を有する、第2横桁壁面部と、を含む、実質的に同様の形状のポケットと、
    前記キャリヤテープの前記上面の少なくとも一部分に付着したカバーテープと、を含む、キャリヤテープ。
  12. 前記第1横桁壁面部及び前記第2横桁壁面部の高さが、前記キャリヤテープの前記上面に関する高さに実質的に等しい、請求項11に記載のキャリヤテープ。
  13. 前記キャリヤテープ内に形成された3つ以上の連続するポケットのセットが、前記隣接したポケットの2つの間に位置付けられた第2横桁壁面部を包含する、請求項11に記載のキャリヤテープ。
  14. 複数のポケットが第2横桁壁面部を包含し、前記ポケットのそれぞれが各第2横桁壁面部の長さに沿った異なる位置に位置付けられた切欠付き開口部を包含する、請求項11に記載のキャリヤテープ。
  15. 前記切欠付き開口部の前記高さが、前記底壁部に隣接した前記第2横桁壁面部の一部が実質的に連続的であるように、前記第2横桁壁面部の高さ未満である、請求項11に記載のキャリヤテープ。
JP2010520125A 2007-07-31 2008-07-29 嵌り込み防止用構成要素キャリヤテープ Expired - Fee Related JP5427783B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/831,441 US7611016B2 (en) 2007-07-31 2007-07-31 Non-nesting component carrier tape
US11/831,441 2007-07-31
PCT/US2008/071445 WO2009018259A1 (en) 2007-07-31 2008-07-29 Non-nesting component carrier tape

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010535141A true JP2010535141A (ja) 2010-11-18
JP2010535141A5 JP2010535141A5 (ja) 2011-09-15
JP5427783B2 JP5427783B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=40304804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010520125A Expired - Fee Related JP5427783B2 (ja) 2007-07-31 2008-07-29 嵌り込み防止用構成要素キャリヤテープ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7611016B2 (ja)
EP (1) EP2183174B1 (ja)
JP (1) JP5427783B2 (ja)
KR (1) KR20100058493A (ja)
CN (1) CN101765553B (ja)
MY (1) MY151382A (ja)
TW (1) TWM360224U (ja)
WO (1) WO2009018259A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102887281A (zh) * 2012-11-01 2013-01-23 科思泰半导体配件(苏州)有限公司 多重多列式元件承载带
JP5790633B2 (ja) * 2012-12-14 2015-10-07 株式会社村田製作所 キャリアテープ、包装用テープおよび電子部品連
US20140204539A1 (en) * 2013-01-24 2014-07-24 Bradley Dean Loomis Package and tray system for interchanging device components
US9326558B2 (en) * 2013-03-15 2016-05-03 Elc Management, Llc False eyelash dispenser
US20150083641A1 (en) * 2013-09-25 2015-03-26 Texas Instruments Incorporated Selective heat seal wafer cover tape (has tape)
US20150108038A1 (en) * 2013-10-23 2015-04-23 Texas Instruments Incorporated Tape and reel cover tape to improve die sticking issues
US10101176B2 (en) 2014-03-13 2018-10-16 Texas Instruments Incorporated Carrier tape packaging method and apparatus
US9698040B2 (en) * 2015-10-29 2017-07-04 Stmicroelectronics (Malta) Ltd Semiconductor device carrier tape with image sensor detectable dimples
WO2018157280A1 (en) * 2017-02-28 2018-09-07 3M Innovative Properties Company Carrier tape for electronic components
CN211656785U (zh) * 2017-03-07 2020-10-09 3M创新有限公司 一种用于传送多个预定部件的柔性承载带
USD871233S1 (en) * 2018-02-12 2019-12-31 Advantek, Inc. Carrier tape
JP7118502B2 (ja) * 2018-03-29 2022-08-16 太陽誘電株式会社 電子部品包装体及び電子部品包装体の剥離方法
USD876963S1 (en) * 2018-03-30 2020-03-03 Advantek, Inc. Carrier tape
JP7306799B2 (ja) * 2018-06-11 2023-07-11 株式会社村田製作所 テーピングリール

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4820829U (ja) * 1971-07-17 1973-03-09
JPS6122700A (ja) * 1984-07-10 1986-01-31 松下電器産業株式会社 部品収納帯
JPH0314470A (ja) * 1989-05-25 1991-01-23 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> キャリヤテープ
US5234104A (en) * 1991-02-04 1993-08-10 Illinois Tool Works Inc. Carrier tape system
JP2000203630A (ja) * 1999-01-13 2000-07-25 Miyagi Oki Denki Kk エンボスキャリアテ―プおよびエンボスキャリアテ―ピング方法
JP2003200931A (ja) * 2001-12-28 2003-07-15 Sekisui Plastics Co Ltd 食品用容器
JP2003212290A (ja) * 2002-01-18 2003-07-30 Taiko Denki Co Ltd 部品用キャリアテープ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5115911A (en) * 1991-02-04 1992-05-26 Illinois Tool Works Inc. Carrier tape system
US5390472A (en) 1992-06-19 1995-02-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Carrier tape with cover strip
US5325654A (en) 1992-06-19 1994-07-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Carrier tape with cover strip
JPH0639762A (ja) 1992-07-24 1994-02-15 Omron Corp 部品供給装置
US5992639A (en) 1997-04-02 1999-11-30 Fujitsu Limited Carrier tape with reinforced pockets and method for fabricating carrier tape
WO1999012827A1 (fr) * 1997-09-10 1999-03-18 Yayoi Corporation Emballage de pieces de type bande, bande de logement de pieces, element de recouvrement de type bande et appareil d'emballage de pieces
US6003676A (en) * 1997-12-05 1999-12-21 Tek Pak, Inc. Product carrier and method of making same
US6056124A (en) * 1999-01-19 2000-05-02 Kaneko; Toshiko Carrier tape
US6293404B1 (en) * 2000-02-23 2001-09-25 Advantek, Inc. Non-nesting component carrier tape

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4820829U (ja) * 1971-07-17 1973-03-09
JPS6122700A (ja) * 1984-07-10 1986-01-31 松下電器産業株式会社 部品収納帯
JPH0314470A (ja) * 1989-05-25 1991-01-23 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> キャリヤテープ
US5234104A (en) * 1991-02-04 1993-08-10 Illinois Tool Works Inc. Carrier tape system
JP2000203630A (ja) * 1999-01-13 2000-07-25 Miyagi Oki Denki Kk エンボスキャリアテ―プおよびエンボスキャリアテ―ピング方法
JP2003200931A (ja) * 2001-12-28 2003-07-15 Sekisui Plastics Co Ltd 食品用容器
JP2003212290A (ja) * 2002-01-18 2003-07-30 Taiko Denki Co Ltd 部品用キャリアテープ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009018259A1 (en) 2009-02-05
EP2183174B1 (en) 2012-06-27
JP5427783B2 (ja) 2014-02-26
TWM360224U (en) 2009-07-01
EP2183174A1 (en) 2010-05-12
EP2183174A4 (en) 2010-09-15
US20090032430A1 (en) 2009-02-05
KR20100058493A (ko) 2010-06-03
US7611016B2 (en) 2009-11-03
CN101765553B (zh) 2013-07-24
MY151382A (en) 2014-05-30
CN101765553A (zh) 2010-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5427783B2 (ja) 嵌り込み防止用構成要素キャリヤテープ
JP2837923B2 (ja) キャリヤテープ
JP5073047B2 (ja) リールの製造方法、及びエンボステープ付きリールの製造方法
JP4679053B2 (ja) ロール固定梱包器具
JP3152468U (ja) 段ボールトレイ及びトレイ用段ボール紙
JP5227550B2 (ja) 食品容器
JP2021155077A (ja) キャリアテープ、包装体及び包装体巻取リール
JP2001247158A (ja) キャリアテープの巻取り方法とそれによる包装体
JP5937406B2 (ja) 嵌挿用ラップロール収容箱、詰替用ラップロール及びラップロールセット
JP2003212290A (ja) 部品用キャリアテープ
JPH03106762A (ja) 梱包体
JP2014019483A (ja) 巻回体収容箱及び巻回体入り収容箱
TWI759439B (zh) 具有反嵌套特徵之載帶
JP2003261173A (ja) エンボスキャリアテープ
JP5457686B2 (ja) 電子部品の巻き取り用リールの変形を防止する方法
DE10149979C1 (de) Verpackung für eine Magnetstreifenrolle
JP2023146752A (ja) キャリアテープの巻取方法及びキャリアテープの包装体
JPS62109769A (ja) テ−ピング包装
JP6084839B2 (ja) 巻回体収容箱及び巻回体入り収容箱
JP2012214299A (ja) リール
JPH06191554A (ja) 精密部品搬送用の連鎖型容器
JP2002211843A (ja) 輸送用保護板
JPH0474137B2 (ja)
JP2003285867A (ja) 電子部品用収納用エンボスキャリアテープ
JPS6138546B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110727

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130412

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130419

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130515

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees