JP2010533791A - 高抵抗特性および延性特性を有する鋼板を製造する方法およびこのようにして得られた鋼板 - Google Patents

高抵抗特性および延性特性を有する鋼板を製造する方法およびこのようにして得られた鋼板 Download PDF

Info

Publication number
JP2010533791A
JP2010533791A JP2010516534A JP2010516534A JP2010533791A JP 2010533791 A JP2010533791 A JP 2010533791A JP 2010516534 A JP2010516534 A JP 2010516534A JP 2010516534 A JP2010516534 A JP 2010516534A JP 2010533791 A JP2010533791 A JP 2010533791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
steel sheet
composition
temperature
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010516534A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5298127B2 (ja
Inventor
ドリエ,パスカル
オルムストン,ダミアン
Original Assignee
アルセロールミタル・フランス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルセロールミタル・フランス filed Critical アルセロールミタル・フランス
Publication of JP2010533791A publication Critical patent/JP2010533791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5298127B2 publication Critical patent/JP5298127B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0263Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/002Heat treatment of ferrous alloys containing Cr
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/005Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/008Heat treatment of ferrous alloys containing Si
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/22Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/24Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/26Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/38Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/022Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating
    • C23C2/0224Two or more thermal pretreatments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/024Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by cleaning or etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/06Zinc or cadmium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/12Aluminium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/002Bainite
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12736Al-base component
    • Y10T428/1275Next to Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12757Fe
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12785Group IIB metal-base component
    • Y10T428/12792Zn-base component
    • Y10T428/12799Next to Fe-base component [e.g., galvanized]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

本発明は、800MPaより高い抵抗および10%より高い破断点伸びを有する熱間圧延鋼板に関し、熱間圧延鋼板は、重量で、0.050%≦C≦0.090%、1%<Mn≦2%、0.015%≦Al≦0.050%、0.1%≦Si≦0.3%、0.10%≦Mo≦0.40%、S≦0.010%、P≦0.025%、0.003%≦N≦0.009%、0.12%≦V≦0.22%、Ti≦0.005%、Nb≦0.020%、および、任意に、Cr≦0.45%の組成を有し、残部は、鉄および製造に起因する不可避的不純物からなり、鋼板または部品の微構造は、表面比として、少なくとも80%の上部ベイナイトを含み、任意の残部は、下部ベイナイト、マルテンサイト、残留オーステナイトからなり、マルテンサイトおよび残留オーステナイト含有量の合計は5%より低い。

Description

本発明は、冷間成形工程または温間成形工程が実行されることを可能にする極めて高い引張強度および変形能を同時に有するいわゆる「多相」鋼と呼ばれるものからなる熱間圧延板または部品の製造に関する。本発明は、より具体的には、800MPaより大きい引張強度および10%より大きい破断点伸びを有するベイナイト微構造を主に有する鋼に関する。
自動車産業は、特に、そのような熱間圧延鋼板の優先的な適用分野を構成する。
特に、この産業では、車両を軽量化し、安全性を増大させるという継続した必要性が存在する。したがって、これらの増加する要件を満足するために様々な系統の鋼が提案されている。
まず、マイクロアロイ成分を含む鋼が提案され、このマイクロアロイ成分の硬化は、析出および結晶粒の精練によって同時に得られる。そのような鋼の開発の後に、フェライトマトリックス内のマルテンサイトの存在により良好な冷間成形性とともに450MPaより大きい引張強度が得られることを可能にする「二重相」の鋼の開発が続いた。
より高い強度レベルを達成するために、特性(強度/変形能)の有利な組み合わせでTRIP(変態誘起塑性)挙動を示す鋼が開発された。これらの特性は、そのような鋼の構造に起因し、ベイナイトおよび残留オーステナイトを含むフェライトマトリックスからなる。変形の効果の下では、TRIP鋼部品の残留オーステナイトは、マルテンサイトに徐々に変態し、著しい硬化をもたらし、くびれの出現を遅延させる。
高い降伏強度/引張強度比、およびさらに高い、つまり800MPaより高い引張強度を同時に達成するために、主にベイナイト構造を有する多相鋼が開発された。自動車産業または一般の産業では、これらの鋼は、構造部品を製造するために有利に使用された。しかしながら、これらの部品の成形性は、十分な伸びを同時に必要とする。この要件は、部品が溶接され次いで形成される場合にも適合することができる。この場合、溶接された継ぎ目は十分な成形性を有さなければならず、継ぎ目で時期尚早の割れをもたらしてはいけない。
本発明の目的は、圧延方向および横断方向の両方に、10%より大きい破断点伸びとともに800MPaより大きい引張強度を有する熱間圧延鋼板を提供することによって上記問題を解決することである。
本発明は、また、機械的方法によって切断される場合、損傷への無反応性が大きい鋼板を提供することである。
本発明の目的は、また、この鋼から製造される溶接アセンブリ、特にレーザー溶接によって得られるアセンブリを形成するための良好な能力を有する鋼板を提供することである。
本発明の目的は、また、コーティングを施していない状態、電気亜鉛めっきされた状態または亜鉛めっきされた状態、またはアルミニウムコーティングを施した状態で鋼板を製造する方法を提供することである。したがって、これは、この鋼の機械的特性が連続亜鉛溶融コーティング方法に関連した熱サイクルに無反応性が大きいことを必要とする。
本発明の目的は、また、小さな厚み、つまり、例えば、1から5mmの厚みでさえ利用可能な熱間圧延鋼板または部品を提供することである。したがって、鋼の高温硬度は、圧延を促進するためにはあまり高くてはいけない。
この目的のために、本発明の1つの主題は、800MPaより大きい引張強度および10%より大きい破断点伸びを有する熱間圧延鋼板または部品であって、その組成は、含有量を重量で表して、0.050%≦C≦0.090%、1%≦Mn≦2%、0.015%≦Al≦0.050%、0.1%≦Si≦0.3%、0.10%≦Mo≦0.40%、S≦0.010%、P≦0.025%、0.003%≦N≦0.009%、0.12%≦V≦0.22%、Ti≦0.005%、Nb≦0.020%、および、任意に、Cr≦0.45%を含み、組成の残部は、鉄および精錬に起因する不可避的不純物からなり、前記鋼板または前記部品の微構造は、表面比として少なくとも80%の上部ベイナイトを含み、可能性のある補足物は下部ベイナイトと、マルテンサイトと、残留オーステナイトとからなり、マルテンサイトおよび残留オーステナイト含有量の合計は5%未満である、熱間圧延鋼板または部品である。
鋼の組成は、好ましくは含有量を重量で表して0.050%≦C≦0.070%を含む。
好ましくは組成は、含有量を重量で表して0.070%<C≦0.090%を含む。
好ましい実施の形態によれば、組成は1.4%≦Mn≦1.8%を含む。
好ましくは、組成は0.020%≦Al≦0.040%を含む。
鋼の組成は好ましくは0.12%≦V≦0.16%を含む。
好ましい実施の形態によれば、鋼の組成は0.18%≦Mo≦0.30%を含む。
好ましくは、組成はNb≦0.005%を含む。
好ましくは、組成は、0.20%≦Cr≦0.45%を含む。
1つの特定の実施形態によれば、鋼板または部品は、亜鉛系コーティングまたはアルミニウム系コーティングで被覆されている。
本発明の他の主題は、400から690℃の温度Tで加熱し、次いで350℃から(T−20℃)の温度範囲で温間延伸し、次いで最終的に周囲温度に冷却することによって得られることを特徴とする上記定義された組成および微構造を有する鋼部品である。
本発明の他の主題は、上記実施の形態の1つに記載の鋼板または部品から製造された高エネルギー密度ビームによって溶接されたアセンブリである。
本発明の他の主題は、800MPaより大きい引張強度および10%より大きい破断点伸びを有する熱間圧延鋼板または部品を製造する方法であって、上記組成の鋼が準備され、半製品が鋳造され、1150℃より高い温度に加熱される。半製品は、鋼の微構造が完全オーステナイトである温度範囲で温度TERに熱間圧延されて鋼板を得る。鋼板は、次いで、75から200℃/sの冷却速度Vで冷却され、次いで、鋼板は、500から600℃の温度Tcoilで巻回される。
好ましい実施の形態によれば、最終圧延温度TERは870から930℃である。
好ましくは、冷却速度Vは80から150℃/sである。
好ましくは、鋼板は酸洗され、次いで任意にスキンパスされ、次いで、亜鉛または亜鉛合金で被覆される。
好ましい実施の形態によれば、コーティングは溶融コーティングによって連続的に行われる。
本発明の他の主題は、温間延伸された部品を製造する方法であって、上記特徴の1つに記載の、または上記特徴のうちのいずれか1つに記載の方法によって製造された鋼板が準備され、次いで、前記鋼板は切断されてブランクを得る。ブランクは、部分的にまたは完全に400から690℃の温度Tに加熱され、15分未満の時間維持されて加熱されたブランクを得て、次いで、加熱されたブランクは、350からT−20℃の温度で延伸されて部品を得て、部品は速度V’で周囲温度に冷却される方法である。
1つの特定の実施形態によれば、速度V’は25から100℃/sである。
本発明の他の主題は、自動車分野で構造部品または補強部材を製造するための、上記実施の形態のうちのいずれか1つに記載の、または上記実施の形態のうちのいずれか1つに記載の方法によって製造された熱間圧延鋼板の使用である。
本発明の他の特徴および利点は、実施例によって、および以下の添付図面を参照して以下に付与される記載で明らかとなる。
レーザービームを使用して製造された突合せ溶接継ぎ目の縦方向の伸びに対する炭素含有量の影響を示す。 本発明による鋼板または部品の微構造を示す。 本発明による温間延伸された鋼部品の微構造を示す。
鋼の化学組成に関して、炭素含有量は、微構造の形成および機械的特性に重要な役割を果たす。
本発明によれば、炭素含有量は0.050から0.090重量%である。0.050%より低いと、不十分な強度が達成されることができない。0.090%より高いと、形成された微構造は、下部ベイナイトから主になり、この構造は、フェライト−ベイナイトラス内に析出された炭化物の存在を特徴とし、このように得られた機械的強度は高いが、そのとき伸びは相当に低減される。
本発明の1つの特定の実施形態によれば、炭素含有量は0.050から0.070%である。図1は、レーザービームによって製造された突合せ溶接継ぎ目の縦方向の伸びに対する炭素含有量の影響を示す。約17から23%の特に高い破断点伸びは、0.050から0.070%の炭素含有量に関係する。これらの高い伸び値は、応力集中を引き起こす溶接ビードの幾何学的特異性または溶融金属内の微細孔などの可能性のある局部的欠陥を考慮に入れる場合でさえ、レーザー溶接された鋼板が十分に延伸されることができることを確実にする。従来技術の0.12%炭素鋼と比較して、炭素含有量の低減が溶接性を改善することが期待された。しかしながら、炭素含有量の顕著な低下が、高い破断点伸びを得ることを可能にするだけでなく、炭素の含有量が0.050%と低いものに期待されなかった800MPaより高いレベルで強度を同時に維持することを可能にすることが証明された。
他の好ましい実施の形態によれば、炭素含有量は0.070%より多く0.090%以下である。この範囲が高い延性をもたらさないにしても、レーザー溶接部の破断点伸びは15%より大きく、ベース鋼板の破断点伸びと同程度のままである。
マンガンは、1から2重量%の量で焼入性を向上させ、圧延後の冷却時にフェライトの形成を防止する。マンガンは、また、精錬中に液相の鋼を脱酸することに寄与する。マンガンの添加は、また、有効な固溶体硬化およびより高い強度を得ることに寄与する。好ましくは、マンガン含有量は1.4から1.8%であり、このようにして、完全ベイナイト構造が有害バンド構造が現れる危険なしで形成される。
アルミニウムは、0.015%から0.050%の含有量の範囲内で、鋼を脱酸するための有効な元素である。この有効性は、アルミニウム含有量が0.020から0.040%である場合、特に安価で安定した方法で得られる。
シリコンは、0.1%以下の量で、液相における脱酸および固溶体における硬化に寄与する。しかしながら、シリコンの添加量が0.3%より過剰であると、付着性の高い酸化物が形成され、特に、溶融亜鉛めっき工程中のぬれ性の不足により、外観の表面欠陥の発現可能性がある。
モリブデンは、0.10%以下の量で、圧延後の冷却の間にベイナイト変態を遅らせ、固溶体硬化に寄与し、ベイナイトラスのサイズを精練する。本発明によれば、モリブデン含有量は、硬化構造の過剰の形成を避けるために0.40%以下である。この制限されたモリブデン含有量は、製造コストを低下させることをも可能にする。
好ましい実施の形態によれば、モリブデン含有量は0.18%以上0.30%以下である。このようにして、熱間圧延後に冷却テーブル上で鋼板中にフェライトまたはパーライトの形成を防ぐようにレベルは理想的に調節される。
硫黄は、0.010%より多い量で、成形性を大幅に低減する硫化マンガンの形で過剰に析出する傾向がある。
リンは、粒子境界で分離することが知られる元素である。その含有量は、十分な熱間延性を維持するために、0.025%に限定されなければならない。
任意に、組成は0.45%以下の量でクロムを含んでいてもよい。しかしながら、組成の他の元素および本発明による方法の結果、その存在は不可欠ではなく、これは高価な添加を回避するので有利である。
0.20から0.45%のクロムの添加は焼入性を向上させる他の元素に対する補完とされてもよく、0.20%より少ないと、焼入性に対する影響はそれほど顕著ではなく、一方、0.45%より多いと、被覆性が低減される可能性がある。
本発明によれば、鋼は0.005%未満のTiおよび0.020%未満のNbを含む。そうでない場合には、これらの元素は、過大の窒素を窒化物または炭窒化物の形で固定する。このとき、バナジウムと析出することに利用可能な不十分な窒素が残る。さらに、ニオブの過剰の析出は、高温硬度を向上させ、薄い熱間圧延板の製品が容易に製造されることを可能にしない。
1つの特有の経済的な実施の形態では、ニオブ含有量は0.005%未満である。
バナジウムは本発明による重要な元素であり、鋼は0.12から0.22%のバナジウム含有量を有する。バナジウムを含まない鋼と比較して、炭窒化物の硬化析出の結果の強度向上が300MPa以下である可能性がある。0.12%より低いと、引張機械的特性に対する著しい影響が注目される。バナジウムが0.22%より高いと、本発明による製造条件下では、機械的特性に対する影響の飽和が注目される。したがって、0.22%未満の含有量は、より高いバナジウム含有量を有する鋼と比較して非常に経済的に高い機械的特性を得ることを可能にする。0.13から0.15%のバナジウム含有量では、微構造の精製および得られた構造硬化が最も特に有効である。
本発明によれば、窒素含有量は十分な量でバナジウム炭窒化物を析出するために0.003%以上である。しかしながら、窒素含有量は、窒素が固溶体に入るのを防ぐ、またはより大きな炭窒化物の形成を防ぐために0.009%以下であり、それは延性を低減する。
組成の残部は、例えば、Sb、SnおよびAsなどの精錬に起因する不可避的不純物からなる。
本発明による鋼板または部品の微構造は、次のものからなる:
少なくとも80%の上部ベイナイト、この構造は、フェライト−ベイナイトラスおよびこれらのラス間に位置する炭化物からなり、析出はベイナイト変態中に起こる。このマトリックスは高い延性と相まって高い強度特性を有する。非常に優先的に、微構造は少なくとも90%の上部ベイナイトからなり、微構造はそのとき非常に均質であり、変形の局在性を防ぐ、
可能性のある補足物として、構造は、下部ベイナイトと、恐らくマルテンサイトとを含む:
下部ベイナイトから炭化物の析出がフェライトラス内で起こる。上部ベイナイトと比較して、下部ベイナイトはわずかに高い強度を有するが低い延性を有する、
マルテンサイトは頻繁にM−A(マルテンサイト−残留オーステナイト)化合物の形で残留オーステナイトと関連する。マルテンサイトおよび残留オーステナイトの全含有量は延性を低減しないために5%に制限されなければならない。
上記微構造の割合は、研磨された部分およびエッチングされた部分で測定されることができる表面比に相当する。
したがって、微構造は初期フェライト、すなわち初析フェライトを含んでおらず、したがって、マトリックス(上部ベイナイト)と他の可能な成分(下部ベイナイトおよびマルテンサイト)との間の機械的特性の変動が小さいので、微構造は非常に均質である。鋼が機械的に応力を加えられている場合、変形は均一に分布されている。転位蓄積は成分間の界面で生じず、時期尚早の損傷が、相当な量の初期フェライトを有する構造で観察され得るものと違って回避され、その相では、降伏点は非常に低く、またはマルテンサイトは非常に高い強度レベルを有する。このようにして、本発明による鋼板は、穴拡大、切断エッジおよび折り曲げの機械的応力などの変形の特定の要求態様を特に受けることができる。
本発明による熱間圧延鋼板または部品を製造する方法は、以下のように行なわれる:
本発明による組成の鋼が準備され、それから鋳造されて半製品を形成する。この鋳造は、インゴットを形成する、または約200mmの厚みを有するスラブを連続的に形成するために実行されてもよい。数十ミリメートルの厚みの薄いスラブまたは反対方向に回転する鋼ロール間で薄いストリップを形成するために鋳造が実行されてもよい。
鋳造半製品は、鋼が圧延の間に受ける高い変形に対して良好な温度に完全に達するために、1150℃より高い温度にまず加熱される。
当然のことながら、薄いスラブまたは反対方向に回転するロール間の薄いストリップの直接鋳造の場合には、これらの半製品を熱間圧延するステップは、1150℃より高い温度で開始し、中間再加熱ステップがそのとき不必要であるように、鋳造後に直接実行されてもよい。
半製品は、鋼の構造が最終圧延温度TERに至るまで完全オーステナイトである温度範囲で熱間圧延される。温度TERは、好ましくは後のベイナイト変態に適切な結晶粒度を得るために870から930℃である。
次に、半製品は75から200℃/sの速度Vで冷却される。75℃/sの最小速度は、パーライトおよび初析フェライトの形成を防ぎ、一方、200℃/s以下の速度Vは、マルテンサイトの過剰の形成を防ぐ。
最適には、速度Vは80から150℃/sである。80℃/sの最小速度は、優れた機械的特性と相まって、非常に小さなラスサイズを有する上部ベイナイトの形成をもたらす。150℃/sより低い速度は、マルテンサイトの形成をかなりの程度に防ぐ。
本発明による冷却速度範囲は、仕上圧延機の出口で、鋼板の厚みに依存して水または空気/水の混合スプレーによって得られてもよい。
この急速冷却段階後、熱間圧延板は、500から600℃の温度Tcoilで巻回される。ベイナイト変態はこの巻回段階中に起こる。したがって、高すぎる冷却温度によって引き起こされる初析フェライトまたはパーライトの形成は防止され、低すぎる巻回温度によって引き起こされる硬化成分の形成も防止される。さらに、この巻回温度範囲内で生じる炭窒化物の析出は、さらなる硬化が得られることを可能にする。
鋼板は素の状態または被覆状態で使用されてもよい。被覆状態の場合に、コーティングは、例えば、亜鉛またはアルミニウム系コーティングであってもよい。想定される用途に応じて、鋼板は、次のコーティング工程の実行を助長する表面仕上げを得るために、それ自体が知られている方法を使用して圧延後に酸洗される。
引張試験において観察されたプラトーを除去するために、鋼板は、通常1%未満のわずかな冷間変形(スキンパス)を任意に施されてもよい。次いで、鋼板は、例えば、電気亜鉛めっきにより、または連続溶融亜鉛めっきにより亜鉛または亜鉛系合金で被覆される。連続溶融亜鉛めっきの場合では、下部ベイナイトから主になる鋼の特有の微構造は、次の亜鉛めっき処理の熱条件に敏感でないことが実証され、その結果、連続溶融めっき被覆板の機械的特性は、これらの条件の不適当な変動の場合でさえ非常に安定している。したがって、亜鉛めっきされた状態の鋼板は、コーティングを施していない状態のものに非常に類似する機械的特性を有する。
次に、鋼板は、成形工程に適切なブランクを得るためにそれ自体が知られている方法によって切断される。
本発明者らは、また、本発明による微構造を享受して、下記方法によって、延伸された部品を特に有利に製造することが可能であることを実証した。
まず、上記定義されたブランクは、400から690℃の温度Tに加熱される。この温度での浸漬期間は、最終部品の引張強度Rが800MPaより低くなる危険なしで15分までに及んでいてもよい。加熱温度は、鋼の降伏点を十分に低くし、その後の延伸工程が低い力で実行されることを可能とし、延伸された部品のスプリングバックも最小であることを保証して、良好な幾何学的精度を有する部品の製造を可能にするために、400℃より高くなければならない。この温度は、一方では、加熱の間にオーステナイトへの部分的な変態を回避して、冷却の間に硬化成分の形成をもたらし、他方、マトリックスの軟化を防いで、延伸された部品において800MPa未満の強度をもたらすために、690℃に制限される。
次に、これらの加熱されたブランクは、周囲温度に冷却される部品を形成するために、350℃から(T−20℃)の温度範囲で延伸工程が施される。したがって、「温間」延伸工程は、次の効果を備えて実行される:
鋼の降伏応力は低減され、それによって、小さな力の延伸プレスを使用すること、および/または低温延伸によるよりも製造するのが困難な部品を製造することを可能にする、
温間延伸の温度範囲は、ブランクが炉から取り除かれ、延伸プレスに移動される場合、温度のわずかな低下を考慮し、T℃の加熱温度については、延伸は(T−20℃)の温度でスタートすることができる。しかしながら、延伸温度は、最終部品のスプリングバックおよび残留応力のレベルを制限するために、350℃より高くなければならない。低温延伸工程と比較して、このスプリングバックの低下は、部品がより良好な最終幾何公差で製造されることを可能にする。
驚くべきことに、本発明による鋼の特有の微構造は、温間延伸時に非常に安定した機械的特性(強度、伸び)をもたらすことが発見され、これは、延伸温度または延伸後の冷却速度の変動が、微構造、すなわち炭窒化物などの析出物における著しい変化をもたらさないからである。
したがって、本発明の条件内で、加熱パラメーター(浸漬温度または浸漬時間)または冷却パラメーター(部品とツールとの間のより良好なまたはより悪い接触)の不適当な変化または変動は、このように製造された部品が廃棄されることをもたらさない。
加熱および温間延伸の場合に、恐らく最初に少量で存在するM−A化合物中の変化は、機械的特性が低下されることをもたらさない。例えば、残留オーステナイトの不安定化による負の効果がないことであることに留意すべきである。
温間延伸後の微構造は、延伸前の微構造に非常に類似する。このように、全体のブランクが加熱され、温間延伸されるのではなく、一部のみがされる(延伸された部分が、適切な手段、例えば誘導加熱によって局部的に加熱された)場合、最終部品の微構造および特性がその様々な部分において非常に均質になる。
実施例1
以下の表に付与され、重量パーセントで表された組成を有する鋼が製造された。本発明による鋼板を製造する役目をする鋼I−1とは別に、表は、基準鋼板を製造するために使用される鋼R−1およびR−2の組成を比較によって示す。
Figure 2010533791
上記組成に対応する半製品が、1220℃に再加熱され、構造が完全オーステナイトである範囲内で、2.3mmの厚みに熱間圧延された。これらの鋼のための製造条件(最終圧延温度TER、冷却速度V、巻回温度Tcoil)が、次の表に示される。
Figure 2010533791
得られた引張特性(降伏強度R、引張強度Rおよび破断点伸びA)が、以下の表3に付与される。
Figure 2010533791
機械的特性の高い値が、本発明による鋼のための圧延方向および横断方向の両方において得られる。
図2に説明された鋼I1の微構造は、80%より多い上部ベイナイトを含み、残部は、下部ベイナイトおよびM−A化合物からなる。マルテンサイトおよび残留オーステナイトの全含有量は5%未満である。先のオーステナイト結晶粒およびベイナイトラスのパケットのサイズは、約10ミクロンである。ラスのパケットのサイズの制限および隣接パケット間の顕著な誤配向は、任意の微小クラックの伝播に対して大きな抵抗があるという結果を有する。微構造の様々な成分間の硬度の小さな差の結果、鋼は、機械的方法によって切断される場合に損傷への無反応性が大きい。
あまりにも高い炭素含有量およびあまりにも低いバナジウム含有量を有する鋼R1の板は、不十分な破断点伸びを有する。鋼R2はあまりにも高い炭素含有量およびあまりにも高いリン含有量を有し、その巻回温度もあまりにも低い。従って、その破断点伸びは実質的に10%より低い。
自生レーザー溶接によって製造された溶接継ぎ目は下記条件で製造された。電力:4.5kW、溶接速度:2.5m/min。鋼I−1のレーザー溶接された継ぎ目の縦方向の伸びは17%であり、一方、鋼R−1およびR−2ではそれぞれ10%および13%であった。これらの値は、特に鋼R1の場合、溶接された継ぎ目を延伸する場合に困難をもたらす。
本発明による鋼I1の板も下記条件で亜鉛めっきされる。680℃に加熱後に、鋼板は455℃に冷却され、次いで連続的にこの温度でZn浴中で溶融被覆され、最後に周囲温度に冷却された。亜鉛めっきされた鋼板の機械的特性は次のとおりである。R=824MPa、R=879MPa、A=12%。これらの特性は、コーティングを施していない鋼板と実質的に同一であり、それは、本発明による鋼の微構造が亜鉛めっき熱サイクルに関してかなり安定していることを示す。
実施例2
鋼I−1の板が、この鋼のために表2で定義されたパラメーターを使用して製造され、ブランクを得るために切断された。400℃または690℃の温度Tに加熱し、これらの温度で7分または10分間浸漬し、350℃または640℃のそれぞれの温度で温間延伸した後、得られた部品は、周囲温度まで25℃/sまたは100℃/sの速度V’で冷却された。速度V’は、温度Tと周囲温度との間の平均冷却速度を示す。このように得られた部品の引張強度Rは表4に示される。
Figure 2010533791
本発明の条件によって延伸された部品は、以下の製造状態の変動への低い感度を有する。400℃に加熱した後に、加熱時間および/または冷却速度が修正される場合、最終強度はほとんど変化しない(10MPaだけ)可能性がある。
690℃で加熱することを考慮しても、得られた部品の強度は800MPaより大きい。
初期微構造と比較して、炭化物のわずかな付加的析出が注目される。400℃で7分間再加熱され、次いで380℃で延伸された部品に関する図3に示すように、構造は温間延伸されていない鋼板の構造と実質的に同一のままである。
したがって、本発明は、高価な元素が過剰に添加されていないベイナイトマトリックスを有する鋼からなる鋼板または部品を製造することを可能にする。これらの鋼板または部品は高い強度と高い延性とを兼ね備える。本発明による鋼板は、有利には自動車分野および一般産業で構造部品または補強部材を製造するために使用される。

Claims (20)

  1. 800MPaより大きい引張強度および10%より大きい破断点伸びを有する熱間圧延鋼板または部品であって、その組成が、含有量を重量で表して、
    0.050%≦C≦0.090%
    1%≦Mn≦2%
    0.015%≦Al≦0.050%
    0.1%≦Si≦0.3%
    0.10%≦Mo≦0.40%
    S≦0.010%
    P≦0.025%
    0.003%≦N≦0.009%
    0.12%≦V≦0.22%
    Ti≦0.005%
    Nb≦0.020%
    および、任意に、
    Cr≦0.45%を含み、
    組成の残部が、鉄および精錬に起因する不可避的不純物からなり、前記鋼板または前記部品の微構造が、表面比として少なくとも80%の上部ベイナイトを含み、可能性のある補足物が下部ベイナイトと、マルテンサイトと、残留オーステナイトとからなり、マルテンサイトおよび残留オーステナイト含有量の合計が5%未満である、熱間圧延鋼板または部品。
  2. 前記鋼の組成が、含有量を重量で表して、
    0.050%≦C≦0.070%を含むことを特徴とする、請求項1に記載の鋼板または部品。
  3. 前記鋼の組成が、含有量を重量で表して、
    0.070%<C≦0.090%を含むことを特徴とする、請求項1に記載の鋼板または部品。
  4. 前記鋼の組成が、含有量を重量で表して、
    1.4%≦Mn≦1.8%を含むことを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の鋼板または部品。
  5. 前記鋼の組成が、含有量を重量で表して、
    0.020%≦Al≦0.040%を含むことを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の鋼板または部品。
  6. 前記鋼の組成が、含有量を重量で表して、
    0.12%≦V≦0.16%を含むことを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の鋼板または部品。
  7. 前記鋼の組成が、含有量を重量で表して、
    0.18%≦Mo≦0.30%を含むことを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の鋼板または部品。
  8. 前記鋼の組成が、含有量を重量で表して、
    Nb≦0.005%を含むことを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載の鋼板または部品。
  9. 前記鋼の組成が、含有量を重量で表して、
    0.20%≦Cr≦0.45%を含むことを特徴とする、請求項1から8のいずれか一項に記載の鋼板または部品。
  10. 前記鋼板または前記部品が、亜鉛系コーティングまたはアルミニウム系コーティングで被覆されていることを特徴とする、請求項1から9のいずれか一項に記載の鋼板または部品。
  11. 400から690℃の温度Tで加熱すること、次いで350℃から(T−20℃)の温度範囲で温間延伸すること、次いで周囲温度に冷却することを含む方法に起因することを特徴とする、請求項1から9のいずれか一項に記載の組成および微構造を有する鋼部品。
  12. 少なくとも1つの鋼板または部品が高エネルギー密度ビームによって溶接されることを特徴とする、請求項1から11のいずれか一項に記載の少なくとも1つの鋼板または部品から製造された溶接アセンブリ。
  13. 800MPaより大きい引張強度および10%より大きい破断点伸びを有する熱間圧延鋼板を製造する方法であって、
    請求項1から9のいずれか一項に記載の組成を有する鋼が準備され、
    この鋼から半製品が鋳造され、
    前記半製品が1150℃より高い温度に加熱され、
    前記半製品が、鋼の微構造が完全オーステナイトである温度範囲の温度TERに熱間圧延されて鋼板を得て、
    前記鋼板が、冷却速度Vが75から200℃/sであるように冷却され、
    前記鋼板が、500から600℃の温度Tcoilで冷却される、方法。
  14. 最終圧延温度TERが870から930℃であることを特徴とする、請求項13に記載の熱間圧延鋼板を製造する方法。
  15. 冷却速度Vが80から150℃/sであることを特徴とする、請求項13または14に記載の熱間圧延鋼板を製造する方法。
  16. 請求項13から15のいずれか一項に従って製造された鋼板が酸洗され、次いで任意にスキンパスされ、次いで、亜鉛または亜鉛合金、あるいはアルミニウムまたはアルミニウム合金で被覆される、製造方法。
  17. 前記コーティングが溶融コーティングによって連続的に行なわれることを特徴とする、請求項16に記載の鋼板を製造する方法。
  18. 温間延伸された部品を製造する方法であって、
    請求項1から10のいずれか一項に記載の、または請求項13から17のいずれか一項に記載の方法によって製造された鋼板が準備され、
    前記鋼板が切断されてブランクを得て、
    前記ブランクが、部分的にまたは完全に400から690℃の温度Tに加熱され、15分未満の時間維持されて加熱されたブランクを得て、
    前記加熱されたブランクが、350からT−20℃の温度で延伸されて部品を得て、
    前記部品が速度V’で周囲温度に冷却されることを特徴とする、方法。
  19. 速度V’が25から100℃/sであることを特徴とする、請求項18に記載の製造方法。
  20. 自動車分野で構造部品または補強部材を製造するための、請求項1から10のいずれか一項に記載の、または請求項13から19のいずれか一項に記載の方法によって製造された熱間圧延鋼板の使用。
JP2010516534A 2007-07-19 2008-07-09 高抵抗特性および延性特性を有する鋼板を製造する方法およびこのようにして得られた鋼板 Active JP5298127B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07290908.8 2007-07-19
EP07290908A EP2020451A1 (fr) 2007-07-19 2007-07-19 Procédé de fabrication de tôles d'acier à hautes caractéristiques de résistance et de ductilité, et tôles ainsi produites
PCT/FR2008/000993 WO2009034250A1 (fr) 2007-07-19 2008-07-09 Procede de fabrication de tôles d'acier a hautes caracteristiques de resistance et de ductilite, et tôles ainsi produites

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010533791A true JP2010533791A (ja) 2010-10-28
JP5298127B2 JP5298127B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=38775251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010516534A Active JP5298127B2 (ja) 2007-07-19 2008-07-09 高抵抗特性および延性特性を有する鋼板を製造する方法およびこのようにして得られた鋼板

Country Status (16)

Country Link
US (3) US20100221573A1 (ja)
EP (2) EP2020451A1 (ja)
JP (1) JP5298127B2 (ja)
KR (5) KR20130010030A (ja)
CN (1) CN101784688B (ja)
AR (1) AR067594A1 (ja)
AT (1) ATE534756T1 (ja)
BR (1) BRPI0814514B1 (ja)
CA (1) CA2694069C (ja)
ES (1) ES2375429T3 (ja)
MA (1) MA31525B1 (ja)
PL (1) PL2171112T3 (ja)
RU (1) RU2451764C2 (ja)
UA (1) UA98798C2 (ja)
WO (1) WO2009034250A1 (ja)
ZA (1) ZA201000290B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103205636A (zh) * 2013-04-18 2013-07-17 内蒙古包钢钢联股份有限公司 低碳贝氏体连续屈服带钢及其生产方法
JP2021527759A (ja) * 2018-06-27 2021-10-14 宝山鋼鉄股▲分▼有限公司 疲労・穴拡げ特性に優れた超高強度熱間圧延鋼板と鋼帯およびそれらの製造方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101509102B (zh) * 2009-03-27 2011-01-05 攀钢集团研究院有限公司 热轧低碳冲压用钢及其生产方法
JP5672946B2 (ja) * 2010-10-22 2015-02-18 Jfeスチール株式会社 成形性および強度上昇能に優れた温間成形用薄鋼板およびそれを用いた温間成形方法
CN103249847B (zh) * 2010-11-10 2015-06-10 Posco公司 制造抗拉强度等级为590MPa、可加工性优异且力学性能偏差小的高强度冷轧/热轧TRIP钢的方法
WO2012127125A1 (fr) 2011-03-24 2012-09-27 Arcelormittal Investigatión Y Desarrollo Sl Tôle d'acier laminée à chaud et procédé de fabrication associé
MX369196B (es) * 2012-08-21 2019-10-31 Nippon Steel Corp Star Material de acero.
KR101318060B1 (ko) * 2013-05-09 2013-10-15 현대제철 주식회사 인성이 향상된 핫스탬핑 부품 및 그 제조 방법
MX2016003258A (es) * 2013-09-10 2016-06-07 Kobe Steel Ltd Metodo para fabricar articulo moldeado a presion, y articulo moldeado a presion.
EP3020845B1 (en) * 2013-09-18 2018-01-31 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Hot-stamp part and method of manufacturing the same
RU2659549C2 (ru) * 2014-01-06 2018-07-02 Ниппон Стил Энд Сумитомо Метал Корпорейшн Горячеформованный элемент и способ его изготовления
PL3093358T3 (pl) 2014-01-06 2020-02-28 Nippon Steel Corporation Stal i sposób jej wytwarzania
JP6177733B2 (ja) * 2014-01-28 2017-08-09 株式会社神戸製鋼所 加工硬化能が大きく一様伸びと溶接性に優れた低降伏比高強度鋼板およびその製造方法
EP2905348B1 (de) 2014-02-07 2019-09-04 ThyssenKrupp Steel Europe AG Hochfestes Stahlflachprodukt mit bainitisch-martensitischem Gefüge und Verfahren zur Herstellung eines solchen Stahlflachprodukts
WO2016001710A1 (en) 2014-07-03 2016-01-07 Arcelormittal Method for producing a high strength coated steel having improved strength and ductility and obtained sheet
WO2016001706A1 (en) 2014-07-03 2016-01-07 Arcelormittal Method for producing a high strength steel sheet having improved strength and formability and obtained sheet
WO2016001702A1 (en) 2014-07-03 2016-01-07 Arcelormittal Method for producing a high strength coated steel sheet having improved strength, ductility and formability
WO2016001700A1 (en) 2014-07-03 2016-01-07 Arcelormittal Method for producing a high strength steel sheet having improved strength, ductility and formability
WO2016005780A1 (fr) 2014-07-11 2016-01-14 Arcelormittal Investigación Y Desarrollo Sl Tôle d'acier laminée à chaud et procédé de fabrication associé
EP3325684B1 (de) 2015-07-17 2020-03-04 Salzgitter Flachstahl GmbH Verfahren zum herstellen eines warmbandes aus einem bainitischen mehrphasenstahl mit einer zn-mg-al-beschichtung und ein entsprechendes warmband
US10590615B2 (en) * 2016-06-28 2020-03-17 Vigor Industrial Llc Orthotropic deck
WO2020065381A1 (en) 2018-09-28 2020-04-02 Arcelormittal Hot rolled steel sheet and a method of manufacturing thereof
CN114058942B (zh) * 2020-07-31 2022-08-16 宝山钢铁股份有限公司 一种扭力梁用钢板及其制造方法、扭力梁及其制造方法
CN112962021B (zh) * 2021-01-25 2022-06-10 唐山钢铁集团有限责任公司 激光拼焊后用于整体热冲压成形的强塑钢板及生产方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000282175A (ja) * 1999-04-02 2000-10-10 Kawasaki Steel Corp 加工性に優れた超高強度熱延鋼板およびその製造方法
JP2001316767A (ja) * 2000-03-29 2001-11-16 Usinor 特に自動車用車両部品を製造するために有用な極めて高い弾性限度及び機械的強度を有している熱間圧延鋼

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3807990A (en) * 1968-09-11 1974-04-30 Nippon Steel Corp Low-alloy high-tensile strength steel
SU1749307A1 (ru) * 1990-10-30 1992-07-23 Центральный научно-исследовательский институт черной металлургии им.И.П.Бардина Сталь
JP3015923B2 (ja) * 1991-06-04 2000-03-06 新日本製鐵株式会社 強靱鋼の製造方法
RU2016127C1 (ru) * 1991-06-22 1994-07-15 Эфрон Леонид Иосифович Сталь
US5545270A (en) * 1994-12-06 1996-08-13 Exxon Research And Engineering Company Method of producing high strength dual phase steel plate with superior toughness and weldability
JPH1096042A (ja) * 1996-09-24 1998-04-14 Sumitomo Metal Ind Ltd 表層部靭性の優れた高張力鋼板及びその製造方法
CA2295881C (en) 1997-07-28 2005-10-18 Nippon Steel Corporation Method for producing ultra-high strength, weldable steels with superior toughness
KR100375086B1 (ko) 1997-07-28 2003-03-28 닛폰 스틸 가부시키가이샤 초저온 인성이 탁월한 초고강도 용접성 강판 및 이의 제조방법
DE10130744A1 (de) 2001-06-26 2003-01-02 Carl Zeiss Vision Gmbh Verfahren zur Bestimmung des Gradienten nach Betrag und/oder Richtung eines skalaren Feldes und von Oberflächennormalen eines Objektes in einem Datenfeld
ATE383452T1 (de) * 2001-10-04 2008-01-15 Nippon Steel Corp Ziehbares hochfestes dünnes stahlblech mit hervorragender formfixierungseigenschaft und herstellungsverfahren dafür
JP3775341B2 (ja) * 2002-04-30 2006-05-17 Jfeスチール株式会社 加工性に優れた高張力熱延鋼板ならびにその製造方法および加工方法
JP4091894B2 (ja) 2003-04-14 2008-05-28 新日本製鐵株式会社 耐水素脆化、溶接性、穴拡げ性および延性に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法
TWI248977B (en) * 2003-06-26 2006-02-11 Nippon Steel Corp High-strength hot-rolled steel sheet excellent in shape fixability and method of producing the same
BRPI0414674B1 (pt) * 2003-09-30 2016-11-01 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp chapas de aço de alta razão de escoamento e alta resistência e métodos de produção das mesmas
TW200604347A (en) 2004-03-31 2006-02-01 Jfe Steel Corp High-rigidity high-strength thin steel sheet and method for producing same
JP4358022B2 (ja) 2004-04-27 2009-11-04 シロキ工業株式会社 パワーウィンドの安全装置
CA2549867C (en) * 2004-07-07 2010-04-06 Jfe Steel Corporation Method for manufacturing high tensile strength steel plate

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000282175A (ja) * 1999-04-02 2000-10-10 Kawasaki Steel Corp 加工性に優れた超高強度熱延鋼板およびその製造方法
JP2001316767A (ja) * 2000-03-29 2001-11-16 Usinor 特に自動車用車両部品を製造するために有用な極めて高い弾性限度及び機械的強度を有している熱間圧延鋼

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012050637; 弘中諭、他2名: '析出強化型熱延鋼板の高温強度に及ぼす巻取温度とMo添加の影響' 日新製鋼技報 No.86, 20051225, page.31-39 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103205636A (zh) * 2013-04-18 2013-07-17 内蒙古包钢钢联股份有限公司 低碳贝氏体连续屈服带钢及其生产方法
JP2021527759A (ja) * 2018-06-27 2021-10-14 宝山鋼鉄股▲分▼有限公司 疲労・穴拡げ特性に優れた超高強度熱間圧延鋼板と鋼帯およびそれらの製造方法
JP7119135B2 (ja) 2018-06-27 2022-08-16 宝山鋼鉄股▲分▼有限公司 疲労・穴拡げ特性に優れた超高強度熱間圧延鋼板と鋼帯およびそれらの製造方法
US11578380B2 (en) 2018-06-27 2023-02-14 Baoshan Iron & Steel Co., Ltd. Ultrahigh-strength hot-rolled steel sheet and steel strip having good fatigue and reaming properties and manufacturing method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
UA98798C2 (ru) 2012-06-25
RU2010105699A (ru) 2011-08-27
ZA201000290B (en) 2010-10-27
PL2171112T3 (pl) 2012-04-30
KR101892423B1 (ko) 2018-08-27
WO2009034250A1 (fr) 2009-03-19
US20180148806A1 (en) 2018-05-31
EP2020451A1 (fr) 2009-02-04
CN101784688A (zh) 2010-07-21
BRPI0814514A2 (pt) 2015-02-03
US10428400B2 (en) 2019-10-01
US20100221573A1 (en) 2010-09-02
CA2694069A1 (fr) 2009-03-19
US20180163282A9 (en) 2018-06-14
BRPI0814514B1 (pt) 2019-09-03
EP2171112B1 (fr) 2011-11-23
KR20130010030A (ko) 2013-01-24
RU2451764C2 (ru) 2012-05-27
US20150203932A1 (en) 2015-07-23
CN101784688B (zh) 2011-11-23
CA2694069C (fr) 2013-05-21
EP2171112A1 (fr) 2010-04-07
ATE534756T1 (de) 2011-12-15
KR20150123957A (ko) 2015-11-04
JP5298127B2 (ja) 2013-09-25
KR20180014843A (ko) 2018-02-09
KR20100037147A (ko) 2010-04-08
KR20140044407A (ko) 2014-04-14
AR067594A1 (es) 2009-10-14
ES2375429T3 (es) 2012-02-29
MA31525B1 (fr) 2010-07-01
US10214792B2 (en) 2019-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5298127B2 (ja) 高抵抗特性および延性特性を有する鋼板を製造する方法およびこのようにして得られた鋼板
JP6751766B2 (ja) 優れた成形性を有する高強度鋼板及びこれを製造する方法
JP5425896B2 (ja) 極めて高い強度の冷間圧延された二相鋼板を製造する方法およびこれにより製造された鋼板
JP5283504B2 (ja) 優れた延性を有する高強度鋼板を製造する方法およびこれにより製造された鋼板
JP5765116B2 (ja) 深絞り性および伸びフランジ性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
KR101445465B1 (ko) 가공성과 스폿 용접성이 우수한 고강도 용융 아연 도금 강판 및 그 제조 방법
JP2013044022A (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP4291711B2 (ja) 焼付け硬化性を有する高バーリング熱延鋼板およびその製造方法
KR20120121811A (ko) 고강도 강판 및 그 제조 방법
JP5953693B2 (ja) めっき密着性と成形性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法
JP4855442B2 (ja) 低降伏比型合金化溶融亜鉛メッキ高強度鋼板の製造方法
KR20200096810A (ko) 높은 에지 크랙 저항 및 동시에 높은 소부 경화 포텐셜을 갖는 고 강도, 열간 압연 평탄 강 제품 및 이러한 종류의 평탄 강 제품의 제조 방법
JP6168144B2 (ja) 亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JP5853884B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
WO2018030502A1 (ja) 高強度鋼板およびその製造方法
JP5251207B2 (ja) 深絞り性に優れた高強度鋼板及びその製造方法
CN108431268B (zh) 延展性、孔加工性和表面处理特性优异的高强度冷轧钢板、热浸镀锌钢板及其制造方法
JP2004218077A (ja) 溶接熱影響部の耐軟化性に優れたバーリング性高強度鋼板およびその製造方法
JP2007119842A (ja) 伸びフランジ成形性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP4140962B2 (ja) 低降伏比型高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3764380B2 (ja) 延性、めっき性、スポット溶接性および熱処理後の強度安定性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板
JP4781563B2 (ja) 焼付硬化性に優れた高強度熱延鋼板及びその製造方法
JP4428075B2 (ja) 伸びフランジ成形性に優れる高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
KR20120110538A (ko) 고강도 강판 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130201

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130201

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5298127

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250