JP2001316767A - 特に自動車用車両部品を製造するために有用な極めて高い弾性限度及び機械的強度を有している熱間圧延鋼 - Google Patents

特に自動車用車両部品を製造するために有用な極めて高い弾性限度及び機械的強度を有している熱間圧延鋼

Info

Publication number
JP2001316767A
JP2001316767A JP2001093740A JP2001093740A JP2001316767A JP 2001316767 A JP2001316767 A JP 2001316767A JP 2001093740 A JP2001093740 A JP 2001093740A JP 2001093740 A JP2001093740 A JP 2001093740A JP 2001316767 A JP2001316767 A JP 2001316767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
rolled steel
hot rolled
vanadium
mechanical strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001093740A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4846916B2 (ja
Inventor
Xavier Bano
グザビエ・バノ
Jacques Devroc
ジヤツク・デブロク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
USINOR SA
Original Assignee
USINOR SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by USINOR SA filed Critical USINOR SA
Publication of JP2001316767A publication Critical patent/JP2001316767A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4846916B2 publication Critical patent/JP4846916B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/22Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/24Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/38Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • C21D1/19Hardening; Quenching with or without subsequent tempering by interrupted quenching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/002Bainite

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【解決手段】 以下の重量組成:0.08%<炭素<
0.16%1%<マンガン<2%0.02%<アルミニ
ウム<0.1%ケイ素<0.5%リン<0.03%イオ
ウ<0.01%バナジウム<0.3%クロム<1%窒素
<0.015%モリブデン<0.6%を有していること
を特徴とする、特に自動車用車両部品を製造するために
有用な極めて高い機械的強度を有している熱間圧延鋼。
および上記組成の鋼を950℃よりも低い温度で圧延処
理し、次いで、20℃/秒を上回る速度で、400℃−
600℃の温度まで冷却処理することを特徴とする熱間
圧延鋼板の帯材を製造する方法。 【効果】 特に自動車用車両部品を製造するために有用
な極めて、高強度の熱間圧延鋼板が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に自動車用車両
部品を製造するために有用な極めて高い弾性限度及び機
械的強度を有している熱間圧延鋼に関する。
【0002】
【従来の技術】熱間圧延鋼は管理圧延によって得られる
特性値を有している。このような熱間圧延鋼の鋼板製造
分野では、高い弾性限度、即ち315MPa−700M
Paの範囲の弾性限度をもつ製品が知られている。
【0003】帯材製造装置によって熱間圧延鋼の鋼板を
製造する分野では、これらの鋼板の成形によって得られ
た部品の耐久性は重要な条件である。何故なら、プレス
成形、引抜き成形、液圧成形などによって成形された部
品の寿命は耐久性によって決定されるからである。
【0004】荷重が一定であるときの鋼板の寿命は、鋼
板の耐久性と耐疲労性とによって決定される。
【0005】成形された部品の耐疲労性を改善するため
の1つの解決方法は、極めて高い強度を有しており、従
って高い耐疲労性をもつ鋼を使用することである。耐久
限度と機械的強度との間には概して比例関係が存在す
る。他方で、鋼はプレス成形に適した特性を有する必要
がある。しかしながら、一般に鋼の成形特性は機械的強
度の増加に伴って低下する。従って、高い強度をもつ鋼
から得られる部品の成形可能性は限定される。
【0006】また、特に自動車関係の用途では安全性の
見地から耐衝撃性が重要な特性である。何故なら、急激
な破壊に対する部品の破壊抵抗は耐衝撃性によって決定
されるからである。耐衝撃性と弾性限度との間にはほぼ
線形の関係が存在するので、成形された部品の耐衝撃性
を改善するための1つの解決方法は、極めて高い弾性限
度をもつ鋼を使用することである。しかしながら一般
に、弾性限度が高い値になるほど成形特性は低下する。
【0007】常用の熱間圧延平板材料の分野では、材料
の機械的特性は広幅帯材製造装置で管理圧延することに
よって得られる。この分野には特に、高い機械的特性を
有する主として4種類の鋼が存在する。
【0008】HEL鋼、即ち高い弾性限度をもつ鋼は、
315MPa−700MPaの範囲の弾性限度を有して
いる微量合金元素含有鋼であるが、特にRe(弾性限
度)/Rm(機械的強度)比が0.85を上回る高い値
であるため、成形性がよくない。これらの鋼はセメンタ
イト型の炭素含有フェライト相構造を有している。弾性
限度のレベルは、管理圧延とフェライト変態の際のニオ
ブ、バナジウム、チタンのような微量合金元素の析出と
によって得られる。
【0009】二相(Dual−Phase)鋼はフェラ
イト−マルテンサイト構造の鋼であり、優れた成形特性
を有している。機械的強度のレベルは一般に550MP
a−800MPaの範囲である。フェライト変態の際に
微量合金元素が析出することによってマルテンサイトの
硬化作用を補完するので、より高いレベルの機械的強度
が得られる。
【0010】HR鋼は炭素及びマンガンを含有するいわ
ゆる高強度鋼であり、圧延後に比較的急速に冷却しなが
ら低温でロール化することによってフェライト−ベイナ
イト構造を生じさせたものである。この鋼はHEL鋼と
二相鋼との中間の成形特性を有している。強度レベルは
450MP−800MPaの範囲である。
【0011】マルテンサイト鋼は最も高い強度レベルを
有している。この鋼は、圧延後に熱処理することによっ
て得られたマルテンサイト構造を有している。広幅帯材
製造装置でこの型の構造を得ることは難しい。その理由
はマルテンサイトが脆性であるため、圧延後の帯材が破
断し易いからである。マルテンサイト鋼は1000MP
aを上回る強度レベルに到達し得るが、延性は極めて低
レベルであり、また伸び率は8%未満である。更に、こ
の鋼は圧延後に熱処理する必要がある。
【0012】上記に引用のすべての種類の鋼では、鋼の
強度レベルの増加に伴って圧延力が増加するので、鋼板
の厚みを薄くすることが難しく、十分な軽量化を達成す
ることができない。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、極め
て高い弾性限度及び機械的強度を有しており、特に自動
車工業用の部品をプレス成形、引抜き成形、液圧成形に
よって製造するための優れた成形特性をもつ熱間圧延鋼
を提供することである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、以下の
重量組成: 0.08%<炭素<0.2% 1%<マンガン<2% 0.02%<アルミニウム<0.1% ケイ素<0.5% リン<0.03% イオウ<0.01% バナジウム<0.3% クロム<1% 窒素<0.015% モリブデン<0.6% を有しており、残りは鉄と製錬固有不純物とから成るこ
とを特徴とする、特に自動車用車両部品を製造するため
に有用な極めて高い弾性限度及び機械的強度を有してい
る熱間圧延鋼を提供することである。
【0015】好ましくは、鋼の特徴は、以下の重量組
成: 0.1%<炭素<0.14% 1.4%<マンガン<1.8% 0.02%<アルミニウム<0.08% 0.15%<ケイ素<0.3% リン<0.03% イオウ<0.008% 0.1%<バナジウム<0.3% 0.3%<クロム<0.6% 窒素<0.012% 0.15%<モリブデン<0.4% を有しており、残りは鉄と製錬固有不純物とから成るこ
とである。本発明はまた、以下の重量組成: 0.08%<炭素<0.2% 1%<マンガン<2% 0.02%<アルミニウム<0.1% ケイ素<0.5% リン<0.03% イオウ<0.01% バナジウム<0.3% クロム<1% 窒素<0.015% モリブデン<0.6% を有しており、残りは鉄と製錬固有不純物とから成る鋼
を、950℃よりも低い温度、好ましくは880℃より
も低い温度で圧延処理し、次いで、20℃/秒を上回る
速度、好ましくは100℃−200℃/秒の範囲の速度
で、400℃−600℃、好ましくは450℃−500
℃の範囲の温度になるまで冷却処理することを特徴とす
る、特に自動車用車両部品を製造するために有用な極め
て高い強度の熱間圧延鋼板の帯材を製造する方法に関す
る。
【0016】
【発明の実施の形態】非限定的に与えられた以下の記載
及び添付図面から本発明がより十分に理解されよう。
【0017】図1は、熱間圧延鋼の帯材を冷却するとき
の温度変化を時間の関数として表すグラフである。
【0018】図2は、本発明の鋼の伸び率を応力の関数
として表すグラフである。
【0019】以下の重量組成: 0.08%<炭素<0.2% 1%<マンガン<2% 0.02%<アルミニウム<0.1% ケイ素<0.5% リン<0.03% イオウ<0.01% バナジウム<0.3% クロム<1% 窒素<0.015% モリブデン<0.6% を有しており、残りは鉄と製錬固有不純物とから成る本
発明の鋼は完全なベイナイト構造を有している。この形
態の鋼は、1000MPaを上回る強度レベル及び10
%を上回る伸び率に到達することが可能である。本発明
の熱間圧延鋼を帯材に成形するためには、950℃より
も低い温度、好ましくは880℃よりも低い温度で圧延
処理し、次いで、20℃/秒を上回る速度、好ましくは
100℃−200℃/秒の範囲の速度で、400℃−6
00℃、好ましくは450℃−500℃の範囲の温度に
なるまで冷却する。
【0020】図1のグラフに示すように、冷却サイクル
では、鋼板の温度が400℃−600℃の範囲、好まし
くは450℃−500℃の範囲に低下した後に鋼板をロ
ール化する。
【0021】本発明の鋼の組成に関しては: −優れた溶接適性を確保しかつバナジウムと共に析出硬
化を惹起し得るように、炭素の含量は0.2%以下に抑
えられている; −マンガンは、フェライト変態開始温度、ベイナイト変
態開始温度及びマルテンサイト変態開始温度にそれぞれ
対応する変態点AR3、Bs及びMsを低下させ得る。
この効果によってマンガンは、急冷(高速冷却)中のフ
ェライトの形成を阻止して焼入れ性を改善し、完全ベイ
ナイト構造を生じさせる。ベイナイト変態開始温度(B
s)が低下すると機械的特性が強化される; −アルミニウムは、鋼の発泡を抑制する目的で使用され
る; −酸洗い後の材料の表面状態の劣化または亜鉛メッキラ
イン上、即ち、連続的電気亜鉛メッキ中の材料の被覆適
性の劣化を生じさせることなく固溶体硬化能を維持する
目的で、ケイ素は比較的低い含量に維持される。ケイ素
は、一方では酸洗いされた材料の表面の外観をFe
SiOの形成によって劣化させ、他方では湿潤性、
従って被膜の付着性を低下させることが知られている; −モリブデンは、特にBsを低下させることによって焼
入れ性を改善する効果を有しており、完全ベイナイト構
造を生じさせることによって機械的特性を強化する; −バナジウムは、熱力学的処理中に異なる温度で生じる
窒化物型析出物及び炭化物型析出物の形成に必要な元素
である。極めて硬質のこれらの析出物は極めて高いレベ
ルの機械的特性を実現し得る。この元素は耐熱硬度を増
加させることなく析出硬化し得る。この結果は微量合金
元素に関する既知の結果と一致しない。既知の結果で
は、圧延中に微量合金元素の析出が誘発されて耐熱硬度
が増加する。発明者らはこの知見に基づいて、本発明の
鋼に元素バナジウムを含有させ、これによって圧延力を
増加することなく鋼板を1.4mmという薄さまで圧延
することに成功した。
【0022】
【実施例】以下の実施例は、本発明の実施例Bと2つの
比較実施例A及びCとによって得られた結果を示す。2
つの比較実施例では、一方がバナジウム低含量、他方が
バナジウム高含量である。
【0023】実施例の組成を以下の表1に示す:
【0024】
【表1】
【0025】以下の表2は熱間圧延後の熱処理条件を示
す:
【0026】
【表2】
【0027】以下の表3は3つの実施例の機械的強度R
m、弾性限度Re、伸び率Aなどの機械的特性値を示
す。
【0028】
【表3】
【0029】バナジウムは機械的強度を増加させ、伸び
率を減少させることが観察される。即ち、バナジウムは
ベイナイト構造鋼を硬化させるために必要な元素である
ことが観察される。微量合金元素は析出硬化性であるが
その析出の完了にはより高い温度が必要でありフェライ
ト領域で生じた析出だけが硬化能を有すると考えられて
いたので、この結果は予想外である。チタンまたはニオ
ブのような別の微量合金元素ではこの結果は得られな
い。これらの元素は耐熱硬度を増加させるので、熱間圧
延による変形比が減少し、この種の鋼板で実現できる最
小厚みが限定される。バナジウムが耐熱硬度に全く影響
を与えないことが判明した。
【0030】Cu、Niのような別の微量元素が存在し
てもよく、これらの元素はそれぞれの既知の特性に応じ
た量で使用され得る。チタンまたはホウ素のような合金
元素を添加すると、炭化バナジウムの析出が促進され、
これに対応して窒化バナジウムの析出が抑制される。チ
タン及びホウ素は、高温で窒化物を形成し、これらの窒
化物は後の熱力学的処理中に安定に維持される。
【0031】表4に示す分析組成の鋼Bで工業試験を実
施した:
【0032】
【表4】
【0033】厚み1.7mmの鋼板で得られた機械的特
性の一例を図2の伸び率のグラフで表す。この鋼は、機
械的強度1015MPa、弾性限度880MPa及び伸
び率12%という特性値を有している。
【0034】本発明の鋼の最終構造はベイナイト構造で
ある。この構造では、700MPaを上回る弾性限度、
1000MPaを上回る機械的強度及び10%を上回る
伸び率が得られる。これらの値は本発明の鋼が優れた成
形性を有することを示している。
【0035】本発明によれば、高い機械的強度、即ち1
000MPaを上回る機械的強度をもち、同時に、10
%を上回る伸び率で示される優れた成形性を有している
鋼を1.4−5mmの厚みに圧延することが可能であ
る。
【0036】鋼の組成中のケイ素の含量が0.5%未満
に維持されているので、熱間圧延した鋼板は酸洗い後に
無欠陥表面状態を確実に維持し得る。
【0037】本発明の熱間圧延鋼板の帯材は、例えば自
動車及び機械的構造物一般などの産業活動の分野で、プ
レス成形、折曲げ加工、引抜き成形または液圧成形され
た部品を製造するために使用できるという利点を有して
いる。部品は軽量化されており、十分な耐疲労性及び/
または改良された耐衝撃性を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】熱間圧延鋼の帯材を冷却するときの温度変化を
時間の関数として表すグラフである。
【図2】本発明の鋼の伸び率を応力の関数として表すグ
ラフである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の重量組成: 0.08%<炭素<0.2% 1%<マンガン<2% 0.02%<アルミニウム<0.1% ケイ素<0.5% リン<0.03% イオウ<0.01% バナジウム<0.3% クロム<1% 窒素<0.015% モリブデン<0.6%を有しており、残りは鉄と製錬固
    有不純物とから成ることを特徴とする、特に自動車用車
    両部品を製造するために有用な極めて高い弾性限度及び
    機械的強度を有している熱間圧延鋼。
  2. 【請求項2】 以下の重量組成: 0.1%<炭素<0.14% 1.4%<マンガン<1.8% 0.02%<アルミニウム<0.08% 0.15%<ケイ素<0.3% リン<0.03% イオウ<0.008% 0.1%<バナジウム<0.3% 0.3%<クロム<0.6% 窒素<0.012% 0.15%<モリブデン<0.4% を有しており、残りは鉄と製錬固有不純物とから成るこ
    とを特徴とする請求項1に記載の鋼。
  3. 【請求項3】 以下の重量組成: 0.08%<炭素<0.16% 1%<マンガン<2% 0.02%<アルミニウム<0.1% ケイ素<0.5% リン<0.03% イオウ<0.01% バナジウム<0.3% クロム<1% 窒素<0.015% モリブデン<0.6% を有しており、残りは鉄と製錬固有不純物とから成る鋼
    を、950℃よりも低い温度、好ましくは880℃より
    も低い温度で圧延処理し、次いで、20℃/秒を上回る
    速度、好ましくは100℃−200℃/秒の範囲の速度
    で、400℃−600℃、好ましくは450℃−500
    ℃の温度まで冷却処理することを特徴とする、特に自動
    車用車両部品を製造するために有用な極めて高強度の熱
    間圧延鋼板の帯材を製造する方法。
JP2001093740A 2000-03-29 2001-03-28 特に自動車用車両部品を製造するために有用な極めて高い弾性限度及び機械的強度を有している熱間圧延鋼 Expired - Lifetime JP4846916B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0003958A FR2807068B1 (fr) 2000-03-29 2000-03-29 Acier lamine a chaud a tres haute limite d'elasticite et resistance mecanique utilisable notamment pour la realisation de piece de vehicules automobiles
FR0003958 2000-03-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001316767A true JP2001316767A (ja) 2001-11-16
JP4846916B2 JP4846916B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=8848604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001093740A Expired - Lifetime JP4846916B2 (ja) 2000-03-29 2001-03-28 特に自動車用車両部品を製造するために有用な極めて高い弾性限度及び機械的強度を有している熱間圧延鋼

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6554919B2 (ja)
EP (1) EP1138796B1 (ja)
JP (1) JP4846916B2 (ja)
AR (1) AR027746A1 (ja)
AT (1) ATE331821T1 (ja)
BR (1) BR0101222B1 (ja)
CA (1) CA2342256C (ja)
DE (1) DE60121084T2 (ja)
ES (1) ES2267692T3 (ja)
FR (1) FR2807068B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101469403A (zh) * 2003-02-18 2009-07-01 松下电器产业株式会社 等离子体显示屏的基板保持件
JP2010533791A (ja) * 2007-07-19 2010-10-28 アルセロールミタル・フランス 高抵抗特性および延性特性を有する鋼板を製造する方法およびこのようにして得られた鋼板

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030172512A1 (en) * 2002-03-12 2003-09-18 Suarez Carlos Infanzon Process for manufacturing fuel tanks by blast shaping of steel
FI114484B (fi) 2002-06-19 2004-10-29 Rautaruukki Oyj Kuumavalssattu nauhateräs ja sen valmistusmenetelmä
FI20095528A (fi) * 2009-05-11 2010-11-12 Rautaruukki Oyj Menetelmä kuumavalssatun nauhaterästuotteen valmistamiseksi sekä kuumavalssattu nauhaterästuote
FI122313B (fi) * 2010-06-07 2011-11-30 Rautaruukki Oyj Menetelmä kuumavalssatun terästuotteen valmistamiseksi sekä kuumavalssattu teräs
CN110643894B (zh) * 2018-06-27 2021-05-14 宝山钢铁股份有限公司 具有良好的疲劳及扩孔性能的超高强热轧钢板和钢带及其制造方法
US20220056543A1 (en) 2018-09-20 2022-02-24 Arcelormittal Hot rolled steel sheet with high hole expansion ratio and manufacturing process thereof
WO2020065381A1 (en) 2018-09-28 2020-04-02 Arcelormittal Hot rolled steel sheet and a method of manufacturing thereof

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1088230A (ja) * 1996-09-10 1998-04-07 Kawasaki Steel Corp 靱性に優れた高張力鋼材の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5900075A (en) * 1994-12-06 1999-05-04 Exxon Research And Engineering Co. Ultra high strength, secondary hardening steels with superior toughness and weldability
US5743972A (en) * 1995-08-29 1998-04-28 Kawasaki Steel Corporation Heavy-wall structural steel and method
DE19719546C2 (de) * 1996-07-12 1998-12-03 Thyssen Stahl Ag Warmband aus Stahl und Verfahren zu seiner Herstellung
FR2756298B1 (fr) * 1996-11-26 1998-12-24 Ascometal Sa Acier et procede pour la fabrication d'une piece de mecanique ayant une structure bainitique
FR2757877B1 (fr) * 1996-12-31 1999-02-05 Ascometal Sa Acier et procede pour la fabrication d'une piece en acier mise en forme par deformation plastique a froid
DE19710125A1 (de) * 1997-03-13 1998-09-17 Krupp Ag Hoesch Krupp Verfahren zur Herstellung eines Bandstahles mit hoher Festigkeit und guter Umformbarkeit
AU736037B2 (en) * 1997-07-28 2001-07-26 Exxonmobil Upstream Research Company Method for producing ultra-high strength, weldable steels with superior toughness

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1088230A (ja) * 1996-09-10 1998-04-07 Kawasaki Steel Corp 靱性に優れた高張力鋼材の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101469403A (zh) * 2003-02-18 2009-07-01 松下电器产业株式会社 等离子体显示屏的基板保持件
JP2010533791A (ja) * 2007-07-19 2010-10-28 アルセロールミタル・フランス 高抵抗特性および延性特性を有する鋼板を製造する方法およびこのようにして得られた鋼板

Also Published As

Publication number Publication date
ES2267692T3 (es) 2007-03-16
CA2342256A1 (fr) 2001-09-29
BR0101222B1 (pt) 2009-01-13
FR2807068A1 (fr) 2001-10-05
DE60121084T2 (de) 2007-06-14
BR0101222A (pt) 2001-10-30
FR2807068B1 (fr) 2002-10-11
JP4846916B2 (ja) 2011-12-28
AR027746A1 (es) 2003-04-09
EP1138796B1 (fr) 2006-06-28
DE60121084D1 (de) 2006-08-10
EP1138796A1 (fr) 2001-10-04
ATE331821T1 (de) 2006-07-15
US20010049956A1 (en) 2001-12-13
US6554919B2 (en) 2003-04-29
CA2342256C (fr) 2009-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6475861B2 (ja) ホットスタンピングに使用される鋼板、ホットスタンピングプロセスおよびホットスタンピングコンポーネント
JP5206244B2 (ja) 冷延鋼板
KR101464844B1 (ko) 가공성 및 내충격 특성이 우수한 고강도 용융 아연 도금 강판 및 그 제조 방법
CN111315908A (zh) 冷轧钢板及其制造方法
JP6700398B2 (ja) 高降伏比型高強度冷延鋼板及びその製造方法
CN112877589B (zh) 一种碳钢奥氏体不锈钢轧制复合板及其制造方法
KR20110018363A (ko) 초고강성강 강 제품 및 이의 제조방법
CN111433379A (zh) 冷轧热处理钢板及其制造方法
KR20210149145A (ko) 냉간압연된 마르텐사이트계 강 시트 및 그 제조 방법
KR20050094408A (ko) 냉간압연 다상조직 스틸 제품의 제조를 위한 스틸 조성물
KR101736632B1 (ko) 항복강도 및 연성이 우수한 고강도 냉연강판 및 그 제조방법
JPH03188217A (ja) 高炭素薄鋼板の製造方法
JP7239685B2 (ja) 穴広げ率の高い熱間圧延鋼板及びその製造方法
KR20170086062A (ko) 우수한 가공 특성을 갖는 고강도의 공기 경화 다상 강 및 상기 강으로부터 강 스트립을 제조하기 위한 방법
KR20170084209A (ko) 탁월한 가공 특성을 갖는 고강도의 공기 경화 다상 강 및 상기 강의 스트립을 제조하기 위한 방법
KR20170084210A (ko) 탁월한 가공 특성을 갖는 초고강도의 공기 경화 다상 강 및 상기 강의 스트립을 제조하기 위한 방법
KR102471559B1 (ko) 냉간 압연 및 코팅된 강판 및 그 제조 방법
EP2215280B1 (en) High tensile steel for deep drawing and manufacturing method thereof
CN112689684B (zh) 经冷轧和涂覆的钢板及其制造方法
KR20220005572A (ko) 냉간압연된 마르텐사이트계 강 시트 및 그 제조 방법
JP4846916B2 (ja) 特に自動車用車両部品を製造するために有用な極めて高い弾性限度及び機械的強度を有している熱間圧延鋼
JP2004300452A (ja) 衝撃特性と形状凍結性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法
EP4234750A1 (en) Ultra high strength steel sheet having excellent ductility and method for manufacturing thereof
JPH036352A (ja) 耐遅れ破壊性及び冷間鍛造性を備えた高強度ボルト用鋼
CA3182944A1 (en) Heat treated cold rolled steel sheet and a method of manufacturing thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111013

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4846916

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term