JP7239685B2 - 穴広げ率の高い熱間圧延鋼板及びその製造方法 - Google Patents

穴広げ率の高い熱間圧延鋼板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7239685B2
JP7239685B2 JP2021515536A JP2021515536A JP7239685B2 JP 7239685 B2 JP7239685 B2 JP 7239685B2 JP 2021515536 A JP2021515536 A JP 2021515536A JP 2021515536 A JP2021515536 A JP 2021515536A JP 7239685 B2 JP7239685 B2 JP 7239685B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
hot
rolled steel
comprised
sheet according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021515536A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022501503A (ja
Inventor
サルカール,スジャイ
Original Assignee
アルセロールミタル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルセロールミタル filed Critical アルセロールミタル
Publication of JP2022501503A publication Critical patent/JP2022501503A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7239685B2 publication Critical patent/JP7239685B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/38Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0263Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0421Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the working steps
    • C21D8/0426Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0447Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the heat treatment
    • C21D8/0463Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the heat treatment following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • C21D8/1261Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/22Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/24Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/60Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/06Zinc or cadmium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/002Bainite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/005Ferrite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Description

本発明は、降伏強度が780MPa~1000MPaの間に含まれ、引張強さが950MPa~1150MPaの間、好ましくは980MPa~1150MPaの間に含まれ、穴広げ率が45%より高い、自動車の構造部品の製造に使用できる熱間圧延鋼板に関する。
CO2排出量削減のための車両の軽量化は、自動車業界の大きな課題である。この軽量化は、安全要件と結びついていなければならない。これらの要件を満たすために、製鋼業界によって新しい高強度鋼が継続的に開発されている。自動車用途での高強度鋼の使用が増加するにつれて、強度の向上及び穴広げ性能の改善の両方を有する鋼に対する需要が高まっている。このように、種々の強度レベルを提供する鋼のいくつかの群が提案されてきた。
公表文献EP1138796号には、自動車部品に使用可能な、引張強さが1000MPaより高い熱間圧延鋼板が記載されている。この熱間圧延鋼板の製造には、焼入れ効果により完全ベイナイト組織及び高い機械的特性を可能にするモリブデン、及び微細な窒化物及び炭化物並びに高いレベルの引張機械的特性を得ることを可能にするバナジウムのような必須の高価な合金元素が必要である。
公表文献WO2018108653号では、800~1500MPaの引張強さ、700MPaを超える降伏強度、7~25%の伸び及び20%を超える穴広げ値を有する熱間圧延平鋼板が製造されている。このマルテンサイト系熱間圧延鋼板は、鋼板がまずマルテンサイト変態が不完全な範囲で冷却される、いわゆる焼入れ炭素濃化方法によって製造される。その後、炭素が濃化される、すなわち、マルテンサイトから拡散し、オーステナイトを強化して安定化させる温度範囲で鋼板が再加熱される。その後、鋼板は室温まで冷却される。したがって、最終鋼板は濃化されたマルテンサイト、フレッシュマルテンサイト及び残留オーステナイトを含む。しかし、このような方法を実施するには、特殊な装置及び製造ラインが必要である。
公表文献WO2012130434号は、金属ストリップの幅にわたって調整された機械的特性を有する金属板を得るために、二相又はマルテンサイト系微細組織を有する被覆板の幅にわたって変動する熱処理を記載している。しかし、この方法は特殊かつ専用の製造装置を必要とする。さらに、局所的な熱処理は、残留ストレス及び平坦性の問題を生じる可能性がある。
欧州特許出願公開第1138796号明細書 国際公開第2018/108653号 国際公開第2012/130434号
本発明の1つの目的は、多量の高価な元素の添加を必要としない高強度熱間圧延鋼板を提供することである。
本発明の別の目的は、従来の製造ラインを用い、かつ製造コストを増加させることなく、熱間圧延鋼板を製造することである。
そこで、本発明は、降伏強度が780MPa~1000MPaの間に含まれ、かつ引張強さTSが950MPa~1150MPaの間、好ましくは980MPa~1150MPaの間に含まれ、全伸びが8%より高く、穴広げ率HERが45%より高い平坦な熱間圧延高強度鋼を提供することを目的とする。
また、本発明の他の目的は、亀裂の発生及び伝播に対する抵抗性が高く、鋼板から製造される部品の脆性破壊を防止することを可能にする鋼板を提供することにある。この目的のために、本発明は、20℃で50J/cmより高いシャルピーV破壊エネルギーを有する平坦な熱間圧延鋼板を提供することを目的とする。
本発明は、重量%において、0.15%≦C≦0.20%、0.50%≦Mn≦2.00%、0.25%≦Si≦1.25%、0.10%≦Al≦1.00%、ここで、1.00%≦(Al+Si)≦2.00、0.001%≦Cr≦0.250%、P≦0.02%、S≦0.005%、N≦0.008%、並びに任意に0.005%≦Mo≦0.250%、0.005%≦V≦0.250%、0.0001%≦Ca≦0.0030%、及び0.001%≦Ti≦0.025%の中の1種以上の元素を含み、残余は鉄及び不可避の不純物である化学組成を有し、微細組織は、表面分率で、フェライト及びベイナイトを含み、その合計は5%を超え、かつ厳密に20%未満であり、残余は焼き戻しマルテンサイトからなる熱間圧延鋼板に関する。
好ましい実施形態では、ケイ素の含有量は0.40%~0.90%の間に含まれる。
別の好ましい実施形態において、アルミニウムの含有量は0.30%~0.90%の間に含まれる。
別の好ましい実施形態において、アルミニウム及びケイ素の含有量の合計は、1.20%~2.00%の間である。
本発明の熱間圧延鋼板は、降伏強度YSが780MPa~1000MPaの間に含まれ、かつ引張強さTSが950MPa~1150MPaの間、好ましくは980MPa~1150MPaの間に含まれる。本発明によれば、鋼の全伸びは8%より高い。本発明によれば、鋼の穴広げ値は45%よりも高い。
本発明によれば、鋼のシャルピーVエネルギーは20℃で50J/cmより高い。
本発明の鋼の厚さは、1.8~4.5mmの間、好ましくは1.8~3.5mmの間に含まれる。
本発明によれば、熱間圧延鋼板は、その厚さは該熱間圧延鋼板の厚さの5%未満である厚さのフェライト層を表面に含む。
本発明によれば、熱間圧延鋼板は、亜鉛又は亜鉛をベースとする合金で被覆される。
第1の実施形態において、亜鉛をベースとする被膜は0.01~8.0重量%のAl、任意に0.2~8.0重量%のMgを含み、残余はZnである。
第2の実施形態において、亜鉛をベースとする被膜は0.15~0.40重量%の間のAlを含み、残余はZnである。
本発明は、以下の連続する工程を含む、熱間圧延鋼板を製造するための方法:
- 上記組成を有する鋼半製品を提供する工程、次いで、
- 鋼板を得るために、鋼半製品を875~950℃の間に含まれる最終圧延温度で熱間圧延する工程、次いで、
- 冷却された鋼板を得るために、50℃/秒より高い冷却速度VR1で鋼板を冷却する、工程、次いで、
- 巻取られた鋼板を得るために、160℃未満かつMf未満の温度のTcoilで巻取る工程、次いで、
- 巻取られた板を熱処理温度θに持続期間tの間熱処理する工程であって、θ及びtはP=θ(22+log10)が15400~17500の間に含まれるようなものであり、θはKで表され、tは時間で表される工程を提供する。
本発明の第1の実施形態において、前記製造方法の熱処理する工程は、400℃~475℃の間に含まれる熱処理温度θにおいて、不活性又はHNX雰囲気中でバッチ処理によって実施され、前記熱処理温度での持続時間tは10~25時間の間に含まれる。
本発明の第2の実施形態において、前記熱処理する工程は、連続焼鈍ライン上で500℃~600℃の間に含まれる熱処理温度θまで実施され、前記熱処理温度における持続時間tは、40秒~100秒の間、好ましくは50秒~100秒の間に含まれる。
本発明の好ましい実施形態において、Pパラメータは15500及び17000の範囲にある。
前記製造方法は、巻取る工程の後かつ熱処理する前に酸洗工程をさらに含む。
前記製造方法は、熱処理後の酸洗工程をさらに含む。
本発明の第1の冷却方式の実施形態において、冷却は、75℃/秒より高い冷却速度VR1の水冷によって行われる。
第2の冷却方式において、冷却速度VR1で冷却は、500~550℃の間に含まれる中間温度Tに達するまで実施され、次いで、Tから開始して、
- 1~5秒の間の持続時間tの間、さらなる空冷が行われ、次いで
- 板は40℃/秒より高い冷却速度VR2で冷却される。
本発明の好ましい実施形態では、前記空冷は、2~3秒間の持続時間tの間行われる。
本発明による鋼板は、自動車の構造部品の製造に使用することができる。
本発明は、以後、添付図を参照して、より詳細にしかし、制限を導入することなく説明される。
本発明による鋼組成について、熱処理パラメータP=θ(22+log10)の関数としての穴広げ率HERの進展を示す。 本発明による鋼組成について、パラメータPの関数としての引張強さの進展を示す図である。 本発明による熱間圧延鋼板の微細組織の一例を示す。 本発明に対応しない熱間圧延鋼板の微細組織の一例を示す。 鋼板がその表面にフェライト層を含む、本発明による実施形態の微細組織を示す。
本発明の以下の説明では、鋼板の降伏応力YS、引張強さTS及び全伸びは、規格JIS Z2241を参照する。穴広げ率HERは、規格ISO 16630:2009を参照するする。
所望の微細組織の特徴及び機械的特徴に達するためには、化学組成及び処理パラメータは極めて重要である。質量パーセントで表される鋼の組成は次のとおりである。
- 0.15%≦C≦0.20%:炭素含有量が0.15%未満の場合、950MPaの引張強さに達しないことがある。炭素含有量が0.20%より高い場合、降伏強度及び引張強さはそれぞれ1000MPa及び1150MPaを超えることがあり、全伸びは8%より低いことがある。
- 0.50%≦Mn≦2.00%:マンガン含有量が0.50%未満である場合、鋼の焼入れ性が低下し、フェライト及びベイナイトの表面分率の合計が厳密に20%より低くならないことがあり、このため引張強さが950MPaより低くなることがある。マンガン含有量含有量が2.00%を超える場合、中心偏析のリスクは、降伏強度、引張強さ及び穴広げ値を損ねるまで増大する。
- 0.25%≦Si≦1.25%:ケイ素は、液体段階での脱酸及び溶液硬化を達成するために使用される元素である。Si含有量が0.25%未満であると、鋼の焼入れ性は低下する。しかし、Siが1.25%を超えると、炭化物生成の反応速度が低下する。これにより、フェライト含有量は20%より高くなることがあり、引張強さが950MPaより低くなることがある。好ましい実施形態において、ケイ素含有量は0.40%~0.90%の間に含まれる。
- 0.10%≦Al≦1.00%:アルミニウム添加は液体段階での効率的な脱酸に寄与し、フェライトの安定化に有利に働く。アルミニウム含有量が0.10%未満の場合、熱間圧延板のフェライト及びベイナイト表面分率の合計は5%より低いことがあり、このため板の全伸びは8%より低いことがある。1.00%を超えると、冷却時に多すぎるフェライトが形成され、したがって本発明において要求される降伏強度レベル及び引張強さレベルが達成されないことがある。好ましい実施形態において、アルミニウム含有量は、0.30%~0.90%の間に含まれる。
- 1.00≦Al+Si≦2.00:ケイ素及びアルミニウムの含有量の合計が1.00%~2.00%の間に含まれる場合、これはフェライト及びベイナイトを5%を超えかつ20%未満含有する微細組織を得ることを可能とし、したがって延性及び伸びを高めることができる。好ましい実施形態では、ケイ素及びアルミニウムの含有量の合計は、1.20%~2.00%の間に含まれ、鋼板の主面におけるフェライト層の形成を促進する。フェライト層は、曲げ半径を板厚で割ったものが圧延方向において1よりも低く、横方向において1.5よりも低いことを可能にする。
- P≦0.02%:リン含有量が0.02%を超えると、結晶粒界で偏析が起こることがあり、鋼板の伸びが低下することがある。さらに、このような多量では、リンは、巻取られた鋼板をさらなる熱処理に供する場合、焼戻し脆化を起こすことがある。好ましくは、リン含有量は0.0005%を超える。何故ならば、低レベルのリン含有量を達成するには、これに対応する機械的特性に関する有意な利益がないのに、製鉄所で費用がかかるからである。
- S≦0.005%:板の延性に関して有害な硫化物の形成を低下させるために、硫黄含有量は0.005%で制限される。好ましくは、硫黄含有量は0.0005%より高い。何故ならば、製鉄中に低いレベルを達成するには、これに対応する機械的特性に関する有意な利益がないのに、非常に費用がかかるからである。
- N≦0.008%:窒素含有量が0.008%を超えると、液体中又は固体の状態中に、窒化物又は炭窒化物の形で特定の元素が析出することがある。粗大な析出物は熱間圧延鋼板の延性を低下させるので避けなければならない。好ましくは、窒素含有量は0.001%よりも高い。しかし、窒素を0.001%未満の含有量まで低下させるには費用がかかり、機械的特性の有意な改善をもたらさない。
- 0.001%≦Cr≦0.250%:クロムは焼入れ性を改善する。Cr含有量が0.001%未満の場合、焼入性は得られない。Crが0.250%を超えると、マクロ偏析及びミクロ偏析のリスクが増大するため、引張強さは950MPaよりも低いことがある。
- 0.005%≦Mo≦0.250%:焼入れ性を高めるため、すなわち冷却時にマルテンサイトの形成をより容易に得ることができるように、任意元素としてモリブデンを加えることができる。0.005%未満では、このような効果は得られない。しかし、モリブデンは高価な元素であるため、その含有量は0.250%に制限されるため、鋼板の製造は費用対効果が高い。
- 0.005%≦V≦0.250%:バナジウムは、任意の元素として、バッチ熱処理後に高靭性の鋼板を得ることを可能にする。しかし、0.250%を超える添加は費用対効果が高くない。
- 0.0001%≦Ca≦0.0030%:カルシウムも任意の元素として添加することができる。液体段階でCaを加えると、微細な酸化物又はオキシスルフィドを生成することができる。これらの粒子は、窒化チタン/炭窒化チタンのその後の微細な沈殿の核剤として作用する。炭窒化物のサイズの減少により、穴広げ能の改善を達成することが可能になる。
- 0.001%≦Ti≦0.025%:チタンも任意の元素として添加することができる。チタンが0.025%より高い場合、板の延性を低下させる粗い窒化チタンの形で液相中に沈殿しやすくなる。しかし、0.001%より低いレベルまでチタンを減少させることは工業段階では困難であり、機械的特性に補足的効果をもたらさない。
組成の残余は、鉄及び精錬から生じる不可避の不純物である。
以下に本発明による熱間圧延鋼板の微細組織を詳細に説明する。
本発明によれば、フェライト及びベイナイトの合計は5%より大きく、厳密に20%より低い。この合計が厳密に20%より低くなければ、降伏強度及び引張強度強さは低下し、それぞれ780Mpa及び950Mpaという最小値に達することができない。また、穴広げ率は低い。5%未満のフェライト及びベイナイトでは、鋼板の延性が低下する。微細組織の残余は焼戻しマルテンサイトからなる。本発明の枠組み内では、焼戻しマルテンサイトは、最高の焼戻し温度で合体可能な析出セメンタイトを含む回収マルテンサイトと定義される。その特徴は、その説明が公表文献A. Constant、G. Henry、J.C. Charbonnier:「Principes de bases des traitements thermiques, thermomecaniques et thermochimiques des aciers」、PYC版、1992、190~191頁に記載されている、いわゆるマルテンサイト焼戻の第3段階に相当する。
本発明によれば、鋼板は熱間圧延工程を経て製造される。これにより、二つの主たる平行かつ対向する面を有する鋼板を得ることが可能となり、この鋼板は、二次面として指定することができる縁も有する。本発明の一実施形態によれば、前記熱間圧延鋼板は、その主面にフェライト層を備え、その厚さは前記熱間圧延鋼板の厚さの5%未満である。
以下に、熱間圧延板の製造方法について述べる。
さらに熱間圧延されることができる半製品は上記の鋼組成を備える。この半製品は、インゴット又は連続鋳造によって得られたスラブの形であり、厚さは典型的には約200mmである。あるいは、この半製品は、数十ミリメートル程度の厚さの薄いスラブ又は二重反転ローラー間の直接鋳造によって得られる板の形でもよい。半製品は、熱間圧延を容易にするために、1150℃より高い温度に加熱され、最終熱間圧延温度は875℃~950℃の間に含まれる。875℃未満の温度での熱間圧延はオーステナイトを促進し、その後冷却中にフェライトの過剰生成を促進して成形性を低下させる。熱間圧延温度が950℃を超えると、スケールを発生させる傾向が高まるため、製品の表面品質が悪くなる。
次いで、フェライト形成を避けるために、巻取り温度が160℃未満、かつマルテンサイトへのオーステナイトの変態終了の温度を指定するMf未満になるまで、熱間圧延製品を少なくとも50℃/秒の冷却速度VR1で冷却する。Malcom Blair及びThomas L Stevensの公表文献「Steel castings Handbook-第6版」によれば、マルテンサイト仕上げ温度Mfは、マルテンサイト開始温度Msよりも245℃低く、マルテンサイト開始温度は、鉄鋼協会誌、203、721-727、1965に発表されたAndrewsによって導かれた次式から計算することができる。
Ms(℃)=785-453%C-16.9%Ni-15%Cr-9.5%Mo+217(%C)-71.5%C×%Mn-67.6%C×%Cr
好ましい実施形態において、熱間圧延製品は、160℃未満かつ(Mf-10℃)未満の温度で巻取られる。このようにして、全ての鋼ストリップに沿って高い微細組織の均一性が得られる。
冷却方式の1つの実施形態において、前記冷却工程は、フェライト及びベイナイト(その合計は表面積において5%より高く、20%より厳密に低い)を含有するマルテンサイト微細組織のマトリックスを得るために、冷却速度VR1が75℃/秒より高い水冷による単一工程の冷却によって行われる。
冷却方式の別の実施形態において、前記冷却工程は、多段階冷却によって行われ、第1の冷却工程は、500~550℃の間に含まれる中間温度Tに達するように、前記冷却速度VR1で行われる。次いで、40℃/秒より高い冷却速度での最後の冷却工程の前に、1~5秒の間、好ましくは2~3秒の間に含まれる持続時間tの間、直ちに空冷が実施される。多段階冷却は、部分的フェライト又はベイナイト変態を達成することを可能にし、このため5~20%のフェライト+ベイナイトがマルテンサイトマトリックス内で得られる。
冷却方式にかかわらず、熱間圧延鋼は、その後、巻取り後に温度θで持続時間tの間熱処理され、tは温度θでの持続時間を指定し、θ及びtは、熱処理パラメータPA=θ(22+log10)が15400~17500の間に含まれるようにする。したがって、Pは温度及び持続時間の複合的な熱の影響を考慮する。
先行技術から、穴広げ値及び全伸びのようないくつかの機械的特性は、パラメータPの高い値で改善されることが知られている。逆にパラメータPが増加する場合、降伏強度及び引張強さの値は低下する。マルテンサイト鋼については、公表文献WO2012130434号には、PAが13000~15000の間である場合に機械的特性が最適であることが開示されている。特に、孔広げ値はPと共に連続的に増加する。驚くべきことに、図1に示すように、本発明は、穴広げ値が、P約16000の特定の値よりも上においてかなりの割合で減少するという証拠を示した。したがって、図1及び2によって実証されるように、本発明は、PA値が15400及び17500の範囲にあり、特に15500~17000の間にある場合に、所望の機械的特性を得ることを可能にする。
本発明によれば、熱処理する工程は、非連続的(バッチ)又は連続的な方法で行うことができる。
本発明の第1の実施形態において、前記製造方法の熱処理する工程は、不活性又はHNX雰囲気を有する炉内での熱間圧延板のコイルを、400℃~475℃の間に含まれる熱処理温度θでバッチ処理することにより実施され、前記熱処理温度における持続時間tは、良好な成形性及び引張特性を併せ持つ焼き戻しマルテンサイトマトリックスを得るために、10時間~25時間の間に含まれる。
本発明の第2の実施形態において、前記熱処理する工程は、連続焼鈍ライン上で、500~600℃の間に含まれる熱処理温度θまで実施され、前記熱処理温度における持続時間tは、良好な成形性及び引張特性を併せ持つ焼き戻しマルテンサイトマトリックスを得るために、40秒~100秒の間、好ましくは50秒~100秒の間に含まれる。
表面の酸化物を除去するために、巻取り後に第1の酸洗工程を、熱処理後に第2の酸洗工程を加えることができる。
先行技術から、マルテンサイト鋼は、その後、焼戻され、徐冷され、低い靭性を示すことが知られている。本発明において、鋼組成及び熱処理条件は、最終熱間圧延鋼板について20℃で少なくとも50J/cmのシャルピーVエネルギーを得るように定義された。したがって、得られた鋼板は焼戻し脆化がない。
熱間圧延鋼板の厚さは、典型的には1.8~4.5mmの間、好ましくは1.8~3.5mmの間に含まれる。
本発明は、以下に次の実施例によって例示されるが、これらは決して限定的ではない。
[実施例1]
厚さ28~40mmの間範囲の鋳造品の形の半製品は、表1に詳述した組成を有する。異なる組成については、カルシウム含有量は0.002重量%であり、組成の残余は鉄及び精錬から生じる不純物である。マルテンサイト仕上げ温度は、マルテンサイト開始温度の値から次のように計算した。Mf=Ms-245℃。これらの半製品を1150℃より高い温度で加熱し、さらに1.8~4.5mmの間に含まれる厚さまで熱間圧延した。表2は、適用された製造条件を詳述する。試験例1~15は上記の第1の冷却方式の実施形態に相当し、試験例16~18は上記の第2の冷却方式条件に相当する。巻取り後かつ熱処理後に酸洗工程を実施した。試験例4及び9では、熱間圧延鋼板を亜鉛メッキ(GI)する。
Figure 0007239685000001
Figure 0007239685000002
熱処理された鋼板の微細組織をNitalでエッチングした研磨試験片で決定し、光学顕微鏡及び走査電子顕微鏡で観察した。微細組織の異なる構成成分の表面分率を、定量化と組み合わせた画像解析を通して測定した。さらに、鋼板の主面におけるフェライト層が最終的に存在するかを評価した。構成成分の割合及び最終的なフェライト層の厚さを表3に報告する。表4は、最終的な熱処理された鋼板の機械的特性をまとめている。降伏応力YS、最大抗張力TS及び全伸びを、規格JIS Z2241に従って決定した。穴広げ率をISO 16630:2009に従って決定した。
シャルピーVエネルギーを、副厚さに形成された試験片で20℃において測定し、測定された破壊エネルギーを、試験片のV切り欠き下の靭帯面積で割った。
穴広げ方法は、スタンピング前の穴の初期直径Di(公称10mm)を測定し、その後穴の縁に板厚方向に貫通亀裂が観察された場合に決定される、スタンピング後の穴の最終直径Dfを測定することからなる。穴広げ能Ac%を、以下の式、すなわち、Ac=100×(Df-Di)/Diに従って求める。したがって、Acを、カットオリフィスのレベルでのスタンピングに耐える板の能力を定量化するために使用する。
Figure 0007239685000003
Figure 0007239685000004
試験例1~7及び16~17では、組成及び製造条件が本発明に相当する。したがって、所望の微細組織が得られる。図3は、焼戻しマルテンサイトを89%、フェライト及びベイナイトを11%含む、試験例7で得られた微細構造を図示している。その結果、高い引張特性及び高い穴広げ率が得られる。20℃でのシャルピーエネルギーは50J/cmより十分高いため、板の靭性は高い。試験例1~3、6~7、16~17では、鋼板の主面にフェライト層が存在するため、より高い曲げ特性を実現することが可能である。特に試験例7では、曲げ半径を板の厚さで割ったものが圧延方向で1より低く、横方向で1.5より低く、優れた曲げ特性を示す。
図5a)及びb)は、製造した板の中で試験例7の鋼板の2つの対向する主面にそれぞれ存在するフェライト層を示す。
試験例8~11及び18は本発明の製造条件と一致しない。その結果、熱処理された鋼板は要求された機械的特性を満たさない。
実際、試験例8では、巻取り温度は160℃より高く、マルテンサイト終了変態温度を超える。これにより、過剰な量のフェライトが生成し、引張強さ値及び穴広げ率を低下させる。
試験例9及び10では、パラメータPは17500を超え、バッチ熱処理温度は475℃を超える。焼戻しマルテンサイトの80%は最終的な微細組織中に存在し、したがって引張強さは950MPaに一致しない。
試験例11では、仕上熱間圧延温度は875℃未満である。このため、オーステナイトが促進され、冷却時に過剰なフェライトが生成する。図4は、焼戻しマルテンサイトを60%、フェライト及びベイナイトを40%含む試験例11で得られた微細組織を図示している。このように、降伏強度、引張強さ及び穴広げ値は不十分である。
試験例18では、冷却方式における中間持続時間t2は5秒よりも長い。このため、過剰量のフェライト及びベイナイトが生成し、降伏強度、引張強さ及び穴広げ値を低下させる。
試験例12~15では、鋼組成は本発明の範囲外である。したがって、最終鋼板は機械的特徴及び微細組織的特徴と合致しない。
試験例12では、鋼組成の炭素、マンガン及びケイ素含有量は、本発明によって規定された値を超える。このため、フェライト及びベイナイトの量が不足し、穴広げ特性が不十分である。
反対に、試験例13では、炭素含有量が0.15%よりも低いため、引張強さ及び穴広げの不十分な値が得られる。
試験例14では、鋼の炭素、ケイ素、アルミニウム及びクロム含有量は、本発明に従わない。特に、炭素含有量が低いため、過剰な量のフェライト及びベイナイトが生成し、十分な引張応力及び穴広げ値を得ることができない。
最後に、試験例15では、マンガン含有量が2%より高い。このため、フェライト及びベイナイトの量が不足し、穴広げ値が45%に達しない。
このように、本発明による鋼板は、自動車の構造部品の製造に有益に使用することができる。

Claims (22)

  1. 熱間圧延鋼板であって、重量%において、
    0.15%≦C≦0.20%
    0.50%≦Mn≦2.00%
    0.25%≦Si≦1.25%
    0.10%≦Al≦1.00%
    ここで、1.00%≦(Al+Si)≦2.00
    0.001%≦Cr≦0.250%
    P≦0.02%
    S≦0.005%
    N≦0.008%
    並びに任意に
    0.005%≦Mo≦0.250%
    0.005%≦V≦0.250%
    0.0001%≦Ca≦0.003%及び
    0.001%≦Ti≦0.025%
    の中の1種以上の元素を含み、残余は鉄及び不可避の不純物である化学組成を有し、微細組織は、表面分率で、フェライト及びベイナイトを含み、その合計は5%を超え、かつ厳密に20%未満であり、残余は焼き戻しマルテンサイトからなる熱間圧延鋼板。
  2. Si含有量が、0.40%~0.90%の間に含まれる、請求項1に記載の熱間圧延鋼板。
  3. Alが、0.30%から0.90%の間含まれる、請求項1又は2に記載の熱間圧延鋼板。
  4. Al+Si含有量が、1.20~2.00%の間に含まれる、請求項1~3のいずれか一項に記載の熱間圧延鋼板。
  5. 降伏強度YSが780MPa~1000MPaの間に含まれ、かつ引張強さTSが950MPa~1150MPaの間に含まれる、請求項1~4のいずれか一項に記載の熱間圧延鋼板。
  6. 全伸びが8%より高い、請求項1~5のいずれか一項に記載の熱間圧延鋼板。
  7. 穴広げ率HERが45%より高い、請求項1~6のいずれか一項に記載の熱間圧延鋼板。
  8. シャルピーVエネルギーが、20℃で50J/cmより高い、請求項1~7のいずれか一項に記載の熱間圧延鋼板。
  9. 厚さが1.8~4.5mmの間に含まれる、請求項1~8のいずれか一項に記載の熱間圧延鋼板。
  10. 前記熱間圧延鋼板の厚さの5%未満である厚さのフェライト層を表面に含む、請求項1~9のいずれか一項に記載の熱間圧延鋼板。
  11. 前記熱間圧延鋼板が亜鉛又は亜鉛をベースとする合金で被覆されている、請求項1~10のいずれか一項に記載の熱間圧延鋼板。
  12. 前記亜鉛をベースとする被膜が、0.01~8.0重量%のAlを含み、任意に0.2~8.0重量%のMgを含み、残余がZnである、請求項11に記載の熱間圧延鋼板。
  13. 前記亜鉛をベースとする被膜が、0.15~0.40重量%の間のAlを含み、残余がZnである、請求項11に記載の熱間圧延鋼板。
  14. 以下の連続する工程を含む、熱間圧延鋼板を製造するための方法:
    - 請求項1~4のいずれか一項に記載の組成を有する鋼半製品を提供する工程、次いで、
    - 鋼板を得るために、前記鋼半製品を、875~950℃の間に含まれる最終圧延温度で熱間圧延する工程、次いで、
    - 冷却された鋼板を得るために、少なくとも50℃/秒の冷却速度VR1で前記鋼板を冷却する工程であって、前記冷却が、i)前記最終圧延温度から、次の巻取りの工程の巻取り温度まで冷却速度V R1 で実施され、又はii)冷却速度V R1 で、前記最終圧延温度から、500~550℃の間に含まれる中間温度T に達するまで冷却され、次いで、1~5秒の間に含まれる持続時間t の間、さらなる空冷工程が行われ、次いで、鋼板を40℃/秒より高い冷却速度V R2 で、次の工程の巻取り温度まで冷却されることにより実施され
    次いで、
    - 巻取られた鋼板を得るために、160℃未満かつMf未満の温度のTcoilで巻取る工程、次いで、
    - 前記巻取られた板を熱処理温度θに持続期間tの間熱処理する工程であって、θ及びtは、P=θ(22+log10)が15400~17500の間に含まれるようなものであり、θはKで表され、tは時間で表される工程、
    ここで、前記熱間圧延鋼板の微細組織は、表面分率で、フェライト及びベイナイトを含み、その合計は5%を超え、かつ厳密に20%未満であり、残余は焼き戻しマルテンサイトからなる
  15. 前記熱処理する工程が、400℃~475℃の間に含まれる熱処理温度θにおいて、不活性又はHNX雰囲気中でバッチにより実施され、前記焼鈍温度での持続時間tが10~25時間の間に含まれる、請求項14に記載の熱間圧延鋼板を製造する方法。
  16. 前記熱処理する工程が、連続焼鈍ライン上で、500~600℃の間に含まれる熱処理温度θまで行われ、前記熱処理温度における持続時間tが40~100秒の間に含まれる、請求項14に記載の熱間圧延鋼板の製造方法。
  17. が、15500~17000の間に含まれる、請求項14~16のいずれか一項に記載の熱間圧延鋼板の製造方法。
  18. 前記巻取る工程の後かつ前記熱処理する工程の前に酸洗工程をさらに含む、請求項14~17のいずれか一項に記載の熱間圧延鋼板の製造方法。
  19. 前記熱処理する工程の後に酸洗工程をさらに含む、請求項14~18のいずれか一項に記載の製造方法。
  20. 前記冷却が水冷によって行われ、VR1が75℃/秒よりも高い、請求項14~19のいずれか一項に記載の製造方法。
  21. 前記空冷工程が、2~3秒の間に含まれる持続時間tの間実施される、請求項20に記載の製造方法。
  22. 車両の構造部品の製造のための、請求項1~13のいずれか一項に記載の熱間圧延鋼板、又は請求項14~21のいずれか一項に従い製造された熱間圧延鋼板の使用。
JP2021515536A 2018-09-20 2019-09-09 穴広げ率の高い熱間圧延鋼板及びその製造方法 Active JP7239685B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IBPCT/IB2018/057246 2018-09-20
PCT/IB2018/057246 WO2020058747A1 (en) 2018-09-20 2018-09-20 Hot rolled steel sheet with high hole expansion ratio and manufacturing process thereof
PCT/IB2019/057571 WO2020058801A1 (en) 2018-09-20 2019-09-09 Hot rolled steel sheet with high hole expansion ratio and manufacturing process thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022501503A JP2022501503A (ja) 2022-01-06
JP7239685B2 true JP7239685B2 (ja) 2023-03-14

Family

ID=63794566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021515536A Active JP7239685B2 (ja) 2018-09-20 2019-09-09 穴広げ率の高い熱間圧延鋼板及びその製造方法

Country Status (16)

Country Link
US (1) US20220056543A1 (ja)
EP (1) EP3853388B1 (ja)
JP (1) JP7239685B2 (ja)
KR (2) KR20210044260A (ja)
CN (1) CN112673117A (ja)
BR (1) BR112021003523A2 (ja)
CA (1) CA3110823C (ja)
ES (1) ES2958809T3 (ja)
FI (1) FI3853388T3 (ja)
HU (1) HUE063244T2 (ja)
MA (1) MA53649B1 (ja)
MX (1) MX2021002972A (ja)
PL (1) PL3853388T3 (ja)
RU (1) RU2768710C1 (ja)
UA (1) UA126518C2 (ja)
WO (2) WO2020058747A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114107790B (zh) * 2020-08-31 2023-11-14 宝山钢铁股份有限公司 一种980MPa级超低碳马氏体高扩孔钢及其制造方法
CN114107793B (zh) * 2020-08-31 2023-11-14 宝山钢铁股份有限公司 一种1180MPa级低碳马氏体高扩孔钢及其制造方法
EP4222998A1 (en) 2020-09-29 2023-08-09 Shield AI Technologies Pte. Ltd. Continuous risk assessment for mobile devices
WO2023007876A1 (ja) * 2021-07-27 2023-02-02 日本製鉄株式会社 熱延鋼板

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005146379A (ja) 2003-11-18 2005-06-09 Nippon Steel Corp 伸びと穴拡げ性と2次加工割れ性に優れた高強度熱延鋼板及びその製造方法
WO2014132968A1 (ja) 2013-02-26 2014-09-04 新日鐵住金株式会社 焼き付け硬化性と低温靭性に優れた引張最大強度980MPa以上の高強度熱延鋼板
WO2014188966A1 (ja) 2013-05-21 2014-11-27 新日鐵住金株式会社 熱延鋼板及びその製造方法
JP2015196891A (ja) 2014-04-02 2015-11-09 新日鐵住金株式会社 打抜き穴広げ性と低温靭性に優れた引張最大強度980MPa以上の高強度熱延鋼板及びその製造方法
WO2018108653A1 (de) 2016-12-14 2018-06-21 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Warmgewalztes stahlflachprodukt und verfahren zu seiner herstellung

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE490349T1 (de) * 1999-09-29 2010-12-15 Jfe Steel Corp Stahlblech und verfahren zu dessen herstellung
FR2807068B1 (fr) 2000-03-29 2002-10-11 Usinor Acier lamine a chaud a tres haute limite d'elasticite et resistance mecanique utilisable notamment pour la realisation de piece de vehicules automobiles
JP4682822B2 (ja) * 2004-11-30 2011-05-11 Jfeスチール株式会社 高強度熱延鋼板
JP5365216B2 (ja) * 2008-01-31 2013-12-11 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板とその製造方法
JP5609383B2 (ja) * 2009-08-06 2014-10-22 Jfeスチール株式会社 低温靭性に優れた高強度熱延鋼板およびその製造方法
WO2012130434A2 (en) 2011-03-30 2012-10-04 Tata Steel Nederland Technology B.V. Method of heat treating a coated metal strip and heat treated coated metal strip
MX361690B (es) * 2011-05-25 2018-12-13 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp Láminas de acero laminadas en frío y proceso para la producción de las mismas.
JP2013129879A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Jfe Steel Corp 耐硫化物応力割れ性に優れた油井用高強度継目無鋼管およびその製造方法
KR101412247B1 (ko) * 2012-03-29 2014-06-27 현대제철 주식회사 초고강도 강판 제조 방법
KR20150029736A (ko) * 2012-07-31 2015-03-18 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 성형성 및 형상 동결성이 우수한 고강도 용융 아연 도금 강판, 그리고 그의 제조 방법
US10329636B2 (en) * 2014-03-31 2019-06-25 Jfe Steel Corporation High-strength cold-rolled steel sheet with excellent material homogeneity and production method therefor
MX2016009009A (es) * 2014-06-09 2017-01-16 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp Tubo de acero de baja aleacion para un pozo petrolifero.
WO2016079565A1 (en) * 2014-11-18 2016-05-26 Arcelormittal Method for manufacturing a high strength steel product and steel product thereby obtained
JP6048620B1 (ja) * 2015-02-27 2016-12-21 Jfeスチール株式会社 高強度冷延鋼板およびその製造方法
KR101989262B1 (ko) * 2015-04-01 2019-06-13 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 열연 강판 및 그 제조 방법
WO2017109542A1 (en) * 2015-12-21 2017-06-29 Arcelormittal Method for producing a high strength steel sheet having improved ductility and formability, and obtained steel sheet
WO2017125773A1 (en) * 2016-01-18 2017-07-27 Arcelormittal High strength steel sheet having excellent formability and a method of manufacturing the same
WO2018115935A1 (en) * 2016-12-21 2018-06-28 Arcelormittal Tempered and coated steel sheet having excellent formability and a method of manufacturing the same

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005146379A (ja) 2003-11-18 2005-06-09 Nippon Steel Corp 伸びと穴拡げ性と2次加工割れ性に優れた高強度熱延鋼板及びその製造方法
WO2014132968A1 (ja) 2013-02-26 2014-09-04 新日鐵住金株式会社 焼き付け硬化性と低温靭性に優れた引張最大強度980MPa以上の高強度熱延鋼板
WO2014188966A1 (ja) 2013-05-21 2014-11-27 新日鐵住金株式会社 熱延鋼板及びその製造方法
JP2015196891A (ja) 2014-04-02 2015-11-09 新日鐵住金株式会社 打抜き穴広げ性と低温靭性に優れた引張最大強度980MPa以上の高強度熱延鋼板及びその製造方法
WO2018108653A1 (de) 2016-12-14 2018-06-21 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Warmgewalztes stahlflachprodukt und verfahren zu seiner herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
CN112673117A (zh) 2021-04-16
MA53649A (fr) 2022-03-30
CA3110823A1 (en) 2020-03-26
HUE063244T2 (hu) 2024-01-28
ES2958809T3 (es) 2024-02-15
KR20240000646A (ko) 2024-01-02
JP2022501503A (ja) 2022-01-06
US20220056543A1 (en) 2022-02-24
WO2020058801A1 (en) 2020-03-26
PL3853388T3 (pl) 2024-01-03
FI3853388T3 (fi) 2023-10-02
UA126518C2 (uk) 2022-10-19
KR20210044260A (ko) 2021-04-22
WO2020058747A1 (en) 2020-03-26
RU2768710C1 (ru) 2022-03-24
BR112021003523A2 (pt) 2021-05-18
MA53649B1 (fr) 2023-11-30
EP3853388B1 (en) 2023-08-09
MX2021002972A (es) 2021-05-12
CA3110823C (en) 2023-01-24
EP3853388A1 (en) 2021-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5042232B2 (ja) 成形性及びメッキ特性に優れた高強度冷延鋼板、これを用いた亜鉛系メッキ鋼板及びその製造方法
JP5283504B2 (ja) 優れた延性を有する高強度鋼板を製造する方法およびこれにより製造された鋼板
JP5493986B2 (ja) 加工性に優れた高強度鋼板および高強度溶融亜鉛めっき鋼板並びにそれらの製造方法
JP5290245B2 (ja) 複合組織鋼板及びこれを製造する方法
CN110959049B (zh) 具有良好耐老化性的扁钢产品及其制造方法
JP7239685B2 (ja) 穴広げ率の高い熱間圧延鋼板及びその製造方法
JP4559969B2 (ja) 加工用熱延鋼板およびその製造方法
JP2017048412A (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板、合金化溶融亜鉛めっき鋼板、およびそれらの製造方法
WO2013150669A1 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき熱延鋼板およびその製造方法
US20210147953A1 (en) Method for producing a high-strength steel strip with improved properties for further processing, and a steel strip of this type
WO2016024371A1 (ja) 高強度鋼板の製造方法
WO2016113781A1 (ja) 高強度鋼板およびその製造方法
JP7357691B2 (ja) 超高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP5280795B2 (ja) 機械的特性の安定性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法
CN112930409B (zh) 具有高扩孔率的冷轧退火钢板及其制造方法
CN113840930A (zh) 经冷轧和涂覆的钢板及其制造方法
JP2018502992A (ja) 成形性に優れた複合組織鋼板及びその製造方法
WO2022009032A1 (en) Heat treated cold rolled steel sheet and a method of manufacturing thereof
CN116507753A (zh) 延展性优异的超高强度钢板及其制造方法
EP4073280A1 (en) Heat treated cold rolled steel sheet and a method of manufacturing thereof
JP2023534180A (ja) 熱処理された冷間圧延鋼板及びその製造方法
JP2001207234A (ja) 高延性高穴拡げ性高張力鋼板およびその製造方法
JP2003013176A (ja) プレス成形性と歪時効硬化特性に優れた高延性冷延鋼板およびその製造方法
JP2022548259A (ja) 均一延伸率及び加工硬化率に優れた鋼板及びその製造方法
KR20120044152A (ko) 버링 가공성이 우수한 780MPa급 고강도 냉연강판 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7239685

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150