JP2010533301A - 均一周波数のサンプリングクロック制御用の装置および方法 - Google Patents

均一周波数のサンプリングクロック制御用の装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010533301A
JP2010533301A JP2010516304A JP2010516304A JP2010533301A JP 2010533301 A JP2010533301 A JP 2010533301A JP 2010516304 A JP2010516304 A JP 2010516304A JP 2010516304 A JP2010516304 A JP 2010516304A JP 2010533301 A JP2010533301 A JP 2010533301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
laser
swept
output
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010516304A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010533301A5 (ja
JP5481376B2 (ja
Inventor
ジェイ. ケンプ,ナサニエル
クラノフ,ローマン
ブロデリック マッケルロイ,オースティン
イー. ミルナー,トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Philips Image Guided Therapy Corp
Original Assignee
Volcano Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Volcano Corp filed Critical Volcano Corp
Publication of JP2010533301A publication Critical patent/JP2010533301A/ja
Publication of JP2010533301A5 publication Critical patent/JP2010533301A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5481376B2 publication Critical patent/JP5481376B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/0209Low-coherence interferometers
    • G01B9/02091Tomographic interferometers, e.g. based on optical coherence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0062Arrangements for scanning
    • A61B5/0066Optical coherence imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0073Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence by tomography, i.e. reconstruction of 3D images from 2D projections
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/6852Catheters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02001Interferometers characterised by controlling or generating intrinsic radiation properties
    • G01B9/02002Interferometers characterised by controlling or generating intrinsic radiation properties using two or more frequencies
    • G01B9/02004Interferometers characterised by controlling or generating intrinsic radiation properties using two or more frequencies using frequency scans
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02055Reduction or prevention of errors; Testing; Calibration
    • G01B9/02056Passive reduction of errors
    • G01B9/02057Passive reduction of errors by using common path configuration, i.e. reference and object path almost entirely overlapping
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02055Reduction or prevention of errors; Testing; Calibration
    • G01B9/02062Active error reduction, i.e. varying with time
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02055Reduction or prevention of errors; Testing; Calibration
    • G01B9/02062Active error reduction, i.e. varying with time
    • G01B9/02067Active error reduction, i.e. varying with time by electronic control systems, i.e. using feedback acting on optics or light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02055Reduction or prevention of errors; Testing; Calibration
    • G01B9/02062Active error reduction, i.e. varying with time
    • G01B9/02067Active error reduction, i.e. varying with time by electronic control systems, i.e. using feedback acting on optics or light
    • G01B9/02069Synchronization of light source or manipulator and detector
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02083Interferometers characterised by particular signal processing and presentation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/30Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides
    • G01M11/31Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides with a light emitter and a light receiver being disposed at the same side of a fibre or waveguide end-face, e.g. reflectometers
    • G01M11/3109Reflectometers detecting the back-scattered light in the time-domain, e.g. OTDR
    • G01M11/3127Reflectometers detecting the back-scattered light in the time-domain, e.g. OTDR using multiple or wavelength variable input source
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/30Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides
    • G01M11/31Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides with a light emitter and a light receiver being disposed at the same side of a fibre or waveguide end-face, e.g. reflectometers
    • G01M11/3172Reflectometers detecting the back-scattered light in the frequency-domain, e.g. OFDR, FMCW, heterodyne detection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/4795Scattering, i.e. diffuse reflection spatially resolved investigating of object in scattering medium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/7253Details of waveform analysis characterised by using transforms
    • A61B5/7257Details of waveform analysis characterised by using transforms using Fourier transforms
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B2290/00Aspects of interferometers not specifically covered by any group under G01B9/02
    • G01B2290/25Fabry-Perot in interferometer, e.g. etalon, cavity

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

【解決手段】ディジタイザにおける外部サンプリングクロック入力ポートでk空間波長計から導出される時間的に非線形なサンプリングクロックによって、OCT信号を直接的にサンプリングするための均一周波数サンプリングクロック制御の方法およびシステム。
【選択図】図1

Description

本発明は一般に、レーザシステムに関し、さらに詳細には光コヒーレンストモグラフィのシステムおよび方法に関する。
光コヒーレンストモグラフィ(「OCT」)は、後方散乱光または後方反射光のエコー時間遅延を測定することによって、マイクロスケール解像度で組織の断層像を生成する。フーリエ領域OCT(「FD−OCT」)は、干渉計を用いて、単一の静止参照反射体からの光に干渉を受けるサンプリングから後方散乱される光の光スペクトルを取得することによって、高感度かつ高速の撮像速度を得ることができる。掃引光源OCT(「SS−OCT」)は、広い光帯域幅にわたって狭帯域光源を高速で同調させることによって、波数(または光周波数)を時間符号化する。
SS−OCT用の高速同調可能レーザ光源は、非線形または不均一な波数対時間[k(t)]特性を呈する。そういう次第で、時間において均一にサンプリングされたSS−OCTインターフェログラム[S(t)、たとえば、内部ディジタイザクロックを用いる]は、OCT画像を生成するために用いられる経路長(z)領域にフーリエ変換する前に、S(k)に再マッピングされなければならない。このソフトウェアの再マッピング動作は、位相感度の低下(すなわち、再マッピング手順において導入される振幅および位相のエラー)、画像アーチファクト、計算の非効率性および各OCTインターフェログラム[S(t)]に関する再マッピングアレイを記録するために必要な帯域幅[k(t)]のために望ましくない。
その上、高速の周波数掃引速度で動作するとき、レーザ周波数は、SS−OCTにおいて時間に対して線形ではなく、非線形に変化する。したがって、波数(k)または光周波数(ν)における等距離の間隔への干渉出力の正確かつ確実な再較正が、必要である。また、非線形性は、光源における同調可能素子の仕様から生じる可能性があり、同調可能フィルタのタイプ(たとえば、格子、ファブリペローなどと組み合わせた機械的回転ミラー)、同調可能フィルタの動作または同調可能フィルタの時変動作(ドリフト)であり得る。低周波数で動作するアナログ・ディジタル(「A/D」)・コンバータ・カード、すなわち、低速ディジタイザは、高速OCTシステムにとって実用的ではない。さらに、大部分の高速のA/Dコンバータカードは、生成されたクロック制御信号のタイミングジッタを有し、SS−OCTを用いて記録された画像を劣化する可能性がある。大部分の高速のディジタイザは、外部クロックのタイミングパラメータ、すなわち、ディーティーサイクル、パルス形状、振幅、ジッタなどについてきわめて選択的であり、したがって、外部クロック制御は、アナログまたはディジタルのいずれであるかに関係なく、なんらかの処理を行わない限り、困難である。
内部サンプリングクロックおよびOCT用に用いられる掃引光源レーザで動作する高速のディジタイザは、レーザの非線形掃引とディジタイザの一定のサンプリング周波数との間で較正が行われなければならない。これは、(時間において)線形にサンプリングされた較正k空間波長計信号または不均一なフーリエ変換のソフトウェア事後処理内挿方法を用いて達成することができる。これらの対処法にもかかわらず、波数(k)または光周波数(ν)において均一にサンプリングされた信号を得ることにより、OCTの画質および表示速度が向上する。残念なことに、今日の高速ディジタイザは、外部サンプリングクロック入力の振幅および周波数の連続性に関する厳しい要件があり、たとえば、レーザが連続的な掃引の間にあるときに、波長計信号における混乱は、ディジタイザの内部サンプリング回路を無効にする可能性がある。本願明細書に記載される実施形態は、これらの問題のほか、他の問題も克服する。
均一な周波数サンプリングクロック制御のための方法およびシステムは、ディジタイザの外部サンプリングクロック入力ポートでk空間波長計から導出される時間的に非線形なサンプリングクロックによって、OCT信号を直接的にサンプリングする。
前述の特徴および利点および他の特徴および利点は、添付の特許請求の範囲によって定義される。添付図面と共に読まれる典型的な実施形態の以下の詳細な説明は、限定するものではなく、単なる例示に過ぎず、その範囲は、添付の特許請求の範囲およびその等価物によって定義される。
図の前述の説明は、図面をさらに完全に理解するために提供される。しかし、実施形態は、示された正確な配置および構成に限定されるわけではないことを理解すべきである。
掃引レーザ光源の外部クロック制御のための均一周波数サンプリングクロック制御経路の概略図である。 OCT干渉計と連結された均一周波数サンプリングクロック制御経路の一実施形態の概略図である。 経路1の一実施形態の概略図である。 経路2の一実施形態の概略図である。 トリガ発生器の概略図である。 補助波長計の概略図である。 任意波形発生器を有するディジタイザの概略図である。 補助波長計の別の実施形態である。 補助波長計の別の実施形態である。 経路2の一実施形態の概略図である。 OCT干渉計の一実施形態の概略図である。 光波長計を用いた掃引光源OCTの直接外部ブロックサンプリングクロック制御用の回路の概略図である。 掃引光源レーザから連結される較正用ガスセルおよび補助波長計の概略図である。 部分反射体の間でシングルパス316およびトリプルパス318を構成する光が、干渉して、波数(k)で均一に離隔される周期信号を生成する光波長計の概略図である。 較正用ガスセルの概略図である。 経路6の一実施形態の概略図である。 外部クロック回路の一実施形態のグラフ概略図である。 位相感知式フーリエ領域OCTにおける共通経路OCT干渉計の概略図である。 実時間撮像クロック制御システムを有する位相感知式フーリエ領域OCT機器のブロック図である。 内部クロック制御/再マッピングスキーム(440)および外部クロック制御スキーム442のためのOCT点広がり関数対深さである。 位相感知式OCT干渉計構成の一実施形態の概略図である。 増大する周波数で周期電圧の印加に応じて、圧電フィルムにおける厚さの変化のグラフである(500Hz)。 増大する周波数で周期電圧の印加に応じて、圧電フィルムにおける厚さの変化のグラフである(1000Hz)。 増大する周波数で周期電圧の印加に応じて、圧電フィルムにおける厚さの変化のグラフである(2000Hz)。 種々の経路から複数のクロック信号を結合するデマルチプレクサの概略図である。
方法、装置およびシステムは、方法、装置およびシステムの以下の詳細な説明および添付図面を参照することによって、さらに容易に理解されることができる。
一般的に言えば、掃引レーザ光源12のための均一周波数サンプリングクロック制御10のシステムおよび方法が全体として、図1に示されている。均一周波数サンプリングクロック制御10は、少なくとも1つの経路を含み、経路の一部の実施形態は全体として、図1における線状の矢印として示されている。線状の矢印は、ワイヤ、ファイバなどの電気結合素子または光学結合素子を表す。一実施形態において、均一周波数サンプリングクロック制御10は、掃引レーザ光源12を特徴付けることと26、特徴付けデータ26に基づいて波形のディジタル表現を作成することと、波形発生器14(すなわち、ディジタル・アナログ(「D/A」)・コンバータ)を用いて、クロック信号30を生成して、クロック信号30をディジタイザ外部クロック32に出力することと、を含む経路1を含む。均一周波数サンプリングクロック制御10は、掃引レーザ光源12を補助波長計16に連結することと、補助波長計16の出力をアナログ・ディジタル(「A/D」)ディジタイザ18によってディジタル処理することと、ディジタイザ18の出力をD/Aコンバータ14で処理して、ディジタイザ外部クロック32に出力されるクロック信号30を生成することと、を含む経路2を含んでもよい。均一周波数サンプリングクロック制御10は、掃引レーザ光源12を補助波長計16に連結することと、補助波長計16の出力をアナログプロセッサ20を用いて処理し、クロック信号30を生成することと、を含む経路3を含んでもよい。均一周波数サンプリングクロック制御10は、掃引レーザ光源12を補助波長計16に連結することと、補助波長計16の出力をアナログプロセッサ20によって処理することと、アナログプロセッサ20の出力をディジタイザ18によってディジタル化することと、補助波長計16の出力をD/Aコンバータ19を用いてディジタル処理してクロック信号30を生成することと、を含む経路4を含んでもよい。均一周波数サンプリングクロック制御10は、掃引レーザ光源12を補助波長計16に連結して、均一周波数サンプリングクロック信号を事前処理しないで直接的に生成することと、を含む経路5を含んでもよい。均一周波数サンプリングクロック制御10は、掃引レーザ光源12をディジタイザ24に出力する均一周波数サンプリングクロック発生器22に連結して、クロック信号30を生成する経路6を含んでもよい。均一周波数サンプリングクロック制御10のシステムおよび経路は、掃引レーザ光源12の外部クロック制御を提供し、独立な経路を通じて、組み合わせて任意の特定の順序で異なるクロック制御信号を提供し、クロック信号を生成し、クロック信号を処理し、クロック信号をディジタイザに伝送して、波数領域において検出された光の均一なサンプリングを行うことができる。各取得チャネルに関して、1つのクロック信号が所与の時間でアクティブであり得、任意の特定の組み合わせまたは順序で異なるクロック信号間で切り替えることができる。あるいは、均一周波数サンプリングクロック制御10経路は、任意の順序の組み合わせで互いと組み合わせられてもよい。さらに詳細には、均一周波数サンプリングクロック経路10は、OCTシステム用の掃引レーザ光源から最初に発せられる検出光の外部クロック制御を提供する。用語「均一周波数サンプリングクロック制御」および「波数領域における線形サンプリング」は、本願明細書において用いられるとき、同等な語である。用語「外部クロック信号」は、外部クロック信号入力またはディジタイザ外部クロック32のクロック信号入力に適用される信号のタイプに対して特定して用いられる。用語「クロック信号」は、ADコンバータカードに適用される信号である。
掃引レーザ光源12は、時間と共に変化する出力スペクトルの平均周波数を有する発光を含む。用語「掃引レーザ光源」は、「同調可能レーザ光源」、すなわち、一定の周波数で時間周期にわたってレーザ光源を同調させることと同義である。掃引光源から発せられる光の平均光周波数は、ミリ秒当たり100テラヘルツを超える同調速度で、掃引速度(たとえば、10,000〜10,000,000掃引/秒)の範囲を指定するテーブルレーザ光源用の掃引速度の範囲で、繰り返し周期で反復的に時間と共に連続的に変化してもよい。掃引レーザ光源12は、広い光帯域幅にわたる狭帯域の発光を高速に同調させる任意の同調可能レーザ光源であってもよい。掃引光源の同調範囲は、約500nm〜2000nmの中心波長の同調範囲、中心波長の約1%を超える同調幅、同調範囲の約10%未満の瞬間的線幅を有してもよい。あるいは、2つ以上の光源が結合されて、掃引レーザ光源を生成してもよく、または複数の光周波数または波長を同時に発する連続的掃引多波長レーザを生成してもよい。同調可能レーザおよび掃引光源レーザは、掃引レーザ光源として含まれるが、フーリエ領域モード同期(「FDML」)レーザが、レーザ光源として含まれてもよい。FDMLにおいて、場の振幅ではなく、スペクトルが、変調される。一時的な窓関数(波長依存性のない時間窓)ではなく、動的スペクトル窓関数(時間において変化する波長窓)が、適用される。その結果、レーザは、共振器繰り返し率で一連の狭帯域の光周波数掃引またはその高調波を生成する。各同調可能な波長光源が受信器を有する場合には、各同調可能な波長光源が検出器と連結されるように、複数の同調可能な波長光源が共に含まれてもよい。すべての同調可能な波長レーザ光源および検出器の複合体は、きわめて大きな帯域幅のレーザ光源として作用することができる。この周波数掃引出力はまた、連続周波数掃引の間に一定の位相関係を有する一連のきわめて高いチャープの長いパルスと見なされることができる。
一実施形態において、図2に示されているように、掃引レーザ光源12は、掃引光出力をOCT干渉計40および均一周波数サンプリングクロック10に提供する。掃引レーザ光源12から発せられた光は、OCT干渉計40と均一周波数サンプリングクロック10との間で分割される。掃引レーザ光源12は、任意の所望の比で分割されてもよく、それぞれOCT干渉計40および均一周波数サンプリングクロック10に対して95/5、90/10、85/15、80/20などが挙げられるがこれらに限定されるわけではない。均一周波数サンプリングクロック10およびOCT干渉計40は、次にディジタイザ32に連結され、処理および撮像のためにコンピューターに連結される。
OCT干渉計40は、掃引光源から発せられる光を参照表面およびサンプリングアームに分割し、干渉計の出力で再結合する。OCT干渉計は、マイケルソン干渉計、マッハツェンダ干渉計および/または共通光路干渉計などが挙げられるがこれらに限定されるわけではない当技術分野では周知の多様な構成のいずれかをなしてもよい。均一周波数サンプリングクロック発生器22は、掃引光源からの光または前に特徴付けられた掃引光源データを受信し、ディジタイザに出力して、波数(k)領域または光周波数(ν)領域における線形サンプリングを提供し、実時間OCT撮像のために経路長(z)領域への直接フーリエ変換を可能にする。実時間OCT撮像は、実時間OCT撮像のために、(1)均一周波数サンプリングおよび(2)干渉縞データの直接フーリエ変換を含む。直接フーリエ変換は、均一周波数サンプリングされるOCT干渉縞データまたは「OCT信号データ」のフーリエ変換を行うディジタル処理素子を必要とする。均一周波数サンプリングされるOCT干渉縞データまたは「OCT信号データ」は、全体的に同義で用いられる。一般的に言えば、均一周波数サンプリングクロック10は、波数領域における線形サンプリング、実時間OCT撮像のための波数領域におけるOCT干渉縞データのディジタル化およびその組み合わせを提供する。図15は、均一時間サンプリング対以下で説明される経路を用いた均一周波数サンプリングクロック制御手法10で生成された軸方向の点広がり関数およびOCT像を比較する。
経路1:掃引レーザ光源の特徴付け
一実施形態において、均一周波数サンプリングクロック10は、掃引レーザ光源12によって発せられる光を特徴付けるステップと、特徴付けデータ26に基づく波形のディジタル表現を作成するステップと、図1における経路1として示されているように、レーザが掃引中に生じる各次の光トリガに関して特徴付けデータ26を反復的に出力するステップと、を含む経路1を含む。掃引レーザ光源から発せられる光を特徴付けるためのデータ(「特徴付けデータ」)は、高速D/Aコンバータ、すなわち、波形発生器14を用いて生成され、これは、次に、ディジタイザ32の外部クロック入力ポートに連結される。D/Aコンバータ14は、掃引光源レーザ出力から導出される電気同期パルスまたは光トリガ54によって起動される各レーザ掃引に関して生成された均一周波数サンプリングクロック信号を出力する。光トリガ54を生成するためにはいくつかの方法がある。一実施形態において、光トリガ54は、以下で説明される光トリガ発生器60から生成される。別の実施形態において、光トリガ54は、信号が受動的または能動的に生成されてもよいため、掃引レーザ光源における光同調素子から導出される。光が、掃引レーザ光源から発せられ、掃引レーザ光源の出力で光同調素子と相互作用するとき、光トリガ信号が形成される。光同調素子は、静的であってもよく、光トリガ信号を提供する役割において機能するように、能動的に同調される必要が必ずしもあるわけではない。光トリガ54を生成するための別の実施形態は、光周波数選択素子、すなわち、回折格子分光計、干渉フィルタ、ファブリ・ペローフィルタなど、またはその組み合わせおよび光トリガを提供するためにA/Dコンバータに連結される光検出器を用いて、光をサンプリングすることである。したがって、2つの異なる光同調素子、レーザを同調させるように機能するレーザ光源内の光同調素子と、トリガ信号を提供するために用いられることができる同調レーザ光源の出力に配置されることができる光同調素子があってもよい。これらの光同調素子の実施形態の組み合わせを利用して、最適な光トリガ54を生成することができる。
一実施形態において、D/Aコンバータ14は、図3に示されているように、任意波形発生器50を備えてもよい。任意波形発生器50(CompuGen、イリノイ州、ロックポート)は、その出力として非周期的なアナログ波形52または周期的なアナログ波形52を提供し、トリガ事象が生じるたびに予めプログラムされた波形を生成する。予めプログラムされた波形は、任意波形発生器のオンボードメモリに格納される。任意波形52は、任意波形発生器のメモリにおける掃引レーザ光源から発せられた光の特徴付けデータ26に基づき、波形のディジタル表現を作成することによって生成される。ディジタル表現パターンは、任意波形発生器50内の高速のディジタル・アナログ・コンバータおよび調整増幅器(バッファおよび減衰器)を用いてアナログ信号に変換される。外部クロック信号34は、始動較正ステップ中に、掃引光源の特徴付けデータから導出され、次に、レーザが掃引中に生じる各次の光トリガ54信号に関して任意波形発生器によって反復的に出力される。あるいは、特徴付けデータ26からの外部クロック信号34はまた、コンピューターソフトウェア58によってプログラムされるいくつかのスケジュールに基づいて、周期的に終了されることができるか、または変化する光源のパラメータ(またはパラメータの組み合わせ)(たとえば、温度)などのなんらかの事象に応じて行われてもよい。掃引レーザ光源データの特徴付け26による均一周波数サンプリングクロックは、波数(k)空間において直接的にOCT干渉計40データの取得(アナログ‐ディジタル変換)を可能にする。
図1に示されているように、掃引レーザ光源データの特徴付け26は、掃引レーザ光源の工場較正28、レーザ光源のレーザ特性の獲得34または掃引レーザ光源のパラメトリックモデルの獲得を含んでもよい。掃引レーザ光源の工場較正28は、掃引レーザ光源の製作業者から獲得されてもよい。レーザ光源のレーザ特性の獲得34は、温度、光学素子の位置、勾配などの掃引レーザ光源に関する光学データおよび環境データを獲得するために、実時間外部センサを含む。特徴付けデータ26は、係数、参照表またはクロック信号を生成するためのパラメトリックモデルの形態での、掃引レーザ光源に関する予備知識を含んでもよい。参照表(LUT)は、通常、アレイまたは関連アレイであるデータ構造であり、実行時間の計算をより簡単なアレイインデクシング動作に置き換えるために用いられる。メモリから値を検索することは、コストの高い計算を行うこと、または一連の範囲のインデックス値のそれぞれに関して出力値を与えることより高速であることが多いため、速度ゲインが大きい可能性がある。レーザ光源のパラメトリックモデルは、掃引レーザ光源の特徴付けデータを生成するために依存される可能性がある。掃引レーザ光源の特徴付けデータは、パラメトリックモデルと、掃引レーザ光源の1つまたは複数の特性の実時間測定と、から得られてもよい。パラメトリックモデルは、一連の関連数式であり、代替のシナリオが、一連の固定係数(すなわち、パラメータ)の前提値を変更することによって定義される。パラメトリックモデルは、モデルパラメータの間の関数関係によって指定され、そこでは、パラメータの一部が実時間で測定されることができ、他のパラメータは一定値または工場の値である。モデルパラメータをパラメトリックモデルに帰属させることによって、掃引レーザ光源の特徴付けデータを、生成することができる。図3に示されているように、パラメトリックモデルは、ディジタル表現を作成するため、および次にアナログ表現を作成するために、ホストPC58においてソフトウェアプログラムにより提供することができる。アナログ表現は、前述のように、D/Aコンバータまたは波形発生器を必要とする。そのような特徴付けデータ26はすべて、ディジタイザに関して均一周波数サンプリングクロック信号を与えるために、任意波形発生器に出力される。
経路2:A/DコンバータおよびD/Aコンバータと連結される補助波長計
一実施形態において、均一周波数サンプリングクロック10は、図4Aに示されているように、補助波長計16およびA/Dコンバータまたはディジタイザ18に掃引光源12を連結することを含む経路2を含む。A/Dコンバータ18は、連続アナログ信号を個別のディジタル数に変換する電気内部回路である。D/Aコンバータは、任意波形発生器14として他の方法で周知であり、ディジタル処理された均一周波数サンプリングクロック信号30をディジタイザ32の外部クロック信号34の入力に出力するために次に用いられる。均一周波数サンプリングクロック信号30は、レーザが掃引中に生じる各次の光トリガ54に関して反復的に出力して、光トリガが、生成される。光トリガ54は、前述の方法のいずれかによって生成されてもよい。
経路2の一実施形態に関して、掃引光源12から発せられた光の一部は、光を補助波長計16および光トリガ発生器60に分割する50/50結合器または任意分割結合器を介して補助波長計16および光トリガ発生器60に連結される。補助波長計16は、マッハツェンダ干渉計、マイケルソン干渉計またはファブリペロー干渉計が挙げられるがこれらに限定されるわけではない任意のタイプの波長計であってもよい。OCT干渉計40が位相感知式である場合には、ファブリペロー干渉計が好ましい。OCT干渉計40システムが、位相感知式でない場合には、マッハツェンダ干渉計、マイケルソン干渉計またはエタロンが、補助波長計16として用いられ得る。図4Bに示されているように、経路2の一実施形態において、光トリガ発生器60は、トランジスタ‐トランジスタ論理回路(「TTL」)に基づいて、受光器62および反転器64を含み、電気トリガ信号54を生成する。TTLディジタル回路は、バイポーラー接合トランジスタから構築され、論理ゲーティング機能(たとえば、AND、反転など)および増幅機能の両方を有する抵抗器は、トランジスタによって行われる。光トリガ発生器60は、掃引光源レーザ12の光が発せられているときに基づいて、電子トリガ信号54を生成する。トリガ信号54は、レーザがその発光の掃引を開始したときに、ディジタイザ32および任意波形発生器14の電子機器を同期するために用いられる。経路2の別の実施形態において、光トリガ発生器60は、掃引レーザ光源における同調素子から導出されてもよく、同調素子を駆動する振動子または同調素子を読み出すなんらかの振動子(たとえば、エンコーダまたは干渉信号)のいずれに基づく光であってもよい。あるいは、光トリガ発生器60は、掃引レーザ光源から発せられる光をサンプリングすることによって導出されてもよく、その場合、サンプリング素子は、前述したように、光周波数選択素子の1つまたは複数の組み合わせであり得る。これらの手法の組み合わせは、光トリガ発生器60のために利用されることができる。
図4Cに示されているように、一実施形態において、補助波長計16は、マッハツェンダ干渉計であり、結合器66からの入力が、50/50結合器70にまで及び、マッハツェンダを2つの出力経路に分離する。結合器66からの第1の出力経路は、可変遅延線VDL72にまで及び、結合器66からの第2の出力経路は、偏光制御装置74にまで及ぶ。可変遅延線72システムは、入力ファイバ、並進ステージ上の再帰反射ミラーおよび出力ファイバからなる。手動ダイアルまたは電気モータが、用いられる掃引レーザ光源の種々の要因に基づいて選択されたように、光路に挿入される可変長または遅延を制御する。経路長遅延は、クロック周波数を決定する。偏光制御装置74およびVDL72の両方は、50/50結合器76にまで及び、マッハツェンダ干渉計の個別の経路を二重平衡型受光器78に再結合する。
経路2の一実施形態において、均一周波数サンプリングクロック10が、図5に示されているように、高速ディジタイザカード32に結合される外部サンプリングクロック信号34を生成する。高速ディジタイザカード32は、OCT干渉計40の出力、補助波長計16の出力、トリガ発生器60からのトリガ信号54および任意波形発生器50に結合される。高速PCIディジタイザカード32は、PCIバス用のデュアルチャネルの高解像度16ビット、125MS/s波形であり得る。外部サンプリングクロック信号34は、始動較正ステップ中に補助光波長計の受光器78から導出され、次に、レーザが掃引中に生じる各次の光トリガ信号54に関して任意波形発生器50によって反復的に出力される。経路2の外部クロック制御システムは、任意波形発生器14によって出力される前に、波長計生成クロック信号がソフトウェアにおいてフィルタリングされかつ処理されることを可能にする。したがって、補助波長計16から導出される外部クロックは、波数(k)空間において直接的にデータを取得することを可能にするために、任意波形発生器50(Gage CompuGen)によって再発生される。
経路2の別の実施形態において、図6Aおよび図6Bに示されているように、補助干渉計16は、ファブリペロー干渉計である。図6Aは、結合器から接続される光ファイバクラッディングと同じODの内径を有するフェルール82から構成される透過モードのファブリペロー干渉計80を示している。透過モードのフェルール82は、第1の境界面86および第2の境界面88を有する単一モード(SM)光ファイバ84を含み、所望の反射率を達成するために、各境界面が金属材料または誘電材料によってコーティングされる。ファイバ・ファブリ・ペロー干渉計の技術分野では周知であるように、各境界面における最適反射率は、干渉縞の視感度(すなわち、各境界面から検出経路に反射される整合強度)を最大にするように選択される。反射率は、組み立て中に、SMファイバ84の中間ファイバセグメント90を各端部で念入りに堆積される金属表面または誘電表面でコーティングすることによって制御することができる。たとえば、透過モードにおける第1の境界面の最適反射率(R1)を計算するために、二次式R1=(1−R1)2が解かれ、その結果、2つの干渉ビームが同一強度(および最大視感度)を有する。式はR1=38.1%として解かれる。4次およびさらに高次の反射が、干渉縞信号においてはるかに低減した強度の高調波を生成し、フィルタによって電子的に処理されることができる。安定した経路長の差を維持するためのファイバ・ファブリ・ペロー干渉計の熱膨張/収縮の温度の制御は、可変周波数波長計出力のための制御を提供する。
ファイバセグメント90の中間部分は、透過モードフェルールの第1の境界面と第2の境界面との間にある。中間ファイバ部分における複屈折は、両方の反射は、同一の偏光状態を有するように、最小に維持されなければならない。光路長は、所望の干渉縞周波数に基づいて選択され、大部分のOCT掃引光源の場合には4mm〜6mmであり得る。シングルパス経路長とは対照的に、ダブルパス経路長は、クロック周波数を決定する。経路長は、より長くてもよく、たとえば、一部の実施において、光路長は、10mmであり、5〜20mmの異なる光路長に対して変化することができる。ファブリペローにおける経路長遅延は、他のクロック制御干渉計の場合のように、クロック周波数を決定する。
掃引レーザ光源からの光92は、フェルール82の入力ファイバ84を通って入る。一部の光は、中間ファイバセグメント90内の第1の境界面86で部分的に反射され、次に排除される。場合により、光源を保護するために光アイソレータが必要とされる。残りの光は、中間ファイバセグメント90を経て透過され、第2の境界面88で部分的に反射される。光が再び部分的に反射される場合には、反射部分は、第1の境界面に戻るように透過される。透過光は、前と同様に排除され、反射部分は、中間ファイバセグメント90を通って第2の前方伝搬を行い、第2の境界面88で出力ファイバ94または収集ファイバ94に部分的に透過される。この部分は、初期の反射で第2の境界面から出力ファイバに透過される部分と干渉する。したがって、経路長遅延は、光周波数信号のサンプリングを設定する。2つの透過部分の間の経路長遅延は、中間ファイバセグメントの光路長の2倍であり、経路長遅延は、光周波数信号のサンプリングを設定する。干渉縞の検出は、出力ファイバによる光の収集後に実現され、後取得ステップにおいて掃引光源を直接的にクロック制御するために、または波長計16の信号を再サンプリングするために、前述したように、補助波長計16の信号として受光器および高速ディジタイザに結合される。
図6Bに示されているように、補助干渉計16の別の実施形態において、反射モードのファブリペロー干渉計80は、結合器から接続される光ファイバクラッディングと同じODの内径を有するフェルール82を含む。反射モードのフェルール82は、偏光非感知式サーキュレータ(図示せず)および第1の境界面86および第2の境界面88を有する単一モード光ファイバ84に連結され、前述したように、適切な反射率を達成するために、各境界面が金属材料または誘電材料によってコーティングされる。SMファイバ84は、第1の境界面86と第2の境界面88との間にあるファイバセグメント90の端部部分を含む。光路長は、所望の干渉縞周波数に基づいて選択され、大部分のOCT掃引光源の場合には約2〜約1000mmであり得る。掃引レーザ光源からの光92は、偏光非感知式サーキュレータのポート1に入り、ポート2で出るように送られる。ポート2を備えるファイバは、インライン遅延デバイスへの入力ファイバとなる。光92は、光ファイバ84内の第1の境界面86で部分的に反射される。次に、透過部分が、最大反射率を有する第2の境界面88に前方伝搬する。第2の境界面88から反射される光は、第1の境界面86に後方伝搬し、光は、第2の部分反射光として再び部分的に反射される場合。第2の部分反射光ビームから透過される部分および元の入射ビームから反射される部分が次に、干渉し、サーキュレータ上のポート3で収集され、次に、前述したように、補助波長計の信号として高速ディジタイザに連結される受光器によって検出される。
エタロンは、ファブリペローとは実質的に異ならない。2つの用語は、ファブリ・ペロー・エタロンとして当技術分野では交換可能に用いられるためである。ファブリ・ペロー・エタロンは、ファイババージョンまたは自由空間バージョンであり得る。エタロン手法において、内部干渉が、周期的な方式で波長の伝達を可能にするように、入射光(自由空間)は、きわめてよく制御された波長に特有の態様で複数回内部反射される。この周期的な伝達関数の周波数は、エタロンの厚さおよびレーザ掃引速度(cm-1/sまたはHz/s)に依存する。望ましくない環境的影響は、光を共通光路に沿って伝搬させることによって低減され、ファセット反射率の注意深い制御によって提供される繊細さが必要とされる。
別の実施形態において、経路2は、図7に示されているように、掃引レーザ光源12を補助波長計16および掃引検出器68に連結することを含む。掃引レーザ光源12がその掃引を開始するとき、掃引検出器68は、レーザ掃引の強度分布を収集して、それは遅延発生器98に供給される。遅延発生器98は、レーザの強度分布を矩形波に形成することができるように構築される比較器を有する。この矩形波は、必要に応じて、20〜50μSの長さで変化することができる。この20〜50μSの波長は、異なるレーザ掃引速度およびデューティーサイクルに関して容易に修正されることができるレーザに依存する。この形成された矩形波は次に、スイッチング回路46に供給される。
OCT干渉計40は、正常に動作すると、OCT干渉縞信号データを補助波長計16によって生じる処理によってクロック制御されるディジタイザ32に送信する。補助波長計16は、マッハツェンダ、マイケルソン、ファブリペロー、インライン・ファブリ・ペローなどの前述の波長計のいずれかであり得る。補助波長計16は、レーザが動作中であるとき、経路長の不整合に基づき、時間において非均一周波数を有する干渉パターンを生成する。この補助波長計16の信号は、平衡型光検出器を用いて電気信号に変換され、次に、バッファ42および高域通過フィルタ44を含む回路に渡される。信号は、インピーダンス整合目的のためにバッファ処理され、次に、信号は、高域通過フィルタ44に向けられ、カットオフ周波数より低い周波数成分を除去する。フィルタリングされる信号は次に、電子スイッチ回路46に向けられる。デバイス間のエンド・ツー・エンド回路を確立するために、電子回路スイッチは、オンデマンドで、および利用可能である場合に、リンク間の接続を確立する。接続は、本質的に一時的、連続的および排他的である。レーザ出力が閾値レベル未満であるとき、またはレーザ掃引の波長が一定の範囲の外側にあるとき(すなわち、故障状態)、セクションからのトリガ信号は0Vであり、状態が真である場合には5Vある。スイッチ回路46のトリガに0V信号があるときには、スイッチ回路46の出力は、外部クロックである。この外部クロックは、レーザになんら関連付けられることはなく、常に作動している。トリガ電圧が5V(状態が真である場合)であるとき、スイッチ回路46の出力は、補助波長計16からのフィルタリングされた信号である。これは、レーザが作動していない間であっても、入力にクロックを常に有するため、いくつかのA/Dカードの状態を満たす。
スイッチ回路46の出力に関係なく、信号は、高域通過フィルタ48を介して高域通過フィルタリングされる。高域通過フィルタ48からの信号は、高速比較器38に結合される。比較器は、2つの電圧または電流を比較して、その出力を切り替えて、大きい方を表示するデバイスである。高速比較器38は、高域通過フィルタからの信号をディジタイザ32の外部クロック入力パラメータに匹敵する電圧レベルを有する矩形波に変換する。高域通過フィルタ48および比較器38は、信号を一掃するのに役立つ。信号は次に、ディジタイザ32のA/Dカードにおける外部クロックに供給される。
OCT干渉計
一実施形態において、図8に示されているように、OCT干渉計40は、マッハツェンダ干渉計構造100を備えることができ、2つの非相反光路の間で複雑な相互コヒーレンス関数(大きさおよび位相)を測定する。一方の光路は、試験用の対象、すなわち「サンプリング」を含み、他方の光路は、参照経路を含む。あるいは、OCT干渉計は、相反構造において同一のコヒーレンス関数を測定するマイケルソン干渉計を備えることができる。すなわち、同一の分割器/結合器は、入力分割と出力再結合の両方のために用いられる。SS−OCTシステムおよびOCT干渉計用の計算は一般に、米国特許出願第11/446,683号および仮出願第60/932,546号における発明によって記載および説明される。これらの出願は、参照によって本明細書に援用されるものとする。
OCTシステム100は、光源の光を3つの主要モジュール、(1)主要OCT干渉計、(2)補助波長計干渉計16および(3)光トリガ発生器60に再分割するために、カスケード式光ファイバ結合器を備える掃引光源12を有する。一実施形態において、掃引光源12は、10mmを超える瞬間コヒーレンス長さ、110nmの波長走査範囲および20kHzの走査速度を備える高速走査型レーザHSL−2000(Santec)である。線状の矢印は一般に、OCTシステム100の素子を結合する光ファイバを表す。
図8に示されているように、OCT干渉計100の一実施形態において、掃引光源12の放射出力の90%は、結合器110によって、主要OCT干渉計に分割される。結合器110は、光を結合器112および結合器114に分割する。次に、結合器112は、サンプリング経路のために、向けられた光の90%を3ポート偏光非感知式光サーキュレータ120のポート1に分割し、光の10%が、参照経路のために、3ポートの偏光非感知式光サーキュレータ122のポート1に向けられる。サンプリング経路のためのサーキュレータ120のポート2は、サンプリング124に連結される。サンプリング経路は、光ファイバ回転接合点(図示せず)を介してプローブまたはカテーテル126に連結できる。サンプリング経路のための回転カテーテルチップの実施例としては、2007年7月12日出願の米国仮出願第60/949,511号に記載したような生体内撮像のためのカテーテル、2004年4月23日出願の特許協力条約の出願番号第PCT/US04/12773号に記載したようなタービン型カテーテルまたは米国特許出願第11/551,684号に記載したような回転光カテーテルチップまたは米国特許出願第11/551,684号に記載したような回転カテーテルプローブが挙げられる。それぞれの出願は、その中に教示された方法、装置およびシステムに関し、参照によって本明細書に援用されるものとする。カテーテルは、光学測定値を取得し、医療診断を行い、処置を終えるなどのために、対象組織からの光反射を可能にするために、対象内に位置付けられることができる。
図8を続けて参照すると、光サーキュレータ122のポート2は、参照経路のために、偏光制御装置130および可変遅延線(「VDL」)132に連結される。VDL132は、参照反射体134にまで及ぶ。可変遅延線132システムは、入力ファイバ、並進ステージ上の再帰反射ミラーおよび出力ファイバからなる。ダイアルは、光参照経路に挿入される可変長または遅延を制御する。代表的な長さの変動は約6cmであり、代表的な時間遅延は約300ピコ秒である。VDL132は、最小の増分がミクロンサイズの調整によって、より大きな経路長の調整を提供する。
参照経路に関して、光サーキュレータ122のポート3は次に、50/50結合器116に連結され、光サーキュレータ120のポート3は、サンプリング経路のための結合器116に連結される。参照経路およびサンプリング経路は、結合器112におけるサーキュレータ122および120のポート1への分割から始まり、サーキュレータ122および120のポート2から出て戻り、サーキュレータ122および120のポート3から出て、結合器116においてそれらの組み合わせで終わる全体的な光路を含む。結合器116は、二重平衡型受光器140への出力3および4を含む。受光器140は、InGaAsフォトダイオードおよびトランスインピーダンス増幅器などの検出素子を含み、光検出器素子によって吸収された光子によって生成される電流信号をディジタイザによって読み出されることができる電圧信号に変換する。通常、なんらかのゲイン増幅がこのステージまたは次のステージで与えられるほか、関連電気信号の帯域幅以外の雑音を除去するためのなんらかのフィルタリングが行われる。ゲイン増幅およびフィルタリングの行われた電圧信号は、ディジタル化される。OCTインターフェログラム[S(k)]は、主要OCT信号から受光器140に連結され、補助波長計16から受光器に連結された高速PCIディジタイザ142ボード(AlazarTech ATS660、カナダ、トロント)を用いて16ビット解像度でディジタル化される。波長計から導出され、任意波形発生器(Gage CompuGen)によって再発生された外部クロックは、波数(k)空間において直接的にOCT信号データの取得を可能にする。S(k)は、経路長(z)領域への高速フーリエ変換(FFT)を用いて変換される。変換されたOCTのAスキャン[|S(z)|]の大きさは、サンプリングにおける深さzの後方散乱の大きさを表す。ディジタイザは、高速のマルチコアプロセッサ、RAIDストライプト・ディスク・アレイおよび大きなRAM空間を有する最新のワークステーションであるコンピュータープロセッサ144に連結される。あるいは、コンピュータープロセッサ144は、2007年10月5日出願の米国特許出願第11/868,334号に記載したような分散型取得および処理システムを含む。この出願は、参照によって本明細書に援用されるものとする。
OCT深さの較正および自動的範囲調整
円形および円筒形のOCT走査デバイス、すなわち、前述した回転カテーテル走査デバイスは、本質的に極座標系(たとえば、長さおよび幅ではなく半径および角度)における物理的空間をサンプリングする。円形および円筒形のOCT走査デバイスは、円筒形状の断面を有する生理学的構造(たとえば、気道および血管腔)を撮像するために適用される。しかし、画像のディジタル表現(すなわち、数値を表すピクセルのアレイ)は、本質的に矩形である。意図的または人工的に生成されたOCT画像特徴を検出して用いるための方法は、極(「レーダー状の」OCT画像における深さ範囲を自動的に調節することを含む。
極OCT画像は、見ている人に表示する前に、それらの矩形表現から変換されなければならない。その上、定量的な値(たとえば、腔の直径、腔の面積、円周など)が、極画像で測定されることになっている場合には、矩形から極座標への変換は、すべての次元(半径および角度)におけるピクセルの間の相対距離を維持しなければならない。一般に、OCT深さの走査(矩形座標におけるy軸)は、半径に直接的にマッピングされ、OCT円周の走査(矩形座標におけるx軸)は、2*Piラジアン(または360°)極角度のある程度の増分にマッピングされる。
たとえば、y=0(矩形画像の一番上の列)が半径=0(極画像の中心)にマッピングされ、y=ymax(矩形画像の一番下の列)が半径=ymax(極画像の周囲)にマッピングされる。同様に、x=0(矩形画像の左行)が角度=0°にマッピングされ、x=xmax/2が約180°にマッピングされ、x=xmaxが約359°の角度にマッピングされる。
極画像における正確な定量的な次元測定に関して、半径=0にマッピングされるピクセルは、撮像プローブの回転軸の中心にある実際の物理的空間を表現しなければならず、そうでなければ、極画像は、半径方向において人工的に湾曲する(膨張されるか、または収縮される)。しかし、任意のOCT画像において、y=0におけるピクセルは、この要件を必ずしも満たさなくてもよく、極表現にマッピングされる前に、これが満たされるまで、y次元においてシフトされなければならない。サンプリングの経路長対干渉計の参照アームにおける差の変位(制御されたものであれ、制御されていないものであれ)、y次元におけるピクセルをシフトする。
円筒形(実際には、螺旋形)の走査型光ファイバOCTカテーテルを用いる場合には、制御不能の変位が生じる可能性がある。たとえば、カテーテルが長手方向に押し込まれる場合または引き抜かれる場合には、光ファイバケーブルは、圧縮または伸張される可能性があり、経路長の変位が引き起こされる。
本方法は、安定している必要がある(が制御不能の変位に起因しない)画像特徴の探索に基づいて、制御されていない変位の影響の自動認識およびOCT画像データの連続的較正であり、その結果、正確な次元測定のために極表現を次に用いることができる。最後に、方法は、表示前に、画像における画像特徴の次の除去のために提供される。
本方法によって用いられる画像特徴は、カテーテル自体の中で(撮像される対象内または周囲ではない)生成され、カテーテルの360°回転にわたって深さにおいてある程度、安定し、強度において一貫している必要がある。これらには、光学部品間の境界における後方反射(別名「ゴーストライン」または「エコーアーチファクト」)が挙げられるがこれらに限定されるわけではない。これらは、回転部品の光軸に沿って生じ、したがって、経路長の変位差が1回のカテーテルの回転の過程で生じないとき、または静止(非回転)カテーテルの被覆の境界または静止(非回転)カテーテル(断面外形において円形であり、回転部分と機械的にも同心である場合)の被覆の内部からの反射が生じないときには、極画像において均一な円として現れる。
自動認識および較正の方法におけるステップは、(1)x次元(すなわち、角度)に沿ってOCT画像フレームを平均化することを含み得る。これは、y次元(すなわち、半径)における回転的に安定である特徴対対象または周囲によって生成される他の画像特徴を選択的に強化する。用いられる画像特徴が周囲のピクセルに対して高い強度を有する場合、対象/環境の特徴(雑音)が強い円周の対称性を有していない場合には、方法の有効性が改善される。(2)ピーク探索、相関、閾値化または当技術分野では周知の他のパターン認識アルゴリズムを用いて、特徴を見つける。制御されていない経路長の変位が生じる可能性がある範囲が、先験的に周知であり、したがって、必要な探索空間を限定する場合には、この方法の有効性が改善される。(3)スペクトル領域OCTを用いるときには、ステップ2において見つけられた特徴のy値を回転軸に対するその特徴の実際の物理的位置を表す予め較正されたy値またはその特徴の周知の「共役像」または「エイリアス画像」の位置と比較する。(4)探索された特徴と予め較正された特徴との間の差だけy次元におけるOCT画像ピクセルをシフトすることによって較正する。アルゴリズムの有効性を改善するために、複数の特徴を用いることができる。y次元において矩形画像をシフトした後、極画像座標にマッピングする。較正された極画像の中心に対して測定された半径は、物理的空間における回転軸に対して測定された実際の半径を表す。対象特徴/環境特徴の効果的かつ邪魔のない表示のためには、カテーテルに起因する画像特徴は、望ましくないことが多い。たとえば、カテーテルの画像特徴が、対象特徴/環境特徴と重なる可能性がある。
画像特徴を除去する(またはほとんど認識可能でない状態にする)ステップは、(1)y/半径方向およびすべての行/角度方向における画像特徴の範囲を切り取ることと、(2)すべての行/角度に関して刈り込まれた領域のすぐ内側および外側(上および下)のピクセルの平均値を計算し、切り取られた領域においてこの平均された列/円周を挿入することと、を含む。残念なことに、切り取り動作はまた、対象特徴/環境特徴を除去する可能性があり、半径方向の次元において画像を歪める。測定ツールが次に、ピクセルが切り取られている場所および切り取られていない場所を考慮しなければならないため(または切り取られていない画像において測定しなければならないため)、この歪みは、そのような画像における正確な定量的値の測定をさらに複雑にする。
経路3:アナログプロセッサと連結される補助波長計
均一周波数サンプリングクロック10の別の実施形態において、経路3は、図1の場合に示されているアナログプロセッサと連結される補助波長計16を備える。補助波長計16は、マッハツェンダ、マイケルソン、ファブリペロー、インライン・ファブリ・ペローなどの前述の波長計のいずれかであり得る。アナログプロセッサは、ディジタイザ外部クロック入力ポートの仕様を満たす均一周波数サンプリングクロック信号を得るために、波長計が出力する任意のプロセッサ(たとえば、フィルタリング、パルス整形、整流および/または切り替えのプロセッサなど)であり得る。一実施形態において、アナログプロセッサは、図9に示されているように、クロック信号をサンプリングするために、高速ディジタイザに連結される回路200である。レーザ掃引中、このクロックは、時間的に非線形であるが波数は線形(周波数は線形)である波長計クロックである。レーザ掃引がない場合には、このクロックは、k空間補助波長計クロックによって予め位相が固定されているダミークロックと置き換えられることができる。したがって、高速ディジタイザは、均一周波数サンプリングクロックが、OCT信号を直接的にサンプリングするために用いられるモードにおいて動作することを可能にし、異なるチャネルでこの均一周波数サンプリングクロック信号を取得し、実時間画像ディスプレイを減速するデータを後処理する必要性を回避する。
図9に示されているように、外部サンプリングクロック信号用のサンプリング回路200は、同調可能レーザ光源の限定されたデューティーサイクル中に補助波長計16から導出され、各デューティーサイクルの非掃引セグメント中に(位相および周波数において)予め固定された電圧制御型発振器270(「VCO」)から導出される。VCOは、電圧入力によって発振周波数において制御されるように設計される電子発振器である。発振周波数は、印加されるDC電圧によって変更されるのに対して、変調信号もまた、VCOに供給されて、周波数変調(FM)または位相変調(PM)を生じてもよい。ディジタルパルス出力を有するVCOは同様に、その繰り返し率(FSK、PSK)またはパルス幅変調(PWM)を有してもよい。位相ロックループ(PLL)は、掃引サイクルが終了する前に、VCO出力274を光波長計出力と同期させるために用いられ、このとき、外部サンプリングクロックは、光波長計出力からVCOの出力に切り替えられる(ダミークロック)。PLLは、「参照」信号の位相に対して一定の関係を有する信号を生成する制御システムである。PLLは、入力信号の周波数および位相の両方に応答し、周波数および位相の両方における参照信号に整合するまで、制御された発信機の周波数を自動的に増大または減少する。レーザ掃引が再び始まると、ロックが回復され、出力が再び、k空間補助波長計出力に切り替えられる。
サンプリング回路は、連続サンプリングクロックを、許容可能なジッタ仕様で、ディジタイザの外部サンプリングクロック入力ポートに提供する。PLLによる位相および周波数におけるダミークロックおよび波長計クロックの固定により、クロック源の間のハンドオフが、ディジタイザのクロック制御回路においてエラーを誘発する可能性がある擬似位相変化および瞬時位相変化ならびに周波数変化がないようにすることを可能にする。
一実施形態において、掃引光源OCTデータの直接外部サンプリングのためのサンプリング回路200は、クロック調整ブロック230、位相比較器240、ゲイン・フィルタリング・ブロック244、電圧制御型発振器270、サンプル・アンド・ホールド・ブロック260、アナログスイッチ250、ディジタルスイッチ290、タイミング制御ブロック280およびポストフィルタリング/デグリッチング・ブロック294を備える。
図9に示されているように、クロック調整ブロック230は、補助波長計16からの入力を受け取る。クロック調整ブロック230は、補助波長計の光検出器において生成された正弦波のアナログ電圧を取得し、クロック調整ブロック230は、帯域通過フィルタを用いて望ましくない雑音およびDC成分を除去する。クロック調整ブロック230は、入力電圧信号と同一の周波数でディジタルパルス列(≒0〜5V)を生成し、232および234を位相比較器240および主要ディジタルスイッチに出力する。
位相比較器240は、調整されたk空間クロック230とVCO出力272との間で、その入力における信号間の位相(したがって、周波数)における差に比例するアナログ電圧を出力する。位相比較器240は、電荷ポンプ位相比較器、アナログ乗算器、排他的NOR論理ゲート、すなわち、「XORゲート」などの種々の方法を用いて具現化されることができる。位相比較器240は、ゲイン・フィルタリング・ブロック244に出力する。ゲイン・フィルタリング・ブロック244は、位相比較器240からのアナログ出力電圧を平均化し、PLL特性を「同調させる」ために用いられる。ゲイン・フィルタリング・ブロック244から調整された電圧出力は、VCO270を制御する。
電圧制御型発振器270は、アナログスイッチ250からの入力252電圧に比例する周波数でディジタルパルス列を出力する。パルス列は、位相比較器240の入力272に逆にフィードバックされる。この閉ループフィードバックまたは位相ロックループ(PLL)は、VCO70を調整されたk空間クロック230と同位相で発振させる。位相ロックループは、掃引サイクルが終了する前に、VCO出力274を光波長計出力16と同期させ、このとき、外部サンプリングクロック298は、光波長計出力16からVCOの出力274、ダミークロックに切り替えられる。レーザ掃引が再び始まると、ロックが回復され、出力が再び、k空間補助波長計出力16に切り替えられる。
サンプル・アンド・ホールド回路260は、サンプリングして、k空間補助波長計クロック230の損失直前に、ゲイン・フィルタリング・ブロック244の出力246電圧を保持する。次に、サンプル・アンド・ホールド回路260は、VCO270の入力252に適用されるアナログスイッチ250を用いる。これは、k空間補助波長計の損失前に動作していたのと同一の位相および周波数で、VCO270、出力272、274を維持する。サンプル・アンド・ホールド動作は、タイミング制御ブロック280における信号282から制御される。
アナログスイッチ250は、2つのアナログ源、すなわち、(1)ダミークロック動作中のサンプル・アンド・ホールド・ブロック260と(2)波長計動作中のゲイン・フィルタリング・ブロック244との間で、入力52をVCO270に変更する。アナログスイッチ250は、タイミング制御ブロックにおける信号284から制御される。(掃引がない場合には、)ディジタルスイッチ290は、ディジタル調整された補助波長計クロック230の出力232とVCO270の出力274クロックとの間で、全体的なクロック制御回路の出力を変更する。ディジタルスイッチは、タイミング制御ブロック280からの信号出力286から制御される。
タイミング制御ブロック280は、掃引レーザ光源または他の閾値検出器からのトリガ入力信号に基づき、アナログ切り替え284、ディジタル切り替え286およびサンプル・アンド・ホールド動作282を調整する。ポストフィルタリング/デグリッチング・ブロック294は、切り替えによって生じる任意の擬似グリッチを除去し、ディジタイザ外部サンプリングクロック入力のために利用可能な強力な全範囲のディジタル信号296を保証する。
経路4:アナログプロセッサおよびD/Aコンバータと連結される補助波長計
均一周波数サンプリングクロック10の別の実施形態において、経路4は、図1に示されているように、アナログプロセッサ20、A/Dディジタイザ18およびD/Aコンバータ14と連結される補助波長計16を備える。あるいは、ソフトウェア処理ステップが、D/Aコンバータの後またはA/DディジタイザとD/Aコンバータとの間に含まれてもよい。補助波長計16は、マッハツェンダ、マイケルソン、ファブリペロー、インライン・ファブリ・ペローなどの前述の波長計のいずれかであり得る。アナログプロセッサ20は、ディジタイザ外部クロック入力ポートの仕様を満たす均一周波数サンプリングクロック信号を得るために、波長計16が出力する任意のプロセッサ(たとえば、フィルタリング、パルス整形、整流および/または切り替えのプロセッサなど)であり得る。一実施形態において、アナログプロセッサ20は、図9に示されているように、クロック信号をサンプリングするために、高速ディジタイザに連結される回路200である。レーザ掃引中、このクロックは、時間的に非線形であるが波数は線形(周波数は線形)である波長計クロックである。レーザ掃引がない場合には、このクロックは、k空間補助波長計クロックによって予め位相が固定されているダミークロックと置き換えられることができる。したがって、高速ディジタイザは、均一周波数サンプリングクロックがOCTデータ信号を直接的にサンプリングするために用いられるモードにおいて動作することを可能にし、異なるチャネルでこの均一周波数サンプリングクロック信号を取得し、実時間画像ディスプレイを減速するデータを後処理する必要性を回避する。
アナログプロセッサ20は、A/Dコンバータ18に出力し、次にD/Aコンバータに出力する。あるいは、ソフトウェア処理が、D/Aコンバータの後に含まれ、そこでは、ディジタル化信号が、D/Aコンバータへの入力であるソフトウェアクロック信号に対して処理され、次に、D/Aコンバータにおける外部クロック入力に出力する。D/Aコンバータ14は、任意波形発生器であり、掃引光源レーザ出力から導出される電気同期パルスによって誘発される各レーザ掃引に関して生成された均一周波数サンプリングクロック信号を出力する。外部クロック信号は、始動較正ステップ中に、アナログプロセッサ20から導出され、次に、レーザが掃引中に生じる各次の光トリガ信号に関して任意波形発生器14によって反復的に出力される。均一周波数サンプリングクロック信号は、波数(k)空間において直接的にデータの取得を可能にするために、ディジタイザに送信される。補助波長計から、D/Aコンバータおよび次に、A/Dコンバータまで、クロック信号が反復的に発生され、A/DステップとD/Aステップとの間にソフトウェア処理ステップを挿入するオプションが、依然として存在する。
経路5:掃引光源に連結される補助波長計
均一周波数サンプリングクロック10の別の実施形態において、経路5は、図1に示されているように、任意の前処理を行うことなく、掃引光源を補助波長計16およびディジタイザ32に連結することを含む。補助波長計16は、マッハツェンダ、マイケルソン、ファブリペロー、インライン・ファブリ・ペローなどの前述の波長計のいずれかであり得る。あるいは、補助波長計16は、利用されるOCTシステムに応じて、マッハツェンダ干渉計またはマイケルソン干渉計であってもよい。補助波長計16は、波数において均一に離隔される周期信号を出力する。補助波長計16の出力は、高速ディジタイザ用の外部クロックとして用いられ、OCT信号の日付が波数領域[S(k)]において均一にディジタル化されるようになっている。OCT信号データを波数領域において均一にディジタル化することにより、時間集約的な再マッピングを行うことなく、経路長(z)領域への直接フーリエ変換およびOCT画像の構成を可能にする。この手法に従うことにより、同調可能レーザ光源の非線形掃引特性が、効果的に除去され、OCT画像が、実時間で表示されることができる。
経路6:掃引光源に連結される補助波長計およびガスセル較正
均一周波数サンプリングクロックの別の実施形態において、図1に示されているように、経路6は、掃引光源12を均一周波数サンプリングクロック発生器22に連結することを含む。図10Aに示されているように、均一周波数サンプリングクロック発生器22は、光波長計300およびガスセル較正310を含む。50/50結合器302は、掃引光源12からの光を光波長計300およびガスセル較正310に分割する。光波長計300は、マッハツェンダ、マイケルソン、ファブリペロー、インライン・ファブリ・ペローなどの前述の波長計のいずれかであり得る。あるいは、光波長計300は、利用されるOCTシステムに応じて、マッハツェンダ干渉計またはマイケルソン干渉計であってもよい。光波長計300は、波数において均一に離隔される周期信号を出力する。光波長計の出力304は、高速ディジタイザ用の外部クロックとして用いられ、OCT信号の日付が波数領域[S(k)]において均一にディジタル化されるようになっている。OCT信号データを波数領域において均一にディジタル化することにより、時間集約的な再マッピングを行うことなく、経路長(z)領域への直接フーリエ変換およびOCT画像の構成を可能にする。この手法に従うと、同調可能レーザ光源の非線形掃引特性が、効果的に除去され、OCT画像が、実時間で表示されることができる。
一実施形態において、光波長計300は、図10Bに示されているように、2つのインライン部分反射面306および308によって生成される経路長の差を有するファイバに基づくファブリペロー干渉計である。部分反射体306と308との間で光316のシングルパスおよび光318のトリプルパスが、干渉し、波数(k)において均一に離隔される周期信号を生成する。経路長の差は、最も長い検出可能な経路長の差のナイキストサンプリングに対応する波数(k)空間における出力される干渉縞を生成するように選択される。最も長い検出可能な経路長は、種々の因子の関数であり得、レーザ光源のコヒーレンス長によって常に制限される。心臓血管用途において、10mm程度の相当長い検出可能な経路長が、適用されてもよい。掃引レーザ光源を用いて、経路長は、数メートル(2000mm)まで長くすることができる。しかし、掃引は、きわめて遅い可能性がある(10掃引/秒)。より高速の掃引速度を有するより長いコヒーレンス長(検出可能な経路長)を有する光源は、2〜2000mmの範囲である。きわめて長いコヒーレンス長を有する光源は、「OCT Using Spectrally Resolved Bandwidth」という名称の特許出願である、米国特許出願第11/446,683号に記載したように、多重化原理を用いることができる。均一周波数サンプリングクロック制御経路もまた、多重化OCTに適用可能である。
部分反射面306および308は、位相安定性を保証するために、機械的かつ熱的に分離される筐体に入れられる。図10Bに示されているように、雑音を削減して、ダイナミックレンジを改善するために、50/50分割器312および並列平衡型検出器314が、光波長計300に組み込まれる。表面の間のより高次のパスによって生成される高調波は、レーザ光源の有限の瞬間コヒーレンス長(10mm)に起因する累積的な反射損失およびロールオフによって効果的に抑制される。波長計300の出力は、電気的に予めフィルタリングされ、高速ディジタイザ/アナログ・ディジタル(「A/D」)・コンバータ用の堅牢な外部クロックに増幅される。
図10Cに示されているように、較正用ガスセル310は、結合器302から光源の50%を受光し、そこで、光の50%が、50/50結合器320によって平衡型光検出器/増幅器322に分割される。一実施形態において、較正用ガスセル310は、10mmの経路長および平衡型検出スキームに関して1250〜1350nmの実行スペクトル領域における較正された吸収特徴を有するフッ化水素(「HF」)ガスセル324(Wavelength References、オレゴン州、ムリノ)を含む。あるいは、掃引レーザ光源に基づいて選択された公知の波長吸収帯域および経路長を有する他のガスセルを、較正用ガスセル310として用いることができる。HFガスセル324における公知の吸収特長帯域は、ガスセル324を透過する光において低減した検出強度を結果として生じ、そういう次第で、ディジタル化されたサンプリング時間で吸収レーザ発振波長における測定基準を提供する。したがって、サンプリング数またはサンプリング時間スケールは、吸収線の数に応じて、1つまたは複数のサンプルで波長を吸収するように変換されることができる。検出された波長計の光電流信号328および検出されたガスセルの光電流信号326は、ディジタイザにおいて結合され、全体的な掃引にわたってサンプリング数またはサンプリング時間とレーザ発振波長との間の関係を提供する。ガスセルから検出された光電流信号326は、OCT信号データと同時にディジタル化され、周知のHF特長と相関され、掃引光源レーザの波数バイアス(k0)を決定する。波数バイアス(k0)の知識は、スペクトル掃引にわたる各ディジタル化サンプリングの絶対値の波数の正確な決定、レーザ光源、波長計およびサンプリング電子機器における任意の波数オフセットおよび/または位相不安定性の効果的な除去を可能にする。
補助波長計に基づく均一周波数サンプリングクロック信号は、未知の絶対値の波数(k0)によってバイアスのかけられる波数(k)における均一な間隔を表現する。残念なことに、同調可能レーザの出力スペクトルにおける固有の不安定性の結果として、波数バイアス(k0)は、連続的なレーザ掃引の間で変化する可能性があるため、k0は、きわめて感度の高い位相測定に関して各レーザ掃引に対して測定されなければならない。NIST較正された波数で、分子吸収線を有するガスは、比類のない安定性を提供し、種々の高精度の分光法用途における光スペクトルを較正するために用いられる。
ガスセルトリガ
図11に示されているように、均一周波数サンプリングクロック発生器22の別の実施形態において、単一チャネル検出器330およびガスセル310にレーザ掃引光源12を連結することを含む。光トリガ60チャネルからのレーザ掃引光源12の出力は、結合器(図示せず)を用いてガスセルチャネル332およびウィンドウチャネル334に分割される。ガスセル310を通過する光の光電流は、さらに反復可能なで安定した光トリガを提供する。強度閾値化される光信号は、レーザの強度における変動を被る可能性があるのに対して、ガスセルにおける吸収線は、変化せず、きわめて安定な波長参照を提供することができる。ガスセルチャネル332およびウィンドウチャネル334は、同時に光を伝搬する。ガスセルチャネル332は、90%を超える総トリガチャネル光出力を含み得る。結合器340は、光を参照チャネル342およびガスチャネル344に分割するために用いられる。ガスチャネル344において、光は、ガスセル310を通過し、ガスセルパルス356は、平衡型検出器346の入力の一方に出力され、その一方参照光は、検出器346の第2の入力に直接的に出力される。検出器346の出力電圧は、ガスセル310吸収線に対応するパルスからなり、微分器350の入力として用いられる。微分器350は、出力が入力の微分である電子デバイスである。たとえば、微分器は、高域通過フィルタであってもよい。平衡型検出器346の出力を微分することによって、吸収線の最大値は、ゼロ交差電圧に置き換えられる。吸収ガスセル310吸収線の中心波長に対応する立ち上がりを有するトランジスタ‐トランジスタ論理回路(TTL)のパルスを生成するために、遅延発生器352(DGl)は、微分器350の出力に結合される。パルスを発生するために用いられる電圧のレベルは、雑音下限を超えて、雑音からパルスを生成することを回避するために、RMS雑音レベルより数倍(絶対値)上でなければならない。パルスの持続時間は、隣のガスセルパルスの間の距離の少なくとも数倍未満である必要がある。誤トリガ誘発を防止するために、ウィンドウパルスの持続時間は、隣接するガスセル吸収線パルスの間の時間の少なくとも数倍未満である必要がある(1回のAスキャン中に、ウィンドウパルスは、唯一の選択されたガスセルパルスと常に重なる必要がある)。
ウィンドウチャネル334は、トリガチャネルの総出力の約10%を含んでもよい。ウィンドウチャネル334における光は、単一チャネル検出器330によって検出されるため、検出された電圧の形状は、レーザ掃引の形状を反復中である。単一チャネル検出器330の出力は、ウィンドウパルス354を発生するために用いられる遅延発生器348(DG2)に結合される。ウィンドウパルス354は、特に、ガスセルパルス356の1つを選択するために用いられる。掃引中にウィンドウパルス354が始まる位置は、電圧レベルによって調整される。ウィンドウパルス354の開始位置および幅は、ウィンドウパルス354がガスセルパルス356の1つを完全に覆う必要があるように選択される。ガスセルパルス356は、波数領域において一定であるため、ウィンドウパルス354は、掃引から掃引まで波数領域においてジッタを生じている。したがって、ウィンドウパルス354は掃引ごとにガスセルパルス356を覆うように、ウィンドウパルス354の幅は、選択されたガスセルパルス356の幅より数倍広い必要がある。ウィンドウパルス354は、いかなる隣接するガスセルパルス356をも覆わない。
DG1(352)およびDG2(348)からの出力は、論理素子、すなわち、ANDゲート360またはNANDゲート362の入力として用いられる。両方の入力が高い(論理1)であるとき、その出力における論理素子に関する主要な状態は、任意の他の考えられる入力論理状態とは異なる必要がある。論理素子の出力は、特定の波長で一定であり、OCT信号データの取得のためのガスセルトリガ364として直接的に用いられることができる調整された幅を有する単一のTTLパルスである。
ガスセルトリガ364は、参照波長と密に接続され、そこで参照波長の光源がガスセル310である。ガスセル310は、前述したように、周知のガスを入れる密閉カプセルである。ガスの吸収線の中心波長は、分子エネルギーレベルに左右され、実際には、温度などの外部状態には左右されない。掃引レーザ光源が1310nmを中心に配置している場合には、ガスセル310は、適切な対応する中心に配置される吸収線を有する必要がある。選択された波長で一定であるトリガ364の必要性は、位相感知式OCTに対し特に重要であり、ここで位相は、φ=knΔz=2πnΔz/λとして決定され、式中、nは屈折率であり、ΔzはOCT干渉計のサンプリングアームと参照アームとの間の経路長の差であり、λは、光の波長である。したがって、Δz=0.2mmでΔφ=0.1を有するために、波長の不確かさは、10pm以下である必要がある。掃引光源の掃引と掃引波長依存性は、数桁大きい。経路6を用いて、掃引光源の20kHz走査速度に関して、不確かさは、2pm以下である(増大する掃引光源の走査繰り返し率によって、トリガ位置の不確かさは、線形に増大する)。位相感知式OCTは、OCT強度画像に色で塗り分けられてもよいさらなるコントラストを提供する。
ガスセルトリガは、任意のOCT撮像システムのために用いられてもよい。トリガの必要性は、レーザ光源の安定性(不安定性)に左右される。光源が、時間においてきわめてスペクトル安定(すなわち、同調素子の駆動信号)である場合には、ガスセルトリガの必要性は小さい。一般に、ガスセルは、きわめて安定なトリガを提供することができる。ガスセルトリガ354が生成された後、トリガ354は、2つの信号に分割されてもよい。一方の信号は、Aスキャンの取得を開始するように、A/Dディジタイザカード(Alazar)のトリガを誘発するために用いられ、図12に示されているように、他方の信号は、外部クロック回路370のトリガを誘発することに関する。外部クロック回路370は、遅延発生器およびk空間/ダミークロック切り替え回路Dを備える。遅延発生器は、一番大切であり、微分回路(ガスセル回路354からのトリガ)が高くなるときを検知するために、エッジ検出を用いる。エッジが検出された後、遅延発生器は、5Vの信号372を出力し、持続時間が抵抗器‐コンデンサーの組み合わせを用いて一定であってもよい。遅延発生器からの5Vのパルスの持続時間は、K空間クロックの十分に高い信号対雑音比を確保するように選択される。一実施形態において、遅延発生器は、(20〜50)μsのパルス持続時間を提供するようにプログラムされることができる。5Vの信号パルス372は、クロック回路370に入る。
クロック回路370は、バッファ増幅器高域通過フィルタ、k空間374とダミークロック378との間で切り替えることができる切り替えネットワーク、別の高域通過フィルタおよびk空間374の正弦波をTTL信号378に変換する比較器から構成される。結果として生じるクロックは、遅延発生器380からの(20〜50)μsのパルス持続時間中、波数空間(k)において一定のステップと、他の時間期間において一定の持続時間と、を有する。OCTデータ信号は、外部クロック回路370によって提供される波数空間374において均一に取得される。
図12に示されているように、ガスセル回路354からの元のパルスは、k空間374とダミークロック376との間で切り替えを生成するために用いられることになっている遅延発生器380からの(20〜50)μsのパルスを生成するために用いられる。TTLパルス列378は、正弦波信号から生成され、ディジタイザ(ADCボード)の外部クロック入力で、最終的なクロックとして用いられる。
共通光路OCT干渉計
一実施形態において、図13に示されているように、OCT干渉計40は、共通光路干渉計400である。共通光路干渉計400は、位相感知式フーリエ領域OCTシステム400(「PS−FD−OCT」)システムを備え、参照光およびサンプリング光が、共通の光路410において伝搬する。共通の光路410は、光ファイバ、自由空間または何か他の材料において伝搬することができる。共通光路において任意の環境的に誘発される摂動は、共通モード拒否に遭遇し、位相が安定なOCT信号データを結果として生じる。共通の光路の一部の部分は、異なる必要がある。すなわち、サンプリング経路の一部の部分は、参照経路とは別個である。したがって、参照およびサンプリングが経路の一部の部分を共有するが、サンプリング経路の一部分は、参照経路とは別個である。
図13に示されているように、共通光路OCT干渉計の光学配置は、光を3ポート偏光非感知式光サーキュレータ414および3ポート偏光非感知式光サーキュレータ416に分割する結合器412を利用する。サーキュレータ414は、ポート1における光源の光入力と、ポート2における共通の参照経路およびサンプリング経路と、ポート3における平衡型受光器420への出力と、を含む。光は、雑音を低減して、受光器420の平衡チャネル426用の検出器ダイナミックレンジを改善するために、入力チャネルから可変反射体422までサーキュレータ416に分割(30%)される。平衡チャネルにおける可変反射体422は、平衡型検出器420の2つのダイオードにおける等しい出力レベルおよびスペクトル形状を保証する。共通光路ファイバの遠方端部は、集束屈折率勾配(424(GRIN)レンズで終端される。GRINレンズ424は、擬似後方散乱からの干渉を最小限に抑えるために、−65dB以下の反射減衰量にで最適化され、5mmの作動距離および20μmの集束スポットサイズを含んでもよい。楔形の50%ビーム分割器が、参照反射を提供するために、ビームにおいて整列される。3次元のOCT体積走査を生成するために、サンプリングは、2つのモータ駆動式直線並進ステージ上に位置決めされ、ラスターパターンにおいて作動される。あるいは、サンプリング経路は、平坦な較正された光場を有する走査システムに連結されることができる。そのような走査システムは、光学設計の技術分野では周知であり、たとえば、検流計、走査レンズ、フィールド・フラッタナー・レンズを含むことができる。あるいは、サンプリング経路は、光ファイバ回転接合点を介してプローブまたはカテーテルに連結されることができる。サンプリング経路における生体内撮像のためのカテーテルの例としては、2007年7月12日出願の米国仮出願第60/949,511号、2004年4月23日出願の特許協力条約の出願番号第PCT/US04/12773号に記載したようなタービン型カテーテルまたは米国特許出願第11/551,684号に記載したような回転光カテーテルチップまたは米国特許出願第11/551,684号に記載したような回転カテーテルプローブが挙げられる。それぞれの出願は、その中に教示された方法、装置およびシステムに関し、参照によって本明細書に援用されるものとする。カテーテルは、光学測定値を取得し、医療診断を行い、処置を終えるなどのために、対象組織またはナノ粒子からの光反射を可能にするために、対象内に位置付けられることができる。
図14に示されているように、共通光路OCT干渉計400は、FMDL同調可能レーザ光源430に連結され、そこでFMDL光源430は光波長計300および較正用ガスセル310に連結される。OCTインターフェログラム[S(k)]および較正用ガスセルシグネチャーは、高速PCIディジタイザ432ボード(AlazarTech ATS660、カナダ、トロント)の2つのチャネルで16ビット解像度でディジタル化される。波長計300の出力から導出された外部クロックは、波数(k)空間において直接的にデータの取得を可能にする。S(k0)は、ガスセル310の吸収特長によって計されるような任意のバイアスを除去するためにシフトされ、高速フーリエ変換(FFT)を用いて経路長(z)領域に変換される。変換されたOCTのAスキャン[S(z)]は、サンプリングにおいて、後方散乱される大きさおよび深さzにおける位相を表現する複素信号{|S(z)|、arg[S(z)]}である。ディジタイザ432は、高速のマルチコアプロセッサ、RAIDストライプト・ディスク・アレイおよび大きなRAM空間を有する最新のワークステーションであるホストPC434に連結される。サンプリングの屈折率分布(n(z))を推定するための逆問題を解くために、Aスキャンを表現する複素信号は、アルゴリズムへの入力として用いられてもよい。
図15は、前述した経路を用いて、均一時間サンプリングおよび均一周波数サンプリングクロック制御手法10の両方を用いて生成された軸方向の点広がり関数と、およびOCT画像と、を比較する。グラフは、内部クロック制御/再マッピングスキーム440および新規な外部クロック制御スキーム442に関するOCT点広がり関数対深さを示している。外部クロック制御関数のより高い高さおよびより狭い幅により、大きな信号対雑音比(「SNR」)を結果として生じ、特により深い深さ(2.5mm〜3.5mm)で軸方向の解像度を改善し、アーチファクトを抑制する。その上、外部クロック制御スキームは、計算量が少なく、帯域幅集約的ではない。
複数の均一周波数クロック信号
各取得チャネルに関して、1つのクロック信号が所与の時間でアクティブであり得、任意の特定の組み合わせまたは順序で異なるクロック信号間で切り替えられてもよい。あるいは、2つ以上の均一周波数クロック信号が、2つ以上のクロック信号を表す同期信号を生成するために、2つのクロック信号を結合/変更する回路によって、ADCチャネルに同期して連結されてもよい。図18に示されているように、種々の経路からの複数のクロック信号が、デマルチプレクサ600に入力され、デマルチプレクサが入力信号の1つを選択する入力(可能であればディジタル)を有する。デマルチプレクサは、波長計から導出される実時間クロック信号に関して適用可能であり、実時間回路が故障した場合、または1つの経路または別の経路において途切れた場合には、バックアップクロック信号が提供される。
位相感知型OCTシステム
図16に示されているように、別の位相感知型OCT(PS−OCT)システム500は、信号干渉計510、参照干渉計520、クロック制御干渉計530、スペクトル一定のトリガ540を備える。掃引光源レーザ502は、80/20分割器504に連結される。分割器504は、分割器506(95%透過、5%反射)および分割器508に連結される。
掃引レーザ光源502(Santec、ニュージャージー州、ハッケンサック)から発せられる光(λ=1310nm、Δλ=100nm、走査速度20KHz)は、4つの光サブシステム、すなわち、信号干渉計510、参照干渉計520、クロック制御干渉計530、スペクトル一定のトリガ540に入力される。試験下のサンプル512は、信号干渉計510に位置決めされる。干渉縞(Γs(ν))は、分割器514から反射される光とサンプル512との間に形成され、アナログ・ディジタル(A/D)・コンバータ550(ADC)のチャネルA552に向けられる。参照干渉計520における干渉縞(Γr(ν))は、分割器524から反射される光と高反射ミラー522との間で類似に形成され、ADC550のチャネルB554に向けられる。クロック制御干渉計530における干渉縞(Γcl(ν))は、マッハツェンダ・クロック制御干渉計530の第1のアーム532および第2のアーム534を通ってくる光の間で形成され、類似の帯域通過536後、ADC550用の実時間外部クロック538源として機能する。外部クロック538の周波数は、可変遅延線(「DL」)542によって変更される532と534との間の光路差に左右される。光がスペクトル一定のトリガサブシステム540においてガスセル544(Wavelength References、オレゴン州、ムリノ)から出力された後、一連の狭帯域TTL状のパルスが、形成される。唯一のパルスは、単一チャネル検出器(「SCD」)546から生成された時間ウィンドウを用いて選択され、レーザ掃引強度分布から生成されるTTLパルスを用いてANDゲートでADC550用のスペクトル一定のトリガとして機能する。
位相感知型OCT機器の精度および感度は、原子間力顕微鏡の解像度の較正に一般に用いられる一連の標準化された金属フィルムを用いて測定されることができる。位相感知型フーリエ領域OCT機器の感度は、0.5nmの解像度を有する圧電ステッパー(Poly Tech PI、マサチューセッツ州、オーバーン)を配置することによって測定される。圧電ステッパーからの光反射を整列した後、各位置に関して100回のAスキャンが記録され、ステッパーが10nmずつ増分される。このような態様で進めて、位相感知型フーリエ領域OCT機器の感度を較正することができる。フィールドフラッタナーを組み込む光学走査システムは、波の一部(たとえば、1/10の波)の中に平坦である光場を提供することができる。較正手順は、場にわたって走査するときに生じる残余位相変動を補正するために利用されてもよい。反射面として高精度の参照用オプティカルフラットを用いた較正手順は、走査光学素子に起因する場の屈曲にわたる位相変動を補正するために利用されてもよい。
PVDFコポリマー圧電フィルムの歪み定数は、d33=−38*10-12m/V(Images SI Inc、ニューヨーク州、スターテン島)である。圧電フィルム10V振幅の正弦波電圧は、Agilent関数発生器を用いて適用され、電圧の20Vピークのピーク変化に相当する。圧電フィルムの厚さにおける結果の変化は、d33*20V=0.76nmに等しい。電圧周波数は、500Hz(図17A)、1000Hz(図17B)および2000Hz(図17C)であった。
圧電フィルムに関する位相測定値対時間が、3つの異なる周波数500Hz(図17A)、1000Hz(図17B)および2000Hz(図17C)を用いて、10Vの正弦波電圧を印加することによって誘発された。測定された位相(右のY軸)は、圧電フィルムの厚さにおける変化に起因する。圧電フィルムの厚さ(左のY軸)は、T=φ*λ/(4*π)として位相測定値から計算されることができる。式中、φは測定位相(rad)であり、λは、掃引光源レーザの中心波長(nm)である。
K空間クロック分散補正
参照経路とサンプリング経路との間の分散における差は、OCTシステムにおける共通の問題である。参照経路とサンプリング経路との間の分散における差は、点広がり関数の劣化を生じ、画像品質を低下させる可能性がある。数学的には、点広がり関数S(x)は、式(1)によって表現される。
式中、S(x)は、1つの鮮明な境界からの掃引光源OCTシステムの点広がり関数であり、F(k(t))は、掃引光源レーザのパワースペクトルであり、Re(eiΔφ(k(t)))=Dは、OCT干渉計のアームにおける分散不整合成分であり、dk/dt=Cは、k空間における不均一なクロック制御に起因する成分であり、kは、波数であり、tは、時間であり、c.c.は、複素共役である。分散Dは、変更されることができるため、D*C=1である。
点広がり関数の劣化に対処する1つの方法は、分散を考慮し、アナログ・ディジタル・コンバータ(ADC)から取得された生データに対して複素再サンプリングアルゴリズムを適用することである。別の方法は、ハードウェア分散整合を用いて、k空間クロック経路に対するサンプリング経路の分散整合を含む。k空間クロック経路については、既に説明した。ハードウェアに基づく手法は、参照経路とサンプリング経路との間の分散における差を含むように、k空間クロックを補正する分散を含む。分散における差が測定された後、k空間クロックを修正するために用いられる。OCTシステムが、任意波形発生器によってクロック制御されている場合には、非分散補正k空間クロック信号が、ADCによって取得され、非分散補正k空間クロック信号が、分散における差を考慮するように修正され、次に、この分散補正されたk空間クロック信号が、OCTデータを取得するためにADCをクロック制御するために用いられる。
あるいは、方法は、サンプリング経路および参照経路における分散不整合を考慮するために、k空間クロック光学素子を修正することを含む。k空間クロック光学素子は、干渉に依存している一種の干渉計を含む。k空間クロック補正光学素子としては、ガラス窓、光ファイバ素子、複数のプリズムおよび/またはエアギャップを挙げることが可能である。k空間クロックの光学素子を修正することによって、干渉計における参照経路とサンプリング経路との間の分散不整合の影響を補正してもよい。k空間クロックは、因果関係のない再サンプリング技術を必要としないため、分散補正されたk空間クロック光学素子は、OCTシステムを「実時間」で最小の分散によってクロック制御することを可能にする。時間分散補正されたクロックはまた、任意波形発生器の経路と連結されることが可能であり、差が実時間である場合には、分散補正k空間クロックは、用いられる前に、分散を再サンプリングする必要がない。
分散特性Dは通常、滑らかであり、C成分ではなく、kに対して変調された余弦(D=Cos[Δφ(k(t))])は、ディジタル化されたサンプリングからディジタル化されたサンプリング(隣接するk数)にあまり滑らかに変化することはできない。
C成分は、AスキャンからAスキャンによって変化し得る。任意波形発生器50(Gage CompuGen)から、C成分は、Aスキャンによって変化しない。しかし、分散成分は、任意波形発生器の一実施形態において、ことなるAスキャンに対する補正を依然として必要とする可能性がある。
点広がり関数の劣化に対処する別の手法は、干渉計の参照アームにおいて、振幅光学フィルタΦ(k(t))の存在である。これは、式(1)を、下式に変換する。
振幅光学フィルタΦ(k(t))は、非均一なk空間クロック制御に起因する深さで、解像度の歪みを補正することを容易にする(D*C*Φ=1は、D*C=1より実現しやすい可能性がある)。OCTシステムの深さ解像度は、パワースペクトルF(k(t))の帯域幅を効果的に増大することによって改善されることができる。参照アームにおけるある程度の出力は、中心のk数を減衰させ、スペクトルのエッジでk数を修正しないことによって損失する可能性がある。
均一周波数サンプリングクロック制御10のすべての経路、システムおよび方法は、掃引レーザ光源の外部クロック制御を提供し、波数領域における検出光の均一なサンプリングのために、クロックを発生して、クロックを処理し、クロックをディジタイザに送信するために、異なる経路を独立または組み合わせて、提供することができる。あるいは、均一周波数サンプリングクロック制御10のすべての経路は、互いに、任意の特定の組み合わせまたは順序で組み合わせられてもよい。たとえば、光の光学パラメータは、クロック制御システムによって測定されることができ、光学パラメータは、掃引光源OCTシステム用のクロック制御の波数を予測するために、モデルまたは参照表において用いられることができる。
一実施形態において、OCTシステム用の均一周波数サンプリングクロック経路は、サンプリングの少なくとも一部を撮像する。一実施形態において、サンプリングは、生理学的サンプリングである。OCT干渉計のサンプリング経路は、生理学的サンプリングを撮像するために、光ファイバ回転接合点を介してプローブまたはカテーテルに連結されることができる。カテーテルは、光学測定値を取得し、医療診断を行い、処置を終えるなどのために、対象組織またはナノ粒子からの光反射を可能にするために、対象内に位置付けられることができる。一実施形態において、均一周波数サンプリングクロック経路は、米国特許出願第11/550,771号などの血流を撮像するために、米国特許出願第11/446,683号などの患者の血管または体内の内腔を撮像するため、米国特許出願第11/441、824号などのナノ粒子標識細胞を撮像するために、OCTシステムおよびカテーテルに連結される。それぞれの出願は、その中に教示された方法、装置およびシステムに関し、参照によって本明細書に援用されるものとする。
実施形態について記載してきたが、本発明にさらなる修正を行うことができることは理解されよう。本出願は、任意の変形を網羅し、本発明の原理を一般に伴い、本発明が関連する当技術分野の周知かつ関連的な実行の中で、本開示から逸脱することなく、本発明を用いて適用することを意図している。

Claims (20)

  1. 光コヒーレンストモグラフィー用のクロック制御方法であって、掃引光源レーザを均一周波数サンプリングクロック経路に連結するステップと、掃引光源レーザに対応するクロック制御信号を生成するステップと、を含む光コヒーレンストモグラフィー用のクロック制御方法。
  2. 連結する前記ステップは、掃引レーザ光源を特徴付けるステップと、特徴付けステップによってクロック制御信号のディジタル表現を作成するステップと、ディジタイザへの出力としてクロック信号を生成するステップと、をさらに含む請求項1に記載の方法。
  3. 掃引光源レーザの出力から電気同期パルスによってトリガが誘発される掃引レーザ光源の各レーザ掃引に関してクロック信号を出力するステップをさらに含む請求項2に記載の方法。
  4. 任意波形発生器に少なくとも1つの波形を提供するステップと、トリガ誘発事象中に、波形を生成するステップと、をさらに含む請求項3に記載の方法。
  5. 連結する前記ステップは、補助波長計を掃引光源レーザに連結するステップと、補助波長計の出力を処理して、クロック制御信号を生成するステップと、をさらに含む請求項1に記載の方法。
  6. 掃引光源レーザの出力から電気同期パルスによってトリガが誘発される掃引レーザ光源の各レーザ掃引に関してクロック信号を出力するステップをさらに含む請求項5に記載の方法。
  7. 前記処理ステップは、ディジタル処理ステップをさらに含む請求項6に記載の方法。
  8. 任意波形発生器によってディジタル処理された信号を反復的に出力するステップをさらに含む請求項6に記載の方法。
  9. 掃引検出器によってレーザ掃引の強度プロフィールを収集するステップと、遅延発生器によって強度プロフィールを整形するステップと、整形された強度プロフィールを切り替え回路に連結するステップと、をさらに含む請求項8に記載の方法。
  10. 補助波長計の出力を切り替え回路に連結するステップと、第1の状態の下で電子切り替え回路からクロック信号を出力するステップと、をさらに含む請求項9に記載の方法。
  11. 前記処理ステップは、アナログ処理ステップをさらに含む請求項5に記載の方法。
  12. 掃引レーザ光源の限定されたデューティーサイクル中に、補助波長計をサンプリング回路に連結するステップと、各デューティーサイクルの非掃引セグメント中に予め固定された電圧制御型発振器からクロック信号を導出するステップと、をさらに含む請求項11に記載の方法。
  13. 前記処理ステップは、アナログ処理出力をディジタイザに連結するステップと、ディジタイザの出力をディジタル・アナログ・プロセッサに連結して、クロック信号を生成するステップと、をさらに含むアナログ処理ステップをさらに含む請求項4に記載の方法。
  14. 連結するステップは、掃引光源レーザを均一周波数サンプリングクロック発生器に連結するステップと、クロック制御信号を生成するステップと、をさらに含む請求項1に記載の方法。
  15. 前記均一周波数サンプリングクロック発生器は、ディジタル化されたサンプリング時間で、絶対値のレーザ発振波長における測定基準を提供するガスセルと、サンプリング時間とレーザ発振波長との間の関係を提供するディジタイザに連結される光波長計と、をさらに備え、掃引レーザ光源の波数バイアスを決定することをさらに含む請求項14に記載の方法。
  16. 前記均一周波数サンプリングクロック発生器は、検出器チャネルおよびガスセルチャネルを備えて、ガスセルパルスを生成し、ガスセルパルスを微分して、最大吸収ガスセル線をゼロ交差電圧で置き換えるステップと、吸収ガスセル線の中心波長に対応する立ち上がりで、トランジスタ‐トランジスタ論理パルスを生成するステップと、レーザ光源掃引の形状を反復的に出力するステップと、ウィンドウパルスを生成してガスセルパルスの1つを選択するステップと、をさらに含む請求項14に記載の方法。
  17. a.同調可能レーザ光源の限定されたデューティーサイクル中の補助波長計および各デューティーサイクルの非掃引セグメント中の予め固定された電圧制御型発振器から外部サンプリングクロック信号を導出するサンプリング回路と、
    b.電圧制御型発振器の出力を補助波長計の出力と同期させて、このとき、外部サンプリングクロックが、光波長計の出力から電圧制御型発振器の出力に切り替えられる位相ロックループと、を含み、そこで
    c.レーザが掃引し始めるときに、ロックが回復され、出力が再び、k空間補助波長計の出力に切り替えられる、均一周波数サンプリングクロック制御用のシステム。
  18. a.掃引光源を主要光コヒーレンストモグラフィー干渉計に再分割するための、複数の光ファイバ結合器と、波数(k)空間において直接的に光コヒーレンストモグラフィー信号データの取得を可能にするクロック信号を生成するための、均一周波数サンプリングクロック経路を含む光コヒーレンストモグラフィーシステム。
  19. 前記均一周波数サンプリングクロック経路は、補助波長計および光トリガ発生器を備え、
    a.主要光コヒーレンストモグラフィー干渉計から受光器に連結され、補助波長計から受光器に連結されるディジタイザを備え、補助波長計から導出される外部クロックが、任意波形発生器によって再発生され、波数(k)空間において直接的に光コヒーレンストモグラフィー信号データの取得を可能にする請求項18に記載の光コヒーレンストモグラフィーシステム。
  20. 前記均一周波数サンプリングクロック経路は、信号干渉計、参照干渉計、クロック制御干渉計およびスペクトル一定のトリガを備え、
    a.単一干渉計の干渉縞および参照干渉計の干渉縞が、ディジタイザに連結され、
    b.クロック制御干渉計の干渉縞が、アナログプロセッサに連結されて、外部クロック信号として機能し、
    c.スペクトル一定のトリガが、ガスセルおよび単一検出器を含み、ガスセルが、少なくとも1つの狭帯域TTLパルスを形成し、パルスが、ディジタイザ用のスペクトル一定のトリガとして機能するように単一チャネル検出器によって生成される時間ウィンドウを用いて選択される請求項18に記載の光コヒーレンストモグラフィーシステム。
JP2010516304A 2007-07-12 2008-07-14 光コヒーレンストモグラフィー用のクロック制御方法 Active JP5481376B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US94946707P 2007-07-12 2007-07-12
US60/949,467 2007-07-12
PCT/US2008/070010 WO2009009801A1 (en) 2007-07-12 2008-07-14 Apparatus and methods for uniform frequency sample clocking

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010533301A true JP2010533301A (ja) 2010-10-21
JP2010533301A5 JP2010533301A5 (ja) 2011-09-01
JP5481376B2 JP5481376B2 (ja) 2014-04-23

Family

ID=40229118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010516304A Active JP5481376B2 (ja) 2007-07-12 2008-07-14 光コヒーレンストモグラフィー用のクロック制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (3) US8049900B2 (ja)
EP (1) EP2171396B1 (ja)
JP (1) JP5481376B2 (ja)
WO (1) WO2009009801A1 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011524003A (ja) * 2008-05-15 2011-08-25 アクサン・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 一体型クロックを備えた光コヒーレンストモグラフィ用レーザ光源
JP2012150081A (ja) * 2011-01-21 2012-08-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 波長掃引光源
WO2014061498A1 (ja) * 2012-10-17 2014-04-24 住友電気工業株式会社 光断層画像取得装置
JP2014137370A (ja) * 2013-01-18 2014-07-28 Topcon Corp 画像計測方法および画像計測装置
JP2015068775A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 株式会社ニデック 光コヒーレンストモグラフィー装置
JP2015511162A (ja) * 2012-02-22 2015-04-16 ヴォルカノ コーポレイションVolcano Corporation 自動較正システムおよび使用方法
JP2015112207A (ja) * 2013-12-10 2015-06-22 株式会社トーメーコーポレーション 光断層画像装置用サンプルクロック発生装置、および光断層画像装置
JP2015536462A (ja) * 2012-11-07 2015-12-21 アクサン・テクノロジーズ・インコーポレーテッドAxsun Technologies,Inc. 位相感知の干渉信号サンプリングを用いるoctシステム
JP2016502428A (ja) * 2012-11-07 2016-01-28 アクサン テクノロジーズ, インコーポレイテッド 柔軟なデータ取得のための同調可能クロックシステムを用いるoctシステム
JP2016024176A (ja) * 2014-07-24 2016-02-08 日本電信電話株式会社 光干渉断層装置
JP2016504589A (ja) * 2012-12-20 2016-02-12 ナサニエル ジェイ. ケンプ, 異なる撮像モード間で再構成可能な光コヒーレンストモグラフィシステム
JP2016031294A (ja) * 2014-07-29 2016-03-07 日本電信電話株式会社 光干渉断層装置
JP2016077666A (ja) * 2014-10-20 2016-05-16 株式会社トプコン データ処理方法及びoct装置
JP2016114444A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 株式会社トーメーコーポレーション 光断層画像装置用サンプルクロック発生装置、および光断層画像装置
WO2017037507A1 (en) * 2015-09-02 2017-03-09 Synaptive Medical (Barbados) Inc. A forward-imaging optical coherence tomography probe
JP2018128460A (ja) * 2012-07-27 2018-08-16 ソルラブス、インコーポレイテッド 敏捷な画像化システム
JP2019501395A (ja) * 2016-01-07 2019-01-17 ブライトスペック,インコーポレイテッド 直接逓倍フーリエ変換ミリメートル波分光の方法及び装置
JP2020130506A (ja) * 2019-02-18 2020-08-31 株式会社トーメーコーポレーション 光干渉断層装置

Families Citing this family (102)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9867530B2 (en) 2006-08-14 2018-01-16 Volcano Corporation Telescopic side port catheter device with imaging system and method for accessing side branch occlusions
US8705047B2 (en) 2007-01-19 2014-04-22 Thorlabs, Inc. Optical coherence tomography imaging system and method
WO2008089393A2 (en) * 2007-01-19 2008-07-24 Thorlabs, Inc. An optical coherence tomography imaging system and method
US10219780B2 (en) 2007-07-12 2019-03-05 Volcano Corporation OCT-IVUS catheter for concurrent luminal imaging
EP2178442B1 (en) 2007-07-12 2017-09-06 Volcano Corporation Catheter for in vivo imaging
EP2171396B1 (en) 2007-07-12 2020-05-13 Volcano Corporation Apparatus and methods for uniform frequency sample clocking
US8395781B2 (en) 2007-07-12 2013-03-12 Volcano Corporation Automatic calibration systems and methods of use
JP5361243B2 (ja) * 2008-05-13 2013-12-04 キヤノン株式会社 光断層画像撮像装置
EP2315999B1 (en) 2008-05-15 2013-11-20 Axsun Technologies, Inc. Oct combining probes and integrated systems
US8500279B2 (en) 2008-11-06 2013-08-06 Carl Zeiss Meditec, Inc. Variable resolution optical coherence tomography scanner and method for using same
US8139226B2 (en) * 2009-04-28 2012-03-20 Axsun Technologies, Inc. Soft clock delay for OCT system and method therefor
AU2011227178B2 (en) 2010-03-17 2013-11-07 Lightlab Imaging, Inc. Intensity noise reduction methods and apparatus for interferometric sensing and imaging systems
WO2012088320A2 (en) * 2010-12-22 2012-06-28 The Johns Hopkins University Real-time, three-dimensional optical coherence tomography system
US11141063B2 (en) 2010-12-23 2021-10-12 Philips Image Guided Therapy Corporation Integrated system architectures and methods of use
US11040140B2 (en) 2010-12-31 2021-06-22 Philips Image Guided Therapy Corporation Deep vein thrombosis therapeutic methods
US20120220866A1 (en) 2010-12-31 2012-08-30 Volcano Corporation Deep Vein Thrombosis Therapeutic Methods Using Therapeutic Inflatable Devices and Systems
US8761469B2 (en) * 2011-01-03 2014-06-24 Volcano Corporation Artifact management in rotational imaging
WO2012098194A1 (en) * 2011-01-21 2012-07-26 Carl Zeiss Meditec Ag Methods, systems and applications of variable imaging depth in fourier domain optical coherence tomography
US9164240B2 (en) 2011-03-31 2015-10-20 Lightlab Imaging, Inc. Optical buffering methods, apparatus, and systems for increasing the repetition rate of tunable light sources
AU2012262258B2 (en) * 2011-05-31 2015-11-26 Lightlab Imaging, Inc. Multimodal imaging system, apparatus, and methods
US8582109B1 (en) 2011-08-01 2013-11-12 Lightlab Imaging, Inc. Swept mode-hopping laser system, methods, and devices for frequency-domain optical coherence tomography
JP2014529471A (ja) * 2011-08-31 2014-11-13 ヴォルカノ コーポレイションVolcano Corporation 組み込みシステム・アーキテクチャ
WO2013033489A1 (en) 2011-08-31 2013-03-07 Volcano Corporation Optical rotary joint and methods of use
US8581643B1 (en) * 2011-10-28 2013-11-12 Lightlab Imaging, Inc. Phase-lock loop-based clocking system, methods and apparatus
US20130142381A1 (en) * 2011-12-02 2013-06-06 Field Tested Software Llc Real time spectroscopy processing and analysis system
JP5946654B2 (ja) * 2012-03-02 2016-07-06 株式会社トーメーコーポレーション 眼科装置
WO2013139481A1 (de) 2012-03-21 2013-09-26 Ludwig-Maximilians-Universität München Verfahren zur reduktion der dimensionalität eines von den optischen eigenschaften einer probe abgeleiteten räumlich registrierten signals und vorrichtung hierzu
WO2013139480A1 (de) * 2012-03-21 2013-09-26 Ludwig-Maximilians-Universität München Swept-source-oct-system und -verfahren mit phasengelockter detektion
JP5939866B2 (ja) * 2012-04-05 2016-06-22 キヤノン株式会社 光干渉断層撮像装置及び撮像方法
US9192294B2 (en) 2012-05-10 2015-11-24 Carl Zeiss Meditec, Inc. Systems and methods for faster optical coherence tomography acquisition and processing
US9367965B2 (en) 2012-10-05 2016-06-14 Volcano Corporation Systems and methods for generating images of tissue
US9324141B2 (en) 2012-10-05 2016-04-26 Volcano Corporation Removal of A-scan streaking artifact
US9292918B2 (en) 2012-10-05 2016-03-22 Volcano Corporation Methods and systems for transforming luminal images
WO2014055880A2 (en) 2012-10-05 2014-04-10 David Welford Systems and methods for amplifying light
US10070827B2 (en) 2012-10-05 2018-09-11 Volcano Corporation Automatic image playback
US9858668B2 (en) 2012-10-05 2018-01-02 Volcano Corporation Guidewire artifact removal in images
US10568586B2 (en) 2012-10-05 2020-02-25 Volcano Corporation Systems for indicating parameters in an imaging data set and methods of use
US11272845B2 (en) 2012-10-05 2022-03-15 Philips Image Guided Therapy Corporation System and method for instant and automatic border detection
US9307926B2 (en) 2012-10-05 2016-04-12 Volcano Corporation Automatic stent detection
US9286673B2 (en) 2012-10-05 2016-03-15 Volcano Corporation Systems for correcting distortions in a medical image and methods of use thereof
US9840734B2 (en) 2012-10-22 2017-12-12 Raindance Technologies, Inc. Methods for analyzing DNA
WO2014077413A1 (en) * 2012-11-16 2014-05-22 Canon Kabushiki Kaisha Oct apparatus, ss-oct apparatus, and method of acquiring ss-oct image
CA2894403A1 (en) 2012-12-13 2014-06-19 Volcano Corporation Devices, systems, and methods for targeted cannulation
US11406498B2 (en) 2012-12-20 2022-08-09 Philips Image Guided Therapy Corporation Implant delivery system and implants
EP2934282B1 (en) 2012-12-20 2020-04-29 Volcano Corporation Locating intravascular images
US10939826B2 (en) 2012-12-20 2021-03-09 Philips Image Guided Therapy Corporation Aspirating and removing biological material
US10942022B2 (en) 2012-12-20 2021-03-09 Philips Image Guided Therapy Corporation Manual calibration of imaging system
CA2895502A1 (en) 2012-12-20 2014-06-26 Jeremy Stigall Smooth transition catheters
CA2895769A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 Douglas Meyer Rotational ultrasound imaging catheter with extended catheter body telescope
EP2936626A4 (en) 2012-12-21 2016-08-17 David Welford SYSTEMS AND METHODS FOR REDUCING LIGHT WAVE LENGTH TRANSMISSION
US10420530B2 (en) 2012-12-21 2019-09-24 Volcano Corporation System and method for multipath processing of image signals
WO2014100530A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 Whiseant Chester System and method for catheter steering and operation
US10058284B2 (en) 2012-12-21 2018-08-28 Volcano Corporation Simultaneous imaging, monitoring, and therapy
US10332228B2 (en) 2012-12-21 2019-06-25 Volcano Corporation System and method for graphical processing of medical data
EP2936241B1 (en) 2012-12-21 2020-10-21 Nathaniel J. Kemp Power-efficient optical buffering using a polarisation-maintaining active optical switch
US9486143B2 (en) 2012-12-21 2016-11-08 Volcano Corporation Intravascular forward imaging device
US9612105B2 (en) 2012-12-21 2017-04-04 Volcano Corporation Polarization sensitive optical coherence tomography system
EP2934280B1 (en) 2012-12-21 2022-10-19 Mai, Jerome Ultrasound imaging with variable line density
CN105103163A (zh) 2013-03-07 2015-11-25 火山公司 血管内图像中的多模态分割
US10226597B2 (en) 2013-03-07 2019-03-12 Volcano Corporation Guidewire with centering mechanism
US20140276923A1 (en) 2013-03-12 2014-09-18 Volcano Corporation Vibrating catheter and methods of use
EP3895604A1 (en) 2013-03-12 2021-10-20 Collins, Donna Systems and methods for diagnosing coronary microvascular disease
US11026591B2 (en) 2013-03-13 2021-06-08 Philips Image Guided Therapy Corporation Intravascular pressure sensor calibration
US9301687B2 (en) 2013-03-13 2016-04-05 Volcano Corporation System and method for OCT depth calibration
WO2014159819A1 (en) 2013-03-13 2014-10-02 Jinhyoung Park System and methods for producing an image from a rotational intravascular ultrasound device
US20160030151A1 (en) 2013-03-14 2016-02-04 Volcano Corporation Filters with echogenic characteristics
US10292677B2 (en) 2013-03-14 2019-05-21 Volcano Corporation Endoluminal filter having enhanced echogenic properties
US10219887B2 (en) 2013-03-14 2019-03-05 Volcano Corporation Filters with echogenic characteristics
JP6213569B2 (ja) * 2013-09-26 2017-10-18 株式会社村田製作所 生体情報計測装置
US9310182B2 (en) 2013-12-30 2016-04-12 Axsun Technologies Llc Spectral filtering of k-clock signal in OCT system and method
CN116172611A (zh) 2014-07-15 2023-05-30 皇家飞利浦有限公司 肝内分流的设备和方法
EP3182920B1 (en) 2014-08-21 2024-03-13 Koninklijke Philips N.V. Device for crossing occlusions
JP6469413B2 (ja) * 2014-10-20 2019-02-13 株式会社トプコン データ処理方法及びoct装置
US10247538B2 (en) * 2014-10-29 2019-04-02 Bridger Photonics, Inc. Accurate chirped synthetic wavelength interferometer
US11278206B2 (en) 2015-04-16 2022-03-22 Gentuity, Llc Micro-optic probes for neurology
JP6685673B2 (ja) 2015-05-01 2020-04-22 キヤノン株式会社 撮像装置
WO2016178298A1 (en) * 2015-05-01 2016-11-10 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus
US10631718B2 (en) 2015-08-31 2020-04-28 Gentuity, Llc Imaging system includes imaging probe and delivery devices
WO2017046628A1 (en) 2015-09-15 2017-03-23 Koninklijke Philips N.V. Device and method for using ivus data to characterize and evaluate a vascular graft condition
US10527412B2 (en) 2015-10-06 2020-01-07 Bridger Photonics, Inc. Gas-mapping 3D imager measurement techniques and method of data processing
EP3414518A4 (en) * 2016-02-12 2021-06-09 The General Hospital Corporation HIGH SPEED, LONG RANGE DEPTH IMAGING APPARATUS AND METHODS BY OPTICAL COHERENCE TOMOGRAPHY
JP6833371B2 (ja) * 2016-07-12 2021-02-24 浜松ホトニクス株式会社 光出力モニタ装置、光出力モニタ方法、保護キャップおよびアダプタ
EP3558091A4 (en) 2016-12-21 2020-12-02 Acucela, Inc. MINIATURIZED AFFORDABLE OPTICAL COHERENCE TOMOGRAPHY SYSTEM FOR OPHTHALMIC APPLICATIONS IN THE HOME
WO2018170478A1 (en) 2017-03-16 2018-09-20 Bridger Photonics, Inc. Fmcw lidar methods and apparatuses including examples having feedback loops
DE102017204478A1 (de) * 2017-03-17 2018-09-20 Jenoptik Laser Gmbh Verfahren zum Betreiben eines oberflächenemittierenden Halbleiterlasers mit veränderlicher Wellenzahl
US11054243B2 (en) 2017-04-26 2021-07-06 The Texas A&M University System Electronic device for automatic calibration of swept-source optical coherence tomography systems
WO2019060901A1 (en) 2017-09-25 2019-03-28 Bridger Photonics, Inc. SCANNING SYSTEMS AND TECHNIQUES AND EXAMPLES OF USE IN FMCW LIDAR PROCESSES AND APPARATUSES
US11604280B2 (en) 2017-10-02 2023-03-14 Bridger Photonics, Inc. Processing temporal segments of laser chirps and examples of use in FMCW LiDAR methods and apparatuses
US11592563B2 (en) 2017-10-17 2023-02-28 Bridger Photonics, Inc. Apparatuses and methods for a rotating optical reflector
ES2904844T3 (es) * 2017-11-02 2022-04-06 Alcon Inc Muestreo de doble flanco con reloj K para evitar solapamientos espectrales en tomografías de coherencia óptica
US11112308B2 (en) 2017-11-14 2021-09-07 Bridger Photonics, Inc. Apparatuses and methods for anomalous gas concentration detection
EP3700406A4 (en) 2017-11-28 2021-12-29 Gentuity LLC Imaging system
US10801918B2 (en) * 2018-03-09 2020-10-13 Viavi Solutions Inc. Mult-wavelength pulsed optical test instrument
EP3809948A4 (en) 2018-06-20 2022-03-16 Acucela Inc. MINIATURIZED MOBILE, LOW COST OPTICAL COHERENCE TOMOGRAPHY SYSTEM FOR HOME OPHTHALMIC APPLICATIONS
AU2021276375B2 (en) * 2020-05-20 2023-11-02 Ysi, Inc. Extended solid angle turbidity sensor
US10959613B1 (en) 2020-08-04 2021-03-30 Acucela Inc. Scan pattern and signal processing for optical coherence tomography
AU2021324968A1 (en) 2020-08-14 2023-03-02 Acucela Inc. System and method for optical coherence tomography a-scan decurving
US11393094B2 (en) 2020-09-11 2022-07-19 Acucela Inc. Artificial intelligence for evaluation of optical coherence tomography images
CN116322471A (zh) 2020-09-30 2023-06-23 奥克塞拉有限公司 近视预测、诊断、计划和监测设备
WO2022204622A1 (en) 2021-03-24 2022-09-29 Acucela Inc. Axial length measurement monitor
US11980443B2 (en) 2021-07-16 2024-05-14 Canon U.S.A., Inc. Devices, systems, and methods for image synchronization in intracoronary imaging
CN114307756B (zh) * 2021-12-14 2022-12-27 湖州倍格曼新材料股份有限公司 一种基于丁达尔效应判断粘结剂胶凝状态的混合系统

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000292260A (ja) * 1999-03-31 2000-10-20 Ando Electric Co Ltd 光スペクトラムアナライザと波長可変光源の波長トラッキング方式
JP2002503134A (ja) * 1997-06-02 2002-01-29 イザット,ジョーゼフ,エイ. 光学コヒーレンス断層撮影法を用いたドップラー流の撮像
JP2002082045A (ja) * 2000-09-08 2002-03-22 Japan Science & Technology Corp 光計測システム
JP2002088660A (ja) * 2000-09-20 2002-03-27 Crecia Corp ワイパー基布
JP2002374034A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Ando Electric Co Ltd 可変波長光源装置
JP2003028791A (ja) * 2001-05-09 2003-01-29 Olympus Optical Co Ltd 光イメージング装置
JP2004528111A (ja) * 2001-04-30 2004-09-16 ザ・ジェネラル・ホスピタル・コーポレイション 焦点特性とコヒーレンス・ゲートを制御するために動的フィードバックを用いた、光干渉トモグラフィにおける写像性と感度を改善するための方法及び装置
US20040239938A1 (en) * 2003-05-28 2004-12-02 Duke University System for fourier domain optical coherence tomography
WO2006039091A2 (en) * 2004-09-10 2006-04-13 The General Hospital Corporation System and method for optical coherence imaging
WO2006068875A2 (en) * 2004-12-14 2006-06-29 Luna Innovations Inc. Compensating for time varying phase changes in interferometric measurements
JP2006184284A (ja) * 2003-09-26 2006-07-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光干渉トモグラフィ用の可変波長光発生装置及び光干渉トモグラフィ装置
JP2006266797A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Anritsu Corp 光ヘテロダイン干渉装置
JP2006313158A (ja) * 2005-05-06 2006-11-16 Siemens Ag 光コヒーレンス断層撮影による管腔の断層画像表示方法および光コヒーレンス断層撮影装置
WO2006130802A2 (en) * 2005-06-01 2006-12-07 The General Hospital Corporation Apparatus, method and system for performing phase-resolved optical frequency domain imaging
JP2007024677A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Sun Tec Kk 光断層画像表示システム
JP2007510143A (ja) * 2003-10-27 2007-04-19 ザ・ジェネラル・ホスピタル・コーポレイション 周波数ドメイン干渉測定を利用して光学撮像を実行する方法および装置

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3372839D1 (en) 1983-02-25 1987-09-10 Elpag Ag Chur Electric heating device for coffee machines
US4864578A (en) * 1983-04-12 1989-09-05 Coherent, Inc. Scannable laser with integral wavemeter
US4803639A (en) * 1986-02-25 1989-02-07 General Electric Company X-ray inspection system
SE460382B (sv) * 1988-01-14 1989-10-02 Geotronics Ab Foerfarande foer att faststaella en upptraedande diskrepans mellan tvaa optiska vaegstraeckor samt anordning anpassad foer utfoerande av foerfarandet
US4969742A (en) * 1989-06-27 1990-11-13 The Boeing Company Integrated optic wavemeter
US5025445A (en) * 1989-11-22 1991-06-18 Cymer Laser Technologies System for, and method of, regulating the wavelength of a light beam
US5065010A (en) 1990-08-30 1991-11-12 Camino Laboratories Fiber optic measurement system having a reference conductor for controlling the energy level of the light source
DE69706827T2 (de) * 1997-05-02 2002-03-28 Agilent Technologies Inc Wellenlängenmessgerät und eine Einrichtung zur Regelung der Wellenlänge einer Lichtquelle
DE69800492T2 (de) * 1998-04-21 2001-05-03 Hewlett Packard Co Prüfvorrichtung für optische Komponenten
US6937696B1 (en) 1998-10-23 2005-08-30 Varian Medical Systems Technologies, Inc. Method and system for predictive physiological gating
DE60001139T2 (de) * 2000-08-16 2003-09-11 Agilent Technologies Inc Wellenlängenmesser mit grober und feiner Messanlage
US7027743B1 (en) * 2000-10-05 2006-04-11 Agilent Technologies, Inc. System and method for optical heterodyne detection of an optical signal including optical pre-selection that is adjusted to accurately track a local oscillator signal
US6570894B2 (en) * 2001-01-30 2003-05-27 Tektronix, Inc. Real-time wavelength calibration for swept lasers
US6985234B2 (en) 2001-01-30 2006-01-10 Thorlabs, Inc. Swept wavelength meter
CA2371988A1 (en) * 2001-02-15 2002-08-15 Seiji Funakawa Wavelength measurement apparatus
DE60100085T2 (de) * 2001-04-12 2003-05-28 Agilent Technologies Inc Vorrichtung zur Kalibrierung von Wellenlängenmesseinrichtungen
US6615062B2 (en) 2001-05-31 2003-09-02 Infraredx, Inc. Referencing optical catheters
EP1213571B1 (en) * 2001-08-17 2004-05-26 Agilent Technologies, Inc. (a Delaware corporation) Interference of light
EP1221599B1 (en) * 2001-10-22 2003-07-16 Agilent Technologies, Inc. (a Delaware corporation) Wavemeter with increased accuracy over a wide wavelength range
US6646745B2 (en) * 2001-10-22 2003-11-11 Triquint Technology Holding Co. Method and apparatus for locking the transmission wavelength in optical communication laser packages
US7016048B2 (en) * 2002-04-09 2006-03-21 The Regents Of The University Of California Phase-resolved functional optical coherence tomography: simultaneous imaging of the stokes vectors, structure, blood flow velocity, standard deviation and birefringence in biological samples
US6947147B2 (en) * 2002-08-21 2005-09-20 Agilent Technologies, Inc. De-embedment of optical component characteristics and calibration of optical receivers using rayleigh backscatter
KR20060030019A (ko) 2003-04-28 2006-04-07 보드 오브 리전츠, 더 유니버시티 오브 텍사스 시스템 카테터 영상화 탐침 및 방법
US20050078317A1 (en) * 2003-10-14 2005-04-14 Law Joanne Y. Synchronizing the filter wavelength of an optical filter with the wavelength of a swept local oscillator signal
US7359062B2 (en) * 2003-12-09 2008-04-15 The Regents Of The University Of California High speed spectral domain functional optical coherence tomography and optical doppler tomography for in vivo blood flow dynamics and tissue structure
US7463362B2 (en) * 2004-04-13 2008-12-09 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Digital signal processor-based detection system, method, and apparatus for optical tomography
EP1782020B1 (en) 2004-08-06 2012-10-03 The General Hospital Corporation Process, system and software arrangement for determining at least one location in a sample using an optical coherence tomography
EP1839375B1 (en) * 2005-01-20 2014-06-04 Massachusetts Institute of Technology Mode locking methods and apparatus
US7633627B2 (en) * 2005-01-20 2009-12-15 Duke University Methods, systems and computer program products for characterizing structures based on interferometric phase data
US8315282B2 (en) * 2005-01-20 2012-11-20 Massachusetts Institute Of Technology Fourier domain mode locking: method and apparatus for control and improved performance
US7801590B2 (en) * 2005-05-27 2010-09-21 Board Of Regents, The University Of Texas System Optical coherence tomographic detection of cells and killing of the same
WO2006128167A2 (en) * 2005-05-27 2006-11-30 Board Of Regents, The University Of Texas System Optical coherence tomographic detection of cells and compositions
US8036732B2 (en) * 2006-10-18 2011-10-11 Board Of Regents, The University Of Texas System Hemoglobin contrast in magneto-motive optical doppler tomography, optical coherence tomography, and ultrasound imaging methods and apparatus
US8355776B2 (en) * 2005-05-27 2013-01-15 Board Of Regents, The University Of Texas System Hemoglobin contrast in magneto-motive optical doppler tomography, optical coherence tomography, and ultrasound imaging methods and apparatus
JP5020945B2 (ja) * 2005-06-06 2012-09-05 ボード・オブ・リージエンツ,ザ・ユニバーシテイ・オブ・テキサス・システム スペクトル的に分解した帯域幅を用いるoct
US7391520B2 (en) * 2005-07-01 2008-06-24 Carl Zeiss Meditec, Inc. Fourier domain optical coherence tomography employing a swept multi-wavelength laser and a multi-channel receiver
WO2007047974A2 (en) * 2005-10-20 2007-04-26 Board Of Regents, The University Of Texas System Rotating optical catheter tip for optical coherence tomography
US7547277B2 (en) 2005-12-15 2009-06-16 Microvision, Inc. Method and apparatus for calibrating an endoscope system
US8379297B2 (en) * 2006-05-30 2013-02-19 Weatherford/Lamb, Inc. Wavelength swept light source and filter based on sweep function, and its method of operation
US8125648B2 (en) * 2006-06-05 2012-02-28 Board Of Regents, The University Of Texas System Polarization-sensitive spectral interferometry
US8108030B2 (en) * 2006-10-20 2012-01-31 Board Of Regents, The University Of Texas System Method and apparatus to identify vulnerable plaques with thermal wave imaging of heated nanoparticles
WO2008089393A2 (en) * 2007-01-19 2008-07-24 Thorlabs, Inc. An optical coherence tomography imaging system and method
EP2171396B1 (en) 2007-07-12 2020-05-13 Volcano Corporation Apparatus and methods for uniform frequency sample clocking
JP5608556B2 (ja) * 2007-08-10 2014-10-15 ボード・オブ・リージエンツ,ザ・ユニバーシテイ・オブ・テキサス・システム 前方結像型光干渉断層(oct)システムおよびプローブ
JP4986296B2 (ja) * 2008-01-08 2012-07-25 富士フイルム株式会社 光断層画像化システム
US8564783B2 (en) * 2008-05-15 2013-10-22 Axsun Technologies, Inc. Optical coherence tomography laser with integrated clock
EP2315999B1 (en) * 2008-05-15 2013-11-20 Axsun Technologies, Inc. Oct combining probes and integrated systems

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002503134A (ja) * 1997-06-02 2002-01-29 イザット,ジョーゼフ,エイ. 光学コヒーレンス断層撮影法を用いたドップラー流の撮像
JP2000292260A (ja) * 1999-03-31 2000-10-20 Ando Electric Co Ltd 光スペクトラムアナライザと波長可変光源の波長トラッキング方式
JP2002082045A (ja) * 2000-09-08 2002-03-22 Japan Science & Technology Corp 光計測システム
JP2002088660A (ja) * 2000-09-20 2002-03-27 Crecia Corp ワイパー基布
JP2004528111A (ja) * 2001-04-30 2004-09-16 ザ・ジェネラル・ホスピタル・コーポレイション 焦点特性とコヒーレンス・ゲートを制御するために動的フィードバックを用いた、光干渉トモグラフィにおける写像性と感度を改善するための方法及び装置
JP2003028791A (ja) * 2001-05-09 2003-01-29 Olympus Optical Co Ltd 光イメージング装置
JP2002374034A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Ando Electric Co Ltd 可変波長光源装置
US20040239938A1 (en) * 2003-05-28 2004-12-02 Duke University System for fourier domain optical coherence tomography
JP2006184284A (ja) * 2003-09-26 2006-07-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光干渉トモグラフィ用の可変波長光発生装置及び光干渉トモグラフィ装置
JP2007510143A (ja) * 2003-10-27 2007-04-19 ザ・ジェネラル・ホスピタル・コーポレイション 周波数ドメイン干渉測定を利用して光学撮像を実行する方法および装置
WO2006039091A2 (en) * 2004-09-10 2006-04-13 The General Hospital Corporation System and method for optical coherence imaging
WO2006068875A2 (en) * 2004-12-14 2006-06-29 Luna Innovations Inc. Compensating for time varying phase changes in interferometric measurements
JP2006266797A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Anritsu Corp 光ヘテロダイン干渉装置
JP2006313158A (ja) * 2005-05-06 2006-11-16 Siemens Ag 光コヒーレンス断層撮影による管腔の断層画像表示方法および光コヒーレンス断層撮影装置
WO2006130802A2 (en) * 2005-06-01 2006-12-07 The General Hospital Corporation Apparatus, method and system for performing phase-resolved optical frequency domain imaging
JP2007024677A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Sun Tec Kk 光断層画像表示システム

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011524003A (ja) * 2008-05-15 2011-08-25 アクサン・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 一体型クロックを備えた光コヒーレンストモグラフィ用レーザ光源
US8564783B2 (en) 2008-05-15 2013-10-22 Axsun Technologies, Inc. Optical coherence tomography laser with integrated clock
US9791261B2 (en) 2008-05-15 2017-10-17 Axsun Technologies, Inc. Optical coherence tomography laser with integrated clock
US9417051B2 (en) 2008-05-15 2016-08-16 Axsun Technologies Llc Optical coherence tomography laser with integrated clock
US10184783B2 (en) 2008-05-15 2019-01-22 Axsun Technologies, Inc. Optical coherence tomography laser with integrated clock
JP2012150081A (ja) * 2011-01-21 2012-08-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 波長掃引光源
JP2015511162A (ja) * 2012-02-22 2015-04-16 ヴォルカノ コーポレイションVolcano Corporation 自動較正システムおよび使用方法
JP2018128460A (ja) * 2012-07-27 2018-08-16 ソルラブス、インコーポレイテッド 敏捷な画像化システム
WO2014061498A1 (ja) * 2012-10-17 2014-04-24 住友電気工業株式会社 光断層画像取得装置
JP2014081301A (ja) * 2012-10-17 2014-05-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 光断層画像取得装置
JP2015536462A (ja) * 2012-11-07 2015-12-21 アクサン・テクノロジーズ・インコーポレーテッドAxsun Technologies,Inc. 位相感知の干渉信号サンプリングを用いるoctシステム
JP2016502428A (ja) * 2012-11-07 2016-01-28 アクサン テクノロジーズ, インコーポレイテッド 柔軟なデータ取得のための同調可能クロックシステムを用いるoctシステム
JP2016504589A (ja) * 2012-12-20 2016-02-12 ナサニエル ジェイ. ケンプ, 異なる撮像モード間で再構成可能な光コヒーレンストモグラフィシステム
JP2014137370A (ja) * 2013-01-18 2014-07-28 Topcon Corp 画像計測方法および画像計測装置
US9921047B2 (en) 2013-09-30 2018-03-20 Nidek Co., Ltd. Optical coherence tomography device
JP2015068775A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 株式会社ニデック 光コヒーレンストモグラフィー装置
JP2015112207A (ja) * 2013-12-10 2015-06-22 株式会社トーメーコーポレーション 光断層画像装置用サンプルクロック発生装置、および光断層画像装置
JP2016024176A (ja) * 2014-07-24 2016-02-08 日本電信電話株式会社 光干渉断層装置
JP2016031294A (ja) * 2014-07-29 2016-03-07 日本電信電話株式会社 光干渉断層装置
JP2016077666A (ja) * 2014-10-20 2016-05-16 株式会社トプコン データ処理方法及びoct装置
JP2016114444A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 株式会社トーメーコーポレーション 光断層画像装置用サンプルクロック発生装置、および光断層画像装置
WO2017037507A1 (en) * 2015-09-02 2017-03-09 Synaptive Medical (Barbados) Inc. A forward-imaging optical coherence tomography probe
GB2560263A (en) * 2015-09-02 2018-09-05 Synaptive Medical Barbados Inc A forward-imaging optical coherence tomography probe
US10111586B2 (en) 2015-09-02 2018-10-30 Synaptive Medical (Barbados) Inc. Forward and side imaging optical coherence tomography probe
US11013402B2 (en) 2015-09-02 2021-05-25 Synaptive Medical Inc. Forward-imaging optical coherence tomography probe
GB2560263B (en) * 2015-09-02 2021-10-13 Synaptive Medical Inc A forward-imaging optical coherence tomography probe
JP2019501395A (ja) * 2016-01-07 2019-01-17 ブライトスペック,インコーポレイテッド 直接逓倍フーリエ変換ミリメートル波分光の方法及び装置
US11029261B2 (en) 2016-01-07 2021-06-08 Brightspec, Inc. Methods and apparatus for direct multiplication Fourier transform millimeter wave spectroscopy
JP7045318B2 (ja) 2016-01-07 2022-03-31 ブライトスペック,インコーポレイテッド 直接逓倍フーリエ変換ミリメートル波分光の方法及び装置
JP2020130506A (ja) * 2019-02-18 2020-08-31 株式会社トーメーコーポレーション 光干渉断層装置
JP7444422B2 (ja) 2019-02-18 2024-03-06 株式会社トーメーコーポレーション 光干渉断層装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8049900B2 (en) 2011-11-01
EP2171396A4 (en) 2016-05-11
US20090046295A1 (en) 2009-02-19
EP2171396A1 (en) 2010-04-07
US20140098374A1 (en) 2014-04-10
US8593641B2 (en) 2013-11-26
WO2009009801A1 (en) 2009-01-15
JP5481376B2 (ja) 2014-04-23
US20120013914A1 (en) 2012-01-19
EP2171396B1 (en) 2020-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5481376B2 (ja) 光コヒーレンストモグラフィー用のクロック制御方法
US9709379B2 (en) Optical coherence tomography system that is reconfigurable between different imaging modes
US7929148B2 (en) Optical coherence tomography implementation apparatus and method of use
US9060689B2 (en) Apparatus, method and system for performing phase-resolved optical frequency domain imaging
US9506740B2 (en) System and method for calibrated spectral domain optical coherence tomography and low coherence interferometry
US8139226B2 (en) Soft clock delay for OCT system and method therefor
JP5939866B2 (ja) 光干渉断層撮像装置及び撮像方法
US9243885B2 (en) Multi-speed OCT swept source with optimized k-clock
US8836953B2 (en) OCT system with phase sensitive interference signal sampling
JP5361243B2 (ja) 光断層画像撮像装置
EP1744119A1 (en) Swept-source optical coherence tomography
US8953167B2 (en) OCT system with tunable clock system for flexible data acquisition
JP5303804B2 (ja) 光断層画像化装置の較正用の変換テーブルの作成方法
JP2010014514A (ja) 光断層画像化装置及び光断層画像化装置における干渉信号の処理方法
US20200284572A1 (en) Method for improving phase stability of phase unstable optical coherence tomography
JP5544036B2 (ja) 光断層画像化装置の較正用治具
JP5247264B2 (ja) 較正用治具
JP2018031737A (ja) 信号処理装置およびリスケーリング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110713

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110713

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121225

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130325

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5481376

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250