JP2010531372A - 1−ブテンエチレンコポリマー - Google Patents

1−ブテンエチレンコポリマー Download PDF

Info

Publication number
JP2010531372A
JP2010531372A JP2010513831A JP2010513831A JP2010531372A JP 2010531372 A JP2010531372 A JP 2010531372A JP 2010513831 A JP2010513831 A JP 2010513831A JP 2010513831 A JP2010513831 A JP 2010513831A JP 2010531372 A JP2010531372 A JP 2010531372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
mol
tris
butene
ethylene copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010513831A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5306340B2 (ja
Inventor
ペレガッティ,ジャンパオロ
スパタロ,ステファーノ
マルキーニ,ロベルタ
グイドッティ,シモーナ
エスポジト,シモーナ
Original Assignee
バーゼル・ポリオレフィン・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バーゼル・ポリオレフィン・ゲーエムベーハー filed Critical バーゼル・ポリオレフィン・ゲーエムベーハー
Publication of JP2010531372A publication Critical patent/JP2010531372A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5306340B2 publication Critical patent/JP5306340B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/642Component covered by group C08F4/64 with an organo-aluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F210/08Butenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2500/00Characteristics or properties of obtained polyolefins; Use thereof
    • C08F2500/03Narrow molecular weight distribution, i.e. Mw/Mn < 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2500/00Characteristics or properties of obtained polyolefins; Use thereof
    • C08F2500/11Melt tension or melt strength
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2500/00Characteristics or properties of obtained polyolefins; Use thereof
    • C08F2500/20Activation energy or enthalpy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

15.10モル%〜18.00モル%の範囲のエチレン誘導単位含量を有し、以下の特性:(a)3より低い分子量分布;好ましくは(b)65より低いショアA硬度(ISO−868にしたがって測定);(c)100%の変形において30%より低い引張永久歪み(ISO−2285);(d)第2の加熱走査においてDSCで検出可能な融点の不存在;(e)室温において10日熟成した後に測定して4〜15J/gの範囲の溶融エンタルピー;を有する1−ブテンエチレンコポリマー。
【選択図】なし

Description

本発明は、15.10モル%〜18.00モル%のエチレン誘導単位を含み、最適の特性のバランスを有する1−ブテン/エチレンコポリマーに関する。かかるコポリマーは、特定の種類のメタロセンベースの触媒系を用いることによって得られる。
ブテン−1コポリマーは当該技術において周知であり、広範囲の適用性を有する。特に、低いコモノマー含量(1〜3モル%)を有するブテン−1コポリマーは、一般に、耐圧性、耐クリープ性、衝撃強さの点で良好な特性を有することを特徴としており、金属パイプを置き換えるためのパイプの製造において用いることができる。パイプの分野にこれらを適用するために重要な特徴の1つは、パイプの加工性及び機械抵抗を容易に組み合わせるために有していなければならない可撓性と剛性との間の優れたバランスである。更に、高いコモノマー含量を有するブテン−1コポリマーは、例えば、プラスチック材料の封止強度、可撓性、及び柔軟性のような特定の特性を調節するために、他のポリオレフィン又はポリマー生成物とのブレンドの成分として用いることができる。
WO−04/048424は、40モル%以下のエチレン又はプロピレン誘導単位を含む1−ブテンコポリマーに関する。これらのコポリマーはチタンベースの触媒を用いることによって得られ、したがって、これらはこの種類の触媒系に特有の幅広い分子量分布を有する。更に、この文献において記載されている材料のショアAは更に向上させることができる。実際、12.4モル%のエチレン誘導単位を含むポリマーのショアAは75であり、一方、本発明のポリマーはより低いエチレン含量を有していても相当により硬質である。
WO−04/099269は、エチレン誘導単位の含量が0.2〜15モル%の範囲である1−ブテン/エチレンポリマーに関する。本出願人は、エチレン含量を一定のレベルまで上昇させることにより、硬度と弾性の最適なバランスを有するコポリマーを達成することが可能であることを見出した。
国際公開第WO04/048424号 国際公開第WO04/099269号
本発明の対象は、15.10モル%〜18.00モル%、好ましくは15.50モル%〜17モル%、より好ましくは15.50モル%〜16.50モル%の範囲のエチレン誘導単位含量を有し、以下の特性:
(a)3より低い分子量分布Mw/Mn;
(b)65より低く、好ましくは60より低いショアA硬度(ISO−868にしたがって測定);
(c)100%の変形において30%より低く、好ましくは20より低い引張永久歪み(ISO−2285);
(d)本明細書に記載されている方法にしたがって測定してDSCで検出可能な融点の不存在;
(e)室温において10日熟成した後に本明細書に記載されている方法にしたがって測定して4〜15J/g、好ましくは5〜10J/gの範囲の溶融エンタルピー;
を有する1−ブテンエチレンコポリマーである。
本発明の対象である1−ブテン/エチレンコポリマーは、良好な透明度の値を有する以外に、引張永久歪みの点で示して硬度とより良好な弾性挙動との間の良好なバランスを示す。
本発明による1−ブテン/エチレンコポリマーは、通常のDSC手順にしたがって溶融させた後に融点を示さないが、結晶化させることができ、即ち溶融した約10日後にコポリマーは融点及び溶融エンタルピーを示す。
本発明の1−ブテン/エチレンコポリマーは、好ましくは、ISO−527にしたがって測定して3MPa〜20MPa、好ましくは4〜13MPaの範囲の破断点引張応力を有する。好ましくは、本発明の1−ブテン/エチレンコポリマーは、また、ISO−527にしたがって測定して550%〜800%、好ましくは600%〜750%の範囲の破断点伸びも有する。
本発明の1−ブテン/エチレンコポリマーは、また、1より高く、好ましくは1.5より高く、より好ましくは2より高い固有粘度(IV)で表される高い分子量も有する。固有粘度(IV)は、好ましくは3より高くない。より高いIVは化合物の加工性を非常に困難にする。
これらのよくバランスの取れた特性のために、本発明の1−ブテン/エチレンコポリマーは、弾性を向上させることが必要な組成物における変性剤として適合させることができる。特に、本発明の1−ブテン/エチレンコポリマーは、フィルム繊維シート又は射出成形及びブロー成形のための組成物を製造するために好適な組成物において用いることができる。更に、本発明の1−ブテン/エチレンコポリマーは、粘度改変剤、耐衝撃性改変剤、弾性改変剤として、並びに弾性及び透明性が求められる一般的な用途において用いることができる。
本発明の対象である1−ブテン/エチレンコポリマーは、
(A)立体剛性(stereorigid)メタロセン化合物;
(A)アルモキサン、又はアルキルメタロセンカチオンを形成することのできる化合物;及び場合によっては
(B)有機アルミニウム化合物;
を接触させることによって得られる触媒系の存在下、重合条件下において1−ブテンとエチレンとを接触させることによって得ることができる。
好ましくは、立体剛性メタロセン化合物は、下式(I):
Figure 2010531372
(式中、
Mは、4族に属するものから選択される遷移金属の原子であり;好ましくはMはジルコニウムであり;
Xは、互いに同一か又は異なり、水素原子、ハロゲン原子、R、OR、OR’O、OSOCF、OCOR、SR、NR、又はPR基であり;ここで、Rは、場合によっては元素周期律表の13〜17族に属するヘテロ原子を含む、線状又は分岐で、飽和又は不飽和のC〜C20アルキル、C〜C20シクロアルキル、C〜C20アリール、C〜C20アルキルアリール、又はC〜C20アリールアルキル基であり;R’は、C〜C20アルキリデン、C〜C20アリーリデン、C〜C20アルキルアリーリデン、又はC〜C20アリールアルキリデン基であり;好ましくは、Xは、水素原子、ハロゲン原子、OR’O、又はR基であり;より好ましくは、Xは、塩素又はメチル基であり;
、R、R、R、R、R、及びRは、互いに同一か又は異なり、水素原子、或いは、場合によっては元素周期律表の13〜17族に属するヘテロ原子を含む、線状又は分岐で、飽和又は不飽和のC〜C20アルキル、C〜C20シクロアルキル、C〜C20アリール、C〜C20アルキルアリール、又はC〜C20アリールアルキル基であり;或いは、RとR、及び/又はRとRは、場合によっては飽和又は不飽和の5又は6員環を形成してもよく、かかる環はC〜C20アルキル基を置換基として有していてもよく;但し、R又はRの少なくとも1つは、場合によっては元素周期律表の13〜17族に属するヘテロ原子を含む、線状又は分岐で、飽和又は不飽和のC〜C20アルキル基、好ましくはC〜C10アルキル基であり;
好ましくは、R、Rは、同一であり、場合によっては1つ以上のケイ素原子を含むC〜C10アルキル基であり;より好ましくは、R及びRはメチル基であり;
及びRは、互いに同一か又は異なり、好ましくはC〜C10アルキル又はC〜C20アリール基であり;より好ましくは、これらはメチル基であり;
は、好ましくは水素原子又はメチル基であり;或いはRと結合して飽和又は不飽和の5又は6員環を形成してもよく、かかる環はC〜C20アルキル基を置換基として有していてもよく;
は、好ましくは、水素原子、或いはメチル、エチル、又はイソプロピル基であり;或いは、Rと結合して上記に記載の飽和又は不飽和の5又は6員環を形成してもよく;
は、好ましくは、場合によっては元素周期律表の13〜17族に属するヘテロ原子を含む、線状又は分岐で、飽和又は不飽和のC〜C20アルキル基であり;好ましくはC〜C10アルキル基であり;より好ましくは、Rはメチル又はエチル基であり;さもなければ、Rが水素原子とは異なる場合には、Rは好ましくは水素原子であり;
及びRは、互いに同一か又は異なり、場合によっては元素周期律表の13〜17族に属するヘテロ原子を含む、線状又は分岐で、飽和又は不飽和のC〜C20アルキル基であり;好ましくは、R及びRは、互いに同一か又は異なりC〜C10アルキル基であり;より好ましくは、Rはメチル又はエチル基であり、Rは、メチル、エチル、又はイソプロピル基である)
に属するものである。
(C)アルモキサン、又はアルキルメタロセンカチオンを形成することのできる化合物;及び場合によっては
(D)有機アルミニウム化合物。
好ましくは、式(I)の化合物は、式(Ia)又は(Ib):
Figure 2010531372
(式中、
M、X、R、R、R、R、R、及びRは上記に記載したものであり;
は、場合によっては元素周期律表の13〜17族に属するヘテロ原子を含む、線状又は分岐で、飽和又は不飽和のC〜C20アルキル基であり;好ましくは、RはC〜C10アルキル基であり;より好ましくは、Rはメチル又はエチル基である)
を有する。
成分(B)として用いるアルモキサンは、水と、式:HAlU3−j又はHAl6−j(式中、U置換基は、同一か又は異なり、水素原子、ハロゲン原子、或いは場合によってはケイ素又はゲルマニウム原子を含む、C〜C20アルキル、C〜C20シクロアルキル、C〜C20アリール、C〜C20アルキルアリール、又はC〜C20アリールアルキル基であり、但し少なくとも1つのUはハロゲンとは異なり、jは0〜1の範囲であり、非整数でもある)の有機アルミニウム化合物とを反応させることによって得ることができる。この反応において、Al/水のモル比は、好ましくは1:1〜100:1の範囲である。アルミニウムとメタロセンの金属との間のモル比は、一般に約10:1〜約20000:1、より好ましくは約100:1〜約5000:1の範囲である。本発明による触媒において用いるアルモキサンは、式:
Figure 2010531372
(式中、置換基Uは、同一か又は異なり、上記に記載した通りである)
のタイプの少なくとも1つの基を含む、線状、分岐、又は環式の化合物であると考えられる。
特に、線状化合物の場合には、式:
Figure 2010531372
(式中、nは0又は1〜40の整数であり、置換基Uは上記に定義した通りである)
のアルモキサンを用いることができ;或いは、環式化合物の場合には、式;
Figure 2010531372
(式中、nは2〜40の整数であり、置換基Uは上記に定義した通りである)
のアルモキサンを用いることができる。本発明にしたがって用いるのに好適なアルモキサンの例は、メチルアルモキサン(MAO)、テトラ(イソブチル)アルモキサン(TIBAO)、テトラ(2,4,4−トリメチルペンチル)アルモキサン(TIOAO)、テトラ(2,3−ジメチルブチル)アルモキサン(TDMBAO)、及びテトラ(2,3,3−トリメチルブチル)アルモキサン(TTMBAO)である。特に興味深い共触媒は、アルキル及びアリール基が特定の分岐パターンを有するWO−99/21899及びWO−01/21674に記載されているものである。WO−99/21899及びWO−01/21674によるアルミニウム化合物の非限定的な例は、
トリス(2,3,3−トリメチルブチル)アルミニウム、トリス(2,3−ジメチルヘキシル)アルミニウム、トリス(2,3−ジメチルブチル)アルミニウム、トリス(2,3−ジメチルペンチル)アルミニウム、トリス(2,3−ジメチルヘプチル)アルミニウム、トリス(2−メチル−3−エチルペンチル)アルミニウム、トリス(2−メチル−3−エチルヘキシル)アルミニウム、トリス(2−メチル−3−エチルヘプチル)アルミニウム、トリス(2−メチル−3−プロピルヘキシル)アルミニウム、トリス(2−エチル−3−メチルブチル)アルミニウム、トリス(2−エチル−3−メチルペンチル)アルミニウム、トリス(2,3−ジエチルペンチル)アルミニウム、トリス(2−プロピル−3−メチルブチル)アルミニウム、トリス(2−イソプロピル−3−メチルブチル)アルミニウム、トリス(2−イソブチル−3−メチルペンチル)アルミニウム、トリス(2,3,3−トリメチルペンチル)アルミニウム、トリス(2,3,3−トリメチルヘキシル)アルミニウム、トリス(2−エチル−3,3−ジメチルブチル)アルミニウム、トリス(2−エチル−3,3−ジメチルペンチル)アルミニウム、トリス(2−イソプロピル−3,3−ジメチルブチル)アルミニウム、トリス(2−トリメチルシリルプロピル)アルミニウム、トリス(2−メチル−3−フェニルブチル)アルミニウム、トリス(2−エチル−3−フェニルブチル)アルミニウム、トリス(2,3−ジメチル−3−フェニルブチル)アルミニウム、トリス(2−フェニルプロピル)アルミニウム、トリス[2−(4−フルオロフェニル)プロピル]アルミニウム、トリス[2−(4−クロロフェニル)プロピル]アルミニウム、トリス[2−(3−イソプロピルフェニル)プロピル]アルミニウム、トリス(2−フェニルブチル)アルミニウム、トリス(3−メチル−2−フェニルブチル)アルミニウム、トリス(2−フェニルペンチル)アルミニウム、トリス[2−(ペンタフルオロフェニル)プロピル]アルミニウム、トリス[2,2−ジフェニルエチル]アルミニウム、及びトリス[2−フェニル−2−メチルプロピル]アルミニウム、並びにヒドロカルビル基の1つが水素原子で置き換えられている対応する化合物、及びヒドロカルビル基の1つ又は2つがイソブチル基で置き換えられているものである。
上記のアルミニウム化合物の中で、トリメチルアルミニウム(TMA)、トリイソブチルアルミニウム(TIBAL)、トリス(2,4,4−トリメチルペンチル)アルミニウム(TIOA)、トリス(2,3−ジメチルブチル)アルミニウム(TDMBA)、及びトリス(2,3,3−トリメチルブチル)アルミニウム(TTMBA)が好ましい。
アルキルメタロセンカチオンを形成することのできる化合物の非限定的な例は、式:D(式中、Dは、ブレンステッド酸であり、プロトンを供与し、式(I)のメタロセンの置換基Xと不可逆的に反応することができ、Eは、適合しうるアニオンであり、2つの化合物の反応から生成する活性触媒種を安定化することができ、十分に不安定でオレフィン性モノマーによって除去することができる)の化合物である。好ましくは、アニオンEは1つ以上のホウ素原子を含む。より好ましくは、アニオンEは、式:BAr (−)(式中、置換基Arは、同一であっても異なっていてもよく、フェニル、ペンタフルオロフェニル、又はビス(トリフルオロメチル)フェニルのようなアリール基である)のアニオンである。WO−91/02012に記載されているようなテトラキス−ペンタフルオロフェニルボレートが、これらの化合物の特に好ましい例である。更に、式:BArの化合物を好都合に用いることができる。このタイプの化合物は、例えば、公開国際特許出願WO−92/00333に記載されている。アルキルメタロセンカチオンを形成することのできる化合物の他の例は、式:BArP(式中、Pは、置換又は非置換ピロール基である)の化合物である。これらの化合物は、WO−01/62764に記載されている。共触媒の他の例はEP−775707及びDE−19917985において見ることができる。ホウ素原子を含む化合物は、DE−A−19962814及びDE−A−19962910の記載にしたがって好都合に担持させることができる。これらのホウ素原子を含む化合物は全て、約1:1〜約10:1、好ましくは1:1〜2:1の範囲、より好ましくは約1:1の、ホウ素とメタロセンの金属との間のモル比で用いることができる。
式:Dの化合物の非限定的な例は、
トリエチルアンモニウムテトラ(フェニル)ボレート;
トリメチルアンモニウムテトラ(トリル)ボレート;
トリブチルアンモニウムテトラ(トリル)ボレート;
トリブチルアンモニウムテトラ(ペンタフルオロフェニル)ボレート;
トリプロピルアンモニウムテトラ(ジメチルフェニル)ボレート;
トリブチルアンモニウムテトラ(トリフルオロメチルフェニル)ボレート;
トリブチルアンモニウムテトラ(4−フルオロフェニル)ボレート;
N,N−ジメチルアニリニウムテトラ(フェニル)ボレート;
N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート;
ジ(プロピル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート;
ジ(シクロヘキシル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート;
トリフェニルホスホニウムテトラキス(フェニル)ボレート;
トリ(メチルフェニル)ホスホニウムテトラキス(フェニル)ボレート;
トリ(ジメチルフェニル)ホスホニウムテトラキス(フェニル)ボレート;
トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート;
トリフェニルカルベニウムテトラキス(フェニル)アルミネート;
フェロセニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート;
N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート;
である。
化合物(C)として用いられる有機アルミニウム化合物は、上記記載の式:HAlU3−j又はHAl6−jのものである。また、本発明の触媒は、不活性担体上に担持させることもできる。これは、メタロセン化合物(A)、或いはそれと成分(B)との反応の生成物、或いは成分(B)及び次にメタロセン化合物(A)を、例えば、シリカ、アルミナ、Al−Si、Al−Mg混合酸化物、ハロゲン化マグネシウム、スチレン/ジビニルベンゼンコポリマー、ポリエチレン、又はポリプロピレンのような不活性担体上に堆積させることによって行うことができる。担持プロセスは、炭化水素、例えばトルエン、ヘキサン、ペンタン、又はプロパンのような不活性溶媒中、0℃〜100℃の範囲の温度において行い、好ましくは、このプロセスは25℃〜90℃の範囲の温度において行い、或いはこのプロセスは室温において行う。
用いることのできる担体の好適な種類は、活性水素原子を有する基によって官能化されている多孔質有機担体によって構成されるものである。有機担体が部分的に架橋したスチレンポリマーであるものが特に好適である。このタイプの担体は、ヨーロッパ出願EP−633272に記載されている。本発明にしたがって用いるのに特に好適な不活性担体の他の種類は、ポリオレフィン多孔質プレポリマー、特にポリエチレンのものである。
本発明にしたがって用いるための不活性担体の更なる好適な種類は、国際出願WO−95/32995に記載されているもののような多孔質ハロゲン化マグネシウムのものである。
本発明による1−ブテンとエチレンとの重合方法は、スラリー中のような、不活性炭化水素溶媒の存在下又は不存在下での液相中、又は気相中で行うことができる。炭化水素溶媒は、トルエンのような芳香族か、或いはプロパン、ヘキサン、ヘプタン、イソブタン、又はシクロヘキサンのような脂肪族のいずれかであってよい。好ましくは、本発明のコポリマーは、溶液法、即ちポリマーが反応媒体中に完全か又は部分的に可溶である液相中で行う方法によって得られる。
一般に、重合温度は、概して−100℃〜+200℃の範囲、好ましくは40℃〜90℃、より好ましくは50℃〜80℃の範囲である。重合圧力は、概して0.5〜100barの範囲である。
重合温度がより低くなると、得られるポリマーの得られる分子量がより高くなる。
ポリマーの融点(T)は、以下の方法にしたがって、Perkin Elmer DSC-7装置上で示差走査熱量測定法(DSC)によって測定した。
重合から得られた秤量した試料(5〜10mg)をアルミニウム皿中に密封し、20℃/分に対応する走査速度で200℃に加熱した。試料を200℃に5分間保持して、全ての結晶を完全に溶融させた。続いて、10℃/分に対応する走査速度で−20℃に冷却した後、ピーク温度を結晶化温度(T)とした。−20℃において5分間静置した後、試料に対して10℃/分に対応する走査速度で200℃に第2の加熱を行った。この第2の加熱操作において、ピーク温度を融点(T)、面積を全体的な溶融エンタルピー(ΔH)とした。
以下のようにして、Perkin Elmer DSC-7装置上で示差走査熱量測定法(DSC)を用いることによって10日後の溶融エンタルピーを測定した。
重合から得られた秤量した試料(5〜10mg)をアルミニウム皿中に密封し、20℃/分に対応する走査速度で200℃に加熱した。試料を200℃に5分間保持して、全ての結晶を完全に溶融させた。次に、試料を室温において10日間保存した。10日後、試料をDSC上に配置し、−20℃に冷却し、次に10℃/分に対応する走査速度で200℃に加熱した。この加熱操作において、ピーク温度を融点(T)、面積を全体的な溶融エンタルピー(ΔH)とした。
以下の実施例は例示の目的のためであり、本発明の範囲を限定することを意図していない。
固有粘度(IV)は、テトラヒドロナフタレン(THN)中、135℃において測定した。
ポリマーの融点(T)は、以下の方法にしたがって、Perkin Elmer DSC-7装置上で示差走査熱量測定法(DSC)によって測定した。
重合から得られた秤量した試料(5〜10mg)をアルミニウム皿中に密封し、20℃/分に対応する走査速度で200℃に加熱した。試料を200℃に5分間保持して、全ての結晶を完全に溶融させた。続いて、10℃/分に対応する走査速度で−20℃に冷却した後、ピーク温度を結晶化温度(T)とした。−20℃において5分間静置した後、試料に対して10℃/分に対応する走査速度で200℃に第2の加熱を行った。この第2の加熱操作において、ピーク温度を融点(T)、面積を全体的な溶融エンタルピー(ΔH)とした。
以下のようにして、Perkin Elmer DSC-7装置上で示差走査熱量測定法(DSC)を用いることによって10日後の溶融エンタルピーを測定した。
重合から得られた秤量した試料(5〜10mg)をアルミニウム皿中に密封し、20℃/分に対応する走査速度で200℃に加熱した。試料を200℃に5分間保持して、全ての結晶を完全に溶融させた。次に、試料を室温において10日間保存した。10日後、試料をDSC上に配置し、−20℃に冷却し、次に10℃/分に対応する走査速度で200℃に加熱した。この加熱操作において、ピーク温度を融点(T)、面積を全体的な溶融エンタルピー(ΔH)とした。
13C−NMRスペクトルは、100.61MHzにおいてフーリエ変換モードで120℃で運転するDPX-400分光光度計上で獲得した。2B炭素(Carman, C.J.; Harrington, R.A.; Wilkes, C.E. Macromolecules 1977, 10, 535にしたがって命名)のピークを27.73における内部参照として用いた。試料を、120℃において1,1,2,2−テトラクロロエタン−d中に8%wt/vの濃度で溶解した。90°パルス、H−13Cカップリングを除去するためのパルスとCPD(ワルツ16)との間の遅延15秒で、それぞれのスペクトルを獲得した。6000Hzのスペクトル窓を用いて32Kのデータポイントで約3000の過渡スペクトルを保存した。4,1挿入の割当は、Busico(V. Busico, R. Cipulo, A. Borriello, Macromol. Rapid. Commun. 1995, 16, 269-274)にしたがって行った。
メタロセン化合物:
WO−01/47939にしたがってジメチルシランジイル{(1−(2,4,7−トリメチルインデニル)−7−(2,5−ジメチルシクロペンタ[1,2−b:4,3−b’]−ジチオフェン)}ジルコニウムジクロリド(A1)を調製した。
ジメチルシランジイル{(1−(2,4,7−トリメチルインデニル)−7−(2,5−ジメチルシクロペンタ[1,2−b:4,3−b’]−ジチオフェン)}ジルコニウムジメチル(A2)の合成:
30.40gの[1−(2,4,7−トリメチルインデニル)][7−(2,5−ジメチルシクロペンタ[1,2−b:4,3−b’]−ジチオフェン)]ジメチルシラン、及び170mLの無水THFを、窒素下で、電磁撹拌棒を取り付けた円筒形のガラス反応器内に充填した。かくして得られた褐色の溶液を冷却し、0℃で保持しながら、58.4mLのヘキサン中2.5Mのn−BuLi溶液(146ミリモル)を滴下漏斗を通して滴下した。添加の終了時において、暗褐色の溶液を室温で1時間撹拌した。次に、これを−50℃に冷却し、48.6mLのジエトキシメタン中3.05MのMeLi(148.2ミリモル)をゆっくりと加えた。250mLのシュレンクフラスコ内において、16.84gのZrCl(分子量=233.03g/モル、72.26ミリモル)を170mLのトルエン中でスラリー化した。両方の混合物を−50℃に保持し、ZrClスラリーをリガンド二価アニオン溶液に速やかに加えた。添加の終了時において、反応混合物を室温にし、更に1時間撹拌した。黄緑色の懸濁液が得られた。H−NMR分析(ファイルrld:20949−282)により、目標コンプレックスへの完全な転化が示された。減圧下で全ての揮発分を除去し、得られた自由流動褐色粉末を100mLのEtO中に懸濁させた。数分間撹拌した後、懸濁液をG4フリット上で濾過した。次にフリット上の固体をEtOで2回(洗浄溶媒が褐色から黄色に変わるまで)洗浄し、次に真空下で乾燥し、最後に濾過溶液が黄色から無色に変わるまでフリット上で温トルエン(60℃)を用いて抽出した(約650mLのトルエンを用いた)。抽出物を減圧下で乾燥して、28.6gの黄色の粉末を得た。これは、H−NMRによって純粋なコンプレックスであることが証明された(ファイルrld:20949−284)。リガンドに基づく収率は73.3%であった。
1H-NMR: (CD2Cl2, r.t.), ppm: -2.09 (s, Zr-CH3, 3H); -0.79 (s, Zr-CH3, 3H); 1.01(s, Si-CH3, 3H); 1.04 (s, Si-CH3, 3H); 2.38 (s, CH3 in 4又は7, 3H); 2.39 (s, CH3 in 2, 3H); 2.43 (d, 3H, メチル基in S2, J= 1.37 Hz); 2.52 (s, CH3 in 7又は4, 3H); 2.57 (d, 3H, メチル基in S2, J = 1.37 Hz); 6.61 (dq, H5又はH6, 1H, J= 7.04 Hz, J= 0.78 Hz); 6.81 (q, CH in S2, 1H, J= 1.37 Hz); 6.85 (dq, H6 又は H5, 1H, J= 7.04 Hz, J= 0.78 Hz); 6.87 (q, CH in S2, 1H, J= 1.37 Hz); 6.91 (s, H3, 1H)。
触媒溶液の製造:
メチルアルモキサン(MAO)は30%wt/wtトルエン溶液(d=0.92g/mL)としてAlbemarleによって供給され、そのまま用いた。標準トリイソブチルアルミニウムアルキル(TIBA)は、Cromptonによって純粋な化学品として供給され、無水イソドデカン又はシクロヘキサン中に更に希釈して約100g/Lの濃度を有する無色の溶液を与えた。全ての化学薬品は標準的なシュレンク法を用いて取り扱った。
触媒C1A2:(MAO/TIBA、AlTOT/Zr=400モル/モル、AlMAO/Zr=267モル/モル、トルエン/シクロヘキサン中):
19.0mgのA2を、室温、窒素雰囲気下において、電磁スターラーを取り付けた25mLのシュレンクフラスコ中に充填した。同時に、トルエン中30重量%のMAO Albemarle2.0mL(AlMAO/Zr=267)を、室温、窒素雰囲気下において、第2の25mLシュレンクフラスコ中に充填した。次に、シクロヘキサン中のトリイソブチルアルミニウム(8.2mL、濃度113g/L、4.69ミリモル、AlTIBA/Zr=133、AlTOT/Zr=400モル/モル、MAO/TIBA=2/1モル/モル)を室温においてMAOに加えて無色の溶液を得て、これを室温において1時間撹拌した。最後に、このシクロヘキサン/トルエン中のアルキルの溶液を、室温、窒素雰囲気下においてメタロセンにゆっくりと加えて、明澄な暗赤色の触媒溶液を得た。これを4.7mLの無水シクロヘキサンで更に希釈し、次に室温で15分間撹拌し、そのまま重合において用いた。溶液濃度は溶液1Lあたり100gの触媒合計量(メタロセン+MAO+TIBA)であり、一方、A2の濃度は溶液1mLあたり1.275mgのメタロセンであった。
触媒C2A1(MAO/TIBA、AlTOT/Zr=400モル/モル、AlMAO/Zr=267モル/モル、トルエン/イソドデカン中):
62.7mgのA1を、室温、窒素雰囲気下において、電磁スターラーを取り付けた100mLのシュレンクフラスコ中に充填した。同時に、トルエン中30重量%のMAO Albemarle6.05mL(28.8ミリモル、AlMAO/Zr=267)を、室温、窒素雰囲気下において、50mLのシュレンクフラスコ中に充填した。次に、シクロヘキサン中のトリイソブチルアルミニウム(25mL、濃度114g/L、14.4ミリモル、AlTIBA/Zr=133、AlTOT/Zr=400モル/モル、MAO/TIBA=2/1モル/モル)を室温においてMAOに加えて無色の溶液を得て、これを室温において1時間撹拌した。最後に、このイソドデカン/トルエン中のアルキルの溶液を、室温、窒素雰囲気下において、予め14mLの無水シクロヘキサン中に懸濁したメタロセンにゆっくりと加えた。得られた明澄な暗赤色の触媒溶液を、室温で1〜2時間撹拌し、そのまま重合において用いた。溶液濃度は溶液1Lあたり100gの触媒合計量(メタロセン+MAO+TIBA)であり、一方、Z39Meの濃度は溶液1mLあたり1.39mgのメタロセンであった。
重合:
基本手順A:バルク中の共重合、実施例2、4:
磁気駆動スターラー及び35mLのステンレススチールバイアルを取り付け、温度制御のためのサーモスタットに接続した4.4Lのジャケット付きステンレススチールオートクレーブを、イソヘキサン中のAl−i−Buの溶液で洗浄することによって予め清浄化し、窒素流中60℃において乾燥した。
最初に充填したモノマー及び溶媒の量を表1に報告する。
スキャベンジャー(イソヘキサン中の溶液として6ミリモルのAl−i−Bu)及びモノマーを室温においてオートクレーブ中に充填した。次に、これを重合温度(70℃)において一定温度に保った。オートクレーブの圧力及び温度が一定である時に、触媒/共触媒混合物を含む溶液をステンレススチールバイアル中に充填し、窒素過圧によってオートクレーブ中に注入した。流れ記録/制御システム(FRC)を用いてエチレンを重合時間(1時間)にわたって連続的に供給して、圧力を所望の値(11÷15barg)に保持した。重合時間の終了時において、撹拌を停止し、オートクレーブ中への圧力を窒素によって20bargに上昇させた。底部排出バルブを開放し、コポリマーを加熱したスチールタンク中に排出し、水蒸気で10分間処理した。タンクの加熱を停止し、0.5bargの窒素流を供給して水を除去した。室温において冷却した後、スチールタンクを開放し、湿潤状態のポリマーを回収した。湿潤状態のポリマーを、オーブン内で、減圧下70℃において一晩乾燥した。重合条件を表1に報告し、得られたポリマーの特性を表2に報告する。
基本手順B:シクロヘキサン中の共重合(実施例1、3、5):
磁気駆動スターラー及び35mLのステンレススチールバイアルを取り付け、温度制御のためのサーモスタットに接続した4.4Lのジャケット付きステンレススチールオートクレーブを、イソヘキサン中のAl−i−Buの溶液で洗浄することによって予め清浄化し、窒素流中60℃において乾燥した。
最初に充填したモノマー及び溶媒の量を表1に報告する。
スキャベンジャー(イソヘキサン中の溶液として6ミリモルのAl−i−Bu)、シクロヘキサン、及びモノマーを室温においてオートクレーブ中に充填した。次に、これを重合温度(70℃)において一定温度に保った。オートクレーブの圧力及び温度が一定である時に、触媒/共触媒混合物を含む溶液をステンレススチールバイアル中に充填し、窒素過圧によってオートクレーブ中に注入した。流れ記録/制御システム(FRC)を用いて一定のブテン/エチレン混合物(所望のコポリマー組成に応じた比)を重合時間(1時間)にわたって連続的に供給して、圧力を所望の値(8÷13barg)に保持した。重合時間の終了時において、撹拌を停止し、オートクレーブ中への圧力を窒素によって20bargに上昇させた。底部排出バルブを開放し、コポリマーを加熱したスチールタンク中に排出し、水蒸気で10分間処理した。タンクの加熱を停止し、0.5bargの窒素流を供給して水を除去した。室温において冷却した後、スチールタンクを開放し、湿潤状態のポリマーを回収した。湿潤状態のポリマーを、オーブン内で、減圧下70℃において一晩乾燥した。重合条件を表1に報告し、得られたポリマーの特性を表2に報告する。
Figure 2010531372
得られたポリマーを分析した。結果を表2に報告する。
Figure 2010531372

Claims (4)

  1. 15.10モル%〜18.00モル%の範囲のエチレン誘導単位含量を有し、以下の特性:
    (a)3より低い分子量分布Mw/Mn;好ましくは
    (b)65より低いショアA硬度(ISO−868にしたがって測定);
    (c)100%の変形において30%より低い引張永久歪み(ISO−2285);
    (d)第2の加熱走査においてDSCで検出可能な融点の不存在;
    (e)室温において10日熟成した後に測定して4〜15J/gの範囲の溶融エンタルピー;
    を有する1−ブテンエチレンコポリマー。
  2. 特徴(e)の溶融エンタルピーが5〜10J/gである、請求項1に記載の1−ブテンエチレンコポリマー。
  3. ISO−527にしたがって測定して3MPa〜20MPaの範囲の破断点引張応力を有する、請求項1又は2に記載の1−ブテンエチレンコポリマー。
  4. テトラヒドロナフタレン中で測定して1より高い固有粘度(IV)を有する、請求項1〜3のいずれかに記載の1−ブテンエチレンコポリマー。
JP2010513831A 2007-06-25 2008-06-09 1−ブテンエチレンコポリマー Active JP5306340B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07110979.7 2007-06-25
EP07110979 2007-06-25
US93739407P 2007-06-27 2007-06-27
US60/937,394 2007-06-27
PCT/EP2008/057180 WO2009000637A1 (en) 2007-06-25 2008-06-09 1-butene ethylene copolymers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010531372A true JP2010531372A (ja) 2010-09-24
JP5306340B2 JP5306340B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=39677417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010513831A Active JP5306340B2 (ja) 2007-06-25 2008-06-09 1−ブテンエチレンコポリマー

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7981993B2 (ja)
EP (1) EP2158235B1 (ja)
JP (1) JP5306340B2 (ja)
KR (1) KR101514378B1 (ja)
AT (1) ATE485318T1 (ja)
BR (1) BRPI0813916B1 (ja)
DE (1) DE602008003124D1 (ja)
PL (1) PL2158235T3 (ja)
WO (1) WO2009000637A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020529504A (ja) * 2017-08-04 2020-10-08 バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ 高い溶融流量を有するブテン−1重合体組成物
JP2020529501A (ja) * 2017-08-04 2020-10-08 バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ 高い溶融流量を有するブテン−1重合体

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8344086B2 (en) 2008-04-22 2013-01-01 Basell Poliolefine Italia S.R.L. 1-butene terpolymers
US9828699B2 (en) 2009-09-21 2017-11-28 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Polymer filament
CN102666680B (zh) * 2009-09-24 2015-06-24 巴塞尔聚烯烃意大利有限责任公司 热封聚烯烃膜
US8735498B2 (en) 2009-11-17 2014-05-27 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Soft polyolefin compositions with improved processability
JP5695076B2 (ja) 2009-11-24 2015-04-01 バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ 改良したシール性を示すポリオレフィン組成物
US8426030B2 (en) 2009-12-01 2013-04-23 Equistar Chemicals, Lp Butene copolymer-containing adhesive blends
ES2665963T3 (es) 2010-04-30 2018-04-30 Basell Polyolefine Gmbh Filamento o fibra de polímero
EP2588521B1 (en) 2010-06-30 2016-10-19 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Cross-linked polyolefin composition
CN103068901B (zh) 2010-06-30 2015-07-08 巴塞尔聚烯烃意大利有限责任公司 交联的聚烯烃组合物
US9284475B2 (en) 2010-10-21 2016-03-15 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Pressure sensitive adhesive with butene-1 copolymers
EP2707429B1 (en) 2011-05-11 2018-11-21 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Soft polyolefin compositions and highly filled compounds thereof
EP2707428B1 (en) * 2011-05-11 2018-06-27 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Highly filled soft polyolefin compositions
EP2660287A1 (en) 2012-05-04 2013-11-06 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Highly filled soft polyolefin compositions
EP2631271A1 (en) * 2012-02-24 2013-08-28 Basell Poliolefine Italia S.r.l. 1-butene copolymers compositions for extruded profiles
EP2810773A1 (en) 2013-06-05 2014-12-10 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Butene-1 copolymer tie layer in multilayer film structures having a low seal temperature and improved hot tack
KR101864520B1 (ko) * 2013-11-25 2018-06-04 바셀 폴리올레핀 이탈리아 에스.알.엘 폴리올레핀계 핫 멜트 접착제 조성물
KR101890545B1 (ko) * 2015-05-26 2018-08-21 바셀 폴리올레핀 이탈리아 에스.알.엘 클로져용 폴리올레핀 개스킷
JP6788314B2 (ja) 2016-01-06 2020-11-25 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法、表示装置及び照明装置
WO2017162817A1 (en) 2016-03-24 2017-09-28 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Soft polyolefin composition
PL3266825T3 (pl) 2016-07-07 2022-05-09 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Kompozycja polimerowa butenu-1 o wysokim wskaźniku szybkości płynięcia
ES2909824T3 (es) 2016-07-07 2022-05-10 Basell Poliolefine Italia Srl Composición de polímero de 1-buteno que tiene un alto índice de fluidez en estado fundido
EP3661971B1 (en) * 2017-08-04 2024-04-10 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Butene-1 polymer composition having high melt flow rate
WO2019025582A1 (en) 2017-08-04 2019-02-07 Basell Poliolefine Italia S.R.L. BUTENE-1 POLYMER WITH HIGH FLUIDITY INDEX
WO2020127296A1 (en) 2018-12-19 2020-06-25 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Polyolefin fibres
EP3819317A1 (en) 2019-11-07 2021-05-12 Sika Technology Ag Waterproofing membrane with a self-healing layer
WO2021233875A1 (en) 2020-05-22 2021-11-25 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Highly filled and flexible polyolefin composition
CN116348546A (zh) 2020-10-22 2023-06-27 巴塞尔聚烯烃意大利有限公司 用于注塑的聚合物组合物
EP4263637A1 (en) 2020-12-15 2023-10-25 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Polyolefin composition with high transparency
US20230357550A1 (en) 2022-05-03 2023-11-09 Equistar Chemicals, Lp Polyolefin compositions and products

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60262804A (ja) * 1984-06-11 1985-12-26 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリ1−ブテン樹脂
JP2006508237A (ja) * 2002-11-28 2006-03-09 バセル ポリオレフィン イタリア エス.アール.エル. ブテン−1共重合体およびそれらの製造方法
JP2006526042A (ja) * 2003-05-12 2006-11-16 バセル ポリオレフィン ジーエムビーエイチ 1−ブテンの重合方法
JP2008517126A (ja) * 2004-10-21 2008-05-22 バーゼル・ポリオレフィン・ゲーエムベーハー 1−ブテンポリマー及びこの調製方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU6158390A (en) 1989-08-03 1991-03-11 Exxon Chemical Patents Inc. Very high molecular weight polyethylene
ES2079330T5 (es) 1990-06-22 2005-10-01 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Catalizadores de metaloceno de monociclopentadienilo exentos de aluminio para la polimerizacion de olefinas.
IT1264680B1 (it) * 1993-07-07 1996-10-04 Spherilene Srl Catalizzatori supportati per la polimerizzazione delle olefine
IT1269837B (it) * 1994-05-26 1997-04-15 Spherilene Srl Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione delle olefine
US5869723A (en) 1995-06-08 1999-02-09 Showa Denko K.K. Ionic compound and olefin polymerization catalyst containing the same
US6559252B1 (en) * 1997-10-29 2003-05-06 Basell Technology Company Bv Catalysts and processes for the polymerization of olefins
DE19917985A1 (de) * 1999-04-21 2000-10-26 Targor Gmbh Katalysatorsystem
ES2202169T3 (es) * 1999-09-22 2004-04-01 Basell Polyolefine Gmbh Sistema catalitico y procedimiento para la polimerizacion de olefinas.
DE19962910A1 (de) 1999-12-23 2001-07-05 Targor Gmbh Chemische Verbindung, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung in Katalysatorsystemen zur Herstellung von Polyolefinen
DE19962814A1 (de) * 1999-12-23 2001-06-28 Targor Gmbh Neues Katalysatorsystem und dessen Verwendung
JP2003524013A (ja) 2000-02-24 2003-08-12 バセル テクノロジー カンパニー ビー.ブイ. オレフィン重合用助触媒として有用な有機金属化合物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60262804A (ja) * 1984-06-11 1985-12-26 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリ1−ブテン樹脂
JP2006508237A (ja) * 2002-11-28 2006-03-09 バセル ポリオレフィン イタリア エス.アール.エル. ブテン−1共重合体およびそれらの製造方法
JP2006526042A (ja) * 2003-05-12 2006-11-16 バセル ポリオレフィン ジーエムビーエイチ 1−ブテンの重合方法
JP2008517126A (ja) * 2004-10-21 2008-05-22 バーゼル・ポリオレフィン・ゲーエムベーハー 1−ブテンポリマー及びこの調製方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020529504A (ja) * 2017-08-04 2020-10-08 バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ 高い溶融流量を有するブテン−1重合体組成物
JP2020529501A (ja) * 2017-08-04 2020-10-08 バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ 高い溶融流量を有するブテン−1重合体
JP2022003135A (ja) * 2017-08-04 2022-01-11 バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ 高い溶融流量を有するブテン−1重合体組成物
US11267911B2 (en) 2017-08-04 2022-03-08 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Butene-1 polymer composition having high melt flow rate
JP7080966B2 (ja) 2017-08-04 2022-06-06 バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ 高い溶融流量を有するブテン-1重合体
JP7322114B2 (ja) 2017-08-04 2023-08-07 バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ 高い溶融流量を有するブテン-1重合体組成物

Also Published As

Publication number Publication date
PL2158235T3 (pl) 2011-04-29
EP2158235A1 (en) 2010-03-03
KR20100024433A (ko) 2010-03-05
BRPI0813916A2 (pt) 2014-12-30
KR101514378B1 (ko) 2015-04-22
US20100137543A1 (en) 2010-06-03
US7981993B2 (en) 2011-07-19
BRPI0813916A8 (pt) 2018-04-03
DE602008003124D1 (en) 2010-12-02
BRPI0813916B1 (pt) 2018-09-25
JP5306340B2 (ja) 2013-10-02
EP2158235B1 (en) 2010-10-20
ATE485318T1 (de) 2010-11-15
WO2009000637A1 (en) 2008-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5306340B2 (ja) 1−ブテンエチレンコポリマー
JP4571798B2 (ja) 1−ブテンの重合方法
JP4332029B2 (ja) 1−ブテンの重合方法
JP5584639B2 (ja) 1−ブテンの重合方法
JP2008540714A (ja) α−オレフィンの重合方法
JP2008506824A (ja) 1−ブテンポリマー組成物
JP5346075B2 (ja) 1−ブテンターポリマー
JP5006783B2 (ja) メタロセン化合物、それらの調製で使用される配位子、1−ブテンポリマーの調製法、およびその方法から得られる1−ブテンポリマー
JP2005510591A (ja) プロピレンの多孔性ポリマー
JP5400807B2 (ja) 1−ブテンターポリマー
US8097679B2 (en) Compositions of 1-butene based polymers
KR101021829B1 (ko) 1-부텐 공중합체 및 이들의 제조 방법
JP5004954B2 (ja) メタロセン化合物
JP5580590B2 (ja) 1−ブテンプロピレンコポリマー組成物
US7534848B2 (en) 1-butene copolymers and process for preparing them
JP2011515517A (ja) 1−ブテンコポリマー
US20220356274A1 (en) Catalysts
JP2011515519A (ja) 1−ブテンターポリマー
US20100324244A1 (en) 1-butene copolymers
JP2001288221A (ja) プロピレン重合体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130321

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130527

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5306340

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250