JP2010531317A - Fmocをベースとした加水分解性リンカーの調製方法 - Google Patents

Fmocをベースとした加水分解性リンカーの調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010531317A
JP2010531317A JP2010513751A JP2010513751A JP2010531317A JP 2010531317 A JP2010531317 A JP 2010531317A JP 2010513751 A JP2010513751 A JP 2010513751A JP 2010513751 A JP2010513751 A JP 2010513751A JP 2010531317 A JP2010531317 A JP 2010531317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
compound
positions
independently
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010513751A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5612467B2 (ja
Inventor
ペーター タレセク,
ユルゲン シークマン,
クリスチャン ノエ,
ゲルハルト ストイバー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Baxter Healthcare SA
Baxter International Inc
Original Assignee
Baxter Healthcare SA
Baxter International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Baxter Healthcare SA, Baxter International Inc filed Critical Baxter Healthcare SA
Publication of JP2010531317A publication Critical patent/JP2010531317A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5612467B2 publication Critical patent/JP5612467B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/444Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having two doubly-bound oxygen atoms directly attached in positions 2 and 5
    • C07D207/448Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having two doubly-bound oxygen atoms directly attached in positions 2 and 5 with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms, e.g. maleimide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

Fmoc(9H−フルオレン−9−イルメトキシカルボニル)−をベースとした化合物を製造する新規な方法であって、フルオレン環系の9−ヒドロキシメチル基のための保護基を使用する方法を提供する。これらの化合物は、タンパク質およびペプチド系の薬物の修飾に有用である。一つの実施形態において、本発明の化合物を、フルオレン環系の9−ヒドロキシメチル基のための保護基を用いる、複数ステップの手順によって調製する。これらの誘導体をさらに改変して、スクシンイミジルエステルなどの活性化されたエステルを得ることができる。

Description

(関連出願への相互参照)
本願は、2007年6月26日に出願された米国仮特許出願第60/937,125号への優先権を主張し、この米国仮特許出願の全体の内容は、本明細書中に参考として援用される。
(発明の分野)
本発明は、タンパク質およびペプチド系の薬物の修飾に有用な加水分解性リンカーの作製に関する。
(発明の背景)
ほとんどのペプチドおよびタンパク質系薬物は寿命が短く、しばしば、インビボで短い循環半減期を有する。ペプチドおよびタンパク質系薬物が経口で吸収されないことを考慮すると、循環系において治療活性のある薬物を長く保持することは、臨床的重要性の点で明らかに望ましい特徴である。
タンパク質またはペプチド系薬物の臨床的特性を改善するための好ましい方策は、タンパク質またはペプチド系薬物を、ポリマー、例えばポリアルキレンオキシド(非特許文献1)、またはポリシアル酸(非特許文献2)、デキストランまたはヒドロキシルエチルスターチなどの多糖で修飾することである。しばらくの間、ポリ(エチレングリコール)(PEG)を用いた修飾が知られていた。しかし、PEGを用いたタンパク質の修飾はしばしば、タンパク質の活性の低下をもたらす。したがって、加水分解性または分解性の化学的リンカーを用いたタンパク質またはペプチド系薬物とのポリマーの解放可能な結合を可能にする代替の系が開発されてきた(特許文献1、特許文献2、特許文献3、特許文献4)。タンパク質−ポリマーコンジュゲートはプロドラッグと見なすことができ、タンパク質の活性は、制御放出機序によってコンジュゲートから放出させることができる。この考え方を用いて、薬物の薬物動態特性の改善を行うことができる(非特許文献3)。したがって、特許文献3は加水分解性PEG−リンカーの使用を提案している。(本明細書で引用したすべての文献を参照により本明細書に組み込む)。
Tsuberyら、(非特許文献4)は、Fmoc(9−フルオレンイルメチルカルバメート)基をベースとしたタンパク質の誘導体化のための加水分解性PEG−リンカーを示している。フルオレン基を、マレイミドプロピオン酸無水物およびN−ヒドロキシスクシンイミドと反応させ、これを、そのアミノ基で、ポリ(エチレングリコール)(PEG)およびタンパク質とさらに反応させる。
米国特許第6,515,100号明細書 米国特許第7,122,189号明細書 国際公開第04/089280号パンフレット 国際公開第06/138572号パンフレット
Robertsら、Advan Drug Rev.第54巻、459〜476頁(2002年) Fernandesら、Biochim Biophys Acta、第1341巻、26〜34頁(1997年) Zhaoら、Bioconjugate Chem.第17巻、341〜351頁(2006年) J Biol Chem.第279巻、38118〜38124頁(2004年)
しかし、MAL−FMS−OSU(9−ヒドロキシメチル−2−(アミノ−3−マレイミド−プロピオネート)−7−スルホフルオレンN−ヒドロキシスクシンイミジルカーボネート)と称される加水分解性リンカーの合成は、収率が低く、再現性が劣ることが問題である。Tsuberyらによる合成法の重要な問題点は、9−ヒドロキシメチル−2−アミノフルオレンのマレイミドプロピオン酸無水物との反応によるマレイミド基の導入にある。このステップで、9の位置でのOH基のエステル化などの望ましくない副反応が起こる。したがって、OH基の保護のための追加のステップを含む改善された合成法を開発した。
(発明の要旨)
本発明は、一般式1の化合物を合成するための新規な方法を提供する。
Figure 2010531317
ここで、PGは保護基であり、1、2、3、4、5、6、7または8の位置の少なくとも1つはY基と結合している。
YはN−マレイミジル部分を含む基である。
Y基と結合していることに加えて、式1の化合物は任意選択で、利用可能な1、2、3、4、5、6、7または8の位置の少なくとも1つでX基と結合していてもよい。
Xは−SO−Rである。
は、水素、(C〜C)−アルキルおよび(C〜C)−アルキル−Rからなる群から選択される。
はポリマーである。
本発明の化合物を、フルオレン環系の9−ヒドロキシメチル基のための保護基を用いる、複数ステップの手順によって調製する。これらの誘導体をさらに改変して、スクシンイミジルエステルなどの活性化されたエステルを得ることができる。
(発明の詳細な説明)
本発明は、式1の化合物を得るために保護基を使用する合成法によって上記問題の克服を可能にする。式1の化合物は、活性なマレイミド(MAL)およびN−ヒドロキシスクシンイミド(OSU=NHS)基を含むMAL−FMS−OSUならびに他のMAL−Fmoc−OSU誘導体などの加水分解性リンカーを生成する後続の反応ステップに適した前駆体であり、高い収率と純度で所望の生成物を提供する。これらのリンカーは1つまたは複数のポリマーでさらに改変することができ、したがって、ペプチドまたはタンパク質系薬物を修飾するのに用いることができる。
式1の化合物はアミノ置換フルオレンから出発して調製することができる。新規な合成手順では、以下に示す手順のステップ4におけるフルオレンの位置9において、ヒドロキシルメチル基のための保護基を導入する。以下の合成スキームは、例として式1の化合物の調製を示す。
Figure 2010531317
Figure 2010531317
ステップ1:
第1のステップ(上記スキーム参照)では、アミノ置換フルオレンのアミン基を、例えばBOC無水物などを用いた反応により、BOC基(tert−ブチルオキシカルボニル)で保護する。アミンのための他の適切な任意の保護基(Greeneら、Protective Groups in organic synthesis、Jon Wiley & Sons, Inc.、第3版、New York(1999年))を使用することができる。他の例はZ(ベンジルオキシカルボニル)基である。
1、2、3、4、5、6、7または8の位置に2個以上のY基を有する式1の化合物を合成するために、同様の反応において、複数アミノ置換フルオレン誘導体を用いることができる。
ステップ2:
第2のステップでは、例えば、NaHまたはリチウムジイソプロピルアミド(LDA)およびギ酸エチルとの反応、続くMeOH中でのNaBH、またはDIBAL(ジイソブチルアルミニウムヒドリド)などの他の還元剤との反応によって、ヒドロキシメチル基を、フルオレンコアの位置9に導入する。
ステップ3:
第3のステップでは、BOC保護基を、例えばHCl CFCOOHまたはp−トルオールスルホン酸で開裂させる。
ステップ4:
第4のステップでは、例えば、tBDMS−Cl(Coreyら、J Am Chem Soc.第94巻、6190〜6191頁(1972年))または4,4’−トリメトキシトリチルクロリドなどのシリルハロゲン化物との反応によって9−ヒドロキシメチル基を保護する。
一実施形態では、シリルハロゲン化物はtBDMS−Cl(tert−ブチルジメチルシリルクロリド)である。tBDMS−Clとの反応は、DMF(ジメチルホルムアミド)中のイミダゾールを用いて実施することが好ましい。シリル保護基を使用することによって、分子はより親油性になり、したがって、2個以上のY基と結合した化合物の調製が容易になる。
ステップ5:
第5ステップでは、例えば、アミノ基をマレイミドアルキル酸またはマレイミドアルキル酸無水物と反応させることによってN−マレイミジル部分を導入する。
マレイミジル基はチオール基に対して反応性がある。したがって、PEG−SHなどの改変ポリマーを、加水分解性リンカーと共有結合させてポリマー改変加水分解性リンカーを得ることができる。
ステップ6:
この任意選択のステップでは、フルオレン環系にX基(−SO)を導入する。この酸性基により化合物はより親水性になり、水性溶媒中での後続のカップリング反応が実施できるようになる。さらに、スルホン酸基は、ポリマーのOH基によるエステル化により、第2のポリマーのカップリングを可能にする。
この手順により、X基を導入して、1、2、3、4、5、6、7または8の位置のY基に加えて、利用可能な1、2、3、4、5、6、7または8の位置の少なくとも1つでX基も含む式1の化合物を得ることが可能になる。
一実施形態では、少なくとも1つのX基は2、4、5および/または7の位置で結合している。他の実施形態では、X基は7の位置で結合している。
他の実施形態では、ステップ4の後で、X基(−SO)をフルオレン環系に導入する。−SOが−SOHである場合、−SOH基は、エステル化により保護することができる。
さらなる反応ステップ:
マレイミドアルキル酸と縮合した後、保護基(PG)を取り除くことによって9−ヒドロキシメチルを脱保護して式2の化合物を得ることができる。脱保護は、BF、例えばBF・EtO(ボロントリフルオリドエーテレート)を用いて実施することが好ましい。
Figure 2010531317
MAL−FMS−OSUまたはその誘導体は、式2の化合物をN−ヒドロキシスクシンイミド、またはN,N’−ジスクシンイミジルカーボネートなどのその誘導体と反応させて合成することができる。スクシンイミジルエステルの生成のための反応条件は当業界でよく知られている。式2のためのスクシンイミジル改変化合物を、SH−ポリマーと反応させ、続いてペプチドまたはタンパク質系薬物のアミノ基と反応させることによってさらに改変して、ポリマーを含む加水分解性リンカーを有するペプチドまたはタンパク質系薬物のコンジュゲートを得ることができる。
上記に例示した手順によって式1の化合物:
Figure 2010531317
が得られる。
ここで、PGは保護基であり、1、2、3、4、5、6、7または8の位置の少なくとも1つはY基と結合している。
YはN−マレイミジル含有部分である。
少なくとも1つのY基で置換された式1の化合物は、利用可能な1、2、3、4、5、6、7または8の位置の少なくとも1つでX基と結合していてもよい。
Xは−SO−Rである。
は、水素、(C〜C)−アルキルおよび(C〜C)−アルキル−Rからなる群から独立に選択される。
「C〜C−アルキル」は、1〜8個の炭素原子を有する一価アルキル基を指す。
この用語の例は、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ヘキシルなどの基である。直鎖状および分岐状アルキルが含まれる。
はポリマーである。ポリマーの例は、ポリ(エチレングリコール)(PEG)、ポリシアル酸(PSA)、ヒドロキシアルキルスターチ(HAS)などである。
他の実施形態では、本発明は、PGがシリル基である式1の化合物に関する。シリル基の例はトリメチルシリル、トリエチルシリルまたはt−ブチルジフェニルシリルである。
他の実施形態では、PGはtert−ブチルジメチルシリル基である。
一実施形態では、Yは
Figure 2010531317
である。
はその出現ごとに独立に(C〜C)−アルキルである。
一実施形態では、Rはその出現ごとに独立に、メチル、エチル、プロピル、ブチルおよびヘキシルからなる群から選択される。
は、−C(O)NR−、−C(O)NR−(C〜C)−アルキル−NR−、−NRC(O)−および−NRC(O)−(C〜C)−アルキル−NRからなる群から独立に選択される。ここで、Rは、独立に水素またはC〜C−アルキルである。
一実施形態では、Rは−C(O)NH−である。
他の実施形態では、Rは−NHC(O)−である。
一実施形態では、式1の化合物は、1、2、3または4の位置の少なくとも1つでY基と結合している。
他の実施形態では、式1の化合物は、1、2、3または4の位置の少なくとも1つでY基と結合しており、5、6、7または8の位置の少なくとも1つでX基とさらに結合している。
他の実施形態では、2または3の位置の少なくとも1つでY基と結合している式1の化合物は、7または8の位置の少なくとも1つでX基と結合することもできる。
少なくとも1つのY基で置換されている式1の化合物の他の実施形態では、X基は位置7と結合している。
他の実施形態では、式1の化合物は2および7の位置でY基と結合している。
他の実施形態では、式1の化合物は、2および7の位置で、Y基およびX基とそれぞれ結合している。
他の実施形態では、式1の化合物は、
Figure 2010531317
Figure 2010531317
Figure 2010531317
である。
本発明を、以下の実施例により説明するが、これらに限定されるものではない。
MAL−Fmoc−OSu分子は、以下の手順(実施例1〜8)によって合成することができる。
(実施例1)
2−(Boc−アミノ)フルオレンの合成(Albericioら、Synth Commun.第31巻、225〜32頁(2001年))
Figure 2010531317
氷浴で冷却した145mlのジオキサン−HO(2:1/容積:容積)と42.5mlの2N NaOH混合液の中に、緩やかに攪拌しながら2−アミノフルオレン(14.4g、79.7ミリモル)の懸濁液を調製した。次いでBocO(19.1g、87.7ミリモル、1.1当量)を加え、攪拌を25℃で続行した。反応の進行はTLC[2−(Boc−アミノ)フルオレンについてR=0.75。CHCl−MeOH−HOAc(95:5:3)]で追跡し、2N NaOHを加えてpHを9〜10に保持した。24時間後、TLC分析により2−アミノフルオレン[R=0.60、CHCl−MeOH−HOAc(95:5:3)]の存在が確認されたので、5.2gのBocO(23.8ミリモル、0.3当量)をさらに加え、出発物質が完全に消失するまで、反応をさらに3時間続行した。懸濁液を1M KHSOでpH3に酸性化した。固体をろ過し、30mlの冷HO、30mlのジオキサン−HO(2:1)、30mlのヘキサンで洗浄し、真空下で乾燥した。生成物の淡黄色粉末(30.1g、90%収率)はTLC[R=0.75;CHCl/MeOH/HOAc95:5:3]により純粋であることが示された。これをNMRで特性評価した。
Figure 2010531317
(実施例2)
9−ヒドロキシメチル−2−(Boc−アミノ)フルオレンの合成(Albericioら、Synth Commun.第31巻、225〜32頁(2001年))
Figure 2010531317
140mlの無水THF(ナトリウムを用いて新たに蒸留した)中の2−(Boc−アミノ)フルオレン(13.49g、47.9ミリモル)の溶液を、アルゴン雰囲気下で20mlの無水THF中の6.3gの60%NaH(160ミリモル、3.3当量)の懸濁液に注意深く加えた。ガスの発生が観察され、同時に発熱が観察された。2−(Boc−アミノ)フルオレンを完全に加え終わった後、反応混合物を40℃で1時間攪拌した。次いで反応混合物を室温に冷却し、水素による激しい発泡を避けるように9.7mlのギ酸エチル(120ミリモル、2.5当量)を徐々に加えた。最初粘稠で淡褐色であった懸濁液は、ギ酸エチルを加えると急速に透明化して暗褐色溶液になった。これを1時間攪拌した。反応の進行はTLC[中間生成物についてR=0.52、CHCl−MeOH−HOAc(95:5:3)]で追跡した。反応を氷片と100mlのHOでクエンチし、有機溶媒を回転式蒸発器で除去した。水相に10mlの2N NaOHを加え、これを3×50mlのジエチルエーテルで洗浄し、氷浴中で冷却し、25mlの氷酢酸でpH5に酸性化した。生成した灰白色沈殿物を300mlのEtOAcに溶解した。水相を50mlのEtOAcで抽出し、有機相を2×75mlの飽和NaHCOおよび1×75mlの塩水で洗浄し、NaSOで乾燥した。溶媒を減圧下で除去した。
9−ホルミル−2−(Boc−アミノ)フルオレンを100mlのメタノールに懸濁させ、2.0gのNaBH[52.9ミリモル、出発の2−(Boc−アミノ)フルオレンに対して1.1当量]を滴下した。急速に透明になった懸濁液を、マグネチックスターラーで、出発物質が消失するまで室温で4時間攪拌した[TLC、R=0.57、PE:MTBE(1:2)]。反応混合物を300mlのHOで希釈し、15mlの氷酢酸でpH5.0に酸性化し、沈殿物を150mlのEtOAcに直接溶解させた。有機相を3×50mlの飽和NaHCOおよび1×50mlの塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥した。溶媒を回転式蒸発器にかけて固体を得た。これは、さらに精製することなく使用することができる。生成物をNMRで分析した(13.1g、88%収率)。
Figure 2010531317
(実施例3)
9−ヒドロキシメチル−2−アミノフルオレンの合成
Figure 2010531317
13.0gの9−ヒドロキシメチル−2−(Boc−アミノ)フルオレンを110mlのアセトニトリルに溶解し、還流下で攪拌した。42mlの2N HCl(2.0当量、84ミリモル)を滴下した。反応混合物を還流下で45分間攪拌した。反応混合物を室温に冷却し、反応をTLC[R=0.1 PE−MTBE(1:2)]で監視した。回転式蒸発器で溶媒を一部除去し、残留物を70mlの2N HClに溶解させた。その溶液を2×50mlのMTBEで注意深く洗浄した。水相をNaCOでpH9に調節し、2×70mlのEtOAcで抽出した。有機相を50mlの塩水で洗浄し、NaSOで乾燥した。回転式蒸発器で溶媒を除去した。生成物をさらに精製することなく使用した。NMRにより構造の同定を行った(8.76g、99%収率)。
Figure 2010531317
(実施例4)
tert−ブチルジメチルシロキシ−9−メチル−2−アミノフルオレンの合成
Figure 2010531317
5.91gのイミダゾール(86.8ミリモル、2.1当量)を、24mlの無水DMFに溶解し、氷浴中、アルゴン雰囲気下で10分間攪拌した。無水DMFに溶解した7.47gのtert−ブチルジメチルシリルクロリド(49.6ミリモル、1.2当量)を加えた。氷上で15分間攪拌した後、40mlの無水DMFに溶解した8.73gの9−ヒドロキシメチル−2−アミノフルオレン(41.3ミリモル)をアルゴン雰囲気下で冷却しながら滴下した。反応を、氷上で、続いて室温で15分間続行した。反応をTLC[表記生成物R=0.6、PE−MTBE(1:2)]で監視した。2時間後、出発物質[R=0.1 PE−MTBE(1:2)]は消失した。反応混合物を400mlのCHClで希釈し、100mlの5%NaHCOを加えた。有機相を5×200mlのHOで洗浄し、NaSOで乾燥した。回転式蒸発器でCHClを除去し、DMFをトルエンとの共沸蒸留により除去した。残留する褐色油状物(13.4g、99%収率)をNMRで分析し、さらに精製することなく使用した。
Figure 2010531317
(実施例5)
tert−ブチルジメチルシロキシ−9−メチル−2−(アミノ−3−マレイミドプロピオネート)フルオレンの合成
Figure 2010531317
無水THF(ナトリウムを用いて新たに蒸留した)中の13.5gの9−tert−ブチルジメチルシロキシメチル−2−アミノフルオレン(41.5ミリモル)の溶液に、9.42gのN,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(75.7ミリモル、1.1当量)および651mgの1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(4.8ミリモル、0.1当量)を加えた。13.5g(41.5ミリモル、1.1当量)の3−マレイミドプロピオン酸を50mlの無水THFに溶解し、滴下した。反応混合物をアルゴン雰囲気下、室温で終夜攪拌し、生成物の生成をTLC[出発原料R=0.6、表記生成物R=0.18、PE−MTBE(1:2)]で監視した。
出発原料が検出されなくなったら直ちにジシクロヘキシル尿素をろ別し、THFを回転式蒸発器で除去した。残留固形物を200mlのCHClに溶解し、50mlの5%NaHCOおよび50mlの塩水で洗浄し、NaSOで乾燥した。褐色結晶を20mlのMTBEの中でディジェレート(digerate)した。ろ過した後、洗浄液が無色に保たれるまで、残留物を少量に分けたMTBEで洗浄した。黄色結晶(10.5g、53%収率)をNMRで分析した。
Figure 2010531317
(実施例6)
9−ヒドロキシメチル−2−(アミノ−3−マレイミドプロピオネート)フルオレンの合成
Figure 2010531317
10.3gのtert−ブチルジメチルシロキシ−9−メチル−2−(アミノ−3−マレイミドプロピオネート)フルオレン(21.6ミリモル)をアルゴン雰囲気下で230mlのCHClに溶解した。35mlのボロントリフルオリドエーテレートを30分間かけて滴下した。反応をTLC[出発原料R=0.6、表記生成物R=0.38、CHCl−メタノール(10:1)]で監視した。出発原料が消失したら直ちに、溶液を飽和NaHCO溶液で加水分解した。得られた結晶をろ過した。母液の有機相を蒸発させた。この残留物とろ過ケーキを、250mlのEtOAcおよび120mlの5%NaHCOに再溶解させた。有機相を、1×50mlの5%NaHCO、50mlのHOおよび50mlの塩水で洗浄し、NaSOで乾燥した。溶媒を回転式蒸発器で除去した。生成物の構造をNMRと質量分析により検証した。
Figure 2010531317
Figure 2010531317
(実施例7)
9−ヒドロキシメチル−2−(アミノ−3−マレイミドプロピオネート)フルオレンN−ヒドロキシスクシンイミジルカーボネートの合成
Figure 2010531317
7.3mlの無水THF中の1.8gのピリジンの溶液から、1.7ml(5.1ミリモル)を、75mlの無水THF(ナトリウムを用いて新たに蒸留した)中の0.93gの9−ヒドロキシメチル−2−(アミノ−3−マレイミドプロピオネート)フルオレン(2.6ミリモル)および1.1gのトリホスゲン(3.6ミリモル、1.4当量)の攪拌溶液に滴下した。40分後、沈殿したピリジン塩酸塩をセライト(celite)でろ別し、THFを回転式蒸発器で除去した。得られた油状物を、1.1gのN−ヒドロキシスクシンイミド(13.6ミリモル、5.3当量)とともに75mlの無水テトラヒドロフランに溶解した。次いで2.6mlのピリジン溶液(8.2ミリモル)を加え、溶液を40分間攪拌した。いくらかの追加の沈殿ピリジン塩酸塩をセライトでろ別し、THFを回転式蒸発器で除去した。得られた油状物を70mlのクロロホルムに溶解し、4×40mlの0.1N HCl、3×50mlの5%NaHCO水溶液で洗浄し、次いで1×40ml水、40mlの塩水で洗浄し、NaSOで乾燥した。クロロホルムを回転式蒸発器で除去した。NMRおよび質量分析により構造の特定を実施した。
Figure 2010531317
Figure 2010531317
(実施例8)
9−ヒドロキシメチル−2−(アミノ−3−マレイミドプロピオネート)−7−スルホフルオレンN−ヒドロキシスクシンイミジルカーボネートの合成
Figure 2010531317
60mlのトリフルオロ酢酸中の1.2gの9−ヒドロキシメチル−2−(アミノ−3−マレイミドプロピオネート)フルオレンN−ヒドロキシスクシンイミジルカーボネート(2.1ミリモル)の溶液に7mlのクロロスルホン酸を加えた。30分後、反応混合物を4℃に冷却し、350mlの冷ジエチルエーテルを加えた。沈殿した生成物をろ過し、ジエチルエーテルで2回洗浄し、真空下で乾燥した。
質量分析により構造の特定を実施した。
ESI−MS(実測値):(M+H):583.9
ESI−MS(計算値):(M+H):583。
2,7ジアミノフルオレンから出発したMAL2−Fmoc−OSuの合成を実施例9に示す。
(実施例9)
9−ヒドロキシメチル−2,7−ジ−(アミノ−3−マレイミドプロピオネート)フルオレンN−ヒドロキシスクシンイミジルカーボネートの合成
Figure 2010531317
実施例1〜8で説明した条件下で、9−ヒドロキシメチル−2,7−ジ−(アミノ−3−マレイミドプロピオネート)フルオレンN−ヒドロキシスクシンイミジルカーボネートを調製する。Albericioら、Synth Commun.第31巻、225〜32頁(2001年)に記載されているようにして、2,7−ジアミノフルオレンのアミノ基をBocOで保護する。次いで、リチウムジイソプロピルアミド(LDA)およびギ酸エチルとの反応によって、位置9にホルミル基を導入する。得られたアルデヒドを、水素化ホウ素ナトリウムで還元し、対応するアルコールにして9−ヒドロキシメチル−2,7−ジ−(Boc−アミノ)フルオレンを得る。続いて、BOC保護基をCHCN中の2N HClで開裂させ、9−ヒドロキシメチル−2,7−ジアミノフルオレンを得る。次いで、実施例5に記載したようにしてtert−ブチルジメチルシリルクロリドとの反応によりOH基を保護して、tert−ブチルジメチルシロキシ−9−メチル−2,7−ジアミノフルオレンを得る。次いで、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミドおよびヒドロキシベンゾトリアゾールの存在下で、遊離アミノ基とマレイミドプロピオン酸の反応を実施し、tert−ブチルジメチルシロキシ−9−メチル−2,7−ジ−(アミノ−3−マレイミドプロピオネート)フルオレンを得る。9の位置のOH基をボロントリフルオリドエーテレートで脱保護すると、9−ヒドロキシメチル−2,7−ジ−(アミノ−3−マレイミドプロピオネート)フルオレンが得られる。最後に、トリホスゲンおよびN−ヒドロキシスクシンイミドとの反応を実施し、9−ヒドロキシメチル−2,7−ジ−(アミノ−3−マレイミドプロピオネート)フルオレンN−ヒドロキシスクシンイミジルカーボネートを得る。

Claims (12)

  1. 式1の化合物の調製方法であって、該方法は、
    Figure 2010531317
    (式中、PGは保護基であり、1、2、3、4、5、6、7または8の位置の少なくとも1つはY基と結合しており、
    YはN−マレイミジル部分を含む基であり、
    利用可能な1、2、3、4、5、6、7または8の位置の少なくとも1つは任意選択でX基と結合しており、
    Xは−SO−Rであり、
    は、水素、(C〜C)−アルキルおよび(C〜C)−アルキル−Rからなる群から独立に選択され、
    はポリマーである)
    式2の化合物の9−ヒドロキシメチル基を、
    Figure 2010531317
    (式中、1、2、3、4、5、6、7または8の位置の少なくとも1つはアミンと結合している)
    PGを導入する保護試薬と反応させるステップと、
    続いて、該化合物をN−マレイミジル誘導体と反応させるステップとを含む方法。
  2. 前記保護試薬がシリルハロゲン化物である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記シリルハロゲン化物がtert−ブチルジメチルシリルクロリドである、請求項2に記載の方法。
  4. tBDMS−Clとの前記反応をDMF中のイミダゾールを用いて実施する、請求項3に記載の方法。
  5. 前記N−マレイミジル誘導体がマレイミドアルキル酸である、請求項4に記載の方法。
  6. PGがシリル誘導体である、請求項1に記載の方法。
  7. PGがtert−ブチルジメチルシリル基である、請求項6に記載の方法。
  8. 利用可能な1、2、3、4、5、6、7または8の位置の少なくとも1つが任意選択でX基と結合している、請求項7に記載の方法。
  9. Yが、
    Figure 2010531317
    であり、ここで、
    はその出現ごとに独立に(C〜C)−アルキルであり、
    は、−C(O)NR−、−C(O)NR−(C〜C)−アルキル−NR−、−NRC(O)−および−NRC(O)−(C〜C)−アルキル−NR(Rは、独立に水素またはC〜C−アルキルである)からなる群から独立に選択される、請求項7または8に記載の方法。
  10. 式1の化合物
    Figure 2010531317
    (式中、PGは保護基であり、1、2、3、4、5、6、7または8の位置の少なくとも1つはY基と結合しており、利用可能な1、2、3、4、5、6、7または8の位置の少なくとも1つは任意選択でX基と結合しており、
    YはN−マレイミジル含有部分であり、
    Xは−SO−Rであり、
    は、水素、(C〜C)−アルキルおよび(C〜C)−アルキル−Rからなる群から独立に選択される)。
  11. PGがシリル基であり、
    Yが、
    Figure 2010531317
    であり、
    はその出現ごとに独立に(C〜C)−アルキルであり、
    は、−C(O)NR−、−C(O)NR−(C〜C)−アルキル−NR−、−NRC(O)−および−NRC(O)−(C〜C)−アルキル−NR−(Rは、独立に水素またはC〜C−アルキルである)からなる群から独立に選択される、請求項10に記載の化合物。
  12. PGがt−ブチルジメチルシリル基である、請求項11に記載の化合物。
JP2010513751A 2007-06-26 2008-06-25 Fmocをベースとした加水分解性リンカーの調製方法 Active JP5612467B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US93712507P 2007-06-26 2007-06-26
US60/937,125 2007-06-26
PCT/EP2008/005164 WO2009000523A1 (en) 2007-06-26 2008-06-25 Method for preparing fmoc-based hydrolysable linkers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010531317A true JP2010531317A (ja) 2010-09-24
JP5612467B2 JP5612467B2 (ja) 2014-10-22

Family

ID=39810152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010513751A Active JP5612467B2 (ja) 2007-06-26 2008-06-25 Fmocをベースとした加水分解性リンカーの調製方法

Country Status (18)

Country Link
US (2) US7714147B2 (ja)
EP (1) EP2170821B1 (ja)
JP (1) JP5612467B2 (ja)
KR (1) KR101667431B1 (ja)
CN (1) CN101754951B (ja)
AR (1) AR067173A1 (ja)
AU (1) AU2008267361B2 (ja)
BR (1) BRPI0813319A2 (ja)
CA (1) CA2690553C (ja)
DK (1) DK2170821T3 (ja)
ES (1) ES2617737T3 (ja)
HK (1) HK1143365A1 (ja)
MX (1) MX2009013678A (ja)
NZ (1) NZ582670A (ja)
PL (1) PL2170821T3 (ja)
PT (1) PT2170821T (ja)
TW (1) TWI434845B (ja)
WO (1) WO2009000523A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018155669A1 (ja) * 2017-02-27 2018-08-30 積水メディカル株式会社 新規四環式保護剤

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103933575B (zh) * 2013-01-23 2017-09-29 上海新理念生物医药科技有限公司 一种三齿型连接子及其应用
CN104030962B (zh) * 2014-06-19 2016-03-30 常州吉恩药业有限公司 一种生产芴甲氧羰酰琥珀酰亚胺并联产n,n′-二琥珀酰亚胺基碳酸酯的方法
CN106267225B (zh) 2015-05-29 2020-03-06 上海新理念生物医药科技有限公司 三马来酰亚胺型连接子及其应用
CN113710692A (zh) * 2019-02-11 2021-11-26 Opko生物科学有限公司 长效glp-2类似物
CN116253667A (zh) * 2022-12-27 2023-06-13 煤炭科学研究总院有限公司 一种聚集诱导发光材料及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6259259A (ja) * 1985-09-09 1987-03-14 Suntory Ltd エキノカンジン合成中間体及びその製造法
JP2000505473A (ja) * 1996-02-27 2000-05-09 イーライ・リリー・アンド・カンパニー 医薬化合物
JP2001192394A (ja) * 1999-08-20 2001-07-17 Sankyo Co Ltd 新規a−500359誘導体
WO2004089280A2 (en) * 2003-04-08 2004-10-21 Yeda Research And Development Co. Ltd. Reversible pegylated drugs
JP2006507339A (ja) * 2002-11-26 2006-03-02 シンジェンタ リミテッド キノリン、イソキノリン、及びキナゾリン−オキシアルキルアミド及び殺真菌剤としてのその使用

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6214966B1 (en) * 1996-09-26 2001-04-10 Shearwater Corporation Soluble, degradable poly(ethylene glycol) derivatives for controllable release of bound molecules into solution
US7122189B2 (en) * 2002-08-13 2006-10-17 Enzon, Inc. Releasable polymeric conjugates based on aliphatic biodegradable linkers
PT2279758E (pt) 2005-06-16 2015-05-27 Nektar Therapeutics Conjugados possuindo uma ligação degradável e reagentes poliméricos úteis na preparação de tais conjugados

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6259259A (ja) * 1985-09-09 1987-03-14 Suntory Ltd エキノカンジン合成中間体及びその製造法
JP2000505473A (ja) * 1996-02-27 2000-05-09 イーライ・リリー・アンド・カンパニー 医薬化合物
JP2001192394A (ja) * 1999-08-20 2001-07-17 Sankyo Co Ltd 新規a−500359誘導体
JP2006507339A (ja) * 2002-11-26 2006-03-02 シンジェンタ リミテッド キノリン、イソキノリン、及びキナゾリン−オキシアルキルアミド及び殺真菌剤としてのその使用
WO2004089280A2 (en) * 2003-04-08 2004-10-21 Yeda Research And Development Co. Ltd. Reversible pegylated drugs

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN5010008638; TSUBERY, HAIM et al.: THE JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY V279 N37, 20040910, P38118-38124 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018155669A1 (ja) * 2017-02-27 2018-08-30 積水メディカル株式会社 新規四環式保護剤
JP6393857B1 (ja) * 2017-02-27 2018-09-19 積水メディカル株式会社 新規四環式保護剤

Also Published As

Publication number Publication date
CN101754951A (zh) 2010-06-23
CA2690553C (en) 2016-11-08
JP5612467B2 (ja) 2014-10-22
CA2690553A1 (en) 2008-12-31
NZ582670A (en) 2012-05-25
BRPI0813319A2 (pt) 2014-12-23
MX2009013678A (es) 2010-03-08
WO2009000523A1 (en) 2008-12-31
KR101667431B1 (ko) 2016-10-18
AU2008267361B2 (en) 2012-01-19
HK1143365A1 (en) 2010-12-31
US8871949B2 (en) 2014-10-28
AR067173A1 (es) 2009-09-30
EP2170821B1 (en) 2016-11-30
ES2617737T3 (es) 2017-06-19
US7714147B2 (en) 2010-05-11
PT2170821T (pt) 2017-03-07
TW200906819A (en) 2009-02-16
AU2008267361A1 (en) 2008-12-31
CN101754951B (zh) 2013-06-12
EP2170821A1 (en) 2010-04-07
US20090005574A1 (en) 2009-01-01
TWI434845B (zh) 2014-04-21
KR20100040301A (ko) 2010-04-19
US20100197940A1 (en) 2010-08-05
DK2170821T3 (en) 2017-03-06
PL2170821T3 (pl) 2017-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5612467B2 (ja) Fmocをベースとした加水分解性リンカーの調製方法
CN107573498B (zh) 末端具有多个羟基的聚氧乙烯衍生物
JP5480257B2 (ja) 実質的に単分散のオリゴマー混合物の合成方法
CN109464654B (zh) 鹅膏毒肽类抗体偶联物
JP7139511B2 (ja) ペプチド化合物の製造方法、保護基形成用試薬、及び、縮合多環芳香族炭化水素化合物
CN114409890A (zh) 一种氨基功能化的聚乙二醇衍生物及其制备方法
CN106905120B (zh) Y型多缩乙二醇衍生物及其制备方法
CN109125736B (zh) 非天然鹅膏毒肽类抗体偶联物
WO2019181984A1 (ja) 分岐型単分散ポリエチレングリコール、中間体およびその製造方法
JP2022512936A (ja) 細胞傷害性ベンゾジアゼピン誘導体の調製方法
CN108047287B (zh) 用于合成加利车霉素衍生物的中间体和方法
CN111372911B (zh) 聚乙二醇衍生物及其制备方法
RU2807546C2 (ru) Способы получения цитотоксических производных бензодиазепина
WO2020195889A1 (ja) ピロールイミダゾール(ポリ)アミドの製造方法
JP4590198B2 (ja) 葉酸誘導体の製造方法
AU2012201979A1 (en) Method for Preparing Fmoc-based Hydrolysable Linkers
KR20240058865A (ko) 세포독성 벤조디아제핀 유도체를 제조하기 위한 개선된 방법
JP2009221122A (ja) 蛍光誘導体の製造方法
WO2019001473A1 (zh) 一种树状多缩乙二醇衍生物及其制备方法和应用
JP2012533536A (ja) 高分子固体状支持体を用いたヒスチジル−プロリンアミド誘導体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120502

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140812

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5612467

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250