JP2010528050A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010528050A5
JP2010528050A5 JP2010509563A JP2010509563A JP2010528050A5 JP 2010528050 A5 JP2010528050 A5 JP 2010528050A5 JP 2010509563 A JP2010509563 A JP 2010509563A JP 2010509563 A JP2010509563 A JP 2010509563A JP 2010528050 A5 JP2010528050 A5 JP 2010528050A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
ring
compound
optionally substituted
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010509563A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5686596B2 (ja
JP2010528050A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2008/064646 external-priority patent/WO2008147952A1/en
Publication of JP2010528050A publication Critical patent/JP2010528050A/ja
Publication of JP2010528050A5 publication Critical patent/JP2010528050A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5686596B2 publication Critical patent/JP5686596B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、例えば、以下を提供する:
(項目1)
式Iもしくは式I’の化合物
Figure 2010528050

またはその薬学的に受容可能な塩であり、式中:
Ar は窒素、酸素もしくはイオウから独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員の芳香族単環式の環であって、該環は必要に応じて、5〜12員の単環または二環の、芳香族の、部分的に不飽和の、または飽和の環に縮合されており、ここで各々の環は、窒素、酸素もしくはイオウから独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を含み、Ar は各々独立して−WR から選択されるm個の置換基を有しており;
Wは結合または必要に応じて置換されているC −C アルキリデン鎖であって、Wの最大2個のメチレン単位が必要に応じてかつ独立して、O、−CO−、−CS−、−COCO−、−CONR’−、−CONR’NR’−、−CO −、−OCO−、−NR’CO −、−O−、−NR’CONR’−、−C(O)NR’−、−OCONR’−、−NR’NR’、−NR’NR’CO−、−NR’CO−、−S−、−SO、−SO −、−NR’−、−SO NR’−、NR’SO −、または−NR’SO NR’−によって置換されており;
は独立してR’、ハロ、シアノ、CF 、CHF 、OCHF 、Me、Et、CH(Me) 、CHMeEt、n−プロピル、t−ブチル、OH、OMe、OEt、OPh、O−フルオロフェニル、O−ジフルオロフェニル、O−メトキシフェニル、O−トリル、O−ベンジル、SMe、SCF 、SCHF 、SEt、CH CN、NH 、NHMe、N(Me) 、NHEt、N(Et) 、C(O)CH 、C(O)Ph、C(O)NH 、SPh、SO −(アミノ−ピリジル)、SO NH 、SO Ph、SO NHPh、SO −N−モルホリノ、SO −N−ピロリジル、N−ピロリル、N−モルホリノ、1−ピペリジル、フェニル、ベンジル、(シクロヘキシル−メチルアミノ)メチル、4−メチル−2,4−ジヒドロ−ピラゾール−3−オン−2−イル、ベンズイミダゾール−2イル、フラン−2−イル、4−メチル−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル、3−(4’−クロロフェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル、NHC(O)Me、NHC(O)Et、NHC(O)Ph、またはNHSO Meであり;
mは0〜5であり;
kは0〜2であり;
各々のR は独立して−X−R であり;
Xは結合であるかまたは必要に応じて置換されているC −C アルキリデン鎖であって、ここでXの最大2個のメチレン単位が必要に応じてかつ独立して−CO−、−CS−、−COCO−、−CONR’−、−CONR’NR’−、−CO −、−OCO−、−NR’CO −、−O−、−NR’CONR’−、−OCONR’−、−NR’NR’、−NR’NR’CO−、−NR’CO−、−S−、−SO、−SO −、−NR’−、−SO NR’−、NR’SO −、または−NR’SO NR’−によって置換されており;
は独立して、R’、ハロ、NO 、CN、CF 、またはOCF であり;
は水素であり;
は水素であり;
は水素または必要に応じて−X−R で置換されたC 1−6 脂肪族基であり;
R’は独立して水素、あるいはC 1− 脂肪族基、窒素、酸素もしくはイオウから独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する3〜8員の飽和、部分的に不飽和もしくは完全に不飽和の単環式の環、または窒素、酸素もしくはイオウから独立して選択される0〜5個のヘテロ原子を有する8〜12員の飽和、部分的に不飽和もしくは完全に不飽和の二環式の環系から選択される必要に応じて置換されている基から選択され;あるいはR’の2つの出現がそれらが結合される原子と一緒になって、窒素、酸素もしくはイオウから独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する、必要に応じて置換されている3〜12員の飽和、部分的に不飽和もしくは完全に不飽和の単環式もしくは二環式の環を形成する、
化合物、またはその薬学的に受容可能な塩。
(項目2)
Ar が:
Figure 2010528050

から選択され、式中、環A が窒素、酸素もしくはイオウから独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有している5〜6員の芳香族単環式の環であるか;または
およびA が一緒になって、8〜14員の芳香族、二環式または三環式の芳香族環であって、ここで各々の環が、窒素、酸素もしくはイオウから独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を含む、項目1に記載の化合物。
(項目3)
が、0〜4個のヘテロ原子を有している必要に応じて置換されている6員の芳香族環であり、該ヘテロ原子が窒素である、項目2に記載の化合物。
(項目4)
が、必要に応じて置換されているフェニルである、項目2に記載の化合物。
(項目5)
が、窒素、酸素またはイオウから独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有している必要に応じて置換されている6員の芳香族環である、項目2に記載の化合物。
(項目6)
が、窒素、酸素またはイオウから独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有している必要に応じて置換されている5員の芳香族環である、項目2に記載の化合物。
(項目7)
が、1〜2個の窒素原子を有している5員の芳香族環である、項目2に記載の化合物。
(項目8)
が:
Figure 2010528050

Figure 2010528050

から選択され、環A が2つの隣接する環原子を通じて環A に縮合される、項目2に記載の化合物。
(項目9)
およびR が水素である、項目1に記載の化合物。
(項目10)
が水素である、項目9に記載の化合物。
(項目11)
上記化合物が式IIA、式IIA’、式IIB、または式IIB’:
Figure 2010528050

Figure 2010528050

を有する、項目2に記載の化合物。
(項目12)
上記化合物が式IIIA、式IIIA’、式IIIB、式IIIB’、式IIIC、式IIIC’、式IIID、式IIID’、式IIIE、または式IIIE’:
Figure 2010528050

Figure 2010528050

を有し、式中:
、X 、X 、X およびX の各々がCHまたはNから独立して選択され;かつX がO、S,またはNR’である、項目2に記載の化合物。
(項目13)
式IIIAまたは式IIIA’におけるX 、X 、X 、X 、およびX の各々がCHである、項目12に記載の化合物。
(項目14)
、X 、X 、X 、およびX が式IIIAまたは式IIIA’の化合物中で一緒になって、ピリジル、ピラジニル、またはピリミジニルから選択される必要に応じて置換されている環である、項目12に記載の化合物。
(項目15)
、X 、X 、またはX が式IIIB、式IIIB’、式IIIC、または式IIIC’、式IIID、式IIID’の化合物における環A と一緒になって、以下:
Figure 2010528050

Figure 2010528050

Figure 2010528050

から選択される必要に応じて置換されている環である、
項目12に記載の化合物。
(項目16)
上記化合物が、式IVA、式IVA’、式IVB、式IVB’、式IVC、または式IVC’:
Figure 2010528050

を有する、項目2に記載の化合物。
(項目17)
環A が、O、SまたはNから選択される0〜3個のヘテロ原子を有する、必要に応じて置換されている、飽和、不飽和、または芳香族の5〜7員の環である、項目16に記載の化合物。
(項目18)
上記化合物が式VA−1または式VA−1’:
Figure 2010528050

を有し、
式中、各々のWR W2 およびWR W4 が独立して、水素、CN、CF 、OCF 、ハロ、C1−C6の直鎖または分枝のアルキル、3〜12員の脂環式、フェニル、C5−C10ヘテロアリールまたはC3−C7複素環式基から選択され、ここで該ヘテロアリールまたは複素環式基は、O、S、またはNから選択される最大3個のヘテロ原子を有し、ここで該WR W2 およびWR W4 は独立してかつ必要に応じて、−OR’、−CF 、−OCF 、SR’、S(O)R’、SO R’、−SCF 、ハロ、CN、−COOR’、−COR’、−O(CH N(R’)(R’)、−O(CH )N(R’)(R’)、−CON(R’)(R’)、−(CH OR’、−(CH )OR’、CH CN、必要に応じて置換されているフェニルまたはフェノキシ、−N(R’)(R’)、−NR’C(O)OR’、−NR’C(O)R’、−(CH N(R’)(R’)、または−(CH )N(R’)(R’)から選択される最大3個の置換基で置換されており;
WR W5 は、水素、ハロ、−OH、NH 、CN、CHF 、NHR’、N(R’) 、−NHC(O)R’、−NHC(O)OR’、NHSO R’、−OR’、CH OH、CH N(R’) 、C(O)OR’、C(O)N(R’) 、SO NHR’、SO N(R’) 、OSO N(R’) 、OSO CF 、またはCH NHC(O)OR’から選択される、項目16に記載の化合物。
(項目19)
上記化合物が式VA−2または式VA−2’:
Figure 2010528050

を有し、式中:
環Bが−Q−R の最大n個の出現で必要に応じて置換されている5〜7員の単環式または二環式、複素環式またはヘテロアリール環であって、
QがWであり;
がR であり;
mが0〜4であり;かつ
nが0〜4である、
項目16に記載の化合物。
(項目20)
上記化合物が式VA−3または式VA−3’:
Figure 2010528050

を有し、式中:
環Bが−Q−R の最大n個の出現で必要に応じて置換されている5〜7員の単環式または二環式、複素環式またはヘテロアリール環であって、
QがWであり;
がR であり;
mが0〜4であり;かつ
nが0〜4である、
項目16に記載の化合物。
(項目21)
上記化合物が式VB−1または式VB−1’:
Figure 2010528050

を有し、式中:
W1 が水素またはC1−C6脂肪族であり;
各々のR W3 が水素またはC1−C6脂肪族であるか;
または必要に応じて両方のR W3 が一緒になってO、SもしくはNR’から選択される最大2個のヘテロ原子を有しているC3−C6シクロアルキルまたは複素環式の環を形成し、ここで該環が必要に応じて最大2個のWR 置換基で置換されており;かつ
mが0〜4である、
項目16に記載の化合物。
(項目22)
WR W1 が水素、C1−C6脂肪族、C(O)C1−C6脂肪族、またはC(O)OC1−C6脂肪族である、項目21に記載の化合物。
(項目23)
各々のR W3 が水素、C1−C4アルキルであるか;あるいは両方のR W3 が一緒になってC3−C6の脂環式環、またはO、SもしくはNから選択される最大2個のヘテロ原子を有する5〜7員の複素環式環を形成し、ここで該脂環式または複素環式環がWR W1 から選択される最大3個の置換基で必要に応じて置換されている、項目21に記載の化合物。
(項目24)
上記化合物が式VB−2または式VB−2’:
Figure 2010528050

を有し、式中:
環A がフェニルまたは5〜6員のヘテロアリール環であり、ここで環A および該環に縮合したフェニル環が一緒になって、WR から独立して選択される4個までの置換基を有し;かつ
mが0〜4である、項目16に記載の化合物。
(項目25)
環A がピロリル、フラニル、チエニル、ピラゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、チアジアゾリル、オキサジアゾリル、またはトリアゾリルから選択される、必要に応じて置換されている5員の環である、項目24に記載の化合物。
(項目26)
環A が:
Figure 2010528050

Figure 2010528050

から選択され、式中、該環が必要に応じて置換されている、項目24に記載の化合物。
(項目27)
上記化合物が式VB−3または式VB−3’:
Figure 2010528050

を有する、項目26に記載の化合物であって、式中:
が水素、ハロ、CN、CF 、CHF 、CH F、必要に応じて置換されているC1−C6脂肪族、アリール−C1−C6アルキル、またはフェニルであり、ここでG が最大4個のWR 置換基で必要に応じて置換されており;ここで該C1−C6脂肪族またはC1−C6アルキルの最大2個のメチレン単位が−CO−、−CONR’−、−CO −、−OCO−、−NR’CO −、−O−、−NR’CONR’−、−OCONR’−、−NR’CO−、−S−、−NR’−、−SO NR’−、NR’SO −、または−NR’SO NR’−で必要に応じて置換されており;
が水素、CN、または必要に応じて置換されているC1−C6脂肪族であり;
ここで該インドール環系がさらに、WR から独立して選択される最大3個の置換基で必要に応じて置換されている、項目26に記載の化合物。
(項目28)
が水素であり、かつG がC1−C6脂肪族であり、かつ該脂肪族がC1−C6アルキル、ハロ、シアノ、またはCF で必要に応じて置換されており、かつ該C1−C6脂肪族またはC1−C6アルキルの最大2個のメチレン単位が、−CO−、−CONR’−、−CO −、−OCO−、−NR’CO −、−O−、−NR’CONR’−、−OCONR’−、−NR’CO−、−S−、−NR’−、−SO NR’−、NR’SO −、または−NR’SO NR’−で必要に応じて置換されている、項目27に記載の化合物。
(項目29)
が水素であり、かつG がシアノ、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、t−ブチル、シアノメチル、メトキシエチル、CH C(O)OMe、(CH −NHC(O)O−tert−But、またはシクロペンチルである、項目27に記載の化合物。
(項目30)
が水素、CNまたはCF であり、かつG がハロ、C1−C6脂肪族またはフェニルであり、該脂肪族またはフェニルが、C1−C6アルキル、ハロ、シアノ、またはCF で必要に応じて置換されており、該C1−C6脂肪族またはC1−C6アルキルの最大2個のメチレン単位が、−CO−、−CONR’−、−CO −、−OCO−、−NR’CO −、−O−、−NR’CONR’−、−OCONR’−、−NR’CO−、−S−、−NR’−、−SO NR’−、NR’SO −、または−NR’SO NR’−で必要に応じて置換されている、項目27に記載の化合物。
(項目31)
が水素、CNまたはCF であり、かつG がハロ、エトキシカルボニル、t−ブチル、2−メトキシフェニル、2−エトキシフェニル、(4−C(O)NH(CH −NMe )−フェニル、2−メトキシ−4−クロロ−フェニル、ピリジン−3−イル、4−イソプロピルフェニル、2,6−ジメトキシフェニル、sec−ブチルアミノカルボニル、エチル、t−ブチル、またはピペリジン−1−イルカルボニルである、項目30に記載の化合物。
(項目32)
上記化合物が表1から選択される、項目1に記載の化合物。
(項目33)
項目1に記載の式Iの化合物および薬学的に受容可能な担体またはアジュバントを含んでいる薬学的組成物。
(項目34)
上記組成物が、粘液溶解剤、気管支拡張薬、抗生物質、抗感染剤、抗炎症剤、CFTR調節因子、または栄養剤から選択される追加の薬剤を含む、項目33に記載の組成物。
(項目35)
上記CFTRと式Iの化合物:
Figure 2010528050

またはその薬学的に受容可能な塩とを接触させる工程を包含する、CFTR活性を調節する方法であって、式中:
Ar は窒素、酸素もしくはイオウから独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有している5〜6員の芳香族単環式の環であって、該環は必要に応じて5〜12員の単環または二環の、芳香族の、部分的に不飽和の、または飽和の環に縮合されており、ここで各々の環は、窒素、酸素もしくはイオウから独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を含み、ここでAr は各々独立して−WR から選択されるm個の置換基を有しており;
Wは結合であるか、または必要に応じて置換されているC −C アルキリデン鎖であって、ここでWの最大2個のメチレン単位は必要に応じてかつ独立して、O、−CO−、−CS−、−COCO−、−CONR’−、−CONR’NR’−、−CO −、−OCO−、−NR’CO −、−O−、−NR’CONR’−、−C(O)NR’−、−OCONR’−、−NR’NR’、−NR’NR’CO−、−NR’CO−、−S−、−SO、−SO −、−NR’−、−SO NR’−、NR’SO −、または−NR’SO NR’−によって置換されており;
は独立してR’、ハロ、シアノ、CF 、CHF 、OCHF 、Me、Et、CH(Me) 、CHMeEt、n−プロピル、t−ブチル、OH、OMe、OEt、OPh、O−フルオロフェニル、O−ジフルオロフェニル、O−メトキシフェニル、O−トリル、O−ベンジル、SMe、SCF 、SCHF 、SEt、CH CN、NH 、NHMe、N(Me) 、NHEt、N(Et) 、C(O)CH 、C(O)Ph、C(O)NH 、SPh、SO −(アミノ−ピリジル)、SO NH 、SO Ph、SO NHPh、SO −N−モルホリノ、SO −N−ピロリジル、N−ピロリル、N−モルホリノ、1−ピペリジル、フェニル、ベンジル、(シクロヘキシル−メチルアミノ)メチル、4−メチル−2,4−ジヒドロ−ピラゾール−3−オン−2−イル、ベンズイミダゾール−2−イル、フラン−2−イル、4−メチル−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル、3−(4’−クロロフェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル、NHC(O)Me、NHC(O)Et、NHC(O)Ph、またはNHSO Meであり;
mは0〜5であり;
kは0〜2であり;
各々のR は独立して−X−R であり;
Xは結合であるか、または必要に応じて置換されているC −C アルキリデン鎖であって、ここでXの最大2個のメチレン単位は必要に応じてかつ独立して、−CO−、−CS−、−COCO−、−CONR’−、−CONR’NR’−、−CO −、−OCO−、−NR’CO −、−O−、−NR’CONR’−、−OCONR’−、−NR’NR’、−NR’NR’CO−、−NR’CO−、−S−、−SO、−SO −、−NR’−、−SO NR’−、NR’SO −、または−NR’SO NR’−によって置換されており;
は独立してR’、ハロ、NO 、CN、CF またはOCF であり;
は水素であり;
は水素であり;
は水素または必要に応じて−X−R で置換されたC 1−6 脂肪族基であり;
R’は独立して、水素、あるいは窒素、酸素もしくはイオウから独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有するC 1− 脂肪族基、3〜8員の飽和、部分的に不飽和もしくは完全に不飽和の単環式の環、または窒素、酸素もしくはイオウから独立して選択される0〜5個のヘテロ原子を有する8〜12員の飽和、部分的に不飽和もしくは完全に不飽和の二環式の環系、から選択される必要に応じて置換されている基から選択されるか;あるいはR’の2つの出現が、それが結合されている原子と一緒になって、窒素、酸素もしくはイオウから独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する、必要に応じて置換された3〜12員の飽和、部分的に不飽和もしくは完全に不飽和の単環式もしくは二環式の環を形成する、
方法。
(項目36)
患者における疾患を処置またはその重篤度を軽減する方法であって、該疾患は、嚢胞性線維症、遺伝性肺気腫、遺伝性ヘモクロマトーシス、凝固−線維素溶解欠損症、例えば、プロテインC欠損症、1型遺伝性血管浮腫、脂質処理欠損症、例えば、家族性高コレステロール血症、1型カイロミクロン血症、無βリポタンパク質血症、リソソーム蓄積症、例えば、I−細胞病/偽ハーラー症候群、ムコ多糖症、サンドホフ病/テイ・サックス病、クリーグラー・ナジャー病II型、多腺内分泌障害/高インスリン血症、真性糖尿病、ラロン小人症、ミエロペルオキシダーゼ欠損症、原発性副甲状腺機能低下症、黒色腫、グリカノシスCDG1型、先天性甲状腺機能亢進症、骨形成不全症、遺伝性線維素原減少症、ACT欠損症、尿崩症(DI)、神経身体的尿崩症、腎性尿崩症、シャルコー・マリー・ツース病、ペリツェウス・メルツバッヘル病、神経変性疾患、例えば、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、進行性核上性麻痺、ピック病、各種のポリグルタミン神経障害、例えば、ハンチントン、脊髄小脳失調I型、脊髄性および延髄性筋萎縮、歯状核赤核蒼球ルイ体萎縮症、および筋緊張性ジストロフィー症、ならびに海綿状脳症、例えば、遺伝性クロイツフェルト・ヤコブ病(プリオンタンパク質プロセシング欠陥に起因)、ファブリー病、ストロイスラー・シャインカー症候群、COPD、ドライアイ疾患、またはシェーグレン病から選択され、該方法は、項目1に記載の式Iの化合物の有効量を該患者に投与することを包含する、方法。
(項目37)
インビトロまたはインビボにおいて生物学的サンプル中のCFTRまたはそのフラグメントの活性の測定における使用のためのキットであって:
(i)項目1に記載の式Iの化合物を含む組成物と;
(ii)a)該組成物と該生物学的サンプルとを接触させる工程;
b)該CFTRまたはそのフラグメントの活性を測定する工程、
のための説明書と、
を備えるキット。
(項目38)
項目37に記載のキットであって、
a)追加の組成物と上記生物学的サンプルとを接触させる工程と;
b)該追加の化合物の存在下で上記CFTRまたはそのフラグメントの活性を測定する工程と;
c)該追加の化合物の存在下での該CFTRの活性と、式Iの化合物の存在下でのCFTRの密度とを比較する工程、
のための説明書をさらに備える、キット。
現在、本発明の化合物およびその薬学的に受容される組成物は、ABC輸送体活性の調節因子として有効であることがわかっている。これらの化合物は、一般式Iまたは一般式I’:

Claims (38)

  1. 式Iもしくは式I’の化合物
    Figure 2010528050

    またはその薬学的に受容可能な塩であり、式中:
    Arは窒素、酸素もしくはイオウから独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員の芳香族単環式の環であって、該環は必要に応じて、5〜12員の単環または二環の、芳香族の、部分的に不飽和の、または飽和の環に縮合されており、ここで各々の環は、窒素、酸素もしくはイオウから独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を含み、Arは各々独立して−WRから選択されるm個の置換基を有しており;
    Wは結合または必要に応じて置換されているC−Cアルキリデン鎖であって、Wの最大2個のメチレン単位が必要に応じてかつ独立して、O、−CO−、−CS−、−COCO−、−CONR’−、−CONR’NR’−、−CO−、−OCO−、−NR’CO−、−O−、−NR’CONR’−、−C(O)NR’−、−OCONR’−、−NR’NR’、−NR’NR’CO−、−NR’CO−、−S−、−SO、−SO−、−NR’−、−SONR’−、NR’SO−、または−NR’SONR’−によって置換されており;
    は独立してR’、ハロ、シアノ、CF、CHF、OCHF、Me、Et、CH(Me)、CHMeEt、n−プロピル、t−ブチル、OH、OMe、OEt、OPh、O−フルオロフェニル、O−ジフルオロフェニル、O−メトキシフェニル、O−トリル、O−ベンジル、SMe、SCF、SCHF、SEt、CHCN、NH、NHMe、N(Me)、NHEt、N(Et)、C(O)CH、C(O)Ph、C(O)NH、SPh、SO−(アミノ−ピリジル)、SONH、SOPh、SONHPh、SO−N−モルホリノ、SO−N−ピロリジル、N−ピロリル、N−モルホリノ、1−ピペリジル、フェニル、ベンジル、(シクロヘキシル−メチルアミノ)メチル、4−メチル−2,4−ジヒドロ−ピラゾール−3−オン−2−イル、ベンズイミダゾール−2イル、フラン−2−イル、4−メチル−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル、3−(4’−クロロフェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル、NHC(O)Me、NHC(O)Et、NHC(O)Ph、またはNHSOMeであり;
    mは0〜5であり;
    kは0〜2であり;
    各々のRは独立して−X−Rであり;
    Xは結合であるかまたは必要に応じて置換されているC−Cアルキリデン鎖であって、ここでXの最大2個のメチレン単位が必要に応じてかつ独立して−CO−、−CS−、−COCO−、−CONR’−、−CONR’NR’−、−CO−、−OCO−、−NR’CO−、−O−、−NR’CONR’−、−OCONR’−、−NR’NR’、−NR’NR’CO−、−NR’CO−、−S−、−SO、−SO−、−NR’−、−SONR’−、NR’SO−、または−NR’SONR’−によって置換されており;
    は独立して、R’、ハロ、NO、CN、CF、またはOCFであり;
    は水素であり;
    は水素であり;
    は水素または必要に応じて−X−Rで置換されたC1−6脂肪族基であり;
    R’は独立して水素、あるいはC1−脂肪族基、窒素、酸素もしくはイオウから独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する3〜8員の飽和、部分的に不飽和もしくは完全に不飽和の単環式の環、または窒素、酸素もしくはイオウから独立して選択される0〜5個のヘテロ原子を有する8〜12員の飽和、部分的に不飽和もしくは完全に不飽和の二環式の環系から選択される必要に応じて置換されている基から選択され;あるいはR’の2つの出現がそれらが結合される原子と一緒になって、窒素、酸素もしくはイオウから独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する、必要に応じて置換されている3〜12員の飽和、部分的に不飽和もしくは完全に不飽和の単環式もしくは二環式の環を形成する、
    化合物、またはその薬学的に受容可能な塩
  2. Arが:
    Figure 2010528050

    から選択され、式中、環Aが窒素、酸素もしくはイオウから独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有している5〜6員の芳香族単環式の環であるか;または
    およびAが一緒になって、8〜14員の芳香族、二環式または三環式の芳香族環であって、ここで各々の環が、窒素、酸素もしくはイオウから独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を含む、請求項1に記載の化合物。
  3. が、0〜4個のヘテロ原子を有している必要に応じて置換されている6員の芳香族環であり、該ヘテロ原子が窒素である、請求項2に記載の化合物。
  4. が、必要に応じて置換されているフェニルである、請求項2に記載の化合物。
  5. が、窒素、酸素またはイオウから独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有している必要に応じて置換されている6員の芳香族環である、請求項2に記載の化合物。
  6. が、窒素、酸素またはイオウから独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有している必要に応じて置換されている5員の芳香族環である、請求項2に記載の化合物。
  7. が、1〜2個の窒素原子を有している5員の芳香族環である、請求項2に記載の化合物。
  8. が:
    Figure 2010528050

    Figure 2010528050

    から選択され、環Aが2つの隣接する環原子を通じて環Aに縮合される、請求項2に記載の化合物。
  9. およびRが水素である、請求項1に記載の化合物。
  10. が水素である、請求項9に記載の化合物。
  11. 前記化合物が式IIA、式IIA’、式IIB、または式IIB’:
    Figure 2010528050

    Figure 2010528050

    を有する、請求項2に記載の化合物。
  12. 前記化合物が式IIIA、式IIIA’、式IIIB、式IIIB’、式IIIC、式IIIC’、式IIID、式IIID’、式IIIE、または式IIIE’:
    Figure 2010528050

    Figure 2010528050

    を有し、式中:
    、X、X、XおよびXの各々がCHまたはNから独立して選択され;かつXがO、S,またはNR’である、請求項2に記載の化合物。
  13. 式IIIAまたは式IIIA’におけるX、X、X、X、およびXの各々がCHである、請求項12に記載の化合物。
  14. 、X、X、X、およびXが式IIIAまたは式IIIA’の化合物中で一緒になって、ピリジル、ピラジニル、またはピリミジニルから選択される必要に応じて置換されている環である、請求項12に記載の化合物。
  15. 、X、X、またはXが式IIIB、式IIIB’、式IIIC、または式IIIC’、式IIID、式IIID’の化合物における環Aと一緒になって、以下:
    Figure 2010528050

    Figure 2010528050

    Figure 2010528050

    から選択される必要に応じて置換されている環である、
    請求項12に記載の化合物。
  16. 前記化合物が、式IVA、式IVA’、式IVB、式IVB’、式IVC、または式IVC’:
    Figure 2010528050

    を有する、請求項2に記載の化合物。
  17. 環Aが、O、SまたはNから選択される0〜3個のヘテロ原子を有する、必要に応じて置換されている、飽和、不飽和、または芳香族の5〜7員の環である、請求項16に記載の化合物。
  18. 前記化合物が式VA−1または式VA−1’:
    Figure 2010528050

    を有し、
    式中、各々のWRW2およびWRW4が独立して、水素、CN、CF、OCF、ハロ、C1−C6の直鎖または分枝のアルキル、3〜12員の脂環式、フェニル、C5−C10ヘテロアリールまたはC3−C7複素環式基から選択され、ここで該ヘテロアリールまたは複素環式基は、O、S、またはNから選択される最大3個のヘテロ原子を有し、ここで該WRW2およびWRW4は独立してかつ必要に応じて、−OR’、−CF、−OCF、SR’、S(O)R’、SOR’、−SCF、ハロ、CN、−COOR’、−COR’、−O(CHN(R’)(R’)、−O(CH)N(R’)(R’)、−CON(R’)(R’)、−(CHOR’、−(CH)OR’、CHCN、必要に応じて置換されているフェニルまたはフェノキシ、−N(R’)(R’)、−NR’C(O)OR’、−NR’C(O)R’、−(CHN(R’)(R’)、または−(CH)N(R’)(R’)から選択される最大3個の置換基で置換されており;
    WRW5は、水素、ハロ、−OH、NH、CN、CHF、NHR’、N(R’)、−NHC(O)R’、−NHC(O)OR’、NHSOR’、−OR’、CHOH、CHN(R’)、C(O)OR’、C(O)N(R’)、SONHR’、SON(R’)、OSON(R’)、OSOCF、またはCHNHC(O)OR’から選択される、請求項16に記載の化合物。
  19. 前記化合物が式VA−2または式VA−2’:
    Figure 2010528050

    を有し、式中:
    環Bが−Q−Rの最大n個の出現で必要に応じて置換されている5〜7員の単環式または二環式、複素環式またはヘテロアリール環であって、
    QがWであり;
    がRであり;
    mが0〜4であり;かつ
    nが0〜4である、
    請求項16に記載の化合物。
  20. 前記化合物が式VA−3または式VA−3’:
    Figure 2010528050

    を有し、式中:
    環Bが−Q−Rの最大n個の出現で必要に応じて置換されている5〜7員の単環式または二環式、複素環式またはヘテロアリール環であって、
    QがWであり;
    がRであり;
    mが0〜4であり;かつ
    nが0〜4である、
    請求項16に記載の化合物。
  21. 前記化合物が式VB−1または式VB−1’:
    Figure 2010528050

    を有し、式中:
    W1が水素またはC1−C6脂肪族であり;
    各々のRW3が水素またはC1−C6脂肪族であるか;
    または必要に応じて両方のRW3が一緒になってO、SもしくはNR’から選択される最大2個のヘテロ原子を有しているC3−C6シクロアルキルまたは複素環式の環を形成し、ここで該環が必要に応じて最大2個のWR置換基で置換されており;かつ
    mが0〜4である、
    請求項16に記載の化合物。
  22. WRW1が水素、C1−C6脂肪族、C(O)C1−C6脂肪族、またはC(O)OC1−C6脂肪族である、請求項21に記載の化合物。
  23. 各々のRW3が水素、C1−C4アルキルであるか;あるいは両方のRW3が一緒になってC3−C6の脂環式環、またはO、SもしくはNから選択される最大2個のヘテロ原子を有する5〜7員の複素環式環を形成し、ここで該脂環式または複素環式環がWRW1から選択される最大3個の置換基で必要に応じて置換されている、請求項21に記載の化合物。
  24. 前記化合物が式VB−2または式VB−2’:
    Figure 2010528050

    を有し、式中:
    環Aがフェニルまたは5〜6員のヘテロアリール環であり、ここで環Aおよび該環に縮合したフェニル環が一緒になって、WRから独立して選択される4個までの置換基を有し;かつ
    mが0〜4である、請求項16に記載の化合物。
  25. 環Aがピロリル、フラニル、チエニル、ピラゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、チアジアゾリル、オキサジアゾリル、またはトリアゾリルから選択される、必要に応じて置換されている5員の環である、請求項24に記載の化合物。
  26. 環Aが:
    Figure 2010528050

    Figure 2010528050

    から選択され、式中、該環が必要に応じて置換されている、請求項24に記載の化合物。
  27. 前記化合物が式VB−3または式VB−3’:
    Figure 2010528050

    を有する、請求項26に記載の化合物であって、式中:
    が水素、ハロ、CN、CF、CHF、CHF、必要に応じて置換されているC1−C6脂肪族、アリール−C1−C6アルキル、またはフェニルであり、ここでGが最大4個のWR置換基で必要に応じて置換されており;ここで該C1−C6脂肪族またはC1−C6アルキルの最大2個のメチレン単位が−CO−、−CONR’−、−CO−、−OCO−、−NR’CO−、−O−、−NR’CONR’−、−OCONR’−、−NR’CO−、−S−、−NR’−、−SONR’−、NR’SO−、または−NR’SONR’−で必要に応じて置換されており;
    が水素、CN、または必要に応じて置換されているC1−C6脂肪族であり;
    ここで該インドール環系がさらに、WRから独立して選択される最大3個の置換基で必要に応じて置換されている、請求項26に記載の化合物。
  28. が水素であり、かつGがC1−C6脂肪族であり、かつ該脂肪族がC1−C6アルキル、ハロ、シアノ、またはCFで必要に応じて置換されており、かつ該C1−C6脂肪族またはC1−C6アルキルの最大2個のメチレン単位が、−CO−、−CONR’−、−CO−、−OCO−、−NR’CO−、−O−、−NR’CONR’−、−OCONR’−、−NR’CO−、−S−、−NR’−、−SONR’−、NR’SO−、または−NR’SONR’−で必要に応じて置換されている、請求項27に記載の化合物。
  29. が水素であり、かつGがシアノ、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、t−ブチル、シアノメチル、メトキシエチル、CHC(O)OMe、(CH−NHC(O)O−tert−But、またはシクロペンチルである、請求項27に記載の化合物。
  30. が水素、CNまたはCFであり、かつGがハロ、C1−C6脂肪族またはフェニルであり、該脂肪族またはフェニルが、C1−C6アルキル、ハロ、シアノ、またはCFで必要に応じて置換されており、該C1−C6脂肪族またはC1−C6アルキルの最大2個のメチレン単位が、−CO−、−CONR’−、−CO−、−OCO−、−NR’CO−、−O−、−NR’CONR’−、−OCONR’−、−NR’CO−、−S−、−NR’−、−SONR’−、NR’SO−、または−NR’SONR’−で必要に応じて置換されている、請求項27に記載の化合物。
  31. が水素、CNまたはCFであり、かつGがハロ、エトキシカルボニル、t−ブチル、2−メトキシフェニル、2−エトキシフェニル、(4−C(O)NH(CH−NMe)−フェニル、2−メトキシ−4−クロロ−フェニル、ピリジン−3−イル、4−イソプロピルフェニル、2,6−ジメトキシフェニル、sec−ブチルアミノカルボニル、エチル、t−ブチル、またはピペリジン−1−イルカルボニルである、請求項30に記載の化合物。
  32. 前記化合物が表1から選択される、請求項1に記載の化合物。
  33. 請求項1に記載の式Iの化合物および薬学的に受容可能な担体またはアジュバントを含んでいる薬学的組成物。
  34. 前記組成物が、粘液溶解剤、気管支拡張薬、抗生物質、抗感染剤、抗炎症剤、CFTR調節因子、または栄養剤から選択される追加の薬剤を含む、請求項33に記載の組成物。
  35. CFTR活性を調節するための組成物であって、該組成物は、式Iの化合物:
    Figure 2010528050

    またはその薬学的に受容可能な塩を含み、式中:
    Arは窒素、酸素もしくはイオウから独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有している5〜6員の芳香族単環式の環であって、該環は必要に応じて5〜12員の単環または二環の、芳香族の、部分的に不飽和の、または飽和の環に合されており、ここで各々の環は、窒素、酸素もしくはイオウから独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を含み、ここでArは各々独立して−WRから選択されるm個の置換基を有しており;
    Wは結合であるか、または必要に応じて置換されているC−Cアルキリデン鎖であって、ここでWの最大2個のメチレン単位は必要に応じてかつ独立して、O、−CO−、−CS−、−COCO−、−CONR’−、−CONR’NR’−、−CO−、−OCO−、−NR’CO−、−O−、−NR’CONR’−、−C(O)NR’−、−OCONR’−、−NR’NR’、−NR’NR’CO−、−NR’CO−、−S−、−SO、−SO−、−NR’−、−SONR’−、NR’SO−、または−NR’SONR’−によって置換されており;
    は独立してR’、ハロ、シアノ、CF、CHF、OCHF、Me、Et、CH(Me)、CHMeEt、n−プロピル、t−ブチル、OH、OMe、OEt、OPh、O−フルオロフェニル、O−ジフルオロフェニル、O−メトキシフェニル、O−トリル、O−ベンジル、SMe、SCF、SCHF、SEt、CHCN、NH、NHMe、N(Me)、NHEt、N(Et)、C(O)CH、C(O)Ph、C(O)NH、SPh、SO−(アミノ−ピリジル)、SONH、SOPh、SONHPh、SO−N−モルホリノ、SO−N−ピロリジル、N−ピロリル、N−モルホリノ、1−ピペリジル、フェニル、ベンジル、(シクロヘキシル−メチルアミノ)メチル、4−メチル−2,4−ジヒドロ−ピラゾール−3−オン−2−イル、ベンズイミダゾール−2−イル、フラン−2−イル、4−メチル−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル、3−(4’−クロロフェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル、NHC(O)Me、NHC(O)Et、NHC(O)Ph、またはNHSOMeであり;
    mは0〜5であり;
    kは0〜2であり;
    各々のRは独立して−X−Rであり;
    Xは結合であるか、または必要に応じて置換されているC−Cアルキリデン鎖であって、ここでXの最大2個のメチレン単位は必要に応じてかつ独立して、−CO−、−CS−、−COCO−、−CONR’−、−CONR’NR’−、−CO−、−OCO−、−NR’CO−、−O−、−NR’CONR’−、−OCONR’−、−NR’NR’、−NR’NR’CO−、−NR’CO−、−S−、−SO、−SO−、−NR’−、−SONR’−、NR’SO−、または−NR’SONR’−によって置換されており;
    は独立してR’、ハロ、NO、CN、CFまたはOCFであり;
    は水素であり;
    は水素であり;
    は水素または必要に応じて−X−Rで置換されたC1−6脂肪族基であり;
    R’は独立して、水素、あるいは窒素、酸素もしくはイオウから独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有するC1−脂肪族基、3〜8員の飽和、部分的に不飽和もしくは完全に不飽和の単環式の環、または窒素、酸素もしくはイオウから独立して選択される0〜5個のヘテロ原子を有する8〜12員の飽和、部分的に不飽和もしくは完全に不飽和の二環式の環系、から選択される必要に応じて置換されている基であるか;あるいはR’の2つの出現が、それが結合されている原子と一緒になって、窒素、酸素もしくはイオウから独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する、必要に応じて置換された3〜12員の飽和、部分的に不飽和もしくは完全に不飽和の単環式もしくは二環式の環を形成する、
    組成物
  36. 患者における疾患を処置またはその重篤度を軽減するための組成物であって、該疾患は、嚢胞性線維症、遺伝性肺気腫、遺伝性ヘモクロマトーシス、凝固−線維素溶解欠損症、例えば、プロテインC欠損症、1型遺伝性血管浮腫、脂質処理欠損症、例えば、家族性高コレステロール血症、1型カイロミクロン血症、無βリポタンパク質血症、リソソーム蓄積症、例えば、I−細胞病/偽ハーラー症候群、ムコ多糖症、サンドホフ病/テイ・サックス病、クリーグラー・ナジャー病II型、多腺内分泌障害/高インスリン血症、真性糖尿病、ラロン小人症、ミエロペルオキシダーゼ欠損症、原発性副甲状腺機能低下症、黒色腫、グリカノシスCDG1型、先天性甲状腺機能亢進症、骨形成不全症、遺伝性線維素原減少症、ACT欠損症、尿崩症(DI)、神経身体的尿崩症、腎性尿崩症、シャルコー・マリー・ツース病、ペリツェウス・メルツバッヘル病、神経変性疾患、例えば、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、進行性核上性麻痺、ピック病、各種のポリグルタミン神経障害、例えば、ハンチントン、脊髄小脳失調I型、脊髄性および延髄性筋萎縮、歯状核赤核蒼球ルイ体萎縮症、および筋緊張性ジストロフィー症、ならびに海綿状脳症、例えば、遺伝性クロイツフェルト・ヤコブ病(プリオンタンパク質プロセシング欠陥に起因)、ファブリー病、ストロイスラー・シャインカー症候群、COPD、ドライアイ疾患、またはシェーグレン病から選択され、該組成物は、請求項1に記載の式Iの化合物を含む組成物
  37. インビトロまたはインビボにおいて生物学的サンプル中のCFTRまたはそのフラグメントの活性測定における使用のためのキットであって:
    (i)請求項1に記載の式Iの化合物を含む組成物と;
    (ii)a)該組成物と該生物学的サンプルとを接触させる工程;
    b)該CFTRまたはそのフラグメントの活性を測定する工程、
    のための説明書と、
    を備えるキット。
  38. 請求項37に記載のキットであって、
    a)追加の組成物と前記生物学的サンプルとを接触させる工程と;
    b)該追加の化合物の存在下で前記CFTRまたはそのフラグメントの活性を測定する工程と;
    c)該追加の化合物の存在下での該CFTRの活性と、式Iの化合物の存在下でのCFTRの密度とを比較する工程、
    のための説明書をさらに備える、キット。
JP2010509563A 2007-05-25 2008-05-23 嚢胞性線維症膜貫通コンダクタンス制御因子の調節因子 Active JP5686596B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US93177507P 2007-05-25 2007-05-25
US60/931,775 2007-05-25
US96870407P 2007-08-29 2007-08-29
US60/968,704 2007-08-29
PCT/US2008/064646 WO2008147952A1 (en) 2007-05-25 2008-05-23 Modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010528050A JP2010528050A (ja) 2010-08-19
JP2010528050A5 true JP2010528050A5 (ja) 2012-07-05
JP5686596B2 JP5686596B2 (ja) 2015-03-18

Family

ID=39798146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010509563A Active JP5686596B2 (ja) 2007-05-25 2008-05-23 嚢胞性線維症膜貫通コンダクタンス制御因子の調節因子

Country Status (11)

Country Link
US (3) US8399479B2 (ja)
EP (1) EP2170901B1 (ja)
JP (1) JP5686596B2 (ja)
CN (1) CN101687883B (ja)
AU (1) AU2008256717B2 (ja)
CA (1) CA2688004C (ja)
ES (1) ES2548292T3 (ja)
HK (1) HK1139666A1 (ja)
HU (1) HUE025553T2 (ja)
NZ (1) NZ581419A (ja)
WO (1) WO2008147952A1 (ja)

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100074949A1 (en) 2008-08-13 2010-03-25 William Rowe Pharmaceutical composition and administration thereof
MXPA06002567A (es) 2003-09-06 2006-09-04 Vertex Pharma Moduladores de transportadores con casete de union de atp.
EP1682127B1 (en) * 2003-11-14 2009-07-29 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Thiazoles and oxazoles useful as modulators of atp-binding cassette transporters
US7977322B2 (en) 2004-08-20 2011-07-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of ATP-binding cassette transporters
NZ587547A (en) 2004-06-24 2012-09-28 Vertex Pharma Modulators of ATP-Binding Cassette Transporters
NZ566208A (en) 2005-08-11 2010-09-30 Vertex Pharma 2-Thiazolamide derivatives as modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulators
SI2404919T1 (sl) 2005-11-08 2013-12-31 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Heterocikliäśna spojina uporabna kot modulator za prenaĺ alce z atp-vezavno kaseto
US7671221B2 (en) * 2005-12-28 2010-03-02 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of ATP-Binding Cassette transporters
PL3219705T3 (pl) 2005-12-28 2020-08-10 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Kompozycje farmaceutyczne amorficznych postaci n-[2,4-bis(1,1-dimetyloetylo)-5-hydroksyfenylo]-1,4-dihydro-4-oksochinolino-3-karboksyamidu
ES2398319T3 (es) 2005-12-28 2013-03-15 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Derivados de 1-(benzo[D][1,3]dioxol-5-il)-N-(fenil)ciclopropano-carboxamida y compuestos relacionados como moduladores de transportadores de casetes de unión a ATP para el tratamiento de la fibrosis quística
SI3091011T1 (en) 2006-04-07 2018-06-29 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of ATP conveyor belt conveyors
US10022352B2 (en) 2006-04-07 2018-07-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of ATP-binding cassette transporters
US7645789B2 (en) 2006-04-07 2010-01-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Indole derivatives as CFTR modulators
US8563573B2 (en) 2007-11-02 2013-10-22 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Azaindole derivatives as CFTR modulators
AU2008251504B2 (en) 2007-05-09 2013-07-18 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of CFTR
NZ583420A (en) * 2007-08-24 2012-06-29 Vertex Pharma Isothiazolopyridinones useful for the treatment of (inter alia) cystic fibrosis
EP2201010B1 (en) * 2007-09-14 2013-11-06 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
EP2217572B1 (en) * 2007-11-16 2013-11-06 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Isoquinoline modulators of atp-binding cassette transporters
EA201070699A1 (ru) * 2007-12-07 2011-02-28 Вертекс Фармасьютикалз Инкорпорейтед Композиции 3-(6-(1-2,2-дифторбензо[d][1,3]диоксол-5-ил)циклопропанкарбоксамидо)-3-метилпиридин-2-ил)бензойной кислоты
US20100036130A1 (en) * 2007-12-07 2010-02-11 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Processes for producing cycloalkylcarboxamido-pyridine benzoic acids
KR20150063170A (ko) 2007-12-07 2015-06-08 버텍스 파마슈티칼스 인코포레이티드 3-(6-(1-(2,2-디플루오로벤조[d][1,3]디옥솔-5-일)사이클로프로판카복스아미도)-3-메틸피리딘-2-일)벤조산의 고체 형태
DK2639222T3 (en) 2007-12-07 2016-10-03 Vertex Pharma Methods for preparing cycloalkylcarboxamido-pyridinbenzoesyrer
CN101925603B (zh) 2007-12-13 2013-12-04 沃泰克斯药物股份有限公司 囊性纤维化跨膜通道调节因子的调节剂
NZ602030A (en) 2008-02-28 2014-02-28 Vertex Pharma Heteroaryl derivatives as cftr modulators
CN103951614A (zh) 2008-03-31 2014-07-30 沃泰克斯药物股份有限公司 作为cftr调节剂的吡啶基衍生物
AR073709A1 (es) * 2008-09-29 2010-11-24 Vertex Pharma Unidades de dosis de acido 3-(6-(1-(2,2-difluorobenzeno (d) (1,3) dioxol-5-il) ciclopropancarboxamido)-3-metilpiridin-2-il) benzoico
AR074060A1 (es) 2008-10-23 2010-12-22 Vertex Pharma Moduladores del regulador de conductancia transmembrana de la fibrosis quistica
US8367660B2 (en) 2008-12-30 2013-02-05 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
NZ624460A (en) 2009-03-20 2015-12-24 Vertex Pharma Process for making modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
US8802868B2 (en) 2010-03-25 2014-08-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Solid forms of (R)-1(2,2-difluorobenzo[D][1,3]dioxo1-5-yl)-N-(1-(2,3-dihydroxypropyl-6-fluoro-2-(1-hydroxy-2-methylpropan2-yl)-1H-Indol-5-yl)-Cyclopropanecarboxamide
RU2579370C2 (ru) 2010-04-07 2016-04-10 Вертекс Фармасьютикалз Инкорпорейтед Твердые формы 3-(2, 2-дифторбензо[d][1, 3] диоксол-5-ил)циклопропанкарбоксамидо)-3-метилпиридин-2-ил)бензойной кислоты
HUE056525T2 (hu) 2010-04-07 2022-02-28 Vertex Pharma 3-(6-(1-(2,2-Difluorbenzo[d][1,3]dioxol-5-il)ciklopropánkarboxamido)-3-metilpiridin-2-il)benzoesav gyógyszerészeti készítményei és azok adagolása
MX353408B (es) 2010-04-22 2018-01-11 Vertex Pharma Proceso para producir compuestos de cicloalquilcarboxamido-indol.
US8563593B2 (en) 2010-06-08 2013-10-22 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Formulations of (R)-1-(2,2-difluorobenzo[D] [1,3] dioxol-5-yl)-N-(1-(2,3-dihydroxypropyl)-6-fluoro-2-(1-hydroxy-2-methylpropan-2-yl)-1H-indol-5-yl)cyclopropanecarboxamide
RU2640420C2 (ru) 2011-11-08 2018-01-09 Вертекс Фармасьютикалз Инкорпорейтед Модуляторы транспортеров атф-связывающей кассеты
IL265430B1 (en) 2012-02-27 2024-04-01 Vertex Pharma Pharmaceutical preparations containing a solid dispersion of N-[2,4-bis(1,1-dimethylethyl)-5-hydroxyphenyl]-1,4-dihydro-4-oxoquinoline-3-carboxamide and uses thereof
US8674108B2 (en) 2012-04-20 2014-03-18 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Solid forms of N-[2,4-bis(1,1-dimethylethy)-5-hydroxyphenyl]-1,4-dihydro-4-oxoquinoline-3-carboxamide
AU2013290444B2 (en) 2012-07-16 2018-04-26 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pharmaceutical compositions of (R)-1-(2,2-diflurorbenzo[d][1,3]dioxol-5-yl)-N-(1-(2,3-dihydroxypropyl)-6-fluoro-2-(1-hydroxy-2-methylpropan-2-yl)-1H-indol-5-yl) cyclopropanecarboxamide and administration thereof
WO2014182945A1 (en) 2013-05-10 2014-11-13 Nimbus Apollo, Inc. Acc inhibitors and uses thereof
AU2014262547A1 (en) 2013-05-10 2015-11-26 Gilead Apollo, Llc ACC inhibitors and uses thereof
CA2911926A1 (en) * 2013-05-10 2014-11-13 Nimbus Apollo, Inc. Acc inhibitors and uses thereof
WO2014182950A1 (en) 2013-05-10 2014-11-13 Nimbus Apollo, Inc. Acc inhibitors and uses thereof
ES2865600T3 (es) 2013-11-12 2021-10-15 Vertex Pharma Proceso de preparación de composiciones farmacéuticas para el tratamiento de enfermedades mediadas por CFTR
WO2015160787A1 (en) 2014-04-15 2015-10-22 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pharmaceutical compositions for the treatment of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator mediated diseases
BR112016027383A8 (pt) 2014-06-03 2021-07-20 Novartis Ag derivados de naftiridinadiona, seus usos, composição farmacêutica e combinação
CN107250113B (zh) 2014-10-07 2019-03-29 弗特克斯药品有限公司 囊性纤维化跨膜传导调节蛋白的调节剂的共晶
WO2016069891A1 (en) 2014-10-31 2016-05-06 Abbvie Inc. Substituted tetrahydropyrans and method of use
JP6494757B2 (ja) 2014-11-18 2019-04-03 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッドVertex Pharmaceuticals Incorporated ハイスループット試験高速液体クロマトグラフィーを行うプロセス
PE20180457A1 (es) 2015-06-02 2018-03-05 Abbvie Sarl Piridinas sustituidas y metodo de uso
US9840513B2 (en) 2015-07-16 2017-12-12 Abbvie S.Á.R.L. Substituted tricyclics and method of use
AU2016333856C1 (en) 2015-10-09 2021-12-09 AbbVie Global Enterprises Ltd. N-sulfonylated pyrazolo[3,4-b]pyridin-6-carboxamides and method of use
CN108602816A (zh) 2015-10-09 2018-09-28 艾伯维公司 用于治疗囊性纤维化的新颖化合物
CA3001094A1 (en) 2015-10-09 2017-04-13 Abbvie S.A.R.L. Substituted pyrazolo[3,4-b]pyridin-6-carboxylic acids and their use
EP3448842A1 (en) 2016-04-26 2019-03-06 AbbVie S.À.R.L. Modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator protein
US10138227B2 (en) 2016-06-03 2018-11-27 Abbvie S.Á.R.L. Heteroaryl substituted pyridines and methods of use
US9981910B2 (en) 2016-10-07 2018-05-29 Abbvie S.Á.R.L. Substituted pyrrolidines and methods of use
US10399940B2 (en) 2016-10-07 2019-09-03 Abbvie S.Á.R.L. Substituted pyrrolidines and methods of use
WO2018116185A1 (en) 2016-12-20 2018-06-28 AbbVie S.à.r.l. Deuterated cftr modulators and methods of use
TW201831471A (zh) 2017-02-24 2018-09-01 盧森堡商艾伯維公司 囊腫纖化症跨膜傳導調節蛋白的調節劑及其使用方法
US10988454B2 (en) 2017-09-14 2021-04-27 Abbvie Overseas S.À.R.L. Modulators of the cystic fibrosis transmembrane conductance regulator protein and methods of use
WO2019193062A1 (en) 2018-04-03 2019-10-10 Abbvie S.Á.R.L Substituted pyrrolidines and their use
EP3747882A1 (en) 2019-06-03 2020-12-09 AbbVie Overseas S.à r.l. Prodrug modulators of the cystic fibrosis transmembrane conductance regulator protein and methods of use
WO2021011327A1 (en) 2019-07-12 2021-01-21 Orphomed, Inc. Compound for treating cystic fibrosis
EP4031592A1 (en) 2019-09-20 2022-07-27 SABIC Global Technologies B.V. Compounds for use in catalyst compositions for the production of polyolefins
CN114981243A (zh) 2019-11-12 2022-08-30 健赞公司 用于治疗由cftr活性缺陷介导的疾病和病状的6元杂芳基氨基磺酰胺
WO2021113809A1 (en) 2019-12-05 2021-06-10 Genzyme Corporation Arylamides and methods of use thereof
WO2021113806A1 (en) 2019-12-05 2021-06-10 Genzyme Corporation Arylamides and methods of use thereof
US20220213041A1 (en) 2021-01-06 2022-07-07 AbbVie Global Enterprises Ltd. Modulators of the Cystic Fibrosis Transmembrane Conductance Regulator Protein and Methods of Use
EP4274828A1 (en) 2021-01-06 2023-11-15 AbbVie Global Enterprises Ltd. Modulators of the cystic fibrosis transmembrane conductance regulator protein and methods of use
WO2023034992A1 (en) 2021-09-03 2023-03-09 Genzyme Corporation Indole compounds and methods of use
WO2023034946A1 (en) 2021-09-03 2023-03-09 Genzyme Corporation Indole compounds and uses thereof in the treatement of cystic fibrosis
WO2024054851A1 (en) 2022-09-07 2024-03-14 Sionna Therapeutics Macrocyclic compounds, compositions and methods of using thereof
WO2024054845A1 (en) 2022-09-07 2024-03-14 Sionna Therapeutics Macrocycic compounds, compositions, and methods of using thereof
WO2024054840A1 (en) 2022-09-07 2024-03-14 Sionna Therapeutics Macrocyclic compounds, compositions, and methods of using thereof

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5284661A (en) * 1990-02-22 1994-02-08 Takeda Chemical Industries, Ltd. Fused thiophene derivatives, their production and use
JP2699794B2 (ja) * 1992-03-12 1998-01-19 三菱化学株式会社 チエノ〔3,2−b〕ピリジン誘導体
JP2003514853A (ja) * 1999-11-23 2003-04-22 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 底を弛緩させるための5ht3アゴニストの使用
US7939558B2 (en) * 2004-06-04 2011-05-10 The Regents Of The University Of California Compounds having activity in increasing ion transport by mutant-CFTR and uses thereof
NZ587547A (en) * 2004-06-24 2012-09-28 Vertex Pharma Modulators of ATP-Binding Cassette Transporters

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010528050A5 (ja)
JP2011506474A5 (ja)
JP2007519740A5 (ja)
JP2012514038A5 (ja)
JP2010539185A5 (ja)
JP2008504291A5 (ja)
JP2013245219A5 (ja)
JP2011513321A5 (ja)
JP2010526831A5 (ja)
JP2011516420A5 (ja)
JP2012521362A5 (ja)
US9790195B2 (en) KDM1A inhibitors for the treatment of disease
JP5686596B2 (ja) 嚢胞性線維症膜貫通コンダクタンス制御因子の調節因子
US8633189B2 (en) Modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
RU2011122646A (ru) Модуляторы переносчиков атф-связывающих кассет
SI3091011T1 (en) Modulators of ATP conveyor belt conveyors
US8552006B2 (en) Modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
JP2011505338A5 (ja)
HRP20151141T1 (hr) Derivati piridila kao modulatori cftr
JP2007509044A5 (ja)
HRP20170458T1 (hr) Modulatori atp - vezujućih kasetnih transportera
RU2008122929A (ru) Гетероциклические модуляторы транспортеров атф-связывающей кассеты
JP2019513741A5 (ja)
JP2012521361A5 (ja)
RU2008118001A (ru) Модуляторы атф-зависимых транспортеров