JP2010526146A - [6,5]−二環式gpr119gタンパク質結合受容体アゴニスト - Google Patents

[6,5]−二環式gpr119gタンパク質結合受容体アゴニスト Download PDF

Info

Publication number
JP2010526146A
JP2010526146A JP2010507529A JP2010507529A JP2010526146A JP 2010526146 A JP2010526146 A JP 2010526146A JP 2010507529 A JP2010507529 A JP 2010507529A JP 2010507529 A JP2010507529 A JP 2010507529A JP 2010526146 A JP2010526146 A JP 2010526146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
aryl
heteroaryl
cycloalkyl
independently
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010507529A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010526146A5 (ja
Inventor
ジョン・エム・フェビグ
ディーン・エイ・ワッカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Co
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Squibb Co filed Critical Bristol Myers Squibb Co
Publication of JP2010526146A publication Critical patent/JP2010526146A/ja
Publication of JP2010526146A5 publication Critical patent/JP2010526146A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/48Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones
    • A61P5/50Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones for increasing or potentiating the activity of insulin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/26Heterocyclic compounds containing purine ring systems with an oxygen, sulphur, or nitrogen atom directly attached in position 2 or 6, but not in both
    • C07D473/32Nitrogen atom
    • C07D473/34Nitrogen atom attached in position 6, e.g. adenine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)

Abstract

GPR119 Gタンパク質共役受容体調節因子である、新規化合物が提供される。GPR119 Gタンパク質共役受容体調節因子は、GPR119 Gタンパク質共役受容体調節因子治療が必要な疾患の治療、予防、または進行を遅延させるのに有用である。これらの新規化合物は構造式:
Figure 2010526146

(式中、n、n、n、A、B、D、E、G、J、Y、RおよびRは本明細書で定義されている)を有する化合物、あるいはそれの立体異性体、プロドラッグ、または医薬的に許容される塩である。

Description

(関連出願)
本出願は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる、2007年5月4日に出願された米国仮出願第60/915,952号の利益を主張する。
真性糖尿病は、世界で1億を超える人を苦しめる深刻な疾患である。米国では、1200万人を超える糖尿病患者が存在し、毎年新たに60万人の症例が診断されている。真性糖尿病は、血糖上昇をもたらす異常なグルコース恒常性を特徴とする一群の疾患に対する診断用語である。多くの型の糖尿病があるが、最も一般的な2つは、1型(インスリン依存性糖尿病またはIDDMとも称される)および2型(インスリン非依存性糖尿病またはNIDDMとも称される)である。
型が異なる糖尿病の病因は同じではないが、しかし、糖尿病を有する人は誰でも以下の2つのことを共通に有する:肝臓によるグルコースの過剰産生およびグルコースを血液からそれが身体の主要な燃料になる細胞中へ移動させる能力がほとんどないかまたは全くないこと。
糖尿病を有しない人は、グルコースを血液から身体の細胞中に移動させる、膵臓で作られたホルモンであるインスリンに依存する。しかし、糖尿病を有する人はインスリンを作ることができないか、またはそれらが作るインスリンを有効に使うことができず、したがって、グルコースを細胞中に移動させることができない。グルコースは血液中に蓄積し、高血糖と呼ばれる状態を作り出し、時間経過とともに、深刻な健康問題を引き起こし得る。
糖尿病は、相互に関連のある代謝性、血管性、および神経障害性要素を有する症候群である。一般に高血糖を特徴とするメタボリックシンドロームは、インスリン分泌の欠如もしくは顕著な減少および/または無効なインスリン作用によって引き起こされる炭水化物、脂肪およびタンパク質の代謝における変化を含むメタボリックシンドロームである。血管症候群は、心血管、網膜、および腎臓の合併症を引き起こす血管の異常からなる。末梢神経系および自律神経系の異常も、糖尿病症候群の一部である。
糖尿病はまた、腎疾患、眼疾患および神経系障害の発症に関与してきた。腎障害とも呼ばれる腎疾患は、腎臓の「ろ過機構」が損傷され、タンパク質が過剰量で尿中に漏れ、ついには腎臓が機能しなくなる際に起こる。糖尿病はまた、眼の裏側の網膜の損傷の主な原因であり、白内障および緑内障のリスクを増加させる。最後に、糖尿病は、特に脚部および足部における神経障害に関連し、感覚痛に対する能力に干渉し、重大な感染の一因となる。総合すれば、糖尿病合併症は国の主要な死因の一つである。
NIDDM患者は、ほとんど体を動かさない生活習慣をもち、肥満であり;その身長および体格に関して推奨される体重を約20%超えている。さらに、肥満は、高インスリン血症およびインスリン耐性(NIDDMと共有される特徴)、高血圧およびアテローム性動脈硬化症を特徴とする。
カロリー摂取とエネルギー消費の不均衡の結果である肥満は、実験動物およびヒトにおいてインスリン耐性および糖尿病と非常に相関している。しかし、肥満−糖尿病症候群に関与する分子メカニズムは明らかでない。肥満の初期発症の間、インスリン分泌増加はインスリン耐性と平衡を保ち、患者を高血糖から守る(Le Stunff et al.、Diabetes、43:696〜702頁(1989年))。しかし、時間とともに、β細胞機能は低下し、肥満人口の約20%でインスリン非依存性糖尿病が発症する(Pederson, P.、Diab. Metab. Rev.、5:505〜509頁(1989年)およびBrancati, F.L. et al.、Arch. Intern. Med.、159:957〜963頁(1999年))。現代社会におけるその高い有病率を考えると、肥満はこのようにNIDDMに関してその主な危険因子になる(Hill, J.O. et al.、Science、280:1371〜1374頁(1998年))。しかし、一部の患者が、脂肪蓄積に応じてインスリン分泌を変化させる素因となる因子はいまだに知られていない。肥満とともに最もよく見られる疾患は、心疾患(特に高血圧)、糖尿病(肥満は糖尿病の進行を悪化させる)、胆嚢疾患(特に癌)および生殖疾患である。研究では、体重の緩やかな減少でさえも冠状動脈性心臓病の発症リスクの有意な減少に対応し得ることが示されている。
肥満は同様に、心血管疾患を発症させるリスクも著しく増加させる。冠不全、アテローム疾患、および心不全は、肥満によって引き起こされる心血管合併症の第一に挙げられるものである。全体の母集団が理想体重を有する場合、冠不全のリスクは25%、並びに心不全のリスクおよび脳血管傷害のリスクは35%減少することが推定される。冠疾患発生率は、30%太り過ぎている50歳未満の患者では2倍である。糖尿病患者は30%減少した寿命に直面している。45歳を超える糖尿病に罹った人は、糖尿病に罹っていない人より重大な心疾患を約3倍有しやすく、脳卒中を5倍まで有しやすい。これらの所見から、NIDDMに対するリスク因子である肥満と冠状動脈性心臓病との間の相互関係、並びに肥満と糖尿病の両方の治療を含む統合手法の潜在的価値が強調される(Perry, I.J. et al.、BMJ、310:560〜564頁(1995年))。
2型糖尿病は、インスリン耐性の存在下で膵臓β細胞機能の進行性喪失から生じ、インスリン生産の全体的な減少をもたらす(Prentki, M. et al.、「Islet failure in type 2 diabetes」、J. Clin. Invest.、116:1802〜1812頁(2006年))。β細胞は、血漿グルコースの上昇に応じて、または食物の消化の後の消化管からのホルモン信号に応じてインスリンを貯蔵および放出する細胞型である。証拠によれば、2型糖尿病では、β細胞の細胞死(アポトーシス)の速度が、新たなβ−細胞発生の速度を上回り、β細胞数の全体的な消失を生じることが示唆される(Butler, A.E. et al.、「β-cell deficit and increased β-cell apoptosis in humans with type 2 diabetes」、Diabetes、52:102〜110頁(2003年))。β細胞アポトーシスは、血漿グルコース濃度(糖毒性)および/または血漿脂質濃度(脂肪毒性)の持続的上昇から起こり得る。
β細胞上に発現されるGタンパク質結合受容体(GPCR)は、血漿グルコース濃度の変化に応じてインスリンの放出を調節することが知られている(Ahren, B.、「Automatic regulation of islet hormones secretion-Implications for health and disease」、Diabetologia、43:393〜410頁(2003年))。Gタンパク質のGアルファサブユニットを介してcAMPの上昇に特に共役したそれらのGPCRが、β細胞からのグルコース刺激インスリン放出を増強することが示されている。β細胞上の環状AMP刺激GPCRには、GLP−1、GIP、β2−アドレナリン受容体およびGPR119が含まれる。β細胞中のcAMP濃度を増加させると、β細胞の表面上のカリウムチャネルの開口を阻止すると考えられるPKAの活性化につながることが知られている。K流出の減少はβ細胞を脱分極し、インスリンの放出を促進するCa++の流入につながる。
GPR119(例えば、ヒトGPR119、GenBank.RTM.アクセション番号AAP72125およびその対立遺伝子;例えば、マウスGPR119、GenBank.RTM.アクセション番号AY288423およびその対立遺伝子)は、染色体位置Xp26.1に位置したGPCRである(Fredricksson, R. et al.、「Seven evolutionarily conserved human rhodopsin G protein-coupled receptors lacking close relatives」、FEBS Lett.、554:381〜388頁(2003年))。この受容体はGsに結合し、刺激されると、β細胞由来インスリノーマを含む種々の細胞型におけるcAMPの上昇を生じる(Soga, T. et al.、「Lysophosphatidylcholine enhances glucose-dependent insulin secretion via anorphan G-protein-coupled receptor」、Biochem. Biophys. Res. Comm.、326:744〜751頁(2005年)、国際出願の国際公開第04/065380号、同第04/076413号、同第05/007647号、同第05/007658号、同第05/121121号、同第06/083491号、および欧州特許第1338651号)。この受容体は、胃腸管のいくつかの種、並びに特定の細胞型において膵臓のβ細胞に局在することが示されている。リソホスファチジルコリンなどのアゴニストリガンドでGPR119を活性化すると、一次マウス膵島並びにNIT−1およびHIT−T15などの種々のインスリノーマ細胞株からのインスリン分泌のグルコース依存性増加を生じる(Soga, T. et al.、「Lysophosphatidylcholine enhances glucose-dependent insulin secretion via an orphan G-protein-coupled receptor」、Biochem. Biophys. Res. Comm.、326:744〜751頁(2005年); Chu, Z.L. et al.、「A role for β-cell-expressed GPR119 in glycemic control by enhancing glucose-dependent insulin release」、Endocrinology(2007年)doi:10.1210/en.2006-1608)。
GPR119の活性剤が、経口ブドウ糖負荷試験の前に、正常マウスまたは遺伝変種のために糖尿病になりやすいマウスのいずれかに投与される場合、ブドウ糖負荷の改善が見られる。血漿グルカゴン様ペプチド−Iおよび血漿インスリン濃度の一時的な増加も、これらの処置動物に見られる(Chu, Z.L. et al.、「A role for β-cell-expressed GPR119 in glycemic control by enhancing glucose-dependent insulin release」、Endocrinology(2007年)doi:10.1210/en.2006-1608)。血漿グルコース濃度に対する効果に加えて、GPR119活性剤は、長期投与後にラットにおける急性の食物摂取低下を生じるとともに、体重を低下させることも実証されている(Overton, H.A. et al.、「Deorphanization of a G protein-coupled receptor for oleoylethanolamide and its use in the discovery of small-molecule hypophagic agents」、Cell Metabolism、3:167〜175頁(2006年)、国際公開第05/007647号、国際公開第05/007658号)。
本発明によれば、式I:
Figure 2010526146
(式中、n、n、n、A、B、D、E、G、J、Y、RおよびRは、以下に定義される)
の一般構造式を有するアリールおよびヘテロサイクリル並びに関連化合物が提供される。
本発明の化合物は、Gタンパク質共役受容体の活性を調節する。好ましくは、本発明の化合物は、GPR119 Gタンパク質共役受容体(「GPR119」)の活性を調節する。したがって、本発明の化合物は、糖尿病および関連症状、糖尿病関連微小血管合併症、糖尿病関連大血管合併症、心疾患、メタボリックシンドロームおよびその要素症状、肥満症並びに他の疾病などの、GPR119関連の多発性疾患または障害の治療に使用され得る。本発明によって予防、調節、または治療され得るGPR119 Gタンパク質共役受容体の調節関連の疾患または障害の例には、糖尿病、高血糖、耐糖能異常、インスリン耐性、高インスリン血症、網膜症、神経障害、腎障害、創傷治癒の遅延、アテローム性動脈硬化症およびその続発症、心臓機能異常、心筋虚血、脳卒中、メタボリックシンドローム、高血圧症、肥満症、異脂肪血症、脂質代謝異常、高脂血症、高トリグリセリド血症、高コレステロール血症、低HDL、高LDL、非心臓性虚血、感染症、癌、血管再狭窄、膵炎、神経変性疾患、脂質代謝異常、認知障害および痴呆症、骨障害、HIVプロテアーゼ関連のリポジストロフィーおよび緑内障が含まれるが、これらに限定されない。一般に、本発明の試験化合物は、<10μMのEC50を有するGPR119機能活性を示す。
本発明では、式Iの化合物、このような化合物を用いる医薬組成物、およびこのような化合物を使用する方法が提供される。特に、本発明では、単独でまたは薬学的に許容される担体と組み合わせて、治療上の有効量の式Iの化合物を含む医薬組成物が提供される。
さらに、本発明によれば、例えば、上におよび以下に定義されるようなGPR119 Gタンパク質共役受容体の活性関連疾患または障害の進行または発症を予防、調節、または治療する方法であって、治療上の有効量の式Iの化合物が治療を必要としている哺乳動物、すなわち、ヒトの患者に投与される方法が提供される。
本発明の化合物は、単独で、本発明の他の化合物と組み合わせて、または1もしくはそれ以上の他の薬剤と組み合わせて使用され得る。
さらに、本発明では、上におよび以下に定義されるような疾患を予防、調節、または治療する方法であって、治療上の有効量の式Iの化合物および式Iの別の化合物並びに/または少なくとも1種の他の種類の治療薬の組合せを、治療を必要としている哺乳動物、すなわち、ヒトの患者に投与される方法が提供される。
(発明の詳細)
本発明において、式I:
Figure 2010526146
[式中、
A、BおよびDは独立して、CR4bまたはNであるが、ただしA、BまたはDの少なくとも1つがNであり;
Eは、CR、CR、O、NおよびNHからなる群(さらに特定した群は、CH、CH、O、NおよびNH)より選択され;
Gは、CHまたはNであり;
Jは、CR、CR、C=O、C=SまたはNであり;
点線は適宜二重結合を表すが、ただし二重結合が存在する場合、JはC=O、C=SまたはCRではなく;
Yは、−NR、OまたはSであり;
およびnは各々独立して、0〜2から選択され;
は、0〜3であり;
はアリールまたはヘテロアリールであって、そのそれぞれはRから選択される1またはそれ以上(特に、Rの1〜5つ)の置換基で適宜置換されてもよく;
はシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロサイクリル、−C(=O)Rおよび−C(=O)ORからなる群より選択され、その中でシクロアルキル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロサイクリルはそれぞれ適宜、1またはそれ以上のR(特に、1〜5つのR)で置換されてもよく;
は、水素、アルキル、アルコキシ、シクロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロサイクリルおよびヘテロサイクリルアルキル(特に、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロサイクリルおよびヘテロサイクリルアルキルの場合は、それぞれがN、OおよびSから選択されるヘテロ原子を1〜4つ含む)からなる群より選択され;
は各々独立して、アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロサイクリル、ハロ、−NH、−CN、−NO、−C(=O)OH、−C(=O)OR10、−OCF、−OR10、−OH、−SH、−SR10、−S(O)H、−P(O)、−C(=O)NR、−NR、−S(O)NR、−NRS(O)CF、−C(=O)NRS(O)、−S(O)NRC(=O)OR、−S(O)NRC(=O)NR、−C(=O)NRS(O)CF、−C(=O)R10、−NRC(=O)H、−NRC(=O)R10、−OC(=O)R10、−OC(=O)NR、−C(=NR14)NR、−NHC(=NR14)NR1414、−S(=O)R10、−S(O)10、−NRC(=O)ORまたは−NRS(O)Rからなる群より選択され、その中でアルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロサイクリルはそれぞれ適宜、1またはそれ以上のR(特に1〜5つのR)で置換されてもよく;
4bは各々独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロサイクリル、ハロ、−NH、−CN、−NO、−C(=O)OH、−C(=O)OR10、−OCF、−OR10、−OH、−SH、−SR10、−S(O)H、−P(O)、−C(=O)NR、−NR、−S(O)NR、−NRS(O)CF、−C(=O)NRS(O)、−S(O)NRC(=O)OR、−S(O)NRC(=O)NR、−C(=O)NRS(O)CF、−C(=O)R10、−NRC(=O)H、−NRC(=O)R10、−OC(=O)R10、−OC(=O)NR、−C(=NR14)NR、−NHC(=NR14)NR1414、−S(=O)R10、−S(O)10、−NRC(=O)ORおよび−NRS(O)Rからなる群より選択され、その中でアルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロサイクリルはそれぞれ適宜、1またはそれ以上のR(特に1〜5つのR)で置換されてもよく;
は、アルキル、アリール、シクロアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロサイクリルからなる群より選択され、そのそれぞれは1またはそれ以上のR(特に1〜5つのR)で適宜置換されてもよく;
は各々独立して、アルキル、ハロアルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロサイクリル、ヘテロサイクリルアルキル、ハロ、−NH、−CN、−NO、−C(=O)OH、−C(=O)OR10、−OCF、−OR10、−OH、−SH、−SR10、−S(O)H、−P(O)、−C(=O)NR、−NR、−S(O)NR、−NRS(O)CF、−C(=O)NRS(O)、−S(O)NRC(=O)OR、−S(O)NRC(=O)NR、−C(=O)NRS(O)CF、−C(=O)R10、−NRC(=O)H、−NRC(=O)R10、−OC(=O)R10、−C(=NR14)NR、−NHC(=NR14)NR1414、−S(=O)R10、−S(O)10、−NRC(=O)ORおよび−NRS(O)Rからなる群より選択され;
は各々独立して、アルキル、アリール、シクロアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロサイクリルからなる群より選択され;
は各々独立して、水素、アルキル、アルコキシ、シクロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロサイクリルおよびヘテロサイクリルアルキルからなる群より選択され、その中でアリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロサイクリルまたはヘテロサイクリルアルキルはそれぞれ適宜、0〜5つのR9aで置換されてもよく、またヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロサイクリルおよびヘテロサイクリルアルキルはそれぞれ、N、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含んでもよく;
9aは各々独立して、アルキル、ハロアルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロサイクリル、ヘテロサイクリルアルキル、ハロ、−NH、−CN、−NO、−C(=O)OH、−C(=O)OR14、−OCF、−OR14、−OH、−SH、−SR14、−S(O)H、−P(O)、−C(=O)NR1414、−NR1414、−S(O)NR1414、−NR14S(O)CF、−C(=O)NR14S(O)10、−S(O)NR14C(=O)OR10、−S(O)NR14C(=O)NR1414、−C(=O)NR14S(O)CF、−C(=O)R14、−NR14C(=O)H、−NR14C(=O)R14、−OC(=O)R14、−C(=NR14)NR1414、−NHC(=NR14)NR1414、−S(=O)R14、−S(O)14、−NR14C(=O)OR、−NR14S(O)Rおよびアリールアルキルからなる群より選択され;
10は各々独立して、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロサイクリルおよびヘテロサイクリルアルキルからなる群より選択され、その中でアリール、アリールアルキル、ヘテロサイクリルまたはヘテロサイクリルアルキルはそれぞれ適宜、0〜5つのR10aで置換されてもよく、またヘテロサイクリルおよびヘテロサイクリルアルキルはそれぞれ、N、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含み;
10aは各々独立して、アルキル、ハロアルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロサイクリル、ヘテロサイクリルアルキル、ハロ、−NH、−CN、−NO、−C(=O)OH、−C(=O)OR14、−OCF、−OR14、−OH、−SH、−SR14、−S(O)H、−P(O)、−C(=O)NR1414、−NR1414、−S(O)NR1414、−NR14S(O)CF、−C(=O)NR14S(O)、−S(O)NR14C(=O)OR、−S(O)NR14C(=O)NR1414、−C(=O)NR14S(O)CF、−C(=O)R14、−NR14C(=O)H、−NR14C(=O)R14、−OC(=O)R14、−C(=NR14)NR1414、−NHC(=NR14)NR1414、−S(=O)R14、−S(O)14、−NR14C(=O)OR、−NR14S(O)Rおよびアリールアルキルからなる群より選択され;並びに
14は各々独立して、水素、アルキル、シクロアルキルおよびアリールからなる群より選択される]
の化合物、並びにそれのエナンチオマー、ジアステレオマーおよび医薬的に許容される塩 が提供される。
1番目の特定の態様において、式Iで、
AおよびDが各々独立してCR4bまたはNであり、並びにBがCR4bであるが、ただしAおよびDの少なくとも1つがNである、
式Iの化合物が提供される。
2番目の特定の態様において、式Iで、
AおよびDが各々独立してCR4bまたはNであり、BがCR4bであるが、ただしAおよびDの少なくとも1つがNであり、並びに
EがN、OまたはCHである、
式Iの化合物が提供される。
3番目の特定の態様において、式Iで、
AおよびDがそれぞれNであり、並びに
BがCR4bである
式Iの化合物が提供される。
4番目の特定の態様において、式Iで、
AおよびDがそれぞれNであり、
BがCR4bであり、並びに
EがN、OまたはCHである、
式Iの化合物が提供される。
5番目の態様において、式Iで、
AがNであり、並びに
BおよびDがそれぞれCR4bである、
式Iの化合物が提供される。
さらなる6番目の特定の態様において、式Iで、
AがNであり、
BおよびDがそれぞれCR4bであり、並びに
EがN、OまたはCHである、
式Iの化合物が提供される。
7番目の特定の態様において、式Iで、
GがNである、
式Iの化合物が提供される。
8番目の特定の態様において、式Iで、
4bが水素である、
式Iの化合物が提供される。
9番目の特定の態様において、式Iで、
Jが、CR、CR、C=OまたはNであり;
点線は適宜二重結合を表すが、ただし二重結合が存在する場合、JはC=OまたはCRではなく;
Yが、−NR、OまたはSであり;
およびnが、独立して1または2であり;
が、0〜3であり;
がアリールまたはヘテロアリールであり、そのそれぞれは適宜Rから選択される1またはそれ以上の置換基で置換されてもよく;
がシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロサイクリル、−C(=O)Rまたは−C(=O)ORであり、その中でシクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロサイクリルは、1またはそれ以上のRで適宜置換されてもよく;
が水素、アルキルまたはシクロアルキルであり;
が各々独立して、C1〜6アルキル、C1〜4ハロアルキル、C6〜10アリール、C3〜6シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロサイクリル、ハロ、−CN、−C(=O)OH、−C(=O)OR10、−OCF、−OR10、−OH、−SR10、−S(O)H、−P(O)、−C(=O)NR、−NR、−S(O)NR、−NRS(O)CF、−C(=O)NRS(O)、−S(O)NRC(=O)OR、−S(O)NRC(=O)NR、−C(=O)NRS(O)CF、−C(=O)R10、−NRC(=O)H、−NRC(=O)R10、−OC(=O)R10、−OC(=O)NR、−C(=NR14)NR、−NHC(=NR14)NR1414、−S(=O)R10、−S(O)10、−NRC(=O)ORおよび−NRS(O)Rからなる群より選択され、その中でアルキル、アリール、シクロアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロサイクリルはそれぞれ適宜、1またはそれ以上のRで置換されてもよく;
4bが各々独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、ハロ、CN、−OH、−OR10、−SR10、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロサイクリルからなる群より選択され、その中でアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロサイクリルはそれぞれ適宜、1またはそれ以上のRで置換されてもよく;
がアルキル、アリール、シクロアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロサイクリルからなる群より選択され、そのそれぞれは適宜、1またはそれ以上のRで置換されてもよく;
が各々独立して、C1〜6アルキル、C1〜4ハロアルキル、C6〜10アリール、C3〜6シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロサイクリル、ハロ、−CN、−C(=O)OH、−C(=O)OR10、−OCF、−OR10、−OH、−SR10、−S(O)H、−P(O)、−C(=O)NR、−NR、−S(O)NR、−NRS(O)CF、−C(=O)NRS(O)、−S(O)NRC(=O)OR、−S(O)NRC(=O)NR、−C(=O)NRS(O)CF、−C(=O)R10、−NRC(=O)H、−NRC(=O)R10、−OC(=O)R10、−C(=NR14)NR、−NHC(=NR14)NR1414、−S(=O)R10、−S(O)10、−NRC(=O)ORおよび−NRS(O)Rからなる群より選択され;
が各々独立して、アルキル、アリール、シクロアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロサイクリルからなる群より選択され;
が各々独立して、水素、C1〜6アルキル、C6〜10アリール、C3〜6シクロアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロサイクリルからなる群より選択され、その中でアリール、ヘテロアリールおよびヘテロサイクリルは0〜5つのR9aで適宜置換されてもよく、またヘテロアリールおよびヘテロサイクリルはそれぞれ、N、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含み;
9aが各々独立して、C1〜6アルキル、C1〜4ハロアルキル、C6〜10アリール、C3〜6シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロサイクリル、ハロ、−NH、−CN、−C(=O)OH、−C(=O)OR14、−OCF、−OR14および−OHからなる群より選択され;
10が各々独立して、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロサイクリルからなる群より選択され、その中でアリール、ヘテロアリールおよびヘテロサイクリルはそれぞれ適宜、0〜5つのR10aで置換されてもよく、またヘテロアリールおよびヘテロサイクリルはそれぞれ、N、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含み;
10aが各々独立して、C1〜6アルキル、C1〜4ハロアルキル、C6〜10アリール、C3〜6シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロサイクリル、ハロ、−NH、−CN、−C(=O)OH、−C(=O)OR14、−OCF、−OR14、および−OHから選択され;並びに
14が各々独立して、水素、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキルまたはC6〜10アリールから選択される、
式Iの化合物が提供される。
10番目の特定の態様において、式Iで、
Jが、CR、CR、C=O、またはNであり;
点線は適宜二重結合を表すが、ただし二重結合が存在する場合、JはC=OまたはCRではなく;
Yが、−NR、OまたはSであり;
およびnが、各々独立して1または2であり;
が、0〜3であり;
がアリールまたはヘテロアリールであり、そのそれぞれは適宜Rから選択される1またはそれ以上の置換基で置換されてもよく;
がアリール、ヘテロアリール、ヘテロサイクリル、−C(=O)Rおよび−C(=O)ORからなる群より選択され、その中でアリール、ヘテロアリールおよびヘテロサイクリルはそれぞれ適宜、1またはそれ以上のRで置換されてもよく;
が、水素またはアルキルであり;
が各々独立して、C1〜6アルキル、C1〜4ハロアルキル、C6〜10アリール、C3〜6シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロサイクリル、ハロ、−CN、−C(=O)OH、−C(=O)OR10、−OCF、−OR10、−OH、−SR10、−S(O)H、−P(O)、−C(=O)NR、−NR、−S(O)NR、−NRS(O)CF、−C(=O)NRS(O)、−S(O)NRC(=O)OR、−S(O)NRC(=O)NR、−C(=O)NRS(O)CF、−C(=O)R10、−NRC(=O)H、−NRC(=O)R10、−OC(=O)R10、−OC(=O)NR、−C(=NR14)NR、−NHC(=NR14)NR1414、−S(=O)R10、−S(O)10、−NRC(=O)ORおよび−NRS(O)Rからなる群より選択され、その中でアルキル、アリール、シクロアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロサイクリルはそれぞれ適宜、1またはそれ以上のRで置換されてもよく;
4bが各々独立して、水素、C1〜6アルキル、C1〜4ハロアルキル、C6〜10アリール、C3〜6シクロアルキル、ハロ、CN、−OH、−OR10および−SR10からなる群より選択され、その中でアルキル、シクロアルキル、およびアリールはそれぞれ適宜、1またはそれ以上のRで置換されてもよく;
が、C1〜6アルキル、C6〜10アリール、C3〜6シクロアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロサイクリルからなる群より選択され、そのそれぞれは適宜、1またはそれ以上のRで置換されてもよく;
が各々独立して、C1〜6アルキル、C1〜4ハロアルキル、C6〜10アリール、C3〜6シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロサイクリル、ハロ、−CN、−C(=O)OH、−C(=O)OR10、−OCF、−OR10、−OH、−SR10、−S(O)H、−P(O)、−C(=O)NR、−NR、−S(O)NR、−NRS(O)CF、−C(=O)NRS(O)、−S(O)NRC(=O)OR、−S(O)NRC(=O)NR、−C(=O)NRS(O)CF、−C(=O)R10、−NRC(=O)H、−NRC(=O)R10、−OC(=O)R10、−C(=NR14)NR、−NHC(=NR14)NR1414、−S(=O)R10、−S(O)10、−NRC(=O)ORおよび−NRS(O)Rからなる群より選択され;
が各々独立して、C1〜6アルキル、C6〜10アリール、C3〜6シクロアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロサイクリルからなる群より選択され;
が各々独立して、水素、C1〜6アルキル、C6〜10アリール、C3〜6シクロアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロサイクリルからなる群より選択され、その中でアリール、ヘテロアリールおよびヘテロサイクリルはそれぞれ適宜、0〜5つのR9aで置換されてもよく、またヘテロアリールおよびヘテロサイクリルはそれぞれ、N、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含み;
9aが各々独立して、C1〜6アルキル、ハロ、−NH、−CN、−C(=O)OH、−C(=O)OR14、−OCF、−OR14および−OHからなる群より選択され;
10が各々独立して、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキル、C6〜10アリール、ヘテロアリールおよびヘテロサイクリルからなる群より選択され、その中でアリール、ヘテロアリールおよびヘテロサイクリルはそれぞれ適宜、0〜5つのR10aで置換されてもよく、またヘテロアリールおよびヘテロサイクリルはそれぞれ、N、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含み;
10aが各々独立して、C1〜6アルキル、ハロ、−NH、−CN、−C(=O)OH、−C(=O)OR14、−OCF、−OR14および−OHからなる群より選択され;並びに
14が各々独立して、水素、C1〜6アルキルおよびC6〜10アリールからなる群より選択される、
式Iの化合物が提供される。
11番目の態様において、式Iで、
Jが、CR、CR、C=OまたはNであり;
点線は適宜二重結合を表すが、ただし二重結合が存在する場合、JはC=OまたはCRではなく;
Yが、−NR、OまたはSであり;
およびnが、各々独立して1または2であり;
が、0または2であり;
が、C6〜10アリールまたはヘテロアリールであり、そのそれぞれは適宜、Rから選択される1またはそれ以上の置換基で置換されてもよく;
が、C6〜10アリール、ヘテロアリール、−C(=O)Rおよび−C(=O)ORからなる群より選択され、その中でアリールおよびヘテロアリールはそれぞれ適宜、1またはそれ以上のRで置換されてもよく;
が、水素またはC1〜4アルキルであり;
が各々独立して、C1〜6アルキル、C1〜4ハロアルキル、C6〜10アリール、C3〜6シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロサイクリル、ハロ、−CN、−C(=O)OH、−C(=O)OR10、−OCF、−OR10、−OH、−SR10、−S(O)H、−P(O)、−C(=O)NR、−NR、−S(O)NR、−NRS(O)CF、−C(=O)NRS(O)、−S(O)NRC(=O)OR、−S(O)NRC(=O)NR、−C(=O)NRS(O)CF、−C(=O)R10、−NRC(=O)H、−NRC(=O)R10、−OC(=O)R10、−OC(=O)NR、−C(=NR14)NR、−NHC(=NR14)NR1414、−S(=O)R10、−S(O)10、−NRC(=O)ORおよび−NRS(O)Rからなる群より選択され、その中でアルキル、アリール、シクロアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロサイクリルはそれぞれ適宜、1またはそれ以上のRで置換されてもよく;
4bが各々独立して、水素、C1〜6アルキル、C1〜4ハロアルキル、C6〜10アリール、C3〜6シクロアルキル、ハロ、CN、−OH、−OR10および−SR10からなる群より選択され、その中でアルキル、シクロアルキルおよびアリールはそれぞれ適宜、1またはそれ以上のRで置換されてもよく;
が、C1〜6アルキル、C6〜10アリール、C3〜6シクロアルキルおよびヘテロアリールからなる群より選択され、そのそれぞれは適宜、1またはそれ以上のRで置換されてもよく;
が各々独立して、C1〜6アルキル、C1〜4ハロアルキル、C6〜10アリール、C3〜6シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロサイクリル、ハロ、−CN、−C(=O)OH、−C(=O)OR10、−OCF、−OR10、−OH、−SR10、−S(O)H、−P(O)、−C(=O)NR、−NR、−S(O)NR、−NRS(O)CF、−C(=O)NRS(O)、−S(O)NRC(=O)OR、−S(O)NRC(=O)NR、−C(=O)NRS(O)CF、−C(=O)R10、−NRC(=O)H、−NRC(=O)R10、−OC(=O)R10、−C(=NR14)NR、−NHC(=NR14)NR1414、−S(=O)R10、−S(O)10、−NRC(=O)ORおよび−NRS(O)Rからなる群より選択され;
が各々独立して、C1〜6アルキル、C6〜10アリール、C3〜6シクロアルキルおよびヘテロアリールからなる群より選択され;
が各々独立して、水素、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキル、C6〜10アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択され、その中でアリールおよびヘテロアリールはそれぞれ適宜、0〜5つのR9aで置換されてもよく、またヘテロアリールはN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含み;
9aが各々独立して、C1〜6アルキル、ハロ、−NH、−CN、−C(=O)OH、−C(=O)OR14、−OCF、−OR14および−OHからなる群より選択され;
10が各々独立して、水素、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキル、C6〜10アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択され、その中でアリールおよびヘテロアリールはそれぞれ適宜、0〜5つのR10aで置換されてもよく、またヘテロアリールはN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含み;
10aが各々独立して、C1〜6アルキル、ハロ、−NH、−CN、−C(=O)OH、−C(=O)OR14、−OCF、−OR14および−OHからなる群より選択され;並びに
14が各々独立して、水素、C1〜6アルキルおよびC6〜10アリールからなる群より選択される、
式Iの化合物が提供される。
12番目の態様において、式Iで、
Jが、CRまたはNであり;
点線は、二重結合を表し;
Yが、−NR、OまたはSであり;
およびnが、独立して1または2であり;
が、0または2であり;
が、C6〜10アリールまたはヘテロアリールであり、そのそれぞれは適宜、Rから選択される1またはそれ以上の置換基で置換されてもよく;
が、ヘテロアリール、−C(=O)Rまたは−C(=O)ORであり、その中でヘテロアリールは、1またはそれ以上のRで適宜置換されてもよく;
が、水素であり;
が各々独立して、C1〜6アルキル、C1〜4ハロアルキル、C6〜10アリール、C3〜6シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロサイクリル、ハロ、−CN、−NO、−C(=O)OH、−C(=O)OR10、−OCF、−OR10、−OH、−SH、−SR10、−S(O)H、−P(O)、−C(=O)NR、−NR、−S(O)NR、−NRS(O)CF、−C(=O)NRS(O)、−S(O)NRC(=O)OR、−S(O)NRC(=O)NR、−C(=O)NRS(O)CF、−C(=O)R10、−NRC(=O)H、−NRC(=O)R10、−OC(=O)R10、−OC(=O)NR、−C(=NR14)NR、−NHC(=NR14)NR1414、−S(=O)R10、−S(O)10、−NRC(=O)ORおよび−NRS(O)Rからなる群より選択され、その中でアルキル、アリール、シクロアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロサイクリルはそれぞれ適宜、1またはそれ以上のRで置換されてもよく;
4bが各々独立して、水素、C1〜6アルキル、C6〜10アリールおよびC3〜6シクロアルキルからなる群より選択され、その中でアルキル、シクロアルキル、およびアリールはそれぞれ適宜、1またはそれ以上のRで置換されてもよく;
が、C1〜6アルキル、C6〜10アリールおよびC3〜6シクロアルキルからなる群より選択され、そのそれぞれは適宜、1またはそれ以上のRで置換されてもよく;
が各々独立して、C1〜6アルキル、C1〜4ハロアルキル、C6〜10アリール、C3〜6シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロサイクリル、ハロ、−CN、−NO、−C(=O)OH、−C(=O)OR10、−OCF、−OR10、−OH、−SH、−SR10、−S(O)H、−P(O)、−C(=O)NR、−NR、−S(O)NR、−NRS(O)CF、−C(=O)NRS(O)、−S(O)NRC(=O)OR、−S(O)NRC(=O)NR、−C(=O)NRS(O)CF、−C(=O)R10、−NRC(=O)H、−NRC(=O)R10、−OC(=O)R10、−C(=NR14)NR、−NHC(=NR14)NR1414、−S(=O)R10、−S(O)10、−NRC(=O)ORまたは−NRS(O)Rからなる群より選択され;
が各々独立して、C1〜6アルキルおよびC6〜10アリールからなる群より選択され;
が各々独立して、水素、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキル、C6〜10アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択され、その中でアリールおよびヘテロアリールはそれぞれ適宜、0〜5つのR9aで置換されてもよく、またヘテロアリールはN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含み;
9aが各々独立して、C1〜6アルキル、ハロ、−NH、−CN、−C(=O)OH、−C(=O)OR14、−OCF、−OR14および−OHからなる群より選択され;
10が各々独立して、水素、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキル、C6〜10アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択され、その中でアリールおよびヘテロアリールはそれぞれ適宜、0〜5つのR10aで置換されてもよく、またヘテロアリールはN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含み;
10aが各々独立して、C1〜6アルキル、ハロ、−NH、−CN、−C(=O)OH、−C(=O)OR14、−OCF、−OR14および−OHからなる群より選択され;並びに
14が各々独立して、水素、C1〜6アルキルおよびC6〜10アリールからなる群より選択される、
式Iの化合物が提供される。
13番目の特定の態様において、式Iで、
Jが、CRまたはNであり;
点線は、二重結合を表し;
Yが、−NR、OまたはSであり;
およびnが、独立して1または2であり;
が、0であり;
が、C6〜10アリールまたはヘテロアリールであり、そのそれぞれは適宜、Rから選択される1またはそれ以上の置換基で置換されてもよく;
が、ヘテロアリール、−C(=O)Rまたは−C(=O)ORであり、その中でヘテロアリールは、1またはそれ以上のRで適宜置換されてもよく;
が、水素であり;
が各々独立して、C1〜6アルキル、C1〜4ハロアルキル、C6〜10アリール、C3〜6シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロサイクリル、ハロ、−CN、−C(=O)OH、−C(=O)OR10、−OCF、−OR10、−OH、−SR10、−C(=O)NR、−NR、−S(O)NR、−C(=O)NRS(O)、−S(O)NRC(=O)OR、−C(=O)R10、−NRC(=O)H、−NRC(=O)R10、−OC(=O)NR、−S(=O)R10、−S(O)10、−NRC(=O)ORおよび−NRS(O)Rからなる群より選択され、その中でアルキル、アリール、シクロアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロサイクリルはそれぞれ適宜、1またはそれ以上のRで置換されてもよく;
4bが各々独立して、水素、C1〜6アルキルおよびC3〜6シクロアルキルからなる群より選択され、その中でアルキルおよびシクロアルキルはそれぞれ適宜、1またはそれ以上のRで置換されてもよく;
が、C1〜6アルキル、C6〜10アリールまたはC3〜6シクロアルキルであり、そのそれぞれは適宜、1またはそれ以上のRで置換されてもよく;
が各々独立して、C1〜6アルキル、C6〜10アリール、C3〜6シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロサイクリル、ハロ、−CN、−C(=O)OH、−C(=O)OR10、−OCF、−OR10、−OH、−SR10、−C(=O)NR、−NR、−S(O)NR、−C(=O)NRS(O)、−S(O)NRC(=O)OR、−C(=O)R10、−NRC(=O)H、−NRC(=O)R10、−OC(=O)NR、−S(=O)R10、−S(O)10、−NRC(=O)ORおよび−NRS(O)Rからなる群より選択され;
が各々独立して、C1〜6アルキルまたはC6〜10アリールであり;
が各々独立して、水素、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキルおよびC6〜10アリールからなる群より選択され、その中でアリールは、0〜5つのR9aで適宜置換されてもよく;
9aが各々独立して、C1〜6アルキル、ハロ、−NH、−CN、−C(=O)OH、−C(=O)OR14、−OCF、−OR14および−OHからなる群より選択され;
10が各々独立して、水素、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキルまたはC6〜10アリールであり、その中でアリールで適宜置換されてもよく0−5R10a
10aが各々独立して、C1〜6アルキル、ハロ、−NH、−CN、−C(=O)OH、−C(=O)OR14、−OCF、−OR14および−OHからなる群より選択され;並びに
14が各々独立して、水素、C1〜6アルキルまたはC6〜10アリールである、
式Iの化合物が提供される。
14番目の特定の態様において、式Iで、
AおよびDが各々独立してCHまたはNであるが、ただしAおよびDの少なくとも1つがNであり;
Bが、CHであり;
Eが、CHまたはNであり;
Gが、CHまたはNであり;
Jが、CRまたがNであり;
点線が、二重結合であり;
Yが、−NRまたはOであり;
およびnが、それぞれ1であり;
が、0であり;
が、フェニルまたはヘテロアリールであり、そのそれぞれは適宜、Rから選択される1またはそれ以上の置換基で置換されてもよく;
が、ヘテロアリール、−C(=O)Rまたは−C(=O)ORであり、その中でヘテロアリールは、1またはそれ以上のRで適宜置換されてもよく;
が、水素であり;
が各々独立して、C1〜6アルキル、C1〜4ハロアルキル、C3〜6シクロアルキル、フェニル、ヘテロアリール、ハロ、−NH、−CN、−C(=O)OH、−C(=O)OR10、−OCF、−OR10、−OH、−SR10、−C(=O)NR、−NR、−S(O)NR、−C(=O)NRS(O)、−S(O)NRC(=O)OR、−C(=O)R10、−NRC(=O)H、−NRC(=O)R10、−OC(=O)NR、−S(=O)R10、−S(O)10、−NRC(=O)ORおよび−NRS(O)Rからなる群より選択され、その中でアルキル、フェニル、またはヘテロアリールはそれぞれ適宜、1またはそれ以上(例えば、1〜5)のRで置換されてもよく;
4bが各々独立して、水素またはC1〜6アルキルであり;
が、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキルまたはフェニルであり、そのそれぞれは1またはそれ以上(例えば、1〜5)のRで適宜置換されてもよく;
が各々独立して、C1〜6アルキル、C1〜4ハロアルキル、フェニル、ヘテロアリール、ハロ、−NH、−CN、−C(=O)OH、−C(=O)OR10、−OCF、−OR10、−OH、−SR10、−C(=O)NR、−NR、−S(O)NR、−C(=O)NRS(O)、−S(O)NRC(=O)OR、−C(=O)R10、−NRC(=O)H、−NRC(=O)R10、−OC(=O)NR、−S(=O)R10、−S(O)10、−NRC(=O)ORおよび−NRS(O)Rからなる群より選択され;
が各々独立して、C1〜6アルキルまたはフェニルであり;
が各々独立して、水素、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキルまたはフェニルであり、その中でフェニルは、0〜5つのR9aで適宜置換されてもよく;
9aが各々独立して、C1〜6アルキル、ハロ、−NH、−CN、−C(=O)OH、−C(=O)OR14、−OCF、−OR14および−OHからなる群より選択され;
10が各々独立して、水素、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキルまたはフェニルであり、その中でフェニルは、0〜5つのR10aで適宜置換されてもよく;
10aが各々独立して、C1〜6アルキル、ハロ、−NH、−CN、−C(=O)OH、−C(=O)OR14、−OCF、−OR14および−OHからなる群より選択され;並びに
14が各々独立して、水素、C1〜6アルキルまたはフェニルである、
式Iの化合物が提供される。
15番目の特定の態様において、式Iで、
AおよびDが各々独立してCHまたはNであるが、ただしAおよびDの少なくとも1つがNであり;
Bが、CHであり;
Eが、CHまたはN(特にN)であり;
Gが、Nであり;
Jが、CRまたはNであり;
点線が、二重結合であり;
Yが、−NRまたはOであり;
およびnが、1であり;
が、0であり;
が、フェニル、ピリジルまたはピリミジニルであり、そのそれぞれは適宜、Rから選択される1またはそれ以上の置換基で置換されてもよく;
が、ピリミジニル、ピリジル、オキサジアゾリル、ベンゾオキサゾールまたは−C(=O)ORであり、その中でヘテロアリールは、1またはそれ以上(例えば、1〜5)のRで適宜置換されてもよく;
が、水素であり;
が各々独立して、C1〜6アルキル、C1〜4ハロアルキル、C3〜6シクロアルキル、フェニル、ヘテロアリール、ハロ、−NH、−CN、−C(=O)OH、−C(=O)OR10、−OCF、−OR10、−OH、−SR10、−C(=O)NR、−NR、−S(O)NR、−C(=O)NRS(O)、−S(O)NRC(=O)OR、−C(=O)R10、−NRC(=O)H、−NRC(=O)R10、−OC(=O)NR、−S(=O)R10、−S(O)10、−NRC(=O)ORおよび−NRS(O)Rからなる群より選択され、その中でアルキル、フェニルおよびヘテロアリールはそれぞれ適宜、1またはそれ以上(例えば、1〜5)のRで置換されてもよく;
4bが、各々水素であり;
が、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキルまたはフェニルであり、そのそれぞれは適宜、1またはそれ以上(例えば、1〜5)のRで置換されてもよく;
が各々独立して、C1〜6アルキル、C1〜4ハロアルキル、C3〜6シクロアルキル、フェニル、ヘテロアリール、ハロ、−NH、−CN、−C(=O)OH、−C(=O)OR10、−OCF、−OR10、−OH、−SR10、−C(=O)NR、−NR、−S(O)NR、−C(=O)NRS(O)、−S(O)NRC(=O)OR、−C(=O)R10、−NRC(=O)H、−NRC(=O)R10、−OC(=O)NR、−S(=O)R10、−S(O)10、−NRC(=O)ORおよび−NRS(O)Rからなる群より選択され;
が各々独立して、C1〜6アルキルまたはフェニルであり;
が各々独立して、水素、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキルまたはフェニルであり、その中でフェニルは適宜、0〜5つのR9aで置換されてもよく;
9aが各々独立して、C1〜6アルキル、ハロ、−NH、−CN、−C(=O)OH、−C(=O)OR14、−OCF、−OR14および−OHからなる群より選択され;
10が各々独立して、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキルまたはフェニルであり、その中でフェニルは適宜、0〜5つのR10aで置換されてもよく;
10aが各々独立して、C1〜6アルキル、ハロ、−NH、−CN、−C(=O)OH、−C(=O)OR14、−OCF、−OR14および−OHからなる群より選択され;並びに
14が各々独立して、水素またはC1〜6アルキルである、
式Iの化合物が提供される。
16番目の特定の態様において、該化合物が式Ia:
Figure 2010526146
の化合物である、式Iの化合物が提供される。
式Iaのさらなるサブグループには、本明細書で記載する個々のサブセット(例えば、1〜15および17〜26の態様であるが、n=0に限定される場合)が含まれる。
本発明の一般的説明に関して、並びに、本明細書に記載される態様1〜26のそれぞれに関して、より特定の意味は以下のとおりである。
「C6〜10アリール」は、フェニルという、より特定の意味を有する。
「ヘテロアリール」は、その1〜4個、さらにより特に1〜3個の原子がそれぞれ、O、SおよびNから独立して選択され、その残りが炭素であるように選択される6個の原子を有する単環という、より特定の意味(特にRおよびRに対する)を有する。ヘテロアリールに対するさらにより特定の意味は、オキサゾール、トリアゾール、イミダゾールおよびピラゾールである。
「1またはそれ以上のR」は、その態様に対してRのために列挙された定義から独立して選択される1〜5個のRのという、より特定の意味を有する。
「ヘテロサイクリル」は、N、OおよびSから選択される1〜4個の原子であって、残りの原子が炭素であるというより特定の意味;並びにO、SおよびNから選択される1〜2個の構成員を有し、その残りの原子が炭素である4から6員の環というさらなる特定の意味を含む。
「Rから選択される1またはそれ以上の置換基」は、1〜5個のRという、より特定の意味を有する。
17番目の特定の態様において、本発明の化合物は実施例で例証される化合物から選択される。
18番目の特定の態様において、本発明は、単独でまたは、適宜含まれる、薬学的に許容される担体および/または1もしくはそれ以上の他の薬剤、例えば、グルカゴン様ペプチド−1受容体アゴニストもしくはその断片と組み合わせて、本発明の化合物の治療上の有効量を含む医薬組成物に関する。
19番目の態様において、本発明は、GPR119 Gタンパク質結合受容体の活性を調節する方法であって、本発明の化合物の治療上の有効量を、単独であるいは、適宜含まれる、本発明の別の化合物および/または少なくとも1種の他の種類の治療薬と組み合わせて、それを必要としている哺乳類患者(例えば、ヒト患者)に投与することを特徴とする方法に関する。
20番目の態様において、本発明は、GPR119 Gタンパク質結合受容体の活性関連疾患または障害の進行または発症を予防、調節、または治療する方法であって、本発明の化合物の治療上の有効量を、単独であるいは、適宜含まれる、本発明の別の化合物および/または少なくとも1種の他の種類の治療薬と組み合わせて、予防、調節、または治療を必要としている哺乳類患者(例えば、ヒト患者)に投与することを特徴とする方法に関する。
本発明によって予防、調節、または治療され得るGPR119 Gタンパク質結合受容体の活性関連疾患または障害の例には、糖尿病、高血糖、耐糖能異常、インスリン耐性、高インスリン血症、網膜症、神経障害、腎障害、創傷治癒の遅延、アテローム性動脈硬化症およびその続発症、心臓機能異常、心筋虚血、脳卒中、メタボリックシンドローム、高血圧症、肥満症、異脂肪血症、脂質代謝異常、高脂血症、高トリグリセリド血症、高コレステロール血症、低HDL、高LDL、非心臓性虚血、感染症、癌、血管再狭窄、膵炎、神経変性疾患、脂質障害、認知障害および痴呆症、骨障害、HIVプロテアーゼ関連のリポジストロフィーおよび緑内障が含まれるが、これらに限定されない。
21番目の特定の態様において、本発明は、糖尿病、高血糖、肥満症、異脂肪血症、高血圧および認識機能障害の進行または発症を予防、調節、または治療する方法であって、本発明の化合物の治療上の有効量を、単独であるいは、適宜含まれる、本発明の別の化合物および/または少なくとも1種の他の種類の治療薬と組み合わせて、予防、調節、または治療を必要としている哺乳類患者(例えば、ヒト患者)に投与することを特徴とする方法に関する。
22番目の特定の態様において、本発明は、糖尿病の進行または発症を予防、調節、または治療する方法であって、本発明の化合物の治療上の有効量を、単独であるいは、適宜含まれる、本発明の別の化合物および/または少なくとも1種の他の種類の治療薬と組み合わせて、予防、調節、または治療を必要としている哺乳類患者(例えば、ヒト患者)に投与することを特徴とする方法に関する。
23番目の特定の態様において、本発明は、高血糖の進行または発症を予防、調節、または治療する方法であって、本発明の化合物の治療上の有効量を、単独であるいは、適宜含まれる、本発明の別の化合物および/または少なくとも1種の他の種類の治療薬と組み合わせて、予防、調節、または治療を必要としている哺乳類患者(例えば、ヒト患者)に投与することを特徴とする方法に関する。
24番目の態様において、本発明は、肥満の進行または発症を予防、調節、または治療する方法であって、本発明の化合物の治療上の有効量を、単独であるいは、適宜含まれる、本発明の別の化合物および/または少なくとも1種の他の種類の治療薬と組み合わせて、予防、調節、または治療を必要としている哺乳類患者(例えば、ヒト患者)に投与することを特徴とする方法に関する。
25番目の特定の態様において、本発明は、異脂肪血症の進行または発症を予防、調節、または治療する方法であって、本発明の化合物の治療上の有効量を、単独であるいは、適宜含まれる、本発明の別の化合物および/または少なくとも1種の他の種類の治療薬と組み合わせて、予防、調節、または治療を必要としている哺乳類患者(例えば、ヒト患者)に投与することを特徴とする方法に関する。
26番目の特定の態様において、本発明は、高血圧の進行または発症を予防、調節、または治療する方法であって、本発明の化合物の治療上の有効量を、単独であるいは、適宜含まれる、本発明の別の化合物および/または少なくとも1種の他の種類の治療薬と組み合わせて、予防、調節、または治療を必要としている哺乳類患者(例えば、ヒト患者)に投与することを特徴とする方法に関する。
本発明は、その精神または本質的な属性から逸脱することなく、他の具体的な形態で具体化され得る。本発明はまた、本明細書で留意される本発明の代替の態様のすべての組合せを包含する。本発明の任意およびすべての態様は、本発明のさらなる態様を記載するために任意の他の態様とともに行ってもよいことが理解される。さらに、態様の任意の要素は、さらなる態様を記載するために任意の態様からの任意およびすべての他の要素と組み合わせてもよい。
(定義)
この定義の項は便宜上記載されるが、本明細書および実施例のいずれかに記載される態様および実施例に与えられる具体的でより狭い定義に従う。
本明細書で記載される化合物は、不斉中心を有し得る。不斉に置換された原子を含む本発明の化合物は、光学活性形態またはラセミ形態で単離され得る。ラセミ形態の分割によってまたは光学活性出発物質からの合成によってなどで光学活性形態を調製する仕方は当分野においてよく知られている。オレフィン、C=N二重結合などの多くの幾何異性体も、本明細書で記載される化合物中に存在してもよく、このような安定な異性体はすべて本発明において企図される。本発明の化合物のシスおよびトランス幾何異性体は、異性体の混合物としてまたは分離された異性体の形態として記載され、かつ単離され得る。具体的な立体化学または異性体の形態が具体的に示されない限り、構造のキラル、ジアステレオマー、ラセミ形態のすべておよび幾何異性体形態のすべてが意図される。
式Iの化合物の1つのエナンチオマーは、他と比べて優れた活性を示し得る。したがって、その立体化学のすべては本発明の一部であると考えられる。必要に応じて、ラセミ物質の分離は、キラルカラムを用いる高性能液体クロマトグラフィー(HPLC)によって、またはSteven D. Young, S.D. et al.、Antimicrobial Agents and Chemotherapy、2602〜2605頁(1995年)にあるような樟脳酸クロリドなどの分割剤を用いる分割によって達成され得る。
式Iの化合物、およびその塩が、それらの互変異性形態で存在し得る程度にまで、このような互変異性形態のすべては本発明の一部として本明細書で企図される。
本明細書で用いられるように、「置換された」という用語は、指定された原子または環原子の通常の原子価を超えず、置換が安定な化合物をもたらすことを条件として、指定された原子または環上の任意の1またはそれ以上の水素が、示された群からの選択で置き換えられていることを意味する。置換がケト(すなわち、=O)である場合、その原子上の2個の水素が置き換えられている。
任意の可変要素(例えば、R)が、化合物のための任意の構成要素または式に2回以上存在する場合、それぞれにおけるその定義は、他のすべてにおけるその定義から独立している。したがって、例えば、基が(Rで置換されることが示され、mが0〜3である場合、該基は最大3個までのR基で適宜置換されてもよく、それぞれにおけるRはRの定義から独立して選択される。また、置換および/または可変要素の組合せは、このような組合せが安定な化合物を生じる場合のみ許容される。
置換基への結合が環における2個の原子を連結する結合を横切って示される場合、このような置換基はその環上の任意の原子に結合され得る。このような置換基がそれを介して所与の式の化合物の残基に結合しているその原子を示すことなく、置換基が記載されている場合、このような置換基はこのような置換基における任意の原子を介して結合され得る。置換および/または可変要素の組合せは、このような組合せが安定な化合物をもたらす場合のみ許容される。
本明細書で用いられるように、「アルキル」は、その直鎖中に1から20個の炭素、好ましくは1から10個の炭素、より好ましくは1から8個の炭素を含む、分岐鎖および直鎖の両方の飽和脂肪族炭化水素基を含むことが意図され、その例には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、t−ブチル、イソブチル、ペンチル、ヘキシル、イソヘキシル、ヘプチル、4,4−ジメチルペンチル、オクチル、2,2,4−トリメチル−ペンチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、それらの種々の分岐鎖異性体などを含むことが意図され、並びにそのような基には、例えば、ハロ(例えば、F、Br、Cl、もしくはI、またはCF)、アルキル、アルコキシ、アリール、アリールオキシ、アリール(アリール)もしくはジアリール、アリールアルキル、アリールアルキルオキシ、アルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルキルオキシ、アミノ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アシル、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアルコキシ、アリールオキシアルキル、アルキルチオ、アリールアルキルチオ、アリールオキシアリール、アルキルアミド、アルカノイルアミノ、アリールカルボニルアミノ、ニトロ、シアノ、チオール、ハロアルキル、トリハロアルキル、および/またはアルキルチオなどの1〜4個の置換基が適宜含まれ得る。
特に断らない限り、それ自体または別の基の一部として本明細書で用いられるような「アルケニル」という用語は、直鎖における2から20個の炭素、好ましくは2から12個の炭素、より好ましくは1から8個の炭素の直鎖または分岐鎖のラジカルを指し、これには、例えば、ビニル、2−プロペニル、3−ブテニル、2−ブテニル、4−ペンテニル、3−ペンテニル、2−ヘキセニル、3−ヘキセニル、2−ヘプテニル、3−ヘプテニル、4−ヘプテニル、3−オクテニル、3−ノネニル、4−デセニル、3−ウンデセニル、4−ドデセニル、4,8,12−テトラデカトリエニルなどの、直鎖における1から6つの二重結合が含まれ、かつこれらは、1から4個の置換基、すなわち、ハロゲン、ハロアルキル、アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、アミノ、ヒドロキシ、ヘテロアリール、シクロヘテロアルキル、アルカノイルアミノ、アルキルアミド、アリールカルボニル−アミノ、ニトロ、シアノ、チオール、アルキルチオ、および/または本明細書で提示される任意のアルキル置換基で適宜置換され得る。
特に断らない限り、それ自体または別の基の一部として本明細書で用いられるような「アルキニル」という用語は、直鎖における2から20個の炭素、好ましくは2から12個の炭素、より好ましくは2から8個の炭素の直鎖または分岐鎖のラジカルを指し、これには、2−プロピニル、3−ブチニル、2−ブチニル、4−ペンチニル、3−ペンチニル、2−ヘキシニル、3−ヘキシニル、2−ヘプチニル、3−ヘプチニル、4−ヘプチニル、3−オクチニル、3−ノニニル、4−デシニル、3−ウンデシニル、4−ドデシニルなどの、直鎖における1つの三重結合が含まれ、かつこれらは、1から4個の置換基、すなわち、ハロゲン、ハロアルキル、アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、アミノ、ヘテロアリール、シクロヘテロアルキル、ヒドロキシ、アルカノイルアミノ、アルキルアミド、アリールカルボニルアミノ、ニトロ、シアノ、チオール、および/またはアルキルチオ、並びに/あるいは本明細書で提示される任意のアルキル置換基で適宜置換され得る。
特に断らない限り、単独でまたは別の基の一部として本明細書で用いられるような「シクロアルキル」という用語には、単環式アルキル、二環式アルキル(またはビシクロアルキル)および三環式アルキルを含む、1から10環、好ましくは1から3環を含む飽和または部分不飽和(1または2つの二重結合を含む)の環式炭化水素基が含まれ、該用語は、環を形成する合計で3から20個の炭素、環を形成する好ましくは3から15個の炭素、より好ましくは3から10個の炭素を含み、アリールに関して記載されたような1または2個の芳香族環に縮合されてもよく、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロデシル、シクロドデシル、シクロヘキセニル、
Figure 2010526146
が含まれ、これらの任意の基は、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、アリール、アリールオキシ、アリールアルキル、シクロアルキル、アルキルアミド、アルカノイルアミノ、オキソ、アシル、アリールカルボニルアミノ、アミノ、ニトロ、シアノ、チオール、および/またはアルキルチオ、並びに/あるいはアルキルに関して上に定義された任意の置換基などの1から4個の置換基で適宜置換され得る。
上に定義されたとおりのアルキル基が異なる2個の炭素原子において他の基への結合のための単結合を有する場合、それらは「アルキレン」基と称され、「アルキル」に関して上に定義されたように適宜置換され得る。
上に定義されたとおりのアルケニル基および上に定義されたとおりのアルキニル基が、それぞれ、異なる2個の炭素原子において結合のための単結合を有する場合、それらは、それぞれ、「アルケニレン基」および「アルキニレン基」と称され、「アルケニル」および「アルキニル」に関して上に定義されたように適宜置換され得る。
本明細書で用いられるような「ハロ」または「ハロゲン」は、フルオロ、クロロ、ブロモ、およびヨードを指し;「ハロアルキル」は、1またはそれ以上のハロゲン(例えば、−C(ここで、v=1から3およびw=1から(2v+1)))で置換された特定数の炭素原子を有する、分岐鎖および直鎖の両方の飽和脂肪族炭化水素基、例えば、CFを含むことが意図される。
特に断らない限り、単独でまたは別の基の一部として本明細書で用いられるような「アリール」という用語は、環部分(フェニルまたは、1−ナフチルおよび2−ナフチルを含むナフチルなど)において6から10個の炭素を含む単環式および二環式芳香族基を指し、炭素環式環またはヘテロ環式環(アリール、シクロアルキル、ヘテロアリール、またはシクロヘテロアルキル環)に縮合した1から3個のさらなる環、例えば、
Figure 2010526146
を適宜含んでもよく、1、2、または3個の置換基、例えば、水素、ハロ、ハロアルキル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルケニル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アルキニル、シクロアルキル−アルキル、シクロヘテロアルキル、シクロヘテロアルキルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、アリールオキシ、アリールオキシアルキル、アリールアルコキシ、アリールチオ、アリールアゾ、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアルケニル、ヘテロアリールヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、アミノ、置換アミノ[ここで、アミノには1または2個の置換基(これらはアルキル、アリール、またはその定義において言及される任意の他のアリール化合物)が含まれる]、チオール、アルキルチオ、アリールチオ、ヘテロアリールチオ、アリールチオアルキル、アルコキシアリールチオ、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシ、アルキルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、アリールスルフィニル、アリールスルフィニルアルキル、アリールスルホニルアミノ、もしくはアリールスルホン−アミノカルボニル、および/または本明細書で提示される任意のアルキル置換基で利用可能な炭素原子によって適宜置換され得る。
特に断らない限り、単独でまたは別の基の一部として本明細書で用いられるような「低級アルコキシ」、「アルコキシ」、「アリールオキシ」または「アラルコキシ」という用語には、酸素原子に連結された任意の上記のアルキル、アラルキル、またはアリール基が含まれる。
特に断らない限り、単独でまたは別の基の一部として本明細書で用いられるような「アミノ」という用語は、同じであっても異なっていてもよい1または2個の置換基、例えば、アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、シクロヘテロアルキル、シクロヘテロアルキルアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、またはチオアルキルで置換されていてもよいアミノを指す。これらの置換基は、カルボン酸および/または任意のR基もしくは上に提示されたようなRに関する置換基でさらに置換されていてもよい。さらに、アミノ置換基は、これらが結合しているその窒素原子と一緒になって、アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、ハロ、トリフルオロメチル、またはヒドロキシで適宜置換された、1−ピロリジニル、1−ピペリジニル、1−アゼピニル、4−モルホリニル、4−チアモルホリニル、1−ピペラジニル、4−アルキル−1−ピペラジニル、4−アリールアルキル−1−ピペラジニル、4−ジアリールアルキル−1−ピペラジニル、1−ピロリジニル、1−ピペリジニル、または1−アゼピニルを形成してもよい。
特に断らない限り、単独でまたは別の基の一部として本明細書で用いられるような「低級アルキルチオ」、「アルキルチオ」、「アリールチオ」または「アラルキルチオ」という用語には、硫黄原子に連結された任意の上記のアルキル、アラルキル、またはアリール基が含まれる。
特に断らない限り、単独でまたは別の基の一部として本明細書で用いられるような「低級アルキルアミノ」、「アルキルアミノ」、「アリールアミノ」または「アリールアルキルアミノ」という用語には、窒素原子と連結された任意の上記のアルキル、アリール、またはアリールアルキル基が含まれる。
本明細書で用いられるように、「ヘテロサイクリル」または「ヘテロ環式系」という用語は、飽和、部分的不飽和または不飽和(芳香族)である安定な4から14員の単環式、二環式または三環式のヘテロ環式環を意味することが意図され、これは、炭素原子並びに、N、NH、OおよびSからなる群から独立して選択される1、2、3、または4個のヘテロ原子からなり、任意の上記定義のヘテロ環式環がベンゼン環に縮合している任意の二環式基を含む。窒素および硫黄のヘテロ原子は、所望により酸化されていてもよい。ヘテロ環式環は任意のヘテロ原子または炭素原子においてそのペンダント基に結合していてもよく、これは安定な構造をもたらす。得られる化合物が安定であれば、本明細書で記載されるヘテロ環式環は炭素原子上または窒素原子上で置換されていてもよい。具体的に記載される場合、ヘテロ環中の窒素は所望により四級化されていてもよい。ヘテロ環中のS原子およびO原子の総数が1を超える場合、これらのヘテロ原子は互いに隣接していないことが好ましい。本明細書で用いられるように、「芳香族ヘテロ環式系」または「ヘテロアリール」という用語は、炭素原子並びに、N、OおよびSからなる群から独立して選択される1から4個のヘテロ原子からなり、事実上芳香族である安定な5から7員の単環式もしくは二環式または7から10員の二環式ヘテロ環式芳香族環を意味することが意図される。
ヘテロ環の例には、1H−インダゾール、2−ピロリドニル、2H,6H−1,5,2−ジチアジニル、2H−ピロリル、1H−インドリル、4−ピペリドニル、4aH−カルバゾール、4H−キノリジニル、6H−1,2,5−チアジアジニル、アクリジニル、アゾシニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフラニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾオキサゾリル、ベンズチアゾリル、ベンズトリアゾリル、ベンズテトラゾリル、ベンズイソオキサゾリル、ベンズイソチアゾリル、ベンズイミダザロニル、カルバゾリル、4aH−カルバゾリル、β−カルボリニル、クロマニル、クロメニル、シンノリニル、デカヒドロキノリニル、2H,6H−1,5,2−ジチアジニル、ジヒドロフロ[2,3−b]テトラヒドロフラン、フラニル、フラザニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリル、インダゾリル、インドレニル、インドリニル、インドリジニル、インドリル、イソベンゾフラニル、イソクロマニル、イソインダゾリル、イソインドリニル、イソインドリル、イソキノリニル(ベンズイミダゾリル)、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、モルホリニル、ナフチリジニル、オクタヒドロイソキノリニル、オキサジアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、オキサゾリジニル、オキサゾリル、オキサゾリジニルペリミジニル、フェナントリジニル、フェナントロリニル、フェナルサジニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサチイニル、フェノキサジニル、フタラジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、プテリジニル、ピペリドニル、4−ピペリドニル、プテリジニル、プリニル、ピラニル、ピラジニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリドオキサゾール、ピリドイミダゾール、ピリドチアゾール、ピリジニル、ピリジル、ピリミジニル、ピロリジニル、ピロリニル、ピロリル、キナゾリニル、キノリニル、4H−キノリジニル、キノキサリニル、キヌクリジニル、カルボリニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、6H−1,2,5−チアジアジニル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、チアントレニル、チアゾリル、チエニル、チエノチアゾリル、チエノオキサゾリル、チエノイミダゾリル、チオフェニル、トリアジニル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,5−トリアゾリル、1,3,4−トリアゾリル、テトラゾリル、およびキサンテニルが含まれるが、これらに限定されない。本発明の別の態様において、ヘテロ環には、ピリジニル、チオフェニル、フラニル、インダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチアフェニル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンズイソオキサゾリル、キノリニル、イソキノリニル、イミダゾリル、インドリル、イソインドリル、ピペリジニル、ピペリドニル、4−ピペリドニル、ピペロニル、ピラゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、テトラゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、ピラジニル、およびピリミジニルが含まれるが、これらに限定されない。また、例えば、上記ヘテロ環を含む縮合環およびスピロ化合物も含まれる。
ヘテロアリールの例は、1H−インダゾール、2H,6H−1,5,2−ジチアジニル、インドリル、4aH−カルバゾール、4H−キノリジニル、6H−1,2,5−チアジアジニル、アクリジニル、アゾシニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフラニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾオキサゾリル、ベンズチアゾリル、ベンズトリアゾリル、ベンズテトラゾリル、ベンズイソオキサゾリル、ベンズイソチアゾリル、ベンズイミダザロニル、カルバゾリル、4aH−カルバゾリル、β−カルボリニル、クロマニル、クロメニル、シンノリニル、デカヒドロキノリニル、2H,6H−1,5,2−ジチアジニル、ジヒドロフロ[2,3−b]テトラヒドロフラン、フラニル、フラザニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリル、インダゾリル、インドレニル、インドリニル、インドリジニル、インドリル、イソベンゾフラニル、イソクロマニル、イソインダゾリル、イソインドリニル、イソインドリル、イソキノリニル(ベンズイミダゾリル)、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、モルホリニル、ナフチリジニル、オクタヒドロイソキノリニル、オキサジアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、オキサゾリジニル、オキサゾリル、オキサゾリジニルペリミジニル、フェナントリジニル、フェナントロリニル、フェナルサジニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサチイニル、フェノキサジニル、フタラジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、プテリジニル、ピペリドニル、4−ピペリドニル、プテリジニル、プリニル、ピラニル、ピラジニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、ピラゾリル、ピラゾロトリアジニル、ピリダジニル、ピリドオキサゾール、ピリドイミダゾール、ピリドチアゾール、ピリジニル、ピリジル、ピリミジニル、ピロリジニル、ピロリニル、ピロリル、キナゾリニル、キノリニル、4H−キノリジニル、キノキサリニル、キヌクリジニル、カルボリニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、6H−1,2,5−チアジアジニル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、チアントレニル、チアゾリル、チエニル、チエノチアゾリル、チエノオキサゾリル、チエノイミダゾリル、チエノフェニル、トリアジニル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,5−トリアゾリル、1,3,4−トリアゾリル、テトラゾリル、およびキサンテニルである。本発明の別の態様において、ヘテロアリールの例は、インドリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンズチアゾリル、ベンズトリアゾリル、ベンズテトラゾリル、ベンズイソオキサゾリル、ベンズイソチアゾリル、ベンズイミダザロニル、シンノリニル、フラニル、イミダゾリル、インダゾリル、インドリル、イソキノリニル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、オキサゾリル、ピラジニル、ピラゾリル、ピラゾロトリアジニル、ピリダジニル、ピリジル、ピリジニル、ピリミジニル、ピロリル、キナゾリニル、キノリニル、チアゾリル、チエニル、およびテトラゾリルである。
単独でまたは別の基の一部として本明細書で用いられるような「ヘテロサイクリルアルキル」または「ヘテロサイクリル」という用語は、アルキル鎖にC原子またはヘテロ原子によって連結された上に定義されたとおりのヘテロサイクリル基を指す。
単独でまたは別の基の一部として本明細書で用いられるような「ヘテロアリールアルキル」または「ヘテロアリールアルケニル」という用語は、上に定義されたとおりのアルキル鎖、アルキレン、またはアルケニレンにC原子またはヘテロ原子によって連結された上に定義されたとおりのヘテロアリール基を指す。
本明細書で用いられるような「シアノ」という用語は、−CN基を指す。
本明細書で用いられるような「ニトロ」という用語は、−NO基を指す。
本明細書で用いられるような「ヒドロキシ」という用語は、OH基を指す。
「薬学的に許容される」という表現は、健全な医学的判断の範囲内で、合理的な利益/リスク比に相応して、過剰な毒性、刺激、アレルギー反応、または他の問題もしくは合併症を有しないでヒトおよび動物の組織と接触して使用するために適切であるそれらの化合物、物質、組成物、および/または剤形を指す。
本明細書で用いられるように、「薬学的に許容される塩」は、親化合物が、その酸塩または塩基塩を作ることによって変性される開示された化合物の誘導体を指す。薬学的に許容される塩の例には、アミンなどの塩基性残基の鉱酸塩または有機酸塩;カルボン酸などの酸残基のアルカリ塩または有機塩などが含まれるが、これらに限定されない。薬学的に許容される塩には、例えば、非毒性無機酸または有機酸から形成される、親化合物の従来の非毒性の塩または四級アンモニウム塩が含まれる。例えば、このような従来の非毒性の塩には、塩酸、臭化水素酸、硫酸、スルファミン酸、リン酸、硝酸などの無機酸由来のもの;および酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、ステアリン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、パモン酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、フェニル酢酸、グルタミン酸、安息香酸、サリチル酸、スルファニル酸、2−アセトキシ安息香酸、フマル酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、エタン二スルホン酸、シュウ酸、イセチオン酸などの有機酸から調製される塩が含まれる。
本発明の薬学的に許容される塩は、従来の化学的方法によって、塩基性部分または酸性部分を含む親化合物から合成され得る。一般に、このような塩は、これらの化合物の遊離の酸または塩基形態を化学量論的量の適切な塩基または酸と、水中もしくは有機溶媒中、またはこれらの2つの混合物中で反応させることによって調製され得;一般に、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノール、またはアセトニトリルのような非水性媒体が好ましい。好適な塩の一覧は、Remington's Pharmaceutical Sciences、第17版、Mack Publishing Company、Easton、PA、1418頁(1985年)に見出され、この開示は参照により本明細書に組み込まれる。
インビボで変換されて生物活性剤(すなわち、式Iの化合物)を与え得る任意の化合物は、本発明の範囲および精神の範囲内のプロドラッグである。
本明細書で用いられるような「プロドラッグ」という用語には、当業者に知られている手順を用いて、1種または複数の式Iの化合物のヒドロキシルをアルキル、アルコキシ、またはアリール置換アシル化剤と反応させて、酢酸塩、ピバリン酸、メチルカーボネート、安息香酸塩などを生成させることによって形成されるエステルおよびカーボネートが含まれる。
様々な形態のプロドラッグが当分野でよく知られており、以下に記載されている:
a)The Practice of Medicinal Chemistry、Camille G. Wermuth et al.、第31章、(Academic Press、1996年);
b)Design of Prodrugs、H. Bundgaard編(Elsevier、1985年);
c)A Textbook of Drug Design and Development、P. Krogsgaard-LarsonおよびH. Bundgaard編、第5章、113〜191頁(Harwood Academic Publishers、1991年);並びに
d)Hydrolysis in Drug and Prodrug Metabolism、Bernard TestaおよびJoachim M. Mayer、(Wiley-VCH、2003年)。
これらの引用文献は参照により本明細書に組み込まれる。
さらに、式Iの化合物は、それらの調製の後で、好ましくは単離および精製されて、重量で99%に等しいかそれを超える量の式Iの化合物(「実質的に純粋な」化合物I)を含む組成物を得て、次いで、本明細書で記載されるように使用または処方される。このような式Iの「実質的に純粋な」化合物も、本発明の一部として本明細書において企図される。
本発明の化合物のすべての立体異性体は、混合形態でまたは純粋形態でもしくは実質的に純粋形態でのいずれかで企図される。本発明の化合物は、R置換基のいずれか1つを含む任意の炭素原子で不斉中心を有しおよび/または多形を示し得る。したがって、式Iの化合物はエナンチオマー、もしくはジアステレオマーの形態、またはそれらの混合物で存在し得る。調製のための方法では、出発物質としてラセミ化合物、エナンチオマー、またはジアステレオマーを用い得る。ジアステレオマーまたはエナンチオマー生成物が調製される場合、それらは従来の方法、例えば、クロマトグラフまたは分別結晶で分離され得る。
「安定な化合物」および「安定な構造」は、反応混合物から有用な程度の純度への単離、および有効な治療薬への処方に耐えるために十分強い化合物を示すことが意味される。本発明では、安定な化合物を具体化することが意図される。
「治療上の有効量」は、GPR119を調節するのに有効なまたは種々の疾患を治療もしくは予防するのに有効な、本発明の化合物単独の量もしくは請求の範囲に記載された化合物の組合せの量または他の活性成分と組み合わせた本発明の化合物の量を含むことが意図される。本発明で用いられるように、化合物の治療上の有効量は、1日当たり0.1〜100mg/kgの範囲にあると考えられる。
本明細書で用いられるように、「治療する」または「治療」は、哺乳動物における、特にヒトにおける疾患状態の治療に及び、以下が含まれる:(a)疾患状態が哺乳動物に起こることから予防すること(特に、このような哺乳動物が疾患状態に罹患しやすいが、まだそれを有すると診断されていない場合);(b)疾患状態を調節すること、すなわち、その進行を止めること;および/または(c)疾患状態を緩和すること、すなわち、疾患状態の退行を引き起こすこと。
(合成)
本発明の化合物は、有機合成の当業者によく知られているいくつかの方法で調製され得る。本発明の化合物は、合成有機化学の分野で知られている合成方法、または当業者によって理解されているようなそれに基づく変形と一緒に、以下に記載される方法を用いて合成され得る。好ましい方法には、以下に記載されるものが含まれるが、これに限定されない。本明細書で引用される全ての参考文献は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
式Iの新規な化合物は、本項に記載される反応および技術を用いて調製され得る。反応は、用いられる反応剤および物質に適した溶媒中で行われ、かつ行われる変換に好適である。また、以下に記載される合成方法の説明において、溶媒、反応雰囲気、反応温度、実験期間および後処理手順を含む提唱反応条件の全ては、その反応に標準的な条件であるように選択されることが理解されるべきであり、これは当業者に容易に認められる。有機合成の当業者は、そのエディクト分子(edict molecule)の様々な部分上に存在する官能性が、提唱される反応剤および反応と適合しなければならないことを理解する。所与の分類に入る式Iの化合物の全てが、記載される一部の方法に必要とされる一部の反応条件に適合しなくてもよい。反応条件に適合しているという、置換基へのこのような制限は、当業者に容易に明らかであり、代わりの方法が用いられなければならない。
簡単にするために、以下のスキームで記載される合成経路は、合成がピペリジンまたはシクロヘキサン環を含む式Iの化合物について記載されるように、式I(ここで、GがNまたはCHであり、nおよびnは1であり、nは0である)の化合物について示される。以下のスキームに記載される合成経路が、式I(ここで、GはNまたはCHであり、nおよびnは独立して0〜2であり、nは0〜3である)の化合物にも容易に適用され得ることは当業者によって理解される。式I(ここで、GはNまたはCHであり、nおよびnは独立して0〜2であり、nは0〜3である)のそれらの化合物に対する適切な出発物質は市販されているか、または当業者に知られている標準的手順によって容易に調製され得るのいずれかであることがさらに理解される。
式I(ここで、EはNまたはNHである)の化合物の合成は、スキーム1に記載される。これらの化合物は市販されているか、または当業者によって容易に調製され得るかのいずれかであるジクロロニトロ化合物(1)から調製され得る。例えば、4,6−ジクロロ−5−ニトロピリミジン(1、AおよびDはNであり、BはCHである)は市販されているが、2,4−ジクロロ−3−ニトロピリジン(1、AはNであり、BおよびDはCHである)は、2,4−ジヒドロキシピリジンから容易に得られる(Norman, M.H. et al.、J. Med. Chem.、43:4288頁(2000年)を参照のこと)。溶媒、例えば、DMF、THFまたはメチレンクロライド中塩基、例えば、炭酸カリウムまたは炭酸セシウムの存在下で、(1)をアミン(2)で処理すると、(3)が得られる。ニトロ基還元は、種々の反応剤、例えば、Zn/NHClまたはSnClを用いて、または当業者に知られているいくつかの他の反応剤を用いて行い、ジアミン(4)を得ることができる。酸性媒体、例えば、酢酸またはHCl水溶液中ジアゾ化反応剤、例えば、亜硝酸ナトリウムでジアミン(4)を処理すると、第一級アニリンのジアゾ化およびその後の環化をもたらし、縮合トリアゾール(5)が得られる。好ましい手順には、室温で氷酢酸中(4)を亜硝酸ナトリウムで処理して、(5)を得ることが含まれる。溶媒、例えば、トルエンと一緒にまたは一緒にではなくのいずれかで、高温で(4)を種々の反応剤、例えば、トリメチルオルトホルメート、N,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタールもしくはギ酸(ここで、RはHである)で、または種々のオルトエステルもしくはカルボン酸(ここで、Rはアルキルまたはアリールである)で処理すると、縮合イミダゾール(6)が得られる。Rが水素である場合の好ましい手順には、正味のトリメチルオルトホルメート中(4)を60〜100℃で加熱して、(6)を得ることが含まれる。溶媒、例えば、メチレンクロライドまたはTHF中塩基、例えば、トリエチルアミンの存在下で、(4)をホスゲンまたはホスゲン同等物、例えば、トリホスゲンもしくはカルボニルジイミダゾールで処理すると、縮合環状尿素(7)が得られる。好ましい手順には、室温で(4)をTHF中ホスゲンおよびトリエチルアミンで処理して、(7)を得ることが含まれる。(9)を得るために(5〜7)を適切な反応剤R−YH(8)(ここで、Y=NR、OまたはS)で処理することは、当業者に知られている広範で様々な条件下で行うことができる。例えば、YがNRである場合、反応は、高温で適切な溶媒、例えば、DMF、トルエン、THFまたはDME中適切なバラジウム触媒、例えば、Pd(dppf)Cl、Pd(dba)、Pd(PPhまたはPd(OAc)など、および適切なリガンド、例えば、BINAP、PPh、P(tBu)、o−(ビフェニル)P(tBu)など、および塩基、例えば、限定されないが、NaOtBuまたはCsCOを用いて、パラジウム触媒カップリング条件下で行い、(9)を得ることができる(Yang, B.H. et al.、J. Organomet. Chem.、576:125頁(1999年)およびUrganonkar,S. et al.、J. Org. Chem.、68:8416頁(2003年)、並びにそれらの中に引用された参考文献を参照のこと)。好ましい手順において、マイクロ波照射を用いてまたは用いずに、100℃でトルエン中触媒としてPd(dppf)Cl、リガンドとしてBINAP、塩基としてNaOtBuを用いて、(5〜7)を適切なアニリン(8)で処理すると、化合物(9)が得られる。YがOである場合、反応は、種々のパラジウム触媒カップリング条件で行い、ジアリールエーテル(9)を得ることができる。例えば、高温で適切な溶媒、例えば、DMF、トルエン、THFまたはDME中パラジウム触媒、例えば、Pd(OAc)、Pd(dba)など、リガンド、例えば、DPPF、BINAP、P(tBu)、o−(ビフェニル)P(tBu)など、および塩基、例えば、限定されないが、KCOまたはKPOの存在下で、(5〜7)をフェノール(8)で処理すると、エーテル(9)が得られる(ジアリールエーテル合成の最近の概説に関しては、Frlan, R. et al.、Synthesis、2271頁(2006年)を参照のこと)。ジアリールエーテル(9)はまた、ウルマンカップリング反応によって調製することもでき、これには、高温で適切な溶媒、例えば、ピリジン、トルエン、DMF、MeCNなどの中、添加されるリガンド、例えば、1,10−フェナントロリン、Chxn−Py−Al、PPhなどと一緒にまたは一緒にではなくのいずれかで、銅(I)塩、例えば、CuO、CuI、CuBr、CuPF(MeCN)など、適切な塩基、例えば、CsCOまたはNaOtBuの存在下で、(5〜7)をフェノール(8)またはそのナトリウム塩で処理すると、エーテル(9)が得られることが含まれる(Frlan, R. et al.、Synthesis、2271頁(2006年)を参照のこと)。YがSである場合、反応は、例えば、高温で溶媒としてジオキサンまたはトルエン中触媒としてPd(dba)またはPd(OAc)、リガンド、例えば、XantphosまたはDPEphos、塩基、例えば、Hunig’s塩基または炭酸カリウムを用いることにより、(5〜7)をアリールチオール(8)でパラジウム触媒カップリングすることによって、ジアリールチオエーテル(9)を得ることもできる(Itoh, T. et al.、Org. Lett.、6:4587頁(2004年)およびその中の参考文献を参照のこと)。あるいは、ジアリールチオエーテル(9)は、ジアリールエーテルに関して記載されたものと同様のウルマンカップリング反応によっても調製され得る。例えば、高温で適切な溶媒、例えば、ピリジン、トルエン、DMF、MeCNなどの中、添加されるリガンド、例えば、1,10−フェナントロリン、Chxn−Py−Al、PPhなどと一緒にまたは一緒にではなくのいずれかで、銅(I)塩、例えば、CuO、CuI、CuBr、CuPF(MeCN)など、適切な塩基、例えば、CsCOまたはNaOtBuの存在下で、(5〜7)をチオフェノール(8)で処理すると、チオエーテル(9)が得られる。したがって、スキーム1では、式I(ここで、EはNまたはNHである)の化合物を調製する一般的な経路が与えられる。
Figure 2010526146
これらの化合物(ここで、YはOまたはSである)の代替の調製が、スキーム2に示される。(3)を反応剤(8)(ここで、YはOまたはSである)でカップリングすることは、二環式環の形成より前に起こり、(10)を与え得る。この反応は、マイクロ波照射を用いてまたは用いずに、室温または高温で適切な溶媒、例えば、DMF、THFまたはメチレンクロライド中塩基、例えば、炭酸カリウム、炭酸セシウムまたはNaHの存在下で、(3)を(8)(ここで、YはOまたはSである)で処理することによって容易に行い、(10)を得ることができる。好ましい手順には、50〜70℃でTHF中トリエチルアミンの存在下、(3)を反応剤(8、Y=O)で処理して、(10)を得ることが含まれる。次いで、ニトロ基の還元を、Zn/NHClもしくはSnCl、または様々な他の知られている手順を用いて、前述のように行い、ジアミン(11)を得ることができる。スキーム1において前述されたように、二環式環の形成は、トリアゾール(12)を生成させるために酸性媒体中亜硝酸ナトリムを用いて、イミダゾール(13)を生成させるためにトリメチルオルトホルメート、N,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール、もしくはギ酸を用いて、または尿素(14)を得るために適切な塩基の存在下でホスゲンもしくはホスゲン同等物を用いて行うことができる。化合物(12〜14)は、式I(ここで、EはNである)の化合物を表す。
Figure 2010526146
式I(ここで、EはCHであり、JはNである)の化合物の調製は、スキーム3で記載される。化合物(15)は市販されているか、または当業者に知られている方法で容易に調製されるかのいずれかである。例えば、4,6−ジクロロ−5−ホルミルピリミジン(15、XはClであり、AおよびDはNであり、BはCHである)は市販されているが、2,4−ジクロロ−3−ホルミルピリジン(15、XはClであり、AはNであり、BおよびDはCHである)は2,4−ジクロロピリジンから容易に調製され得る(Radniv, R., et al.、J. Org. Chem.、56:4793頁(1991年)を参照のこと)。溶媒、例えば、THF、メチレンクロライドまたはDMF中、塩基、限定されないが、トリエチルアミン、炭酸カリウムまたは炭酸セシウムの存在下で、(15)を保護ヒドラジン(16)で処理すると、化合物(19)が得られる。ヒドラジン(16)は、PGがBOCである場合、対応するケトン(17)および適切なモノ保護ヒドラジン(18)、例えば、限定されないが、t−ブチルカルバゼートから調製され得る。したがって、例えば、トルエン中還流させることによってなどの、脱水条件下で(17)を(18)と縮合させると、ヒドラゾン中間体が得られ、これは、種々の反応剤、例えば、限定されないが、ナトリウムボロヒドリド、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド、またはナトリウムシアノボロヒドリドによって還元され得る。(19)から保護基PGを除去することは、例えば、PGがBOCである場合、容易に行われ、この反応は、溶媒、例えば、エーテル、THFもしくはジオキサン中HClを用いることによって、または正味でもしくは溶媒、例えば、メチレンクロライド中でのいずれかでトリフルオロ酢酸を用いることによって行い得る。広範で種々の保護基がヒドラジン(18)上で使用することができ、広範で種々の条件が(19)から種々の保護基を除去するために利用できることは当業者によって理解される(Greene, T. et al.、Protecting Groups in Organic Synthesis、John Wiley & Sons, Inc.、New York、NY(1991年)を参照のこと)。(19)から保護基を除去すると遊離のアミンが遊離され、これは、自然的にまたは、例えば、酸触媒、例えば、p−トルエンスルホン酸を用いてまたは用いずに、トルエン中還流させることによってなどの脱水条件下でのいずれかで、アルデヒド基上に容易に縮合し、ディーンスタークトラップで水を除去すると、ピラゾール縮合二環式化合物(20)が得られる。あるいは、加熱してまたは加熱せずに、溶媒、例えば、THF、メチレンクロライド、メタノールまたはDMF中塩基、例えば、トリエチルアミン、炭酸カリウムまたは水酸化カリウムと一緒にまたは一緒ではなくのいずれかで、(15)をヒドラジンで処理すると、ピラゾール(21)が得られる。マイクロ波照射を用いてまたは用いずに、溶媒、例えば、THF、メチレンクロライドまたはDMF中塩基、例えば、限定されないが、トリエチルアミン、炭酸カリウム、水素化ナトリウム、水酸化ナトリウムまたは炭酸セシウムの存在下で、(21)を臭化物またはメシラート(22)で処理すると、化合物(20)が得られる。スキーム1で記載されるとおりの種々の条件下で化合物(20)を反応剤(8)で処理すると、(23)が得られ、これは、式I(ここで、EはCHであり、JはNである)を表す。
Figure 2010526146
式I(ここで、EはCHまたはCHであり、JはCRまたはCRであり、ここで、一方のRはHである)の化合物の調製は、スキーム4で記載される。溶媒、例えば、DMF、THFまたはメチレンクロライド中塩基、例えば、トリエチルアミン、炭酸カリウムまたは炭酸セシウムの存在下で、(15)をアミン(2)で処理すると、(24)が得られる。溶媒、例えば、THFまたはDME中、(24)をメトキシトリフェニルホスホラン反応剤(25)(これは、強塩基、例えば、n−BuLiまたはKO−t−Buで処理することによって適切な(メトキシメチル)トリフェニルホスホニウムクロライドから容易に生成され得る)で処理すると、ビニルエーテル中間体が得られ、これは、例えば、希HCl水溶液またはp−トルエンスルホン酸を用いてなどで穏やかなに酸加水分解した後に、ホモログ化アルデヒドまたはケトン(26)が得られる(Justus, K. et al.、Tetrahedron Lett.、32:5781頁(1991年)を参照のこと)。あるいは、(26)への(24)の変換は、アルデヒド(24)を、逐次的に、エポキシド中間体を生成させるために溶媒、例えば、THFまたはDMSO中、ジメチルスルホニウムメチリドで、次いで、ホモログ化アルデヒド(26、両方のRはHである)を得るために溶媒、例えば、THF中ルイス酸、例えば、ボロントリフルオライドエテラートで処理することによって行うことができる(Hong, C.Y. et al.、J. Am. Chem. Soc.、115:11028頁(1993年)を参照のこと)。化合物(26)は、自然的にまたは、酸触媒、例えば、p−トルエンスルホン酸と一緒にまたは一緒にではなく、トルエン中還流させることによってなどの脱水条件下でのいずれかで、さらに縮合を行うことができ、ディーンスタークトラップで水を除去して、インドール縮合化合物(27)を得る。インドリン(28)へのインドール(27)の還元は、当業者に知られている種々の手順によって行うことができる。酸性条件において、例えば、トリフルオロ酢酸の存在下で、(27)をナトリウムボロヒドリドまたはナトリウムシアノボロヒドリドで処理すると、還元生成物(28)が得られる(Ketcha, D.M. et al.、Tetrahedron Lett.、30:6833頁(1989年))。あるいは、インドール(27)はトリフルオロ酢酸中トリエチルシランでインドリン(28)に還元され得る(Magnus, P. et al.、J. Am. Chem. Soc.、109:2706頁(1987年))。スキーム1で記載されたような種々の条件下でインドール(27)またはインドリン(28)を反応剤(8)で処理すると、それぞれ、化合物(29)および(30)が得られ、これは、式I(ここで、EはCHまたはCHであり、JはCRまたはCRであり、ここで、一方のRはHである)を表す。反応剤(8)でカップリングした後に、(28)への(27)の変換に関して上記された手順によって、または、溶媒、例えば、メタノールもしくはエタノール中触媒として、例えば、炭素上パラジウムを用いて接触水素化することによって、あるいは当業者に知られている種々の他の手順によって、インドール(29)をインドリン(30)に還元することもできることは当業者によって理解される。
Figure 2010526146
式I(ここで、EはCHであり、JはC=Oである)の化合物の調製は、スキーム5で記載される。当業者に知られている種々の手順によって、アルデヒド(24)は、対応する酸(34)またはエステル(35)誘導体にホモログ化することができる(方法の概説に関しては、Katritzky, A.R. et al.、Synthesis、1425頁(1996年)を参照のこと)。例えば、溶媒、例えば、THF中(24)をα−(N−メチルアニリノ)アセトニトリル(31)のアニオンで処理し、その後、希HClなどで酸性加水分解すると、酸誘導体(34)が得られる(Takahashi, K. et al.、J. Org. Chem.、48:3566頁(1983年))。同様に、溶媒、例えば、THF中(24)をトリメチルシリル(メトキシ)ベンゾトリアゾール−1−イルメタン(32)のリチウムアニオンで処理し、その後溶媒、例えば、ジオキサン中高温で臭化亜鉛(II)およびHClで処理すると、酸(34)が得られる(Katritzky, A.R. et al.、Synthesis、1425頁(1996年)、およびその中の参考文献)。あるいは、溶媒、例えば、THF中(24)を2−リチオ−2−(トリメチルシリル)−1,3−ジチアンで処理し、その後、ケテンチオアセタール中間体を塩化水銀(II)触媒加メタノール分解すると、エステル(35)が得られる(Boger, D.L. et al.、J. Org. Chem.、49:4050頁(1984年)およびその中の参考文献)。酸(34)およびエステル(35)は、自然的に、あるいは酸触媒、例えば、p−トルエンスルホン酸と一緒にもしくは一緒にではなく、高温で加熱することによって、または酸触媒、例えば、p−トルエンスルホン酸と一緒にもしくは一緒にではなく、ディーンスタークトラップによる水の除去とともにトルエン中還流させることによるなどの脱水条件下で加熱することによってのいずれかで、さらに縮合が行われ、ラクタム化合物(36)を得ることができる。スキーム1で記載されたような種々の条件下でラクタム(36)を反応剤(8)で処理すると、化合物(37)が得られ、これは式(I)(ここで、EはCHであり、JはC=Oである)を表す。
Figure 2010526146
式I(ここで、EはCHまたはCHであり、JはCH、CHまたはC=Oである)の化合物の代替の合成がスキーム6で記載される。スキーム4および5で記載された方法と対照的に、アルデヒド(24)の1つの炭素のホモログ化を行うために、より段階的な方法を用いることもできる。例えば、任意の種々のヒドリド還元剤、例えば、ナトリウムボロヒドリドによって(24)を還元すること、三臭化リンまたはメタンスルホニルクロライドおよび塩基、例えば、トリエチルアミンで処理することによってなどで、得られたアルコールを、それぞれ、対応する臭化物またはメシラートへ変換すること、その後、溶媒、例えば、DMFまたはDMSO中シアン化ナトリウムまたはシアン化カリウムで処理することによってなどで、臭化物またはメシラートをシアン化物で置き換えることを含む3工程の順序によりニトリル(38)が得られ、ここで、アルデヒドは1個の炭素でホモログ化されている(Haning, H. et al.、Bioorg. Med. Chem. Lett.、15:1835頁(2005年);Schubert, U.、Synthesis、364頁(1978年)を参照のこと)。アルデヒドへのニトリルの還元は、溶媒、例えば、メチレンクロライドまたはTHF中ジイソブチルアルミニウムヒドリド(DIBAL)で処理することによって行い、アルデヒド(26)を得ることができ(スキーム4を参照のこと)、これは縮合が行われて、スキーム4で記載されたような(27)を得ることができる。(28)を得るために(27)を還元することは、スキーム4で記載されたように行うこともできる。あるいは、ニトリル(38)を、高温で酸性条件下で加水分解して、カルボン酸(34)を得ることができ(スキーム5を参照のこと)、これは縮合が行われて、スキーム5に記載されたような(36)を得ることができる。ラクタム誘導体(36)は、反応剤、例えば、水素化アルミニウムリチウム、ジイソブチルアルミニウムヒドリドまたはボランで処理することによって(27)または(28)のいずれかに還元され得る(Sirowej, H. et al.、Synthesis、84頁(1972年)およびHelv. Chim. Acta、73:1719頁(1990年)およびそれらの中の参考文献を参照のこと)。また、化合物(27)は、反応剤、例えば、ジメチルジオキシランまたはN−ブロモスクシンイミドを用いることによってラクタム(36)に酸化され得る(Zhang, X. et al.、J. Am. Chem. Soc.、115:8867頁(1993年)およびDeng, H. et al.、Org. Lett.、3:3001頁(2001年)を参照のこと)。前述のように、スキーム1で記載されたような種々の条件下で、化合物(27)、(28)または(36)を反応剤(8)で処理すると、式I(ここで、EはCHまたはCHであり、JはCH、CHまたはC=Oである)の化合物が得られる。
Figure 2010526146
式I(ここで、EはOであり、JはC=OまたはCRである)の化合物は、スキーム7で記載されるように調製され得る。化合物(39)は商業的供給元から、または当業者に知られている手順によってのいずれかで容易に得られる。硝酸および硫酸でこのアルコールに対するオルトを選択的にニトロ化すると、ニトロ化合物(40)が得られる。例えば、2−クロロ−3−ヒドロキシピリジン(AはNであり、BおよびDはCHである)は、室温で硝酸および硫酸を用いて容易にニトロ化され、所望のニトロピリジン(40)が得られる(US2006/0155128A1を参照のこと)。例えば、限定されないが、メチルエーテル(PG=メチル)または任意の種々のトリアルキルシリル基(PG=RSi)でフェノールを保護すると、(41)が得られる。メチルエーテルは、溶媒、例えば、THFまたはDMF中塩基、例えば、水素化ナトリウムまたは炭酸カリウムの存在下で、(40)をヨウ化メチルで処理することによって調製され得る。あるいは、メチルエーテルは、溶媒、例えば、アセトニトリル中(40)をトリメチルシリルジアゾメタンで処理することによって調製し、(41、PG=メチル)を得ることができる。トリアルキルシリル保護基は、溶媒、例えば、THFまたはCHCl中塩基、例えば、トリエチルアミンの存在下で(40)を適切なトリアルキルシリルクロライドまたはトリフラートで処理することによって導入され得る。フェノール(40)に対してさらなる保護基を用いることができることは当業者によって理解される。アルコールおよびフェノール保護基に関する優れた参考文献としては、Greene, T. et al.,Protecting Groups in Organic Synthesis、John Wiley & Sons, Inc.、New York、NY(1991年)およびその中の参考文献を参照されたい。(42)への(41)の変換のために、(41)のニトロ基を、当業者によく知られている種々の還元剤によって、例えば、Zn/NHClまたはSnClによって還元して、アミノ化合物を得ることができ、次いで、これはボロヒドリド還元剤、例えば、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリドの存在下でケトン(2)で還元アミノ化を行うことができる。あるいは、このアミノ化合物は、酸触媒、例えば、p−トルエンスルホン酸の存在下で、ケトン(2)で処理して、例えば、ディーンスタークトラップを備えた還流におけるトルエン中などで水を除去後にイミンを形成し得る。次いで、得られたイミンは、溶媒、例えば、メタノールまたはTHF中適切なボロヒドリド還元剤で、例えば、ナトリウムボロヒドリドで還元され得る。(42)を脱保護してフェノールを遊離させると、(43)が得られる。PGがメチルである場合、脱保護は、三臭化ホウ素、TMSI、または当業者に知られている他の方法を用いて行い、フェノール(43)を得ることができる。Gが窒素であり、かつRが酸不安定保護基、例えば、tert−ブトキシカルボニル(BOC)である場合、酸性条件下での脱保護は、窒素保護基の喪失を生じることもあることは当業者によって理解される。このような場合(G=N、R=BOC)、ジ−tert−ブチルジカーボネート(BOCO)を用いてこの窒素を再保護して、(43)を得ることができる。PGがトリアルキルシリルである(42)の場合、脱保護は、溶媒、例えば、THF中テトラブチルアンモニウムフルオライド(TBAF)を用いて行うことができる(Greene, T. et al.,Protecting Groups in Organic Synthesis、John Wiley & Sons, Inc.、New York、NY(1991年)およびその中の参考文献を参照のこと)。溶媒、例えば、メチレンクロライドまたはTHF中塩基、例えば、トリエチルアミンの存在下で(43)をホスゲンまたはホスゲン同等物、例えば、トリホスゲンもしくはカルボニルジイミダゾールで処理すると、縮合環状カルバメート(44)が得られる。前述のように、スキーム1に記載されたような種々の条件下で化合物(44)を反応剤(8)で処理すると、化合物(45)が得られ、これは、式I(ここで、EはOであり、JはC=Oである)の化合物を表す。あるいは、溶媒、例えば、エタノールまたはトルエン中、酸触媒、例えば、p−トルエンスルホン酸と一緒にまたは一緒にではなくのいずれかで、かつ加熱してまたは加熱せずにのいずれかで、化合物(43)をアルデヒドまたはケトン(46)で処理して、化合物(47)を得ることができる。前述のように、スキーム1で記載されたような種々の条件下で化合物(47)を反応剤(8)で処理すると、化合物(48)が得られ、これは、式(I)(ここで、EはOであり、JはCRである)の化合物を表す。
Figure 2010526146
あるいは、式(I)(ここで、EはOであり、JはC=OまたはCRである)の化合物は、スキーム8で記載されるように調製され得る。式(I)の特定の化合物に関して、市販されている、または標準的手段で容易に調製されるのいずれかである適切なジクロロ化合物、例えば、(49)を出発物質として用いることができる。加熱してまたは加熱せずに、溶媒、例えば、THFまたはDMF中塩基、例えば、トリエチルアミンまたは炭酸カリウムの存在下で(49)をアミン(2)で処理すると、化合物(50)が得られる。例えば、室温でDMF中炭酸カリウムの存在下で市販の4,6−ジクロロ−5−メトキシピリミジン(49、AおよびDはNであり、BはCHである)をアミン(2)の1当量で処理すると、(50、AおよびDはNであり、BはCHである)が得られる。脱メチル化は、スキーム7で記載されたようにBBrまたはTMSIで行い、ヒドロキシル化合物(43)を得ることができる。Gが窒素であり、かつRが酸不安定保護基、例えば、tert−ブチルオキシカルボニル(BOC)である場合、酸性条件下での脱保護は、窒素保護基の喪失を生じることもあることは当業者によって理解される。このような場合(GはNであり、RはBOCである)、ジ−tert−ブチルジカーボネート(BOCO)を用いて窒素を再保護して、(43)を得ることができる。スキーム7で記載されたように、(43)を、塩基の存在下でホスゲンで、またはアルデヒドもしくはケトン(46)で処理し、その後、スキーム1で記載されたように適切な反応剤(8)でカップリングすると、それぞれ、化合物(45)および(48)が得られ、これは、式I(ここで、EはOであり、Jは、C=OまたはCRである)の化合物を表す。
Figure 2010526146
Gが窒素である場合、式IにおけるR基の性質は、例えば、スキーム9で示されるように、当業者に知られている種々の手順によって容易に変えることができる。Gが窒素である場合、先のスキームにおけるRは、窒素保護基、例えば、限定されないが、BOCまたはCBZカルバメートを表し得る。RがBOCである場合、(51)の脱保護は、HClまたはTFAを用いて行い、(52)を得ることができる。RがCBZである場合、脱保護は、接触水素化によって行い、(52)を得ることができる。Rが種々の保護基の形態を取り得ることは当業者に理解される(Greene, T. et al.,Protecting Groups in Organic Synthesis、John Wiley & Sons, Inc.、New York、NY(1991年)およびその中の参考文献を参照のこと)。(52)を、溶媒、例えば、THFもしくはメチレンクロライド中塩基、例えば、トリエチルアミンの存在下で、種々のアルキルまたはアリールクロロホルメートで処理するとカルバメート(53)が得られる。あるいは、(52)を、溶媒、例えば、THFもしくはメチレンクロライド中塩基、例えば、トリエチルアミンの存在下で酸クロリドで、または溶媒、例えば、THFもしくはメチレンクロライド中適切なペプチドカップリング剤、例えば、限定されないが、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)もしくはベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリス(ピロロリジノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(pyBOP)の存在下でカルボン酸で処理すると、アミド(54)が得られる。有機合成の当業者は、(53)および(54)への(52)の変換を行うために広範で種々の手順が知られていることを理解する。
Figure 2010526146
置換基R2を変えるためのさらなる方法がスキーム10で記載され、ここで、Gは窒素である。適切なパラジウム触媒、リガンドおよび塩基の存在下で(52)を、適宜置換されたハロゲン化アリールまたはアリールトリフラート(55)で処理すると、アリール置換化合物(56)が得られる(Yang, B.H. et al.、J. Organomet. Chem.、576:125(1999年)およびその中の参考文献を参照のこと)。還元剤、例えば、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリドの存在下でアミン(52)を環状ケトン(57)で処理すると、シクロアルキル置換類似体(59)が得られる。あるいは、加熱してまたは加熱せずに、溶媒、例えば、THFまたはDMF中塩基、例えば、炭酸カリウムまたは炭酸セシウムの存在下で(52)を環状臭化物またはメシラート(58)で処理すると、類似体(59)が得られる。加熱してまたは加熱せずに、溶媒、例えば、THFもしくはDMF中塩基、例えば、炭酸カリウムもしくはナトリウムtert−ブトキシドの存在下で、または種々のパラジウム触媒カップリング条件下で、アミン(52)を種々のハロゲン置換の5員および6員のヘテロ環式類似体(60)または(61)、例えば、2−クロロピリミジンで処理して(Yang, B.H. et al.、J. Organomet. Chem.、576:125(1999年)およびその中の参考文献を参照のこと)、ヘテロアリール置換類似体(62)を得ることもできる。
Figure 2010526146
(利用性および組合せ)
A.利用性
本発明の化合物は、GPR119受容体のアゴニストとしての活性を有し、したがって、GPR119受容体活性関連疾患の治療に用いることができる。GPR119受容体の活性化によって、本発明の化合物は、好ましくは、インスリン産生を増加させもしくはGLP−1分泌を増加させる、またはその両方のために用いることができる。
したがって、本発明の化合物は、限定されないが、糖尿病および関連症状、糖尿病関連微小血管合併症、糖尿病関連大血管合併症、心疾患、メタボリックシンドロームおよびその要素症状、炎症性疾患並びに他の疾病を治療し、予防し、または進行を遅延させることを含む、種々の状態および障害の治療のために、哺乳動物、好ましくはヒトに投与され得る。したがって、本発明の化合物は、糖尿病、高血糖症、耐糖能異常、インスリン耐性、高インスリン血症、網膜症、神経障害、腎障害、創傷治癒、アテローム性動脈硬化症およびその続発症(急性冠症候群、心筋梗塞、狭心症、末梢血管障害、間欠性跛行、心筋虚血、脳卒中、心不全)、メタボリックシンドローム、高血圧症、肥満症、異脂肪血症、高脂血症、高トリグリセリド血症、高コレステロール血症、低HDL、高LDL、血管再狭窄、末梢動脈疾患、脂質異常、骨障害(骨粗鬆症を含む)、PCOS、HIVプロテアーゼ関連脂質異栄養症、緑内障および炎症性疾患(例えば、乾癬、関節リウマチおよび骨関節炎)を予防、抑制、または治療、並びにコルチコステロイド治療由来の糖尿病、脂肪異栄養症および骨粗鬆症に関連した副作用の治療において使用され得ると考えられる。
メタボリックシンドロームまたは「症候群X」は、Ford et al.、J. Am. Med. Assoc.、287:356〜359(2002年)およびArbeeny et al.、Curr. Med. Chem. -Imm.、Endoc. & Metab. Agents、1:1〜24頁(2001年)に記載されている。
B.組合せ
本発明には、その範囲内に、活性成分として、単独でまたは薬学的担体もしくは希釈剤と組み合わせて治療上の有効量の少なくとも1種の式Iの化合物を含む医薬組成物が含まれる。適宜、本発明の化合物は、単独で、本発明の他の化合物と組み合わせて、または1種もしくは複数の他の治療薬、例えば、抗糖尿病薬もしくは他の薬学的活性物質と組み合わせて使用され得る。
本発明の化合物は、他のGPR119受容体アゴニスト、または以下:抗糖尿病薬、抗高血糖症薬、抗高インスリン血症薬、抗網膜症薬、抗神経障害薬、抗腎障害薬、抗アテローム性動脈硬化症薬、抗虚血薬、降圧薬、抗肥満薬、抗異脂肪血症薬、抗脂質代謝異常薬、抗高脂血症薬、抗高トリグリセリド血症薬、抗高コレステロール血症薬、抗再狭窄薬、抗膵臓薬、脂質低下薬、食欲抑制剤、心不全のための治療薬、末梢動脈疾患のための治療薬および抗炎症薬を含む、前述の障害の治療に有用な1種もしくは複数の他の適切な治療薬と組み合わせて用いられ得る。
本発明の化合物と組み合わせて使用するための適切な抗糖尿病薬の例には、インスリンおよびインスリン類似体(例えば、LysProインスリン、インスリンを含む吸入製剤);グルカゴン様ペプチド;スルホニル尿素および類似体(例えば、クロルプロパミド、グリベンクラミド、トルブタミド、トラザミド、アセトヘキサミド、グリピジド、グリブリド、グリメピリド、レパグリニド、メグリチニド);ビグアニド(例えば、メトホルミン、フェンホルミン、ブホルミン);アルファ2−アンタゴニストおよびイミダゾリン(例えば、ミダグリゾール、イサグリドール、デリグリドール、イダゾキサン、エファロキサン、フルパロキサン);他のインスリン分泌促進薬(例えば、リノグリリド、インスリノトロピン、エクセンディン−4、N,N−ジメチル−N’−[2−(4−モルホリニル)フェニル]グアニジン(E)−2−ブテン二酸塩(BTS−675820)、(−)−N−(トランス−4−イソプロピルシクロヘキサンカルボニル)−D−フェニルアラニン(A−4166));チアゾリジンジオンおよびPPAR−ガンマアゴニスト(例えば、シグリタゾン、ピオグリタゾン、トログリタゾン、ロシグリタゾン);PPAR−アルファアゴニスト(例えば、フェノフィブラート、ゲムフィブロジル);PPARアルファ/ガンマデュアルアゴニスト(例えば、ムラグリタザール、ペリグリタザール);SGLT2阻害薬(例えば、3−(ベンゾ[b]フラン−5−イル)−2’,6’−ジヒドロキシ−4’−メチルプロピオフェノン−2’−O−(6−O−メトキシカルボニル)−β−d−グルコピラノシド(T−1095 Tanabe Seiyaku)、フロリジン、TS−033(Taisho)、ダパグリフロジン(BMS)、セルグリフロジン(Kissei)、AVE2268(Sanofi−Aventis));1型11−ベータ−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ阻害薬(例えば、AMG221、INCB13739);ジペプチジルペプチダーゼ−IV(DPP4)阻害薬(例えば、サクサグリプチン、シタグリプチン、ビルダグリプチン、およびデナグリプチン);グルカゴン様ペプチド−1(GLP−1)受容体アゴニスト(例えば、エクセナチド(ByettaTM)、MN221(リラグルチド、Novo Nordisk)、AVE0010(Sanofi−Aventis)、R1583(Roche/Ipsen)、SUN E7001(Daiichi/Santory)、GSK−716155(GSK/Human Genome Sciences)およびエキセンディン−4(PC−DACTM);アルドースレダクターゼ阻害薬(例えば、国際公開第99/26659号に開示されたもの);RXRアゴニスト(例えば、レグリチザール(JTT−501)、5−[[6−[(2−フルオロフェニル)メトキシ]−2−ナフタレニル]メチル]−2,4−チアゾリジンジオン(MCC−555)、5−[[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−3,5,5,8,8−ペンタメチル−2−ナフタレニル)−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチレン]−2,4−チアゾリジンジオン(MX−6054)、DRF2593、ファルグリタザール、(±)−5−[(2,4−ジオキソチアゾリジン−5−イル)メチル]−2−メトキシ−N−[[(4−トリフルオロメチル)フェニル]メチル]ベンズアミド(KRP−279)、6−[1−(5,6,7,8−テトラヒドロ−3,5,5,8,8−ペンタメチル−2−ナフタレニル)シクロプロピル]−3−ピリジンカルボン酸(LG100268));脂肪酸酸化阻害薬(例えば、クロモキシル、エトモキシル;α−グルコシダーゼ阻害薬;プレコース、アカルボース、ミグリトール、エミグリタート、ボグリボース、2,6−ジデオキシ−2,6−イミノ−7−O−β−D−グルコピラノシル−D−グリセロ−L−グロ−ヘプチトール(MDL−25,637)、カミグリボース);ベータ−アゴニスト(例えば、メチルエステル[4−[(2R)−2−[[(2R)−2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アミノ]プロピル]フェノキシ]−酢酸(BRL35135)、2−[4−[(2S)−2−[[(2S)−2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アミノ]プロピル]フェノキシ]−酢酸(BRL37344)、4−[(3R)−3−[ビス[(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]アミノ]ブチル]−ベンズアミド(Ro16−8714)、2−[4−[2−[[(2S)−2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル]アミノ]エトキシ]フェノキシ]−N−(2−メトキシエチル)−アセトアミド(ICI D7114)、5−[(2R)−2−[[(2R)−2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アミノ]プロピル]−3−ベンゾジオキソール−2,2−ジカルボン酸、二ナトリウム塩(CL316,243)、TAK−667、AZ40140);ホスホジエステラーゼ阻害薬、cAMPおよびcGMPの両タイプ(例えば、シルデナフィ、9−((1S,2R)−2−フルオロ−1−メチルプロピル)−2−メトキシ−6−(1−ピペラジニル)プリン塩酸塩(L−686398)、L−386,398);アミリンアゴニスト(例えば、プラムリンチド);リポキシゲナーゼ阻害薬(例えば、マソプロカル);ソマトスタチン類似体(例えば、ランレオチド、セグリチド、オクトレオチド);グルカゴンアンタゴニスト(例えば、BAY276−9955);インスリンシグナル伝達アゴニスト、インスリン模倣体、PTP1B阻害薬(例えば、2−[2−(1,1−ジメチル−2−プロペニル)−1H−インドール−3−イル]−3,6−ジヒドロキシ−5−[7−(3−メチル−2−ブテニル)−1H−インドール−3−イル]−2,5−シクロヘキサジエン−1,4−ジオン(L−783281)、TER17411、TER17529);グルコース新生阻害薬(例えば、GP3034);ソマトスタチン類似体およびアンタゴニスト;抗脂肪分解剤(例えば、ニコチン酸、アシピモックス、N−シクロヘキシル−2’−O−メチル−アデノシン(WAG994));グルコース輸送刺激剤(例えば、4−クロロ−α−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−ベンゼンヘプタン酸(BM−130795));グルコースシンターゼキナーゼ阻害薬(例えば、塩化リチウム、CT98014、CT98023);ガラニン受容体アゴニスト;ケモカイン受容体アンタゴニストCCR2/5(例えば、NCB3284、MK−0812、INCB8696、マラビロック(Pfizer)およびビクリビロック);甲状腺受容体アゴニスト(例えば、KB−2115(Karo Bio));グルコキナーゼ活性化剤(例えば、RO−27−4375、RO−28−1675(Roche)、6−[[3−[(1S)−2−メトキシ−1−メチルエトキシ]−5−[(1S)−1−メチル−2−フェニルエトキシ]ベンゾイル]アミノ]−3−ピリジンカルボン酸(GKA−50 AstraZeneca));GPR119アゴニスト(例えば、1,1−ジメチルエチルエステル4−[[3−(4−ピリジニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]メトキシ]−1−ピペリジンカルボン酸(PSN−632408 OSI プロシヂオン));GDIRアゴニスト(例えば、APD668(Arena));GPR40モジュレータ(例えば、(S)−4−(ジメチルアミノ)−3−(4−((4−メチル−2−p−トリルチアゾール−5−イル)メトキシ)フェニル)−4−オキソブタン酸、6−クロロ−2−(4−クロロベンジルチオ)−1−(4−(メトキシメトキシ)フェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール)が含まれる。
本発明の化合物と組み合わせて使用するための適切な脂質低下薬および抗アテローム性動脈硬化症薬の例には、1種または複数の、MTP/ApoB分泌阻害薬(例えば、ジルロパチド、N−(2,2,2−トリフルオロエチル)−9−[4−[4−[[[4’−(トリフルオロメチル)[1,1’−ビフェニル]−2−イル]カルボニル−]アミノ]−1−ピペリジニル]ブチル]−9H−フルオレン−9−カルボキサミド、メタンスルホネート、CP−741952(Pfizer)、SLx−4090(Surface Logix));HMG CoAレダクターゼ阻害薬(例えば、アトルバスタチン、ロスバスタチン、シムバスタチン、プラバスタチン、ロバスタチン、フルバスタチン);スクアレンシンセターゼ阻害薬、PPARアルファアゴニストおよびフィブリン酸誘導体(例えば、フェノフィブラート、ゲムフィブロジル);ACAT阻害薬;リポキシゲナーゼ阻害薬;コレステロール吸収阻害薬(例えば、エゼチミベ);甲状腺受容体アゴニスト(例えば、上記のとおり);回腸Na+/胆汁酸共輸送体阻害薬(例えば、Drugs of the Future、24、425〜430頁(1990年)に開示されたとおりの化合物);LDL受容体活性のアップレギュレータ(例えば、(3R)−3−[(13R)−13−ヒドロキシ−10−オキソテトラデシル]−5,7−ジメトキシ−1(3H)−イソベンゾフラノン(Taisho Pharmaceutical Co.Ltd)および(3α,4α,5α)−4−(2−プロペニル)−コレスタン−3−オール(Eli Lilly);胆汁酸封鎖剤(例えば、WELCHOL(登録商標)、COLESTID(登録商標)、LOCHOLEST(登録商標)およびQUESTRAN(登録商標);およびフィブリン酸誘導体、例えば、ATROMID(登録商標)、LOPID(登録商標)およびTRICOT(登録商標));コレステロールエステルトランスファータンパク質阻害薬(例えば、トルセトラピブおよび(2R)−3−{[3−(4−クロロ−3−エチル−フェノキシ)−フェニル]−[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ}−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール);ニコチン酸およびその誘導体(例えば、ニアシン、アシピモックス);PCSK9阻害薬;LXRアゴニスト(例えば、米国特許出願公開第2003/01814206号、同第2005/0080111号、および同第2005/0245515号に開示されたもの);リポキシゲナーゼ阻害薬(例えば、国際公開第97/12615号に開示されたとおりのベンズイミダゾール誘導体、国際公開第97/12613号に開示されたとおりの15−LO阻害薬、国際公開第96/38144号に開示されたとおりのイソチアゾロン、およびSendobry et al.、「Attenuation of diet-induced atherosclerosis in rabbits with a highly selective 15-lipoxygenase inhibitor lacking significant antioxidant properties」、Brit. J. Pharmacology、120:1199〜1206頁(1997年)およびCornicelli et al.、「15-Lipoxygenase and its Inhibition: A Novel Therapeutic Target for Vascular Disease」、Current Pharmaceutical Design、5:11〜20頁(1999年)に開示されたとおりの15−LO阻害薬)が含まれる。
好ましい脂質低下薬は、プラバスタチン、ロバスタチン、シムバスタチン、アトルバスタチン、フルバスタチン、セリバスタチン、アタバスタチン、およびルスバスタチンである。
本発明の化合物と組み合わせて使用するための好適な降圧薬の例には、ベータアドレナリン遮断薬、カルシウムチャネル遮断薬(L−型およびT−型;例えば、ジルチアゼム、ベラパミル、ニフェジピン、アムロジピンおよびミベフラジル)、利尿薬(例えば、クロロチアジド、ヒドロクロロチアジド、フルメチアジド、ヒドロフルメチアジド、ベンドロフルメチアジド、メチルクロロチアジド、トリクロロメチアジド、ポリチアジド、ベンズチアジド、エタクリン酸トリクリナフェン、クロルタリドン、フロセミド、ムソリミン、ブメタニド、トリアムトレネン、アミロリド、スピロノラクトン)、レニン阻害薬(例えば、アリスキレン)、ACE阻害薬(例えば、キャプトプリル、ゾフェノプリル、フォシノプリル、エナラプリル、セラノプリル、シラゾプリル、デラプリル、ペントプリル、キナプリル、ラミプリル、リシノプリル)、AT−1受容体アンタゴニスト(例えば、ロサルタン、イルベサルタン、バルサルタン)、ET受容体アンタゴニスト(例えば、シタクセタン、アトルセンタン、および米国特許第5,612,359号および同第6,043,265号に開示された化合物)、デュアルET/AIIアンタゴニスト(例えば、国際公開第00/01389号に開示された化合物)、神経エンドペプチダーゼ(NEP)阻害薬、バソペプチダーゼ阻害薬(デュアルNEP−ACE阻害薬)(例えば、オマパトリラトおよびゲモパトリラト)、硝酸塩、中枢性アルファアゴニスト(例えば、クロニジン)、アルファ1遮断薬(例えば、プラゾシン)、動脈血管拡張薬(例えば、ミノキシジル)、交感神経遮断薬(例えば、レスペリン)、レニン阻害薬(例えば、アリスキレン(Novartis))が含まれる。
本発明の化合物と組み合わせて使用するための好適な抗肥満薬の例には、カンナビノイド受容体1アンタゴニストまたは逆アゴニスト(例えば、リモナバント、(4S)−3−(4−クロロフェニル)−N−[(4−クロロフェニル)スルホニル]−4,5−ジヒドロ−N’−メチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−カルボキシイミダミド(SLV319)、CP−945598(Pfizer)、スリナバント(SR−147778、Sanofi−Aventis)、N−[(1S,2S)−3−(4−クロロフェニル)−2−(3−シアノフェニル)−1−メチルプロピル]−2−メチル−2−{[5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]オキシ}プロパナミド(Merck)およびHertzog, D.L.、Expert Opin. Ther. Patents、14:1435〜1452頁(2004年)に開示のもの);ベータ3アドレナリンアゴニスト(例えば、ラファベグロン(AJ9677、Takeda/Dainippon)、N−[4−[2−[[(2S)−3−[(6−アミノ−3−ピリジニル)オキシ]−2−ヒドロキシプロピル]アミノ]エチル]フェニル]−4−(1−メチルエチル)−ベンゼンスルホンアミド(L750355、Merck)、もしくはCP331648(Pfizer)、またはラファベグロンとともに、米国特許第5,541,204号、同第5,770,615号、同第5,491,134号、同第5,776,983号、および同第5,488,064号に開示されたとおりの他の知られているベータ3アゴニスト、N−[4−[2−[[(2S)−3−[(6−アミノ−3−ピリジニル)オキシ]−2−ヒドロキシプロピル]アミノ]エチル]フェニル]−4−(1−メチルエチル)−ベンゼンスルホンアミド、ここで、CP331648が好ましい);リパーゼ阻害薬(例えば、オルリスタットまたはセチリスタット、ここでオルリスタットが好ましい);セロトニンおよびノルエピネフィリン再摂取阻害薬(例えば、シブトラミン、Abbottおよびテソフェンシン、Neurosearch)(ここで、シブトラミンが好ましい);ドーパミン再摂取阻害薬(例えば、ブプロプリオン、GSK);または5−HT2Cアゴニスト(例えば、ロルカセリン塩酸塩(Arena)、WAY−163909[(7bR,10aR)−1,2,3,4,8,9,10,10a−オクタヒドロ−7bH−シクロペンタ−[b][1,4]ジアゼピノ[6,7,1hi]インドール]:、ここでロルカセリン塩酸塩が好ましい);5−HT6受容体アンタゴニスト(SUVEN、BIOVITRUM、EPIX)、抗てんかんトピラマート(Johnson & Johnson)およびゾニサミド、毛様体神経栄養因子アゴニスト(例えば、アクソキン(REGENERON);脳由来神経栄養因子(BDNF)、オレキシンアンタゴニスト、ヒスタミン受容体−3(H3)モジュレータ、メラニン−濃縮ホルモン受容体(MCHR)アンタゴニスト(例えば、GSK−856464(GlaxoSmithKline)、T−0910792(Amgen));ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ(DGAT)阻害薬(例えば、BAY−74−4113(Bayer));アセチル−CoAアルボキシラーゼ(ACC)阻害薬(例えば、N−(4−(4−(4−イソプロポキシフェノキシ)フェニル)ブト−3−イン−2−イル)アセトアミド(A−80040、Abbott)、(R)−アントラセン−9−イル(3−モルホリン−4−カルボニル)−1,4’−ビピペリジン−1’−イル)メタノン(CP−640186、Pfizer)、Jiang et al.、Diabetes 2004年、53、(abs653-p)によって記載されたとおりのSCD−1阻害薬;アミリン受容体アゴニスト(例えば、国際公開第2005/025504号に開示された化合物);甲状腺受容体アゴニスト(例えば、上記のとおり);成長ホルモン分泌促進受容体(GHSR)アンタゴニスト(例えば、A−778193(Abbott)、レプチンおよびレプチン模倣体(例えば、OB−3(Aegis/Albany Medical College)、レプチン類似体A−100およびA−200(Amgen)、CBT−001452(Cambridge Biotechnology)、ML−22952(Millennium))、PYY受容体アゴニスト(例えば、AC−162352(Amylin)、PYY−3−36(Emishere)、PYY(3−36)NH2(Unigene))、NPY−Y4アゴニスト(7TM PharmaWO2005/089786(A2、A3)−1)、NPY−5−アンタゴニスト(例えば、NPY5RA−972(AstraZeneca)、GW−59488A(GlaxoSmithKline)、J−104870(Banyu));MTP/apoB分泌阻害薬(上記のとおり)、および/または食欲抑制薬が含まれる。
本発明の化合物と組み合わせて適宜用いてもよい食欲抑制薬には、デクスアンフェタミン、フェンテルミン、フェニルプロパノールアミン、またはマジンドールが含まれ、デクスアンフェタミンが好ましい。
本発明の化合物と組み合わせて使用され得る他の化合物には、CCK受容体アゴニスト(例えば、SR−27895B);ガラニン受容体アンタゴニスト;MCR−4アンタゴニスト(例えば、N−アセチル−L−ノルロイシル−L−グルタミニル−L−ヒスチジル−D−フェニルアラニル−L−アルギニル−D−トリプトフィル−グリシンアミド、(HP−228);ウロコルチン模倣体、CRFアンタゴニスト、およびCRF結合タンパク質(例えば、ミフェプリストン(RU−486)、ウロコルチン)が含まれる。
さらに、本発明の化合物は、限定されないが、REYATAZ(登録商標)およびKALETRA(登録商標)を含む、HIVプロテアーゼ阻害薬と組み合わせて使用され得る。
本発明の化合物と組み合わせて使用するための好適な記憶促進薬、抗痴呆薬、または認識促進薬の例には、ARICEPT(登録商標)、RAZADYNE(登録商標)、ドネペジル、リバスチグミン、ガランタミン、メマンチン、タクリン、メトリフォネート、ムスカリン、キサノメリン、デプレニルおよびフィソスチグミンが含まれるが、これらに限定されない。
本発明の化合物と組み合わせて使用するための好適な抗炎症薬の例には、NSAIDS、プレドニゾン、アセトアミノフェン、アスピリン、コデイン、フェンタニル、イブプロフェン、インドメタシン、ケトロラック、モルヒネ、ナプロキセン、フェナセチン、ピロキシカム、スフェンタニル、スンリンダク、インターフェロンアルファ、プレドニゾロン、メチルプレドニゾロン、デキサメタゾン、フルカチゾン、ベタメタゾン、ヒドロコルチゾン、ベクロメタゾン、REMICADE(登録商標)、ORENCIA(登録商標)、およびENBREL(登録商標)が含まれるが、これらに限定されない。
前述の特許および特許出願は参照により本明細書に組み込まれる。
本発明の化合物と組み合わせて用いられる場合、上記の他の治療薬は、例えば、上記に示された特許におけるように、またはそうでなければ、当業者によって決定されるように、Physician's Desk Referenceに示されるそれらの量で使用され得る。
式Iの化合物は、任意の適切な手段によって、例えば、経口的に、例えば、錠剤、カプセル、顆粒または粉末;舌下に;頬側に;非経口的に、例えば、皮下、静脈内、筋内、もしくは胸骨内注射、または輸液技術(例えば、滅菌注射用水溶液もしくは非水溶液または水懸濁液もしくは非水懸濁液として)によって;鼻腔内(吸入スプレーによるなどの鼻粘膜への投与を含む);局所的に、クリームまたは軟膏の形態でなどで);あるいは坐薬の形態などで直腸に;非毒性の薬学的に許容されるビヒクルまたは希釈剤を含む投薬量単位製剤で、本明細書に記載される任意の使用のために投与され得る。
糖尿病および関連疾患を治療するために本発明の方法を実施する際に、薬学的ビヒクルまたは希釈剤と関連して、他の抗糖尿病薬および/または抗高脂血症薬並びに/あるいは他の種類の治療薬と一緒にまたは一緒にではなくのいずれかで、式Iの化合物を含む医薬組成物が用いられる。この医薬組成物は、従来の固形物もしくは液体のビヒクルまたは希釈剤、および薬学的に許容される担体、賦形剤、結合剤などの所望の投与の様式に適した種類の薬学的添加剤を用いて処方され得る。この化合物は、経口経路によって、例えば、錠剤、カプセル、ビーズ、顆粒または粉末の形態で、ヒト、サル、イヌなどを含む哺乳動物の患者に投与され得る。成人に対する用量は、好ましくは1日当たり1から2,000mgであり、これは、単回投与でまたは1日当たり1〜4回の別々の用量の形態で投与され得る。
経口投与のための通常のカプセルは、構造Iの化合物(250mg)、ラクトース(75mg)、およびステアリン酸マグネシウム(15mg)を含有する。この混合物は60メッシュ篩を通過させ、No.1ゼラチンカプセル中に詰め込まれる。
通常の注射用調製物は、250mgの構造Iの化合物をバイアル中に無菌で入れ、無菌で凍結乾燥および密封することによって製造される。使用のために、バイアルの中身は、2mLの生理食塩水と一緒に混合して、注射用調製物を製造する。
(GPR119 Gタンパク質結合受容体活性のアッセイ)
GPR119のインビボでの調節は、以下のように決定した。
HIT−T15 cAMPアッセイ
HIT−T15ハムスターインスリノーマ細胞系をATCCから購入して、ATCCにより推奨される培地(すなわち、培養基:F12KMedium(Invitrogen21127−022);10%D−ウマ血清;および2.5%FBS)で生育させた。
cAMPアッセイを行うために、細胞を培養基中ウェル当たり約4.5×10個の細胞の密度で96ウェルプレート(例えば、BD Falcon:REF353948、黒色側面、透明底、TC表面)上にプレーティングし、一晩インキュベートする。インキュベーション後に、生育培地をウェルから取り除き、その後、Hit Hunter cAMPキット由来のアッセイバッファーで一回すすぎ洗いする(100μl/ウェル)。すすぎ洗いの後に、20μlのアッセイバッファーを各ウェルに添加し、その後、10μlの3×濃度の化合物作業溶液を添加する。次いで、この溶液をよく混合する。化合物の最終濃度範囲は、約10−5Mから約10−11Mである。この反応物を5%CO中37℃で1時間インキュベートする。インキュベーション後に、製造業者のプロトコルに従ってHit Hunter cAMPキットを用いて、cAMP濃度を決定する。
ヒトTet−誘導cAMPアッセイ
Flp−In−T−REx293テトラサイクリン誘導遺伝子発現系を用いる細胞系を以下の成分を含む培養培地で培養する:DMEM#11965、10%FBS、2mMのL−グルタミン、200μg/mlのハイグロマイシンB、および15μg/mlのブラスチシジン。
cAMPアッセイのために、1.0μg/mlのテトラサイクリン(1.0mg/ml原液)を含む生育培地中ウェル当たり約4.5×10個の細胞密度で96ウェルプレート(例えば、BD Falcon:REF353948、黒色側面、透明底、TC表面)に細胞をプレーティングする。次いで、この細胞を37℃で48時間インキュベートする。
インキュベーション後に、生育培地をウェルから取り除き、ウェルをHit Hunter cAMPキットに含まれるアッセイバッファーですすぎ洗いする(1回)(100μl/ウェル)。この洗浄の後に、20μlのアッセイバッファーを各ウェルに添加し、その後、10μlの3×濃度の化合物作業溶液を添加する。次いで、この溶液を混合する。化合物の最終濃度範囲は、約10−5Mから約10−11Mである。次いで、この反応剤を5%COにおいて37℃で1時間インキュベートする。
cAMP決定のために製造業者のプロトコルに従ってもよい。Hit Hunter cAMPキットプロトコルは、上記HIT−T15cAMPアッセイ用に概説されている。
ルシフェラーゼアッセイ
HEK293細胞を、培養基中約3×10個の細胞/ウェルの密度でポリ−D−リシン処理した96ウェルBD黒色側面/透明底プレート上にプレーティングし得る。この培養基は、以下を含み得る:高グルコースおよび10%ウシ胎児血清を有するD−MEM(カタログ番号12430)。
市販のベクター(例えば、Stratagene)およびトランスフェクション反応剤を用いて、天然または非天然のGPR119配列を含むベクターで細胞をトランスフェクトし得る。標準の製造業者のプロトコルに従って、細胞をトランスフェクトし得る。トランスフェクション後に、このトランスフェクション培地を取り除き、アッセイプレートのウェルにアッセイ培地を添加し得る。
アッセイプレートが調製されると、化合物希釈プレートを作製し得る。そうするために、DMSO中約1mMに希釈した10mMの目的の化合物を用いて第1の化合物希釈プレートを作製する。次いで、自動液体処理器を用いて(DMSO中)化合物の12点の半対数希釈物を作製する。次に、アッセイ培地を用いて第1のプレート中ウェルを10倍(10×)に希釈することによって第2の希釈プレートを作製する。これらのプレートが完了すると、最大用量は約10μMであり、最小用量は約0.03nMである。
希釈プレートが完了すると、一時的に細胞をトランスフェクトしたアッセイ培地を含むアッセイプレートに約10μlの10×化合物希釈物を添加し得る。プレートの口を開けて反応剤を混合し、このプレートをインキュベータ中95%O、および5%CO、37℃で一晩インキュベートする。
インキュベーション後に、製造業者の説明書に従ってルシフェラーゼアッセイ系(例えば、Promega社製Stead−Gloルシフェラーゼアッセイ系)を使用し得る。反応が終了した後、直ちにトップカウント発光測定装置を用いてアッセイの読み出しを測定する。
一般に、以下の実施例で開示される特定の化合物などの本発明の好ましい化合物を同定して、10μM、好ましくは5μM、より好ましくは1μM、さらにより好ましくは0.1μMに等しいか、またはそれを十分に超える濃度でGPR119 Gタンパク質結合受容体の機能的活性を調節して、それにより本発明の化合物をGPR119 Gタンパク質結合受容体の特に有効なモジュレータとして実証した。有効性は、計算して、EC50値として表すことができ、上記アッセイ系を用いて測定した活性を指す。
(略語)
以下の略語は、本明細書の実施例およびその他の箇所で用いられる。
EtOAc=酢酸エチル
DMF=ジメチルホルムアミド
THF=テトラヒドロフラン
CO=炭酸カリウム
NaCO=炭酸ナトリウム
MgSO=硫酸マグネシウム
SiO=二酸化ケイ素
CHCl=塩化メチレン
MeOH=メタノール
HCl=塩酸
CsCO=炭酸セシウム
KOH=水酸化カリウム
DME=1,2−ジメトキシエタン
Pd(dppf)Cl=[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)
t−BuONa=ナトリウムtert−ブトキシド
Pd(dba)=トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)
BINAP=rac−2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル
NaHCO=炭酸水素ナトリウム
SnCl.2HO=塩化第一スズ
NaNO=亜硝酸ナトリウム
min=分
hまたはhr=時間
mLまたはml=ミリリットル
g=グラム
mg=ミリグラム
mmol=ミリモル
μM=マイクロモル
nM=ナノモル
LRMS=低分解能質量分析
NMR=核磁気共鳴
satまたはsat’d=飽和
aq.=水性
(実施例)
以下で行われた実施例は、本発明の好ましい態様のいくつかをより明確に説明するために役立つのであり、限定するためではない。特に断りがなければ、これらは本明細書で開示される方法を用いて製造され、単離され、そして分析された。本明細書で用いる略語および用語は、上で定義した。化学記号は、通常および習慣的に用いられる意味を有する。
実施例1
tert−ブチル 4−(4−(2−フルオロ−4−(メチルスルホニル)フェニルアミノ)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2010526146
実施例1A
tert−ブチル 4−(2−クロロ−3−ニトロピリジン−4−イルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2010526146
2,4−ジクロロ−3−ニトロピリジン(0.60g、3.1mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド溶液(10mL)に、炭酸カリウム(0.64g、4.65mmol)およびtert−ブチル 4−アミノピペリジン−1−カルボキシレート(0.62g、3.1mmol)を加えた。添加の完了後、反応混合物を周囲温度で3時間攪拌した。その後、反応混合物を酢酸エチルで希釈し、HCl(1N)および食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、次いで黄色の油状物に濃縮した。この黄色の油状物をシリカゲル・フラッシュ・クロマトグラフィー(1:1のEtOAc/ヘキサンで溶離)で精製して、実施例1Aを黄色の固形物として得た(0.65g、59%)。1H NMR (CDCl3): δ 8.01 (d, 1H, J=6.1 Hz), 6.64 (d, 1H, J=6.0 Hz), 6.48 (d, 1H, J=6.5 Hz), 4.08-3.98 (m, 2H), 3.60-3.52 (m, 1H), 3.00-2.90 (m, 2H), 2.05-1.95 (m, 2H), 1.50-1.42 (m, 2H), 1.44 (s, 9H). LRMS (ESI): 357.1/359.1 (M+H)+.
実施例1B
tert−ブチル 4−(3−アミノ−2−クロロピリジン−4−イルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2010526146
実施例1A(97mg、0.27mmol)の混合物のメタノール溶液(4mL)に、塩化アンモニウム(73mg、1.4mmol)および亜鉛ダスト(10μ未満の353mg、5.4mmol)を加えた。わずかな発熱が生じ、生じた懸濁液を周囲温度で1時間攪拌した。この反応中の終わりに、反応混合物をEtOAcで約5:1のEtOAc/メタノールまで希釈した。生じた混合物をシリカゲル/セライト(登録商標)545濾過助剤のパッド(pad)で濾過し、次いで濃縮して、実施例1Bを蒼白色の固形物として得た(85mg、96%)。それはさらなる精製を要しなかった。1H NMR (CDCl3): δ 7.71 (d, 1H, J=4.9 Hz), 6.43 (d, 1H, J=5.5 Hz), 4.24 (broad s, 1H), 4.12-4.02 (m, 2H), 3.49 (broad s, 2H), 3.46-3.40 (m, 1H), 2.95-2.87 (m, 2H), 2.05-1.98 (m, 2H), 1.45 (s, 9H), 1.44-1.35 (m, 2H). LRMS (ESI): 327.1/329.0 (M+H)+.
実施例1C
tert−ブチル 4−(4−クロロ−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2010526146
実施例1B(43mg、0.13mmol)の氷酢酸溶液(1mL)に、亜硝酸ナトリウム(14mg、0.20mmol)の水溶液(0.2mL)を加えた。添加の完了後、反応混合物を周囲温度で1時間攪拌した。その後、反応混合物を酢酸エチルで希釈し、飽和NaHCO水および食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、シリカゲルのパッドで濾過し、次いで濃縮して、実施例1Cを固形物として得た(43mg、98%)。1H NMR (CDCl3): δ 8.25 (d, 1H, J=5.5 Hz), 7.38 (d, 1H, J=5.5 Hz), 4.82-4.77 (m, 1H), 4.35-4.25 (m, 2H), 3.00-2.90 (m, 2H), 2.30-2.20 (m, 2H), 2.15-2.08 (m, 2H), 1.43 (s, 9H). LRMS (ESI): 338.1 (M+H)+.
実施例1
実施例1C(40mg、0.12mmol)の脱気トルエン溶液(2mL)に、2−フルオロ−4−(メチルスルホニル)アニリン(23mg、0.12mmol)、(+)−BINAP(4mg、0.006mmol)、t−BuONa(12mg、0.12mmol)およびPd(dppf)Cl、(CHClと複合、3mg、0.004mmol)を加えた。添加の完了後、反応混合物を110℃の密封バイアルで4時間攪拌した。その後、反応混合物を冷却し、酢酸エチルで希釈し、HCl(1N)、飽和NaHCO水および食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、次いで濃縮して残渣を得た。残渣をシリカゲル・フラッシュ・クロマトグラフィー[ヘキサン/酢酸エチル(1:1)で溶離]で精製し、固形物を得た。固形物を酢酸エチル/エーテル(1:1)でトリチュレートし、次いでエーテルでトリチュレートし、次いで減圧下で乾燥して、実施例1を白色の固形物として得た(15mg、26%)。H NMR (DMSO-D6): δ 9.80 (broad s, 1H), 8.22 (dd, 1H), 8.03 (d, 1H, J=6.1 Hz), 7.82 (dd, 1H, J=8.8, 2.2 Hz), 7.75 (d, 1H, J=8.8 Hz), 7.37 (d, 1H, J=6.0 Hz), 5.10-5.02 (m, 1H), 4.15-4.07 (m, 2H), 3.26 (s, 3H), 3.08-2.98 (m, 2H), 2.17-2.11 (m, 2H), 2.07-1.98 (m, 2H), 1.43 (s, 9H). LRMS (ESI): 491.0 (M+H)+.
実施例2
tert−ブチル 4−(4−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2010526146
実施例2A
tert−ブチル 4−(2−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)−3−ニトロピリジン−4−イルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2010526146
実施例1A(265mg、0.74mmol)のDMF溶液(5mL)に、炭酸カリウム(0.15g、1.11mmol)および4−(メチルスルホニル)フェノール(0.13g、0.74mmol)を加えた。添加の完了後、反応混合物を60℃で18時間攪拌した。この反応中の終わりに、反応混合物を冷却し、酢酸エチルで希釈し、HCl(1N)および食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、次いで濃縮して、黄色の固形物を得た。得た固形物を温ヘキサン/酢酸エチル(2:1)中で攪拌し、冷却し、次いで濾過して固形物を得た。固形物を減圧下で乾燥して、実施例2Aを淡黄色の固形物として得た(0.27g、75%)。1H NMR (CDCl3): δ 7.95 (d, 2H, J=8.8 Hz), 7.80 (d, 1H, J=6.6 Hz), 7.38 (d, 2H, J=8.8 Hz), 7.27 (d, 1H, J=8.2 Hz), 6.90 (d, 1H, J=6.6 Hz), 3.95-3.88 (m, 2H), 3.80-3.73 (m, 1H), 3.23 (s, 3H), 2.92-2.82 (m, 2H), 1.86-1.80 (m, 2H), 1.50-1.42 (m, 2H), 1.40 (s, 9H). LRMS (ESI): 493.0 (M+H)+.
実施例2B
tert−ブチル 4−(3−アミノ−2−(4−(メチルスルホニル)フェノキシ)ピリジン−4−イルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2010526146
実施例2A(237mg、0.48mmol)の混合物のメタノール溶液(12mL)に、塩化アンモニウム(128mg、2.4mmol)および亜鉛ダスト(10μ未満の630mg、9.6mmol)を加えた。わずかな発熱が生じ、生じた懸濁液を周囲温度で2時間攪拌した。生じた混合物をEtOAcで希釈して約5:1のEtOAc/メタノールとし、シリカゲル/セライト(登録商標)545濾過助剤のパッドで濾過し、次いで濃縮して固形物を得た。この物質を温ヘキサン/EtOAc(3:1)でトリチュレートし、濾過し、エーテルで洗浄し、減圧下で乾燥して、実施例2Bを蒼白色の固形物として得た(160mg、73%)。1H NMR (CDCl3): δ 7.86 (d, 2H, J=8.8 Hz), 7.30 (d, 1H, J=5.5 Hz), 7.14 (d, 2H, J=8.8 Hz), 6.47 (d, 1H, J=5.5 Hz), 5.43 (d, 1H, J=7.2 Hz), 4.56 (broad s, 2H), 3.98-3.88 (m, 2H), 3.58-3.52 (m, 1H), 3.17 (s, 3H), 2.96-2.84 (broad m, 2H), 1.95-1.88 (m, 2H), 1.40 (s, 9H), 1.35-1.25 (m, 2H). LRMS (ESI): 463.1 (M+H)+.
実施例2
Figure 2010526146
実施例2B(25mg、0.05mmol)の氷酢酸溶液(0.5mL)に、亜硝酸ナトリウム(6mg、0.08mmol)の水溶液(0.1mL)を加えた。添加の完了後、反応混合物を周囲温度で1時間攪拌した。その後、反応混合物を酢酸エチルで希釈し、飽和NaHCO水および食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、シリカゲルのパッドで濾過し、次いで濃縮して固形物を得た。固形物をエーテルで2回トリチュレートし、減圧下で濃縮して、実施例2をオフホワイトの固形物として得た(16mg、64%)。1H NMR (DMSO-D6): δ 8.02 (d, 2H, J=8.8 Hz), 8.01 (d, 1H, J=6.0 Hz), 7.74 (d, 1H, J=6.0 Hz), 7.58 (d, 2H, J=8.8 Hz), 5.18-5.11 (m, 1H), 4.15-4.07 (m, 2H), 3.28 (s, 3H), 3.10-3.00 (m, 2H), 2.18-2.12 (m, 2H), 2.08-2.01 (m, 2H), 1.43 (s, 9H). LRMS (ESI): 474.1 (M+H)+.
実施例3
tert−ブチル 4−(7−(2−フルオロ−4−(メチルスルホニル)フェニルアミノ)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−d]ピリミジン−3−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2010526146
実施例3A
tert−ブチル 4−(6−クロロ−5−ニトロピリミジン−4−イルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2010526146
4,6−ジクロロ−5−ニトロピリミジン(3.88g、20mmol)および4−アミノ−1−BOC−ピペリジン(4.0g、20mmoll)の混合物のDMF溶液(250mL)に、KCO(2.76g、20mmol)を加えた。添加の完了後、反応混合物を周囲温度で約16時間攪拌した。その後、反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水および食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濃縮して残渣を得た。残渣をシリカゲル・フラッシュ・クロマトグラフィー(0〜50%EtOAc/ヘキサンで溶離)で精製して、実施例3Aを緑黄色の固形物として得た(4.01g、58%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.48 (s, 9H), 1.50 (m, 2H), 2.05 (dd,2H, J = 2.7, 7.7 Hz), 2.95 (broad s, 2H), 4.10 (m, 2H), 4.32 (m, 1H), 7.40 (d,1H, J = 7.1 Hz), 8.38 (d, 1H, J = 7.1 Hz). LRMS (ESI): 358.1 [M + H]+.
実施例3B
tert−ブチル 4−(5−アミノ−6−クロロピリミジン−4−イルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2010526146
実施例3A(1.85g、5.2mmol)のTHF溶液(100mL)に、SnCl.2HO(2.44g、10.8mmol)を少量ずつ加えた。添加の完了後、反応混合物を周囲温度で約16時間攪拌した。その後、反応混合物を濾過し、次いで濃縮して残渣を得た。残渣をシリカゲル・フラッシュ・クロマトグラフィー(0〜10%MeOH/DCMで溶離)で精製して、実施例3Bを黄色の固形物として得た(1.02g、60%)。LRMS (ESI): 328.1 [M + H]+.
実施例3C
tert−ブチル 4−(7−クロロ−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−d]ピリミジン−3−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2010526146
実施例3B(328mg、1.0mmol)の酢酸溶液(5mL)に、NaNO(104mg、1.5mmol、0.5mL水溶液)を滴下して加えた。添加の完了後、反応混合物を周囲温度で30分間攪拌した。この反応中の終わりに、反応混合物を濾過し、濃縮して残渣を得た。残渣をシリカゲル・フラッシュ・クロマトグラフィー(0〜100%EtOAc/Hexで溶離)で精製して、実施例3Cを蒼白色の固形物として得た(119mg、60%)。LRMS (ESI): 339.1 [M + H]+.
実施例3
tert−ブチル 4−(7−(2−フルオロ−4−(メチルスルホニル)フェニルアミノ)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−d]ピリミジン−3−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート
実施例3を、実施例1で上述したのと同様の方法を用いて、実施例3Cから製造した。粗製残渣をシリカゲル・フラッシュ・クロマトグラフィー(0〜75%ヘキサン/EtOAc溶離液)で精製して、実施例3を固形物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.51 (s, 9H), 2.10 (m, 2H), 2.41 (m, 2H), 3.03 (m, 2H), 3.10 (s, 3H), 4.34 (broad s, 2H), 5.01 (m, 1H), 7.80 (m,2H), 8.37 (s, 1H), 8.72 (s, 1H), 8.15 (d, 1H). LRMS (ESI): 436.0 [M + H -C4H8]+.
実施例4
tert−ブチル 4−(6−(4−シアノ−2−フルオロフェニルアミノ)−9H−プリン−9−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2010526146
実施例4A
tert−ブチル 4−(6−クロロ−9H−プリン−9−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2010526146
実施例3B(480mg、1.46mmol)およびp−トルエンスルホン酸(10mg)の混合物のオルトギ酸トリエチル溶液(5mL)を、110℃で約16時間攪拌した。この反応中の終わりに、反応液をシリカゲル・フラッシュ・クロマトグラフィー(0〜100%EtOAc/Hexで溶離)で精製して、実施例4Aを白色の固形物として得た(381mg、77%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.50 (s, 9H), 2.05-2.22 (m, 4H), 2.96 (broad s, 2H), 4.38 (broad s, 2H), 4.71 (m, 1H), 8.19 (s, 1H), 8.75 (d, 1H, J = 6.0 Hz). LRMS (ESI): 338.1 [M + H]+.
実施例4
tert−ブチル 4−(6−(4−シアノ−2−フルオロフェニルアミノ)−9H−プリン−9−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート
実施例4を、実施例1で上述したのと同様の方法を用いて、実施例4Aから製造した。粗製残渣をシリカゲル・フラッシュ・クロマトグラフィー(0〜75%ヘキサン/EtOAc溶離液)で精製して、実施例4を固形物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.51 (s, 9H), 2.05 (m, 2H), 2.21 (m, 2H), 2.96 (broad s, 2H), 4.37 (broad s, 2H), 4.67 (m, 1H), 7.44 (dd, 1H, J = 2.2, 11.0 Hz), 7.52 (d, 1H, J = 8.8 Hz), 7.96 (d, 1H, J = 9.9 Hz), 8.04 (d, 1H, J = 2.7 Hz), 8.62 (s, 1H), 7.44 (dd, 1H, J = 8.0, 8.5 Hz). LRMS (ESI): 438.1 [M + H]+.
実施例5
tert−ブチル 4−(4−(2−クロロ−4−シアノフェニルアミノ)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2010526146
実施例1C(143mg、0.42mmol)の脱気トルエン溶液(8mL)に、4−アミノ−3−クロロベンゾニトリル(64mg、0.42mmol)、(+)−BINAP(13mg、0.02mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(40mg、0.42mmol)およびPd(dppf)Cl(CHClと複合、9mg、0.013mmol)を加えた。添加の完了後、反応混合物をマイクロ波照射下、110℃で1時間加熱した。その後、反応混合物を冷却し、酢酸エチルで希釈し、食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濃縮して残渣を得た。残渣をシリカゲル・フラッシュ・クロマトグラフィー[ヘキサン/酢酸エチル(1:1)で溶離]で精製し、実施例5をオフホワイトの固形物として得た(100mg、52%)。1H NMR (CDCl3): δ 9.20 (d, 1H, J=8.8 Hz), 8.64 (broad s, 1H), 8.14 (d, 1H, J=6.0 Hz), 7.71 (d, 1H, J=1.7 Hz), 7.60 (dd, 1H, J=8.8, 1.6 Hz), 7.04 (d, 1H, J=6.0 Hz), 4.84-4.77 (m, 1H), 4.38-4.29 (m, 2H), 3.06-2.96 (m, 2H), 2.32-2.25 (m, 2H), 2.19-2.12 (m, 2H), 1.49 (s, 9H). LRMS (ESI): 454.1 (M+H)+.
実施例6
イソ−プロピル 4−(7−(2−フルオロ−4−(メチルスルホニル)フェニルアミノ)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−d]ピリミジン−3−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2010526146
実施例6A
N−(2−フルオロ−4−(メチルスルホニル)フェニル)−3−(ピペリジン−4−イル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−アミン、HCl塩
Figure 2010526146
実施例3(97mg、0.197mmol)のDCM溶液(1mL)に、HCl(4M)の1,4−ジオキサン溶液(2mL)を加えた。生じた溶液を室温で30分間攪拌し、反応液を減圧下で蒸発させて、粗製の実施例6Aを淡黄色の固形物として得た(101mg)。LRMS (ESI): 392.2 [M + H]+.
実施例6
イソ−プロピル 4−(7−(2−フルオロ−4−(メチルスルホニル)フェニルアミノ)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−d]ピリミジン−3−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2010526146
実施例6A(70mg、0.179mmol)およびTEA(0.075mL、0.537mmol)のDCM溶液(2mL)に、クロロギ酸イソプロピル(1Mトルエン溶液中)(0.18mL、0.18mmol)を加えた。反応液を室温で10分間攪拌した。反応液を減圧下で蒸発させた。残渣をフラッシュ・クロマトグラフィー(0〜100%EtOAc/ヘキサンで溶離)で精製し、実施例6を蒼白色の固形物として得た(7mg、8%)。1H NMR (500 MHz, CDCl3): δ 1.22 - 1.32 (m, 6 H) 2.18 (d, J=11.00 Hz, 2 H) 2.34 - 2.48 (m, 2 H) 2.98 - 3.12 (m, 5 H) 4.38 (s, 2 H) 4.90 - 5.08 (m, 2 H) 7.75 - 7.81 (m, 1 H) 7.83 (d, J=8.25 Hz, 1 H) 8.44 (s, 1 H) 8.71 (s, 1 H) 9.07 - 9.16 (m, 1 H). LRMS (ESI): 478.2 [M + H]+.
実施例7
イソ−プロピル 4−(7−(2−クロロ−4−(メチルスルホニル)フェニルアミノ)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−d]ピリミジン−3−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2010526146
実施例7A
tert−ブチル 4−(7−(2−クロロ−4−(メチルスルホニル)フェニルアミノ)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−d]ピリミジン−3−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2010526146
実施例7Aを、実施例1で上述したのと同様の方法を用いて、実施例3Cから製造したが、ただし2−フルオロ−4−(メチルスルホニル)アニリンの代わりに2−クロロ−4−(メチルスルホニル)アニリンを用いた。 LRMS (ESI): 508.1 [M + H]+.
実施例7B
N−(2−クロロ−4−(メチルスルホニル)フェニル)−3−(ピペリジン−4−イル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−アミン、HCl塩
Figure 2010526146
実施例7Bを、実施例6Aで上述したのと同様の方法を用いて、実施例7Aから製造した。 LRMS (ESI): 408.1 [M + H]+.
実施例7
イソ−プロピル 4−(7−(2−クロロ−4−(メチルスルホニル)フェニルアミノ)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−d]ピリミジン−3−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2010526146
実施例7を、実施例6で上述したのと同様の方法を用いて、実施例7Bから製造した。1H NMR (500 MHz, CDCl3): δ 1.21 - 1.32 (m, 6 H) 2.18 (d, J=11.55 Hz, 2 H) 2.35 - 2.48 (m, 2 H) 2.99 - 3.12 (m, 5 H) 4.38 (s, 2 H) 4.91 - 5.09 (m, 2 H) 7.93 (dd, J=8.80, 2.20 Hz, 1 H) 8.06 (d, J=2.20 Hz, 1 H) 8.65 - 8.73 (m, 2 H) 9.18 (d, J=8.80 Hz, 1 H). LRMS (ESI): 494.1 [M + H]+.
実施例8
N−(2−フルオロ−4−(メチルスルホニル)フェニル)−3−(1−(ピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−アミン
Figure 2010526146
実施例6A(30mg、0.070mmol)、2−ブロモピリミジン(11.15mg、0.070mmol)およびt−BuONa(13.48mg、0.140mmol)の混合物のDMF溶液(1mL)を100℃で終夜攪拌した。反応液をフラッシュ・クロマトグラフィー(0〜100%ヘキサン/EtOAc溶離液)で精製し、実施例8を固形物として得た(12mg、36.5%)。1H NMR (500 MHz, CDCl3): δ 2.72 - 2.83 (m, 2 H) 3.00 - 3.13 (m, 5 H) 4.78 (s, 2 H) 4.95 (d, J=13.75 Hz, 2 H) 5.14 - 5.24 (m, 1 H) 6.58 (t, J=4.95 Hz, 1 H) 7.78 - 7.88 (m, 2 H) 7.99 (d, J=2.20 Hz, 1 H) 8.32 (s, 1 H) 8.42 (d, J=4.95 Hz, 2 H) 8.99 (d, J=8.80 Hz, 1 H). LRMS (ESI): 470.1 [M + H]+.
実施例9
3−(1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル)−N−(2−フルオロ−4−(メチルスルホニル)フェニル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−アミン
Figure 2010526146
実施例9を、実施例8で上述したのと同様の方法を用いて、実施例6Aから製造したが、ただし2−ブロモピリミジンの代わりに2−クロロ−5−エチルピリミジンを用いた。1H NMR (500 MHz, CDCl3): δ 1.29 (t, J=7.70 Hz, 3 H) 2.42 (dd, J=13.75, 3.30 Hz, 2 H) 2.56 (q, J=10.45 Hz, 2 H) 2.64 (q, J=7.70 Hz, 2 H) 3.10 (s, 3 H) 3.57 (t, J=11.55 Hz, 2 H) 4.83 (d, J=14.30 Hz, 2 H) 5.19 - 5.29 (m, 1 H) 7.75 - 7.88 (m, 2 H) 8.47 (s, 2 H) 8.69 (s, 1 H) 8.91 (s, 1 H). LRMS (ESI): 498.3 [M + H]+.
実施例10
イソ−プロピル 4−(6−(2−フルオロ−4−(メチルスルホニル)フェニルアミノ)−9H−プリン−9−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2010526146
実施例10A
tert−ブチル 4−(6−(2−フルオロ−4−(メチルスルホニル)フェニルアミノ)−9H−プリン−9−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2010526146
実施例10Aを、実施例1で上述したのと同様の方法を用いて、実施例4Aから製造した。LRMS (ESI): 491.2 [M + H]+.
実施例10B
N−(2−フルオロ−4−(メチルスルホニル)フェニル)−9−(ピペリジン−4−イル)−9H−プリン−6−アミン、HCl塩
Figure 2010526146
実施例10Bを、実施例6Aで上述したのと同様の方法を用いて、実施例10Aから製造した。LRMS (ESI): 391.1 [M + H]+.
実施例10
イソ−プロピル 4−(6−(2−フルオロ−4−(メチルスルホニル)フェニルアミノ)−9H−プリン−9−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2010526146
実施例10を、実施例6で上述したのと同様の方法を用いて、実施例10Bから製造した。1H NMR (500 MHz, CDCl3): δ 1.21 - 1.30 (m, 6 H) 1.99 - 2.10 (m, 2 H) 2.15 - 2.25 (m, 2 H) 2.97 (s, 2 H) 3.06 (s, 3 H) 4.40 (s, 2 H) 4.62 - 4.72 (m, 1 H) 4.90 - 5.00 (m, 1 H) 7.72 (dd, J=9.90, 2.20 Hz, 1 H) 7.78 (d, J=8.80 Hz, 1 H) 7.96 (s, 1 H) 8.07 (d, J=3.30 Hz, 1 H) 8.62 (s, 1 H) 9.09 - 9.18 (m, 1 H). LRMS (ESI): 477.1 [M + H]+.
実施例11
N−(2−フルオロ−4−(メチルスルホニル)フェニル)−9−(1−(ピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル)−9H−プリン−6−アミン
Figure 2010526146
実施例11を、実施例8で上述したのと同じ方法を用いて、実施例10Bから製造した。1H NMR (500 MHz, CDCl3): δ 2.06 - 2.17 (m, 2 H) 2.31 (d, J=12.10 Hz, 2 H) 3.07 (s, 3 H) 3.13 (t, J=12.92 Hz, 2 H) 4.83 (t, J=12.10 Hz, 1 H) 5.08 (d, J=13.75 Hz, 2 H) 6.57 (s, 1 H) 7.73 (d, J=10.45 Hz, 1 H) 7.79 (d, J=8.80 Hz, 1 H) 7.97 (s, 1 H) 8.12 (s, 1 H) 8.36 (d, J=4.40 Hz, 2 H) 8.63 (s, 1 H) 9.14 (t, J=7.97 Hz, 1 H). LRMS (ESI): 469.2 [M + H]+.
実施例12
ベンジル 4−(4−(2−フルオロ−4−(メチルスルホニル)フェニルアミノ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2010526146
実施例12A
ベンジル 4−(2−(tert−ブトキシカルボニル)ヒドラジニル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2010526146
ベンジル 4−オキソピペリジン−1−カルボキシレート(4.08g、17.5mmol)のメタノール溶液(50mL)に、tert−ブチルカルバザート(2.31g、17.5mmol)を加えた。混合物を室温で3時間攪拌し、次いで減圧下で濃縮して、白い泡を得た。この残渣を、50%氷酢酸(50mL)に取り込んだ。生じた懸濁液にシアン化ホウ素ナトリウム(1.1g、17.5mmol)を、室温で勢いよく攪拌しながら、少量ずつ加えた。添加の完了後、混合物を室温で3時間攪拌した。混合物を1NのNaOH/固体NaOHで中和し、次いで塩化メチレンで2回抽出した。有機物を合わせて、飽和炭酸水素ナトリウム水および食塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、シリカゲルのパッドで濾過し、減圧下で濃縮して、実施例12Aのベンジル 4−(2−(tert−ブトキシカルボニル)ヒドラジニル)ピペリジン−1−カルボキシレートを固形物として得た(6.0g)。それは精製せずに用いるのに十分純粋だった。LRMS (ESI): 350.1 (M+H)+.
実施例12B
ベンジル 4−(4−クロロ−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2010526146
4,6−ジクロロピリミジン−5−カルバルデヒド(1.089g、6.15mmol)および実施例12Aで得たベンジル 4−(2−(tert−ブトキシカルボニル)ヒドラジニル)ピペリジン−1−カルボキシレート(2.15g、6.15mmol)のジクロロメタン溶液(25mL)に、トリエチルアミン(2.144mL、15.38mmol)を加えた。生じた溶液を周囲温度で3時間攪拌した。反応フラスコを冷水浴に入れ、次いでHCl(2N)のエーテル溶液を反応混合物にゆっくり、そして直接加えた。5分間攪拌し、次いでEtOAcおよびHCl(1N)で希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水および食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO)、シリカゲルのパッドで濾過し、減圧下で濃縮して、実施例12Bのベンジル 4−(4−クロロ−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレートを油状物として得た(2.26g)。それは精製せずに用いるのに十分純粋だった。LRMS (ESI): 372.2 (M+H)+.
実施例12
ベンジル 4−(4−(2−フルオロ−4−(メチルスルホニル)フェニルアミノ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2010526146
実施例12Bで得たベンジル 4−(4−クロロ−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート(208mg、0.56mmol)の脱気トルエン溶液(6mL)に、2−フルオロ−4−(メチルスルホニル)アニリン(106mg、0.56mmol)、(+)−BINAP(17mg、0.03mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(54mg、0.56mmol)およびPd(dppf)Cl(CHClと複合、12mg、0.017mmol)を加えた。添加の完了後、反応混合物をマイクロ波照射下、110℃で1時間加熱した。その後、反応混合物を冷却し、酢酸エチルで希釈し、食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濃縮して残渣を得た。残渣をシリカゲル・フラッシュ・クロマトグラフィー[ヘキサン/酢酸エチル(1:1)で溶離]で精製し、実施例12をオフホワイトの固形物として得た(75mg、26%)。1H NMR (CDCl3): δ 9.0 (t, 1H, J=8.3 Hz), 8.61 (s, 1H), 8.05 (s, 1H), 7.79 (d, 1H, J=8.8 Hz), 7.74 (dd, 1H, J=10.3, 2.2 Hz), 7.46 (broad s, 1H), 7.37-7.30 (m, 5H), 5.15 (broad s, 2H), 5.00-4.92 (m, 1H), 4.42-4.30 (m, 2H), 3.07 (3, 3H), 3.05-2.95 (m, 2H), 2.30-2.20 (m, 2H), 2.05-1.95 (m, 2H). LRMS (ESI): 525.1 (M+H)+.
実施例13
イソプロピル 4−(4−(2−フルオロ−4−(メチルスルホニル)フェニルアミノ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2010526146
実施例13A
N−(2−フルオロ−4−(メチルスルホニル)フェニル)−1−(ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン
Figure 2010526146
実施例12で得たベンジル 4−(4−(2−フルオロ−4−(メチルスルホニル)フェニルアミノ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート(250mg、4.8mmol)の無水エタノール溶液(20mL)に、5%Pd/C触媒(60mg)を加えた。生じた懸濁液を除去し、水素で数回流し、次いで1気圧の水素下(バルーンで維持)で18時間攪拌した。混合物をセライト(登録商標)545濾過助剤のパッドで濾過し、減圧下で濃縮して、実施例13Aを黄色の油状物として得た(160mg、85%)。それは精製をせずに用いるのに十分純粋だった。LRMS (ESI): 391.2 (M+H)+.
実施例13
イソプロピル 4−(4−(2−フルオロ−4−(メチルスルホニル)フェニルアミノ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2010526146
実施例13Aで得たN−(2−フルオロ−4−(メチルスルホニル)フェニル)−1−(ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(54mg、0.14mmol)の塩化メチレン溶液(4mL)に、トリエチルアミン(0.038mL、0.28mmol)およびクロロギ酸イソプロピル(0.14mLの1.0Mトルエン溶液、0.14mmol)を加えた。混合物を室温で1時間攪拌した。反応液をEtOAcで希釈し、HCl(1N)、飽和炭酸水素ナトリウム水および食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO)、シリカゲルのパッドで濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲル・フラッシュ・クロマトグラフィー[ヘキサン/酢酸エチル(1:1)で溶離]で精製し、実施例13をオフホワイトの固形物として得た(30mg、45%)。1H NMR (CDCl3): δ 9.0 (t, 1H, J= 8.3 Hz), 8.61 (s, 1H), 8.05 (s, 1H), 7.79 (dd, 1H, J=8.8, 1.7 Hz), 7.75 (dd, 1H, J=10.2, 2.0 Hz), 7.42 (broad s, 1H), 4.98-4.88 (m, 2H), 4.42-4.30 (m, 2H), 3.07 (s, 3H), 3.02-2.92 (m, 2H), 2.28-2.18 (m, 2H), 2.05-1.95 (m, 2H), 1.25 (d, 6H, J=6.1 Hz). LRMS (ESI): 477.2 (M+H)+.
実施例14
N−(2−フルオロ−4−(メチルスルホニル)フェニル)−1−(1−(ピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン
Figure 2010526146
実施例13Aで得たN−(2−フルオロ−4−(メチルスルホニル)フェニル)−1−(ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(52mg、0.13mmol)のDMF溶液(2mL)に、2−ブロモピリミジン(21mg、0.13mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(12.8mg、0.13mmol)を加えた。生じた溶液を100℃の密封バイアルで2時間攪拌した。混合物を冷却し、酢酸エチルで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水および食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO)、シリカゲルのパッドで濾過し、減圧下で濃縮して泡を得た。残渣をエーテルでトリチュレートし、減圧下で乾燥して、実施例14を淡黄色の粉末として得た(30mg、48%)。1H NMR (CDCl3) δ ppm 2.09 (dd, J=12.37, 2.47 Hz, 2 H) 2.29 (ddd, J=24.61, 12.51, 4.12 Hz, 2 H) 3.07 (s, 3 H) 3.10 - 3.18 (m, 2 H) 4.97 (d, J=13.75 Hz, 2 H) 5.04 - 5.15 (m, 1 H) 6.49 (t, J=4.95 Hz, 1 H) 7.38 (s, 1 H) 7.74 (dd, 1 H) 7.80 (d, J=8.80 Hz, 1 H) 8.03 (s, 1 H) 8.32 (d, J=4.95 Hz, 2 H) 8.63 (s, 1 H) 9.02 (t, 1 H). LRMS (ESI): 469.1 (M+H)+.
実施例15
1−(1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル)−N−(2−フルオロ−4−(メチルスルホニル)フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン
Figure 2010526146
実施例13Aで得たN−(2−フルオロ−4−(メチルスルホニル)フェニル)−1−(ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(57mg、0.15mmol)のDMF溶液(2mL)に、2−クロロ−5−エチルピリミジン(0.18mL、0.15mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(14mg、0.15mmol)を加えた。生じた溶液を110℃の密封バイアルで6時間攪拌した。混合物を冷却し、酢酸エチルで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水および食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO)、シリカゲルのパッドで濾過し、減圧下で濃縮して泡を得た。残渣を温ヘキサン/酢酸エチル(2:1)でトリチュレートし、減圧下で乾燥して、実施例15をオフホワイトの固形物として得た(13mg、18%)。1H NMR (500 MHz, DMSO) δ ppm 1.14 (t, J=7.56 Hz, 3 H) 1.93 - 2.00 (m, 2 H) 2.00 - 2.07 (m, J=11.91, 3.21 Hz, 2 H) 2.44 (q, J=7.79 Hz, 2 H) 3.09 - 3.17 (m, 2 H) 3.28 (s, 3 H) 4.75 (d, J=12.83 Hz, 2 H) 5.00 - 5.07 (m, 1 H) 7.79 (d, J=8.25 Hz, 1 H) 7.88 (dd, J=10.08, 1.83 Hz, 1 H) 8.22 (t, J=7.79 Hz, 1 H) 8.28 (s, 2 H) 8.37 (s, 1 H) 8.42 (s, 1 H). LRMS (ESI): 497.2 (M+H)+.
実施例16
N−(2−フルオロ−4−(メチルスルホニル)フェニル)−1−(1−(5−プロピルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン
Figure 2010526146
実施例13Aで得たN−(2−フルオロ−4−(メチルスルホニル)フェニル)−1−(ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(55mg、0.14mmol)のDMF溶液(2mL)に、2−クロロ−5−プロピルピリミジン(0.18mL、0.14mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(13.5mg、0.14mmol)を加えた。生じた溶液を100℃の密封バイアルで18時間攪拌した。混合物を冷却し、酢酸エチルで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水および食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO)、シリカゲルのパッドで濾過し、減圧下で濃縮して泡を得た。残渣を温エーテルでトリチュレートし、減圧下で乾燥して、実施例16をオフホワイトの固形物として得た(15mg、21%)。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 0.93 (t, J=7.42 Hz, 3 H) 1.53 - 1.61 (m, 2 H) 2.05 - 2.11 (m, 2 H) 2.24 - 2.33 (m, 2 H) 2.40 (s, 2 H) 3.07 (s, 3 H) 3.09 - 3.16 (m, 2 H) 3.47 (s, 1 H) 4.93 (d, J=13.75 Hz, 2 H) 5.04 - 5.12 (m, 1 H) 7.73 - 7.77 (m, 1 H) 7.80 (d, J=8.80 Hz, 1 H) 8.03 (s, 1 H) 8.17 (s, 2 H) 8.62 (s, 1 H) 8.98 - 9.03 (m, 1 H). LRMS (ESI): 511.2 (M+H)+.
実施例17
ベンジル 4−(4−(2−メチルピリジン−3−イルオキシ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボン酸塩酸塩
Figure 2010526146
実施例12Bで得たベンジル 4−(4−クロロ−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート(288mg、0.78mmol)のDMF溶液(5mL)に、2−メチルピリジン−3−オール(85mg、0.78mmol)および炭酸カリウム(214mg、1.55mol)を加えた。生じた混合物を110℃の密封バイアルで3時間攪拌した。反応混合物を冷却し、酢酸エチルで希釈し、水および食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO)、減圧下で濃縮して油状物を得た(285mg)。この残渣の一部(18mg、0.04mmol)の1,4−ジオキサン溶液(1mL)およびエーテル(3mL)を塩酸(2Nエーテル溶液、0.024mL、0.048mmol)と加えた。反応液を室温で10分間攪拌し、すると溶液から固形物が沈殿した。溶媒をデカントし、固形物をエーテルでトリチュレートし、減圧下で乾燥して、実施例17を淡黄色の固形物として得た(10mg、51%)。1H NMR (500 MHz, DMSO) δ ppm 1.96 - 2.01 (m, 2 H) 2.06 (ddd, J=24.06, 12.23, 4.40 Hz, 2 H) 2.42 (s, 3 H) 3.06 - 3.18 (m, 2 H) 4.16 (d, J=13.20 Hz, 2 H) 5.01 - 5.08 (m, 1 H) 5.11 (s, 2 H) 7.30 - 7.39 (m, 5 H) 7.58 - 7.63 (m, 1 H) 8.03 (d, J=8.25 Hz, 1 H) 8.43 (s, 1 H) 8.54 (s, 1 H) 8.56 (d, J=5.50 Hz, 1 H). LRMS (ESI): 445.2 (M+H)+.
実施例18
イソプロピル 4−(4−(2−メチルピリジン−3−イルオキシ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボン酸塩酸塩
Figure 2010526146
実施例18A
4−(2−メチルピリジン−3−イルオキシ)−1−(ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン
Figure 2010526146
実施例18で得たベンジル 4−(4−(2−メチルピリジン−3−イルオキシ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート(210mg、0.47mmol)の無水エタノール溶液(20mL)に、5%Pd/C触媒(50mg)を加えた。生じた懸濁液を除去し、水素で数回流し、次いで水素1気圧下(バルーンで維持)で4時間攪拌した。混合物をセライト(登録商標)545濾過助剤のパッドで濾過し、減圧下で濃縮して実施例18Aを油状物として得た(130mg、89%)。それは精製をせずに用いるのに十分純粋だった。LRMS (ESI): 311.2 (M+H)+.
実施例18
イソプロピル 4−(4−(2−メチルピリジン−3−イルオキシ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボン酸塩酸塩
Figure 2010526146
実施例18Aで得た4−(2−メチルピリジン−3−イルオキシ)−1−(ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン(44mg、0.14mmol)の塩化メチレン溶液(2mL)に、トリエチルアミン(0.024mL、0.17mmol)およびクロロギ酸イソプロピル(0.14mLの1Mトルエン溶液、0.14mmol)を加えた。生じた混合物を室温で終夜攪拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水および食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO)、シリカゲルのパッドで濾過し、減圧下で濃縮して油状物を得た。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(12gのISCOカートリッジ、0〜100%酢酸エチル/ヘキサン、15分間グラジエント)で精製して、イソプロピル 4−(4−(2−メチルピリジン−3−イルオキシ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート遊離塩基を得た(10mg)。エーテル(2mL)に取り込み、塩酸(2N、0.07mL、0.14mmol)を加え、固形物に濃縮し、ヘキサンでトリチュレートし、減圧下で乾燥して、実施例18をオフホワイトの固形物として得た(8mg、14%)。1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 1.28 (d, J=6.05 Hz, 6 H) 2.00 - 2.06 (m, 2 H) 2.16 - 2.25 (m, 2 H) 2.64 (s, 3 H) 3.05 - 3.16 (m, 2 H) 4.26 - 4.33 (m, 2 H) 4.90 - 4.94 (m, 1 H) 5.06 - 5.13 (m, 1 H) 7.94 (dd, J=8.25, 5.50 Hz, 1 H) 8.36 (s, 1 H) 8.47 - 8.50 (m, 2 H) 8.69 (d, J=4.40 Hz, 1 H). LRMS (ESI): 397.2 (M+H)+.
実施例19
イソプロピル 4−(4−(2−シアノピリジン−3−イルオキシ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2010526146
実施例19A
イソプロピル 4−オキソピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2010526146
tert−ブチル 4−オキソピペリジン−1−カルボキシレート(4.0g、20.1mmol)の塩化メチレン溶液(30mL)に、トリフルオロ酢酸(15mL)を加えた。反応液を室温の水浴で10分間攪拌し、次いで水浴を除去し、反応液を室温で18時間攪拌した。反応液を減圧下で濃縮して油状物を得た。この残渣を塩化メチレン(66mL)に取り込み、次いでそこにトリエチルアミン(8.39mL、60.2mmol)を加えた。反応フラスコを室温の水浴に入れ、次いでクロロギ酸イソプロピル(20.08mLの1Nトルエン溶液、20.08mmol)を約5分かけて滴下ロートで加えた。反応液を室温で1時間攪拌した。ほとんどの溶媒をロータリーエバポレーターで除去し、次いで反応液を酢酸エチルで希釈し、HCl(1N)、飽和炭酸水素ナトリウム水および食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO)、シリカゲルのパッドで濾過し、減圧下で濃縮して実施例19Aを油状物として得た。それは精製せずに用いるのに十分純粋だった。1H NMR (CDCl3) δ 4.95 (m, 1H), 3.78-3.70 (m, 4H), 2.48-2.40 (m, 4H), 1.26 (d, 6H, J = 6.6 Hz).
実施例19B
イソプロピル 4−(2−(tert−ブトキシカルボニル)ヒドラジニル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2010526146
実施例12Aで記載した手順に従い、実施例19Aで得たイソプロピル4−オキソピペリジン−1−カルボキシレート(1.74g、9.39mmol)を変換して、実施例19Bを白色の固形物として得た(2.48g、88%)。それは精製をせずに用いるのに十分純粋だった。 LRMS (ESI): 246.3 (M+H)+.
実施例19C
イソプロピル 4−(4−クロロ−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2010526146
実施例12Bで記載した手順に従い、実施例19Bで得たイソプロピル4−(2−(tert−ブトキシカルボニル)ヒドラジニル)ピペリジン−1−カルボキシレート(1.74g、9.39mmol)を変換して、粗製イソプロピル4−(4−クロロ−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレートを油状物として得た。この油状物をシリカゲルクロマトグラフィー(80gのISCOカートリッジ、0〜100%酢酸エチル/ヘキサン)で精製して、実施例19Cを淡黄色の油状物として得た(1.58g、65%)。それを置いておき、固体化した。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 8.72 (s, 1 H) 8.12 (s, 1 H) 4.98-4.88 (m, 2 H) 4.40-4.25 (m, 2 H) 3.05-2.92 (m, 2 H) 2.28-2.18 (m, 2 H) 2.00-1.92 (m, 2 H) 1.24 (d, J=6.60 Hz, 6 H). LRMS (ESI): 324.2 (M+H)+.
実施例19
イソプロピル 4−(4−(2−シアノピリジン−3−イルオキシ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2010526146
実施例19Cで得たイソプロピル 4−(4−クロロ−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート(63mg、0.195mmol)のDMF溶液(2mL)に、3−ヒドロキシピコリノニトリル(23.37mg、0.195mmol)および炭酸カリウム(53.8mg、0.389mmol)を加えた。反応液を室温で18時間攪拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水および食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、シリカゲルのパッドで濾過し、減圧下で濃縮して油状物を得た。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(12gのISCOカートリッジ、0〜90%酢酸エチル/ヘキサン、15分間グラジエント)で精製して、実施例19をオフホワイトの固形物として得た(24mg、29%)。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.29 (d, J=6.05 Hz, 6 H) 2.02 - 2.08 (m, 2 H) 2.25 - 2.35 (m, 2 H) 2.98 - 3.08 (m, 2 H) 4.38 (s, 2 H) 4.94 - 5.05 (m, 2 H) 7.68 (dd, J=8.52, 4.67 Hz, 1 H) 7.88 (d, J=8.80 Hz, 1 H) 8.27 (s, 1 H) 8.49 (s, 1 H) 8.69 (d, J=4.40 Hz, 1 H). LRMS (ESI): 408.3 (M+H)+.
(データの例)
本発明の化合物の活性の範囲に関するデータには、以下の表1のデータが含まれる。
Figure 2010526146
Figure 2010526146
Figure 2010526146

Claims (20)

  1. 式I:
    Figure 2010526146
    [式中、
    A、BおよびDは、独立して選択されてCR4bまたはNであるが、ただしA、BまたはDの少なくとも1つがNであり;
    Eは、CR、CR、O、NおよびNHからなる群より選択され;
    Gは、CHまたはNであり;
    Jは、CR、CR、C=O、C=S、またはNであり;
    点線は適宜二重結合を表すが、ただし二重結合が存在する場合、JはC=O、C=SまたはCRではなく;
    Yは、−NR、OまたはSであり;
    およびnは、各々独立して0〜2であり;
    は、0〜3であり;
    はアリールまたはヘテロアリールであり、そのそれぞれは適宜Rから選択される1またはそれ以上の置換基で置換されてもよく;
    はシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロサイクリル、−C(=O)Rおよび−C(=O)ORからなる群より選択され、その中でシクロアルキル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロサイクリルはそれぞれ適宜、1またはそれ以上のRで置換されてもよく;
    は、水素、アルキル、アルコキシ、シクロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロサイクリルおよびヘテロサイクリルアルキルからなる群より選択され;
    は各々独立して、アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロサイクリル、ハロ、−CN、−C(=O)OH、−C(=O)OR10、−OCF、−OR10、−OH、−SH、−SR10、−S(O)H、−P(O)、−C(=O)NR、−NR、−S(O)NR、−NRS(O)CF、−C(=O)NRS(O)、−S(O)NRC(=O)OR、−S(O)NRC(=O)NR、−C(=O)NRS(O)CF、−C(=O)R10、−NRC(=O)H、−NRC(=O)R10、−OC(=O)R10、−OC(=O)NR、−C(=NR14)NR、−NHC(=NR14)NR1414、−S(=O)R10、−S(O)10、−NRC(=O)ORおよび−NRS(O)Rからなる群より選択され、その中でアルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロサイクリルはそれぞれ適宜、1またはそれ以上のRで置換されてもよく;
    4bは各々独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロサイクリル、ハロ、−NH、−CN、−NO、−C(=O)OH、−C(=O)OR10、−OCF、−OR10、−OH、−SH、−SR10、−S(O)H、−P(O)、−C(=O)NR、−NR、−S(O)NR、−NRS(O)CF、−C(=O)NRS(O)、−S(O)NRC(=O)OR、−S(O)NRC(=O)NR、−C(=O)NRS(O)CF、−C(=O)R10、−NRC(=O)H、−NRC(=O)R10、−OC(=O)R10、−OC(=O)NR、−C(=NR14)NR、−NHC(=NR14)NR1414、−S(=O)R10、−S(O)10、−NRC(=O)ORおよび−NRS(O)Rからなる群より選択され、その中でアルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロサイクリルはそれぞれ適宜、1またはそれ以上のRで置換されてもよく;
    はアルキル、アリール、シクロアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロサイクリルからなる群より選択され、そのそれぞれは適宜、1またはそれ以上のRで置換されてもよく;
    は各々独立して、アルキル、ハロアルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロサイクリル、ヘテロサイクリルアルキル、ハロ、−NH、−CN、−NO、−C(=O)OH、−C(=O)OR10、−OCF、−OR10、−OH、−SH、−SR10、−S(O)H、−P(O)、−C(=O)NR、−NR、−S(O)NR、−NRS(O)CF、−C(=O)NRS(O)、−S(O)NRC(=O)OR、−S(O)NRC(=O)NR、−C(=O)NRS(O)CF、−C(=O)R10、−NRC(=O)H、−NRC(=O)R10、−OC(=O)R10、−C(=NR14)NR、−NHC(=NR14)NR1414、−S(=O)R10、−S(O)10、−NRC(=O)ORおよび−NRS(O)Rからなる群より選択され;
    は各々独立して、アルキル、アリール、シクロアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロサイクリルからなる群より選択され;
    は各々独立して、水素、アルキル、アルコキシ、シクロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロサイクリルおよびヘテロサイクリルアルキルからなる群より選択され、その中でアリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロサイクリルおよびヘテロサイクリルアルキルはそれぞれ適宜、0〜5つのR9aで置換されてもよく、またヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロサイクリルおよびヘテロサイクリルアルキルはそれぞれ、N、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含んでもよく;
    9aは各々独立して、アルキル、ハロアルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロサイクリル、ヘテロサイクリルアルキル、ハロ、−NH、−CN、−NO、−C(=O)OH、−C(=O)OR14、−OCF、−OR14、−OH、−SH、−SR14、−S(O)H、−P(O)、−C(=O)NR1414、−NR1414、−S(O)NR1414、−NR14S(O)CF、−C(=O)NR14S(O)10、−S(O)NR14C(=O)OR10、−S(O)NR14C(=O)NR1414、−C(=O)NR14S(O)CF、−C(=O)R14、−NR14C(=O)H、−NR14C(=O)R14、−OC(=O)R14、−C(=NR14)NR1414、−NHC(=NR14)NR1414、−S(=O)R14、−S(O)14、−NR14C(=O)OR、−NR14S(O)Rおよびアリールアルキルからなる群より選択され;
    10は各々独立して、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロサイクリルおよびヘテロサイクリルアルキルからなる群より選択され、その中でアリール、アリールアルキル、ヘテロサイクリルおよびヘテロサイクリルアルキルはそれぞれ適宜、0〜5つのR10aで置換されてもよく、またヘテロサイクリルおよびヘテロサイクリルアルキルはそれぞれ、N、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含み;
    10aは各々独立して、アルキル、ハロアルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロサイクリル、ヘテロサイクリルアルキル、ハロ、−NH、−CN、−NO、−C(=O)OH、−C(=O)OR14、−OCF、−OR14、−OH、−SH、−SR14、−S(O)H、−P(O)、−C(=O)NR1414、−NR1414、−S(O)NR1414、−NR14S(O)CF、−C(=O)NR14S(O)、−S(O)NR14C(=O)OR、−S(O)NR14C(=O)NR1414、−C(=O)NR14S(O)CF、−C(=O)R14、−NR14C(=O)H、−NR14C(=O)R14、−OC(=O)R14、−C(=NR14)NR1414、−NHC(=NR14)NR1414、−S(=O)R14、−S(O)14、−NR14C(=O)OR、−NR14S(O)Rおよびアリールアルキルからなる群より選択され;並びに、
    14は各々独立して、水素、アルキル、シクロアルキルおよびアリールからなる群より選択される]
    の化合物、並びにそれのエナンチオマー、ジアステレオマーおよび医薬的に許容される塩。
  2. 前記のAおよびDが各々独立してCR4bまたはNであり、並びに前記BがCR4bであるが、ただしAおよびDの少なくとも1つがNである、請求項1の化合物。
  3. 前記のAおよびDが独立してCR4bまたはNであり、前記BがCR4bであるが、ただしAおよびDの少なくとも1つがNであり、並びに前記EがN、O、またはCHである、請求項1の化合物。
  4. (a)前記のAおよびDがNであり、並びに前記BがCR4bである、請求項1の化合物;
    (b)前記のAおよびDがそれぞれNであり、前記BがCR4bであり、並びに前記EがN、OまたはCHである、請求項1の化合物;
    (c)前記AがNであり、並びに前記のBおよびDがそれぞれCR4bである、請求項1の化合物;
    (d)前記AがNであり、前記のBおよびDがそれぞれCR4bであり、並びに前記EがN、OまたはCHである、請求項1の化合物;並びに
    (e)前記GがNである、請求項1の化合物
    からなる群より選択される、請求項1の化合物。
  5. Jが、CR、CR、C=O、またはNであり;
    点線は適宜二重結合を表すが、ただし二重結合が存在する場合、JはC=OまたはCRではなく;
    Yが、−NR、OまたはSであり;
    およびnが、独立して1または2であり;
    が、0〜3であり;
    がアリールまたはヘテロアリールであり、そのそれぞれは適宜Rから選択される1またはそれ以上の置換基で置換されてもよく;
    がシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロサイクリル、−C(=O)Rおよび−C(=O)ORからなる群より選択され、その中でシクロアルキル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロサイクリルはそれぞれ適宜、1またはそれ以上のRで置換されてもよく;
    が水素、アルキルまたはシクロアルキルであり;
    が各々独立して、C1〜6アルキル、C1〜4ハロアルキル、C6〜10アリール、C3〜6シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロサイクリル、ハロ、−CN、−C(=O)OH、−C(=O)OR10、−OCF、−OR10、−OH、−SH、−SR10、−S(O)H、−P(O)、−C(=O)NR、−NR、−S(O)NR、−NRS(O)CF、−C(=O)NRS(O)、−S(O)NRC(=O)OR、−S(O)NRC(=O)NR、−C(=O)NRS(O)CF、−C(=O)R10、−NRC(=O)H、−NRC(=O)R10、−OC(=O)R10、−OC(=O)NR、−C(=NR14)NR、−NHC(=NR14)NR1414、−S(=O)R10、−S(O)10、−NRC(=O)ORおよび−NRS(O)Rからなる群より選択され、その中でアルキル、アリール、シクロアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロサイクリルはそれぞれ適宜、1またはそれ以上のRで置換されてもよく;
    4bが各々独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、ハロ、CN、−OH、−OR10、−SR10、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロサイクリルからなる群より選択され、その中でアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロサイクリルはそれぞれ適宜、1またはそれ以上のRで置換されてもよく;
    が、アルキル、アリール、シクロアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロサイクリルであり、そのそれぞれは適宜、1またはそれ以上のRで置換されてもよく;
    が各々独立して、C1〜6アルキル、C1〜4ハロアルキル、C6〜10アリール、C3〜6シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロサイクリル、ハロ、−CN、−C(=O)OH、−C(=O)OR10、−OCF、−OR10、−OH、−SH、−SR10、−S(O)H、−P(O)、−C(=O)NR、−NR、−S(O)NR、−NRS(O)CF、−C(=O)NRS(O)、−S(O)NRC(=O)OR、−S(O)NRC(=O)NR、−C(=O)NRS(O)CF、−C(=O)R10、−NRC(=O)H、−NRC(=O)R10、−OC(=O)R10、−C(=NR14)NR、−NHC(=NR14)NR1414、−S(=O)R10、−S(O)10、−NRC(=O)ORおよび−NRS(O)Rからなる群より選択され;
    が各々独立して、アルキル、アリール、シクロアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロサイクリルからなる群より選択され;
    が各々独立して、水素、C1〜6アルキル、C6〜10アリール、C3〜6シクロアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロサイクリルからなる群より選択され、その中でアリール、ヘテロアリールおよびヘテロサイクリルはそれぞれ適宜、0〜5つのR9aで置換されてもよく、またヘテロアリールおよびヘテロサイクリルはそれぞれ、N、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含み;
    9aが各々独立して、C1〜6アルキル、C1〜4ハロアルキル、C6〜10アリール、C3〜6シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロサイクリル、ハロ、−NH、−CN、−C(=O)OH、−C(=O)OR14、−OCF、−OR14および−OHからなる群より選択され;
    10が各々独立して、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロサイクリルからなる群より選択され、その中でアリール、ヘテロアリールおよびヘテロサイクリルはそれぞれ適宜、0〜5つのR10aで置換されてもよく、またヘテロアリールおよびヘテロサイクリルはそれぞれ、N、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含み;
    10aが各々独立して、C1〜6アルキル、C1〜4ハロアルキル、C6〜10アリール、C3〜6シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロサイクリル、ハロ、−NH、−CN、−C(=O)OH、−C(=O)OR14、−OCF、−OR14および−OHからなる群より選択され;並びに
    14が各々独立して、水素、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキルおよびC6〜10アリールからなる群より選択される、
    請求項1の化合物。
  6. Jが、CR、CR、C=O、またはNであり;
    点線は適宜二重結合を表すが、ただし二重結合が存在する場合、JはC=OまたはCRではなく;
    Yが、−NR、OまたはSであり;
    およびnが、独立して1または2であり;
    が、0〜3であり;
    がアリールまたはヘテロアリールであり、そのそれぞれは適宜Rから選択される1またはそれ以上の置換基で置換されてもよく;
    が、アリール、ヘテロアリール、ヘテロサイクリル、−C(=O)Rまたは−C(=O)ORであり、その中でアリール、ヘテロアリールおよびヘテロサイクリルはそれぞれ適宜、1またはそれ以上のRで置換されてもよく;
    が、水素またはアルキルであり;
    が各々独立して、C1〜6アルキル、C1〜4ハロアルキル、C6〜10アリール、C3〜6シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロサイクリル、ハロ、−CN、−C(=O)OH、−C(=O)OR10、−OCF、−OR10、−OH、−SR10、−S(O)H、−P(O)、−C(=O)NR、−NR、−S(O)NR、−NRS(O)CF、−C(=O)NRS(O)、−S(O)NRC(=O)OR、−S(O)NRC(=O)NR、−C(=O)NRS(O)CF、−C(=O)R10、−NRC(=O)H、−NRC(=O)R10、−OC(=O)R10、−OC(=O)NR、−C(=NR14)NR、−NHC(=NR14)NR1414、−S(=O)R10、−S(O)10、−NRC(=O)ORおよび−NRS(O)Rからなる群より選択され、その中でアルキル、アリール、シクロアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロサイクリルはそれぞれ適宜、1またはそれ以上のRで置換されてもよく;
    4bが各々独立して、水素、C1〜6アルキル、C1〜4ハロアルキル、C6〜10アリール、C3〜6シクロアルキル、ハロ、CN、−OH、−OR10および−SR10からなる群より選択され、その中でアルキル、シクロアルキルおよびアリールはそれぞれ適宜、1またはそれ以上のRで置換されてもよく;
    が、C1〜6アルキル、C6〜10アリール、C3〜6シクロアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロサイクリルからなる群より選択され、そのそれぞれは適宜、1またはそれ以上のRで置換されてもよく;
    が各々独立して、C1〜6アルキル、C1〜4ハロアルキル、C6〜10アリール、C3〜6シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロサイクリル、ハロ、−NH、−CN、−NO、−C(=O)OH、−C(=O)OR10、−OCF、−OR10、−OH、−SH、−SR10、−S(O)H、−P(O)、−C(=O)NR、−NR、−S(O)NR、−NRS(O)CF、−C(=O)NRS(O)、−S(O)NRC(=O)OR、−S(O)NRC(=O)NR、−C(=O)NRS(O)CF、−C(=O)R10、−NRC(=O)H、−NRC(=O)R10、−OC(=O)R10、−C(=NR14)NR、−NHC(=NR14)NR1414、−S(=O)R10、−S(O)10、−NRC(=O)ORおよび−NRS(O)Rからなる群より選択され;
    が各々独立して、C1〜6アルキル、C6〜10アリール、C3〜6シクロアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロサイクリルからなる群より選択され;
    が各々独立して、水素、C1〜6アルキル、C6〜10アリール、C3〜6シクロアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロサイクリルからなる群より選択され、その中でアリール、ヘテロアリールおよびヘテロサイクリルはそれぞれ適宜、0〜5つのR9aで置換されてもよく、またヘテロアリールおよびヘテロサイクリルはそれぞれ、N、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含み;
    9aが各々独立して、C1〜6アルキル、ハロ、−NH、−CN、−C(=O)OH、−C(=O)OR14、−OCF、−OR14および−OHからなる群より選択され;
    10が各々独立して、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキル、C6〜10アリール、ヘテロアリールおよびヘテロサイクリルからなる群より選択され、その中でアリール、ヘテロアリールおよびヘテロサイクリルはそれぞれ適宜、0〜5つのR10aで置換されてもよく、またヘテロアリールおよびヘテロサイクリルはそれぞれ、N、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含み;
    10aが各々独立して、C1〜6アルキル、ハロ、−NH、−CN、−C(=O)OH、−C(=O)OR14、−OCF、−OR14および−OHからなる群より選択され;並びに
    14が各々独立して、水素、C1〜6アルキルおよびC6〜10アリールからなる群より選択される、
    請求項1の化合物。
  7. Jが、CR、CR、C=O、またはNであり;
    点線は適宜二重結合を表すが、ただし二重結合が存在する場合、JはC=OまたはCRではなく;
    Yが、−NR、OまたはSであり;
    およびnが、独立して1または2であり;
    が、0または2であり;
    が、C6〜10アリールまたはヘテロアリールであり、そのそれぞれは適宜、Rから選択される1またはそれ以上の置換基で置換されてもよく;
    が、C6〜10アリール、ヘテロアリール,−C(=O)Rまたは−C(=O)ORであり、その中でアリールおよびヘテロアリールはそれぞれ適宜、1またはそれ以上のRで置換されてもよく;
    が、水素またはC1〜4アルキルであり;
    が各々独立して、C1〜6アルキル、C1〜4ハロアルキル、C6〜10アリール、C3〜6シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロサイクリル、ハロ、−CN、−C(=O)OH、−C(=O)OR10、−OCF、−OR10、−OH、−SR10、−S(O)H、−P(O)、−C(=O)NR、−NR、−S(O)NR、−NRS(O)CF、−C(=O)NRS(O)、−S(O)NRC(=O)OR、−S(O)NRC(=O)NR、−C(=O)NRS(O)CF、−C(=O)R10、−NRC(=O)H、−NRC(=O)R10、−OC(=O)R10、−OC(=O)NR、−C(=NR14)NR、−NHC(=NR14)NR1414、−S(=O)R10、−S(O)10、−NRC(=O)ORおよび−NRS(O)Rからなる群より選択され、その中でアルキル、アリール、シクロアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロサイクリルはそれぞれ適宜、1またはそれ以上のRで置換されてもよく;
    4bが各々独立して、水素、C1〜6アルキル、C1〜4ハロアルキル、C6〜10アリール、C3〜6シクロアルキル、ハロ、CN、−OH、−OR10および−SR10からなる群より選択され、その中でアルキル、シクロアルキルおよびアリールはそれぞれ適宜、1またはそれ以上のRで置換されてもよく;
    が、C1〜6アルキル、C6〜10アリール、C3〜6シクロアルキルまたはヘテロアリールであり、そのそれぞれは適宜、1またはそれ以上のRで置換されてもよく;
    が各々独立して、C1〜6アルキル、C1〜4ハロアルキル、C6〜10アリール、C3〜6シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロサイクリル、ハロ、−CN、−C(=O)OH、−C(=O)OR10、−OCF、−OR10、−OH、−SR10、−S(O)H、−P(O)、−C(=O)NR、−NR、−S(O)NR、−NRS(O)CF、−C(=O)NRS(O)、−S(O)NRC(=O)OR、−S(O)NRC(=O)NR、−C(=O)NRS(O)CF、−C(=O)R10、−NRC(=O)H、−NRC(=O)R10、−OC(=O)R10、−C(=NR14)NR、−NHC(=NR14)NR1414、−S(=O)R10、−S(O)10、−NRC(=O)ORおよび−NRS(O)Rからなる群より選択され;
    が各々独立して、C1〜6アルキル、C6〜10アリール、C3〜6シクロアルキルおよびヘテロアリールからなる群より選択され;
    が各々独立して、水素、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキル、C6〜10アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択され、その中でアリールおよびヘテロアリールはそれぞれ適宜、0〜5つのR9aで置換されてもよく、またヘテロアリールはN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含み;
    9aが各々独立して、C1〜6アルキル、ハロ、−NH、−CN、−C(=O)OH、−C(=O)OR14、−OCF、−OR14および−OHからなる群より選択され;
    10が各々独立して、水素、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキル、C6〜10アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択され、その中でアリールおよびヘテロアリールはそれぞれ適宜、0〜5つのR10aで置換されてもよく、またヘテロアリールはN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含み;
    10aが各々独立して、C1〜6アルキル、ハロ、−NH、−CN、−C(=O)OH、−C(=O)OR14、−OCF、−OR14および−OHからなる群より選択され;並びに
    14が各々独立して、水素、C1〜6アルキルおよびC6〜10アリールからなる群より選択される、
    請求項1の化合物、それのエナンチオマー、ジアステレオマー、溶媒和物、または塩。
  8. Jが、CRまたはNであり;
    点線は、二重結合を表し;
    Yが、−NR、OまたはSであり;
    およびnが、各々独立して1または2であり;
    が、0または2であり;
    が、C6〜10アリールまたはヘテロアリールであり、そのそれぞれは適宜、Rから選択される1またはそれ以上の置換基で置換されてもよく;
    が、ヘテロアリール、−C(=O)Rまたは−C(=O)ORであり、その中でヘテロアリールは、1またはそれ以上のRで適宜置換されてもよく;
    が、水素であり;
    が各々独立して、C1〜6アルキル、C1〜4ハロアルキル、C6〜10アリール、C3〜6シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロサイクリル、ハロ、−CN、−C(=O)OH、−C(=O)OR10、−OCF、−OR10、−OH、−SR10、−S(O)H、−P(O)、−C(=O)NR、−NR、−S(O)NR、−NRS(O)CF、−C(=O)NRS(O)、−S(O)NRC(=O)OR、−S(O)NRC(=O)NR、−C(=O)NRS(O)CF、−C(=O)R10、−NRC(=O)H、−NRC(=O)R10、−OC(=O)R10、−OC(=O)NR、−C(=NR14)NR、−NHC(=NR14)NR1414、−S(=O)R10、−S(O)10、−NRC(=O)ORおよび−NRS(O)Rからなる群より選択され、その中でアルキル、アリール、シクロアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロサイクリルはそれぞれ適宜、1またはそれ以上のRで置換されてもよく;
    4bが各々独立して、水素、C1〜6アルキル、C6〜10アリールおよびC3〜6シクロアルキルからなる群より選択され、その中でアルキル、シクロアルキル、およびアリールはそれぞれ適宜、1またはそれ以上のRで置換されてもよく;
    が、C1〜6アルキル、C6〜10アリールまたはC3〜6シクロアルキルであり、そのそれぞれは適宜、1またはそれ以上のRで置換されてもよく;
    が各々独立して、C1〜6アルキル、C1〜4ハロアルキル、C6〜10アリール、C3〜6シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロサイクリル、ハロ、−CN、−C(=O)OH、−C(=O)OR10、−OCF、−OR10、−OH、−SR10、−S(O)H、−P(O)、−C(=O)NR、−NR、−S(O)NR、−NRS(O)CF、−C(=O)NRS(O)、−S(O)NRC(=O)OR、−S(O)NRC(=O)NR、−C(=O)NRS(O)CF、−C(=O)R10、−NRC(=O)H、−NRC(=O)R10、−OC(=O)R10、−C(=NR14)NR、−NHC(=NR14)NR1414、−S(=O)R10、−S(O)10、−NRC(=O)ORおよび−NRS(O)Rからなる群より選択され;
    が各々独立して、C1〜6アルキルまたはC6〜10アリールであり;
    が各々独立して、水素、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキル、C6〜10アリールまたはヘテロアリールであり、その中でアリールおよびヘテロアリールはそれぞれ適宜、0〜5つのR9aで置換されてもよく、またヘテロアリールはN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含み;
    9aが各々独立して、C1〜6アルキル、ハロ、−NH、−CN、−C(=O)OH、−C(=O)OR14、−OCF、−OR14および−OHからなる群より選択され;
    10が各々独立して、水素、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキル、C6〜10アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択され、その中でアリールおよびヘテロアリールはそれぞれ適宜、0〜5つのR10aで置換されてもよく、またヘテロアリールはN、OおよびSから選択される1〜4つのヘテロ原子を含み;
    10aが各々独立して、C1〜6アルキル、ハロ、−NH、−CN、−C(=O)OH、−C(=O)OR14、−OCF、−OR14および−OHからなる群より選択され;並びに
    14が各々独立して、水素、C1〜6アルキルおよびC6〜10アリールからなる群より選択される、
    請求項1の化合物。
  9. Jが、CRまたはNであり;
    点線は、二重結合を表し;
    Yが、−NR、OまたはSであり;
    およびnが、独立して1または2であり;
    が、0であり;
    が、C6〜10アリールまたはヘテロアリールであり、そのそれぞれは適宜、Rから選択される1またはそれ以上の置換基で置換されてもよく;
    が、ヘテロアリール、−C(=O)Rまたは−C(=O)ORであり、その中でヘテロアリールは、1またはそれ以上のRで適宜置換されてもよく;
    が、水素であり;
    が各々独立して、C1〜6アルキル、C1〜4ハロアルキル、C6〜10アリール、C3〜6シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロサイクリル、ハロ、−CN、−C(=O)OH、−C(=O)OR10、−OCF、−OR10、−OH、−SR10、−C(=O)NR、−NR、−S(O)NR、−C(=O)NRS(O)、−S(O)NRC(=O)OR、−C(=O)R10、−NRC(=O)H、−NRC(=O)R10、−OC(=O)NR、−S(=O)R10、−S(O)10、−NRC(=O)ORおよび−NRS(O)Rからなる群より選択され、その中でアルキル、アリール、シクロアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロサイクリルはそれぞれ適宜、1またはそれ以上のRで置換されてもよく;
    4bが各々独立して、水素、C1〜6アルキルおよびC3〜6シクロアルキルからなる群より選択され、その中でアルキルおよびシクロアルキルはそれぞれ適宜、1またはそれ以上のRで置換されてもよく;
    が、C1〜6アルキル、C6〜10アリールまたはC3〜6シクロアルキルであり、そのそれぞれは適宜、1またはそれ以上のRで置換されてもよく;
    が各々独立して、C1〜6アルキル、C6〜10アリール、C3〜6シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロサイクリル、ハロ、−CN、−C(=O)OH、−C(=O)OR10、−OCF、−OR10、−OH、−SR10、−C(=O)NR、−NR、−S(O)NR、−C(=O)NRS(O)、−S(O)NRC(=O)OR、−C(=O)R10、−NRC(=O)H、−NRC(=O)R10、−OC(=O)NR、−S(=O)R10、−S(O)10、−NRC(=O)ORおよび−NRS(O)Rからなる群より選択され;
    が各々独立して、C1〜6アルキルまたはC6〜10アリールであり;
    が各々独立して、水素、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキルまたはC6〜10アリールであり、その中でアリールは、0〜5つのR9aで適宜置換されてもよく;
    9aが各々独立して、C1〜6アルキル、ハロ、−NH、−CN、−C(=O)OH、−C(=O)OR14、−OCF、−OR14および−OHからなる群より選択され;
    10が各々独立して、水素、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキルまたはC6〜10アリールであり、その中でアリールは、0〜5つのR10aで適宜置換されてもよく;
    10aが各々独立して、C1〜6アルキル、ハロ、−NH、−CN、−C(=O)OH、−C(=O)OR14、−OCF、−OR14および−OHからなる群より選択され;並びに
    14が各々独立して、水素、C1〜6アルキルおよびC6〜10アリールからなる群より選択される、
    請求項1の化合物。
  10. AおよびDが各々独立してCHまたはNであるが、ただしAおよびDの少なくとも1つがNであり;
    Bが、CHであり;
    Eが、CHまたはNであり;
    Gが、CHまたはNであり;
    Jが、CRまたはNであり;
    点線は、二重結合であり;
    Yが、−NRまたはOであり;
    およびnが、1であり;
    が、0であり;
    が、フェニルまたはヘテロアリールであり、そのそれぞれは適宜、1〜5つのRで置換されてもよく;
    が、ヘテロアリール、−C(=O)Rまたは−C(=O)ORであり、その中でヘテロアリールは、1〜5つのRで適宜置換されてもよく;
    が、水素であり;
    が各々独立して、C1〜6アルキル、C1〜4ハロアルキル、C3〜6シクロアルキル、フェニル、ヘテロアリール、ハロ、−CN、−C(=O)OH、−C(=O)OR10、−OCF、−OR10、−OH、−SR10、−C(=O)NR、−NR、−S(O)NR、−C(=O)NRS(O)、−S(O)NRC(=O)OR、−C(=O)R10、−NRC(=O)H、−NRC(=O)R10、−OC(=O)NR、−S(=O)R10、−S(O)10、−NRC(=O)ORおよび−NRS(O)Rからなる群より選択され、その中でアルキル、フェニルおよびヘテロアリールはそれぞれ適宜、1〜5つのRで置換されてもよく;
    4bが各々独立して、水素およびC1〜6アルキルから選択され;
    が、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキルまたはフェニルであり、そのそれぞれは適宜、1〜5つのRで置換されてもよく;
    が各々独立して、C1〜6アルキル、C1〜4ハロアルキル、C3〜6シクロアルキル、フェニル、ヘテロアリール、ハロ、−CN、−C(=O)OH、−C(=O)OR10、−OCF、−OR10、−OH、−SR10、−C(=O)NR、−NR、−S(O)NR、−C(=O)NRS(O)、−S(O)NRC(=O)OR、−C(=O)R10、−NRC(=O)H、−NRC(=O)R10、−OC(=O)NR、−S(=O)R10、−S(O)10、−NRC(=O)ORおよび−NRS(O)Rからなる群より選択され;
    が各々独立して、C1〜6アルキルまたはフェニルであり;
    が各々独立して、水素、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキルまたはフェニルであり、その中でフェニルは、0〜5つのR9aで適宜置換されてもよく;
    9aが各々独立して、C1〜6アルキル、ハロ、−NH、−CN、−C(=O)OH、−C(=O)OR14、−OCF、−OR14および−OHからなる群より選択され;
    10が各々独立して、水素、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキルまたはフェニルであり、その中でフェニルは、0〜5つのR10aで適宜置換されてもよく;
    10aが各々独立して、C1〜6アルキル、ハロ、−NH、−CN、−C(=O)OH、−C(=O)OR14、−OCF、−OR14および−OHからなる群より選択され;並びに
    14が各々独立して、水素、C1〜6アルキルおよびフェニルからなる群より選択される、
    請求項1の化合物、それのエナンチオマー、ジアステレオマー、溶媒和物、または塩。
  11. AおよびDが各々独立して、CHまたはNであるが、ただしAおよびDの少なくとも1つがNであり;
    Bが、CHであり;
    Eが、CHまたはNであり;
    Gが、Nであり;
    Jが、CRまたはNであり;
    点線は、二重結合であり;
    Yが、−NRまたはOであり;
    およびnが、1であり;
    が、0であり;
    が、フェニル、ピリジルまたはピリミジニルであり、そのそれぞれは適宜、1〜5つのRで置換されてもよく;
    が、−C(=O)ORまたはヘテロアリール(それは、ピリミジニル、ピリジル、オキサジアゾリルおよびベンゾオキサゾールからなる群より選択される)であり、その中でヘテロアリールは、1〜5つのRで適宜置換されてもよく;
    が、水素であり;
    が各々独立して、C1〜6アルキル、C1〜4ハロアルキル、C3〜6シクロアルキル、フェニル、ヘテロアリール(それは、6つの原子を有する単環で、その原子はO、SおよびNから1〜3つが選択される)、ハロ、−CN、−C(=O)OH、−C(=O)OR10、−OCF、−OR10、−OH、−SR10、−C(=O)NR、−NR、−S(O)NR、−C(=O)NRS(O)、−S(O)NRC(=O)OR、−C(=O)R10、−NRC(=O)H、−NRC(=O)R10、−OC(=O)NR、−S(=O)R10、−S(O)10、−NRC(=O)ORおよび−NRS(O)Rからなる群より選択され、その中でアルキル、フェニルおよびヘテロアリールはそれぞれ適宜、1〜5つのRで置換されてもよく;
    4bが、各々水素であり;
    が、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキルまたはフェニルであり、そのそれぞれは適宜、1〜5つのRで置換されてもよく;
    が各々独立して、C1〜6アルキル、C1〜4ハロアルキル、C3〜6シクロアルキル、フェニル、ヘテロアリール、ハロ、−CN、−C(=O)OH、−C(=O)OR10、−OCF、−OR10、−OH、−SR10、−C(=O)NR、−NR、−S(O)NR、−C(=O)NRS(O)、−S(O)NRC(=O)OR、−C(=O)R10、−NRC(=O)H、−NRC(=O)R10、−OC(=O)NR、−S(=O)R10、−S(O)10、−NRC(=O)ORおよび−NRS(O)Rからなる群より選択され;
    が各々独立して、C1〜6アルキルまたはフェニルであり;
    が各々独立して、水素、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキルまたはフェニルであり、その中でフェニルは、0〜5つのR9aで適宜置換されてもよく;
    9aが各々独立して、C1〜6アルキル、ハロ、−NH、−CN、−C(=O)OH、−C(=O)OR14、−OCF、−OR14および−OHからなる群より選択され;
    10が各々独立して、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキルおよびフェニルからなる群より選択され、その中でフェニルは、0〜5つのR10aで適宜置換されてもよく;
    10aが各々独立して、C1〜6アルキル、ハロ、−NH、−CN、−C(=O)OH、−C(=O)OR14、−OCF、−OR14および−OHからなる群より選択され;並びに
    14が各々独立して、水素およびC1〜6アルキルからなる群より選択される、
    請求項1の化合物、それのエナンチオマー、ジアステレオマー、溶媒和物、または塩。
  12. Figure 2010526146
    Figure 2010526146
    Figure 2010526146
    Figure 2010526146
    からなる群より選択される、請求項1の化合物。
  13. 請求項1の化合物の治療上の有効量を含む、医薬組成物。
  14. 医薬的に許容される担体をさらに含む、請求項13の医薬組成物。
  15. 少なくとも1つの別の治療活性剤をさらに含む、請求項13の医薬組成物。
  16. 前記の別の治療活性剤が、グルカゴン様ペプチド−1受容体アゴニストまたはそれのフラグメントである、請求項15の医薬組成物。
  17. 少なくとも1つの請求項1の化合物の治療上の有効量、および適宜含まれる少なくとも1つの他の治療薬を、治療が必要な哺乳類患者に投与することを特徴とする、GPR119 Gタンパク質共役受容体の活性の調節方法。
  18. 少なくとも1つの請求項1の化合物の治療上の有効量、および適宜含まれる少なくとも1つの他の治療薬を、予防、調節、または治療が必要な哺乳類患者に投与することを特徴とする、GPR119 Gタンパク質共役受容体の活性に伴う疾患または障害の、進行または発症における予防、調節、または治療方法。
  19. 前記の、予防、調節、または治療できる、GPR119 Gタンパク質共役受容体の活性に伴う疾患または障害が、糖尿病、高血糖、耐糖能障害、インスリン耐性、高インスリン血症、網膜症、神経障害、腎障害、創傷治癒の遅延、アテローム性動脈硬化症およびそれの続発症、心臓機能異常、心筋虚血、脳卒中、メタボリックシンドローム、高血圧症、肥満症、異脂肪血症、脂質代謝異常、高脂血症、高トリグリセリド血症、高コレステロール血症、低HDL、高LDL、非心臓性虚血、感染症、癌、血管性再狭窄、膵炎、神経変性疾患、脂質障害、認知障害および痴呆症、骨障害、HIVプロテアーゼ関連のリポジストロフィーおよび緑内障である、請求項18の方法。
  20. 少なくとも1つの請求項1の化合物の治療上の有効量、および適宜含まれる少なくとも1つの他の種類の治療薬を、予防、調節、または治療が必要な哺乳類患者(例えば、ヒト患者)に投与することを特徴とする、糖尿病、高血糖、肥満症、脂質代謝異常、高血圧症および認知障害からなる群より選択される疾患または症状の、進行または発症における予防、調節、または治療方法。
JP2010507529A 2007-05-04 2008-04-30 [6,5]−二環式gpr119gタンパク質結合受容体アゴニスト Withdrawn JP2010526146A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US91595207P 2007-05-04 2007-05-04
PCT/US2008/061930 WO2008137436A1 (en) 2007-05-04 2008-04-30 [6,5]-bicyclic gpr119 g protein-coupled receptor agonists

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010526146A true JP2010526146A (ja) 2010-07-29
JP2010526146A5 JP2010526146A5 (ja) 2011-05-12

Family

ID=39691096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010507529A Withdrawn JP2010526146A (ja) 2007-05-04 2008-04-30 [6,5]−二環式gpr119gタンパク質結合受容体アゴニスト

Country Status (10)

Country Link
US (2) US8093257B2 (ja)
EP (1) EP2152707B1 (ja)
JP (1) JP2010526146A (ja)
CN (1) CN101668759A (ja)
AR (1) AR066438A1 (ja)
CL (1) CL2008001270A1 (ja)
ES (1) ES2388315T3 (ja)
PE (1) PE20090213A1 (ja)
TW (1) TW200848047A (ja)
WO (1) WO2008137436A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011520935A (ja) * 2008-05-19 2011-07-21 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Gpr119受容体アゴニスト
JP2013545791A (ja) * 2010-12-17 2013-12-26 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 糖尿病、肥満および関連疾患の治療のためのgpr119モジュレーターとしての縮合ジヒドロピラン

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7638541B2 (en) 2006-12-28 2009-12-29 Metabolex Inc. 5-ethyl-2-{4-[4-(4-tetrazol-1-yl-phenoxymethyl)-thiazol-2-yl]-piperidin-1-yl}-pyrimidine
ES2388967T3 (es) 2007-05-04 2012-10-22 Bristol-Myers Squibb Company Agonistas [6,6]- y [6,7]-bicíclicos del receptor GPR119 acoplado a la proteína G
CA2693439A1 (en) * 2007-07-17 2009-01-22 Bristol-Myers Squibb Company Pyridone gpr119 g protein-coupled receptor agonists
BRPI0814294A2 (pt) 2007-07-19 2015-02-03 Metabolex Inc Agonistas de receptor heterocíclico ligado a n para o tratamento do diabetes e de desordens metabólicas.
EP2324036B1 (en) 2008-07-16 2014-12-03 Merck Sharp & Dohme Corp. Bicyclic heterocycle derivatives and methods of use thereof
JP2011528368A (ja) * 2008-07-16 2011-11-17 シェーリング コーポレイション 二環式ヘテロ環誘導体およびgpcrモジュレーターとしてのその使用
CN102216321A (zh) * 2008-10-15 2011-10-12 因特蒙公司 治疗性抗病毒肽
US20110160222A1 (en) * 2008-11-26 2011-06-30 Metabolex, Inc. Modulators of glucose homeostasis for the treatment of diabetes and metabolic disorders
WO2010084944A1 (ja) * 2009-01-22 2010-07-29 田辺三菱製薬株式会社 新規ピロロ[2,3-d]ピリミジン化合物
WO2010088518A2 (en) * 2009-01-31 2010-08-05 Kalypsys, Inc. Heterocyclic modulators of gpr119 for treatment of disease
JP5657518B2 (ja) * 2009-02-18 2015-01-21 武田薬品工業株式会社 縮合複素環化合物
JP2012526097A (ja) * 2009-05-08 2012-10-25 ファイザー・インク Gpr119調節因子
WO2010128414A1 (en) * 2009-05-08 2010-11-11 Pfizer Inc. Gpr 119 modulators
EA020106B1 (ru) 2009-06-05 2014-08-29 Пфайзер Инк. Производные l-(пиперидин-4-ил)пиразола в качестве модуляторов gpr119
MX2011013648A (es) 2009-06-24 2012-03-06 Boehringer Ingelheim Int Nuevos compuestos, composiciones farmaceuticas y metodos relacionados con ellos.
TW201113269A (en) 2009-06-24 2011-04-16 Boehringer Ingelheim Int New compounds, pharmaceutical composition and methods relating thereto
EP2480551A1 (en) * 2009-09-23 2012-08-01 Pfizer Inc. Gpr 119 modulators
CN102741270B (zh) * 2009-09-28 2015-07-22 英特穆恩公司 C型肝炎病毒复制的环肽抑制剂
TW201116540A (en) * 2009-10-01 2011-05-16 Intermune Inc Therapeutic antiviral peptides
WO2011041154A1 (en) 2009-10-01 2011-04-07 Metabolex, Inc. Substituted tetrazol-1-yl-phenoxymethyl-thiazol-2-yl-piperidinyl-pyrimidine salts
WO2011107494A1 (de) 2010-03-03 2011-09-09 Sanofi Neue aromatische glykosidderivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
WO2011113947A1 (en) 2010-03-18 2011-09-22 Boehringer Ingelheim International Gmbh Combination of a gpr119 agonist and the dpp-iv inhibitor linagliptin for use in the treatment of diabetes and related conditions
WO2011127106A1 (en) 2010-04-08 2011-10-13 Bristol-Myers Squibb Company Pyrimidinylpiperidinyloxypyridinone analogues as gpr119 modulators
JP2013525489A (ja) * 2010-05-06 2013-06-20 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー Gpr119修飾因子としての二環式ヘテロアリール類似体
EP2566862B1 (en) 2010-05-06 2015-09-16 Bristol-Myers Squibb Company Benzofuranyl analogues as gpr119 modulators
WO2011159657A1 (en) * 2010-06-18 2011-12-22 Merck Sharp & Dohme Corp. Bicyclic heterocycle derivatives and methods of use thereof
US8530413B2 (en) 2010-06-21 2013-09-10 Sanofi Heterocyclically substituted methoxyphenyl derivatives with an oxo group, processes for preparation thereof and use thereof as medicaments
TW201204733A (en) 2010-06-25 2012-02-01 Kowa Co Novel condensed pyridine or condensed pyrimidine derivative, and medicinal agent comprising same
TW201215387A (en) 2010-07-05 2012-04-16 Sanofi Aventis Spirocyclically substituted 1,3-propane dioxide derivatives, processes for preparation thereof and use thereof as a medicament
TW201215388A (en) 2010-07-05 2012-04-16 Sanofi Sa (2-aryloxyacetylamino)phenylpropionic acid derivatives, processes for preparation thereof and use thereof as medicaments
TW201221505A (en) 2010-07-05 2012-06-01 Sanofi Sa Aryloxyalkylene-substituted hydroxyphenylhexynoic acids, process for preparation thereof and use thereof as a medicament
KR20120011357A (ko) * 2010-07-23 2012-02-08 현대약품 주식회사 치환된 피리디논 유도체 및 이의 제조방법
JP2014501274A (ja) * 2011-01-03 2014-01-20 ハンミ ファーム. シーオー., エルティーディー. Gタンパク質共役受容体調節のための新規な二環式化合物
WO2014011926A1 (en) 2012-07-11 2014-01-16 Elcelyx Therapeutics, Inc. Compositions comprising statins, biguanides and further agents for reducing cardiometabolic risk
CN102617548A (zh) * 2011-01-31 2012-08-01 北京赛林泰医药技术有限公司 作为gpr受体激动剂的双环杂芳基化合物及其组合物和应用
EP2718279B1 (en) 2011-06-09 2016-08-10 Rhizen Pharmaceuticals SA Novel compounds as modulators of gpr-119
WO2013037390A1 (en) 2011-09-12 2013-03-21 Sanofi 6-(4-hydroxy-phenyl)-3-styryl-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridine-4-carboxylic acid amide derivatives as kinase inhibitors
EP2760862B1 (en) 2011-09-27 2015-10-21 Sanofi 6-(4-hydroxy-phenyl)-3-alkyl-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridine-4-carboxylic acid amide derivatives as kinase inhibitors
TW201348231A (zh) 2012-02-29 2013-12-01 Amgen Inc 雜雙環化合物
US9174965B2 (en) 2012-05-16 2015-11-03 Bristol-Myers Squibb Company Pyrimidinylpiperidinyloxypyridone analogues as GPR119 modulators
WO2013182612A1 (en) 2012-06-07 2013-12-12 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Glucose transport inhibitors
CA3032432A1 (en) 2016-08-03 2018-02-08 Charles A. Mcwherter Oxymethylene aryl compounds for treating inflammatory gastrointestinal diseases or gastrointestinal conditions
AU2017323584C1 (en) 2016-09-09 2020-09-17 Novartis Ag Compounds and compositions as inhibitors of endosomal toll-like receptors
BR112022023359A2 (pt) 2020-05-19 2023-04-18 Kallyope Inc Ativadores de ampk
EP4172162A1 (en) 2020-06-26 2023-05-03 Kallyope, Inc. Ampk activators

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3826643A (en) * 1967-08-07 1974-07-30 American Cyanamid Co Method of controlling undesirable plant species using 3-nitropyridines
US5776983A (en) * 1993-12-21 1998-07-07 Bristol-Myers Squibb Company Catecholamine surrogates useful as β3 agonists
US5488064A (en) * 1994-05-02 1996-01-30 Bristol-Myers Squibb Company Benzo 1,3 dioxole derivatives
US5612359A (en) * 1994-08-26 1997-03-18 Bristol-Myers Squibb Company Substituted biphenyl isoxazole sulfonamides
US5491134A (en) * 1994-09-16 1996-02-13 Bristol-Myers Squibb Company Sulfonic, phosphonic or phosphiniic acid β3 agonist derivatives
US5541204A (en) * 1994-12-02 1996-07-30 Bristol-Myers Squibb Company Aryloxypropanolamine β 3 adrenergic agonists
US5620997A (en) 1995-05-31 1997-04-15 Warner-Lambert Company Isothiazolones
WO1997012613A1 (en) 1995-10-05 1997-04-10 Warner-Lambert Company Method for treating and preventing inflammation and atherosclerosis
US5770615A (en) * 1996-04-04 1998-06-23 Bristol-Myers Squibb Company Catecholamine surrogates useful as β3 agonists
US6566384B1 (en) * 1996-08-07 2003-05-20 Darwin Discovery Ltd. Hydroxamic and carboxylic acid derivatives having MMP and TNF inhibitory activity
TW536540B (en) * 1997-01-30 2003-06-11 Bristol Myers Squibb Co Endothelin antagonists: N-[[2'-[[(4,5-dimethyl-3-isoxazolyl)amino]sulfonyl]-4-(2-oxazolyl)[1,1'-biphenyl]-2-yl]methyl]-N,3,3-trimethylbutanamide and N-(4,5-dimethyl-3-isoxazolyl)-2'-[(3,3-dimethyl-2-oxo-1-pyrrolidinyl)methyl]-4'-(2-oxazolyl)[1,1'-biphe
UA57811C2 (uk) 1997-11-21 2003-07-15 Пфайзер Продактс Інк. Фармацевтична композиція, що містить інгібітор альдозоредуктази та інгібітор глікогенфосфорилази (варіанти), комплект, який її включає, та способи лікування ссавців зі станом інсулінорезистентності
ES2318899T3 (es) 1998-07-06 2009-05-01 Bristol-Myers Squibb Company Bifenil sulfonamidas como antagonistas duales de los receptores de angiotensina y endotelina.
CA2320730A1 (en) 1998-12-23 2000-07-06 Renhua Li Thrombin or factor xa inhibitors
US6586418B2 (en) 2000-06-29 2003-07-01 Bristol-Myers Squibb Company Thrombin or factor Xa inhibitors
JP3438186B2 (ja) 2000-12-01 2003-08-18 山之内製薬株式会社 糖尿病治療剤スクリーニング方法
ES2421511T3 (es) * 2001-12-21 2013-09-03 X Ceptor Therapeutics Inc Moduladores de LXR
US7482366B2 (en) * 2001-12-21 2009-01-27 X-Ceptor Therapeutics, Inc. Modulators of LXR
PL377847A1 (pl) 2003-01-14 2006-02-20 Arena Pharmaceuticals Inc. 1,2,3-Tripodstawione pochodne arylowe i heteroarylowe jako modulatory metabolizmu oraz profilaktyka i leczenie związanych z nim zaburzeń takich jak cukrzyca i hiperglikemia
EP1606282B1 (en) 2003-02-24 2008-11-12 Arena Pharmaceuticals, Inc. Phenyl- and pyridylpipereidinye-derivatives as modulators of glucose metabolism
SE0301010D0 (sv) 2003-04-07 2003-04-07 Astrazeneca Ab Novel compounds
AR045047A1 (es) 2003-07-11 2005-10-12 Arena Pharm Inc Derivados arilo y heteroarilo trisustituidos como moduladores del metabolismo y de la profilaxis y tratamiento de desordenes relacionados con los mismos
EA010023B1 (ru) 2003-07-14 2008-06-30 Арена Фармасьютикалз, Инк. Конденсированные арильные и гетероарильные производные в качестве модуляторов метаболизма и для профилактики и лечения расстройств, связанных с нарушением метаболизма
WO2005025504A2 (en) 2003-09-12 2005-03-24 Kemia, Inc. Modulators of calcitonin and amylin activity
PL2060266T3 (pl) 2004-03-17 2012-01-31 7Tm Pharma As Selektywni agoniści PP2-36 receptora Y4 do interwencji terapeutycznych
DE602005015962D1 (de) * 2004-05-03 2009-09-24 Hoffmann La Roche Indolylderivate als liver-x-rezeptormodulatoren
WO2005121121A2 (en) 2004-06-04 2005-12-22 Arena Pharmaceuticals, Inc. Substituted aryl and heteroaryl derivatives as modulators of metabolism and the prophylaxis and treatment of disorders related thereto
WO2006067532A1 (en) 2004-12-24 2006-06-29 Prosidion Ltd G-protein coupled receptor agonists
MY148521A (en) * 2005-01-10 2013-04-30 Arena Pharm Inc Substituted pyridinyl and pyrimidinyl derivatives as modulators of metabolism and the treatment of disorders related thereto
EP1893246A4 (en) * 2005-06-23 2009-05-06 Univ Emory STEREOSELECTIVE SYNTHESIS OF AMINO ACID ANALOGUE FOR TUMOR IMAGING

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011520935A (ja) * 2008-05-19 2011-07-21 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Gpr119受容体アゴニスト
JP2013545791A (ja) * 2010-12-17 2013-12-26 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 糖尿病、肥満および関連疾患の治療のためのgpr119モジュレーターとしての縮合ジヒドロピラン

Also Published As

Publication number Publication date
PE20090213A1 (es) 2009-02-28
CN101668759A (zh) 2010-03-10
AR066438A1 (es) 2009-08-19
US8093257B2 (en) 2012-01-10
US20090018055A1 (en) 2009-01-15
ES2388315T3 (es) 2012-10-11
EP2152707A1 (en) 2010-02-17
TW200848047A (en) 2008-12-16
US20120077826A1 (en) 2012-03-29
EP2152707B1 (en) 2012-06-20
US8476283B2 (en) 2013-07-02
WO2008137436A1 (en) 2008-11-13
CL2008001270A1 (es) 2008-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8476283B2 (en) [6,5]—bicyclic GPR119 G protein-coupled receptor agonists
US8513265B2 (en) [6,6] and [6,7]-bicyclic GPR119 G protein-coupled receptor agonists
JP5301539B2 (ja) Gpr119gタンパク質共役受容体の調節方法および選択された化合物
US8372837B2 (en) Pyridone and pyridazone analogues as GPR119 modulators
US8940716B2 (en) Bicyclic heteroaryl compounds as GPR119 modulators
US8729084B2 (en) Benzofuranyl analogues as GPR119 modulators

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110323

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110323

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20120720