JP2010523734A - 防炎性共重合体及びこれを用いた難燃性熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

防炎性共重合体及びこれを用いた難燃性熱可塑性樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2010523734A
JP2010523734A JP2010500811A JP2010500811A JP2010523734A JP 2010523734 A JP2010523734 A JP 2010523734A JP 2010500811 A JP2010500811 A JP 2010500811A JP 2010500811 A JP2010500811 A JP 2010500811A JP 2010523734 A JP2010523734 A JP 2010523734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
weight
resin composition
measured
vinyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010500811A
Other languages
English (en)
Inventor
ナム ジャン、ボク
チュル ジュン,イン
ジュン パク,ヘ
ラン チョ,ミ
キュン チョ,ジン
フヮン チェ,ジン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cheil Industries Inc
Original Assignee
Cheil Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cheil Industries Inc filed Critical Cheil Industries Inc
Priority claimed from PCT/KR2007/007028 external-priority patent/WO2008120854A1/en
Publication of JP2010523734A publication Critical patent/JP2010523734A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F230/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal
    • C08F230/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/44Polymerisation in the presence of compounding ingredients, e.g. plasticisers, dyestuffs, fillers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/04Acids; Metal salts or ammonium salts thereof
    • C08F220/06Acrylic acid; Methacrylic acid; Metal salts or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/14Methyl esters, e.g. methyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1802C2-(meth)acrylate, e.g. ethyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1803C3-(meth)acrylate, e.g. (iso)propyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1804C4-(meth)acrylate, e.g. butyl (meth)acrylate, isobutyl (meth)acrylate or tert-butyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1805C5-(meth)acrylate, e.g. pentyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1806C6-(meth)acrylate, e.g. (cyclo)hexyl (meth)acrylate or phenyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/32Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing epoxy radicals
    • C08F220/325Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing epoxy radicals containing glycidyl radical, e.g. glycidyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L43/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing boron, silicon, phosphorus, selenium, tellurium or a metal; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L43/02Homopolymers or copolymers of monomers containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/02Flame or fire retardant/resistant

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(A)(メタ)アクリル単量体約80〜99重量%および(B)ビニル含有リン系単量体約1〜20重量%の繰り返し単位を含む、防炎性共重合体が開示される。本発明はまた、前記防炎性共重合体を用いることで難燃性に優れた熱可塑性樹脂を提供する。

Description

本発明は、防炎性共重合体およびこれを含む難燃性熱可塑性樹脂組成物に関する。より詳細には、本発明は、特定の構造を有するビニル含有リン系単量体とアクリル単量体とを含む防炎性共重合体およびこれを含む難燃性熱可塑性樹脂組成物に関する。
一般に、アクリル単量体樹脂は、良好な透明性、耐候性、機械的特性および優れた熱安定性を有する。そのため、アクリル単量体樹脂は、従来の成形品だけでなく、電子製品、ディスプレイ部品、光学材料、建築材料、および自動車部品に広く用いられてきた。特に、アクリル樹脂は耐スクラッチ性に優れるため、電気製品または電子製品の外装材としての使用が増加している。しかしながら、アクリル樹脂は典型的に可燃性であるため、その適用範囲が制限される。
アクリル樹脂の難燃性を向上させるために添加型難燃剤を混合する方法が提案されたが、目的とする水準の難燃性を得るためには多量の難燃剤が必要である。また、前記方法は、難燃剤の溶解により外観を損なうという問題点があった。さらに、透明性、耐熱性、および機械的特性のようなアクリル系樹脂の本来の特性が低下するという問題点があった。
したがって、このような問題点を解決するため、リン系難燃剤をポリマー鎖に導入する方法が提案された。
米国特許第4,035,571号には、不飽和モノマー、ビス(ヒドロカルビル)ビニルホスフォネート、およびアクリル酸またはメタクリル酸を共重合して調製された防炎性共重合体が開示されている。
しかしながら、前記の方法は、十分な難燃性を得るために多量のビス(ヒドロカルビル)ビニルホスフォネートを用いる問題がある。これは機械的特性を低下させ、また適用の範囲を制限する。
そこで、本発明者らは、(メタ)アクリル単量体に、18〜30重量%のリンを含み特定の構造を有するビニル含有リン系単量体を共重合して調製された、機械的特性を保持しつつ難燃性、透明性、および耐スクラッチ性に優れた防炎性共重合体およびこれを含む難燃性熱可塑性樹脂組成物を開発した。
本発明の目的は、難燃性に優れた熱可塑性樹脂組成物を提供することである。
本発明の他の目的は、優れた難燃性に加えて、透明性および耐スクラッチ性に優れた熱可塑性樹脂組成物を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、燃焼時にダイオクシン、フラン、またはハロゲン化水素ガスのような有毒ガスを発生させない環境に優しい熱可塑性樹脂組成物を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、物性バランスに優れた熱可塑性樹脂組成物を提供することである。
本発明の他の目的および利点は、以下の開示および添付の特許請求の範囲によって明らかになるであろう。
本発明の一形態は、(a)(メタ)アクリル単量体約80〜99重量%および(b)ビニル含有リン系単量体約1〜20重量%の繰り返し単位を含む、防炎性共重合体を提供する。
本発明の典型的な実施形態において、前記ビニル含有リン系単量体(b)は約18〜30重量%のリンを含みうる。
本発明の他の形態は、前記防炎性共重合体の製造方法に関する。前記方法は、(メタ)アクリル単量体およびビニル含有リン系単量体をラジカル開始剤の存在下で約60〜90℃で約1〜6時間共重合させる段階を含む。
また、本発明は、前記防炎性共重合体を含む難燃性熱可塑性樹脂組成物を提供する。前記樹脂組成物は、3mm厚さの試片を用いて日本電色ヘイズメータによって測定したヘイズが約2%以下であり、JIS K 5401によって測定した鉛筆硬度が約2Hであり、1/8”厚さの試片を用いてASTM D−256によって測定したアイゾッド衝撃強度が約1.3kgf・cm/cm以上であり、1/4”厚さの試片を用いてASTM D−1525によって測定した耐熱性(VST)が約97℃以上であり、2.0mm厚さの試片を用いてUL94によって測定した難燃性がV−2、V−1またはV−0でありうる。
本発明の樹脂組成物は、衝撃補強剤、滴下防止剤、フェノール樹脂、難燃剤、難燃補助剤、滑剤、酸化防止剤、可塑剤、熱安定剤、光安定剤、顔料、色素、無機充填剤およびこれらの混合物よりなる群から選択される添加剤をさらに含みうる。
本発明の典型的な実施形態において、前記衝撃補強剤の量は、防炎性共重合体100重量部に対して約30重量部以下でありうる。衝撃補強剤として、ゴム変性グラフト共重合体が用いられうる。
本発明の典型的な実施形態において、前記滴下防止剤の量は、防炎性共重合体100重量部に対して約2重量部以下でありうる。
一実施形態において、前記フェノール樹脂の量は、防炎性共重合体100重量部に対して約1〜20重量部でありうる。
他の実施形態において、前記樹脂組成物は、3mm厚さの試片を用いて日本電色ヘイズメータによって測定したヘイズが約17%以下であり、JIS K 5401によって測定した鉛筆硬度が約2H以上であり、1/8”厚さの試片を用いてASTM D−256によって測定したアイゾッド衝撃強度が約1.3kgf・cm/cm以上であり、1/4”厚さの試片を用いてASTM D−1525によって測定した耐熱性(VST)が約95℃以上であり、2.0mm厚さの試片を用いてUL94によって測定した難燃性がV−2、V−1またはV−0でありうる。
また、本発明は前記樹脂組成物の成形品を提供する。
本発明による防炎性共重合体は、(a)(メタ)アクリル単量体および(b)ビニル含有リン系単量体の繰り返し単位を含む。
前記(メタ)アクリル単量体(a)の例としては、アクリレート、アルキルアクリレート、(メタ)アクリレート、アルキル(メタ)アクリレート、または(メタ)アクリル酸が挙げられるが、これらに制限されない。これらは単独で用いてもよく、互いに組み合わせて用いてもよい。好ましい(メタ)アクリル単量体は、(メタ)アクリレート、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、ペンチル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、n−ヘキシル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリル酸またはこれらの混合物でありうる。
前記ビニル含有リン系単量体(b)は、化学式1〜4で表される化合物から選択される1以上でありうる。
Figure 2010523734
前記化学式1〜4において、Rは水素またはメチルであり、RおよびRは独立してメチルまたはエチルであり、nは0または1である。
化学式1で表される化合物の例としては、ジメチルビニルホスフィンオキシド、エチルメチルビニルホスフィンオキシド、ジエチルビニルホスフィンオキシド、ジメチル2−メチルビニルホスフィンオキシド、エチルメチル2−メチルビニルホスフィンオキシド、ジエチル2−メチルビニルホスフィンオキシド、ジメチルビニルホスフィネート、エチルメチルビニルホスフィネート、ジエチルビニルホスフィネート、ジメチル2−メチルビニルホスフィネート、エチルメチル2−メチルビニルホスフィネート、ジエチル2−メチルビニルホスフィネート、ジメチルビニルホスフォネート、エチルメチルビニルホスフォネート、ジエチルビニルホスフォネート、ジメチル2−メチルビニルホスフォネート、エチルメチル2−メチルビニルホスフォネート、またはジエチル2−メチルビニルホスフォネートが挙げられる。
化学式2で表される化合物の例としては、アリルジメチルホスフィンオキシド、アリルメチルエチルホスフィンオキシド、アリルジエチルホスフィンオキシド、2−メチルアリルジメチルホスフィンオキシド、2−メチルアリルメチルエチルホスフィンオキシド、2−メチルアリルジエチルホスフィンオキシド、アリルジメチルホスフィネート、アリルメチルエチルホスフィネート、アリルジエチルホスフィネート、2−メチルアリルジメチルホスフィネート、2−メチルアリルメチルエチルホスフィネート、2−メチルアリルジエチルホスフィネート、アリルジメチルホスフォネート、アリルメチルエチルホスフォネート、アリルジエチルホスフォネート、2−メチルアリルジメチルホスフォネート、2−メチルアリルメチルエチルホスフォネート、または2−メチルアリルジエチルホスフォネートが挙げられる。
化学式3で表される化合物の例としては、ビニルジメチルホスフィネート、ビニルエチルメチルホスフィネート、ビニルジエチルホスフィネート、2−メチルビニルジメチルホスフィネート、2−メチルビニルメチルエチルホスフィネート、2−メチルビニルジエチルホスフィネート、ビニルジメチルホスフォネート、ビニルエチルメチルホスフォネート、ビニルジエチルホスフォネート、2−メチルビニルジメチルホスフォネート、2−メチルビニルエチルメチルホスフォネート、2−メチルビニルジエチルホスフォネート、ジメチルビニルホスフェート、エチルメチルビニルホスフェート、ジエチルビニルホスフェート、ジメチル2−メチルビニルホスフェート、エチルメチル2−メチルビニルホスフェート、またはジエチル2−メチルビニルホスフェートが挙げられる。
化学式4で表される化合物の例としては、アリルジメチルホスフィネート、アリルエチルメチルホスフィネート、アリルジエチルホスフィネート、2−メチルアリルジメチルホスフィネート、2−メチルアリルメチルエチルホスフィネート、2−メチルアリルジエチルホスフィネート、アリルジメチルホスフォネート、アリルエチルメチルホスフォネート、アリルジエチルホスフォネート、2−メチルアリルジメチルホスフォネート、2−メチルアリルエチルメチルホスフォネート、2−メチルアリルジエチルホスフォネート、アリルジメチルホスフェート、アリルエチルメチルホスフェート、アリルジエチルホスフェート、2−メチルアリルジメチルホスフェート、2−メチルアリルエチルメチルホスフェート、または2−メチルアリルジエチルホスフェートが挙げられる。
前記ビニル含有リン系単量体(b)は、その構造中に、好ましくは約18〜30重量%のリンを含有し、より好ましくは約20〜29質量%のリンを含有する。リン含有量が約18重量%未満のビニル系リン化合物を適用する場合、共重合体は十分な難燃性を有することができない。さらに、リン含有量が約30重量%を超過するビニル系リン化合物を適用する場合、相溶性が低下しうる。
本発明の一実施形態において、前記共重合体は、(メタ)アクリル単量体約80〜95重量%およびビニル含有リン系単量体約5〜20重量%の繰り返し単位を含みうる。ビニル含有リン系単量体が上記範囲内で用いられる場合、高い難燃性および優れた機械的特性が得られうる。より好ましくは、(メタ)アクリル単量体約85〜95重量%およびビニル含有リン系単量体約5〜15重量%を有する。
好ましいビニル含有リン系単量体(c)の例としてはジメチルビニルホスフォネート(DMVP)が挙げられる。前記ビニル含有リン系単量体(c)の製造方法は特許第3836459号に開示されており、その教示は、その全体が参照として本明細書中に組み込まれる。
本発明の防炎性共重合体は、ラジカル開始剤の存在下で、(メタ)アクリル単量体にビニル含有リン系単量体を添加する通常の共重合法によって調製されうる。前記ビニル含有リン系単量体は重合可能なビニル基を有するため、ビニル含有リン系単量体と(メタ)アクリル単量体とは共に主鎖を形成しうる。不飽和基含有単量体、例えば芳香族ビニル単量体は、共重合中に選択的に添加されうる。前記(メタ)アクリル単量体および前記ビニル含有リン系単量体の量は、最終的な共重合体の繰り返し単位が上記の比率に達するまで添加することによって調節されうる。
本発明の一実施形態において、反応器に(メタ)アクリル単量体およびビニル基含有リン系単量体を添加して、その後開始剤の存在下で約60〜90℃で約1〜6時間共重合させる。
好ましい開始剤としては、過酸化ベンゾイル(BPO)、過酸化ジクミル(DCP)、過酸化ジ−tert−ブチル(DTBP)、アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)などのラジカル開始剤が挙げられるが、これらに制限されない。
本発明の防炎性共重合体は、既存のアクリル樹脂に代えて用いられうる。例えば、前記防炎性共重合体は単独で用いられてもよく、衝撃強度および難燃性を向上させるために他の樹脂または添加剤と混合することにより、熱可塑性樹脂組成物として用いられてもよい。
衝撃補強剤
本発明の難燃性熱可塑性樹脂組成物は、必要に応じて衝撃補強剤をさらに含むことができる。前記衝撃補強剤はゴム重合体にビニル単量体をグラフトすることによって調製された重合体でありうる。前記衝撃補強剤は、ゴム重合体に、芳香族ビニル単量体および選択的に共重合可能な単量体をグラフト共重合することにより調製されうる。
前記ゴムは、ポリブタジエンゴム、ポリ(スチレン−ブタジエン)ゴム、およびポリ(アクリロニトリル−ブタジエン)ゴムなどのジエン系ゴム、ジエンゴムに水素を付加した飽和ゴム、イソプレンゴム、アクリルゴム、シリコンゴム、エチレン/プロピレンゴム、エチレン−プロピレン−ジエン三元共重合体(EPDM)よりなる群から選択される少なくとも1種のゴム重合体でありうる。これらのゴムの中でも、ジエン系ゴムが好ましく、ブタジエン系ゴムがより好ましい。好ましいゴムの量はグラフト共重合体樹脂100重量%あたり約5〜約65重量%である。前記ゴム重合体の平均粒径は衝撃強度および成形品の外観を考慮して約0.1〜4μmであることが好ましい。前記衝撃補強剤は防炎性共重合体100重量部に対して約30質量部以下、好ましくは約0.1〜20重量部、より好ましくは約0.5〜15重量部の範囲で用いられる。前記衝撃補強剤の量が30重量部を超過すると、難燃性が低下しうる。
滴下防止剤
本発明の難燃性熱可塑性樹脂組成物は、必要に応じて滴下防止剤をさらに含むことができる。前記滴下防止剤は、樹脂との混練工程の後、樹脂相中に繊維の形態で存在しうる添加剤でありうる。これらの例としては、ポリテトラフルオロエチレン、テトラフルオロエチレンとヘキサフルオロプロピレンとの共重合体、テトラフルオロエチレンおよびパーフルオロアルキルビニルエーテルのフッ素化炭素樹脂、ならびにポリフッ化ビニリデンなどのフッ素系樹脂が挙げられる。
前記滴下防止剤は、防炎性共重合体100重量部に対して約2重量部以下で用いられることが好ましい。前記滴下防止剤が約2重量部を超過して用いられる場合、耐衝撃性が低下しうる。フッ素系樹脂の中でも、ポリテトラフルオロエチレンが好ましい。
フェノール樹脂
本発明の樹脂組成物はチャー形成剤としてフェノール樹脂をさらに含むことができる。フェノール樹脂は低温(約300〜450℃)でチャーを形成しうるため、燃焼初期の表面のチャーの形成に効果的な役割を担う。
フェノール樹脂は一般にレゾール型フェノール樹脂とノボラック型フェノール樹脂とに分類される。本発明においては、レゾール型フェノール樹脂よりもノボラック型フェノール樹脂が特により好ましい。前記ノボラック型フェノール樹脂としては、フェノールホルムアルデヒドノボラック樹脂、ターシャリブチルフェノールホルムアルデヒドノボラック樹脂、パラオクチルフェノールホルムアルデヒドノボラック樹脂、パラシアノフェノールホルムアルデヒドノボラック樹脂、フェノールエポキシノボラック樹脂、およびこれらの混合物が挙げられる。前記ノボラック型フェノール樹脂は重量平均分子量(Mw)が約300〜約10,000であることが好ましい。
前記フェノール樹脂は、防炎性共重合体100重量部に対して約1〜約20重量部、好ましくは約1〜約10重量部含まれうる。フェノール樹脂の量が約20重量部を超えると、機械的特性が低下し、耐候性が低下しうる。
本発明の樹脂組成物は、難燃剤、難燃補助剤、滑剤、酸化防止剤、可塑剤、熱安定剤、光安定剤、無機充填剤、顔料、および色素からなる群から選択される添加剤をさらに含むことができる。前記添加剤は単独で用いられてもよく、互いに組み合わせて用いられてもよい。
前記難燃剤はリン系難燃剤またはハロゲン系難燃剤であってよく、好ましくはリン系難燃剤である。前記リン系難燃剤の例としては、赤リン、ホスフェート、ホスフォネート、ホスフィネート、ホスフィンオキシド、ホスファゼンおよびこれらの金属塩などが挙げられる。このうち、芳香族リン酸エステル(ホスフェート)化合物が最も好ましい。
前記難燃剤は、防炎性共重合体100重量部に対して、好ましくは約30重量部以下、より好ましくは約0.1〜15重量部、最も好ましくは約0.3〜10重量部の範囲で用いられうる。前記難燃剤の量が約30重量部を超過する場合、耐熱性および衝撃強度などの機械的特性が低下しうる。
本発明の樹脂組成物は公知の方法で製造することができる。例えば、全ての成分と添加剤とを合わせて混合した後、押出機で押出してペレットの形態に調製することができる。
また、本発明の樹脂組成物は様々な成形品に用いられうる。特に、前記樹脂組成物は、TV、コンピューター、オーディオ、エアコン、OA機器などのハウジングのような電気製品および電子製品の製造に好適である。
本発明は、下記の実施例を参照することによって、よりよく理解されるであろう。下記の実施例は例示目的のものであって、本明細書に添付した特許請求の範囲によって規定される本発明の技術的範囲を限定するものと解釈されてはならない。
実施例1
反応器にメチルメタクリレート90重量部、リン含量22.76重量%のジメチルビニルホスフォネート10重量部、および過酸化ベンゾイル0.3重量部を投入し、80℃で3時間攪拌して反応させた。得られた重合体を真空オーブンで乾燥させて難燃性PMMA共重合体(VP−PMMA)を得た。次いで、VP−PMMA共重合体を二軸押出機で200〜260℃でペレット状に押出した。8oz射出成形機を用いて、250℃、金型温度60℃の条件でペレットを試片に成形した。
実施例2
衝撃補強剤としてMRC社製のEXL−2602(メチルメタクリレート−ブタジエン−アクリレート共重合体)5重量部をさらに加えたことを除いては実施例1と同様に実施した。
実施例3
滴下防止剤としてポリテトラフルオロエチレン(三井−デュポン社製のTeflon30J)0.5重量部をさらに加えたことを除いては実施例2と同様に実施した。
実施例4
滴下防止剤としてポリテトラフルオロエチレン(三井−デュポン社製のTeflon30J)0.5重量部をさらに加えたことを除いては実施例1と同様に実施した。
比較例1
本発明の難燃性PMMA共重合体の代わりにジメチルビニルホスフォネートを含まない通常のPMMA共重合体(韓国の(株)LG化学社製のL−84)75重量部を用いたこと、および難燃剤としてレゾルシノールビス(2,6ジメチルフェニルホスフェート)(大八化学社製のPX−200)25重量部を添加したことを除いては、実施例1と同様に遂行した。
比較例2
衝撃補強剤としてMRC社製のEXL−2602(メチルメタクリレート−ブタジエン−アクリレート共重合体)5重量部をさらに添加したことを除いては、比較例1と同様に実施した。
比較例3
滴下防止剤としてポリテトラフルオロエチレン(三井−デュポン社製のTeflon30J)0.5重量部をさらに添加したことを除いては、比較例2と同様に実施した。
比較例4
滴下防止剤としてポリテトラフルオロエチレン(三井−デュポン社製のTeflon30J)0.5重量部をさらに添加したことを除いては、比較例1と同様に実施した。
実施例および比較例により製造された試片の物性を下記の方法にで測定し、試験結果を下記表1に示した。
(1)ヘイズ(%):ヘイズ(%)は、3mm厚さの試片を用いて日本電色ヘイズメータによって測定した。
(2)鉛筆硬度:鉛筆硬度は、10×10cmの試片に対して、23℃、相対湿度50%で48時間放置した後、JIS K5401に従って測定された。耐スクラッチ性は、3B、2B、B、HB、F、H、2H、3Hなどで評価された。H値が高いほど耐スクラッチ性が優れる。B値が高いほど耐スクラッチ性が低い。
(3)アイゾッド衝撃強度:ノッチアイゾッド衝撃強度は、ASTM D−256規格に従って測定された(1/8インチ、kgf・cm/cm)。
(4)耐熱性(VST):ビカット軟化温度は、ASTM D−1525規格(1/4インチ、kgf・cm/cm)に従って5kgfの荷重下で測定された(℃)。
(5)難燃性:難燃性は、2.0mm厚さの試片を用いてUL94に従って測定された。
Figure 2010523734
表1に示すように、実施例1は、ヘイズが低いため、優れた透明性、鉛筆硬度、及び耐熱性を示す。実施例2は、衝撃補強剤を含むために低くなるものの十分な透明性を示し、衝撃強度及び難燃性のような物性バランスに優れる。滴下防止剤としてPTFEを採用する実施例3および4は、物性の変化をほとんど示さず、実施例1および2と比較すると防炎性がV1およびV0に向上する。一方、通常のPMMAを用いた比較例1〜4は、実施例1〜4と同量のリンを含有しているにもかかわらず難燃性が低く、耐燃性が低いことがわかる。また、難燃性が急激に低下する。
上記で、特定の好ましい実施形態に基づいて本発明を説明したが、多様な変形および変更が、添付の特許請求の範囲によって規定される本発明の精神および技術的範囲を逸脱することなく加えられうることは当業者にとって明らかであろう。

Claims (14)

  1. (A)(メタ)アクリル単量体80〜99重量%;および
    (B)ビニル含有リン系単量体1〜20重量%:
    の繰り返し単位を含む、防炎性共重合体。
  2. 前記ビニル含有リン系単量体(B)は、化学式1〜4で表される化合物から選択される少なくとも1種である、請求項1に記載の防炎性共重合体:
    Figure 2010523734
    式中、Rは水素またはメチルであり、RおよびRは独立してメチルまたはエチルであり、nは0または1である。
  3. 前記ビニル含有リン系単量体(B)は、18〜30重量%のリンを含む、請求項1に記載の防炎性共重合体。
  4. 前記(メタ)アクリル単量体(A)は、(メタ)アクリレート、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、ペンチル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、n−ヘキシル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリル酸およびこれらの混合物よりなる群から選択される、請求項1に記載の防炎性共重合体。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の防炎性共重合体を含む難燃性熱可塑性樹脂組成物。
  6. 前記樹脂組成物は、3mm厚さの試片を用いて日本電色ヘイズメータによって測定したヘイズが2%以下であり、JIS K5401によって測定した鉛筆硬度が2Hであり、1/8”厚さの試片を用いてASTM D−256によって測定したアイゾッド衝撃強度が1.3kgf・cm/cm以上であり、1/4”厚さの試片を用いてASTM D−1525によって測定した耐熱性(VST)が97℃以上であり、2.0mm厚さの試片を用いてUL94によって測定した難燃性がV−2、V−1またはV−0である、請求項5に記載の難燃性熱可塑性樹脂組成物。
  7. 請求項5に記載の難燃性熱可塑性樹脂組成物から製造される、成形品。
  8. 衝撃補強剤、滴下防止剤、フェノール樹脂、難燃剤、難燃補助剤、滑剤、酸化防止剤、可塑剤、熱安定剤、光安定剤、顔料、色素、無機充填剤およびこれらの混合物よりなる群から選択される1以上の添加剤をさらに含む、請求項5に記載の難燃性熱可塑性樹脂組成物。
  9. 前記衝撃補強剤は、前記防炎性共重合体100重量部に対して30重量部以下の範囲で用いられる、請求項8に記載の難燃性熱可塑性樹脂組成物。
  10. 前記滴下防止剤は、前記防炎性共重合体100重量部に対して2重量部以下の範囲で用いられる、請求項8に記載の難燃性熱可塑性樹脂組成物。
  11. 前記フェノール樹脂は、前記防炎性共重合体100重量部に対して1〜20重量部以下の範囲で用いられる、請求項8に記載の難燃性熱可塑性樹脂組成物。
  12. 前記樹脂組成物は、3mm厚さの試片を用いて日本電色ヘイズメータによって測定したヘイズが17%以下であり、JIS K5401によって測定した鉛筆硬度が2H以上であり、1/8”厚さの試片を用いてASTM D−256によって測定したアイゾッド衝撃強度が1.3kgf・cm/cm以上であり、1/4”厚さの試片を用いてASTM D−1525によって測定した耐熱性(VST)が95℃以上であり、2.0mm厚さの試片を用いてUL94によって測定した難燃性がV−2、V−1またはV−0である、請求項8に記載の難燃性熱可塑性樹脂組成物。
  13. 請求項8に記載の難燃性熱可塑性樹脂組成物から製造される、成形品。
  14. (メタ)アクリル単量体およびビニル含有リン系単量体をラジカル開始剤の存在下で60〜90℃で1〜6時間共重合させる段階を含む、防炎性共重合体の製造方法。
JP2010500811A 2007-03-30 2007-12-31 防炎性共重合体及びこれを用いた難燃性熱可塑性樹脂組成物 Pending JP2010523734A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20070031454 2007-03-30
KR1020070047273A KR20080089122A (ko) 2007-03-30 2007-05-15 난연성 공중합체 및 이를 이용한 난연성 열가소성 수지조성물
PCT/KR2007/007028 WO2008120854A1 (en) 2007-03-30 2007-12-31 Flameproof copolymer and flame retardant thermoplastic resin composition using thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010523734A true JP2010523734A (ja) 2010-07-15

Family

ID=40151040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010500811A Pending JP2010523734A (ja) 2007-03-30 2007-12-31 防炎性共重合体及びこれを用いた難燃性熱可塑性樹脂組成物

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP2010523734A (ja)
KR (1) KR20080089122A (ja)
CN (1) CN101454362A (ja)
DE (1) DE112007003427T5 (ja)
TW (1) TWI421261B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014500381A (ja) * 2010-12-23 2014-01-09 チェイル インダストリーズ インコーポレイテッド アクリル系共重合体樹脂組成物
JP2018083900A (ja) * 2016-11-24 2018-05-31 丸善石油化学株式会社 難燃性組成物及びそれを含む難燃性基材並びに難燃性基材の製造方法
JP2019131764A (ja) * 2018-02-02 2019-08-08 丸善石油化学株式会社 難燃性組成物および難燃性基材
JPWO2019172169A1 (ja) * 2018-03-08 2021-03-04 Tdk株式会社 樹脂組成物、樹脂シート、樹脂硬化物および樹脂基板

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130177771A1 (en) * 2009-06-26 2013-07-11 Given J. Chen Thermoplastic Composition with Epoxidized Novolac
BR112012009785B1 (pt) * 2009-10-28 2021-03-02 Dow Global Technologies Llc composição e fio condutor eletricamente isolado
CN101717469B (zh) * 2009-12-10 2012-01-04 天津工业大学 一种阻燃丙烯腈共聚物及其制备方法
EP2576694B1 (en) * 2010-05-24 2015-01-21 Dow Global Technologies LLC HALOGEN-FREE, FLAME RETARDANT COMPOSITION COMPRISING CROSSLINKED SILANE-g-EVA
KR101293787B1 (ko) 2010-07-28 2013-08-06 제일모직주식회사 난연성 및 내열성이 우수한 투명 열가소성 수지 조성물
KR101351614B1 (ko) * 2010-11-05 2014-02-17 제일모직주식회사 난연 내스크래치성 폴리카보네이트 수지 조성물
KR101374360B1 (ko) 2010-12-14 2014-03-18 제일모직주식회사 난연 내스크래치성 폴리카보네이트 수지 조성물
KR20130002789A (ko) 2011-06-29 2013-01-08 제일모직주식회사 컬러필터용 감광성 수지 조성물 및 이를 이용한 컬러필터
TW201420614A (zh) * 2012-11-20 2014-06-01 Ind Tech Res Inst 無鹵難燃壓克力樹脂及成形物件
KR101674990B1 (ko) 2012-12-07 2016-11-10 제일모직 주식회사 컬러필터용 감광성 수지 조성물 및 이를 이용한 컬러필터
KR101872623B1 (ko) * 2016-12-22 2018-06-29 (주)협진화학 전도성 수성 난연 수지 조성물 및 이의 제조 방법
CN110790857A (zh) * 2019-11-28 2020-02-14 武汉纺织大学 一种用于住宅墙面的阻燃抗电磁屏蔽乳液及其制备方法与应用

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4035571A (en) 1974-06-10 1977-07-12 Stauffer Chemical Company Fire retardant copolymers
JP3336459B2 (ja) 1999-09-24 2002-10-21 株式会社ニコン 露光装置、及び該装置を用いるデバイス製造方法
DE10196298T1 (de) * 2000-06-02 2003-05-15 Polyplastics Co Flammenhemmende Harzzusammensetzung

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014500381A (ja) * 2010-12-23 2014-01-09 チェイル インダストリーズ インコーポレイテッド アクリル系共重合体樹脂組成物
JP2018083900A (ja) * 2016-11-24 2018-05-31 丸善石油化学株式会社 難燃性組成物及びそれを含む難燃性基材並びに難燃性基材の製造方法
JP2019131764A (ja) * 2018-02-02 2019-08-08 丸善石油化学株式会社 難燃性組成物および難燃性基材
JPWO2019172169A1 (ja) * 2018-03-08 2021-03-04 Tdk株式会社 樹脂組成物、樹脂シート、樹脂硬化物および樹脂基板
US11505694B2 (en) 2018-03-08 2022-11-22 Tdk Corporation Resin composition, resin cured product and resin substrate
JP7294317B2 (ja) 2018-03-08 2023-06-20 Tdk株式会社 樹脂組成物、樹脂シート、樹脂硬化物および樹脂基板

Also Published As

Publication number Publication date
DE112007003427T5 (de) 2010-02-18
TW200838883A (en) 2008-10-01
TWI421261B (zh) 2014-01-01
KR20080089122A (ko) 2008-10-06
CN101454362A (zh) 2009-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010523734A (ja) 防炎性共重合体及びこれを用いた難燃性熱可塑性樹脂組成物
US20080242795A1 (en) Flameproof Copolymer and Flame Retardant Thermoplastic Resin Composition Including the Same
JP3991032B2 (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JP4685878B2 (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JP4264413B2 (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
EP1141114B1 (en) Polycarbonate resin composition
KR101677246B1 (ko) 강화 열가소성 수지 조성물 및 그 성형품
JP2005535764A (ja) 難燃性樹脂組成物及び方法
JP5564326B2 (ja) 強化熱可塑性樹脂組成物および成形品
JP2007502341A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
KR100564920B1 (ko) 난연성 수지 조성물
JP5160649B2 (ja) 非ハロゲン難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JP2010196009A (ja) 樹脂組成物、その成型体、及び携帯電話筐体
KR20110078238A (ko) 내스크래치성이 우수한 난연성 열가소성 수지 조성물
TWI262941B (en) Flameproof thermoplastic resin compositions
JP4674254B2 (ja) ゴム変性スチレン系難燃樹脂組成物
KR100910829B1 (ko) 난연성 공중합체 및 이를 이용한 난연성 열가소성 수지조성물
JP4082225B2 (ja) 再利用にも適した帯電防止性を有する難燃性樹脂組成物及びそれを用いた成形品
KR100944681B1 (ko) 난연성 공중합체 및 이를 이용한 난연성 열가소성 수지 조성물
KR20100067235A (ko) 난연성 가교 공중합체 및 그 제조 방법
JP4489242B2 (ja) 改良された機械的強度を有する高流動のポリカーボネート系難燃樹脂組成物
JP5037824B2 (ja) 難燃耐候性樹脂組成物
KR100348424B1 (ko) 난연성을갖는열가소성수지조성물
JPH10231416A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP4306872B2 (ja) 難燃性樹脂組成物の製造方法