JP2010522122A - 梱包すべき製品の設計方法に統合された成層設計による梱包材の設計方法 - Google Patents

梱包すべき製品の設計方法に統合された成層設計による梱包材の設計方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010522122A
JP2010522122A JP2009554070A JP2009554070A JP2010522122A JP 2010522122 A JP2010522122 A JP 2010522122A JP 2009554070 A JP2009554070 A JP 2009554070A JP 2009554070 A JP2009554070 A JP 2009554070A JP 2010522122 A JP2010522122 A JP 2010522122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging material
product
layer
design
packaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009554070A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010522122A5 (ja
Inventor
バルリエ,クロード
デブブ,リザッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cirtes SRC SA
Original Assignee
Cirtes SRC SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cirtes SRC SA filed Critical Cirtes SRC SA
Publication of JP2010522122A publication Critical patent/JP2010522122A/ja
Publication of JP2010522122A5 publication Critical patent/JP2010522122A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4097Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by using design data to control NC machines, e.g. CAD/CAM
    • G05B19/4099Surface or curve machining, making 3D objects, e.g. desktop manufacturing
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45048Packaging
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49011Machine 2-D slices, build 3-D model, laminated object manufacturing LOM
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49014Calculate number and form of 2-D slices automatically from volume on screen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)

Abstract

本発明は、製品(1、10)の保護および/または輸送を目的とした梱包材の設計および製作方法において、梱包材の全てのデジタル設計工程が製品のデジタル化方法に統合されていること、および、切断すべき梱包材の各層(5i、15i)の幾何形状データを定義するのに有効な製品の仮想マスター(2、12)の積層工程を含むことを特徴とする方法に関する。その後、前記梱包材の設計工程により定義された梱包材の各層の切断そして積層を行なって実際の梱包材(6、16)を構成する。本発明は同様に、該方法によって得られる梱包材にも関する。

Description

本発明は、新規の梱包材設計方法およびこの方法によって得られる梱包材に関するものである。
本発明の主な目的は、梱包材の設計方法において、コストの高い治具の製作を省くことでコストとリードタイムの制約条件に効果的に応えるために、製品の設計デジタル化システムの中に該方法を完全に統合することによる梱包材の設計方法を提案することにある。
本発明にしたがった梱包材は、(初期CADファイルから)製品と同時に設計されるか、または物理的に実現された製品をデジタル化した後にリバースエンジニアリングの手法を用いて逆設計される。
この方法では、自動ソフトウェアを用いてデジタル式に梱包材の積層された設計を実現するために(デジタル化によって得られた、または直接的CAD用の)部品のデジタル化された定義が利用される。この梱包材は次に、選択された材料プレートから適合された切断手段を用いて成層設計により生産される。
この方法は特に、例えば自動車産業、航空機製造業、医療産業、芸術産業、クリスタルガラス器製造業などにおける付加価値の高い製品用の梱包材に応用される。
本発明の目的は、製品の保護および/または輸送を目的とした梱包材の設計および製作方法において、梱包材の全てのデジタル設計工程が製品のデジタル化方法に統合されていること、および、切断すべき梱包材の各層の幾何形状データを定義するのに有効な、製品のデジタル化された定義に基づいたその仮想マスターの積層工程を含むことを特徴とする方法によって達成される。その後、前記梱包材の設計工程により定義された梱包材の各層の切断そして積層を行なって実際の梱包材を構成する。
本発明において利用されるデジタル積層方法は「成層設計」という呼称で知られている。
本発明は同様に、製品の保護および/または輸送のための梱包材において、前述の方法にしたがってその形状および寸法が定義された材料層の積層によって得られることを特徴とする梱包材にも関する。
本発明の利点は、文献D1−米国特許第7031788号明細書の場合のように所与の製品の2次元輪郭または工具の2次元輪郭の投射にではなく、この製品のデジタル表面に基づいて一つの梱包材を提案するという点にある。本発明を用いて得られたマスターは、完全に包み込む梱包材を与え、したがってこの梱包材は輸送の際のより優れた安全性を提供する。文献D1はさらに、ブロックからの2次元機械加工を提案しており、本発明の場合のように積層後に製品の3次元形状を包み込むために中空であり得る複雑な形状の3次元機械加工を提案してはいない。
先行技術には同様に、物体の外部体積を除去することによって作用する機械加工技術に関するものである文献D2−仏国特許出願公開第2717734号明細書も存在する。文献D2はこの技術を梱包材製造に応用することを想定しているが、この文献中には、本発明においてそうであるように梱包すべき製品のデジタル化された定義のみに基づいて梱包材を直接的かつ自動的に製作することを当業者が企図できるようにするものは何も含まれていない。
以下の添付図面を参照しながら、以下の記述に照らして、本発明をより良く理解することができる。
梱包すべき製品の第一の例の仮想デジタルモデル。 図1の製品用のマスターの自動的生成。 図1の製品の梱包材を構成する部材。 梱包材の中に包装中の製品。 図1の製品用の梱包材の上面図。 図1の製品用の梱包材の下面図。 梱包すべき製品の第二の例。 図7の製品用のマスターの生成。 図8のマスターのデジタル仮想積層およびレイヤーの定義。 先に定義されたレイヤーにならって切断されたボール紙層の積層。 適切な包装体積の体裁。 マスター内および図11の適切な包装内への製品の梱包。 従来の梱包材。
梱包すべき製品のプロトタイプ(1)またはその仮想モデルを設計することから成る方法に際しては、デジタル式に定義された仮想マスター(2)の一つまたは複数の自動設計工程を前記方法に統合すること、そしてコンピュータ積層方法にしたがって前記マスターを仮想的に複数のレイヤー(3)に断裁することが想定される。本発明にしたがったコンピュータ方法は、モデルとして役立つ仮想レイヤーとのリンクの形で切断すべき各々のプレート状材料層の全ての幾何形状データを生成するのだが、該幾何形状データとはすなわち厚み、輪郭、穿孔またはその他の切断の場所など、そして必要な場合に製品と共に梱包すべき付属備品および/または保存用製品および/または検出用および/または識別用要素の場所(4)である。
プレートのために選ばれた材料は例えばボール紙またはその他の再生利用可能な材料、例えば天然繊維ベースの材料である。当然のことながら、プレート状ポリスチレンといったようなプレート状の再生利用不可能な材料を利用することもできる。
この場合、並行してかつ設計方法の命令に基づいて、一方では製品の製造そして他方では定義されたばかりのボール紙層(5)の切断を行なうことができる。
最終的梱包材(6)は、この方法によって自動的に生成される層(5i)の積層によって再構築され、製品は、前記最終的梱包材(6)の中に包装され得、前記最終的梱包材(6)自体を、製品およびマスターの設計の際に同じく決定されたかまたは既存の複数のモデルの中から最適な形で識別された包装(7)内に入れることができる。
図1〜6は、第一の例として、例えばムーブメントケース(8)といった標準的製品の梱包に応用された本発明にしたがった方法の基本的工程を表わしている。
図3は、積層して例えば押抜きによって相互に固定した後に最終的梱包材(6)を形成するものである切断されたボール紙層の異なる六つの形状を表わしている。それらの層はまた、位置決めおよび固定用のインサートを導入することが可能である穴(9)により相対的に位置決めされ得る。この場合、それらの層は自立構造であると言うことができる。同様に外部包装によってそれらの層を維持することもでき、この場合この外部包装は、材料層の積層の位置決めおよび維持に役立つ。
一部の層(51)は中実であり得、その他の層(52)はケース(8)を収容するための主要切断部を有していてよく、その他の層(53、54)は軸の位置決めのための穿孔を有していてよく、その他の層(55、56)は例えば付属備品の収納のための場所(4)を有していてよく、さらにその他の層は分離されたゾーンで構成されていてもよい。
層の設計と同時に、この方法は、紙またはスクリーン上に、積層および製品の位置決めを実施すべき相対的順序を示す組立て設計図と各層の付番を自動的に提供する。
各図が示すとおり、材料層の外面輪郭は必ずしも直線または多角形でない。
この梱包材は有利にも、高価な治具を必要とし梱包材の再生利用を困難にする射出成形ポリスチレン製の先行技術の包装(図13参照)に置き換わるものである。
図7〜11は、例えばコンピュータスクリーンなどのもう一つの標準的製品の梱包/包装に応用された本発明にしたがった方法の連続的工程を、第二の例として表わしている。
梱包すべき部品(10)(図7)ならびにその仮想マスター(12)(図8)を仮想的に定義し、このマスターに対して、コンピュータスクリーン上に視覚化された仮想積層(13)を適用する(図9)。ついで、各ボール紙層(15i)が切断され積層されて、一つの空洞を有する梱包材(16)を形成し、この空洞の中に製品を収納させ固定する。層の外形は矩形であることから、最終的梱包材は平行6面体であり、マスターおよび積層の設計と同時に設計が想定されたかまたは記憶された既存の標準的モデルの中から選択可能である包装(17)の中に納まる。
梱包材の設計および切断工程、そして場合によっては包装の設計および切断工程を統合するのに適した積層方法は、特に本書にその内容が援用されている欧州特許第0585502号明細書およびその後日の改良版を含めた複数の特許の対象となっている本出願人のSTRATOCONCEPTION(登録商標)と呼ばれる方法である。
以下の比較表は、本発明にしたがった方法および製品の主要な利点を明らかにしている。
Figure 2010522122
利点は、同様に以下の点にもある:
− 記憶されることになる既存の包装ケースを考慮に入れることが可能である。
− (CADで設計されていないかまたはCADが無い)既存の製品を記憶することが可能である。
− 組立てを容易にするために層を識別することができる。
− 高速マイクロフライス加工、5軸レーザーカッティング、ウォータジェット、ホットワイヤなどによる2次元または3次元層の製作が可能である。3次元層は、梱包すべき製品の正確な形状にきわめて近いものであるという利点をもつ。
− 梱包材が製品を可能なかぎり正確に包含することに関連して、利用する材料が最適化される。
− 製品のデジタル化された定義のみに基づいて前記製品の梱包材が直接的かつ自動的に製作される。
1 製品
2 第1の仮想マスター
3 レイヤー
4 場所
5 ボール紙層
6 梱包材
7 外部包装
8 ムーブメントケース
9 穴
10 製品
12 第2の仮想マスター
13 仮想積層
15 ボール紙層
16 梱包材
17 外部包装
米国特許第7031788号明細書 仏国特許出願公開第2717734号明細書 欧州特許第0585502号明細書

Claims (10)

  1. 製品(1、10)の保護および/または輸送を目的とした梱包材の設計および製作方法において、梱包材の全てのデジタル設計工程が製品のデジタル化方法に統合されていること、および、切断すべき梱包材の各層(5i、15i)の幾何形状データを定義するのに有効な、前記製品のデジタル化された定義に基づいた製品の仮想マスター(2、12)の積層工程を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記梱包材の設計工程により定義された梱包材の層の切断および積層を行なって実際の梱包材(6、16)を構成することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 製品のデジタル化方法が、梱包材を自動的に設計する基となるCADファイルを取得することを可能にするこの製品のデジタル設計であることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 製品のデジタル化方法が、既存の製品からのリバースエンジニアリングの手法を用いた逆設計であり、これにより、梱包材を自動的に設計する基となるそのデジタルファイルを取得できることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  5. 梱包材の各層に付番し、部品の配置との関係における積層の相対的な順序を自動的に提供することを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一つに記載の方法。
  6. 製品(1、10)の保護および/または輸送のための梱包材(6、16)において、請求項1〜5のいずれか一つに記載の方法にしたがってその形状および寸法が定義された材料層の積層によって得られることを特徴とする梱包材。
  7. 材料層が再生利用可能な材料からなる層であることを特徴とする、請求項6に記載の梱包材。
  8. 層が隣接層との位置決め手段(9)を有することを特徴とする、請求項6または7に記載の梱包材。
  9. 層が、付属備品を内包するための収納部を有することを特徴とする、請求項6〜8のいずれか一つに記載の梱包材。
  10. 層が、外部包装(7、17)により維持されていることを特徴とする、請求項6〜9のいずれか一つに記載の梱包材。
JP2009554070A 2007-03-23 2008-03-19 梱包すべき製品の設計方法に統合された成層設計による梱包材の設計方法 Pending JP2010522122A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0702106A FR2913912A1 (fr) 2007-03-23 2007-03-23 Procede de conception d'un emballage par stratoconception integre au procede de conception du produit a emballer.
PCT/FR2008/050468 WO2008132370A1 (fr) 2007-03-23 2008-03-19 Procédé de conception d'un emballage par stratoconcedption intégré au procédé de conception du produit à emballer

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015151123A Division JP6663662B2 (ja) 2007-03-23 2015-07-30 梱包すべき製品の設計方法に統合された成層設計による梱包材の設計方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010522122A true JP2010522122A (ja) 2010-07-01
JP2010522122A5 JP2010522122A5 (ja) 2015-09-17

Family

ID=38535280

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009554070A Pending JP2010522122A (ja) 2007-03-23 2008-03-19 梱包すべき製品の設計方法に統合された成層設計による梱包材の設計方法
JP2015151123A Active JP6663662B2 (ja) 2007-03-23 2015-07-30 梱包すべき製品の設計方法に統合された成層設計による梱包材の設計方法
JP2017177674A Pending JP2018008754A (ja) 2007-03-23 2017-09-15 梱包すべき製品の設計方法に統合された成層設計による梱包材の設計方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015151123A Active JP6663662B2 (ja) 2007-03-23 2015-07-30 梱包すべき製品の設計方法に統合された成層設計による梱包材の設計方法
JP2017177674A Pending JP2018008754A (ja) 2007-03-23 2017-09-15 梱包すべき製品の設計方法に統合された成層設計による梱包材の設計方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20100106277A1 (ja)
EP (1) EP2140320B1 (ja)
JP (3) JP2010522122A (ja)
CN (1) CN101636699B (ja)
CA (1) CA2680642C (ja)
DK (1) DK2140320T3 (ja)
ES (1) ES2490141T3 (ja)
FR (1) FR2913912A1 (ja)
WO (1) WO2008132370A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018134852A (ja) * 2016-04-08 2018-08-30 株式会社ミマキエンジニアリング 3次元造形物製造システム及び3次元造形物製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2913912A1 (fr) * 2007-03-23 2008-09-26 Cirtes Src Sa Procede de conception d'un emballage par stratoconception integre au procede de conception du produit a emballer.
US8155775B2 (en) * 2008-10-02 2012-04-10 Stratasys, Inc. Support structure packaging
CN107066730A (zh) * 2017-04-12 2017-08-18 武汉中观自动化科技有限公司 一种包装纸盒图纸自动设计的方法及系统
CN110482026B (zh) * 2019-08-06 2023-03-24 安徽酷包科技有限公司 一种用于汽车部件的eps包装箱定制方法
CN112009843A (zh) * 2020-09-28 2020-12-01 宗晓波 一种结合于待包装物的产品包装方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4134634A1 (de) * 1991-10-19 1993-04-22 Guenther Abel Verfahren zum herstellen eines mit verformungen versehenen verpackungskoerpers aus flaechig aneinanderliegender wellpappe
US7031788B2 (en) * 2003-04-30 2006-04-18 The Boeing Company R2V packaging process and system

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4964514A (en) * 1989-01-26 1990-10-23 Wycech Joseph S Customized plastic tray and method of making same
FR2673302B1 (fr) * 1991-02-26 1996-06-07 Claude Barlier Procede pour la creation et la realisation de pieces par c.a.o. et pieces ainsi obtenues.
FR2717734B3 (fr) * 1994-03-28 1996-06-14 Sevenans Inst Polytechnique Procédé de production d'objets tridimentionnels par empilage successif de tranches.
JPH0944551A (ja) * 1995-07-31 1997-02-14 Fujitsu Ltd 製品梱包部材設計装置及び製品梱包部材設計方法
US5685431A (en) * 1996-02-27 1997-11-11 L & S Bearing Co. Packaging system for clutch sets
JPH10261567A (ja) * 1997-03-18 1998-09-29 Nikon Corp 投影露光装置及び投影光学系の光学特性測定方法
JPH10291567A (ja) * 1997-04-22 1998-11-04 Hitachi Zosen Corp 包装用緩衝材
JP3704965B2 (ja) * 1998-08-12 2005-10-12 セイコーエプソン株式会社 ドライエッチング方法及び装置
ATE382887T1 (de) * 2000-12-05 2008-01-15 Exxonmobil Oil Corp Verfahren und system zur verzögerungszeitreduktion in der packungsindustrie
DE10149637A1 (de) * 2001-10-09 2003-04-30 Deutsche Post Ag Elektronische Paketfachanlage und Logistiksystem
JP2006500117A (ja) * 2002-09-23 2006-01-05 ヴォルケイノウ・コーポレーション クロストークを低減する配線構造を有するセンサ・カテーテル
JP2004240580A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 Sharp Corp 緩衝材設計装置およびコンピュータ読取り可能な緩衝材設計用プログラムおよびこのプログラムを記録した記録媒体
US7366643B2 (en) * 2003-03-20 2008-04-29 Delphi Technologies, Inc. System, method, and storage medium for determining a packaging design for a container
CN1817745A (zh) * 2006-03-11 2006-08-16 宁波市奕盛电子科技发展有限公司 铝塑铝罩包装机及其控制系统
FR2913912A1 (fr) * 2007-03-23 2008-09-26 Cirtes Src Sa Procede de conception d'un emballage par stratoconception integre au procede de conception du produit a emballer.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4134634A1 (de) * 1991-10-19 1993-04-22 Guenther Abel Verfahren zum herstellen eines mit verformungen versehenen verpackungskoerpers aus flaechig aneinanderliegender wellpappe
US7031788B2 (en) * 2003-04-30 2006-04-18 The Boeing Company R2V packaging process and system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018134852A (ja) * 2016-04-08 2018-08-30 株式会社ミマキエンジニアリング 3次元造形物製造システム及び3次元造形物製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2140320A1 (fr) 2010-01-06
EP2140320B1 (fr) 2014-05-07
US20100106277A1 (en) 2010-04-29
CA2680642A1 (fr) 2008-11-06
FR2913912A1 (fr) 2008-09-26
JP6663662B2 (ja) 2020-03-13
CN101636699B (zh) 2013-10-02
CN101636699A (zh) 2010-01-27
WO2008132370A1 (fr) 2008-11-06
CA2680642C (fr) 2016-11-01
DK2140320T3 (da) 2014-08-11
ES2490141T3 (es) 2014-09-03
JP2015231876A (ja) 2015-12-24
JP2018008754A (ja) 2018-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018008754A (ja) 梱包すべき製品の設計方法に統合された成層設計による梱包材の設計方法
JP2010522122A5 (ja)
JPS6344408A (ja) 小部品の包装方法及び包装材
US20200299009A1 (en) Printing packaging in expanded material
JP6380525B2 (ja) 立体造形物の製造装置および製造方法
CN105263720B (zh) 生产具有木质材料自然曲率边缘的强化木地板的方法
CN107745515A (zh) 面向熔融成型与切削复合加工的数控代码生成方法和装置
TW201233536A (en) A process for realising blanks for boxes to measure
Topçu et al. A method for slicing CAD models in binary STL format
KR100270934B1 (ko) 후처리를 최소화하는 판재적층방식 쾌속조형법
JP2008101256A (ja) 積層造形金型とその製造方法
US20180011477A1 (en) Method and system for packaging a product
Baragetti et al. A new mobile anti-ramming system
JP2004240659A (ja) 作業指示システム
JPH04267769A (ja) 梱包用スペーサー
CN103010547B (zh) 包装盒及其制造方法
CN105460332A (zh) 一种包装箱和制作包装箱的方法
JPH06226401A (ja) 消失模型の製作方法および製作装置
JP2002514535A (ja) 光ステレオリソグラフィ法における樹脂硬化領域決定方法
JP2000238851A (ja) 梱包体及びその梱包体の梱包方法
JP3005446U (ja) 梱包箱用緩衝材
JPH0740452U (ja) 水栓金具の梱包用パレット
JPH07201593A (ja) トランス連およびこのトランス連から製造されたトランス
JP2003261134A (ja) 商品収納容器
CN1982161A (zh) 包装装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20100129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130205

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130305

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130312

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140411

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140418

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140513

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140520

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140613

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140620

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140710

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150730

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20150730

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150807

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20151030

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170227