JP2010521614A - 車輌の冷却装置 - Google Patents

車輌の冷却装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010521614A
JP2010521614A JP2009553548A JP2009553548A JP2010521614A JP 2010521614 A JP2010521614 A JP 2010521614A JP 2009553548 A JP2009553548 A JP 2009553548A JP 2009553548 A JP2009553548 A JP 2009553548A JP 2010521614 A JP2010521614 A JP 2010521614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
air
cooling element
cooling device
cooler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009553548A
Other languages
English (en)
Inventor
カルドス、ゾルタン
セーデルベルグ、エリック
ヴィクストレム、ハンス
Original Assignee
スカニア シーブイ アクチボラグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スカニア シーブイ アクチボラグ filed Critical スカニア シーブイ アクチボラグ
Publication of JP2010521614A publication Critical patent/JP2010521614A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P5/00Pumping cooling-air or liquid coolants
    • F01P5/02Pumping cooling-air; Arrangements of cooling-air pumps, e.g. fans or blowers
    • F01P5/06Guiding or ducting air to, or from, ducted fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P5/00Pumping cooling-air or liquid coolants
    • F01P5/02Pumping cooling-air; Arrangements of cooling-air pumps, e.g. fans or blowers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • F02B29/0412Multiple heat exchangers arranged in parallel or in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • F02B29/0425Air cooled heat exchangers
    • F02B29/0431Details or means to guide the ambient air to the heat exchanger, e.g. having a fan, flaps, a bypass or a special location in the engine compartment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/045Constructional details of the heat exchangers, e.g. pipes, plates, ribs, insulation, materials, or manufacturing and assembly
    • F02B29/0475Constructional details of the heat exchangers, e.g. pipes, plates, ribs, insulation, materials, or manufacturing and assembly the intake air cooler being combined with another device, e.g. heater, valve, compressor, filter or EGR cooler, or being assembled on a special engine location
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics
    • F02M26/24Layout, e.g. schematics with two or more coolers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics
    • F02M26/27Layout, e.g. schematics with air-cooled heat exchangers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/02Arrangement in connection with cooling of propulsion units with liquid cooling
    • B60K11/04Arrangement or mounting of radiators, radiator shutters, or radiator blinds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K13/00Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units
    • B60K13/04Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units concerning exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/18Arrangements or mounting of liquid-to-air heat-exchangers
    • F01P2003/187Arrangements or mounting of liquid-to-air heat-exchangers arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2060/00Cooling circuits using auxiliaries
    • F01P2060/02Intercooler
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

本発明は燃焼機関によって駆動される車輌(1)における冷却装置に関するものである。前記冷却装置は、循環する冷却剤の形態の第一の媒体を冷却する第一の冷却要素(20)と、冷却剤が第一の冷却要素(20)を通って循環するとき該冷却剤を冷却するため第一の冷却要素(20)を通して空気の流れを発生するようにされたラジエータファン(10)を含む。前記冷却装置はまた、第一の冷却要素(20)を通過する空気のための流路(22)として作用するようにされたチューブ状ケーシング(21)と、第二の媒体を冷却するための少なくとも1個の別の冷却要素(9a,15a)であって、前記流路(22)を通る冷却空気の所定の流れ方向に対して前記第一の冷却要素(20)の下流側の位置において前記流路(22a)に配置されている別の冷却要素(9a,15a)を含む。

Description

本発明は特許請求の範囲の請求項1の序に記載の車輌における冷却装置に関するものである。
特に大型車輌において、燃焼機関を冷却するための冷却系統が車輌のその他の構成要素や系統を冷却するためにも益々使用されつつある。しかしながら、もしも冷却系統の負荷が大き過ぎるとすれば、燃焼機関を冷却するというその主要な機能に満足に対応できない危険性がある。
EGR(排気ガス再循環)と称される技術は燃焼機関における燃焼過程からの排気ガスの一部を戻り配管を介して、燃焼機関へ空気を供給するための入口配管まで導くための既知の方法である。このように、空気と排気ガスの混合物が入口配管を介して、燃焼が行われる燃焼機関のシリンダまで供給される。空気に排気ガスを添加することによって燃焼温度を下げさせ、その結果特に排気ガス中の窒素酸化物NOxの含有量を低減させる。この技術はオットー機関およびディーゼル機関の双方に使用される。しかしながら、排気ガスは比較的高温にあり、従って空気と共に燃焼機関の燃焼空間中へ導かれる前に冷却される必要がある。従来のEGR冷却器は車輌の通常の冷却系統の冷却剤を再循環されている排気ガスの冷却に使用している。
燃焼機関まで導かれる空気は燃焼機関中へ可能な限り大量の空気を導くことができるように通常圧縮される。空気は圧縮中に加熱される。従って、燃焼機関へ最適量の空気が供給されるようにするために、圧縮空気は燃焼機関まで導かれる前に冷却される必要がある。圧縮空気はそこを貫流する空気が周囲温度である給気冷却器において通常冷却される。このように、圧縮空気は周囲温度をほんの数度上回るところの温度まで冷却することができる。そのような冷却を達成するために、一般に給気冷却器は冷却剤を冷却する通常のラジエータの前方に位置される。従って、通常の冷却系統における冷却剤が周囲温度よりも高い温度である空気によって冷却される場合、もたらされる冷却効果は低くなる。従って、通常の冷却系統の能力はそのような給気冷却器が使用される場合は低下する。
本発明の目的は、車輌の通常の冷却系統のラジエータを貫流するものと概ね同じ空気によって、通常の冷却系統の能力を著しく損なうことなく車輌の各種の構成要素や各種の系統を効果的に冷却することのできる車輌における冷却装置を提供することである。
本発明の目的は特許請求の範囲の請求項1の特徴を述べる部分に指示された特徴を有する前記請求項の導入部分に記載の種類の装置によって達成される。そのようなチューブ状ケーシングが第一の冷却要素を通過した空気の全てをその下流側に位置した別の冷却要素まで導く。前記の別の冷却要素の第二の媒体によってもたらされる冷却効果は前記第二の媒体と前記の別の冷却要素を貫流する冷却空気との間の温度差Δtによって左右される。もしも前記第二の媒体が高温にあるとすれば、たとえ冷却空気の流れが周囲温度よりも多少高い温度にあるとしても、結果的には比較的大きな温度差がある。冷却効果に影響を及ぼす別の要因は単位時間当たりに別の冷却要素を貫流する冷却空気の量である。このように、チューブ状ケーシングが存在することによって、第一の冷却要素を通過するのと同じ大量の空気の流れが別の冷却要素をも確実に通過するようにする。このように、比較的大きな温度差と大量の空気の流れの双方があることによって、その結果別の冷却要素において第二の媒体の良好な冷却をもたらすことが可能である。別の冷却要素が第一の冷却要素の下流側に位置するという事実は第一の冷却要素の冷却剤の冷却を全く損なうものでなく、そのため同様に車輌の通常の冷却系統の機能を損なうものでもない。
本発明の好適実施例によれば、前記別の冷却要素は、燃焼機関の排気配管から燃焼機関への空気入口配管まで導かれる再循環排気ガスを冷却するための空冷されたEGR冷却器である。燃焼機関からの排気ガスは通常約500−600℃の温度である。循環する排気ガスの温度は高いので、第一の冷却要素を通過した後ある程度昇温している空気によっても周囲温度の空気によるのと同様に概ね効果的に冷却される。このように、再循環する排気ガスはチューブ状ケーシング内に位置した前記EGR冷却器において効果的に冷却される。前記空冷のEGR冷却器は戻り排気ガスに有利に第一段階の冷却を行うようにされており、かつ冷却装置は戻り排気ガスに第二段階の冷却を行う第二のEGR冷却器を含んでいる。再循環する排気ガスの効果的な冷却は前記EGR冷却器において実行可能であるが、排気ガスは前記チューブ状ケーシング内の冷却空気の流れの温度以下の温度までは冷却することはできない。排気ガスを周囲温度近辺の温度まで冷却することが望ましいことが多いので、再循環の排気ガスに第二段階の冷却を提供する第二のEGR冷却器を使用することが有利である。第二のEGR冷却器は周囲温度の空気がそこを貫流するように位置されることが有利である。その場合、第二のEGR冷却器は第一の冷却要素を貫流する空気の所定の流れ方向に対して第一の冷却要素の上流側に位置させればよい。それによって、第一の冷却要素における冷却剤を冷却する冷却空気の流れが若干昇温するので、第一の冷却要素における冷却剤の冷却は若干損なわれるが、第二のEGR冷却器に到来する再循環排気ガスは既に第一段階の冷却を経過しているので高温すぎるということは無いため、冷却空気の流れの温度上昇は比較的適度である。
本発明の別の実施例によれば、別の冷却要素は燃焼機関まで導かれる圧縮空気を冷却するための空冷の給気冷却器である。圧縮空気は圧縮の後は高温である。従って、圧縮空気は、周囲温度にある空気によるのと同じように多少昇温した空気によっても概ね効果的に冷却される。このように、給気にはチューブ状ケーシング内に位置した前記の給気冷却器において効果的な冷却が行われる。前記空冷の給気冷却器は圧縮空気に有利に第一段階の冷却を行うようにされており、かつ本冷却装置は圧縮空気に第二段階の冷却を行うための第二の給気冷却器も含んでいる。圧縮空気は前記第一の給気冷却器において効果的な冷却が行われうるが、それはチューブ状ケーシング内の冷却空気の流れの温度以下の温度までは冷却できない。排気ガスを周囲温度近辺の温度まで冷却することが望ましいことが多いので、圧縮空気に第二段階の冷却を行う第二の給気冷却器を使用することが有利である。第二の給気冷却器は空気が周囲温度でそこを貫流するように位置されることが有利である。この場合、第二の給気冷却器は第一の冷却要素を貫流する空気の所定の流れ方向に対して第一の冷却要素の上流側に位置させればよい。このように、第一の冷却要素で冷却剤を冷却する冷却空気の流れが多少昇温するので、第一の冷却要素における冷却剤の冷却は若干損なわれるが、第二の給気冷却器に到来する圧縮空気は既に第一段階の冷却を経過していて、相対的に低い温度にはないので冷却空気の流れの温度上昇は比較的適度である。
本発明の別の好適実施例によれば、チューブ状ケーシングは入口開口と1個以上の出口開口を含む流路を画成している。入口開口は、第一の冷却要素を通過する空気の全てが前記チューブ状ケーシングによって画成された流路中へ確実に導かれるようにするために第一の冷却要素に近接して配置すればよい。前記の別の冷却要素はチューブ状ケーシングの出口開口に近接して位置されることが有利である。また、例えばEGR冷却器や給気冷却器のような複数の要素を前記チューブ状ケーシング内で前後に、あるいは例えば出口開口に近接して平行に位置させることも可能である。
本発明の別の好適実施例によれば、冷却装置は特定の状況下において空気が流路を通過しないよう阻止するようにされた流れ制限手段を含む。そのような流路が存在することによる結果空気がある抵抗に抗して該流路を押し通されることは不可避である。このことは通常そのような流路を備えた車輌が作動中ある程度高い空気抵抗を受ける結果へ導く。流路を通る空気の流れが必要でないある作動状態においては、前記流れ制限装置が起動して流路を通る空気の流れを遮断することができる。車輌の作動中でのその結果によって車両の前方部分に向かって導かれる空気は車輌を周回して流れ、多くの場合車輌の空気抵抗を低減させ燃料を節約することを可能とする。前記流れ制限装置は、平行に配置され、空気が流路を通らないように阻止する遮断位置と空気が流路を通過できるようにする非遮断位置との間で枢動可能である複数のスラット状要素から構成しうる。そのようなよろい窓状形態は流路を通る空気の流れを停止/再開させるための比較的容易な方法である。前記流れ制限装置は何らかのその他の方法で構成してもよいことは勿論である。
添付図面を参照して本発明の好適実施例を例示によって以下説明する。
本発明の実施例に係る車両における冷却装置を示す。
図1は車輌1における過給機装備の燃焼機関の排気ガスを再循環させる装置を示す。前記燃焼機関はここではディーゼル機関2として例示している。そのような再循環は通常EGR(排気ガス再循環)と称されている。燃焼機関のシリンダまで導かれる圧縮空気に排気ガスを添加することによって燃焼温度を、従ってまた燃焼過程で形成される窒素酸化物(NOx)の含有量も下げる。ディーゼル機関2は重車輌1を駆動する意図のものでよい。ディーゼル機関2のシリンダからの排気ガスは排気マニホールド3を介して排気配管4まで導かれる。大気圧以上である、排気配管4における排気ガスはタービン5まで導かれる。このように、タービン5には駆動力が提供され、該駆動力はコンプレッサ6への接続部を介して伝達される。コンプレッサ6は直ちに空気フィルタ7を介して入口配管8中へ導かれる空気を圧縮する。第一の給気冷却器9aおよび第二の給気冷却器9bは入口配管8に配置され、圧縮空気にそれがディーゼル機関2に導かれる前に2段階の冷却を行う。
排気配管4における排気ガスの一部を再循環させる装置は排気配管4と入口配管8の間を延在する戻り配管11を含む。戻り配管11は、該戻り配管11における排気ガスの流れを遮断することのできるEGR弁12を含む。EGR弁12はまた、排気配管4から戻り配管11を介して入口配管8まで導かれる排気ガスの量を無段制御するためにも使用しうる。制御装置13は、ディーゼル機関2の現在の作動状態についての情報に基づいてEGR弁12を制御するようにされている。前記制御装置13は適当なソフトウエアを備えたコンピュータ装置でよい。戻り配管11は排気ガスに第一段階の冷却を行う第一のEGR冷却器15aと、排気ガスに第二段階の冷却を行う第二のEGR冷却器15bを含む。過給機装備のディーゼル機関2のある作動状態においては、排気配管4における排気ガスの圧力は入口配管8における圧縮空気の圧力よりも低い。そのような作動状態においては、特殊な補助手段無しには戻り配管11における排気ガスを入口配管8における圧縮空気と混合させることはできない。このために、例えばベンチュリ16を使用することができる。もしも燃焼機関2が代わりに過給機装備のオットー機関であるとすれば、オットー機関の概ね全ての作動状態において排気配管における排気ガスは入口配管8における圧縮空気よりも高い圧力であるので戻り配管11における排気ガスは直接入口配管8中へ導かれうる。排気ガスが入口配管8において圧縮空気と混合されてしまうと、その混合物はマニホールド17を介してディーゼル機関2のそれぞれのシリンダまで導かれる。ディーゼル機関2は循環する冷却剤を入れている冷却系統によって従来の方法で冷却される。冷却剤は車輌1の前方部分に近接して装着された冷却要素20において冷却される。
ラジエータファン10は循環している冷却剤を冷却するために冷却要素20を通して空気の流れを発生させるようにされている。ラジエータファン10は、空気が流れるための流路22として作用するチューブ状ケーシング21に密閉されている。前記流路22はここでは入口開口22aと2個の出口開口22b,22cを有している。前記冷却要素20は入口開口22aに近接して配置されている。第一の給気冷却器9aが第一の出口開口22bに近接して配置されている。第一のEGR冷却器15aが第二の出口開口22cに近接して配置されている。第二の給気冷却器9bは、この場合車輌1の前方部分にある車輌1の周辺領域Aに配置されている。このように圧縮空気は周囲温度にある空気によって第二の給気冷却器9bにおいて冷却される。第二のEGR冷却器15bも車輌1の周辺領域Aに配置されている。戻りつつある排気ガスはこのように、同様に周囲温度である空気によって第二のEGR冷却器15bにおいて冷却される。第二の給気冷却器9bおよび第二のEGR冷却器15bは空気の所定の流れ方向に対して冷却要素20の上流側に配置されている。
第一の流れ制限装置23aが第一の出口開口22bの近傍の流路22の部分に配置されており、第二の流れ制限装置23bが第二の出口開口22cの近傍の流路22の部分に配置されている。前記の流れ制限装置23a,23bは、それぞれ平行に配置され、かつそれらが空気の流れの主要方向に対して概ね平行である開放位置とそれらが空気の流れの主要方向に対して概ね垂直であり、それによってそれぞれの出口開口22b,22cを空気が通過しないようにする遮断位置との間で枢動可能である複数のスラット状要素を含んでいる。制御装置13はそれぞれ概略的に図示したスイッチ装置24a,24bによって前記の流れ制限装置23a,23bを調節するようにされている。
ディーゼル機関2の作動中、排気配管4における排気ガスは、それらが周囲環境へ導出される前にタービン5を駆動する。それによって、タービン5にはコンプレッサ6を駆動する駆動力が提供される。コンプレッサ6は空気フィルタ7を介して入口配管8中へ導かれてくる空気を圧縮する。空気を圧縮することはまた、空気の温度も上昇させる。圧縮された空気は先ず、第一の出口開口22bに近接して流路22内に配置された第一の給気冷却器9aにおいて冷却される。ディーゼル機関2の作動の間、ラジエータファン10は車輌1の運動と組み合わされて、先ず第二の給気冷却器9b,第二のEGR冷却器15bおよび冷却要素20を通過する空気の流れを発生させる。その空気はその後、流路22の入口開口22aを通して導入される。この段階では、空気は上流側に位置した冷却要素9b,15b,20内の媒体を冷却するために使用されたので周囲温度に対して温度は上昇しているが、通常は第一の給気冷却器9aにおける圧縮空気よりも明らかに低い温度である。このように、圧縮空気には第一の給気冷却器9aを貫流する空気によって第一段階の冷却を行うことができる。その後圧縮空気は第二の給気冷却器9bまで導かれ、そこで周囲温度の空気によって第二段階の冷却が行われ、それによって圧縮空気を周囲温度よりほんの数度高い温度まで冷却する。
ディーゼル機関2の殆どの作動状態において、制御装置13は排気配管4における排気ガスの一部が戻り配管11中へ導かれるようにEGR弁12を開放状態に保つ。排気配管4における排気ガスは第一のEGR冷却器15aに達するときは通常約500−600℃の温度である。第一のEGR冷却器15aは第二の出口22cに近接してチューブ状ケーシング21内に配置されている。ここでは冷却空気の流れはこのように周囲温度より高い温度にあるが、第一のEGR冷却器15aにおける排気ガスの温度よりは明らかに低い。従って、この空気の流れは戻り排気ガスに第一段階の冷却を行うために使用することができる。このように、戻り排気ガスは、この空気の温度近辺の温度まで第一段階の冷却を行うことができ、それは70−90℃の範囲でありうる。その後、排気ガスは第二の給気冷却器9bと並んで車輌の周辺領域Aに位置している第二のEGR冷却器15bまで導かれる。このように、第二のEGR冷却器15bには周囲温度の空気がそこを確実に貫流するようにされる。適度の寸法とされた第二のEGR冷却器15bによって、戻り排気ガスは空気の流れによって周囲温度に概ね対応する温度まで冷却することができる。このように、戻り配管11における排気ガスは第二の給気冷却器9bにおける圧縮空気と概ね同じ温度までの冷却を行うことができる。その後、冷却された排気ガスと圧縮空気との混合物は入口配管8およびマニホールド17を介してディーゼル機関2の各シリンダまで導かれる。
再循環している排気ガスと圧縮空気の双方は比較的高温であるので、それらは例えば周囲温度である空気によるのと同様に第一の冷却要素20を通過した後若干昇温された温度である空気によって概ね効果的に冷却することができる。このように、圧縮空気は第一の給気冷却器9aにおいて第一段階の効果的な冷却が行われ、再循環している排気ガスは第一のEGR冷却器15aにおいて第一段階の効果的な冷却が行われる。第一の給気冷却器9aと第一のEGR冷却器15aが第一の冷却要素20の下流側に位置しているという事実は、圧縮空気と排気ガスの第一段階の冷却が第一の冷却要素20の冷却剤の冷却に対して、従って燃焼機関2の冷却に対して相対的に効果が少ないことを意味している。圧縮空気と再循環排気ガスを周囲温度近辺の温度まで冷却することが望ましいことが多いので、圧縮空気と再循環排気ガスに第二段階の冷却を行うために第二の給気冷却器9bと第二のEGR冷却器15bを使用することが有利である。実用的な理由から、第二の給気冷却器9bと第二のEGR冷却器15bはここでは第一の冷却要素を通る空気の所定の流れ方向に対して第一の冷却要素20の上流側に位置している。このことは、第一の冷却要素20において冷却剤を冷却する冷却空気の流れが温度は若干昇温するので、第一の冷却要素20における冷却剤の冷却を若干損なうことは不可避であるが、第二の給気冷却器9bに到達する圧縮空気と、第二のEGR冷却器15bに到達する再循環排気ガスとは既に第一段階の冷却を経過しているため特に高温ではないので、冷却空気の流れの温度上昇は相対的に適度なものである。
圧縮空気を第一の給気冷却器9aにおいて冷却する必要は無く、および(または)再循環する排気ガスを第一のEGR冷却器15aにおいて冷却する必要の無いある作動状態においては、制御装置13は流れ制限装置23a,23bを起動させることができる。流路22を通る空気の流れが停止するように空気は出口開口22b,22cを貫流しないようにされる。従って、車輌の作動の間車輌の前方部分に向かって流れる空気は車輌を周回して流れ、それによって多くの場合、車輌の空気抵抗を低減させ、燃料を節約することができる。前記の流れ制限装置はここでは、平行に配置され、かつ空気が流路を通過しないようにする遮断位置と空気が流路を通過できるようにする非遮断位置との間で枢動可能である複数のスラット状要素を備えたよろい窓状形態からなる。
本発明は図面を参照して説明した実施例に何ら限定されるのではなく、特許請求の範囲内で自在に変更可能である。例えば、チューブ状ケーシング21は所望するいずれの個数の入口開口および出口開口を有してもよい。EGR冷却器および給気冷却器は1個の同じ出口開口に近接して前記チューブ状ケーシング内に配置させてもよい。チューブ状ケーシング21はEGR冷却器および給気冷却器の双方を収容する必要は無く、前記冷却器の一方のみを収容してもよい。

Claims (10)

  1. 燃焼機関によって駆動される車輌(1)における冷却装置であって、循環する冷却剤の形態の第一の媒体を冷却するための第一の冷却要素(20)と、前記冷却剤が第一の冷却要素(20)を通して循環するとき該冷却剤を冷却するために前記第一の冷却要素(20)を通して空気の流れを発生させるラジエータファン(10)を含む冷却装置において、第一の冷却要素(20)を通過する空気のための流路(22)として作用するようにされたチューブ状ケーシング(21)と、第二の媒体を冷却するための少なくとも1個の別の冷却要素(9a,15a)であって、前記別の冷却要素(9a,15a)が前記流路(22)を通る冷却空気の所定の流れ方向に対して前記第一の冷却要素(20)の下流側の位置において前記流路(22)に配置されている別の冷却要素(9a,15a)を含むことを特徴とする車輌(1)における冷却装置。
  2. 前記別の冷却要素が燃焼機関の排気配管(4)から燃焼機関への空気の入口配管(8)まで導かれる再循環排気ガスを冷却する空冷のEGR冷却器(15a)であることを特徴とする請求項1に記載の冷却装置。
  3. 前記空冷のEGR冷却器(15a)が戻り排気ガスに第一段階の冷却を行うようにされており、かつ前記冷却装置が戻り排気ガスに第二の段階の冷却を行う第二のEGR冷却器(15b)を含むことを特徴とする請求項2に記載の冷却装置。
  4. 前記第二のEGR冷却器(15b)が前記第一の冷却要素(20)を通る空気の流れの所定方向に対して前記第一の冷却要素(20)の上流側に位置していることを特徴とする請求項3に記載の冷却装置。
  5. 前記別の冷却要素が燃焼機関(2)まで導かれる圧縮空気を冷却する空冷の給気冷却器(9a)であることを特徴とする請求項1に記載の冷却装置。
  6. 前記空冷の給気冷却器(9a)が圧縮空気に第一段階の冷却を行うようにされており、かつ前記冷却装置が圧縮空気に第二段階の冷却を行うための第二の空冷のEGR冷却器(9b)を含むことを特徴とする請求項5に記載の冷却装置。
  7. 前記第二のEGR冷却器(9b)が前記第一の冷却要素(20)を通る冷却空気の所定の流れ方向に対して前記第一の冷却要素(20)の上流側に位置していることを特徴とする請求項6に記載の冷却装置。
  8. 前記チューブ状ケーシング(21)が入口開口(22a)と1個以上の出口開口(22b,c)を含む流路(22)を画成していることを特徴とする請求項1から7までのいずれか1項に記載の冷却装置。
  9. 前記冷却装置が特定の状況において空気が前記流路(22)を通過しないようにされた流れ制限装置(23a,23b)を含むことを特徴とする請求項1から8までのいずれか1項に記載の冷却装置。
  10. 前記流れ制限装置が、平行に配置され、かつ空気が前記流路(22)を通過しないようにする遮断位置と空気が前記流路(22)を通過できるようにする非遮断位置との間で枢動可能である複数のスラット状要素(23a,b)を含むことを特徴とする請求項9に記載の冷却装置。
JP2009553548A 2007-03-15 2008-03-10 車輌の冷却装置 Pending JP2010521614A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0700653A SE531200C2 (sv) 2007-03-15 2007-03-15 Kylararrangemang i ett fordon
PCT/SE2008/050262 WO2008111906A1 (en) 2007-03-15 2008-03-10 Cooling arrangement in a vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010521614A true JP2010521614A (ja) 2010-06-24

Family

ID=39759761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009553548A Pending JP2010521614A (ja) 2007-03-15 2008-03-10 車輌の冷却装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8316805B2 (ja)
EP (1) EP2137390A4 (ja)
JP (1) JP2010521614A (ja)
CN (1) CN101668932B (ja)
BR (1) BRPI0807932A2 (ja)
SE (1) SE531200C2 (ja)
WO (1) WO2008111906A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE529101C2 (sv) * 2005-09-20 2007-05-02 Scania Cv Ab Kylarrangemang för återcirkulation av gaser hos en överladdad förbränningsmotor
US7464700B2 (en) * 2006-03-03 2008-12-16 Proliance International Inc. Method for cooling an internal combustion engine having exhaust gas recirculation and charge air cooling
DE102010010398A1 (de) 2010-03-05 2011-09-08 GM Global Technology Operations LLC , (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Frontstruktur eines Kraftfahrzeugs
US20120168125A1 (en) * 2011-01-05 2012-07-05 Tesla Motors, Inc. Multi-Function Automotive Radiator and Condenser Airflow System
SE1150169A1 (sv) * 2011-02-25 2012-06-26 Scania Cv Ab System för att omvandla värmeenergi till mekanisk energi i ett fordon
US8757300B2 (en) * 2011-03-17 2014-06-24 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Ram air generator for an automobile
SE536475C2 (sv) * 2012-05-04 2013-12-10 Scania Cv Ab Kylsystem och ett motorfordon innefattande ett sådant kylsystem
CA2779475C (en) * 2012-05-29 2015-04-07 Macdon Industries Ltd. Windrower tractor with parallel heat exchangers for cooling of engine and associated fluids
US9988969B2 (en) 2013-04-29 2018-06-05 Hanon Systems Fluid management system for a heat exchanger of a vehicle air conditioning system
US9441531B2 (en) 2014-01-02 2016-09-13 Caterpillar Inc. Diverter valve for charge air system
CN104265444B (zh) * 2014-09-29 2017-05-10 日立汽车系统(苏州)有限公司 迎风收集装置及包括该装置的发动机以及迎风配送方法
US10252611B2 (en) * 2015-01-22 2019-04-09 Ford Global Technologies, Llc Active seal arrangement for use with vehicle condensers
KR101646456B1 (ko) 2015-04-07 2016-08-05 현대자동차주식회사 팬쉬라우드 일체형 인터쿨러 인 캡슐레이션 구조 및 그 작동방법
DE102015011192A1 (de) * 2015-08-26 2017-03-02 Man Truck & Bus Ag Bypass-Einrichtung zur Reduzierung einer Rezirkulation erwärmter Luft in eine Kühleinrichtung
GB2541920A (en) * 2015-09-04 2017-03-08 Jaguar Land Rover Ltd System and method for cooling an electric vehicle
US10655504B2 (en) * 2016-05-27 2020-05-19 Denso International America, Inc. Heat pump for warming engine coolant
KR20180124322A (ko) * 2017-05-11 2018-11-21 현대자동차주식회사 복합 인터쿨러를 구비한 엔진시스템
FR3068389B1 (fr) * 2017-06-29 2019-12-20 Valeo Systemes Thermiques Unite de refroidissement pour compartiment moteur
US10813286B2 (en) * 2017-11-15 2020-10-27 Cnh Industrial America Llc System and method for adjusting the flow orientation of an air flow exhausted from an agricultural harvester
US11225902B2 (en) 2019-08-15 2022-01-18 Kohler Co. Passive air cooling
FR3100484B1 (fr) * 2019-09-10 2022-05-20 Valeo Systemes Thermiques Module de refroidissement pour véhicule automobile à turbomachine tangentielle
CN114738100A (zh) * 2022-04-02 2022-07-12 湖北同发机电有限公司 一种聚束散热罩及发动机组
EP4311922A1 (en) * 2022-07-26 2024-01-31 Multione Srl Motor unit, particularly for operating machines

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5737619U (ja) * 1980-08-14 1982-02-27
JPH0417124U (ja) * 1990-05-31 1992-02-13
JPH08291773A (ja) * 1995-04-20 1996-11-05 Mazda Motor Corp エンジンの排気還流装置
JPH094522A (ja) * 1995-06-21 1997-01-07 Hitachi Ltd 排気ガス再循環制御装置
JPH10280476A (ja) * 1997-04-09 1998-10-20 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 建設機械の冷却装置
JP2001221106A (ja) * 2000-02-07 2001-08-17 Nissan Diesel Motor Co Ltd 還流ガスの冷却機構
JP2002138908A (ja) * 2000-11-02 2002-05-17 Toyota Motor Corp 筒内噴射火花点火式内燃機関
JP2002225573A (ja) * 2000-10-03 2002-08-14 Denso Corp 車両用冷却装置
JP2003034130A (ja) * 2001-07-24 2003-02-04 Hitachi Ltd 自動車用空気調和機
JP2004124787A (ja) * 2002-10-01 2004-04-22 Hino Motors Ltd 車両用インタクーラ装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT335231B (de) * 1974-04-08 1977-02-25 List Hans Kuhler-geblaseaggregat fur brennkraftmaschinen
DE2540040C3 (de) * 1975-09-09 1979-06-07 Motoren- Und Turbinen-Union Friedrichshafen Gmbh, 7990 Friedrichshafen Beliiftungsanordnung für einen Maschinenraum
DE2737595A1 (de) * 1977-08-20 1979-03-01 Motoren Turbinen Union Kuehlvorrichtung
US4476820A (en) * 1981-07-06 1984-10-16 John Nixon Engine compartment structure
JP3655332B2 (ja) * 1994-09-20 2005-06-02 セイレイ工業株式会社 移動農機のエンジン冷却装置
US6185939B1 (en) * 1999-03-22 2001-02-13 Caterpillar Inc. Exhaust gas recirculation system
US6244256B1 (en) * 1999-10-07 2001-06-12 Behr Gmbh & Co. High-temperature coolant loop for cooled exhaust gas recirculation for internal combustion engines
US20020189256A1 (en) * 2001-06-15 2002-12-19 Detroit Diesel Corporation Engine intake air dryer
AT5483U1 (de) * 2001-07-02 2002-07-25 Avl List Gmbh Jalousie zum verschliessen von öffnungen
EP1375868B1 (de) * 2002-06-26 2008-01-02 BorgWarner Inc. Motorbremseinrichtung für eine turboaufgeladene Brennkraftmaschine
JP4119222B2 (ja) * 2002-10-28 2008-07-16 カルソニックカンセイ株式会社 車両用熱交換器の通風装置およびその制御方法
US6951240B2 (en) * 2002-11-06 2005-10-04 Transpro, Inc. Heat exchanger package
DE10351546A1 (de) * 2002-12-03 2004-06-24 Behr Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Kühlung
US7013879B2 (en) * 2003-11-17 2006-03-21 Honeywell International, Inc. Dual and hybrid EGR systems for use with turbocharged engine
SE526821C2 (sv) * 2004-03-31 2005-11-08 Scania Cv Ab Arrangemang för återcirkulation av avgaser hos en överladdad förbränningsmotor
SE527479C2 (sv) * 2004-05-28 2006-03-21 Scania Cv Ab Arrangemang för återcirkulation av avgaser hos en överladdad förbränningsmotor
SE528123C2 (sv) * 2005-02-02 2006-09-05 Scania Cv Ab Arrangemang för återcirkulation av avgaser hos en förbränningsmotor i ett fordon
SE528621C2 (sv) * 2005-05-18 2006-12-27 Scania Cv Ab Arrangemang för återcirkulation av avgaser hos en överladdad förbränningsmotor
SE529101C2 (sv) * 2005-09-20 2007-05-02 Scania Cv Ab Kylarrangemang för återcirkulation av gaser hos en överladdad förbränningsmotor
US7464700B2 (en) * 2006-03-03 2008-12-16 Proliance International Inc. Method for cooling an internal combustion engine having exhaust gas recirculation and charge air cooling

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5737619U (ja) * 1980-08-14 1982-02-27
JPH0417124U (ja) * 1990-05-31 1992-02-13
JPH08291773A (ja) * 1995-04-20 1996-11-05 Mazda Motor Corp エンジンの排気還流装置
JPH094522A (ja) * 1995-06-21 1997-01-07 Hitachi Ltd 排気ガス再循環制御装置
JPH10280476A (ja) * 1997-04-09 1998-10-20 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 建設機械の冷却装置
JP2001221106A (ja) * 2000-02-07 2001-08-17 Nissan Diesel Motor Co Ltd 還流ガスの冷却機構
JP2002225573A (ja) * 2000-10-03 2002-08-14 Denso Corp 車両用冷却装置
JP2002138908A (ja) * 2000-11-02 2002-05-17 Toyota Motor Corp 筒内噴射火花点火式内燃機関
JP2003034130A (ja) * 2001-07-24 2003-02-04 Hitachi Ltd 自動車用空気調和機
JP2004124787A (ja) * 2002-10-01 2004-04-22 Hino Motors Ltd 車両用インタクーラ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2137390A1 (en) 2009-12-30
US20100089088A1 (en) 2010-04-15
BRPI0807932A2 (pt) 2014-07-08
CN101668932A (zh) 2010-03-10
SE531200C2 (sv) 2009-01-13
EP2137390A4 (en) 2012-07-18
CN101668932B (zh) 2011-10-05
US8316805B2 (en) 2012-11-27
SE0700653L (sv) 2008-09-16
WO2008111906A1 (en) 2008-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010521614A (ja) 車輌の冷却装置
EP1886012B1 (en) An arrangement for recirculation of exhaust gases of a supercharged internal combustion engine
EP1937958B1 (en) Arrangement for recirculation of exhaust gases of a supercharged internal combustion engine
JP4906847B2 (ja) エンジンの空気管理装置
EP2286068B1 (en) Cooling arrangement for a supercharged internal combustion engine
JP4571673B2 (ja) 車輌の冷却装置
EP2324221B1 (en) Cooling arrangement for a supercharged combustion engine
JP5284493B2 (ja) 燃焼機関の再循環排気ガスを冷却するための装置
US20090260605A1 (en) Staged arrangement of egr coolers to optimize performance
KR20110003324A (ko) 과급 내연 기관용 장치
JP5001465B2 (ja) 燃焼機関内の再循環排気ガスの冷却装置
EP1751416B1 (en) Arrangement for recirculation of exhaust gases of a super-charged internal combustion engine
US8261549B2 (en) Arrangement for recirculation of exhaust gases of a supercharged internal combustion engine
JP5918475B2 (ja) Egr装置
JP5423169B2 (ja) 内燃機関
JP2012202365A (ja) Egr装置
KR101015696B1 (ko) 터보차저를 장착한 열기관용 흡기 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110607

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111227