JP2010517529A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010517529A5
JP2010517529A5 JP2009548312A JP2009548312A JP2010517529A5 JP 2010517529 A5 JP2010517529 A5 JP 2010517529A5 JP 2009548312 A JP2009548312 A JP 2009548312A JP 2009548312 A JP2009548312 A JP 2009548312A JP 2010517529 A5 JP2010517529 A5 JP 2010517529A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
amino acid
antibody
acid sequence
polypeptide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009548312A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010517529A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2008/001325 external-priority patent/WO2008097461A2/en
Publication of JP2010517529A publication Critical patent/JP2010517529A/ja
Publication of JP2010517529A5 publication Critical patent/JP2010517529A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Claims (87)

  1. ヒトヘプシジンへ特異的に結合する単離されたモノクローナル抗体であって、前記ヒトヘプシジンが配列番号9に記載されているアミノ酸配列からなり、並びに配列番号9中に位置している残基7と23、10と13、11と19及び14から22の間で形成された4つのジスルフィド結合ループを含む立体構造を有する、単離されたモノクローナル抗体。
  2. 前記抗体が、BIAcore又はKinExAによって測定された場合に、1×10−7M又はそれ以下のKで前記ヒトヘプシジンへ結合する、請求項1に記載の単離されたモノクローナル抗体。
  3. 前記抗体が、フェリチンアッセイによって測定された場合に、1×10−8M又はそれ以下のEC50でフェリチン発現のレベルを減少させる、請求項1に記載の単離されたモノクローナル抗体。
  4. 前記抗体が1×10−8M又はそれ以下のEC50で対象中の細胞内鉄レベルを減少させる、請求項1に記載の単離されたモノクローナル抗体。
  5. 前記抗体が対象中の循環鉄レベル又はTsatを増加させる、請求項1に記載の単離されたモノクローナル抗体。
  6. 前記抗体がヘモグロビン若しくはヘマトクリットの少なくとも1つ又は両方の、対象中におけるレベルを増加させる、請求項1に記載の単離されたモノクローナル抗体。
  7. 前記抗体が少なくとも赤血球数、赤血球ヘモグロビン含量若しくは赤血球数の赤血球平均細胞容積の少なくとも1つ又はこれらの何れかの組み合わせを対象中において増加させる、請求項1に記載の単離されたモノクローナル抗体。
  8. 前記抗体が網状赤血球数、網状赤血球ヘモグロビン含量又は網状赤血球数の網状赤血球平均細胞容積の少なくとも1つ又はこれらの何れかの組み合わせを対象中において増加させる、請求項1に記載の単離されたモノクローナル抗体。
  9. 前記抗体が対象の血清中の遊離ヘプシジンのレベルを低下させる、請求項1に記載の単離されたモノクローナル抗体。
  10. 前記レベルが前記対象中において少なくとも20%低下する、請求項9に記載の単離されたモノクローナル抗体。
  11. 抗体が、配列番号9の位置1から5、配列番号9の位置10から13、配列番号9の位置14から22及び配列番号9の位置6から25の中に位置する少なくとも1つのアミノ酸を含む前記ヒトヘプシジンのエピトープへ結合する、請求項1に記載の単離されたモノクローナル抗体。
  12. 抗体が、配列番号9の位置10と13に位置するアミノ酸及び配列番号9の位置14と22に位置するアミノ酸の間のジスルフィド結合によって形成される少なくとも1つのループに結合する、請求項1に記載の単離されたモノクローナル抗体。
  13. ヘプシジン(配列番号9)への結合に関して、Ab43、1S1、1S2、1S3、1S4、1S5、2.7、2.41、R9、1C9、3B3、4E1、7A3、9D12、12B9、15E1、18D8、19C1、19D12、19H6、23F11及び26F11からなる群から選択される抗体と少なくとも75%競合する、請求項1に記載の単離されたモノクローナル抗体。
  14. 配列番号9のヒトヘプシジンへ特異的に結合する単離されたモノクローナル抗体であって、以下の群から選択されるポリペプチドを含むモノクローナル抗体:
    ― 配列番号15又は配列番号13と少なくとも90%同一のアミノ酸配列を有するポリペプチドであって、同ポリペプチドは配列番号16から21からなる群から選択される少なくとも1つのアミノ酸配列及び配列番号16から21の何れかに対して少なくとも1つのアミノ酸の変化を含む何れかの配列を含み、
    ― 配列番号27又は配列番号25と少なくとも90%同一のアミノ酸配列を有するポリペプチドを含み、同ポリペプチドが配列番号28から33からなる群から選択される少なくとも1つのアミノ酸配列及び配列番号28から33の何れかに対して少なくとも1つのアミノ酸の変化を含む何れかの配列を含み、
    ― 配列番号39又は配列番号37と少なくとも90%同一のアミノ酸配列を有するポリペプチドを含み、同ポリペプチドが配列番号40から45からなる群から選択される少なくとも1つのアミノ酸配列及び配列番号40から45の何れかに対して少なくとも1つのアミノ酸の変化を含む何れかの配列を含み、
    ― 配列番号51又は配列番号49と少なくとも90%同一のアミノ酸配列を有するポリペプチドを含み、同ポリペプチドが配列番号52から57からなる群から選択される少なくとも1つのアミノ酸配列及び配列番号52から57の何れかに対して少なくとも1つのアミノ酸の変化を含む何れかの配列を含み、
    ― 配列番号110又は配列番号108と少なくとも90%同一のアミノ酸配列を有するポリペプチドを含み、前記ポリペプチドが配列番号111から116からなる群から選択される少なくとも1つのアミノ酸配列及び配列番号111から116の何れかに対して少なくとも1つのアミノ酸の変化を含む何れかの配列を含み、
    ― 配列番号120又は配列番号118と少なくとも90%同一のアミノ酸配列を有するポリペプチドを含み、同ポリペプチドが配列番号121から126からなる群から選択される少なくとも1つのアミノ酸配列及び配列番号121から126の何れかに対して少なくとも1つのアミノ酸の変化を含む何れかの配列を含み、
    ― 配列番号130又は配列番号128と少なくとも90%同一のアミノ酸配列を有するポリペプチドを含み、前記ポリペプチドが配列番号131から146からなる群から選択される少なくとも1つのアミノ酸配列及び配列番号131から136の何れかに対して少なくとも1つのアミノ酸の変化を含む何れかの配列を含み、
    ― 配列番号140又は配列番号138と少なくとも90%同一のアミノ酸配列を有するポリペプチドを含み、前記ポリペプチドが配列番号141から146からなる群から選択される少なくとも1つのアミノ酸配列及び配列番号141から146の何れかに対して少なくとも1つのアミノ酸の変化を含む何れかの配列を含み、
    ― 配列番号150又は配列番号148と少なくとも90%同一のアミノ酸配列を有するポリペプチドを含み、同ポリペプチドが配列番号151から156からなる群から選択される少なくとも1つのアミノ酸配列及び配列番号151から156の何れかに対して少なくとも1つのアミノ酸の変化を含む何れかの配列を含み、
    ― 配列番号160又は配列番号158と少なくとも90%同一のアミノ酸配列を有するポリペプチドを含み、前記ポリペプチドが配列番号161から166からなる群から選択される少なくとも1つのアミノ酸配列及び配列番号161から166の何れかに対して少なくとも1つのアミノ酸の変化を含む何れかの配列を含み、
    ― 配列番号170又は配列番号168と少なくとも90%同一のアミノ酸配列を有するポリペプチドを含み、同ポリペプチドが配列番号171から176からなる群から選択される少なくとも1つのアミノ酸配列及び配列番号171から176の何れかに対して少なくとも1つのアミノ酸の変化を含む何れかの配列を含み、
    ― 配列番号313(Ab18D8重可変)又は配列番号311(18D8軽可変)と少なくとも90%同一のアミノ酸配列を有するポリペプチドを含み、同ポリペプチドが配列番号314から319からなる群から選択される少なくとも1つのアミノ酸配列及び配列番号314から319の何れかに対して少なくとも1つのアミノ酸の変化を含む何れかの配列を含み、
    ― 配列番号323又は配列番号321と少なくとも90%同一のアミノ酸配列を有するポリペプチドを含み、同ポリペプチドが配列番号324から329からなる群から選択される少なくとも1つのアミノ酸配列及び配列番号324から329の何れかに対して少なくとも1つのアミノ酸の変化を含む何れかの配列を含み、
    ― 配列番号293又は配列番号291と少なくとも90%同一のアミノ酸配列を有するポリペプチドを含み、同ポリペプチドが配列番号294から299からなる群から選択される少なくとも1つのアミノ酸配列及び配列番号294から299の何れかに対して少なくとも1つのアミノ酸の変化を含む何れかの配列を含み、
    ― 配列番号303又は配列番号301と少なくとも90%同一のアミノ酸配列を有するポリペプチドを含み、同ポリペプチドが配列番号304から309からなる群から選択される少なくとも1つのアミノ酸配列及び配列番号304から309の何れかに対して少なくとも1つのアミノ酸の変化を含む何れかの配列を含み、
    ― 配列番号180又は配列番号178と少なくとも90%同一のアミノ酸配列を有するポリペプチドを含み、前記ポリペプチドが配列番号181から186からなる群から選択される少なくとも1つのアミノ酸配列及び配列番号181から186の何れかに対して少なくとも1つのアミノ酸の変化を含む何れかの配列を含み、
    ― 配列番号190又は配列番号188と少なくとも90%同一のアミノ酸配列を有するポリペプチドを含み、同ポリペプチドが配列番号191から196からなる群から選択される少なくとも1つのアミノ酸配列及び配列番号191から196の何れかに対して少なくとも1つのアミノ酸の変化を含む何れかの配列を含み、
    ― 配列番号202又は配列番号128と少なくとも90%同一のアミノ酸配列を有するポリペプチドを含み、同ポリペプチドが配列番号131から133及び203から205からなる群から選択される少なくとも1つのアミノ酸配列及び配列番号131から133及び203から205の何れかに対して少なくとも1つのアミノ酸の変化を含む何れかの配列を含み、
    ― 配列番号140又は配列番号213と少なくとも90%同一のアミノ酸配列を有するポリペプチドを含み、前記ポリペプチドが配列番号144から146及び214から216からなる群から選択される少なくとも1つのアミノ酸配列及び配列番号144から146及び214から216の何れかに対して少なくとも1つのアミノ酸の変化を含む何れかの配列を含み、
    ― 配列番号160又は配列番号224と少なくとも90%同一のアミノ酸配列を有するポリペプチドを含み、同ポリペプチドが配列番号164から166及び225から227からなる群から選択される少なくとも1つのアミノ酸配列並びに配列番号164から166及び225から227の何れかに対して少なくとも1つのアミノ酸の変化を含む何れかの配列を含み、
    ― 配列番号170又は配列番号235と少なくとも90%同一のアミノ酸配列を有するポリペプチドを含み、同ポリペプチドが配列番号174から176及び236から238からなる群から選択される少なくとも1つのアミノ酸配列並びに配列番号174から176及び236から238の何れかに対して少なくとも1つのアミノ酸の変化を含む何れかの配列を含み、及び
    ― 配列番号190又は配列番号246と少なくとも90%同一のアミノ酸配列を有するポリペプチドを含み、同ポリペプチドが配列番号184から186及び247から249からなる群から選択される少なくとも1つのアミノ酸配列並びに配列番号184から186及び247から249の何れかに対して少なくとも1つのアミノ酸の変化を含む何れかの配列を含む。
  15. 配列番号74(XASNLES)、配列番号75(XQSNEE)、配列番号76(QQXNEX)、配列番号28(RASESVDSYGNSFMH)、配列番号77(WINTXSGVPTYADDFXG)、配列番号78(XXYYGX*A*Y)、配列番号19(TYGMS)、配列番号284(VIXYXXSNKYYADSVKG)、配列番号285(WIXAXNGXXXXAXXXQX)、配列番号286(AQEGXAPDAFDI)、配列番号287(QAWYSSTNVX)、配列番号288(QAWDSSTAXX)及び配列番号289(QSDYSSXXX**)(配列中、Xは任意のアミノ酸であり、*は不存在であるか又は任意のアミノ酸である)からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項1に記載の単離されたモノクローナル抗体。
  16. 抗体が配列番号16、28、40、52、111、121、131、141、151、161、171、181、191、214、225、236、247、294、304、314及び324からなる群から選択されるアミノ酸配列、配列番号17、29、41、53、112、122、132、142、152、162、172、182、192、215、226、237、248、295、305、315及び325からなる群から選択されるアミノ酸配列並びに配列番号18、30、42、54、113、123、133、143、153、163、173、183、193、216、227、238、249、296、306、316及び326からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項1に記載の単離されたモノクローナル抗体。
  17. 抗体が配列番号19、31、43、55、114、124、134、144、154、164、174、184、194、203、297、307、317及び327からなる群から選択されるアミノ酸配列、配列番号20、32、44、56、115、125、135、145、155、165、175、185、195、204、298、308、318及び328からなる群から選択されるアミノ酸配列並びに配列番号21、33、45、57、116、126、136、146、156、166、176、186、196、205、299、309、319及び329からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項1に記載の単離されたモノクローナル抗体。
  18. 抗体が配列番号15、配列番号13、配列番号27、配列番号25、配列番号39、配列番号37、配列番号51、配列番号49、配列番号110、配列番号108、配列番号120、配列番号118、配列番号130、配列番号128、配列番号140、配列番号138、配列番号150、配列番号148、配列番号160、配列番号158、配列番号170、配列番号168、配列番号180、配列番号178、配列番号190、配列番号188、配列番号202、配列番号212、配列番号218、配列番号224、配列番号235、配列番号246、配列番号293、配列番号291、配列番号303、配列番号301、配列番号313、配列番号311、配列番号323及び配列番号321からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも90%同一のアミノ酸配列を含む、請求項1に記載の単離されたモノクローナル抗体。
  19. 1つ又は数個のアミノ酸置換、欠失又は付加によって、配列番号15、配列番号13、配列番号27、配列番号25、配列番号39、配列番号37、配列番号51、配列番号49、配列番号110、配列番号108、配列番号120、配列番号118、配列番号130、配列番号128、配列番号140、配列番号138、配列番号150、配列番号148、配列番号160、配列番号158、配列番号170、配列番号168、配列番号180、配列番号178、配列番号190、配列番号188、配列番号202、配列番号212、配列番号218、配列番号224、配列番号235、配列番号246、配列番号293、配列番号291、配列番号303、配列番号301、配列番号313、配列番号311、配列番号323及び配列番号321からなる群から選択されるアミノ酸配列から誘導されるアミノ酸配列を含み、並びに元のアミノ酸配列の生物活性を有する、請求項1に記載の単離されたモノクローナル抗体。
  20. 重鎖及び軽鎖を含む単離されたモノクローナル抗体であって、
    ― 重鎖が配列番号207のアミノ酸20から467を含み、軽鎖が配列番号220のアミノ酸21から234を含むモノクローナル抗体、
    ― 重鎖が配列番号233のアミノ酸20から466を含み、軽鎖が配列番号218のアミノ酸23から234を含むモノクローナル抗体、
    ― 重鎖が配列番号255のアミノ酸20から466を含み、軽鎖が配列番号229のアミノ酸23から234を含むモノクローナル抗体、
    ― 重鎖が配列番号259のアミノ酸20から466を含み、軽鎖が配列番号240のアミノ酸23から234を含むモノクローナル抗体、及び
    ― 重鎖が配列番号267のアミノ酸20から466を含み、軽鎖が配列番号251のアミノ酸23から234を含むモノクローナル抗体
    からなる群から選択されるモノクローナル抗体。
  21. 配列番号9と少なくとも90%同一であり、8つのシステイン残基を有する25アミノ酸からなるポリペプチドへも結合する、請求項1に記載の単離されたモノクローナル抗体。
  22. 前記ポリペプチドが配列番号2の位置59から83に位置するアミノ酸からなるか、又は配列番号6に記載されているアミノ酸配列からなる、請求項21に記載の単離されたモノクローナル抗体。
  23. 前記抗体が、1つ又は数個のアミノ酸置換、欠失又は付加によって、配列番号9のアミノ酸配列から誘導され及び配列番号9の生物活性を有し、並びに8つのシステイン残基を有する、25のアミノ酸からなるポリペプチドにも結合する、請求項1に記載の単離されたモノクローナル抗体。
  24. 検出可能な標識を含む、請求項1から23の何れか一項に記載の単離されたモノクローナル抗体。
  25. 請求項1から24の何れか一項に記載の抗体をコードするヌクレオチド配列を含む、単離された核酸分子。
  26. 制御調節配列へ作用可能に連結された、請求項25に記載の核酸分子を含む発現ベクター。
  27. 請求項25に記載の核酸分子又は請求項26に記載のベクターを含む宿主細胞。
  28. 抗体を生産するために請求項27に記載の宿主細胞を使用する方法であって、抗体を生産するために核酸が発現されるような適切な条件下で、請求項27に記載の宿主細胞を培養することを含む方法。
  29. 生物試料中のヒトヘプシジンの存在を検出する方法であって、配列番号9の成熟ヒトヘプシジンへのモノクローナル抗体の結合を可能とする条件下で、請求項1から24の何れか一項に記載されているモノクローナル抗体の少なくとも1つとともに生物試料を温置し、結合したモノクローナル抗体又は結合したヘプシジンを検出することを含む方法。
  30. モノクローナル抗体が抗体1S1と同じエピトープに結合し、又は配列番号9の成熟ヒトヘプシジンへの結合に関して抗体1S1と75%競合する、請求項29に記載の方法。
  31. 配列番号9の成熟ヘプシジンを結合する第二のモノクローナル抗体とともに試料を温置することをさらに含む、請求項30に記載の方法。
  32. 第二のモノクローナル抗体が、抗体23F11、15E1及び12B9からなる群から選択される抗体と同じエピトープに結合し、又は配列番号9の成熟ヒトヘプシジンへの結合に関して抗体23F11、15E1及び12B9からなる群から選択される抗体と75%競合する、請求項31に記載の方法。
  33. モノクローナル抗体が、抗体12B9と同じエピトープに結合し、又は配列番号9の成熟ヒトヘプシジンへの結合に関して抗体12B9と75%競合する、請求項29に記載の方法。
  34. 配列番号9の成熟ヘプシジンを結合する第二のモノクローナル抗体とともに試料を温置することをさらに含む、請求項33に記載の方法。
  35. 第二のモノクローナル抗体が、抗体18D8、19C1、19D12、19H6及び1S1からなる群から選択される抗体と同じエピトープに結合し、又は配列番号9の成熟ヒトヘプシジンへの結合に関して抗体18D8、19C1、19D12、19H6及び1S1からなる群から選択される抗体と75%競合する、請求項34に記載の方法。
  36. モノクローナル抗体が抗体23F11と同じエピトープに結合し、又は配列番号9の成熟ヒトヘプシジンへの結合に関して抗体23F11と75%競合する、請求項29に記載の方法。
  37. 配列番号9の成熟ヘプシジンを結合する第二のモノクローナル抗体とともに試料を温置することをさらに含む、請求項36に記載の方法。
  38. 第二のモノクローナル抗体が、抗体18D8、19C1、19D12、19H6、15E1及び3B3からなる群から選択される抗体と同じエピトープに結合し、又は配列番号9の成熟ヒトヘプシジンへの結合に関して抗体18D8、19C1、19D12、19H6、15E1及び3B3からなる群から選択される抗体と75%競合する、請求項37に記載の方法。
  39. モノクローナル抗体が抗体15E1と同じエピトープに結合し、又は配列番号9の成熟ヒトヘプシジンへの結合に関して抗体15E1と75%競合する、請求項29に記載の方法。
  40. 配列番号9の成熟ヘプシジンを結合する第二のモノクローナル抗体とともに試料を温置することをさらに含む、請求項39に記載の方法。
  41. 第二のモノクローナル抗体が、抗体1S1と同じエピトープに結合し、又は配列番号9の成熟ヒトヘプシジンへの結合に関して抗体1S1と75%競合する、請求項40に記載の方法。
  42. 配列番号9の成熟ヘプシジンを結合するポリクローナル抗体とともに試料を温置することをさらに含む、請求項29に記載の方法。
  43. 前記方法が競合的酵素連結免疫吸着検定法(ELISA)である、請求項29に記載の方法。
  44. 生物試料中のヒトヘプシジンを検出するためのイムノアッセイキットであって、請求項1から24の何れか一項に記載の1つ又はそれ以上の抗体及び任意選択で標準としての精製されたヘプシジンを含むイムノアッセイキット。
  45. 生物試料中のヒトヘプシジンを検出するためのイムノアッセイキットであって、
    (a)配列番号9に記載されているアミノ酸配列からなるヒトヘプシジンへ特異的に結合する抗体を含む捕捉試薬、及び
    (b)(a)における抗体によって認識されるものと異なるエピトープにおいて前記ヒトヘプシジンへ結合する請求項1から24の何れか一項に記載の抗体を含む検出試薬、
    を含むイムノアッセイキット。
  46. 捕捉試薬がポリクローナル抗体である、請求項45に記載のキット。
  47. 生物試料中のヒトヘプシジンを検出するためのイムノアッセイキットであって、
    (a)配列番号9に記載されているアミノ酸配列からなるヒトヘプシジンへ特異的に結合する抗体を含む検出試薬、及び
    (b)(a)における抗体によって認識されるものと異なるエピトープにおいて前記ヒトヘプシジンへ結合する請求項1から24の何れか一項に記載の抗体を含む捕捉試薬、
    を含むイムノアッセイキット。
  48. 検出試薬がポリクローナル抗体である、請求項47に記載のキット。
  49. 精製されたヘプシジンを標準としてさらに含む、請求項45又は47に記載のイムノアッセイキット。
  50. 捕捉試薬がAb43、1S1、1S2、1S3、1S4、1S5、2.7、2.41、R9、1C9、3B3、4El、7A3、9D12、12B9、18D8、19C1、19D12、19H6、15E1、23F11及び26F11からなる群から選択される抗体を含む、請求項45に記載のイムノアッセイキット。
  51. 請求項1から24の何れか一項の抗体と赤血球新生刺激物質を含む、上昇したヘプシジンレベルに関連する障害又は鉄恒常性の障害を伴う疾患を治療するためのキット。
  52. 経口投与又は全身投与のための鉄をさらに含む、請求項51に記載のキット。
  53. 赤血球新生刺激物質がエリスロポエチン又はダルベポエチンである、請求項51又は52に記載のキット。
  54. 配列番号96に記載されているアミノ酸配列を含む、生物活性を有する、精製された、非尿性の、非哺乳動物のヒトヘプシジンの組成物であって、ヒトヘプシジンの少なくとも75%がC2−C4ジスルフィド結合、C5−C7ジスルフィド結合、C1−C8ジスルフィド結合及びC3−C6ジスルフィド結合を有する組成物。
  55. ヒトヘプシジンへ結合する化合物を同定する方法であって、
    請求項54に記載の組成物と候補化合物を接触させること、及び
    候補化合物と組成物中のヒトヘプシジンの間の複合体を検出すること
    を含み、複合体の検出は候補化合物がヒトヘプシジンへ結合することを示唆する方法。
  56. ヒトヘプシジンへ結合する化合物を同定及び使用する方法であって、
    請求項54に記載の組成物と候補化合物を接触させること、及び
    候補化合物と組成物中のヒトヘプシジンの間の複合体を検出すること(複合体の検出は、候補化合物がヒトヘプシジンへ結合することを示唆する)、及び
    候補化合物を哺乳動物へ投与すること、
    を含む方法。
  57. ヒトヘプシジンに対する抗体を作製する方法であって、
    免疫グロブリン産生細胞を請求項54に記載の組成物と接触させること、及び
    前記細胞によって産生された免疫グロブリンを単離すること
    を含む方法。
  58. ヒトヘプシジンを結合する能力に関して抗体を含む組成物を検査する方法であって、
    抗体を含む組成物を請求項54に記載の組成物と接触させること、及び
    抗体とヒトヘプシジンの間の複合体を検出することを含み、
    複合体の検出は抗体がヒトヘプシジンへ結合することを示唆する方法。
  59. 8つのシステイン全てを保持し、及びC2−C4ジスルフィド結合をさらに保持する配列番号96に記載されているアミノ酸配列と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を含む、ヘプシジンペプチド類縁体。
  60. 8つのシステイン全てを保持し、及びC5−C7ジスルフィド結合をさらに保持する配列番号96に記載されているアミノ酸配列と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を含む、ヘプシジンペプチド類縁体。
  61. C2−C4ジスルフィド結合をさらに保持する、請求項60に記載のヘプシジン類縁体ペプチド。
  62. フェロポーティン結合活性を保持する請求項59から61の何れか一項に記載のヘプシジン類縁体ペプチド。
  63. フェロポーティンを活性化する、請求項62に記載のヘプシジン類縁体ペプチド。
  64. 循環鉄レベルをインビボで減少させる、請求項59から61の何れか一項に記載のヘプシジン類縁体ペプチド。
  65. フェロポーティン鉄輸送を阻害する、請求項62に記載のヘプシジン類縁体ペプチド。
  66. 配列番号9の成熟ヒトヘプシジンの鉄制御活性を阻害する、請求項59から61の何れか一項に記載のヘプシジン類縁体ペプチド。
  67. 循環鉄レベルをインビボで増加させる、請求項59から61の何れか一項に記載のヘプシジン類縁体ペプチド。
  68. アミノ酸配列が配列番号96に記載されているアミノ酸配列と少なくとも90%同一である、請求項59から67の何れか一項に記載のヘプシジンペプチド類縁体。
  69. アミノ酸配列が、1つ又は数個のアミノ酸置換、欠失又は付加によって、配列番号96に記載されているアミノ酸配列から誘導され、及び配列番号96の生物活性を有する、請求項59から67の何れか一項に記載のヘプシジンペプチド類縁体。
  70. 請求項1から24の何れか一項に記載のモノクローナル抗体を含む、鉄恒常性の障害の治療を必要としている対象における鉄恒常性の障害を治療するための組成物。
  71. 鉄恒常性の障害が、貧血、敗血症、炎症の貧血、癌の貧血、化学療法によって誘発された貧血、慢性炎症性貧血、うっ血性心不全、終末段階腎疾患、慢性腎臓病(段階I、II、III、IV又はV)、鉄欠乏性貧血、鉄恒常性の障害、フェロポーティン病、ヘモクロマトーシス、糖尿病、炎症、関節リウマチ、動脈硬化症、腫瘍、脈管炎、全身性紅斑性狼瘡、異常ヘモグロビン症及び赤血球病からなる群から選択される、請求項70に記載の組成物。
  72. ヘプシジンの上昇したレベルを有する哺乳動物を治療するための請求項70又は71に記載の組成物。
  73. 貧血を有する哺乳動物を治療するための、請求項70から72のいずれか一項に記載の組成物。
  74. 哺乳動物が、貧血、敗血症、炎症の貧血、癌の貧血、慢性炎症性貧血、うっ血性心不全、終末段階腎疾患、慢性腎臓病(段階I、II、III、IV又はV)、鉄欠乏性貧血、鉄恒常性の疾患、フェロポーティン病、ヘモクロマトーシス、糖尿病、炎症、関節リウマチ、動脈硬化症、腫瘍、脈管炎、全身性紅斑性狼瘡、異常ヘモグロビン症及び赤血球病に罹患しているヒトである、請求項73に記載の組成物。
  75. 10−7M又はそれ以下のKで、配列番号9からなるヒトヘプシジンを結合する抗体並びにエリスロポエチン、エリスロポエチン変形物及びエリスロポエチンを結合する抗体からなる群から選択される赤血球新生刺激物質を含む、治療を必要としている哺乳動物を治療するための組成物。
  76. ヒトヘプシジンを結合する抗体と赤血球新生刺激物質が同じ組成物中に存在する、請求項75に記載の組成物。
  77. 方法が鉄をさらに含み、前記鉄は前記患者へ投与されるように調合されている請求項75又は76に記載の組成物。
  78. 鉄が経口又は全身投与されるように調合されている、請求項77に記載の組成物。
  79. 10−7M又はそれ以下のKで、配列番号9からなるヒトヘプシジンを結合する抗体を含む、赤血球新生刺激物質での治療に対して低応答性である哺乳動物を治療するための組成物。
  80. 赤血球新生刺激物質をさらに含む、請求項79に記載の組成物。
  81. 哺乳動物が、敗血症、貧血、炎症の貧血、癌の貧血、化学療法によって誘発された貧血、うっ血性心不全、終末段階の腎疾患、慢性腎臓病(段階I、II、III、IV又はV)、鉄欠乏性貧血、鉄恒常性の障害、フェロポーティン病、ヘモクロマトーシス、糖尿病、関節リウマチ、動脈硬化症、腫瘍、脈管炎、全身性紅斑性狼瘡、異常ヘモグロビン症、赤血球病及び腎不全からなる群から選択される症状に罹患している、請求項75から80の何れか一項に記載の組成物。
  82. 哺乳動物が貧血に罹患している、請求項75から80の何れか一項に記載の組成物。
  83. 抗体がキメラ抗体、ヒト化抗体、ヒト抗体、抗体断片及び一本鎖抗体からなる群から選択される、請求項75から82の何れか一項に記載の組成物。
  84. 哺乳動物がヒトである、請求項75から83の何れか一項に記載の組成物。
  85. 赤血球新生刺激物質が配列番号72のヒトエリスロポエチンである、請求項75から78及び80から84の何れか一項に記載の組成物。
  86. 赤血球新生刺激物質が配列番号73のダルベポエチンαである、請求項75から78及び80から84の何れか一項に記載の組成物。
  87. 前記抗体がAb43、241及び2.7から選択される抗体である、請求項70から86の何れか一項に記載の組成物。
JP2009548312A 2007-02-02 2008-01-30 ヘプシジン及びヘプシジン抗体 Withdrawn JP2010517529A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US88805907P 2007-02-02 2007-02-02
US1513807P 2007-12-19 2007-12-19
PCT/US2008/001325 WO2008097461A2 (en) 2007-02-02 2008-01-30 Hepcidin and hepcidin antibodies

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014119334A Division JP2014221763A (ja) 2007-02-02 2014-06-10 ヘプシジン及びヘプシジン抗体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010517529A JP2010517529A (ja) 2010-05-27
JP2010517529A5 true JP2010517529A5 (ja) 2012-06-14

Family

ID=39682290

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009548312A Withdrawn JP2010517529A (ja) 2007-02-02 2008-01-30 ヘプシジン及びヘプシジン抗体
JP2014119334A Withdrawn JP2014221763A (ja) 2007-02-02 2014-06-10 ヘプシジン及びヘプシジン抗体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014119334A Withdrawn JP2014221763A (ja) 2007-02-02 2014-06-10 ヘプシジン及びヘプシジン抗体

Country Status (11)

Country Link
US (3) US8629250B2 (ja)
EP (1) EP2111412A2 (ja)
JP (2) JP2010517529A (ja)
AR (2) AR065083A1 (ja)
AU (1) AU2008214386B2 (ja)
CA (1) CA2676036A1 (ja)
CL (1) CL2008000278A1 (ja)
MX (1) MX2009008104A (ja)
PE (2) PE20130588A1 (ja)
TW (3) TW200900420A (ja)
WO (1) WO2008097461A2 (ja)

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60231804D1 (de) 2001-05-25 2009-05-14 Inst Nat Sante Rech Med Verwendung von hepcidin zur herstellung eines arzneimittels zur behandlung von eisenhomöostase störungen
AU2007299629C1 (en) 2006-09-21 2012-05-10 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for inhibiting expression of the HAMP gene
WO2009044284A1 (en) 2007-10-02 2009-04-09 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale (Inserm) Antibodies specific for human hepcidin
PE20091261A1 (es) 2007-11-02 2009-08-17 Lilly Co Eli Anticuerpos anti-hepcidina
US9175078B2 (en) * 2008-01-25 2015-11-03 Amgen Inc. Ferroportin antibodies and methods of use
AU2009246946B2 (en) * 2008-05-01 2013-09-26 Amgen Inc. Anti-hepcidin antibodies and methods of use
ES2432018T3 (es) * 2008-08-06 2013-11-29 Eli Lilly And Company Anticuerpos selectivos anti-hepcidina-25 y usos de los mismos
EP2157432A1 (en) * 2008-08-15 2010-02-24 Qiagen GmbH Method for analysing a complex sample by mass spectrometry
US9328140B2 (en) 2008-12-05 2016-05-03 The Regents Of The University Of California Modified mini-hepcidin peptides and methods of using thereof
AU2009322260B2 (en) * 2008-12-05 2013-09-12 The Regents Of The University Of California Mini-hepcidin peptides and methods of using thereof
US8183346B2 (en) 2008-12-05 2012-05-22 Eli Lilly And Company Anti-ferroportin 1 monoclonal antibodies and uses thereof
US8999935B2 (en) * 2009-02-11 2015-04-07 New York University Treatment of osteoporosis in peri- and post-menopausal women with hepcidin
TWI578992B (zh) * 2009-04-30 2017-04-21 諾克森製藥股份有限公司 與鐵調節激素(hepcidin)結合之核酸類
AU2010266093B2 (en) 2009-06-25 2013-06-27 Amgen Inc. Capture purification processes for proteins expressed in a non-mammalian system
US9395370B2 (en) * 2009-07-08 2016-07-19 Bio-Rad Laboratories, Inc. Purification of monoclonal antibodies
DE102009034150A1 (de) 2009-07-20 2011-01-27 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Adsorbens zur Adsorption von Hepcidin
US20120196853A1 (en) 2009-08-20 2012-08-02 Vifor (International) Ag Novel Quinoline-Hepcidine Antagonists
AR077958A1 (es) 2009-08-27 2011-10-05 Vifor Int Ag Quinoxalinonas antagonistas de la hepcidina
AR077999A1 (es) 2009-09-02 2011-10-05 Vifor Int Ag Antagonistas de pirimidin y triazin-hepcidina
CN102712587A (zh) 2009-09-07 2012-10-03 维福(国际)股份公司 新型乙二胺铁调素拮抗剂
TW201111379A (en) 2009-09-09 2011-04-01 Vifor Int Ag Novel thiazole-and oxazole-hepcidine-antagonists
WO2011057744A1 (en) 2009-11-13 2011-05-19 Roche Diagnostics Gmbh Differential diagnosis of iron deficiencies based on hepcidin and mean hemoglobin content per reticulocyte
WO2011071368A1 (en) 2009-12-11 2011-06-16 Umc St. Radboud Method for measuring hepcidin
CN101955525B (zh) * 2010-07-13 2012-11-07 中国农业科学院兰州畜牧与兽药研究所 一种人工抗菌肽及其基因与制备方法
WO2012022742A1 (en) 2010-08-16 2012-02-23 Pieris Ag Binding proteins for hepcidin
US20140057970A1 (en) * 2010-10-29 2014-02-27 Frank Schwobel Use of Hepcidin Binding Nucleic Acids for Depletion of Hepcidin From the Body
US20120214803A1 (en) 2011-02-18 2012-08-23 Vifor (International) Ag Novel Sulfonaminoquinoline Hepcidin Antagonists
WO2012122025A2 (en) 2011-03-04 2012-09-13 Intrexon Corporation Vectors conditionally expressing protein
WO2012177921A2 (en) * 2011-06-21 2012-12-27 Alnylam Pharmaceuticals, Inc Compositions and methods for inhibiting hepcidin antimicrobial peptide (hamp) or hamp-related gene expression
CA2839896A1 (en) * 2011-06-21 2012-12-27 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Assays and methods for determining activity of a therapeutic agent in a subject
US20130012429A1 (en) * 2011-07-06 2013-01-10 Lucy Ann Eddowes Anti-viral therapy
AU2012350654C1 (en) 2011-12-12 2018-05-10 Pieris Ag Methods for preventing or treating disorders by increasing bioavailability of iron and related pharmaceutical formulation
EP2879710B1 (en) 2012-08-03 2019-11-13 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Medical uses of agents that modulate immune cell activation and corresponding screening methods
KR102186218B1 (ko) * 2012-11-01 2020-12-03 더 리젠츠 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 에리트로페론 및 erfe 폴리펩티드 및 철 대사의 조절 방법
EP2970483A2 (en) * 2013-03-15 2016-01-20 Amgen Inc. Methods and compositions relating to anti-ccr7 antigen binding proteins
NZ631098A (en) * 2013-03-15 2016-09-30 Intrinsic Lifesciences Llc Anti-hepcidin antibodies and uses thereof
EP2968443B1 (en) * 2013-03-15 2021-09-29 Protagonist Therapeutics, Inc. Hepcidin analogues and uses thereof
EP3099163B1 (en) * 2014-01-30 2019-12-11 F.Hoffmann-La Roche Ag Stabilization of whole blood at room temperature
US9315545B2 (en) 2014-04-07 2016-04-19 Merganser Biotech, Inc. Hepcidin mimetic peptides and uses thereof
NZ726337A (en) 2014-05-16 2023-10-27 Protagonist Therapeutics Inc Α4β7 integrin thioether peptide antagonists
WO2015200916A2 (en) * 2014-06-27 2015-12-30 Protagonist Therapeutics, Inc. Hepcidin and mini-hepcidin analogues and uses therof
CA2955460A1 (en) 2014-07-17 2016-01-21 Protagonist Therapeutics, Inc. Oral peptide inhibitors of interleukin-23 receptor and their use to treat inflammatory bowel diseases
CA2961917A1 (en) 2014-09-22 2016-03-31 Intrinsic Lifesciences Llc Humanized anti-hepcidin antibodies and uses thereof
EP3201217A4 (en) 2014-10-01 2018-07-18 Protagonist Therapeutics Inc. Novel cyclic monomer and dimer peptides having integrin antagonist activity
JP2017535527A (ja) 2014-10-01 2017-11-30 プロタゴニスト セラピューティクス, インコーポレイテッド 新規のα4β7ペプチド単量体及び二量体拮抗薬
EP3268027B1 (en) * 2015-03-13 2022-11-02 Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale (INSERM) Hepcidin antagonists for use in the treatment of inflammation
EP3316159A4 (en) 2015-06-25 2019-08-14 Advanced Telecommunications Research Institute International PREDICTIVE EQUIPMENT BASED ON A SYSTEM ASSOCIATED WITH SEVERAL INSTITUTIONS AND PREDICTION PROGRAM
US10787490B2 (en) 2015-07-15 2020-09-29 Protaganist Therapeutics, Inc. Peptide inhibitors of interleukin-23 receptor and their use to treat inflammatory diseases
AU2016318158B2 (en) 2015-09-04 2022-09-15 Health Research, Inc. Anti-survivin antibodies for cancer therapy
US20190002503A1 (en) * 2015-12-30 2019-01-03 Protagonist Therapeutics, Inc. Analogues of hepcidin mimetics with improved in vivo half lives
CA3017926C (en) 2016-03-23 2023-10-10 Protagonist Therapeutics, Inc. Methods for synthesizing .alpha.4.beta.7 peptide antagonists
EP3438282A4 (en) * 2016-03-29 2020-05-06 Advanced Telecommunications Research Institute International METHOD FOR SCREENING CANDIDATE SUBSTANCES FOR AN ACTIVE COMPONENT TO PREVENT OR TREAT AT LEAST ONE SELECTED DISEASE IN THE KIDNEY HYPOFUNCTION GROUP, CHRONIC KIDNEY DISEASE AND KIDNEY DEFICIENCY
EP3466446B1 (en) 2016-03-29 2023-12-27 Karydo Therapeutix, Inc. Pharmaceutical composition or food composition, and method for assessing effect of active ingredient in vivo
US10347656B2 (en) * 2016-07-18 2019-07-09 Semiconductor Components Industries, Llc Semiconductor device and monolithic semiconductor device including a power semiconductor device and a control circuit
US20190284274A1 (en) * 2016-08-05 2019-09-19 Silarus Therapeutics, Inc. Erfe specific antibodies compositions and methods of use
WO2018053468A1 (en) * 2016-09-19 2018-03-22 The University Of Toledo Monoclonal igm antibodies from entirely carbohydrate constructs
WO2018234538A1 (en) 2017-06-23 2018-12-27 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) ANTAGONIST OR AGONIST OF HEPCIDINE FOR USE IN THE TREATMENT OF DYSREGULATION OF MO AND / OR MN METABOLISM
TW201920234A (zh) 2017-09-11 2019-06-01 美商領導醫療有限公司 類鴉片促效劑肽及其用途
CA3089868A1 (en) 2018-02-08 2019-08-15 Protagonist Therapeutics, Inc. Conjugated hepcidin mimetics
WO2019235420A1 (ja) * 2018-06-04 2019-12-12 中外製薬株式会社 複合体を検出する方法
GB2590642B (en) * 2019-12-20 2024-02-14 Kymab Ltd Improved lambda antibodies
AU2020308463A1 (en) * 2019-06-26 2022-02-17 Ap Biosciences, Inc. Antibodies for T-cell activation
EP3997105A4 (en) 2019-07-10 2023-09-13 Protagonist Therapeutics, Inc. PEPTIDE INHIBITORS OF THE INTERLEUKIN-23 RECEPTOR AND THEIR USE IN THE TREATMENT OF INFLAMMATORY DISEASES
US20220372136A1 (en) * 2019-09-27 2022-11-24 Disc Medicine, Inc. Methods for treating anemia of chronic disease
KR20220088699A (ko) * 2019-09-27 2022-06-28 디스크 메디슨, 인크. 골수섬유증 및 관련 상태의 치료 방법
CA3167751A1 (en) 2020-01-15 2021-07-22 Janssen Biotech, Inc. Peptide inhibitors of interleukin-23 receptor and their use to treat inflammatory diseases
EP4103595A1 (en) * 2020-02-11 2022-12-21 Quest Diagnostics Investments LLC System for determining an underlying cause of anemia
JP2023520969A (ja) 2020-04-07 2023-05-23 マブウェル セラピューティクス インコーポレイテッド 抗tmprss6抗体及びその用途
PE20240631A1 (es) 2020-11-20 2024-03-26 Janssen Pharmaceutica Nv Composiciones de inhibidores peptidicos del receptor de interleucina-23
JPWO2022154121A1 (ja) * 2021-01-18 2022-07-21
CN115356414A (zh) * 2022-08-19 2022-11-18 珠海市丽珠单抗生物技术有限公司 糖蛋白二硫键的鉴定方法

Family Cites Families (135)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3773919A (en) 1969-10-23 1973-11-20 Du Pont Polylactide-drug mixtures
NL154598B (nl) 1970-11-10 1977-09-15 Organon Nv Werkwijze voor het aantonen en bepalen van laagmoleculire verbindingen en van eiwitten die deze verbindingen specifiek kunnen binden, alsmede testverpakking.
US3901654A (en) * 1971-06-21 1975-08-26 Biological Developments Receptor assays of biologically active compounds employing biologically specific receptors
US4179337A (en) 1973-07-20 1979-12-18 Davis Frank F Non-immunogenic polypeptides
US3935074A (en) * 1973-12-17 1976-01-27 Syva Company Antibody steric hindrance immunoassay with two antibodies
US3996345A (en) 1974-08-12 1976-12-07 Syva Company Fluorescence quenching with immunological pairs in immunoassays
US4034074A (en) * 1974-09-19 1977-07-05 The Board Of Trustees Of Leland Stanford Junior University Universal reagent 2-site immunoradiometric assay using labelled anti (IgG)
US3984533A (en) 1975-11-13 1976-10-05 General Electric Company Electrophoretic method of detecting antigen-antibody reaction
US4098876A (en) * 1976-10-26 1978-07-04 Corning Glass Works Reverse sandwich immunoassay
USRE30985E (en) * 1978-01-01 1982-06-29 Serum-free cell culture media
JPS6023084B2 (ja) 1979-07-11 1985-06-05 味の素株式会社 代用血液
US4452901A (en) * 1980-03-20 1984-06-05 Ciba-Geigy Corporation Electrophoretically transferring electropherograms to nitrocellulose sheets for immuno-assays
US4376110A (en) * 1980-08-04 1983-03-08 Hybritech, Incorporated Immunometric assays using monoclonal antibodies
JPS5896026A (ja) * 1981-10-30 1983-06-07 Nippon Chemiphar Co Ltd 新規ウロキナ−ゼ誘導体およびその製造法ならびにそれを含有する血栓溶解剤
US4640835A (en) * 1981-10-30 1987-02-03 Nippon Chemiphar Company, Ltd. Plasminogen activator derivatives
US4609546A (en) 1982-06-24 1986-09-02 Japan Chemical Research Co., Ltd. Long-acting composition
US4560655A (en) 1982-12-16 1985-12-24 Immunex Corporation Serum-free cell culture medium and process for making same
US4657866A (en) * 1982-12-21 1987-04-14 Sudhir Kumar Serum-free, synthetic, completely chemically defined tissue culture media
US4767704A (en) * 1983-10-07 1988-08-30 Columbia University In The City Of New York Protein-free culture medium
NZ210501A (en) * 1983-12-13 1991-08-27 Kirin Amgen Inc Erythropoietin produced by procaryotic or eucaryotic expression of an exogenous dna sequence
KR850004274A (ko) 1983-12-13 1985-07-11 원본미기재 에리트로포이에틴의 제조방법
US4703008A (en) 1983-12-13 1987-10-27 Kiren-Amgen, Inc. DNA sequences encoding erythropoietin
US4496689A (en) * 1983-12-27 1985-01-29 Miles Laboratories, Inc. Covalently attached complex of alpha-1-proteinase inhibitor with a water soluble polymer
EP0206448B1 (en) * 1985-06-19 1990-11-14 Ajinomoto Co., Inc. Hemoglobin combined with a poly(alkylene oxide)
US4667016A (en) * 1985-06-20 1987-05-19 Kirin-Amgen, Inc. Erythropoietin purification
US4766106A (en) * 1985-06-26 1988-08-23 Cetus Corporation Solubilization of proteins for pharmaceutical compositions using polymer conjugation
US4676980A (en) * 1985-09-23 1987-06-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Target specific cross-linked heteroantibodies
US4927762A (en) * 1986-04-01 1990-05-22 Cell Enterprises, Inc. Cell culture medium with antioxidant
US4791192A (en) 1986-06-26 1988-12-13 Takeda Chemical Industries, Ltd. Chemically modified protein with polyethyleneglycol
US5567610A (en) 1986-09-04 1996-10-22 Bioinvent International Ab Method of producing human monoclonal antibodies and kit therefor
US4987071A (en) * 1986-12-03 1991-01-22 University Patents, Inc. RNA ribozyme polymerases, dephosphorylases, restriction endoribonucleases and methods
US5283187A (en) * 1987-11-17 1994-02-01 Brown University Research Foundation Cell culture-containing tubular capsule produced by co-extrusion
US4892538A (en) * 1987-11-17 1990-01-09 Brown University Research Foundation In vivo delivery of neurotransmitters by implanted, encapsulated cells
US5223409A (en) * 1988-09-02 1993-06-29 Protein Engineering Corp. Directed evolution of novel binding proteins
GB8823869D0 (en) * 1988-10-12 1988-11-16 Medical Res Council Production of antibodies
US5175384A (en) * 1988-12-05 1992-12-29 Genpharm International Transgenic mice depleted in mature t-cells and methods for making transgenic mice
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
US5244805A (en) 1989-05-17 1993-09-14 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Baculovirus expression vectors
DE3920358A1 (de) * 1989-06-22 1991-01-17 Behringwerke Ag Bispezifische und oligospezifische, mono- und oligovalente antikoerperkonstrukte, ihre herstellung und verwendung
US7217689B1 (en) * 1989-10-13 2007-05-15 Amgen Inc. Glycosylation analogs of erythropoietin
US5856298A (en) * 1989-10-13 1999-01-05 Amgen Inc. Erythropoietin isoforms
WO1991010741A1 (en) 1990-01-12 1991-07-25 Cell Genesys, Inc. Generation of xenogeneic antibodies
US5229275A (en) * 1990-04-26 1993-07-20 Akzo N.V. In-vitro method for producing antigen-specific human monoclonal antibodies
US5723286A (en) * 1990-06-20 1998-03-03 Affymax Technologies N.V. Peptide library and screening systems
GB9014932D0 (en) * 1990-07-05 1990-08-22 Celltech Ltd Recombinant dna product and method
US5122469A (en) * 1990-10-03 1992-06-16 Genentech, Inc. Method for culturing Chinese hamster ovary cells to improve production of recombinant proteins
US5565332A (en) 1991-09-23 1996-10-15 Medical Research Council Production of chimeric antibodies - a combinatorial approach
US5733731A (en) * 1991-10-16 1998-03-31 Affymax Technologies N.V. Peptide library and screening method
US5270170A (en) * 1991-10-16 1993-12-14 Affymax Technologies N.V. Peptide library and screening method
WO1993016177A1 (en) 1992-02-11 1993-08-19 Cell Genesys, Inc. Homogenotization of gene-targeting events
US5573905A (en) 1992-03-30 1996-11-12 The Scripps Research Institute Encoded combinatorial chemical libraries
US5885527A (en) * 1992-05-21 1999-03-23 Biosite Diagnostics, Inc. Diagnostic devices and apparatus for the controlled movement of reagents without membrances
US5359681A (en) 1993-01-11 1994-10-25 University Of Washington Fiber optic sensor and methods and apparatus relating thereto
US5807549A (en) * 1993-05-21 1998-09-15 Research Corporation Technologies, Inc. Lymphocyte chemoattractant factor and uses thereof
US5922545A (en) * 1993-10-29 1999-07-13 Affymax Technologies N.V. In vitro peptide and antibody display libraries
US5830851A (en) 1993-11-19 1998-11-03 Affymax Technologies N.V. Methods of administering peptides that bind to the erythropoietin receptor
US5773569A (en) * 1993-11-19 1998-06-30 Affymax Technologies N.V. Compounds and peptides that bind to the erythropoietin receptor
US6054287A (en) * 1994-05-27 2000-04-25 Methodist Hospital Of Indiana, Inc. Cell-type-specific methods and devices for the low temperature preservation of the cells of an animal species
US5885574A (en) 1994-07-26 1999-03-23 Amgen Inc. Antibodies which activate an erythropoietin receptor
US5723750A (en) * 1995-01-12 1998-03-03 Vanderbilt University Transgenic plants expressing disassembly deficient viral coat proteins
US5767078A (en) * 1995-06-07 1998-06-16 Johnson; Dana L. Agonist peptide dimers
WO1997014719A1 (en) 1995-10-16 1997-04-24 Unilever N.V. A bifunctional or bivalent antibody fragment analogue
GB9712818D0 (en) * 1996-07-08 1997-08-20 Cambridge Antibody Tech Labelling and selection of specific binding molecules
US6306393B1 (en) 1997-03-24 2001-10-23 Immunomedics, Inc. Immunotherapy of B-cell malignancies using anti-CD22 antibodies
US20020032315A1 (en) 1997-08-06 2002-03-14 Manuel Baca Anti-vegf antibodies
US6278039B1 (en) 1997-05-28 2001-08-21 Axys Pharmaceuticals, Inc. C. elegans deletion mutants
US6171586B1 (en) * 1997-06-13 2001-01-09 Genentech, Inc. Antibody formulation
EP1881005B1 (en) * 1997-07-14 2013-04-03 Bolder Biotechnology, Inc. Derivatives of G-CSF and related proteins
US6753165B1 (en) * 1999-01-14 2004-06-22 Bolder Biotechnology, Inc. Methods for making proteins containing free cysteine residues
US6391633B1 (en) * 1997-07-23 2002-05-21 Roche Diagnostics Gmbh Production of erythropoietin by endogenous gene activation
US20030044772A1 (en) * 1997-08-04 2003-03-06 Applied Molecular Evolution [Formerly Ixsys] Methods for identifying ligand specific binding molecules
US6251588B1 (en) * 1998-02-10 2001-06-26 Agilent Technologies, Inc. Method for evaluating oligonucleotide probe sequences
US20020029391A1 (en) * 1998-04-15 2002-03-07 Claude Geoffrey Davis Epitope-driven human antibody production and gene expression profiling
US6310078B1 (en) * 1998-04-20 2001-10-30 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Substituted amino acids as erythropoietin mimetics
DE69933216T2 (de) * 1998-06-15 2007-09-20 GTC Biotherapeutics, Inc., Framingham Erythropoietin-analog-menschliches serum-albumin fusionsprotein
US20050181482A1 (en) 2004-02-12 2005-08-18 Meade Harry M. Method for the production of an erythropoietin analog-human IgG fusion proteins in transgenic mammal milk
US6210924B1 (en) * 1998-08-11 2001-04-03 Amgen Inc. Overexpressing cyclin D 1 in a eukaryotic cell line
DE69942671D1 (de) * 1998-12-01 2010-09-23 Facet Biotech Corp Humanisierte antikoerper gegen gamma-interferon
US20030190669A1 (en) 1998-12-30 2003-10-09 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
US6110462A (en) 1999-03-03 2000-08-29 The Scripps Research Institute Enzymatic DNA molecules that contain modified nucleotides
JP2002544123A (ja) 1999-04-14 2002-12-24 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション エリトロポイエチン受容体抗体
US7297680B2 (en) 1999-04-15 2007-11-20 Crucell Holland B.V. Compositions of erythropoietin isoforms comprising Lewis-X structures and high sialic acid content
CZ299516B6 (cs) * 1999-07-02 2008-08-20 F. Hoffmann-La Roche Ag Konjugát erythropoetinového glykoproteinu, zpusobjeho výroby a použití a farmaceutická kompozice sjeho obsahem
US6262247B1 (en) * 1999-08-30 2001-07-17 Incyte Genomics, Inc. Polycyclic aromatic hydrocarbon induced molecules
US20050202538A1 (en) 1999-11-12 2005-09-15 Merck Patent Gmbh Fc-erythropoietin fusion protein with improved pharmacokinetics
US6586398B1 (en) * 2000-04-07 2003-07-01 Amgen, Inc. Chemically modified novel erythropoietin stimulating protein compositions and methods
US7476383B2 (en) 2000-05-02 2009-01-13 The Uab Research Foundation Antibody selective for DR4 and uses thereof
US7560534B2 (en) * 2000-05-08 2009-07-14 Celldex Research Corporation Molecular conjugates comprising human monoclonal antibodies to dendritic cells
ATE378403T1 (de) 2000-11-30 2007-11-15 Medarex Inc Transchromosomale transgen-nagetiere zur herstellung von humänen antikörpern
US20030133939A1 (en) * 2001-01-17 2003-07-17 Genecraft, Inc. Binding domain-immunoglobulin fusion proteins
US7754208B2 (en) * 2001-01-17 2010-07-13 Trubion Pharmaceuticals, Inc. Binding domain-immunoglobulin fusion proteins
US7829084B2 (en) * 2001-01-17 2010-11-09 Trubion Pharmaceuticals, Inc. Binding constructs and methods for use thereof
US20060223114A1 (en) 2001-04-26 2006-10-05 Avidia Research Institute Protein scaffolds and uses thereof
US20030157561A1 (en) 2001-11-19 2003-08-21 Kolkman Joost A. Combinatorial libraries of monomer domains
DE60231804D1 (de) * 2001-05-25 2009-05-14 Inst Nat Sante Rech Med Verwendung von hepcidin zur herstellung eines arzneimittels zur behandlung von eisenhomöostase störungen
JP4317010B2 (ja) * 2001-07-25 2009-08-19 ピーディーエル バイオファーマ,インコーポレイティド IgG抗体の安定な凍結乾燥医薬製剤
US6900292B2 (en) * 2001-08-17 2005-05-31 Lee-Hwei K. Sun Fc fusion proteins of human erythropoietin with increased biological activities
EP1433793A4 (en) * 2001-09-13 2006-01-25 Inst Antibodies Co Ltd METHOD FOR CREATING A CAMEL ANTIBODY LIBRARY
US6930086B2 (en) * 2001-09-25 2005-08-16 Hoffmann-La Roche Inc. Diglycosylated erythropoietin
US7214660B2 (en) * 2001-10-10 2007-05-08 Neose Technologies, Inc. Erythropoietin: remodeling and glycoconjugation of erythropoietin
EP1470232A1 (en) * 2002-01-31 2004-10-27 Oxford Biomedica (UK) Limited Physiologically regulated erythropoietin-expressing vector for the treatment of anaemia
GB0202252D0 (en) * 2002-01-31 2002-03-20 Oxford Biomedica Ltd Anemia
JP4109204B2 (ja) * 2002-03-26 2008-07-02 レツク・フアーマシユーテイカルズ・デー・デー 所望エリスロポエチングリコアイソフォームプロフィールの製造方法
ATE435239T1 (de) 2002-03-29 2009-07-15 Schering Corp Menschliche monoklonale antikörper gegen interleukin-5 sowie diese umfassende verfahren und zusammensetzungen
US20050256035A1 (en) * 2002-05-13 2005-11-17 Irving Boime Ctp-extended erythropoietin
JP4406607B2 (ja) 2002-08-26 2010-02-03 オンコセラピー・サイエンス株式会社 ペプチド及びこれを含む医薬
US20040071694A1 (en) * 2002-10-14 2004-04-15 Devries Peter J. Erythropoietin receptor binding antibodies
US7396913B2 (en) 2002-10-14 2008-07-08 Abbott Laboratories Erythropoietin receptor binding antibodies
CN1173737C (zh) * 2002-10-21 2004-11-03 钱忠明 Hepcidin(海魄喜定)在制药中的应用
US20040091961A1 (en) 2002-11-08 2004-05-13 Evans Glen A. Enhanced variants of erythropoietin and methods of use
EP2314691A3 (en) 2002-11-14 2012-01-18 Dharmacon, Inc. Fuctional and hyperfunctional siRNA
US8017737B2 (en) * 2002-11-19 2011-09-13 Hasan Kulaksiz Diagnostic methods for diseases by screening for hepcidin in human or animal tissues, blood or body fluids; monoclonal antibodies specific to human hepcidin and associated uses therefor
AU2003295644A1 (en) * 2002-11-19 2004-07-22 Drg International, Inc. Diagnostic method for diseases by screening for hepcidin in human or animal tissues, blood or body fluids and therapeutic uses therefor
US7411048B2 (en) * 2002-11-19 2008-08-12 Drg International, Inc. Diagnostic method for diseases by screening for hepcidin in human or animal tissues, blood or body fluids
EP2006298A3 (en) * 2003-04-15 2009-04-22 Xenon Pharmaceuticals Inc. Juvenile hemochromatosis gene (HFE2A), expression products and uses thereof
DE602004028725D1 (de) * 2003-05-12 2010-09-30 Affymax Inc Neue poly(ethylenglycol) modifizierte erythropoietinagonisten und deren verwendungen
KR101163683B1 (ko) * 2003-05-12 2012-07-10 아피맥스, 인크. 에리스로포이에틴 수용체에 결합하는 신규의 펩티드
US7074755B2 (en) 2003-05-17 2006-07-11 Centocor, Inc. Erythropoietin conjugate compounds with extended half-lives
GB0312352D0 (en) * 2003-05-30 2003-07-02 Cellpep Sa Oxidation of peptides
KR20060032140A (ko) 2003-05-30 2006-04-14 센토코 인코포레이티드 트랜스글루타미나아제를 이용한 신규 에리트로포이에틴접합체의 형성
US8614204B2 (en) * 2003-06-06 2013-12-24 Fibrogen, Inc. Enhanced erythropoiesis and iron metabolism
US20050019914A1 (en) * 2003-07-24 2005-01-27 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Perfusion process for producing erythropoietin
WO2005012538A2 (en) * 2003-08-01 2005-02-10 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Accelerated vaccination
DE10349124A1 (de) * 2003-10-22 2005-05-19 Roche Diagnostics Gmbh Differenzialdiagnostik mit Hepcidin
KR20060120141A (ko) * 2003-11-24 2006-11-24 네오스 테크놀로지스, 인크. 글리코페질화 에리트로포이에틴
US8633157B2 (en) * 2003-11-24 2014-01-21 Novo Nordisk A/S Glycopegylated erythropoietin
ES2387028T3 (es) 2003-12-31 2012-09-12 Merck Patent Gmbh Proteína de fusión de Fc-eritropoyetina con farmacocinética mejorada
WO2005065239A2 (en) 2003-12-31 2005-07-21 Centocor, Inc. Novel recombinant proteins with n-terminal free thiol
US7423139B2 (en) * 2004-01-20 2008-09-09 Insight Biopharmaceuticals Ltd. High level expression of recombinant human erythropoietin having a modified 5′-UTR
KR101147147B1 (ko) 2004-04-01 2012-05-25 머크 샤프 앤드 돔 코포레이션 Rna 간섭의 오프 타겟 효과 감소를 위한 변형된폴리뉴클레오타이드
US20050227289A1 (en) 2004-04-09 2005-10-13 Reilly Edward B Antibodies to erythropoietin receptor and uses thereof
US7723063B2 (en) * 2004-04-28 2010-05-25 Intrinsic Lifesciences Methods for measuring levels of bioactive human hepcidin
KR101310000B1 (ko) * 2005-03-11 2013-09-25 싸이퍼젠 바이오시스템즈, 인코포레이티드 난소암 및 자궁내막암에 대한 바이오마커 : 헵시딘
ES2446266T3 (es) * 2006-07-21 2014-03-06 Amgen Inc. Método de detección y/o de medición de hepcidina en una muestra
PE20091261A1 (es) 2007-11-02 2009-08-17 Lilly Co Eli Anticuerpos anti-hepcidina

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010517529A5 (ja)
US9377470B2 (en) Prognosis diagnosis method and prognosis diagnosis kit for sepsis or multiple organ failure
JP5179011B2 (ja) 胎盤虚血および多臓器不全のモニタリング
EP2696200B1 (en) Method for detecting renal disease comprising measuring human megalin in urine
EA023406B1 (ru) Антитела к гепцидину и варианты их применения
JP2011530514A5 (ja)
WO2010049672A2 (en) Methods and products
ES2661516T3 (es) Biomarcadores
JP6055062B2 (ja) ヒトインスリン測定方法及び測定試薬
JP2017122093A (ja) シグナルバイオマーカー
CA3030214A1 (en) Adrenomedullin for assessing congestion in a subject with acute heart failure
EP3988564A1 (en) Leptin immunogen, hybridoma cell, monoclonal antibody, polyclonal antibody and use thereof
JP4566911B2 (ja) コバラミン分析方法
CN102300875B (zh) 肾病相关的生物标记
CN108139404A (zh) 特异性地识别、结合活性结构的REIC/Dkk-3蛋白的抗体、以及使用该抗REIC/Dkk-3抗体的癌治疗的监测
US8673309B2 (en) Methods for measuring high molecular weight complexes of fibrinogen with fibronectin and fibulin-1
CA2771954A1 (en) Pneumonia biomarkers
EP3069146A1 (en) Biomarker for cardiac disorders
Busbridge The physiology and pathophysiology of hepcidin
Wang A Novel ELISA to Detect Methionine Sulfoxide− Containing Apolipoprotein A− I