JP2010516261A - 水性植物タンパク製剤及びその製造方法 - Google Patents

水性植物タンパク製剤及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010516261A
JP2010516261A JP2009546645A JP2009546645A JP2010516261A JP 2010516261 A JP2010516261 A JP 2010516261A JP 2009546645 A JP2009546645 A JP 2009546645A JP 2009546645 A JP2009546645 A JP 2009546645A JP 2010516261 A JP2010516261 A JP 2010516261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
plant
plant protein
aqueous mixture
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009546645A
Other languages
English (en)
Inventor
ミュラー,クラウス
アイゼナー,ペーター
ショット,ミヒャエル
ベツ,ユルゲン
バーダー,シュテファニー
ハーゼンコプフ,カトリン
フランクル,ミヒャエル
Original Assignee
フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39358110&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2010516261(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ filed Critical フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ
Publication of JP2010516261A publication Critical patent/JP2010516261A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J3/00Working-up of proteins for foodstuffs
    • A23J3/14Vegetable proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J1/00Obtaining protein compositions for foodstuffs; Bulk opening of eggs and separation of yolks from whites
    • A23J1/14Obtaining protein compositions for foodstuffs; Bulk opening of eggs and separation of yolks from whites from leguminous or other vegetable seeds; from press-cake or oil-bearing seeds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/60Salad dressings; Mayonnaise; Ketchup
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/185Vegetable proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Grain Derivatives (AREA)

Abstract

本発明は、植物タンパク製剤、特にルピナスタンパク、及び該製剤の製造方法に関する。タンパク製剤は、水分が75重量%を上回ると共に、70重量%を上回る植物タンパクを含有する固形物を有する水性混合物から成り、該水性混合物中の一部の植物タンパクが変性している。本製剤は、技術機能的特性に優れ、加工が容易であり、且つ脂肪酸化に対して相当安定である。本発明によるタンパク製剤は、食品の製造における原材料として、また、市販の植物タンパク製剤及び動物タンパク製剤の代用品として使用することができる。
【選択図】なし

Description

本発明は、水性植物タンパク製剤、好ましくはルピナスタンパク、該製剤の製造方法、また、食品における該製剤の使用に関する。
食品を製造する原料として、また、卵又は乳タンパク等の動物原材料の代用品として植物タンパクを使用することが、ますます重要になってきている。植物タンパクは、非常に多くの食品用途において、テクスチャを発展させる優れた技術機能的特性を示す。ダイズ、米、小麦、エンドウ、ルピナス又は他のタンパク含有植物種子等の原材料から成るタンパク製剤が、例えば、水結合剤、油結合剤、ゲル形成剤、乳化剤又は発泡剤として、食品に使用される。
主として微生物劣化を排除するために、現行技術水準のタンパク製剤は、乾燥粉末形態で市場に供給されている。タンパク分が50%未満の粉、タンパク分が60%を上回る濃縮物、及びタンパク分が90%を上回る分離物が知られている。通常、粉末原料は、粒度が300μm未満であり、水を入れて撹拌する場合に集塊を形成しやすく、これは、望ましくないと共に、撹拌に時間がかかる。
脂肪酸化、すなわち、酸敗化を避けるために、タンパク製剤の製造では脱脂原材料を使用することが好ましい。それにより得られるタンパク製剤は、脂肪分が2%未満である(分析方法:ソックスレー)ため、保存時に脂肪酸化生成物がごく少量しか生成しない。大規模な油分離の欠点は、プロセスのコストが高いことにある。ヘキサン等の高価な化学物質が必要であり、コストの高さは、防爆作業用のプラントを備え付けることに伴うものである。
タンパク製品の脂肪分が2%を上回っても酸敗化を低減させる別の可能性は、熱処理又はトースト(toasting)によって提供される。これは、まるごとの又は破砕した種子を、場合によっては、一部加圧下120℃を上回る温度まで乾熱又は湿熱することを含み、これにより、種子自体の酵素が不活化され、続いて起こる酵素触媒の脂肪酸化反応が防止される。
しかしながら、乾熱処理又は湿熱処理により、タンパクは相当なダメージを受けるため、製剤の技術機能性が低下する。製剤は、水又は食品マトリクスにすぐには溶解せず、口腔内にザラついた感覚を生じる。結果的に、トーストした製剤のみが、低質な用途に対しては満足な技術機能的なプロファイルを示す。
本発明の目的は、技術機能的特性に優れ、加工が容易であり、且つ脂肪酸化に対する安定性が大きい、植物タンパク製剤を提供することである。本製剤は、食品の製造の原材料として、また、市販の植物タンパク製剤及び動物タンパク製剤の代用品として使用される。
添付の特許請求の範囲の請求項1及び7に記載のタンパク製剤及び方法によって、本目的を解決する。製剤及び方法の有利な実施の形態は、従属請求項の主題であるか、又は以下の記載から推量することができる。
従来のタンパク製剤とは異なり、本発明によるタンパク製剤の水分は75重量%を上回る。製品中の固形物は、植物タンパクを70重量%超、特に有利には80重量%超、含有する。本発明による製剤では、(タンパクに対して)25%以下というごく一部のタンパクが変性している。これは、タンパクの中に、折り畳まれていない構造を有するものも存在することを意味している。この変性した又は一部変性した構造は、例えば、65℃を上回る温度に0.1分〜15分の期間、曝露することによって得ることができる。高温と時間との組合せは、より大きな変性を避けるように選択する必要がある。同一の理由から、3未満又は9超という極端なpH値も避ける必要がある。場合によっては不溶性繊維を除いた、製品の乾燥物質の残部は、有利には種子由来の油脂を含有する。不溶性繊維の割合は、好ましくは乾燥物質に対して10重量%未満である。これは、不溶性繊維により口腔内での感覚が損なわれることがないことを意味している。
本出願では、重量%での窒素含量を分析し、この値を6.25倍することによって、重量%でのタンパク分を求める。
本発明によるタンパク製剤は、水性混合物、特に、均質なタンパク懸濁液又は溶液の形態である。剪断速度300l/s及び温度20℃でのこのタンパク製剤の粘度は、有利には10mPa・sを上回る。
本発明によるタンパク製剤には、市販の乾燥粉末製剤に対して一連の利点がある。本製品は、水又は水を含有する食品に非常に容易に且つほぼ完全に溶けるか、又は非常に簡単且つ均一に、撹拌しながら水に溶かすことができる。粉末製剤を使用する場合に起こる湿潤性の問題が全くない。これは、食品工業において迅速且つ容易に加工することができることを意味している。結果として、従来は必要とされていた、水及びタンパク粉末から成るタンパク系懸濁液の製造をなしで済ませることができ、これにより、製造時間が節減される。本発明による製剤が、簡単に湿潤し、食品マトリクスと均一に混合することは、製品の口腔内での感覚が向上することを意味している。
乾燥物質中のタンパク分が高いことは、例えば、マヨネーズ等の、繊維原料の使用が妨げられているデリケートな食品も製造することができることを意味している。
有利な実施の形態では、提案のタンパク製剤を、粘度が10mPa・sの溶液又は均質な懸濁液として生成する。したがって、稠度に関しては、新鮮な卵黄又は均質化した全卵とはほんの僅かしか異ならない。この結果、卵の加工と比較して、プロセスを調整する必要が全くない。さらなる利点は、製剤をすぐに加工できる状態で食品製造業者に供給することができることである。これは、予備的な懸濁液、例えば、液卵を調製することなく、製剤をそのまま加工することができることを意味している。
乾燥物質のタンパク分の高さと、タンパクの部分的な変性との組合せは、製剤の技術機能的特性が格段に良好であることを意味している。結果的に、例えば、ルピナスタンパクを製剤に使用する場合、製剤は、特に乳化力の領域では、場合によってはルピナス又はダイズから成る市販の粉末タンパク製剤の値よりも100%高い値を示す。結果的に、製剤中に存在する一部変性した植物タンパクの品質は、市販の植物タンパクと比較して有意に高い。
さらなる利点は、製剤中に含有される植物油又は植物脂肪の酸敗化を相当に遅延させ得ることにある。これは、冷却又は低温凍結によって達成され得る。凍結状態において、製剤は、脂肪酸化生成物によって官能特性を影響されることなく、何ヶ月も保存することができる。驚くべきことに、凍結未満の温度での製剤の安定性は、特に水分が高い場合に示される。乾燥粉末製剤を0℃付近又は未満の温度で保存しても、本発明の水含有製剤とは異なり、これらの製剤における脂肪酸化は、+15℃の保存温度と比較して、一部加速される。
結果的に、本発明によるタンパク製剤は、保存性に関する特別な有益性を示す。微生物に対する保存性も低温凍結によって保証される。
これも、本発明によるタンパク製剤の低温凍結が技術機能性に悪影響がないことを示している。そのため、12ヶ月の保存期間後の水分が80%の凍結ルピナスタンパクを用いた試験では、依然として低温凍結前と同一の乳化力を測定することができた。
本発明によるタンパク製剤の製造は、以下のプロセス段階を含み得る:
1)必要に応じて事前に殻を剥いた、原材料として使用するタンパク植物の種子を、例えば、磨砕によって破砕するか、又はフレーク化する。
2)破砕した又はフレーク化した種子を、好ましくは等電点に近い酸性のpH値(pH5未満)及び/又は25℃未満の温度で、5倍量〜10倍量の水で1回〜3回、前抽出すると共に、各前抽出段階の後に、固形物を液相から機械的に分離する。
3)植物タンパクを、前抽出した固形物から、pH値が6.5を上回る、好ましくは7.0を上回る水で抽出すると共に、その後、例えば、機械的に繊維等の不溶分を分離する。
4)好ましくは等電点に近い酸を添加することによって、溶液から、溶解したタンパクを沈殿させる。
5)現行技術水準の固液分離によって、上清から、沈殿したタンパクを分離する。例えば、沈殿し、上清から分離した含水タンパク製剤は、約20%〜25%の乾燥塊を含有する。
6)任意選択であるが、沈殿したタンパクを中和すると共に、例えば、水を添加することによって、乾燥物質含量を15重量%に調整する。
7)沈殿したタンパクを65℃超に加熱する。
そして、本製剤は、本発明による組成を有し、包装して、必要に応じて冷却するか、又は低温凍結することができる。
本発明による製剤の製造前又製造中に、95℃を上回る温度にさらに加熱することも可能である。そして、必要に応じて、製剤の風味又は色合いに関する格別な効果を達成することができる。
本製剤は、好ましくは、食品における乳タンパク又は卵タンパク又は乾燥植物タンパクの代用品として使用される。液体卵黄又は液体全卵に対する稠度における類似性は、これらの食品原料を、本発明による製剤で特に有効に置換することができることを意味している。
本発明による製剤は、食品エマルション、例えば、スープ、ソース、プリン、デザート、スプレッド、マヨネーズ、チョコレートフィリング又はパンに使用することができる。テクスチャを付与するか、又はソーセージ及びサラミ、パスタ、パン又はケーキ中の脂肪又は水と結合する添加剤としても使用され得る。
本発明による製剤は、1つの原材料から成る植物タンパク又は幾つかの原材料から成るタンパク混合物を含有する。例えば、原材料として、ナタネ、ヒマワリ種子、アマニ及び他の油料種子等の油料種子を使用してもよい。マメ科植物由来のタンパクも本発明による製剤に含有され得る。例としては、ダイズ、エンドウ、ルピナス、ソラマメ又はその他が挙げられる。トウモロコシ、米又はジャガイモ等のさらなる植物原材料も考えられる。
ルピナスタンパクの使用は、特別な利点を提供する。そのため、本発明による製剤のタンパク分がルピナスタンパクから成る場合、その技術機能性とは別に、ヒトでのコレステリン調整に対する顕著な生物活性ポテンシャルも有する。これは、機能性食品の製造に使用することができる。
本発明による製剤の販売では特別な利益が発生する。乳製品及び液卵製品に対する現行技術水準と同一の包装容器のフォーマット及び材料を用いて、非常に効率的に包装することができる。例としては、複合包装容器(例えば、テトラパック(登録商標))、チューブ状の袋、スタンディングパウチ、深絞り型のプラスチックチューブ及び真空パック等の包装容器のフォーマットが挙げられる。これにより、乳業技術で既知のものと同一の包装機を製剤に使用することができるため、コストが節減される。低温殺菌、滅菌又はUHT加熱後の現行技術水準で既知の滅菌又は無菌のデカンテーションにより、製剤を低温凍結する必要なく、製剤を冷却状態で数週間保管することが可能となる。製剤を、包装容器にデカントした後、例えば、水浴、トンネル型低温殺菌器又はオートクレーブ内で加熱して、一種の缶詰製品を製造することも可能であり、このことは、最低保存期間をさらに増大させることができることを意味している。この場合、110℃を上回る温度で、包装容器中で乳化力をまたさらに増大させることができることも示されている。
包装容器のフォーマット、例えば、テトラパック(登録商標)又は他の乳製品包装容器が使用可能であれば、食品工業の使用者にとっては保存及び計量が容易である。大量生産作業には、液卵の工業規模での運搬で既知のものと同一の包装用ドラム、容器及び展示形態を使用することができる。
以下、ルピナスタンパクから成る本発明によるタンパク製剤の製造について、例示的な実施形態を用いて、再度簡潔に説明する。
下流の(lower-course)殻剥きユニットで、ルピナス種子10kgの殻を剥く。その後、殻を中身の(fleshy)穀粒から空気分離する。殻のない穀粒を、フレーキングローラーで0.2mm厚のフレークにフレーク化する。それにより得られたルピナスフレークを、15℃の温度でpH値4.5の水10部を用いてインペラー型の混合器内で分散させる。出発混合物を、一定のpH4.5及び15℃で60分間保持する。次いで、水相をデカンタ内の不溶性繊維画分から分離する。
含水固形物を、水5部(pH値7.5、温度35℃)を用いてインペラー型の混合器内で再度分散させる。45分後、pH7.5及び35℃で一定に保持した出発混合物を、デカンテーションにより不溶性固形物とタンパク含有抽出物とに分離する。抽出物中に含有されるタンパクを、塩酸を添加してpH値4.5に調整することにより、沈殿させ、分離器によって水性の上清から分離する。沈殿したタンパクを、チューブ型熱交換器で72℃に3分間加熱することによって低温殺菌し、5kgのチューブ状の袋にデカントし、5℃に冷却する。
こうして、低温を選択するか、又はより高温で時間を制限し、且つpH値を選ぶことによって、所望の低変性が達成される。

Claims (11)

  1. 特にルピナスタンパク由来に由来し、水性混合物の形態で存在する、植物タンパク製剤であって、該水性混合物は、水分が75重量%を上回ると共に、70重量%を上回る植物タンパクを含有する固形物塊を有し、且つ該水性混合物において、該植物タンパクの25%以下の割合が変性している、植物タンパク製剤。
  2. 前記固形物塊の残部が、植物脂肪又は植物油を含有する、請求項1に記載の植物タンパク製剤。
  3. 前記水性混合物中の不溶性繊維の割合が、前記固形物塊に対して10重量%未満である、請求項1又は2に記載の植物タンパク製剤。
  4. 前記固形物塊が、80重量%を上回る植物タンパクを含有する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の植物タンパク製剤。
  5. 前記水性混合物の粘度が、剪断速度300l/s及び温度20℃で10mPa・sを上回る、請求項1〜4のいずれか一項に記載の植物タンパク製剤。
  6. シールした液密包装容器に入った請求項1〜5のいずれか一項に記載の植物タンパク製剤。
  7. タンパク植物から請求項1〜5のいずれか一項に記載の植物タンパク製剤を製造する方法であって、
    前記タンパク植物の種子を破砕する段階と、
    破砕した種子を、酸性のpH値で一回又は数回、水中ですすぐことによって、固形物部分を前抽出し、各場合において、該固形物部分を液相から機械的に分離する段階と、
    植物タンパクを、前抽出した固形物部分から、該植物タンパクが水に溶解するpH値6.5を上回る水で抽出すると共に、不溶分を機械的に分離する段階と、
    酸を添加することによって、溶液から、溶解した植物タンパクを沈殿させる段階と、
    前記固形物塊中の植物タンパクが70重量%を上回る割合となる、沈殿した植物タンパクを固液分離によって分離する段階と、
    分離した植物タンパクを、低温殺菌のため、65℃を上回る温度に、25%以下という所望の変性レベルを超えない期間、加熱する段階と、
    加熱前後に水を添加して、該水性混合物を形成する、添加する段階であって、水を添加することによって、水性混合物を、25重量%未満の乾燥物質含量に調整する、添加する段階と、
    を少なくとも含む、方法。
  8. 5未満の水のpH値で前抽出する、請求項7に記載の方法。
  9. 7.0未満の水のpH値で抽出する、請求項7又は8に記載の方法。
  10. 前記水性混合物を包装容器に移し、該包装容器を、液密となるようにシールし、且つ該水性混合物をシールした包装容器中で110℃を上回る温度に加熱する、請求項7〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 食品における乳タンパク、卵タンパク又は乾燥植物タンパクの代用品としての請求項1〜5のいずれか一項に記載の植物タンパク製剤の使用。
JP2009546645A 2007-01-23 2008-01-22 水性植物タンパク製剤及びその製造方法 Pending JP2010516261A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007003263 2007-01-23
PCT/DE2008/000112 WO2008089735A1 (de) 2007-01-23 2008-01-22 Wasserhaltiges pflanzliches proteinpräparat und verfahren zur herstellung desselben

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010516261A true JP2010516261A (ja) 2010-05-20

Family

ID=39358110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009546645A Pending JP2010516261A (ja) 2007-01-23 2008-01-22 水性植物タンパク製剤及びその製造方法

Country Status (15)

Country Link
US (1) US20110076382A1 (ja)
EP (1) EP2112888B1 (ja)
JP (1) JP2010516261A (ja)
BR (1) BRPI0806787B1 (ja)
CY (1) CY1117953T1 (ja)
DE (1) DE112008000942A5 (ja)
DK (1) DK2112888T3 (ja)
ES (1) ES2583990T3 (ja)
HR (1) HRP20161172T1 (ja)
HU (1) HUE028901T2 (ja)
LT (1) LT2112888T (ja)
PL (1) PL2112888T3 (ja)
PT (1) PT2112888T (ja)
SI (1) SI2112888T1 (ja)
WO (1) WO2008089735A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008053587A1 (de) * 2008-06-30 2009-12-31 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Herstellung einer feuchten Proteinmasse und deren Anwendung
CN102924566B (zh) * 2012-11-09 2014-07-16 北京农学院 一种提取植物总蛋白的方法
EP3123871A1 (de) 2015-07-30 2017-02-01 Lupino AG Deutschland Mechanische lupinen-proteinextraktion

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1265661A (ja) 1968-08-09 1972-03-01
JPS6052785B2 (ja) * 1975-07-21 1985-11-21 株式会社紀文 豆乳製造法
US4060203A (en) * 1976-02-03 1977-11-29 Unisearch Limited Protein isolation
US4285862A (en) * 1976-09-30 1981-08-25 General Foods, Limited Protein isolate product
JPS5779849A (en) 1980-10-31 1982-05-19 Nisshin Oil Mills Ltd:The Preparation of oil-in-water type emulsion
SU1194370A1 (ru) 1984-03-28 1985-11-30 Научно-производственное объединение "Масложирпром" Способ получени майонеза
DE4013894A1 (de) 1990-02-26 1991-08-29 Eckhard Bremer Verfahren zur herstellung einer proteinhaltigen lupinenmilch, danach herstellbares produkt, verfahren zu dessen weiterverarbeitung sowie danach herstellbares tofuaehnliches lebensmittel
SE502669C2 (sv) * 1993-11-03 1995-12-04 Tetra Laval Holdings & Finance Förpackningsbehållare och ämne för framställning av densamma
US5936069A (en) * 1995-12-06 1999-08-10 Iowa State University Research Foundation Process for producing improved soy protein concentrate from genetically-modified soybeans
GB9718520D0 (en) * 1997-09-01 1997-11-05 Dalgety Plc Functional protein concentrates and isolates
GB9807256D0 (en) 1998-04-03 1998-06-03 Du Pont Uk Functional protein compositions,emulsions based thereon and processes for their preparation
FR2797184B1 (fr) 1999-08-02 2003-07-04 Silab Sa Procede d'obtention d'un principe actif anti-chute des cheveux, principe actif obtenu, composition et procede de lutte contre la chute des cheveux
US6355295B1 (en) 2000-02-29 2002-03-12 Protein Technologies International, Inc. Soy functional food ingredient
FR2805439B1 (fr) 2000-02-29 2003-02-28 Ceprodi Dessert glace hyperproteine hypocalorique
EP1174042A1 (en) 2000-07-17 2002-01-23 Société des Produits Nestlé S.A. Plant seed product and process for its preparation
CA2358321A1 (en) 2000-09-29 2002-03-29 Kraft Foods Holdings, Inc. Method and composition which inhibits the oxidation of omega-3- and omega-6 polyunsaturated lipids
US6630195B1 (en) 2000-11-21 2003-10-07 Cargill, Incorporated Process for producing oilseed protein products
DE10064436A1 (de) 2000-12-22 2002-06-27 Wolfgang Jaeggle Verfahren zur Verarbeitung von Lupinenproteinen
DE10064437A1 (de) 2000-12-22 2002-06-27 Wolfgang Jaeggle Verfahren zur Verarbeitung von Lupinenproteinen
WO2003026442A1 (fr) 2001-09-26 2003-04-03 Asahi Food Processing Co., Ltd. Emulsion de tofu utilisee en tant que base alimentaire, procede de production de cette emulsion, aliment traite utilisant cette emulsion de tofou et procede de production de ces aliments
EP1489918A1 (en) 2002-04-03 2004-12-29 Solae, Llc Process for producing a high solubility, low viscosity, isoflavone-enriched soy protein isolate and the products thereof
EP1405572A1 (en) * 2002-10-04 2004-04-07 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Modified lupin proteins for the preparation of water dispersible product forms of fat soluble compounds
GB0227248D0 (en) 2002-11-22 2002-12-31 Cerestar Holding Bv Process for preparing microbial stable protein suspensions
ES2339661T3 (es) * 2003-04-03 2010-05-24 Dsm Ip Assets B.V. Formulaciones pulverulentas de ingredientes activos liposolubles.
US20050003061A1 (en) * 2003-07-01 2005-01-06 George Weston Foods Limited Process for the production of plant ingredients
WO2005079605A1 (en) 2004-02-13 2005-09-01 Unilever N.V. Egg replacer composition and method for making a bakery product therewith
US20050220978A1 (en) 2004-03-31 2005-10-06 Cargill, Incorporated Dispersible protein composition
DE112006000679A5 (de) 2005-01-18 2007-12-27 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Herstellung einer pflanzlichen Proteinzutat für ein Speiseeis sowie Speiseeis mit dieser Proteinzutat
EP1959747A1 (en) 2005-11-22 2008-08-27 Smartfood Technology B.V. Cold fillable, storable water-and-oil emulsion
DE102006050619B4 (de) 2006-10-26 2015-03-05 Emsland-Stärke GmbH Verfahren zum Erhalt von Leguminosenproteinfraktionen, Leguminosenproteinfraktion und Verwendung derselben
RU2345561C2 (ru) 2006-11-27 2009-02-10 Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Кубанский государственный технологический университет" (ГОУВПО "КубГТУ") Способ получения белкового полуфабриката

Also Published As

Publication number Publication date
PT2112888T (pt) 2016-09-21
DE112008000942A5 (de) 2010-01-21
SI2112888T1 (sl) 2016-10-28
BRPI0806787B1 (pt) 2016-07-12
HUE028901T2 (en) 2017-01-30
HRP20161172T1 (hr) 2016-11-04
CY1117953T1 (el) 2017-05-17
BRPI0806787A2 (pt) 2011-09-13
PL2112888T3 (pl) 2017-01-31
ES2583990T3 (es) 2016-09-23
LT2112888T (lt) 2016-09-26
EP2112888A1 (de) 2009-11-04
EP2112888B1 (de) 2016-06-22
WO2008089735A1 (de) 2008-07-31
US20110076382A1 (en) 2011-03-31
DK2112888T3 (en) 2016-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2017220193B2 (en) Functional mung bean-derived compositions
EP2555634B1 (fr) Procede de fabrication de proteines vegetales solubles et fonctionnelles, produits obtenus et utilisations
US10912315B2 (en) Edible insect derived products and processes for the manufacture and use thereof
JP2023025042A (ja) ヒヨコマメタンパク質製品およびその製造方法
KR20100115359A (ko) 단백질과 지방을 분산된 형태로 포함하는 조성물
CN114286625A (zh) 裸藻的蛋白质提取及后续加工的方法
PL191686B1 (pl) Emulsja spożywcza, środek spożywczy i sposób wytwarzania emulsji spożywczej
JP2010516261A (ja) 水性植物タンパク製剤及びその製造方法
WO2002000030A1 (en) Composition suitable for preparing an oil in water emulsion
JPH02409A (ja) デンプン質素材の製造法
US20220217994A1 (en) Native edestin protein isolate and use as a texturizing ingredient
RU2159052C1 (ru) Соевая паста, майонез и способ его получения
JP4152060B2 (ja) 水中油型乳化組成物及びこれを用いた可塑性乳化油脂組成物
JP7163472B1 (ja) ウニ様加工食品
JP2019176794A (ja) レバー様乾燥食品の製造方法
CN108477300A (zh) 一种含dha花生蛋白酸奶的制备方法
JP7398592B1 (ja) ウニ様加工食品
CA3189659C (en) Food components having high protein content
IE64007B1 (en) A water-binding and gelatinising agent prepared from defatted pork rind and a process for its preparation
Zheng et al. Rice proteins: A review of their extraction, modification techniques and applications
WO2022195566A1 (en) Dairy and meat analogues containing euglena-derived components
JPS6047643A (ja) 油脂含有乾燥蛋白粉の製法
JP2023111243A (ja) 大豆餡の製造方法
HU216064B (hu) Gombatartalmú savanyú tejtermékek, gombaburger és előállításuk
Nguyen Black Bean: Composition, Protein Extraction and Functional Properties