JP2010511099A - 疎水性かつ疎油性の超薄膜、その製造法および時計製造におけるエピラムとしての使用 - Google Patents

疎水性かつ疎油性の超薄膜、その製造法および時計製造におけるエピラムとしての使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2010511099A
JP2010511099A JP2009538570A JP2009538570A JP2010511099A JP 2010511099 A JP2010511099 A JP 2010511099A JP 2009538570 A JP2009538570 A JP 2009538570A JP 2009538570 A JP2009538570 A JP 2009538570A JP 2010511099 A JP2010511099 A JP 2010511099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film according
ultrathin film
gold
ultra
epilam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009538570A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5385788B2 (ja
Inventor
サミュエル トサッティ,
ステファン チュルヒャー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rolex SA
Original Assignee
Rolex SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rolex SA filed Critical Rolex SA
Publication of JP2010511099A publication Critical patent/JP2010511099A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5385788B2 publication Critical patent/JP5385788B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/56Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing nitrogen
    • C10M105/68Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/08Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen
    • C10M105/20Aldehydes; Ketones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/50Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing halogen
    • C10M105/54Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing halogen containing carbon, hydrogen, halogen and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/56Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing nitrogen
    • C10M105/58Amines, e.g. polyalkylene polyamines, quaternary amines
    • C10M105/60Amines, e.g. polyalkylene polyamines, quaternary amines having amino groups bound to an acyclic or cycloaliphatic carbon atom
    • C10M105/62Amines, e.g. polyalkylene polyamines, quaternary amines having amino groups bound to an acyclic or cycloaliphatic carbon atom containing hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/56Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing nitrogen
    • C10M105/70Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing nitrogen as ring hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/08Aldehydes; Ketones
    • C10M2207/085Aldehydes; Ketones used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2215/042Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Alkoxylated derivatives thereof
    • C10M2215/0425Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Alkoxylated derivatives thereof used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/08Amides
    • C10M2215/0806Amides used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/2203Heterocyclic nitrogen compounds used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/06Instruments or other precision apparatus, e.g. damping fluids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2050/00Form in which the lubricant is applied to the material being lubricated
    • C10N2050/015Dispersions of solid lubricants
    • C10N2050/02Dispersions of solid lubricants dissolved or suspended in a carrier which subsequently evaporates to leave a lubricant coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12556Organic component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31938Polymer of monoethylenically unsaturated hydrocarbon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

本発明は、A−Bの一般式を持ち、上式でAは、下式
【化11】
Figure 2010511099

の基を表し、式中、ZはCまたはNを表し、XはC−HまたはC−Lを表し、ただし、Lは、F、Cl、Br、I、CF、NOおよびN(CH の中から選ばれる電子求引基であり、YはHもしくはCHを表すか、またはYはXとの間で5員もしくは6員の複素環を形成し、Tは、NH、CO、CONHまたはNH を表し、ただし、Uは、例えばF、Cl、Br、I、OH、NO 、HSO 、SO 2−、CO 2−、HCO またはSCNなどの可溶性陰イオンであり、Bは、部分的または完全にFで置換された脂肪族直鎖アルキル基C−C20を表す化合物が、固体基材の表面に自己集合することによって形成される疎水性で疎油性の新しい超薄膜、ならびにその膜の調製法およびエピラムとしてのその使用に関する。

Description

本発明は、カテコール末端を持つ化合物が固体基材の表面に自己集合することによって形成される疎水性かつ疎油性の新しい超薄膜、その超薄膜の調製法、およびエピラムとしてのその使用に関する。
時計ムーブメントの動作の良否はとりわけその潤滑に依存する。潤滑剤の持続性は潤滑剤が動作部位に保たれることに特に依存するが、清浄な部品上では潤滑剤の滴がすぐに拡散することは時計技術者であれば誰しも知っていることである。一般に疎水性で疎油性の目に見えない分子膜の形をとるエピラム膜を塗着することにより、潤滑剤およびその成分の拡散を防ぐことができる。
液体の拡散は、液体、表面および周囲空気の間の相互作用力に依存する(非特許文献1および非特許文献2参照)。液体と空気の間の相互作用力を特徴づけるパラメータは表面張力γLVである。同様に、固体と周囲空気の間の表面エネルギーγSV、および固体と液体の間のパラメータγLSが定義される。Youngの式は、表面で平衡状態にある液滴について、γSV−γLS=γLV・cosθであると定めており、ここでθは表面に対する液滴の接触角である。Youngの式は、液体の表面張力が表面エネルギーよりも小さければ、接触角はゼロとなり、液体が表面を濡らすことも示している。清浄な金属表面に付けた潤滑剤に起こるのがまさにこれである。実際のところ、潤滑剤の表面張力は35〜40mN/mであるのに対して、一般的な金属表面の表面エネルギーはそれよりも高い。
表面エネルギーはいくつかの因子に依存する(非特許文献3)。すなわち、
− 固体、とりわけその表面の化学組成および結晶構造
− 表面の幾何学的特徴および粗さ(したがって、欠陥および/または研磨状態も)
− 表面に物理的に吸着され、または化学的に結合した分子であって、容易に固体を被覆し、その表面エネルギーを著しく変化させ得る分子の存在
表面エネルギーは原子または分子の最上層によってしばしば決定される。固体の化学的性質は、固体の表面性状や表面を覆う汚れと比べて、さほど大きな意味を持たない。清浄で有機汚れのない金属表面では、水滴との前進接触角は10°未満である。自己集合単分子膜(SAM:Self−Assembled Monolayer)を形成する分子が官能基−OHを有する場合(例えば、HOC1122SH)、この接触角は約30°であるが、官能基−CHの場合(例えば、C1225SH)は約110°、官能基−CFの場合(例えば、CI0I7SH)は約118°である。
時計製造業で用いられる製造技法では、1930年代まで、表面エネルギーを下げる膜の存在によって潤滑剤の拡散を最小限にとどめる表面状態を放置していた(非特許文献4)。洗浄技術の改良によってこの膜が姿を消すと、潤滑剤の拡散が多少なりとも速く進むようになった。1930年代に、Compagnie Francaise de RaffinageのP.Woog氏がステアリン酸を主成分とする流動防止剤を開発し、それを「エピラム」と名付けた。これは、60年代末まで様々な産業部門で使用された。その名はいまだに残っており、時計製造業では、表面における潤滑剤の保持を保証する働きをするあらゆる物質を指す。
表面エネルギーを低くして濡れ性および付着を調整する目的で動作面に化合物を塗着することはかなり広く行われている方法である。しかし、バリア膜または流動防止膜としてのその利用は、時計製造業(非特許文献5、および非特許文献6)、航空産業(非特許文献7)、および電子工学に限られる。前二者の分野は、使用済みまたは使い果たされた潤滑剤の代替が困難であるという共通点を持つ。
時計製造業では、トルエンで希釈したステアリン酸を主成分とする製品が1970年代まで使用されていた(非特許文献4、および非特許文献8)。60年代末に行われた研究は2つの重要な結実をもたらした。1つは、シリコーンを主成分とする製品が開発されたこと(非特許文献5)だが、その成功は限られたものでしかなかった。もう1つは、70年代に導入されたフッ素化ポリマーを主成分とする製品で、こちらの方は今日もなお使用されている。
現在、Moebius社製のFixodrop FK−BSや3M社製のFluoradシリーズ(FC−722他)など、市販されているエピラムの大半は、過フッ素化溶剤に溶かしたフッ素化ポリマーからなる。
基材への化合物の塗着は、基材をポリマーの過フッ素化溶剤溶液に浸けることによって行う。溶剤として使用されるのは通常はテトラデカフルオロヘキサン(C14)であるが、この物質は、いったん気化すると、空気中で3200年間安定を保ち、CO換算7400の温室効果ポテンシャルを持つ温室効果ガスとなる。
J.C.Berg、「Wettability」、Marcel Dekker、New York、1993年 A.W.Adamson、「Physical Chemistry of Surfaces」、Wiley J.P.RenaudおよびP.Dinichert、1956年、「表面性状と時計油の拡散(Etats de surface et etalement des huiles d’horlogerie)」、SSC紀要III、p.681 M.Osowiecki、1957年、「洗浄に強い新しいエピラム(Un nouvel epilame resistant aux lavages)」、SSC紀要III、p.735 M.Massin、「高安定結合のエピラムと潤滑剤:その性質、時計製造業への適用技法および結果(Epilames et lubrifiants associes a haute stabilite: proprietes,technologie d’application et resultats en horlogerie)」、仏独時計会議議事録、p.85、1970年 「精密機械における潤滑の考え方:シリコーン流体を結合させた表面の調製による新しい実施法(Conception de la lubrification en micromecanique: realisations nouvelles par preparation des surfaces associees a des fluides silicones)」、独仏両時計学会会議議事録、p.95、1971年 M.Marchetti、「宇宙雰囲気における流体潤滑の使用のグローバルおよびローカルな諸相(Aspects globaux et locaux de la mise en oeuvre de la lubrication fluide en ambiance spatiale)」、INSA博士論文、リヨン、2000年 P.Ducommun、1956年、「合成時計油(Les huiles d’horlogerie synthetiques)」、J.Suisse Horl. Bij.、9〜10、117 Y.Bethuel、K.Gademann、J.Org.Chem 2005年、70、6258 S.Zurcher、D.Wackerlin、Y.Bethuel、B.Malisova、M.Textor、S.Tosatti、K.Gademann、Journal of the American Chemical Society 2006年、128、1064〜1065 Feller他、(2005年)「Influence of poly(propylene sulfide−block−ethylene glycol)di−and triblock copolymer architecture on the formation of molecular adlayers on gold surfaces and their effect on protein resistance:A candidate for surface modification in biosensor research」、Macromolecules 38(25)、10503〜10510 Tosatti他(2002年)「Self−Assembled Monolayers of Dodecyl and Hydroxy−dodecyl Phosphates on Both Smooth and Rough Titanium and Titanium Oxide Surfaces」、Langmuir 18(9)、3537〜3548 D.K.OwensおよびR.C.Wendt、1969年、Journal of Applied Polymer Science、13、8、p.1741 「La Suisse Horlogere」No.43、1974年11月7日
本発明の目的は、環境に有害なフッ素化溶剤を使用することなく固体基材の表面に固定することができるエピラムとして使用可能な化合物を提案することにある。
この目的は、添付の一連の請求項に定義されるとおりの本発明によって達成される。
そこで、本発明は、カテコール末端を持つ化合物が固体基材の表面に自己集合することによって形成される疎水性で疎油性の新しい超薄膜、および、例えば水と2−プロパノールの混合物のような、環境に配慮した非フッ素化溶剤を使用するその超薄膜の調製法を提案する。使用する化合物のカテコール末端のおかげで、この超薄膜は固体基材の表面にしっかりと固定される。この超薄膜は、とりわけ水との前進接触角や油滴の拡散など、エピラムとして使用するのに十分な性質を示し、その性質は、標準的な市販品であるFixodrop FK−BSによって得られる膜に十分比肩できるものである。
そのため、本発明は環境に配慮したエピラム調製に大きく貢献するものである。
カテコール末端を持つ化合物は、
A−B
の一般式を有し、上式で、
Aは下式
Figure 2010511099
の基を表し、式中、
ZはCまたはNを表し、
XはC−HまたはC−Lを表し、ただし、Lは、F、Cl、Br、I、CF、NOおよびN(CH の中から選ばれる電子求引基であり、
YはHもしくはCHを表すか、またはYはXとの間で5員もしくは6員の複素環を形成し、
Tは、NH、NH−CO、NH−CO−NHまたはNH を表し、ただし、Uは、例えばF、Cl、Br、I、OH、NO 、HSO 、SO 2−、CO 2−、HCO またはSCNなどの可溶性陰イオンであり、
Bは、部分的または完全にFで置換された脂肪族直鎖アルキル基C−C20を表す。
基Aは、とりわけ、カテコール基による固体基材表面への化合物の固定と、浸漬液中での両親媒性分子A−Bの可溶化とを可能にする働きをする。
基Bは超薄膜に疎水性および疎油性を与える。
好ましくは、基Bは、末端部分が過フッ素化された脂肪族直鎖アルキル基であり、例えば
(CH−(CFCF
の式で表され、式中、nは1〜5、とりわけ1〜3であり、mは4〜11、とりわけ5〜9である。
有利な基Aは、以下の基のいずれかから選ばれる基である。
Figure 2010511099
とりわけ高い評価を与えられる化合物は、N−(3,4−ジヒドロキシフェネチル)−4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,10,10,11,11,11−ヘプタデカフルオロウンデカンアミド
Figure 2010511099
(SuSoS2)である。
式A−Bの化合物は、有機化学者には周知の技法および反応を用いて既知の化合物から得ることができる。
例えば、N−(3,4−ジヒドロキシフェネチル)−4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,10,10,11,11,11−ヘプタデカフルオロウンデカンアミドは、2H,2H,3H,3H−ペルフルオロ−ウンデカン酸−N−スクシンイミジルエステルと3−ヒドロキシチロシン塩化水素酸のDMF溶液をN−メチルモルホリンの存在下で反応させることによって得ることができる。
3−(4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,10,10,11,11,11−ヘプタデカフルオロウンデカンアミド)−6,7−ジヒドロキシ−1,1−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリニウム
Figure 2010511099
(SuSoS3)
は、非特許文献9および非特許文献10によって記述されているものと類似の方法によって、ANACATと2H,2H,3H,3H−ペルフルオロ−ウンデカン酸−N−スクシンイミジルから調製することができる。
1−(2−(4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,10,10,11,11,11−ヘプタデカフルオロウンデカンアミド)エチル)−3,4−ジヒドロキシピリジニウム
Figure 2010511099
(SuSoS4)
も、上述のものと類似の方法によって、1−(2−アミノエチル)−3,4−ジヒドロキシピリジニウムと2H,2H,3H,3H−ペルフルオロ−ウンデカン酸−N−スクシンイミジルから調製することができる。
N−(3,4−ジヒドロキシフェネチル)−3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,10,10,10−ヘプタデカフルオロデカン−1−アミニウム)
Figure 2010511099
(SuSoS5)
も、上述のものと類似の方法によって、3−ヒドロキシチロシン塩化水素酸と1,1,1,2,2,3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8−ヘプタデカフルオロ−10−ヨードデカンから調製することができる。
N−(4,5−ジヒドロキシ−2−ニトロフェネチル)−4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,10,10,11,11,11−ヘプタデカフルオロウンデカンアミド
Figure 2010511099
(SuSoS6)
も、上述のものと類似の方法によって、4−(2−アミノエチル)−5−ニトロベンゼン−1,2−ジオールと2H,2H,3H,3H−ペルフルオロ−ウンデカン酸−N−スクシンイミジルから調製することができる。
その表面上で自己集合が行われる固体基材は、機械ムーブメントの動作にかかわるどのような固体基材であってもよく、とりわけ、金、銀、鋼、特に20AP鋼、アルミニウム、真鍮、青銅、ベリリウム銅、二酸化チタン、ルビー、サファイア、ケイ素、ニッケル、およびニッケル−リンの中から選ばれる物質、ならびに、鉄、クロム、タンタル、イットリウム、ケイ素、ゲルマニウム、銅、白金などの金属、ジルコンやニオビア(酸化ニオブ)のような金属酸化物またはセラミックスのその他表面からなるものであることができる(これらだけに限らない)。基材としては、また、ポリエチレン、ポリスチロール、ポリアミド、ポリジメチルシロクサン、ポリ塩化ビニル、エポキシ樹脂のようなポリマーも使用することができる(同じく、これらだけに限らない)。基材は、また、これらの物質のいずれかまたはその他からなる基材で、その表面が、電着などによって金、金−銅−カドミウムおよび金、ニッケル、ロジウム、スズ−ニッケルで被覆もしくはコーティングされ、またはアルミニウムもしくはチタンの合金製部品の場合のように陽極酸化によって処理され、または酸化、炭化もしくは窒化のような表面処理によって改質されたものであることもできる。
エリプソメトリーで測定した超薄膜の厚さは、一般に、超薄の定義として採用される上の方の値である0.5〜10nmであり、好ましくは1〜4nmである。
エピラムとして有効であるためには、すなわち、油の拡散を十分に防ぐためには、水との前進接触角は一般に少なくとも100°でなければならない。
好ましくは、式A−Bの超薄膜は時計製造者による2回の洗浄の後もエピラムとしての機能を保つ。
本発明は、上に定義するような超薄膜を含むことを特徴とする時計部品にも関する。
本発明は、上に定義する超薄膜の調製法であって、水または水と2−プロパノールなどのプロトン性溶媒との混合物による式A−Bの化合物の溶液中への基材の浸漬を含むことを特徴とする調製法にも関する。この調製法はフッ素化溶剤を使用せず、したがって環境に配慮したものである。
本発明は、例示的であって限定的でない下記の実施例を通してよりよく理解されるはずである。
N−(3,4−ジヒドロキシフェネチル)−4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,10,10,11,11,11−ヘプタデカフルオロウンデカンアミド(SuSoS2)の合成
2H,2H,3H,3H−ペルフルオロウンデカン酸−N−スクシンイミジルエステルの合成
2H,2H,3H,3H−ペルフルオロウンデカン酸(1.354g、2.75mmol)、N−ヒドロキシスクシンイミド(348mg、3.02mmol)、ジシクロヘキシルカルボジイミド(622mg、3.02mmol)を酢酸エチル(120ml)に溶かし、室温で18時間混合した。生成した白い沈殿(ジシクロヘキシル尿素、DCU)を濾過し、残った溶液を蒸発乾固させた。残留物を酢酸エチルから2回再結晶化させた。収率1.00g(62%)(痕跡量のDCUを含む)。
H RMN(CDCl,300MHz,ppm):3.0(m,2HCH)、2.88(s,4HCHNHS)、2.6(m,2HCH)。
N−(3,4−ジヒドロキシフェネチル)−4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,10,10,11,11,11−ヘプタデカフルオロウンデカンアミドの合成
3−ヒドロキシチロシン塩化水素酸(257.5mg、1.35mmol)とN−メチルモルホリン(241μl)をDMF(8ml)に溶かした。それにペルフルオロ−NHS−エステル(800mg)を加え、その混合物を窒素雰囲気下で一晩撹拌した。水(40ml)を加え、生成した沈殿を濾過し、水で洗浄した。固形分を酢酸エチルに溶かし、有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶剤を蒸発させ、残留物をクロロホルム(30ml、4℃)から再結晶化させた。収率752mg(88%)。
分子量:627.29
重量%:C 36.38;H 2.25;F 51.49;N 2.23;O 7.65
Hなし:C 47.5;F 42.5;N 2.5;O 7.5
H RMN(CDCl,300MHz,ppm):8.7(s large,2H OH)、8.08(t,1H NH)、6.7−6.4(m,3H ドーパミン)、3.2(q,2H CH)、2.7−2.3(m,6H CH)。
次式に対応。N−(3,4−ジヒドロキシフェネチル)−4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,10,10,11,11,11−ヘプタデカフルオロウンデカンアミド
Figure 2010511099
浸漬液の調製およびその中への各種基材の浸漬
SuSoS2浸漬液の調製
33mgのSuSoS2(0.052mmol)を100mlのメスフラスコ内で35mlの2−プロパノールに溶かし、完全に溶解するまで振り混ぜた。それに超純水を標線まで加え、激しく振り混ぜた。それによって溶液の温度が上昇した。溶液が室温に戻った後、数滴の水を加えて全体の量を100mlに調整した。溶液を10秒間超音波にさらすことで、脱気を行うとともに、水と2−プロパノールが完全に混ざり合うようにした。
金、研磨した鋼、アルミニウム、酸化チタン、およびルビーの基材の浸漬液への浸漬
金、研磨した鋼、アルミニウム、酸化チタン、およびルビーの試験片をUV/オゾンチェンバ内で30分間清浄化してから、SuSoS2溶液に一晩浸けた。次に、試験片を2−プロパノールに10秒間浸け、2−プロパノールで洗った後、窒素流で乾燥させた。鋼の場合、2−プロパノールを染み込ませたペーパータオルで表面を軽く磨き、さらに追加量の2−プロパノールで洗った後、窒素流で乾燥させた。
各種基材上に自己集合によって形成された超薄膜の分析
各種基材上に自己集合によって形成された単分子膜を以下のそれぞれにより分析した。
− 角度可変分光エリプソメトリー(VASE:Variable Angle Spectroscopique Ellipsometry。非特許文献11参照)
− 動的接触角の測定(dCA:Contact Angle dynamique。非特許文献12参照)。以下の要領で。固着性(水)の滴に対して前進および後退接触角を測定することにより、表面の濡れ性を決定した(Contact Angle Measuring System、G2/G40 2.05−D、ドイツ、ハンブルクのKruss社製)。実験は、滴のサイズを毎分15mlの速度で増減させながら自動で行った。前進接触角については480個、後退接触角については240個の値を、各試験片ごとに3箇所で測定した。収集されたデータを接線法2(Windows(登録商標) 9x/NT4/2000用DSA 1.80.0.2版Drop−Shape Analysisプログラムの修正ルーチン、(c)1997−2002 KRUESS)によって解析した。
− X線分光測定(XPS。非特許文献12)
使用した各種基材は以下のとおりである。
− 金の薄膜で覆われたケイ素の板
− 研磨した鋼の円盤
− 研磨したルビーの円盤
− アルミニウムの板
− 二酸化チタンの薄膜で覆われたケイ素の板
VASEおよびCAによって測定した主なパラメータを下の表1にまとめた。
Figure 2010511099
X線光電子分光分析(XPS)の結果は、NおよびF元素の検出により、SuSoS2分子がすべての表面に存在することを示している。
この結果は、試験を行ったすべての基材上にSuSoS2の超薄膜が得られることを示している。
水との前進接触角の値は、エピラムとして使用するのに十分なもの(100°超)である。
金、研磨した鋼およびルビーの表面にSuSoS2およびFixodrop FK−BSが自己集合して形成される超薄膜の比較
1)各種基材の表面におけるSuSoS2およびFixodropの超薄膜の調製
実施例2に記載したようにして、金、研磨した鋼およびルビーの基材表面をSuSoS2の超薄膜で覆う。表面の外見は素晴らしく、被覆の痕跡はまったく認められない。
製造者の指示に従い、金、研磨した鋼およびルビーの基材表面を、それら基材をテトラデカフルオロヘキサン溶液に浸けることによって、Fixodrop FK−BSの超薄膜で覆う。
エリプソメトリーで測定した金表面のその膜の厚さは、SuSoS2で0.7nm、Fixodropで1.7nmである。
2)各種溶剤との接触角の測定および表面エネルギーの決定
水、ヘキサデカン、ジヨードメタンおよびエチレングリコールとの前進接触角を、実施例3で用いたものに近い測角法で動的接触角を測ることによって測定した。
それらの測定値から、Owens−Wendtのモデル(非特許文献13)を用いて表面エネルギーの分散成分および極性成分を導き出した。
そうして得られた主な結果を下の表2にまとめた。
Figure 2010511099
金、鋼およびルビーの場合、水、ヘキサデカン、ジヨードメタンおよびエチレングリコールとの接触角はエピラムとしての使用に耐えるものであり、Fixodropで測定された接触角に比肩し得るものである。
金、鋼およびルビーの場合、SuSoS2によって形成される膜は、その種の分子に期待されるとおり、分散的な性質のみを示す。表面エネルギーは材料によって変化するようだが、いずれにしても20mJ/m未満である。最もエネルギーが低かった(したがって、先験的に最も持ちがよい)のは鋼の場合であり、続いてルビー、金の順であった。
3)潤滑剤の拡散の測定
典型的に0.5mmの直径である滴について、滴を載せた直後と20分後のその平均直径を測定することによって、表面における潤滑剤の拡散を特徴づける。拡散は20分後の平均直径の相対変化に相当する。潤滑剤の持ちがよいとは、拡散が2%以下であることに相当する。10%超の拡散は目視でわかるほどのものであり、受け入れられない。試験に使用した油は、時計油「941」(Moebius et Fils社製、アルキル−アリール−モノオイレン酸と2種類のC10−C13ジエステルの混合物、20℃粘度110cSt、表面張力32.8mN/m)と、試験油CESNIII(スイス時計研究所(Laboratoire Suisse de Recherches Horlogeres)、シリコーンオイル、表面張力23.1mN/m、非特許文献14)である。
SuSoS2分子で覆った鋼、ルビーおよび金の表面、ならびに、Moebius et Fils社の指示に従って同社製商品のFixodrop FK−BSで覆った金の表面で得られた拡散を比較する。下表に示されるように、SuSoS2分子では、拡散はいずれの場合も1%未満であり、Fixodropについて測定されたものに比肩し得るものである。
Figure 2010511099
4)結論
調べたすべての表面において、SuSoS2分子によって実現された超薄膜上で得られた接触角は100°超であり、表面エネルギーは20mJm−2未満、拡散は1%未満である。
SuSoS2超薄膜の性質は、市販品のFixodropによって得られるものと少なくとも同程度には良好であり、しかも、浸漬に使用される溶剤は環境に配慮したものである。

Claims (12)

  1. A−B
    の一般式を有する化合物が、固体基材の表面に自己集合することによって形成される疎水性で疎油性の超薄膜。
    [上式で、
    Aは下式
    Figure 2010511099
    の基を表し、式中、
    ZはCまたはNを表し、
    XはC−HまたはC−Lを表し、ただし、Lは、F、Cl、Br、I、CF、NOおよびN(CH の中から選ばれる電子求引基であり、
    YはHもしくはCHを表すか、またはYはXとの間で5員もしくは6員の複素環を形成し、
    Tは、NH、CO、CONHまたはNH を表し、ただし、Uは、例えばF、Cl、Br、I、OH、NO 、HSO 、SO 2−、CO 2−、HCO またはSCNなどの可溶性陰イオンであり、
    Bは、部分的または完全にFで置換された脂肪族直鎖アルキル基C−C20を表す]
  2. Bは、末端部分が過フッ素化された脂肪族直鎖アルキル基であり、
    (CH−(CFCF
    の式を有し、式中、nは1〜5であり、mは4〜11であることを特徴とする、請求項1に記載の超薄膜。
  3. nは1〜3であり、mは5〜9であることを特徴とする、請求項2に記載の超薄膜。
  4. Aが
    Figure 2010511099
    のいずれかの基から選ばれることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の超薄膜。
  5. N−(3,4−ジヒドロキシフェネチル)−4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,10,10,11,11,11−ヘプタデカフルオロウンデカンアミドから得られることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の超薄膜。
  6. 固体基材が、金、銀、鋼、アルミニウム、真鍮、青銅、ベリリウム銅、二酸化チタン、ルビー、サファイア、ケイ素、ニッケル、およびニッケル−リンの中から選ばれる物質、ならびに、鉄、クロム、タンタル、イットリウム、ゲルマニウム、銅、白金などの金属、ジルコンやニオビア(酸化ニオブ)のような金属酸化物またはセラミックスのその他表面からなるものであるか、ポリエチレン、ポリスチロール、ポリアミド、ポリジメチルシロクサン、ポリ塩化ビニル、エポキシ樹脂のようなポリマーであるか、あるいは、それらの物質のいずれかまたはその他からなる基材で、その表面が、電着などによって金、金−銅−カドミウムおよび金、ニッケル、ロジウム、スズ−ニッケルで被覆もしくはコーティングされ、またはアルミニウムもしくはチタンの合金製部品の場合のように陽極酸化によって処理され、または酸化、炭化もしくは窒化のような表面処理によって改質されたものであることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の超薄膜。
  7. 水との前進接触角が少なくとも100°であることを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の超薄膜。
  8. エリプソメトリーで測定した厚さが0.5〜10nmであることを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載の超薄膜。
  9. 請求項1から8のいずれか一項に記載の超薄膜を備えることを特徴とする、時計部品。
  10. 水または水とプロトン性溶媒の混合物による式A−Bの化合物の溶液中に基材を浸漬することを含むことを特徴とする、請求項1から9のいずれか一項に記載の超薄膜の調製法。
  11. 前記プロトン性溶媒が2−プロパノールであることを特徴とする、請求項10に記載の調製法。
  12. 請求項1から9のいずれか一項に記載の超薄膜のエピラムとしての使用。
JP2009538570A 2006-12-01 2007-11-29 疎水性かつ疎油性の超薄膜、その製造法および時計製造におけるエピラムとしての使用 Expired - Fee Related JP5385788B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20060405504 EP1927648A1 (fr) 2006-12-01 2006-12-01 Couche ultra-mince hydrophobe et oléophobe, procédé de fabrication et utilisation en horlogerie comme épilame
EP06405504.9 2006-12-01
PCT/CH2007/000601 WO2008064510A1 (fr) 2006-12-01 2007-11-29 Couche ultra-mince hydrophobe et oleophobe, procede de fabrication et utilisation en horlogerie comme epilame

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010511099A true JP2010511099A (ja) 2010-04-08
JP5385788B2 JP5385788B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=38031431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009538570A Expired - Fee Related JP5385788B2 (ja) 2006-12-01 2007-11-29 疎水性かつ疎油性の超薄膜、その製造法および時計製造におけるエピラムとしての使用

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20100075138A1 (ja)
EP (3) EP1927648A1 (ja)
JP (1) JP5385788B2 (ja)
CN (1) CN101611124B (ja)
WO (2) WO2008064510A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014504920A (ja) * 2010-12-23 2014-02-27 ロレックス・ソシエテ・アノニム 腕時計製造用構成部品の疎油性を高めるための組成物
JP2015085692A (ja) * 2013-10-28 2015-05-07 ザ・スウォッチ・グループ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド エピラム被覆された耐性が高い製品
JP2015518921A (ja) * 2012-05-10 2015-07-06 アソシアシオン・スイス・プル・ラ・リシェルシェ・オルロジェル ホスホン酸分子及びアミンを含有する双性イオン性組成物を用いた時計学用表面コーティング
JP2015523442A (ja) * 2012-07-10 2015-08-13 ザ・スウォッチ・グループ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド 物の表面潤滑剤

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1927648A1 (fr) * 2006-12-01 2008-06-04 Rolex Sa Couche ultra-mince hydrophobe et oléophobe, procédé de fabrication et utilisation en horlogerie comme épilame
US8951630B2 (en) 2006-12-01 2015-02-10 Rolex S.A. Ultra-thin hydrophobic and oleophobic layer, method of manufacture and use in watchmaking as an epilame and in mechanical engineering as a barrier film
DE102011088232A1 (de) * 2011-12-12 2013-06-13 Aktiebolaget Skf Lagerkäfig und Lagerkäfigsegment
CN107974680A (zh) * 2016-10-21 2018-05-01 苏州汉力新材料有限公司 一种铝基底表面制备超疏油表面的方法
EP3315214B1 (fr) 2016-10-25 2020-07-15 The Swatch Group Research and Development Ltd Procédé d'épilamage d'un élement d'une pièce d'horlogerie ou de bijouterie
EP3398978B1 (fr) * 2017-05-05 2020-03-11 The Swatch Group Research and Development Ltd Agent d'épilamage et procédé d'épilamage utilisant un tel agent d'épilamage
EP4075205A1 (fr) * 2021-04-16 2022-10-19 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Procédé de fabrication d'un mobile d'horlogerie et mobile d'horlogerie obtenu par sa mise en oeuvre

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0841045A (ja) * 1994-08-03 1996-02-13 Neos Co Ltd 含フッ素ベンズアセタール誘導体
JP2005529189A (ja) * 2001-12-27 2005-09-29 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 金属処理用ポリマー誘導体
JP2006291266A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Daikin Ind Ltd フッ素化合物の気相表面処理法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD238812C2 (de) * 1985-06-27 1989-05-03 Ruhla Uhren Veb K Verfahren zur herstellung von schmier-, gleit- und antisreadschichten auf lager- und gleitelementen von uhren
US7858679B2 (en) * 2001-07-20 2010-12-28 Northwestern University Polymeric compositions and related methods of use
US20030087338A1 (en) * 2001-07-20 2003-05-08 Messersmith Phillip B. Adhesive DOPA-containing polymers and related methods of use
US8815793B2 (en) * 2001-07-20 2014-08-26 Northwestern University Polymeric compositions and related methods of use
US7618937B2 (en) * 2001-07-20 2009-11-17 Northwestern University Peptidomimetic polymers for antifouling surfaces
US8568872B2 (en) * 2005-08-24 2013-10-29 Eth Zurich Catechol functionalized polymers and method for preparing them
CA2656681C (en) * 2006-08-04 2014-04-22 Nerites Corporation Biomimetic compounds and synthetic methods therefor
WO2008064058A2 (en) * 2006-11-21 2008-05-29 Abbott Laboratories Use of a terpolymer of tetrafluoroethylene, hexafluoropropylene, and vinylidene fluoride in drug eluting coatings
EP1927648A1 (fr) * 2006-12-01 2008-06-04 Rolex Sa Couche ultra-mince hydrophobe et oléophobe, procédé de fabrication et utilisation en horlogerie comme épilame
EP1927649A1 (fr) * 2006-12-01 2008-06-04 SurfaceSolutions GmbH Couche ultra-mnce hydrophobe et oleophobe, procede de fabrication, son utilisation en mecanique comme film barriere

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0841045A (ja) * 1994-08-03 1996-02-13 Neos Co Ltd 含フッ素ベンズアセタール誘導体
JP2005529189A (ja) * 2001-12-27 2005-09-29 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 金属処理用ポリマー誘導体
JP2006291266A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Daikin Ind Ltd フッ素化合物の気相表面処理法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014504920A (ja) * 2010-12-23 2014-02-27 ロレックス・ソシエテ・アノニム 腕時計製造用構成部品の疎油性を高めるための組成物
JP2015518921A (ja) * 2012-05-10 2015-07-06 アソシアシオン・スイス・プル・ラ・リシェルシェ・オルロジェル ホスホン酸分子及びアミンを含有する双性イオン性組成物を用いた時計学用表面コーティング
JP2015523442A (ja) * 2012-07-10 2015-08-13 ザ・スウォッチ・グループ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド 物の表面潤滑剤
JP2015085692A (ja) * 2013-10-28 2015-05-07 ザ・スウォッチ・グループ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド エピラム被覆された耐性が高い製品

Also Published As

Publication number Publication date
JP5385788B2 (ja) 2014-01-08
EP2084253A1 (fr) 2009-08-05
EP2084252A1 (fr) 2009-08-05
US20100075138A1 (en) 2010-03-25
CN101611124B (zh) 2013-11-06
EP2084252B1 (fr) 2017-03-29
WO2008064510A1 (fr) 2008-06-05
WO2008064511A1 (fr) 2008-06-05
US20100068553A1 (en) 2010-03-18
EP1927648A1 (fr) 2008-06-04
EP2084253B1 (fr) 2017-03-29
CN101611124A (zh) 2009-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5385788B2 (ja) 疎水性かつ疎油性の超薄膜、その製造法および時計製造におけるエピラムとしての使用
US8951630B2 (en) Ultra-thin hydrophobic and oleophobic layer, method of manufacture and use in watchmaking as an epilame and in mechanical engineering as a barrier film
JP4652567B2 (ja) フルオロケミカルベンゾトリアゾール
US20100098926A1 (en) Ultra-thin hydrophobic and oleophobic layer, its method of manufacture and use in mechanics as a barrier film
EP1765836B1 (en) Composition for coating of aluminum
JP2009523608A (ja) 腐食保護コーティングおよび金属前処理用のペイントプライマとしての水分散性シラン
EP0978524A1 (en) Fluoropolymer, process for preparing the same, and use thereof
JPWO2019240058A1 (ja) フラーレン化合物、磁気記録媒体用潤滑剤及び磁気記録媒体
FR2969663A1 (fr) Composition hydrophobe et lipophobe de molecules bisphosphoniques et thiols
TWI333000B (en) Surface treatment agent using an imidazolyl alcohol compound
WO2013029090A1 (en) Corrosion resistant coatings for aluminium and aluminium alloys
RU2139902C1 (ru) Способ получения полимерного антифрикционного покрытия
CN114341322B (zh) 含有无灰tbn分子的润滑剂组合物
Öztürk et al. Synthesis of Di-and Tricationic Surfactants and Comparison of Their Activity on Oxidation of Metal in HCl Media
RU2141496C1 (ru) Полимерная защитная композиция "полизам"
JP2009191168A (ja) 炭化水素系単分子膜による潤滑方法
Photoinduced Electronic Supporting Information for
JPS6136972B2 (ja)
JPH1161046A (ja) 撥水剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5385788

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees