JP2010504476A - メイン駆動シャフトを備えるドライブトレーン、および特にエンジンブロックから外へ延在する駆動シャフトを備える自動車用のドライブトレーン - Google Patents

メイン駆動シャフトを備えるドライブトレーン、および特にエンジンブロックから外へ延在する駆動シャフトを備える自動車用のドライブトレーン Download PDF

Info

Publication number
JP2010504476A
JP2010504476A JP2009528591A JP2009528591A JP2010504476A JP 2010504476 A JP2010504476 A JP 2010504476A JP 2009528591 A JP2009528591 A JP 2009528591A JP 2009528591 A JP2009528591 A JP 2009528591A JP 2010504476 A JP2010504476 A JP 2010504476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive
connection
damper
shaft
drive train
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009528591A
Other languages
English (en)
Inventor
クァティエール,ゲオルグ
ニッセン,ペーター
バートリング,ティム
Original Assignee
ジーアイエフ ゲゼルシャフト ファー インダストリエフォルツァング エムビーエイチ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジーアイエフ ゲゼルシャフト ファー インダストリエフォルツァング エムビーエイチ filed Critical ジーアイエフ ゲゼルシャフト ファー インダストリエフォルツァング エムビーエイチ
Publication of JP2010504476A publication Critical patent/JP2010504476A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/131Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses
    • F16F15/13164Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses characterised by the supporting arrangement of the damper unit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/131Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/02Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions
    • F16D3/12Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions specially adapted for accumulation of energy to absorb shocks or vibration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/1207Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon characterised by the supporting arrangement of the damper unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)

Abstract

メイン駆動シャフトとねじり振動ダンパの間のドライブトレーン内で、駆動側と伝達側、詳細にはダンパ側の間の接続部を、構造上より強固であると同時に小さい設置空間を有するように、設計することができることを目的として、本発明は、メイン駆動シャフトとねじり振動ダンパとを備え、メイン駆動シャフトとねじり振動ダンパとが、実質的に共通の回転軸の周りを回転し、壊れないような様式で解放することができるおよび/または自己接続する接続部によって接続され、駆動シャフトとねじり振動ダンパの間に軸方向に壁が配置され、この壁が、シールによってドライブトレーンに対して密閉されるドライブトレーンであって、接続部が、シールおよびメイン駆動シャフトと比べて、共通の回転軸から半径方向にさらに離れて配置されることを特徴とするドライブトレーンを提案する。
【選択図】図1

Description

本発明は、メイン駆動シャフトとねじり振動ダンパが、基本的に共通の回転軸の周りを回転し、壊れないような様式で分離することができるおよび/または自己接続する接続部によって互いに接続され、メイン駆動シャフトとねじり振動ダンパの間に軸方向に壁が配置され、シールによってこの壁がドライブトレーンで密閉される、メイン駆動シャフトと、ねじり振動ダンパとを備えるドライブトレーンに関する。
本発明はまた、壊れないような様式で分離することができるおよび/または自己接続する接続部によって互いに接続され、共通の回転軸の周りを回転するメイン駆動シャフトと、ねじり振動ダンパとを備え、メイン駆動シャフトとねじり振動ダンパとの間に配置され、シールによってドライブトレーンで密閉される壁を備えるドライブトレーンに関する。 本発明はさらに、駆動シャフトと、被駆動側の伝達装置と、駆動シャフトと伝達装置の間に配置されたクラッチと、ならびにクラッチの駆動側に配置され、半可撓性の板を利用して駆動シャフトに機能的に接続された駆動側のダンパシャフトを特徴とする振動ダンパとを備える自動車用ドライブトレーンに関する。
このタイプのドライブトレーンは、例えば、OffenlegungsschriftのDE10 2005 025 773 Alに記載されるトルク伝達ユニットによって実現される。このトルク伝達ユニットでは、ドライブトレーンは、少なくとも1つのクラッチデバイスと、駆動ユニットと伝達装置と間の少なくとも1つの振動ダンパデバイスとを備える。トルク伝達ユニットは、振動ダンパデバイスの入力部分および出力部分と、クラッチデバイスの入力部分がそれぞれ、クラッチデバイスのクラッチ収容部分上に半径方向に配置され、その上で支持されることを特徴とする。これにより、このタイプのトルク伝達ユニットを、その設置空間に関して最適化することが可能になり、ドライブトレーンは、特に、簡素な設計を有し、少ない費用で製造することができる。しかしながら、この構造上最適化されたトルク伝達ユニットを実際に形成するために、本クラッチデバイスは、駆動ユニットのクランクシャフトと、特に振動ダンパデバイスの間の接続部に関する厳しい製造要件に従うことを条件とし、その結果、クラッチデバイス、特に上述の接続部を複雑に形成する必要がある。その極めてコンパクトな構造上の設計に起因して、記載のクラッチデバイスはさらに、かなり大きな磨耗を被りやすく、その結果、トルク伝達ユニット全体の欠陥のリスクが、クラッチデバイスの領域内で拡大される。
EP1 496 287 AlおよびEP1 496 288 Alも、このタイプのドライブトレーンを開示するが、軸方向の振動を吸収することができるように、はずみ車の被駆動側およびねじり振動ダンパの駆動側に、半可撓性の板が設けられる。
本発明は、少なくとも同様に空間的に最適化されているが、駆動側と、ダンパ側または伝達側の間にそれぞれ構造上の要件がより緩和された接続部を備えた、最初に引用したタイプのドライブトレーンを利用可能にするという目的に基づく。
本発明の目的は、メイン駆動シャフトとねじり振動ダンパが、基本的に共通の回転軸の周りを回転し、壊れないような様式で分離することができるおよび/または自己接続する接続部によって互いに接続され、メイン駆動シャフトとねじり振動ダンパの間に軸方向に壁が配置され、シールによってこの壁がドライブトレーンで密閉され、接続部が、ねじりダンパ壁シールと比べて、およびシールの領域内のメイン駆動シャフトと比べて、共通の回転軸からより大きな半径方向の距離で配置されることを特徴とする、メイン駆動シャフトと、ねじり振動ダンパとを備えるドライブトレーンによって達成される。
本発明によると、ドライブトレーンのメイン駆動シャフトと、ドライブトレーンのねじり振動ダンパの間の接続部は、特にメイン駆動シャフトとねじり振動ダンパの間の壁のシールと比べて、共通の回転軸からより大きな半径方向の距離で配置され、その結果、接続する力がまた、さらに半径方向外側に加えられることから、特に、接続部の下流およびシールの下流に配置されたねじり振動ダンパによって生じるシステムの振動が、接続部に有意に応力を加えることがない。
力およびトルクをそれぞれ導入するメイン駆動シャフトと接続部の間の半径方向の距離によって、メイン駆動シャフトとねじり振動ダンパ間でさらに外側に配置された接続部において、ドライブトレーン内の力およびトルクはその作用がそれぞれ有利に削減される。これにより共通の回転軸からより大きな半径方向の距離で配置された接続部は、より小さい半径方向の距離で配置され、例えば、メイン駆動シャフト上に直接、またはさらにシール内に半径方向に設けられた接続部と比べて著しく低い応力を受ける。この解法により、さらに、この場所での相対的速度を最小限にする、すなわちシールを緩め、シールのマイナスの影響を減少させる目的で、シールが半径方向内側にかなり離れて位置するように、シールを配置することが可能になる。
しかしながら、進歩的な接続部は、さらに半径方向外側に位置し、より大きな外周を有して構築され得ることから、接続部はまた、メイン駆動シャフトとねじり振動ダンパの間の既知の接続部と比べて、構造上より大きく、したがって構造的により強固に設計することができる。この理由に関して、本接続部は有利には、既知のトルク伝達ユニットの接続部ほど繊細に形成される必要はない。この文脈において、作動上信頼できる接続部を永久に保証するために、接続部が、製造技術に関する特に厳しい要件を満たすことも要求されない。換言すると、接続部はより大きな半径方向の距離で配置されることから、接続部は、シールと比べて著しく大きな半径を有して共通の回転軸の周辺に延在する。その結果、一緒に結合することができる本接続部の対応する接続要素を、著しくより強固に、著しくより大きく、したがってより緩やかな製造公差要件を有して設計および製造することが可能になる。一方、接続力は、特に振動の損傷作用がさらに小さくなるように、半径方向にさらに外側に位置する。
本ケースにおいて、用語「接続部」は、摩擦嵌合接続、形態適合接続、または目的とするトルクを伝達することができるようなそれ以外の方法を利用して、メイン駆動シャフトまたはメイン駆動シャフト上に固定された構成要素を、特にねじり振動ダンパまたはねじり振動ダンパの構成要素に接続するのに好適ないずれの接続デバイスも含む。
用語「シール」は、特に油または他の流体の流失に備えて、および/またはほこりなどの進入に備えて、ドライブトレーンの回転構成要素、特に壁を貫通して延在するまたは壁の上に支持されるメイン駆動シャフトに対して、メイン駆動シャフトとねじり振動ダンパ間に配置された壁の中の開口を密閉することを可能にするいずれの密閉デバイスも表す。
本発明の目的はまた、累積的にまたは代替として、壊れないような様式で分離することができるおよび/または自己接続する接続部によって互いに接続され、共通の回転軸の周りを回転するメイン駆動シャフトと、ねじり振動ダンパとを備え、メイン駆動シャフトとねじり振動ダンパの間に配置され、シールによってドライブトレーンで密閉される壁を備え、シールが、接続部を基準として駆動側に軸方向に配置されることを特徴とするドライブトレーンによって達成される。
シールが接続部を基準として駆動側に軸方向に配置されることによって、さらにより強固な接続部を形成することが可能になり、その結果、接続部の製造および品質に関する要件も、従来技術から知られるこのタイプのトルク伝達ユニットおよびドライブトレーンのものと比べてより緩和される。これに関する理由は、特に、できるだけ磨耗を少なくし、摩擦または傾斜モーメントの不利な影響を最小限する目的で、シールは、元々可能な最小半径の上に位置すべきであるという理由から、接続部のためにより大きな設置空間が設けられるという点に見ることができる。
したがって、本発明の目的はまた、壊れないような様式で分離することができるおよび/または自己接続する接続部によって互いに接続され、共通の回転軸の周りを回転するメイン駆動シャフトと、ねじり振動ダンパとを備え、メイン駆動シャフトとねじり振動ダンパとの間に配置され、シールによってドライブトレーンで密閉される壁を備え、シールが接続部を基準として伝達側に軸方向に配置されることを特徴とするドライブトレーンによって達成される。
シールが、接続部を基準として、駆動側に軸方向または伝達側に軸方向のいずれかに配置される場合、シールを極めて小さい半径の上に配置することができるように、ドライブトレーンの構造も、シールの領域内で有利に簡素化される。
接続部を基準として、駆動側に軸方向にまたは伝達側に軸方向のいずれかに配置されたシールと、シールよりさらに半径方向外側に配置された接続部の利点が、累積することは言うまでもない。壁が半径方向内側に遠く離れて延在することができ、これによりシールが半径方向内側に遠く離れて延在することができるように、接続部は、原則として、構造上簡素化することができ、特に、壁およびシールのための十分な空間を残す。
一設計の変形形態によると、本ドライブトレーンは、接続部の駆動側でメイン駆動シャフト上に剛性に配置されたはずみ車を特徴とする。はずみ車の大きな慣性により、駆動装置から発生しドライブトレーンを通って移動する障害物の一部を、接続部の上流で吸収することができ、その結果、接続部の受ける応力がより小さくなり、したがって、より危険が少ないように設計することができる。
はずみ車は通常、比較的大規模であり、建設上比較的大きく形成されるため、それらが、ここに記載される接続部の少なくとも一部を形成または実現するように、はずみ車は、製造技術に対して構造上および建設上容易に修正することができる。はずみ車を備える好ましい一設計の変形形態によると、接続部は、駆動側のはずみ車によって直接形成される。本接続部を、建設上簡素な様式で、はずみ車上で、壁のシールと比べて共通の回転軸からより大きな半径方向の距離で配置することができることから、メイン駆動シャフトからねじり振動ダンパへの力および/またはトルクの伝達が、これにより有利に実現される。さらに、接続部の一構成要素は、この様式において、極めて少ない費用で実現することができる。
このような接続要素により、特に簡素な建設上の設計を有するシール受け器を設けることが可能になることから、ドライブトレーンが、接続部と接続部のダンパ側のねじり振動ダンパの間に配置され、その上で、本シールが、壁の領域内でねじり振動ダンパを密閉する接続要素を特徴とする点がまた有利である。壁の壁シールが、例えば、油のない駆動側と、油が充填された伝達またはねじりダンパ側の間で、ダンパ側の接続部の接続要素に隣接する場合、この目的のために、ダンパ側を付加的に解体する必要なしに、接続部の領域内で、駆動側をダンパ側から分離することができる。駆動側とダンパ側の間の接続部が分離される場合、ダンパ側の接続要素は、ダンパ側に残り、この位置で密閉様式で壁シールに隣接することから、有利には、油が充填されたダンパ側を空にする必要がない。
特に、後に記載した設計の変形形態に関して、基準解体面と異なって設計された基準組立て面を設けることが可能である。この文脈において、用語「基準組立て面」は、ドライブトレーン、特に、隣接するドライブトレーン領域の収容構成要素もまた、これに沿って一緒に結合される面を示す。例えば、メンテナンスまたは修理作業のために、このように組み立てられたドライブトレーンを解体する必要がある場合、これは、基準組立て面で行われず、別の「基準解体面」で行われる。これは、基本的にその際にまだ油が供給されていない組み立ての際、伝達装置またはダンパと、エンジンとが、別の基準組立て面で一緒に結合され、ダンパ側に充填され依然としてその場所にある油を事前に除去する必要なしに、組立て後、特に簡素な様式で、油が充填されたダンパ側を油のない駆動側から解体することさえ可能する。
接続部が、さらに、はずみ車および/またはメイン駆動シャフト、例えばクランクシャフトに剛性に接続され、接続部の駆動側でシールに接続される接続要素を駆動側に備える場合、ダンパ側を組み立てる前に、壁と駆動側の接続要素の間のシールを利用して、既にダンパ側に存在する可能性のある油チャンバを密閉することが可能であり、特に大きな設置空間が利用可能であることから、最初の組立てを特に簡素な様式で実現することができる。この場合、シールの被駆動側のシールのものより、より大きな外周上に接続部を配置することが特に有利である。好ましい一実施形態において、このような配置により、特に、油の減衰作用により接続部の領域がさらに緩和されるように、油チャンバ内に接続部を配置することが可能になる。
上記に記載する設置上の利点はまた、特にシールの駆動側および被駆動側にそれぞれ配置され、2つの接続部のうちの1つ、特に、シールの被駆動側に配置された接続部が、壊れないような様式で分離することができない2つの接続部によって実現されることは言うまでもない。
ドライブトレーンはさらに、特にはずみ車の外側縁部上で、回転軸を基準として半径方向に設置され、はずみ車が、その中で内燃機関のスタータのピニオンなど他の構成要素と噛み合うことができる、コンパクトなドライブトレーンを利用可能にすることができる歯車リムを特徴とし、歯車リムの主要部は、同時に、振動の減衰、したがって、接続部の有利な緩和に寄与することができる。
本発明の目的は、駆動シャフトと、被駆動側の伝達装置と、駆動シャフトと伝達装置の間に配置されたクラッチと、ならびにクラッチの駆動側に配置され、接続板によって駆動シャフトに機能的に接続された駆動側のダンパシャフトを特徴とする振動ダンパとを備え、接続板が、壊れないように分離可能な様式で、駆動側で半径方向外側に剛性の駆動車輪に接続される自動車用ドライブトレーンによって、本発明のさらに残りの特性から独立して達成される。
このようなドライブトレーンにより、剛性の駆動車輪の主要部が、 駆動車輪と、接続板と、その独自の隣接する慣性モーメントを有する減衰シャフトとで構成される[text missing]内に既に適切な振動ダンパを形成し、接続板の一次側、すなわち、この振動ダンパ構成の減衰される振動システムを形成する接続板の駆動側に、比較的大規模な、または比較的高い慣性モーメントが、既に用意されているという事実に起因して、該振動ダンパが、ダンパシャフト内、および接続板とダンパシャフトの間の接続部内にそれぞれ生じた振動の一部を著しく減衰するという利点が提供される。これは、特に、例えば、上記に記載する接続部で構成される場合、下流の構成要素またはモジュールを著しい緩和につながる。
本文脈において、用語「半可撓性の板」および「接続板」は、トルクを伝達し、隣接するトルクを伝達する構成要素よりも、特に軸方向にかなり大幅に柔軟に形成される板状の構成要素を称する。隣接する構成要素と比較して、「半可撓性の板」または「接続板」は、特に選択された材料および材料の厚みが許容するよりさらに柔軟にこの構成要素を軸方向に形成するために、溝、くぼみ、凹部または他の構造上の手段を必ず特徴とし得るほぼ膜状の構成要素を提示する。このような構成要素は、柔軟な屈曲部/斜板(swash)とも称される。
OffenlegungsschriftのDE 10 2005 025 773 Alより知られる最初に記載したトルク伝達ユニットでは、特に、半可撓性の板が、駆動側で剛性の板の上に配置され、半径方向外側に剛性の板に接続されるドライブトレーンが開示される。しかしながら、半可撓性の板は、駆動側で半径方向内側に駆動シャフトに接続される。
この文脈において、DE 10 2005 025 773 Alはさらに、一方の駆動シャフトとダンパシャフトの間の溶接された接続部と、Offenlegungsschrift DE 102 43 279 Alと類似の他方の形態適合接続部とを開示する。後者の両実施形態において、2つの構成要素を半径方向に互いに装着するために組立体にはこのような遊びが必要であり、この点に関して、すなわち、駆動シャフトとダンパシャフトの間の接続部が、振動ダンパの駆動側に配置され、これにより極端な振動による応力を受けるという事実により、完全に遊びがないことが、特に重要であることから、組み立てた後、形態適合接続部から全ての遊びを排除する手段が設けられる。
DE 10 2005 025 773 Alでは、立方体形状のスプライン接続部または形態適合接続部を一緒にねじ込むことによって、遊びのない状態が実現され、組み立て理由のために、半径方向外側に向き、互いに対してねじ込まれるシートメタルなど複合型の補助デバイスを設ける必要がある。このような複雑な手段は、立方体の歯部を備える2つの構成要素が、但し回転し、筐体上に支持される必要があるばねによって相互に留められる、DE 102 43 279 Alによる設計では不必要に思われる。この実施形態はまた、この点に関して比較的複雑な設計を有する。最後の構成は、さらに、妥当な建設上の経費と妥当な組立て経費で、自動車用のこのタイプのドライブトレーンにおけるガタガタ鳴る騒音のリスクを最小限にする。
接続板は、駆動側で、半径方向外側に機能的に剛性の駆動車輪に接続されるため、詳細には、駆動側と、伝達側またはダンパ側とが、既に相互に組み立てられている場合、このような外側に配置された接続部は、組み立て後、比較的接触可能な状態のままであることから、接続板を駆動側のドライブトレーンから分離することさえ可能である。これは、特に、油チャンバが伝達またはダンパ側に設けられる場合に適用され、この油チャンバはまた、結果として、接続板を駆動側から取り外す際に閉鎖したままであってよい。
開示の半可撓性の板と剛性の駆動車輪の間の破壊されることによってのみ分離することが可能なリベット締めの接続部を開示するEP1 496 287 AlおよびEP 1 96 288 Alと比較すると、接続板と駆動車輪の間の半径方向外側の接続部を分離する能力は、適切な接触性の実現を可能にするだけでなく、接続板とドライブトレーンの間に、分離不可能または破壊せずには分離できない、簡素な建設上の設計を有する、接続板の被駆動側に配置された接続部も実現する。
別の解法は、駆動シャフトと、被駆動側の伝達装置と、駆動シャフトと伝達装置の間に配置されたクラッチと、ならびにクラッチの駆動側に配置され、接続板によって駆動シャフトに機能的に接続された駆動側のダンパシャフトを特徴とする振動ダンパとを備え、ダンパシャフトと接続板の間の接続部が、ダンパ側の接続グループと、接続板側の接続グループの間に加圧嵌合接続部を備える自動車用ドライブトレーンを提案する。
加圧嵌合接続部は、本文脈において、2つの相互接続された接続グループが、例えばねじなどの他の要素を使用して相互に留められるのではなく、内部力または張力によって互いに接続され、有利には、極めて容易に製造することができ、特に振動に対して十分安全に設計することができる安定した接続部を形成することを可能にすることと定義される。
さらに、加圧嵌合接続部は、有利には、組み立て作業を、建築上の要件に対して簡素化することができるように、再度分離することが可能である。記載の加圧嵌合接続部に加えて、例えば、加圧スプライン接続部、加圧円錐接続部またはさらに、油圧式に半径方向に圧縮される油圧クランプ要素の形態で分離可能な接続部を利用することも可能である。この場合、極めて堅固な加圧嵌合部を形成することができるように、異なる位置で分離可能な接続部と組み合わせて取り外しを実現することができることから、分離性は、絶対的に必須ではない。
さらに別の解法は、特にさらに上記に記載する特徴の組み合わせのうちの1つによる駆動シャフトと、被駆動側の伝達装置と、駆動シャフトと伝達装置の間に配置されたクラッチと、ならびにクラッチの駆動側に配置され、接続板によって駆動シャフトに機能的に接続された駆動側のダンパシャフトを特徴とする振動ダンパとを備え、ダンパシャフトと接続板の間の接続部が、ダンパ側の接続グループと、接続板側の接続グループの間に軸方向の摩擦嵌合接続部を備える自動車用ドライブトレーンを提案する。
この文脈において、用語「2つの要素間の軸方向の摩擦嵌合接続部」は、接続力を及ぼす他の要素なしで、摩擦による嵌合様式で軸方向に互いに相互作用するこれら2つの要素を称する。その結果、2つの構成要素を互いに接続するねじの使用は、このようなねじは別の要素を示すことから、特に要求されない。ダンパ側の接続グループと接続板側の接続グループ間の軸方向の摩擦嵌合接続部は、建設上有利な様式で極めて容易に実現することができ、さらに要素をほとんど必要としない。
加圧嵌合接続部または軸方向の摩擦嵌合接続部によって互いに接続された2つの構成要素はまた、加圧嵌合接続部が、内部力または内部張力によって形成される限り、円錐の接続面を利用して相互に圧縮することができ、この面は、対応するコーン傾斜角が、比較的小さく選択される場合のみ形成され得る。
軸方向の摩擦嵌合接続部による解法に加えて、別の有利な解法は、駆動シャフトと、被駆動側の伝達装置と、駆動シャフトと伝達装置の間に配置されたクラッチと、ならびにクラッチの駆動側に配置され、接続板によって駆動シャフトに機能的に接続された駆動側のダンパシャフトを特徴とする振動ダンパとを備え、ダンパシャフトと接続板の間の接続部が、ダンパ側の接続グループと、接続板側の接続グループの間に円筒形の接続領域を備えることを特徴とする自動車用ドライブトレーンを提案する
円筒形の接続領域は、例えば、円筒形の接続領域がダンパ側の接続グループ上で膨張または収縮されるという事実によって相互接続される。円筒形の接続領域は、接続板側の接続グループ上で、まさに同様に膨張または収縮されてよい。
ダンパ側の接続グループと接続板側の接続グループの間に円筒形の接続領域を備える、ダンパシャフトと接続板の間の接続部により、極めて簡素であり作動上信頼できる様式、例えば、加圧嵌合接続部、一体接続部、例えば溶接接続部、あるいはさらにねじ接続部または摩擦嵌合接続部の形態で最終的に形成することができる接続部の特に簡素な設計が可能になる。接続要素が、それに応じて大きな軸方向の接続力を及ぼすことができるように、円筒形の接続領域は、特に、軸方向の大きな接触面を保証する。したがって、接続部は、特に耐振動様式で実現することができる。これは、特に、わずかな軸方向の移動が、接続グループ間の接続面または接触面の著しい削減に既につながる可能性のある円錐形の設計と比較して適用される。
この時点で、本発明は、二段クラッチ伝達装置、すなわち、特に半径方向内側に離れて配置されるべき筐体リードスルーが有利に見えるように、実際のねじり振動ダンパが、伝達装置の筐体内に収容される必要がある場合、特に好適であることに留意されたい。
発明の目的は、駆動シャフトと、被駆動側の伝達装置と、駆動シャフトと伝達装置の間に配置されたクラッチと、ならびにクラッチの駆動側に配置され、第2の外周方向に有効であり、駆動シャフト側の少なくとも2つの形態適合構造体と、ダンパシャフト側の少なくとも2つの形態適合構造体とを備える形態適合接続部によって、駆動シャフトに接続された駆動側のダンパシャフトを特徴とするねじり振動ダンパとを備える自動車用ドライブトレーンであって、駆動側の形態適合構造体のうちの一方、およびダンパシャフト側の形態適合構造体うちの一方がそれぞれ、第1の外周方向を向き、駆動側の第2の形態適合構造体およびダンパシャフト側の第2の形態適合構造体がそれぞれ、第2の外周方向を向き、駆動側の形態適合構造体のうちの第1の外周方向を向く形態適合構造体が、ダンパシャフト側の形態適合構造体のうちの第2の外周方向を向く形態適合構造体と相互作用し、駆動側の形態適合構造体のうちの第2の外周方向を向く形態適合構造体が、ダンパシャフト側の形態適合構造体のうちの第1の外周方向を向く形態適合構造体と相互作用し、ドライブトレーンが、駆動側の形態適合構造体のうちの第1の外周方向を向くを形態適合構造体によって、ダンパシャフト側の形態適合構造体のうちの第2の外周方向を向く形態適合構造体にトルクが伝達され、駆動側の形態適合構造体のうちの第2の外周方向を向く形態適合構造体が、ダンパシャフト側の形態適合構造体のうちの第1の外周方向を向く形態適合構造体から一定の間隔だけ離間される作動状態を有し、ドライブトレーンが、駆動シャフトとダンパシャフトの間のねじれの角度に左右されず、間隔の縮小に対抗する力を生成するための手段を特徴とする自動車のためのドライブトレーンによって、本発明の残りの特徴に累積的にまたは代替として達成される。
形態適合接続部または対応する遊び、またはこの間隔をまたぐ剛性の本体を形成し、2つの構成要素を一緒に連結するのに十分な遊びを設けることができることから、そのように要求される場合、組み立ての目的のために排除することができる構造体同士の間の間隔によって、形態適合接続部の簡素な組立体を保証することができることが想定される。
従来技術から知られるこのタイプのドライブトレーンは、駆動シャフトとダンパシャフトの間のねじれの角度に左右されず、間隔の縮小に対抗する力を生成するためのこのような手段を特徴としない。例えば、OffenlegungsschriftのDE 10 2005 025 773 Alは、一方の駆動シャフトとダンパシャフトの間の溶接接続部、およびOffenlegungsschriftのDE 102 43 279 Alと同様の既に上記に記載した他方の形態適合接続部を開示する。
建設上の要件に関して、駆動シャフトとダンパシャフトの間の外周方向に有効な形態適合接続部内に遊びが存在し、両シャフトが、外周方向にばねの力を受ける手法を使用することがより容易に思われる。これらの建設上の簡素化を鑑みて、荷重交代の際、2つのシャフトが互いにぶつかり、これによる騒音を生じることはほとんど避けがたいが、これは、荷重交代の際の自動車全体の挙動を考慮すると許容することができる。
しかしながら、ガタガタなる騒音が、一定の出力で生じる場合もあり、特に静かな運転の際、これらのガタガタなる騒音は、耐え難いことが実際の経験で示される。このタイプの煩わしいガタガタなる騒音は、進歩的な特徴の組み合わせを有する上記に記載するドライブトレーンによって、少なくとも有意に最小限になる。
駆動シャフトとダンパシャフトの間のねじれの角度に左右されず、間隔の縮小に対抗する力を生成するための有利な手段により、特に、低振幅の高周波振動によって生じたガタガタなる騒音を意図的に防止することが可能になる。この場合、要求される力は、したがって、既に特に極めて小さいねじれの角度で作用することができ、これは、ねじれの角度に線形に左右される特徴を有するばねでは、不可能である。
一定の遊びを有して設けられた形態適合接続部に導入され、基本的に駆動シャフトとダンパシャフトの間のねじれの角度をもはや許容しない剛性の本体により、既存の適合接続部定数の構造体同士の間に空間を維持することが可能になる。しかしながら、例えば摩擦本体、または回転作業を行う本体など減衰デバイスを有利に利用することも可能であり、このタイプのデバイスは通常、機械エネルギーと熱エネルギー間のエネルギー変換を利用して、駆動シャフトとダンパシャフト間の相対的な動きからエネルギーを引き出す。この理由に関して、特に、力生成手段が、機械エネルギーを熱エネルギーに変換するために、機械エネルギー変換器を備えることが有利である。
その結果、本発明の目的に対する残りの解法から独立して考えられた解法は、エンジンブロックから外に延在する駆動シャフトと、被駆動側の伝達装置と、駆動シャフトと伝達装置の間に配置されたクラッチと、ならびにクラッチの駆動側に配置された振動ダンパとを備え、該振動ダンパが、油密の筐体内に配置され、外周方向に有効であり一定の遊びを備えた形態適合接続部によって、駆動シャフトに接続された駆動側のダンパシャフトを特徴とし、駆動シャフトとダンパシャフトの間で有効であり、機械エネルギーを熱エネルギーに変換するように機能する機械エネルギー変換器が設けられる自動車用ドライブトレーンを提案する。このタイプの機械エネルギー変換器により、動的エネルギーを熱エネルギーに有利に変換することが可能になり、その結果、上記に記載する接続部は、極めて良好な減衰特性を有する。
有利な一設計の変形形態によると、機械エネルギー変換器は、形態適合接続部によって、駆動シャフトおよび/またはダンパシャフトに接続され、変換器は、特に複雑なエネルギー変換器で実現される。機械エネルギー変換器とドライブトレーンの他の構成要素の間に形態適合接続部が形成される場合、機械エネルギー変換器により、駆動側のメイン駆動シャフトと例えばねじり振動ダンパのダンパシャフトの間の接続部に、いかなる遊びも存在することが不可能になる。
好ましい一設計の変形形態において、機械エネルギー変換器は、摩擦デバイスを備える。駆動シャフト側の形態適合構造体と、ダンパシャフト側の形態適合構造体は、この摩擦デバイスによって建設上簡素な様式で、遊びなしで互いに接続される。
摩擦デバイスが、例えばOーリング形態の摩擦リングで構成される場合、摩擦デバイスの形態の機械エネルギー変換器は、とりわけ費用のかからない様式で形成される。
駆動シャフト側の形態適合構造体と、ダンパシャフト側の形態適合構造体が互いの上に押される際、摩擦デバイス、詳細には摩擦リングが既に圧縮される場合、それぞれ対向する形態適合構造体の外周方向の遊びが、組み立てる際に有効に回避される。したがって、摩擦デバイスが、軸方向に有効である場合、これは有利である。
摩擦デバイスと駆動シャフトおよび/またはダンパシャフトとの間に、ばね要素が配置される場合、そのように要求されるならば、上記に記載する摩擦デバイスの摩擦による相互作用なしで済ますことも可能である。
別の有利な実施形態によると、摩擦デバイスが曲げ要素を備えことが提案される。曲げ要素は、詳細には、動的エネルギーを熱エネルギーに確実に変換することを可能にする。 特にこの目的およびこの文脈に関して、機械エネルギー変換器が、曲げ要素を備えることが有利である。
曲げ要素が、外周方向に有効な駆動側の構造体と、外周方向に有効なダンパシャフト側の構造体との間に配置される場合、曲げ要素によって、急激な動き、およびさらにこれによるガタガタなる騒音を阻止または排除することができる。
弾性ゴム要素が、一方で特に摩擦要素として、また他方で曲げ要素として使用されてよく、曲げ要素は、例えば、形態適合接続部の2つの構造体同士の間に弾性ゴム領域を配置することによって形成することができる。したがって、曲げ要素は、弾性ゴム要素の形態で形成されることが有利である。
また、力生成手段が剛性の本体を備えることが有利である。この場合、駆動シャフトとダンパシャフトの間でのねじれは、実際には不可能である。
本発明の目的はさらに、エンジンブロックから外に延在する駆動シャフトと、被駆動側の伝達装置と、駆動シャフトと伝達装置の間に配置されたクラッチと、ならびにクラッチの駆動側に配置された振動ダンパとを備え、該振動ダンパが、油密の筐体内に配置され、外周方向に有効である摩擦嵌合接続部によって駆動シャフトに接続された駆動側のダンパシャフトを特徴とする自動車用ドライブトレーンであって、外周方向に有効な、形態適合接続部内の剛性の本体を特徴とする自動車用ドライブトレーンによって達成される。外周方向に有効な剛性の本体により、駆動シャフトとダンパシャフトを遊びなしで互いに接続することが可能になる。
剛性の本体は、組み立て位置と、設置位置とを有し、組み立てる際、組み立て位置から設置位置へ剛性の本体を移動させるための手段が設けられる点でも有利である。
移動手段は有利には、ばね要素を備える。このように利用可能なばね力により、剛性の本体を組み立て位置から設置位置へ移動させることが可能になる。
遊びのない接続部は、ばね要素が、組み立て位置で事前に応力を与えられ、設置位置に移動させるために解放される場合、機械的に簡素な様式で形成することができる。
筐体またはエンジンブロックにそれぞれ剛性に接続されたデバイスを利用して、形態適合接続部が軸方向に形成される場合、ドライブトレーンの伝達またはダンパ側と、ドライブトレーンの駆動側の組み立てを、特に簡素な様式で行うことができる。
概ね遊びのない接続部はまた、駆動シャフトとダンパシャフトの間に、ばね要素が配置される場合に形成することができる。
本事例において、異なる設計タイプのクラッチを設けることができることは言うまでもない。例えば、クラッチは、二段クラッチの形態で形成されてよい。別の設計の変形形態において、クラッチは、変換器クラッチの形態で実現されてよい。
別の有利な設計の変形形態は、特に油密の筐体内に配置される振動ダンパを提案する。これにより、極めてコンパクトなドライブトレーンの構造を実現することが可能になる。さらに、この場合、油は振動減衰効果も有する。
さらに、ダンパシャフトを備える構成は、ダンパシャフトが、油密の筐体の壁を貫通し、筐体の外側で駆動シャフトに接続されるドライブトレーンと併せて有利に利用されてよい。
別の設計の変形形態は、駆動シャフトがエンジンブロックの外に延在することを提案する。
本発明の他の利点、目的および特徴は、ドライブトレーンの駆動側と被駆動側の間に異なるように設計された接続部を有する例示のドライブトレーンを示す添付の図面を参照して以下で明らかにされる。
駆動装置のクランクシャフトとねじり振動ダンパの間に接続デバイスを備え、接続デバイスが、ドライブトレーン上に設けられた壁シールよりさらに半径方向外側に配置される、ドライブトレーンを貫通する長手方向部分の概略図である。 駆動装置のクランクシャフトと、ねじり振動ダンパの間に接続デバイスを備え、接続デバイスが、ドライブトレーン上の壁シールに隣接して駆動側に軸方向に配置される、ドライブトレーンを貫通する長手方向部分の概略図である。 駆動装置のクランクシャフトと、ねじり振動ダンパの間に接続デバイスを備え、接続デバイスが、一方でドライブトレーン上に設けられた壁シールよりさらに半径方向外側に、他方で壁シールに隣接して駆動側に軸方向に配置される、ドライブトレーンを貫通する長手方向部分の概略図である。 駆動側の接続要素とダンパ側の接続要素の間にスプライン接続部を有する、ドライブトレーンを貫通する長手方向部分の概略図である。 摩擦リングを特徴とするスプライン接続部を有する、ドライブトレーンを貫通する長手方向部分の概略図である。 図5によるスプライン接続部の詳細を示す概略図である。 線I−Iに沿った図6によるスプライン接続部を貫通する部分を示す概略図である。 交互の位置に摩擦リングを有する別のスプライン接続部の詳細を示す概略図である。 O−リングを特徴とするスプライン接続部を有する、ドライブトレーンを貫通する長手方向部分を示す概略図である。 図9によるスプライン接続部の詳細を示す概略図である。 線II−IIに沿った図9および10によるスプライン接続部を貫通する部分を示す概略図である。 第1のスプライン接続部と、摩擦リングを特徴とする第2のスプライン接続部とを有する、ドライブトレーンを貫通する長手方向部分の概略図である。 組み立て位置の、図12による2つのスプライン接続部の詳細を示す概略図である。 図12に例証に対応する作動位置の、図12および13による2つのスプライン接続部の別の詳細を示す概略図である。 図14の線III−IIIに沿った、図12から14による第1のスプライン接続部を貫通する部分を示す概略図である。 図14の線IV−IVに沿った、図12から14による第2のスプライン接続部を貫通する部分を示す概略図である。 軸方向に事前に応力を与えられた先細のローラ要素を有する代替のスプライン接続部を有する、ドライブトレーンを貫通する長手方向部分の概略図である。 図17による代替のスプライン接続部の詳細を示す概略図である。 図18の線V−Vに沿った図17および18による代替のスプライン接続部を貫通する部分を示す概略図である。 図17から19に示されるものと同様に形成されるが、軸方向に事前に応力を与えられた球形要素を特徴とするスプライン接続部を有する、ドライブトレーンの詳細を示す概略図である。 固定爪と、半径方向に事前に応力を与えられたくさびとを有するスプライン接続部を有する、ドライブトレーンを貫通する長手方向部分の概略図である。 組み立て位置の、図21によるスプライン接続部の詳細を示す概略図である。 組み立て位置の、図21および22によるスプライン接続部の軸方向の頂部を示す概略図である。 作動位置の、図21から23によるスプライン接続部の詳細を示す概略図である。 作動位置の、図21から24によるスプライン接続部の軸方向の頂部を示す概略図である。 互いに対して角度を有して整列された歯面を備えた分離不可能なスプライン接続部を有する、ドライブトレーンを貫通する長手方向部分の概略図である 組み立て位置の、図26によるスプライン接続部の詳細を示す概略図である。 互いに係合することができ、互いに対して角度を有して整列された、図26および27によるスプライン接続部の2つの歯面を示す概略図である。 作動位置の、図26から28によるスプライン接続部の詳細を示す概略図である。 線VI−VIに沿った駆動側、すなわち図29による作動位置での、図26から29によるスプライン接続部を部分を示す概略図である。 線VI−VIに沿った駆動側、すなわち図29による作動位置での、図26から30によるスプライン接続部を貫通する部分を示す概略図である。 ばねクリップを有する分離不可能なスプライン接続部を有する、ドライブトレーンを示す概略図である。 図32によるスプライン接続部を組み立て位置から作動位置へ移動させる際のばねクリップを示す概略図である。 作動位置での、図32および33によるスプライン接続部を貫通する断面を示す概略図である。
図1に示される、特に(図示されない)自動車用のドライブトレーン1は、ドライブトレーン1の駆動側3と伝達側4の間に移行領域2を示す。この場合、一次筐体5と、ドライブトレーン1のメイン駆動シャフトを形成し、ねじ構成8を利用してはずみ車7がそこにフランジ付けされる、クランクシャフト6とが駆動側に配置される。はずみ車の外周9の上で、はずみ車7は、スタータの歯車と噛み合うことができる歯車リム10を特徴とする。スタータおよび関連する要素、例えば、スタータの歯車などは、より良い全体像を提供するために、この図面中に示されない。
筐体ねじ構成12を利用して、一次筐体部5にねじ込まれた二次筐体部11が、基本的に伝達側に配置される。さらに、クラッチ出力シャフト14およびクラッチ出力スリーブ15の上に支持される二段クラッチ13と、力またはトルクをねじり振動ダンパ16に導入することができるダンパ入力側17、およびねじり振動ダンパ16に導入された力またはトルクを二段クラッチ13に伝達することができるダンパ出力側18を備えるねじり振動ダンパ16もまた伝達側に配置される。ねじり振動ダンパ16は、この図には詳細に示されない、例えば油または任意の摩擦要素で構成され得る減衰デバイスと協働して、特にダンパ入力側17とダンパ出力側18の間の望ましくない振動を少なくとも危険のないレベルまで縮小させるねじり振動ダンパばね19の形態の他の構成要素を含む。
ねじり振動ダンパ16と、二段クラッチ13とは、ねじり振動ダンパ出力側18から二段クラッチ13への力またはトルクの伝達を可能にする被駆動のねじり振動ダンパ部分20によって接続される。
二段クラッチ13は、従来技術から十分に知られているため、本二段クラッチ13の設計は、さらには考察しない。
ねじり振動ダンパ16はさらに、自己接続し、壊れないように分離することができる接続部22A、詳細には駆動側の接続デバイス22の接続要素23を備える接続デバイスと、ねじ構成8の助けを借りて、クランクシャフト6に対して固定される駆動ねじり振動ダンパ部分21を特徴とする。はずみ車7は、剛性であるが分離可能な様式で、ねじ構成8によってクランクシャフト6にフランジ付けされる。
基本的にクランクシャフト6と、はずみ車7と、ねじり振動ダンパ16と、二段クラッチ13と、クラッチ出力シャフト14と、クラッチ出力スリーブ15とで構成されたドライブトレーン1の記載される構成要素は、筐体部分5および11内で共通の回転軸24の周りを回転する。
本実施形態のクラッチは、油潤滑式二段クラッチ13で構成され、ねじり振動ダンパ16と二段クラッチ13が、油チャンバ25内に一緒に配置されるため、2つの側3および4を分離する目的で、一方の固定筐体壁26と、ドライブトレーン1と共に回転する筐体壁27とが伝達側4と駆動側3の間に設けられ、上述の筐体壁によって、駆動側3と伝達側4の間の空間的な油密の分離が実現される。
共通の回転軸24の周りを回転するドライブトレーン1の構成要素に対して、作動上信頼できる様式で固定筐体壁26を密閉する目的で、この例示の実施形態の駆動側の接続デバイス22の接続要素23と固定筐体壁26の間に、壁シール28が配置され、その結果、伝達側に設けられた油チャンバ25が、駆動側3から空間的に分離される。これにより、伝達側4からの油の、駆動側3の油のない領域への進入が回避される。
この例示の実施形態において、接続デバイス22の接続部22Aは、固定筐体壁26と駆動側の接続要素23の間の壁シール28と比べて、またクランクシャフト6と比べて、共通の回転軸24から半径方向により離れた距離に配置される。
接続部22Aは、駆動側の接続要素23の形態適合構造体と、被駆動側のねじり振動ダンパ21の形態適合構造体とが互いに押し込まれ、相互にクランプ留めされるスプライン接続部の形態で形成される。接続部22Aが、壁シール28およびクランクシャフト6よりさらに半径方向外側に配置されるため、接続部22Aは、接続部22Aが、例えばクランクシャフト6の上に直接、または少なくとも壁シール28がクランクシャフト6に対して配置されるよりも、クランクシャフト6により近接して配置される構成と比べて、ドライブトレーン1内で生じる力またはトルクがより有意に緩和される。
これにより、有利には、単純な歯、または別の建設上複雑でないプラグ接続部を備えた接続部22Aを設けることが可能になる。
これはさらに、特に、単純な歯面を備えたスプライン接続部または形態適合接続部の形態での接続部22Aの形成を可能にする。この第1の例示の実施形態において、形態適合接続部は、特に、筐体またはエンジンブロック上に剛性に固定された本筐体ねじ構成12のようなデバイスを軸方向に利用して形成される。
さらに半径方向外側に位置する接続部22Aで伝達される力またはトルクを減少させることに加えて、接続部22Aに作用するドライブトレーン1の自然に生じる振動も、接続部22Aがクランクシャフト6により近接して配置される構成と比べて、はるかに影響が小さくなる。
接続部22Aが、壁シール28よりさらに半径方向外側に位置するという事実に関連する、接続部22Aとシール28の間の広範な空間的分離により、接続部22Aが、シール28と共通の回転軸24の間に配置される別の構造と比べて、接続デバイス22の接続部22Aは、利用可能な設置空間のおかげで、さらに構造上著しく強固に設計することができる。
中でも、この場合、さらに半径方向内側に位置する壁シール28に関する別の利点が、実現される、すなわち、接続部22Aが、共通の回転軸24とシール28の間に配置されなければならない場合と比べて、より小さな外周を有する壁シール28を使用することが可能である。これは、有利には、本実施形態において、壁シールの領域内で密閉される面が削減される。
駆動側3を簡単に伝達側4から取り外すことができ、その後、例えばメンテナンスまたは修理作業が行われた後、引き続き2つの側3および4を再度簡単に、迅速に一緒に結合することができるように、接続デバイス22の本接続部22Aは、有利には壊れないような様式で分離することができる。
図2に示されるドライブトレーン101は、その駆動側103に、ねじ構成108によってはずみ車107がフランジ付けされたクランクシャフト106を備える。はずみ車107はまた、この例示の実施形態で、歯車リム110を備える。
クラッチ出力シャフト114およびクラッチ出力スリーブ115上で支持される二段クラッチ113が、ドライブトレーン101の伝達側104に配置される。さらに、ねじり振動ダンパ116が、伝達側に設けられる。
ねじり振動ダンパ116のダンパ出力側118は、この場合、被駆動のねじりダンパ部分120によって二段クラッチ113の構成要素に機能的に接続される。そのねじり振動ダンパ入力側117では、ねじり振動ダンパ116は、ねじり振動ダンパばね119によってねじり振動ダンパ出力側118に合致する駆動ねじり振動ダンパ部分121を特徴とする。
この場合、駆動ねじり振動ダンパ部分121、およびダンパ側の本接続デバイス122の接続要素130は、1つの部品で形成される。接続デバイス122は、駆動側103と伝達側104の間の移行領域122内に配置される。
ダンパ側の接続要素130は、接続デバイス122の接続デバイス122Aによって、力適合またはトルク適合様式で、駆動側の接続デバイス122の接続要素123に接続される。駆動側の接続要素123は既に、センタリング面131によって、はずみ車107の上で事前に中心に配置されている。接続デバイス122上、詳細には、駆動側の接続要素123上でのセンタリング面131の配置はまた、これが、ドライブトレーン101の駆動側と、伝達側またはダンパ側104の間の接続部を有意に簡素化することから、本発明の残りの特徴なしでも有利である。特に、設置および取り外しが有意に簡素化されるように、駆動側103と伝達側104を互いに緩く接続することが可能である。
一方、駆動側の接続要素123は、スリーブねじ構成133を利用してはずみ車107上に留められた接続板132に接続される。駆動側の接続要素123は、この様式において、はずみ車107上に、剛性であるが分離可能に固定される。
さらに、はずみ車の質量によって生じたまたは増幅された振動を、ドライブトレーン101に危険レベルまで不都合に応力をかけることなく、ねじり振動ダンパ116を利用して直接減衰することができるように、接続板132は有利には、ダンパ側ではずみ車107上に設けられる。これまで従来技術で通例であったケースと比べて、接続板132がねじり振動ダンパ116により近接してドライブトレーン101内に配置されることにより、これは可能である。接続板132は、さらに半径方向外側に位置するスリーブねじ構成133によってはずみ車107の上に固定されるため、比較的大きな質量または比較的高い慣性モーメントが、既に接続板の駆動側に準備されるという事実に起因して、はずみ車107の質量および接続板132の質量が既に、駆動側の接続要素123とダンパ側の接続要素130の間の接続デバイス122A内に生じた振動の大部分を顕著に減衰する適切な第1の振動ダンパを形成する。
一方、接続板32が、接続デバイス122に接続されているかどうかという事実に係らず、接続板132を、例えば、はずみ車またはクランクシャフト上で中央に配置することが有利である。
これは、ドライブトレーン101の可動構成要素、すなわち、クランクシャフト106と、はずみ車107と、接続板132と、接続デバイス122と、ねじり振動ダンパ116と、二段クラッチ113と、クラッチ出力シャフト114とクラッチ出力スリーブ115とが、共通の回転軸124の周りで回転可能であるように支持されることを示す。
伝達側の油チャンバ125は、駆動側103の油のない領域から空間的に分離して形成される必要があるため、固定筐体壁126が、移行領域102内に設けられる。固定筐体壁126は、O−リングシール134によって一方で伝達装置筐体135に対して、壁シール128を利用して他方でダンパ側で接続要素130に対して密閉される。O−リングシール134は、主に外壁シールを形成し、壁シール128は、本発明の認識において、ねじりダンパ側でドライブトレーン1内に配置される内壁シールを形成する。
接続デバイス122の接続デバイス122Aを、壁シール128からより大きな距離で配置し、これにより接続部を構造上より強固に設計することができるように、接続部122Aは、この例示の実施形態において、シール128を基準として駆動側に軸方向に配置され、シール128は、接続デバイス122Aを基準として伝達側に軸方向に配置される。
はずみ車107と接続板132の間で、さらに半径方向外側に配置されたスリーブねじ構成133により、上述したようにはずみ車107が接続板123と共同して適切な第1の振動ダンパを既に形成することから、接続部122Aは、駆動側の接続要素123から縮小された振動を受ける。ダンパ側に設けられた接続要素130が、ねじり振動ダンパ116の駆動ねじり振動ダンパ部分121に一体式に接続されることから、接続部122Aはまた必然的に、ダンパ側の接続要素130からわずかな振動を受けるのみである。
このように縮小された応力を受ける接続部122Aは、有利には、簡素なスプライン接続部の形態、例えば、この例示の実施形態において、駆動側の接続要素123とダンパ側の接続要素130の対応する接続面が、円錐形に形成される、のこぎり歯状のシャフトの形態で設計されてよい。これは、結果として、伝達側104が、センタリング面131によって、有利にはずみ車107上で事前に中央に配置された駆動側の接続要素123の中に簡単に挿入され、接続板132およびスリーブねじ構成133によって、ダンパ側の接続要素130と共にはずみ車107へねじ込まれる、特に簡素な設計の接続部122Aによるプラグ接続部となる。接続部122Aの領域内で円錐形の設計を有する接続要素123、130を装着することによって、接続板側の接続グループとダンパ側の接続グループの間に、軸方向の摩擦嵌合部を有する建設上簡素な加圧嵌合接続部が形成される。代替の実施形態において、加圧嵌合接続部によって形成される、円筒形の直径および平行な歯面を有するスプライン接続部を形成することができる。これにより、いかなる遊びも極めて有効に回避し、接続要素123を接続要素130上に極めて精密に軸方向に配置することが可能になる。あるいは同様に、特に、予測されるモーメントがこのような接続部を許容する限り、滑らかな円錐形または円筒形の面を有する接続部を選択することが可能である。
例えば、のこぎり歯状のシャフトは、それに対応するハブを、比較的壁が薄い様式で設計することができるという利点を有する。しかしながら、それは、なお高いトルクを伝達することが可能である。駆動側の接続要素123のセンタリング面131は、有利には、その外周に対してより小さな直径を有して形成されてよい。これにより、センタリング面131をクランクシャフトの直径内に配置することができるように、センタリング面131の外周をクランクシャフト106の外周と比べてより小さく設計することが可能になる。これにより、ドライブトレーン101の全体的にコンパクトな設計が可能になる。一方、この例示の実施形態において、このタイプのセンタリングなしで済ませることも可能であることは言うまでもない。
この構成において、特にドライブトレーンを解体するために、駆動側103と被駆動側104は、接続部122Aの領域内で互いに分離されるのではなく、スリーブねじ構成133の領域内で互いに分離されることから、駆動側103と被駆動側104の間に、駆動側103と被駆動側104の間の基準解体面と異なる基準組み立て面を設けることが可能である。この目的に関して、伝達側104と一緒に接続板132をはずみ車107から取り外すことができるように、スリーブねじ構成133が緩められる。
スリーブねじ構成133が、接続部122Aの組み立てられた状態で、十分に接触可能であることから、これにより特に解体が有意に簡素化される。一方、このような組み立ておよび解体の法則を必ずしも守る必要はなく、例えば、接続部122は、組み立てる際、接続板132がはずみ車107上に固定される前に、最初に形成されてもよいことは言うまでもない。
さらに、図2による例示の実施形態は、また特に図1による例示の実施形態と比較して、伝達側の油チャンバ125内に蓄積された油を排出する必要なしに、駆動側103と伝達側104を取り外すことができるという利点を提供する、すなわち、解体する際、筐体壁126が移行領域102内に開放される必要すらないことがその理由である。記載される他の例示の実施形態に関して、図2による例示の実施形態で使用されるものと同様の接続板132が、これらの例示の実施形態にも設けられる場合、それぞれの記載される接続部の構成から独立して、この利点を実現することができる。
この時点で、記載の接続板132に関する特徴は、それらが、特にその解体オプションに関して、今まで知られるドライブトレーンを付加的に発展させることを可能にすることから、本発明の残りの特徴から独立して有利であることに留意されたい。
図3に示されるドライブトレーン201は、ドライブトレーン201の駆動側203と伝達側204の間の移行領域202内に接続部222Aを備え、該接続部が、一方でこの場合設けられた壁シール228よりさらに半径方向外側に、他方で壁シール128に隣接して軸方向に駆動側に配置される接続デバイス222を特徴とする。
接続部222Aは、はずみ車207のはずみ車ウェブ236と、ダンパ側の接続デバイス222の接続要素230との間に直接配置される。接続部222Aは、これにより、駆動側のはずみ車207に直接接続され、その結果、有利には、駆動側の付加的接続要素(図2および3、参照符号23および123を参照のこと)なしで済ませることが可能である。
壁シール228は、この場合、一方で駆動ねじり振動ダンパ部分221上で、他方で固定筐体壁226上で直接支持される。ねじり振動ダンパ116および二段クラッチ213が中に配置される油チャンバ225が、作動上信頼できる様式で、油のない駆動側203に対して永続的に密閉されるように、固定筐体壁226は、O−リングシール234によって伝達装置筐体235に対して密閉される。
ねじり振動ダンパ216および二段クラッチ213は、ねじり振動ダンパの外側218に固定された被駆動のねじり振動ダンパ部分220によって接続される。被駆動のねじり振動ダンパ部分220は、ねじり振動ダンパばね219によって、跳ね返り可能に、したがって振動を縮小させる様式で、駆動ねじり振動ダンパ部分221に接続される。
はずみ車207はまた、歯車リム210を備え、ねじ構成208を利用して駆動側203のクランクシャフト206にねじ込まれる。
本二段クラッチ213の設計は、このクラッチが、クラッチ出力シャフト214とクラッチ出力スリーブ215の上で支持される限りにおいてのみ、考察される。この場合、ドライブトレーン201の全ての可動構成要素は、それらが、共通の回転軸224の周りで回転可能であるように支持される
接続部222Aはまた、この例示の実施形態において、壁シール228と比べてさらに半径方向外側に、クランクシャフト206と比べてさらに半径方向外側に配置されるため、このように半径方向外側に離れて配置された接続部に関する上記に記載した全ての利点は、ドライブトレーン201にも適用される。この場合、特に、簡素に設計されたスプライン接続の形態で接続部222Aを形成することも可能である。
簡素に設計されたこのタイプのスプライン接続部は、従来技術から知られており、それらが、例えば複数の歯を有するシャフト接続部の形態で十分知られていることから、本出願ではより詳細には考察しない。
この簡素に設計されたスプライン接続部はまた、共通の回転軸224に沿って駆動側203と伝達側204を軸方向に離れるように動かすことによる比較的簡単な様式で分離することができる。これは、油チャンバ225から油を排出する必要なしに、駆動側203を伝達側204から分離することを可能にする。反対に、接続部222Aの領域内で、駆動側203全体、特に、その上に固定されたはずみ車207と共にクランクシャフト206を伝達側204から分離することが可能である。
図4の例示の様式で示されるドライブトレーン301の接続部322Aによって、接続部322Aが、ねじ構成308によって付属装置の形態でクランクシャフト306の面に対してねじ込まれる駆動側の接続要素323と、ねじり振動ダンパ326の駆動ねじり振動ダンパ部分321に一体式に接続された被駆動側の接続要素330との間に、簡素なスプライン接続部の形態で形成される同様の利点が実現される。駆動側の接続要素323は、ねじ構成308と、これもまたねじ構成308によってクランクシャフト306の面上に固定されるはずみ車307との間に、付属装置の形態で配置される。
その駆動ねじり振動ダンパ部分321に加えて、ねじり振動ダンパ316はまた、ねじり振動ダンパ出力側318の上に固定された被駆動のねじり振動ダンパ部分320を備える。ねじり振動ダンパ出力側318は、ねじり振動ダンパばね319によって、基本的に駆動ねじり振動ダンパ部分321を備えるねじり振動ダンパ入力側317に接続される。被駆動のねじり振動ダンパ部分320は、一方でクラッチ出力シャフト314上で、他方でクラッチ出力スリーブ315の上で支持される二段クラッチ313に接続される。
スプライン接続部322Aにより、ドライブトレーン301の駆動側303を、ドライブトレーン301の伝達側304から分離し、この目的のために、伝達側に設けられた油チャンバ325を事前に開放し中に収容されている油を排出する必要なしに、共通の回転軸324に沿って駆動側および伝達側を離れるように軸方向に動かすことが可能になる。またこの目的のために、番号が付与されないカバー板が、被駆動のねじり振動ダンパ部分321の上に配置される。密閉作用を有する構成要素の上に設けられたこのようなカバー板はまた、このような構成要素は、より軽量に、したがってより高い費用効率で構築することができることから、本発明の残りの特徴から独立して有利であることは言うまでもない。
接続部322A、詳細にはダンパ側の接続要素330もまた、ねじり振動ダンパ316に直接接触することにより、接続部322Aは、ドライブトレーン301内に生じる振動による応力をわずかしか、または理想的にはほとんど受けない。
対応する密閉接触面が、ダンパ側の接続要素330の最小の外面の外周337上に直接設けられ、これにより、壁シール328がダンパ側の接続要素330に隣接することから、この場合、固定筐体壁326と、ドライブトレーン301の回転する構成要素との間に設けられた壁シール328に関して、別の建設上の簡素化が実現する。対応する密閉面は、最小の外面の外周337によって形成される。
固定伝達壁326は、O−リングシール334によって伝達装置筐体335に対して密閉される。
図5から7に示されるドライブトレーン401において、エンジン側403および伝達側404は基本的に、スプライン接続部の形態で形成された接続部422Aによって互いに接続される。
スプライン接続部422Aは、一方で駆動側の形態適合構造体440(図6を参照)によって、他方でダンパ側の形態適合構造体441(図6および7を参照)に実現される。
駆動側の形態適合構造体441は、ねじ構成408によってはずみ車407と一緒にクランクシャフト406にねじ込まれた駆動側の接続要素423の上に配置される。
ダンパ側の形態適合構造体441は、それに応じて、ねじり振動ダンパ416の駆動ねじり振動ダンパ部分421と一体式に形成されたダンパ側の接続要素430の上に配置される。駆動ねじり振動ダンパ部分421は、ねじり振動ダンパばね419によって、ねじり振動ダンパ出力側418に接続される。
駆動側の形態適合構造体440は、駆動側の接続要素423の外面442上で加工され、ダンパ側の形態適合構造体441は、ダンパ側の接続要素430の内面443上で加工される。接続部422Aは、駆動側の形態適合構造体440と、ダンパ側の形態適合構造体441の間に組み立て間隔が設けられる簡素な設計のスプライン接続部で構成される。これは、接続部422Aがまた、駆動側の接続要素423の肩部445の領域内、すなわち、この接続要素と駆動側の形態適合構造体440の間にクランプ留めされた摩擦リング444を特徴とすることが理由である。 摩擦リング444により、駆動側の接続要素423と被駆動側の接続要素430との間に遊びなしで接続部422Aを形成することが可能になり、その結果、望ましくないガタガタなる騒音、ならびに組み立て間隔に起因する構成要素の損傷が有利に回避される。この場合、摩擦リング444は、駆動側およびダンパ側の接続グループの回転に対抗するための力を生成する力生成手段を提示する。摩擦リング444の形態の摩擦デバイスは同時に、機械エネルギーを熱エネルギーに変換するための機械エネルギー変換器を形成する。これにより、ゴム製の弾性曲げ要素が、建設上簡素な様式で形成される。したがって、その弾性により、曲げ要素の形態のばね要素が、クランクシャフト406の形態の「駆動シャフト」と、ダンパ側の接続要素430の形態の「ダンパシャフト」の間に配置される。
組立間隔を完全に排除するために、この例示の実施形態の摩擦リング444は、ダンパ側の形態適合構造体441を形成する歯448の中間の空間447内に遊びなしで係合するくさび型の高くなった箇所446を累積的に備える。簡素なスプライン接続部442Aが、これにより永続的に遊びなしで設計され、その結果、ドライブトレーン401内での損傷を与える遊びに関連した急激な動きまたは振動が、駆動側の形態適合構造体440上、ならびにダンパ側の形態適合構造体441上で回避される。簡素であるが有効な接続部422Aの構築により、駆動側403および伝達側404はさらに、他の例示の実施形態を参照して記載したように、組み立て面も解体面も全く設けられない限り、接続部422Aの領域内で容易に組み立てられ、再び解体することができる。
さらに、壁シール428は、ダンパ側の接続要素430の最小の外面の外周437上に設けられ、シールに関連する構成要素が、簡素な設計を有することができ、その数を削減することができるように、該壁シールが、少なくとも部分的に油が充填された油チャンバ425の固定筐体壁426を、ドライブトレーン401の回転する構成要素に対して密閉する。
図8に示される接続デバイス522では、実際の接続部522Aは、図5から7に示されるドライブトレーン401の接続部422Aと同様に形成される。接続部522Aはまた、駆動側の形態適合構造体540と、ダンパ側の形態適合構造体541とを備えた簡素なスプライン接続部の形態で形成される。駆動側の形態適合構造体540は、駆動側の接続要素523の上に設けられ、したがって、ダンパ側の形態適合構造体541は、ダンパ側の接続要素530の上に設けられる。スプライン接続部は、動作中望ましくないとはいえ、一定の遊びを有して形成されるため、接続部522Aは、付加的に、対応する中間の空間(この図には示されない、図7を参照)によってダンパ側の接続要素530に装着されるくさび型の高くなった箇所(この図には示されない、図7を参照)を備えた摩擦リング544を備える。この例示の実施形態では、ダンパ側の接続要素530の最小の外面外周537および固定筐体壁526に隣接する壁シール528を助けを借りて、油密シールが生成される。
図9、10および11に示されるドライブトレーン601において、駆動側の接続要素623とダンパ側の接続要素630の間の接続デバイス622の接続部622Aは、O−リング650の形態の曲げ要素を有する簡素な設計のスプライン接続部によって遊びなしで形成される。このO−リング650は、摩擦デバイスの意味ならびに機械エネルギー変換器の意味で、駆動側の接続要素623とダンパ側の接続要素630の間に配置される。
接続部622Aが形成される際、O−リングは、ダンパ側の形態適合構造体641(この場合、例示の様式で単に番号付けされた)と、駆動側の形態適合構造体640(この場合、例示の様式で単に番号付けされた)との間の自由空間651(この場合、例示の様式で単に番号付けされた)内に、少なくとも部分的に押し込まれるような方法で、押しつぶされる。組み立てるためには有益であるが、組み立てられた接続部622A、すなわち動作状態では煩わしい組み立て間隔は、このような押しつぶされたO−リング部分652によって接続部622Aの組み立て状態で回避される。
スプライン接続部622AのO−リング650の特別な設計を除いて、図9に示されるドライブトレーン601は、既に上記に複数回記載された設計を有する。繰り返しを避けるために、示されるドライブトレーン601の基本的構成要素、すなわち、駆動側の接続要素623およびはずみ車607がねじ構成608によってねじ込まれるクランクシャフト606のみを簡単に考察する。ドライブトレーン601はさらに、その上で、固定筐体壁626がO−リングシール634によって密閉される伝達装置筐体635を特徴とする。固定筐体壁626は、これもまたダンパ側の接続要素630の最小の外面外周637に隣接する壁シール628によって、回転構成要素、例えば、ダンパ側の接続要素630に対して密閉される。ドライブトレーン601の回転可能な構成要素は、共通の回転軸624の周りを回転する。
このケースで使用されるO−リング650が、作動上信頼できる様式で、組み立てる際その意図される位置に確実に留まるように、O−リング650は、駆動側の形態適合構造体640の中にくぼませた溝653の中に挿入される。
スプライン接続部622Aの外周方向のいかなる遊びも、このように配置されたO−リング650によって回避される。
有利な接続部722A、詳細には、接続デバイス722のスプライン接続部の別の例示の実施形態が図12から16に示される。ドライブトレーン701の設計は、接続部722Aの設計を除いて、上記に記載するドライブトレーン301、401および601と同一であるため、同一の構成要素はもはや詳細に考察しない。しかしながら、これらの構成要素は、明白に認識することができるように参照符号のリストの中に含まれている。
本接続部722Aは、2つの部分に分離されるスプライン接続部の形態で形成される。スプライン接続部722Aは、少なくともダンパ側に設けられた形態適合構造体741に関して、第1のスプライン歯車装置755と、第2のスプライン歯車装置756とを備える。この例示の実施形態において、スプライン接続部722Aの形態適合構造体740は、一体型の構造体の形態で形成される。
ダンパ側のその形態適合構造体741に関して、ダンパ側の左に配向された形態適合構造体741Aと、駆動側の右に配向された形態適合構造体740Aとの間に自由空間751が設けられるように、第1のスプライン歯車装置755は、補助手段なしで、駆動側の接続要素723の形態適合構造体740に合致する。
駆動側の形態適合構造体740と、ダンパ側の形態適合構造体741とを遊びなしで互いに対して固定するために、スプライン歯車装置756は、摩擦リング744と、補助ばね構成757とを備える。
ばね構成757は、摩擦リング744と、駆動側の接続要素723と、ダンパ側の接続要素730とが相互に留められることを保証する。この目的のために、ばね構成757は、ダンパ側の接続要素730上に支持され、ばね構成757の形態のばね要素が、摩擦リング744の形態の摩擦デバイスと、駆動側の接続要素723と、ダンパ側の接続要素730の間に配置されるように、摩擦リング744を、その右に配向された摩擦リング構造体758と共に駆動側の左に配向された形態適合構造体740Eに対して押す。
駆動側の接続要素723およびダンパ側の接続要素730は、この構造によって、遊びなしで互いに対して永続的にクランプ留めされる。
特に組み立てまたは解体作業に備えて、接続デバイス722が、組み立て位置(図13)から作動位置(図14)へ移動されるまで、ばね効果を中断することができる。ばね構成757は、対応するクランプ留め効果を実現するために、それが作動位置になるまで解放されない。これにより、最初に接続部722Aを一定の遊びを有して緩く組み立てることができることから、組立体を著しく簡素化することができる。
図17から19に示されるドライブトレーン801は、共通の回転軸824に沿って軸方向に移動させることができるクランプ留め要素860を有する別の代替の接続デバイス822を特徴とする。軸方向に移動可能なクランプ留め要素860は、この例示の実施形態では先細のローラの形態で形成される。この先細のローラは、ばね構成857によって、駆動側の接続デバイス822の接続要素823の肩部845の上に支持される。駆動側の接続要素823は、駆動側の円錐形に設計された形態適合構造体840を特徴とする。
この例示の実施形態において、ばね構成857はまた、移動可能なクランプ留め要素823が剛性の本体を提示する、接続要素823の肩部の上に支持されたばね要素を形成する。接続デバイス822はさらに、これもまた円錐形の設計を有するダンパ側の形態適合構造体841を有するダンパ側の接続要素830を特徴とする。
軸方向に移動可能なクランプ留め要素860が、ばね構成857のばね力によって、駆動側の形態適合構造体840に、ならびにダンパ側の形態適合構造体841に押し付けられ、これにより、駆動側の接続要素823と、被駆動側の接続要素830とを遊びなしで一緒にクランプ留めする点において、ドライブトレーン801の駆動側803および伝達側804の構成要素の間に遊びのない接続部822Aが形成される。
このように構築された接続部822Aはまた、所望の組み立て間隔を有して、駆動側803と伝達側804、詳細には駆動側の接続要素823とダンパ側の接続デバイス822の接続要素830の組み立てを可能にする。この組み立て間隔は、接続部822Aが、正確な作動位置に調節されたときのみ排除される。これは、ばね構成857のばね作用が作動され、先細のローラが、円錐形に延在する駆動側の形態適合構造体840およびダンパ側の形態適合構造体841に押し付けられる際に実現する。
図20は、同様に設計されているが、接続部822Aの代替を提示する接続部922Aを示す。接続部922Aはまた、全てが円錐形に形成された駆動側の形態適合構造体940と、ダンパ側の形態適合構造体941とを特徴とする。接続部922Aはまた、この例示の実施形態では球の形態で形成される軸方向に移動可能なクランプ留め要素960を特徴とする。球は、ばね構成957によって、駆動側の接続要素923上の肩部945の上で支持され、ばね構成957が作動される際、示される作動位置に、駆動側の接続要素923と、ダンパ側の接続要素930とを相互に留める。ばね作用が、縮小される、または中断される場合、接続部922Aもまた、非常に容易に分離することができる
基本的には、噛み合いクラッチ1061の形態で形成される、図21から25に詳細に示される接続部1022の接続部1022Aによって、駆動側1003と伝達側1004の間の別の有利な接続部が形成される。接続デバイス1022はさらに、接続部1022Aによって、ダンパ側の接続要素1030に接続される駆動側の接続要素1023を備える。
爪1062(図23を参照)が、駆動側の接続要素1023の駆動側に設けられる。これに応じて、爪1063が、ダンパ側の接続要素1030のダンパ側、すなわち駆動側の爪1062に対して半径方向にずれて設けられる。
さらに、接続デバイス1022は、組み立て位置(図22および23を参照)で、ばね構成1057を利用して、ばね荷重式のくさび1065が、共通の回転軸1024を基準として、過度のしたがって望ましくない半径方向の偏移を行うのを阻止する保持リング1064を備える。
ばね荷重式のくさび1065にもかかわらず、これは、一定の遊びを有する接続デバイス1022を組立て、これにより、駆動側の接続要素1023およびダンパ側の接続要素1030を組立て位置(図22および23を参)から、作動位置(図24および25を参照)に移動させることを可能にする。
組み立てる際、保持リング1064は、駆動側の接続要素1023の上に押されるダンパ側の接続要素1030によって、矢印1066の方向に従って、共通の回転軸1024に沿って軸方向に移動される、すなわち、保持リング1064が、ばね荷重式のくさび1065の半径方向の傾向に移行し、その結果、ばね荷重式のくさびが、理想的には、駆動側の爪1062とダンパ側の爪1063の間の中間の空間1047の中に完全に移動されるまで軸方向に移動される。駆動側の接続要素1023と、ダンパ側の接続要素1030とは、このように作動上信頼できる様式で一緒にクランプ留めされる。保持リング1064の内部のばね構成1057はまた、有利には、くさび1065が内側に落下するのを防ぐ。ドライブトレーン1001の作動中、くさび1065は常に半径方向外側に移動する傾向があり、したがって、付加的に駆動側の爪1062とダンパ側の爪1063の間の形態適合接続部を増強させるように、作動中、共通の回転軸1024の周りのドライブトレーン1001の回転動作によって生じた遠心力が、付加的にばね作用を増強させる。
ばね構成1057は、駆動側の接続要素1023の肩部1045の上で内側に支持される。この場合、くさび1065は、互いに直接相互作用することがない(図25を参照)、そうでなければ露出される駆動側の形態適合構造体1040と、ダンパ側の形態適合構造体1041とを相互にクランプ留めする。この実施形態の接続部も、特に、ばね構成1057のばね作用が中断される、または少なくとも好適な分だけ削減される際、有利に分離することができる。
この実施形態において、くさび1065は、外周方向に有効な、形態適合接続部における力生成手段の剛性の本体を形成する。ばね構成1057は、組立て位置で保持リング1064によって事前に応力を与えられ、設置または作動位置へのそれぞれの移動に備えて解放される。したがって、ばね構成1057は、移動手段としてみなされるべきである。
それぞれ記載された接続部が分離可能に形成される例示の実施形態に加えて、駆動側と伝達側の間の建設上簡素な接続部を可能にする分離できない接続部も存在する。
例えば、図26から31の例示の様式で示されるドライブトレーン1101は、駆動側の形態適合構造体1140に対して角度を有するダンパ側の形態適合構造体1141を有する簡素なスプライン接続部の形態の接続部1122Aを形成する接続デバイス1122を備える。
この具体的な例示の実施形態において、駆動側の形態適合構造体1140は、駆動側の接続デバイス1122の接続要素1123上で外側の歯の形態で形成される。
その一方ダンパ側の形態適合構造体1141は、ダンパ側の接続要素1130が駆動側の接続要素1123の上に押され、形態適合様式で遊びのない接続部1122Aが形成される際、駆動側の形態適合構造体1140と、ダンパ側の形態適合構造体1141とが互いにくさび状に押し込まれるように、ダンパ側の接続要素130上で角度を有する内側の歯の形態で形成される。
相対的に角度を有する形態適合構造体140および1141は、図28だけでなく、図30および31にもはっきりと示されていない。図30の図は、共通の回転軸1124の方向で駆動側から見た、すなわち、駆動側の接続要素1123と、遊びなしで前の接続要素と相互に噛み合うダンパ側の接続要素1130の図を示す。駆動側の右に配向された形態適合構造体1140Aの上で、その反対に位置するダンパ側の左に配向された形態適合構造体1141Aのための自由空間1151をはっきりと見ることができる。
反対の観察方向、すなわち伝達側1104(図31)から接続要素1123および1130を観察する際、形態適合様式で、駆動側の右に配向された形態適合構造体1140Aが、形態適合様式でダンパ側の左に配向された形態適合構造体1141Aに隣接するが、駆動側の左に配向された形態適合構造体1140Bと、ダンパ側の右に配向された形態適合構造体1141Bの間に付加的な自由空間1151Aが存在することを見ることができる。
接続部1122Aの設計により、簡素に設計されたスプライン接続部を基本とする形態適合接続部が、遊びなしで形成される。それに遊びがないことから、スプライン接続部は、特にその駆動側の形態適合構造体1140上、およびそのダンパ側の形態適合構造体1141上で、駆動による急激な動きまたは駆動による振動によって応力を受けることができない。遊びのない配置はまた、互いに緩く隣接する形態適合構造体1140、1141によって生じた望ましくない騒音の拡張を回避する。
図32から34によるドライブトレーン1201で、駆動側1203を伝達側1204へ接続するのを可能にする別の有利な接続部1222Aが形成される。接続部1222Aを備える接続デバイス1222は、駆動側の接続要素1223と、ダンパ側の接続要素1230とを特徴とし、接続部1222Aは、これらの接続要素によって形成される。
図32に示される作動位置で、ダンパ側の接続要素1230上に設けられたばねクリップ1267、および駆動側の接続要素1223上に設けられた突起1268が、一緒に連結される点において、接続部1222Aに遊びのないことが保証される。ドライブトレーン1201のこの例示の実施形態において、突起1268は、共通の回転軸1224を基準として半径方向に整列された、駆動側の接続要素1223のカムの形態で形成される。 図33は、例示のばねクリップ1267の組立て位置(上部の配置)から作動位置(下部の配置)への移動を示す。組立て位置で、ばねクリップ1267は、突起1268の前方に配置される。
ダンパ側の接続要素1230が、次に駆動側の接続要素1223の上に押され、接続部1222Aが形成される場合、突起1268は、広がったばねクリップ1267の中へ押し込まれる。2つの接続要素1223、1230が作動位置まで互いの中へ押し込まれ、整列されると、ばねクリップ1267内の突起1268は、保持位置に達し、突起1268によって前もって広げられたばねクリップ1267が再び閉鎖する。
突起1268が、ばねクリップ1267を広げないことを保証するために、この例示の実施形態例では、ばねクリップ1267の上にばねクリップ安全装置1269が押し付けられ、適用可能である場合、このようなばねクリップ安全装置なしで済ますことも可能である。しかしながら、このようにばねクリップ1267の拡大は、作動上信頼できる様式で阻止される。ばねクリップ安全装置1269は、ばねクリップ1267と突起1268の間の配置を補助的に強化する。
接続部1222Aにより、遊びのない接続部1222Aがまた、駆動側に配置された構成要素と、ダンパ側または伝達側にそれぞれ配置されたドライブトレーン1201の構成要素との間に建設上簡素な様式で形成される。
1 ドライブトレーン
2 移行領域
3 駆動側
4 伝達側
5 一次筐体部
6 クランクシャフト
7 はずみ車
8 ねじ構成
9 外側の外周
10 歯車リム
11 二次筐体部
12 筐体ねじ構成
13 二段クラッチ
14 クラッチ出力シャフト
15 クラッチ出力スリーブ
16 ねじり振動ダンパ
17 ねじり振動ダンパ入力側
18 ねじり振動ダンパ出力側
19 ねじり振動ダンパばね
20 被駆動のねじり振動ダンパ部
21 駆動ねじり振動ダンパ部
22 接続デバイス
22A 接続部
23 駆動側の接続要素
24 共通の回転軸
25 油チャンバ
26 固定筐体壁
27 回転筐体壁
28 壁シール
101 ドライブトレーン
102 移行領域
103 被駆動側
104 伝達側
106 クランクシャフト
107 はずみ車
108 ねじ構成
110 歯車リム
113 二段クラッチ
114 クラッチ出力シャフト
115 クラッチ出力スリーブ
116 ねじり振動ダンパ
117 ねじり振動ダンパ入力側
118 ねじり振動ダンパ出力側
119 ねじり振動ダンパばね
120 被駆動のねじり振動ダンパ部
121 駆動ねじり振動ダンパ部
122 接続デバイス
122A 接続部
123 駆動側の接続要素
124 共通の回転軸
125 油チャンバ
126 固定筐体壁
128 シール
130 ダンパ側の接続要素
131 センタリング面
132 接続板
133 スリーブねじ構成
134 O−リングシール
135 伝達装置筐体
201 ドライブトレーン
202 移行領域
203 被駆動側
204 伝達側
206 クランクシャフト
207 はずみ車
208 ねじ構成
210 歯車リム
213 二段クラッチ
214 クラッチ出力シャフト
215 クラッチ出力スリーブ
216 ねじり振動ダンパ
218 ねじり振動ダンパ出力側
219 ねじり振動ダンパばね
220 被駆動のねじり振動ダンパ部
221 駆動ねじり振動ダンパ部
222 接続デバイス
222A 接続部
224 共通の回転軸
225 油チャンバ
226 固定筐体壁
228 シール
230 ダンパ側の接続要素
234 O−リングシール
235 伝達装置筐体
236 はずみ車ウェブ
301 ドライブトレーン
302 移行領域
303 被駆動側
304 伝達側
306 クランクシャフト
307 はずみ車
308 ねじ構成
313 二段クラッチ
314 クラッチ出力シャフト
315 クラッチ出力スリーブ
316 ねじり振動ダンパ
317 ねじり振動ダンパ入力側
318 ねじり振動ダンパ出力側
319 ねじりダンパばね
320 被駆動のねじり振動ダンパ部
321 駆動ねじり振動ダンパ部
322A 接続部
323 駆動側の接続要素
324 共通の回転軸
325 油チャンバ
326 固定筐体壁
328 シール
334 O−リングシール
335 伝達装置筐体
337 最小の外面外周
401 ドライブトレーン
403 被駆動側
404 伝達側
406 クランクシャフト
407 はずみ車
408 ねじ構成
410 歯車リム
416 ねじり振動ダンパ
417 ねじり振動ダンパ入力側
418 ねじり振動ダンパ出力側
419 ねじり振動ダンパばね
421 駆動ねじり振動ダンパ部
422 接続デバイス
422A 接続部
423 駆動側の接続要素
424 共通の回転軸
426 固定筐体壁
427 回転筐体壁
428 シール
430 ダンパ側の接続要素
434 O−リングシール
435 伝達装置筐体
437 最小の外面外周
440 駆動側の形態適合構造体
441 ダンパ側の形態適合構造体
442 外面
443 内面
444 摩擦リング
445 肩部
446 くさび型の高くなった箇所
447 中間の空間
448 歯
522 接続デバイス
522A 接続部
523 駆動側の接続要素
526 固定筐体壁
528 シール
530 ダンパ側の接続要素
537 最小の外面外周
540 駆動側の形態適合構造体
541 ダンパ側の形態適合構造体
544 摩擦リング
601 ドライブトレーン
603 駆動側
604 伝達側
606 クランクシャフト
607 はずみ車
608 ねじ構成
610 歯車リム
616 ねじり振動ダンパ
618 ねじり振動ダンパ出力側
619 ねじり振動ダンパばね
621 駆動ねじり振動ダンパ部
622 接続デバイス
622A 接続部
623 駆動側の接続要素
624 共通の回転軸
627 回転筐体壁
628 シール
630 ダンパ側の接続要素
634 O−リングシール
635 伝達装置筐体
637 最小の外面外周
640 駆動側の形態適合構造体
641 ダンパ側の形態適合構造体
650 O−リング
651 自由空間
652 押しつぶされたO−リング部分
653 くぼませた溝
701 ドライブトレーン
703 被駆動側
704 伝達側
706 クランクシャフト
707 はずみ車
708 ねじ構成
710 歯車リム
716 ねじり振動ダンパ
717 ねじり振動ダンパ入力側
718 ねじり振動ダンパ出力側
719 ねじり振動ダンパばね
721 駆動ねじり振動ダンパ部
722 接続デバイス
722A 接続部
723 駆動側の接続要素
724 共通の回転軸
726 固定筐体壁
727 回転筐体壁
728 シール
730 ダンパ側の接続要素
734 O−リングシール
735 伝達装置筐体
740 駆動側の形態適合構造体
740A 駆動側の右に配向された形態適合構造体
740B 駆動側の左に配向された形態適合構造体
741 ダンパ側の形態適合構造体
741A ダンパ側の左に配向された形態適合構造体
744 摩擦リング
751 自由空間
755 スプライン接続部
756 第2のスプライン歯車装置
757 ばね構成
758 右に配向された摩擦リング構造体
801 ドライブトレーン
803 駆動側
804 伝達側
806 クランクシャフト
807 はずみ車
808 ねじ構成
810 歯車リム
816 ねじり振動ダンパ
817 ねじり振動ダンパ入力側
818 ねじり振動ダンパ出力側
819 ねじり振動ダンパばね
821 駆動ねじり振動ダンパ部
822 接続デバイス
822A接続部
823 駆動側の接続要素
824 共通の回転軸
826 固定筐体壁
827 回転筐体壁
828 シール
830 ダンパ側の接続要素
834 O−リングシール
835 伝達装置筐体
840 駆動側の形態適合構造体
841 ダンパ側の形態適合構造体
845 肩部
857 ばね構成
860 軸方向移動可能なクランプ留め要素
907 はずみ車
922 接続デバイス
922A 接続部
923 駆動側の接続要素
926 固定筐体壁
928 シール
930 ダンパ側の接続要素
940 駆動側の形態適合構造体
941 ダンパ側の形態適合構造体
945 肩部
957 ばね構成
960 軸方向移動可能なクランプ留め要素
1001 ドライブトレーン
1003 被駆動側
1004 伝達側
1006 クランクシャフト
1007 はずみ車
1008 ねじ構成
1010 歯車リム
1016 ねじり振動ダンパ
1017 ねじり振動ダンパ入力側
1018 ねじり振動ダンパ出力側
1019 ねじり振動ダンパばね
1021 駆動ねじり振動ダンパ部
1022 接続デバイス
1022A 接続部
1023 駆動側の接続要素
1024 共通の回転軸
1026 固定筐体壁
1027 回転筐体壁
1028 シール
1030 ダンパ側の接続要素
1034 O−リングシール
1035 伝達装置筐体
1040 駆動側の形態適合構造体
1041 ダンパ側の形態適合構造体
1045 肩部
1047 中間の空間
1057 ばね構成
1061 噛み合いクラッチ
1062 駆動側の爪
1063 ダンパ側の爪
1064 保持リング
1065 ばね荷重式くさび
1066 矢印の方向
1101 ドライブトレーン
1103 被駆動側
1104 伝達側
1106 クランクシャフト
1107 はずみ車
1108 ねじ構成
1110 歯車リム
1116 ねじり振動ダンパ
1117 ねじり振動ダンパ入力側
1118 ねじり振動ダンパ出力側
1119 ねじり振動ダンパばね
1121 駆動ねじり振動ダンパ部
1122 接続デバイス
1122A 接続部
1123 駆動側の接続要素
1124 共通の回転軸
1126 固定筐体壁
1127 回転筐体壁
1128 シール
1130 ダンパ側の接続要素
1140 駆動側の形態適合構造体
1140A 駆動側の右に配向された形態適合構造体
1140B 駆動側の左に配向された形態適合構造体
1141 ダンパ側の形態適合構造体
1141A ダンパ側の右に配向された形態適合構造体
1141B ダンパ側の左に配向された形態適合構造体
1151 自由空間
1151A 付加的な自由空間
1201 ドライブトレーン
1203 被駆動側
1204 伝達側
1206 クランクシャフト
1207 はずみ車
1208 ねじ構成
1210 歯車リム
1216 ねじり振動ダンパ
1217 ねじり振動ダンパ入力側
1218 ねじり振動ダンパ出力側
1219 ねじり振動ダンパばね
1221 駆動ねじり振動ダンパ部
1222 接続デバイス
1222A 接続部
1223 駆動側の接続要素
1224 共通の回転軸
1226 固定筐体壁
1227 回転筐体壁
1228 シール
1230 ダンパ側の接続要素
1234 O−リングシール
1235 伝達装置筐体
1267 ばねクリップ
1268 突起
1269 ばねクリップ安全装置

Claims (37)

  1. メイン駆動シャフトと、ねじり振動ダンパとが、基本的に共通の回転軸の周りを回転し、壊れないような様式で分離することができるおよび/または自己接続する接続部によって互いに接続され、前記メイン駆動シャフトと前記ねじり振動ダンパの間に壁が配置され、この壁が、シールによってドライブトレーンで密閉されるドライブトレーンであって、前記接続部が、前記シールおよび前記シールの領域内の前記メイン駆動シャフトと比べて、前記共通の回転軸からより大きな半径方向の距離に配置されることを特徴とする、メイン駆動シャフトと、ねじり振動ダンパとを備えるドライブトレーン。
  2. 前記メイン駆動シャフトと、前記ねじり振動ダンパとが、壊れないような様式で分離することができるおよび/または自己接続する接続部によって互いに接続され、基本的に共通の回転軸の周りを回転し、前記メイン駆動シャフトと前記ねじり振動ダンパの間に配置され、シールによってドライブトレーンで密閉される壁を備えるドライブトレーンであって、前記シールが、前記接続部を基準として駆動側に軸方向に配置されることを特徴とする、特にこれも請求項1に記載の、メイン駆動シャフトと、ねじり振動ダンパとを備えるドライブトレーン。
  3. 前記メイン駆動シャフトと、前記ねじり振動ダンパとが、壊れないような様式で分離することができるおよび/または自己接続する接続部によって互いに接続され、基本的に共通の回転軸の周りを回転し、前記メイン駆動シャフトと前記ねじり振動ダンパの間に配置され、シールによってドライブトレーンで密閉される壁を備えるドライブトレーンであって、前記シールが、前記接続部を基準として伝達側に軸方向に配置されることを特徴とする、特にこれも請求項1に記載の、メイン駆動シャフトと、ねじり振動ダンパとを備えるドライブトレーン。
  4. 前記接続部の駆動側で前記メイン駆動シャフト(6)上に剛性に配置されたはずみ車(7)を特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載のドライブトレーン。
  5. 前記はずみ車(207)の構成要素(はずみ車ウェブ236)が、駆動側で前記接続部(222A)の一部を形成することを特徴とする、請求項4に記載のドライブトレーン。
  6. 前記接続部(122A)のダンパ側で前記シール(128)に隣接するダンパ側の前記接続部(122A)の接続要素(130)を特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載のドライブトレーン。
  7. 前記接続部(22A)が、駆動側ではずみ車(7)および/またはメイン駆動シャフト(8)に剛性に接続され、前記接続部(22A)の駆動側で、前記シール(28)に隣接する駆動側の接続要素(23)を備える接続部(22A)を特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載のドライブトレーン。
  8. 前記接続部(22A)が、前記シールの被駆動側で、前記シール(28)より大きな外周上に配置されることを特徴とする、請求項7に記載のドライブトレーン。
  9. 前記接続部(22A)が、油チャンバ(25)内に配置されることを特徴とする、請求項7または8に記載のドライブトレーン。
  10. 前記共通の回転軸(24)を基準として半径方向に、はずみ車(7)の外側縁部(9)上に固定される歯車ギア(10)を特徴とする、請求項1から9のいずれか一項に記載のドライブトレーン。
  11. 被駆動側に伝達装置を備え、駆動シャフトと前記伝達装置の間に配置されたクラッチを備え、ならびに、前記クラッチの駆動側に配置され、接続板によって前記駆動シャフトに機能的に接続された駆動側のダンパシャフトを特徴とする振動ダンパとを備えるドライブトレーンであって、前記接続板が、壊れないように分離可能な様式で、駆動側に半径方向外側に剛性の駆動車輪に接続されることを特徴とする、特にこれも請求項1から10のいずれか一項に記載の、駆動シャフトを備えた自動車用ドライブトレーン。
  12. 被駆動側に伝達装置を備え、駆動シャフトと前記伝達装置の間に配置されたクラッチを備え、ならびに前記クラッチの駆動側に配置され、接続板によって前記駆動シャフトに機能的に接続された駆動側のダンパシャフトを特徴とする振動ダンパとを備えるドライブトレーンであって、前記ダンパシャフトと前記接続板の間の前記接続部が、ダンパ側の接続グループと前記接続板側の接続グループとの間に加圧嵌合接続部を備えることを特徴とする、これも特に請求項1から11のいずれか一項に記載の、駆動シャフトを備えた自動車用ドライブトレーン。
  13. 被駆動側に伝達装置を備え、駆動シャフトと前記伝達装置の間に配置されたクラッチを備え、ならびに前記クラッチの駆動側に配置され、接続板によって前記駆動シャフトに機能的に接続された駆動側のダンパシャフトを特徴とする振動ダンパとを備えるドライブトレーンであって、前記ダンパシャフトと前記接続板の間の前記接続部が、ダンパ側の接続グループと接続板側の接続グループとの間に軸方向の摩擦嵌合接続部を備えることを特徴とする、これも特に請求項1から12のいずれか一項に記載の、駆動シャフトを備えた自動車用ドライブトレーン。
  14. 被駆動側に伝達装置を備え、駆動シャフトと前記伝達装置の間に配置されたクラッチを備え、ならびに前記クラッチの駆動側に配置され、接続板によって前記駆動シャフトに機能的に接続された駆動側のダンパシャフトを特徴とする振動ダンパとを備えるドライブトレーンであって、前記ダンパシャフトと前記接続板の間の前記接続部が、ダンパ側の接続グループと前記接続板側の接続グループとの間に円筒形の接続領域を備えることを特徴とする、これも特に請求項1から13のいずれか一項に記載の、駆動シャフトを備えた自動車用ドライブトレーン。
  15. 被駆動側に伝達装置を備え、駆動シャフトと前記伝達装置の間に配置されたクラッチを備え、ならびに前記クラッチの駆動側に配置され、第2の外周方向に有効であり、駆動シャフト側の少なくとも2つの形態適合構造体と、ダンパシャフト側の少なくとも2つの形態適合構造体とを備える形態適応接続部によって、前記駆動シャフトに接続された駆動側のダンパシャフトを特徴とする振動ダンパとを備え、駆動側の前記形態適合構造体のうちの1つと、ダンパシャフト側の前記形態適合構造体のうちの1つが、第1の外周方向をそれぞれ向き、駆動側の第2の形態適合構造体と、ダンパシャフト側の第2の形態適合構造体とが、第2の外周方向をそれぞれ向き、駆動側の前記形態適合構造体のうちの第1の外周方向を向く前記形態適合構造体が、ダンパ側の前記形態適合構造体のうちの第2の外周方向を向く前記形態適合構造体と相互作用し、駆動側の前記形態適合構造体のうちの第2の外周方向を向く前記形態適合構造体が、ダンパシャフト側の前記形態適合構造体のうちの第1の外周方向を向く前記形態適合構造体と相互作用し、駆動側の前記形態適合構造体のうちの第1の外周方向を向く形態適合構造体によって、ダンパシャフト側の形態適合構造体のうちの第2の外周方向を向く形態適合構造体にトルクが伝達され、駆動側の前記形態適合構造体のうちの第2の外周方向を向く形態適合構造体が、ダンパ側の形態適合構造体のうちの第1の外周方向を向く形態適合構造体から、一定の間隔だけ離間される作動状態を有するドライブトレーンであって、前記駆動シャフトと前記ダンパシャフトの間のねじれの角度に左右されず、前記間隔の縮小に対抗する力を生成するための手段を特徴とする、駆動シャフトを備えた自動車用ドライブトレーン。
  16. 前記力生成手段が、機械エネルギーを熱エネルギーに変換する機械エネルギー変換器を備えることを特徴とする、請求項15に記載のドライブトレーン。
  17. 前記機械エネルギー変換器が、形態適合接続部によって、前記駆動シャフト(406)および/または前記ダンパシャフト(430)に接続されることを特徴とする、請求項16に記載のドライブトレーン。
  18. 前記機械エネルギー変換器が、摩擦デバイスを備えることを特徴とする、請求項16または17に記載のドライブトレーン。
  19. 前記摩擦デバイスが、摩擦リング(444)から成ることを特徴とする、請求項18に記載のドライブトレーン。
  20. 前記摩擦デバイスが、軸方向に有効であることを特徴とする、請求項18または19に記載のドライブトレーン。
  21. 前記摩擦デバイス(744)と、前記駆動シャフト(723)および/または前記ダンパシャフト(730)の間に、ばね要素(757)が配置されることを特徴とする、請求項18から20のいずれか一項に記載のドライブトレーン。
  22. 前記摩擦デバイスが、曲げ要素を備えることを特徴とする、請求項18から21のいずれか一項に記載のドライブトレーン。
  23. 前記機械エネルギー変換器が、曲げ要素を備えることを特徴とする、請求項16から22のいずれか一項に記載のドライブトレーン。
  24. 前記曲げ要素(650)が、外周方向に有効な駆動側の構造体(640)と、外周方向に有効な前記ダンパシャフト側の構造体(641)の間に配置されることを特徴とする、請求項23に記載のドライブトレーン。
  25. 前記曲げ要素(650)が、弾性ゴム要素の形態で形成されることを特徴とする、請求項22から24のいずれか一項に記載のドライブトレーン。
  26. 前記力生成手段が、剛性の本体(1065)を備えることを特徴とする、請求項15に記載のドライブトレーン。
  27. エンジンブロックから外に延在する駆動シャフトを備え、被駆動側に伝達装置を備え、前記駆動シャフトと前記伝達装置の間に配置されたクラッチを備え、ならびに前記クラッチの駆動側に配置され、油密の筐体内に配置され、外周方向に有効な摩擦嵌合接続部によって前記駆動シャフトに接続された駆動側のダンパシャフトを特徴とするねじり振動ダンパとを備えるドライブトレーンであって、外周方向に有効な摩擦嵌合接続部内の剛性の本体を特徴とする、請求項1から14のいずれか一項に記載の自動車用ドライブトレーン。
  28. 前記剛性の本体(1065)が、組立て位置と、設置位置とを有し、組み立てる際、前記剛性の本体(1065)を、前記組立て位置から前記設置位置へ移動させるための手段が設けられることを特徴とする、請求項26または27に記載のドライブトレーン。
  29. 前記移動手段が、ばね要素(757)を備えることを特徴とする、請求項28に記載のドライブトレーン。
  30. 前記ばね要素(757)が、前記組立て位置で事前に応力を与えられ、前記設置位置へ移動するために解放されることを特徴とする、請求項29に記載のドライブトレーン。
  31. 前記形態適合接続部が、前記筐体または前記エンジンブロックにそれぞれ剛性に接続されたデバイスによって、軸方向に形成されることを特徴とする、請求項15から30のいずれか一項に記載のドライブトレーン。
  32. ばね要素(757)が、前記駆動シャフト(723)と、前記ダンパシャフト(730)の間に配置されることを特徴とする、請求項15から31のいずれか一項に記載のドライブトレーン。
  33. 前記ダンパシャフト(23)が、前記油密の筐体(11)の壁(26)を貫通し、前記筐体(11)の外側で、前記駆動シャフト(6)に接続されることを特徴とする、請求項15から32のいずれか一項に記載のドライブトレーン。
  34. 前記クラッチが、二段クラッチ(13)から成ることを特徴とする、請求項15から33のいずれか一項に記載のドライブトレーン。
  35. 前記クラッチが、変換器クラッチ(13)から成ることを特徴とする、請求項15から33のいずれか一項に記載のドライブトレーン。
  36. 前記駆動シャフト(6)が、エンジンブロック(5)から外に延在することを特徴とする、前記請求項のいずれか一項に記載のドライブトレーン。
  37. 前記振動ダンパ(16)が、油密の筐体(25)内に配置されることを特徴とする、前記請求項のいずれか一項に記載のドライブトレーン。
JP2009528591A 2006-09-20 2007-09-20 メイン駆動シャフトを備えるドライブトレーン、および特にエンジンブロックから外へ延在する駆動シャフトを備える自動車用のドライブトレーン Pending JP2010504476A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006044830 2006-09-20
DE102006044828 2006-09-20
DE102007006878 2007-02-07
PCT/DE2007/001700 WO2008034431A2 (de) 2006-09-20 2007-09-20 Antriebsstrang mit einer hauptantriebswelle und antriebsstrang für ein kraftfahrzeug mit einer insbesondere aus einem motorblock austretenden antriebswelle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010504476A true JP2010504476A (ja) 2010-02-12

Family

ID=39047540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009528591A Pending JP2010504476A (ja) 2006-09-20 2007-09-20 メイン駆動シャフトを備えるドライブトレーン、および特にエンジンブロックから外へ延在する駆動シャフトを備える自動車用のドライブトレーン

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100000834A1 (ja)
EP (1) EP2066917A2 (ja)
JP (1) JP2010504476A (ja)
KR (1) KR20090055642A (ja)
DE (1) DE112007002835A5 (ja)
WO (1) WO2008034431A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7784595B2 (en) * 2006-02-13 2010-08-31 Borgwarner Inc. Integrated clutch assembly damper arrangement
DE102008045791B4 (de) 2007-11-11 2020-08-06 Saic Motor Corp. Ltd. Doppelkupplungsgetriebe und Verfahren zur Montage eines Doppelkupplungsgetriebes
DE112011102081B4 (de) * 2010-06-21 2018-04-12 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Drehmomentübertragungsvorrichtung
JP5764363B2 (ja) 2011-03-31 2015-08-19 川崎重工業株式会社 捩りダンパ付クラッチ
EP2745024B1 (de) * 2011-08-17 2016-10-19 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Klauenkupplung
DE102014213432A1 (de) * 2014-07-10 2016-01-14 Zf Friedrichshafen Ag Antriebsanordnung
DE102018127156A1 (de) 2018-10-31 2020-04-30 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Antriebsaggregat für ein Kraftfahrzeug, insbesondere für einen Personenkraftwagen, sowie Kraftfahrzeug

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0658341A (ja) * 1992-08-10 1994-03-01 Jidosha Buhin Kogyo Kk スプライン装置
JPH0849726A (ja) * 1994-02-28 1996-02-20 Unisia Jecs Corp 軸継手構造
JPH0972382A (ja) * 1995-08-31 1997-03-18 Yutaka Giken Co Ltd 2マス型フライホイール
JP2001124110A (ja) * 1999-09-30 2001-05-08 Mannesmann Sachs Ag 多重クラッチ装置
JP2002019412A (ja) * 2000-07-11 2002-01-23 Nsk Ltd 車輪駆動用軸受ユニット
EP1226992A1 (de) * 2001-01-25 2002-07-31 ZF Sachs AG Mehrfachkupplungseinrichtung, als vollständige Baueinheit in einem Antriebsstrang einbaubar
EP1496287A1 (de) * 2003-07-07 2005-01-12 BorgWarner, Inc. Antriebsstrang und Abkoppelungselement
EP1496288A1 (de) * 2003-07-07 2005-01-12 BorgWarner Inc. Torsionsschwingungsdämpfer
JP2005180702A (ja) * 2003-12-23 2005-07-07 Luk Lamellen & Kupplungsbau Beteiligungs Kg トルク伝達装置及び、このトルク伝達装置を備えたドライブトレイン
JP2005527758A (ja) * 2002-05-29 2005-09-15 ドクトル インジエニエール ハー ツエー エフ ポルシエ アクチエンゲゼルシヤフト 油圧により操作可能な多重クラッチを有する自動車のための段切替え変速機
JP2006010076A (ja) * 2004-06-21 2006-01-12 Luk Lamellen & Kupplungsbau Beteiligungs Kg トルク伝達装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10004195B4 (de) * 1999-09-30 2013-02-07 Volkswagen Ag Mehrfach-Kupplungseinrichtung
DE10004186B4 (de) * 1999-09-30 2013-03-07 Volkswagen Ag Mehrfach-Kupplungseinrichtung
FR2799251B1 (fr) * 1999-09-30 2006-12-08 Mannesmann Sachs Ag Installation d'embrayage multiple de cas echeant en combinaison avec un dispositif amortisseur d'oscillations de torsion ou/et une machine electrique
FR2799248B1 (fr) * 1999-09-30 2002-07-12 Mannesmann Sachs Ag Installation d'embrayage multiple avec differents rayons de friction
DE10004286B4 (de) * 1999-09-30 2010-10-14 Zf Sachs Ag Kupplungseinrichtung mit einer hydrodynamischen Kupplung und zumindest zwei Reibungskupplungen
DE10004190B4 (de) * 1999-09-30 2013-02-07 Volkswagen Ag Mehrfach-Kupplungseinrichtung
DE10004189C5 (de) * 1999-09-30 2015-05-21 Volkswagen Ag Mehrfach-Kupplungseinrichtung
US6586852B2 (en) * 2000-02-15 2003-07-01 Mannesmann Sachs Ag Drive system
EP1174633B2 (de) * 2000-07-17 2013-09-04 ZF Friedrichshafen AG Mehrfach-Kupplungseinrichtung
DE10110145A1 (de) * 2001-01-25 2002-08-01 Zf Sachs Ag Mehrfach-Kupplungseinrichtung
DE10243279A1 (de) 2002-09-18 2004-03-25 Volkswagen Ag Kupplung mit konischer Verzahnung einer Welle-Nabe-Verbindung
DE102005025773A1 (de) 2004-06-21 2006-02-16 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Drehmomentübertragungseinrichtung

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0658341A (ja) * 1992-08-10 1994-03-01 Jidosha Buhin Kogyo Kk スプライン装置
JPH0849726A (ja) * 1994-02-28 1996-02-20 Unisia Jecs Corp 軸継手構造
JPH0972382A (ja) * 1995-08-31 1997-03-18 Yutaka Giken Co Ltd 2マス型フライホイール
JP2001124110A (ja) * 1999-09-30 2001-05-08 Mannesmann Sachs Ag 多重クラッチ装置
JP2002019412A (ja) * 2000-07-11 2002-01-23 Nsk Ltd 車輪駆動用軸受ユニット
EP1226992A1 (de) * 2001-01-25 2002-07-31 ZF Sachs AG Mehrfachkupplungseinrichtung, als vollständige Baueinheit in einem Antriebsstrang einbaubar
JP2005527758A (ja) * 2002-05-29 2005-09-15 ドクトル インジエニエール ハー ツエー エフ ポルシエ アクチエンゲゼルシヤフト 油圧により操作可能な多重クラッチを有する自動車のための段切替え変速機
EP1496287A1 (de) * 2003-07-07 2005-01-12 BorgWarner, Inc. Antriebsstrang und Abkoppelungselement
EP1496288A1 (de) * 2003-07-07 2005-01-12 BorgWarner Inc. Torsionsschwingungsdämpfer
JP2005180702A (ja) * 2003-12-23 2005-07-07 Luk Lamellen & Kupplungsbau Beteiligungs Kg トルク伝達装置及び、このトルク伝達装置を備えたドライブトレイン
JP2006010076A (ja) * 2004-06-21 2006-01-12 Luk Lamellen & Kupplungsbau Beteiligungs Kg トルク伝達装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2066917A2 (de) 2009-06-10
WO2008034431A2 (de) 2008-03-27
DE112007002835A5 (de) 2009-09-03
KR20090055642A (ko) 2009-06-02
US20100000834A1 (en) 2010-01-07
WO2008034431A3 (de) 2008-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010504476A (ja) メイン駆動シャフトを備えるドライブトレーン、および特にエンジンブロックから外へ延在する駆動シャフトを備える自動車用のドライブトレーン
US20060289263A1 (en) Torque transmission device
US8376649B2 (en) Coupling device for transmitting a torque
US7500416B2 (en) Vibration filter for a transmission with automatic, continuous or discontinuous, gearchange, especially for a motor vehicle
US6830139B2 (en) Multi-clutch arrangement
KR101995087B1 (ko) 클러치 어셈블리
US8276728B2 (en) Clutch unit comprising a torsional vibration damper
US7993204B2 (en) Torsional vibration damper arrangement
JP5155174B2 (ja) クランクシャフトに結合されるねじり振動ダンパおよびねじり振動ダンパとクラッチとの組合せ
JP6976940B2 (ja) 直列接続した内側及び外側弾性減衰部材を有する流体動力学的トルク結合装置用ねじり振動ダンパー
US20110088958A1 (en) Drive Unit For A Hybrid Vehicle
US6435998B1 (en) Drive train with rigidity dependent on rotational speed
GB2416573A (en) A dual clutch assembly with flywheel supported on an intermediate shaft.
JPH03129127A (ja) 自動車の振動減衰装置
KR20150112992A (ko) 차량의 파워 트레인용 비틀림 진동 댐핑 장치
JP2008014490A (ja) 車両のドライブトレイン用のクラッチ装置
US20090078522A1 (en) Hydrodynamic torque converter with coupling spring device for the piston
US8287390B2 (en) Damper assembly with engine-side cover plate directly connected to engine crankshaft and powertrain having same
KR0136943B1 (ko) 댐핑 장치가 통합된 플렉시블 입력측을 구비하는 파워 트레인 플라이휠 어셈블리
KR20070030694A (ko) 자동차용 마찰 클러치
KR20080085171A (ko) 토크 전달 장치
CN115839389A (zh) 具有扭矩限制器的扭振减振器
CN115698542A (zh) 具有过载保护的摆动式摇摆阻尼器以及混合动力系
US9562572B2 (en) Clutch device with a flex plate
CN101595326A (zh) 具有主驱动轴的传动系以及用于汽车的具有尤其从发动机缸体中伸出的驱动轴的传动系

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091211

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110411

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121120