JP2010502571A - アルキレンカーボネートの製造方法 - Google Patents

アルキレンカーボネートの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010502571A
JP2010502571A JP2009522271A JP2009522271A JP2010502571A JP 2010502571 A JP2010502571 A JP 2010502571A JP 2009522271 A JP2009522271 A JP 2009522271A JP 2009522271 A JP2009522271 A JP 2009522271A JP 2010502571 A JP2010502571 A JP 2010502571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkylene
cation
quaternary
solid support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009522271A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5306200B2 (ja
Inventor
フアン・クルフテン,エウヘーネ・マリー・ホトフリート・アンドレ
ステイヒテル,ヘンドリク
Original Assignee
シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー filed Critical シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー
Publication of JP2010502571A publication Critical patent/JP2010502571A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5306200B2 publication Critical patent/JP5306200B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings
    • C07D317/32Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D317/34Oxygen atoms
    • C07D317/36Alkylene carbonates; Substituted alkylene carbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/06Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing polymers
    • B01J31/08Ion-exchange resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/26Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing in addition, inorganic metal compounds not provided for in groups B01J31/02 - B01J31/24
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings
    • C07D317/32Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D317/34Oxygen atoms
    • C07D317/36Alkylene carbonates; Substituted alkylene carbonates
    • C07D317/38Ethylene carbonate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/20Complexes comprising metals of Group II (IIA or IIB) as the central metal
    • B01J2531/26Zinc

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

固体担体上に固定された金属塩の存在下で、対応するアルキレンオキシドを二酸化炭素と接触させることを含み、前記金属塩は、IUPAC命名法による周期律表の第3周期の第2族、第4周期の第2族および第4から12族、第5周期の第2族、第4から7族、第12および14族ならびに第6周期の第2族および第4から6族の金属から選択される金属の陽イオンと、無機および有機の酸の陰イオンから選択される陰イオンとを含み、前記固体担体は、第四級アンモニウム、第四級ホスホニウム、第四級アルセノニウム、第四級スチボニウムまたは第三級スルホニウムの陽イオンを含む、アルキレンカーボネートの製造方法。

Description

本発明は、アルキレンオキシドの、触媒作用下でのカルボキシル化によるアルキレンカーボネートの製造方法に関する。
例えばエチレンカーボネートおよびプロピレンカーボネートなどのアルキレンカーボネートは、工業プロセスにおいて溶剤および希釈剤として広く使用されている。これらは例えば化粧品および医薬品などの市販製品の原料として正規に使用されている。また、アルキレンカーボネートは、アルキレンオキシドからのアルキレングリコールの製造における中間生成物として使用され得る。
アルキレンカーボネートは、適切なアルキレンオキシドと二酸化炭素との反応によって商業的に製造される。この技術分野において、この反応のための触媒として例えばハロゲン化第四級アンモニウム、ハロゲン化第四級ホスホニウムおよびハロゲン化金属などのイオン性ハロゲン化物が、しばしば提案されている。
JP−A−57,106,631によると、アルキレングリコールの二段階製造における中間生成物としてのアルキレンカーボネートの製造は、ハロゲン化アルカリ金属の存在下でのアルキレンオキシドと二酸化炭素との反応によって起こり得る。
US−A−4,314,945は、式:M(式中、Mはカリウムであり、Aはヨウ素である、またはMは第四級アンモニウム陽イオン(R)であり、Aは臭素、塩素またはヨウ素のいずれかである。)を特徴とする触媒の存在下での、対応するアルキレンオキシドと二酸化炭素との反応によるアルキレンカーボネートの製造に関する。反応はアルキレンカーボネート中で実施される。
US−A−4,786,741は、触媒組成物と水との存在下でのアルキレンオキシドと二酸化炭素との反応に関する。列挙された触媒組成物は、ハロゲン化有機第四級アンモニウム、ハロゲン化有機第四級ホスホニウム、ハロゲン化有機スルホニウムおよびハロゲン化有機アンチモンを含む。
JP−A−59,013,741は、エチレンカーボネートを経由してエチレンオキシドからエチレングリコールを製造する方法を教示している。エチレンカーボネートを形成するためのエチレンオキシドと二酸化炭素との反応は、ハロゲン化第四級ホスホニウムによって促進される。
アルキレンオキシドからのアルキレンカーボネートの製造のための触媒としてのハロゲン化アルカリ金属とハロゲン化マンガンとの組み合わせの使用が、US−A−6,160,130に記載されている。US−A−6,156,909においては、この反応の好適な触媒として、ハロゲン化鉛およびハロゲン化インジウムが、アルカリハロゲン化金属との組み合わせで教示されている。
Kim他は、アルキレンオキシドのカルボキシル化のための有効な触媒として、ハロゲン化亜鉛の他の様々な化合物との組み合わせでの使用を記載している。J.Catal.(2003)、220、44−46頁において、ハロゲン化1−アルキル−3−メチルイミダゾリウムとハロゲン化亜鉛との反応によって形成された触媒が記載されている。ピリジンが配位したハロゲン化亜鉛を含む触媒が、Angew.Chem.Int.Ed.(2000)、39(22)、4096−4098頁;Chem.Eur.J.(2003)9(3)、678−686頁およびUS−A−6,399,536に記載されている。
アルキレンオキシドのアルキレンカーボネートへの変換のための触媒として、ハロゲン化亜鉛とヨウ化アルキルアンモニウムの混合物が、Chem.Ber.(1986)119、1090−1094頁に教示されている。
US−A−5,218,135およびUS−A−5,391,767においては、アルキレンオキシドのアルキレンカーボネートへの変換における使用のために、ハロゲン化アルカリ金属、ハロゲン化アルカリ土類金属、ハロゲン化第四級アンモニウム、ハロゲン化第四級ホスホニウム、ハロゲン化第四級アルセノニウム、ハロゲン化第四級スチボニウムおよびハロゲン化第三級スルホニウムの群から選択されたハロゲン化物との組み合わせでの、多くの金属塩の中の1つで構成された均一触媒が記載されている。
アルキレンオキシドのカルボキシル化のための均一触媒の開発において、重要な進歩が報告されてきた。しかし、このような触媒の使用は、所望の生成物を精製するためにさらなる処理工程をもたらすことになる。その上、Appl.Catal.、A(2005)288、48−52頁において、Kim他によって記載されているように、蒸留による均一触媒からのアルキレンカーボネートの分離は、アルキレンカーボネートの過酷な分解をもたらし得る。
プロピレンオキシドのプロピレンカーボネートへのカルボキシル化のための、シリカ上に固定されたハロゲン化第四級ホスホニウムからなる不均質触媒が、Chem.Commun.(2006)1664−1666頁においてTakahashi他によって報告されている。不溶性ポリスチレンビーズに結合された第四級アンモニウム塩および第四級ホスホニウム塩からなる触媒を使用するエポキシドのカルボキシル化は、J.Polym.Sci.、Part A:Polym.Chem.、(1993)31、939−947頁において、Nishikubo他によって報告されている。
固体担体がポリ(4−ビニルピリジン)である、固体に担持されたハロゲン化亜鉛は、J.Catal.(2002)205、226−229頁において、Kim他によって記載されている。しかし、この系は、同等の均一触媒系と比較して、減少した活性を有するとして記載されている。
Appl.Catal.、A(2005)279、125−129頁には、固体担体が、ポリ(4−ビニルピリジン)またはキトサンのいずれかである、ハロゲン化亜鉛に基づく固体担持系が、Xiao他によって記載されている。また、この系においては、均一な臭化1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムの助触媒が使用されなければならない。
特開昭57−106631公報 米国特許第4,314,945号明細書 米国特許第4,786,741号明細書 特開昭59−013741公報 米国特許第6,160,130号明細書 米国特許第6,156,909号明細書 米国特許第6,399,536号明細書 米国特許第5,218,135号明細書 米国特許第5,391,767号明細書
J.Catal.(2003)220、44−46頁 Angew.Chem.Int.Ed.(2000)39(22)、4096−4098頁 Chem.Eur.J.(2003)9(3)、678−686頁 Chem.Ber.(1986)119、1090−1094頁 Appl.Catal.、A(2005)288、48−52頁 Chem.Commun.(2006)1664−1666頁 J.Polym.Sci.、Part A:Polym.Chem.、(1993)31、939−947頁 J.Catal.(2002)205、226−229頁 Appl.Catal.、A(2005)279、125−129頁 Kirk Othmer’s Encyclopedia of Chemical Technology、第4版、第9巻、923−940頁 IUPAC Nomenclature of Inorganic Chemistry,Recommendations 1990、Blackwell Scientific Publications発行、1990年
所望生成物の分解なしに所望の生成物の簡単な精製を可能にし、高いレベルの選択率および活性を示す、アルキレンオキシドのアルキレンカーボネートへの変換のための触媒系の必要性はまだ残っている。
本発明は、固体担体上に固定された金属塩の存在下で、対応するアルキレンオキシドを二酸化炭素と接触させることを含み、前記金属塩は、IUPAC命名法による周期律表の第3周期の第2族、第4周期の第2族および第4から12族、第5周期の第2族、第4から7族、第12および14族ならびに第6周期の第2族および第4から6族の金属から選択される金属の陽イオンと、無機および有機の酸の陰イオンから選択される陰イオンとを含み、前記固体担体は、第四級アンモニウム、第四級ホスホニウム、第四級アルセノニウム、第四級スチボニウムまたは第三級スルホニウムの陽イオンを含む、アルキレンカーボネートの製造方法を提供する。
本発明者らは、今、二酸化炭素の存在下でのアルキレンオキシドのアルキレンカーボネートへの変換が、第四級アンモニウム、第四級ホスホニウム、第四級アルセノニウム、第四級スチボニウムまたは第三級スルホニウムの陽イオンを含む固体担体上に金属塩を含む不均一触媒組成物によって効率的に触媒作用がなされ得ることを驚くべきことに発見した。
この不均一系は、触媒組成物から所望の生成物の容易な分離を可能にする。このような分離は、蒸留によるアルキレンカーボネートの精製に一般に必要とされる高温で、触媒組成物の存在下で生成物を加熱することなしに達成され得る。さらに、この不均一触媒系は、アルキレンオキシドのアルキレンカーボネートへの変換において、従来技術に記載された不均一触媒系より、さらに高いレベルの活性および選択性を示す。
本発明の方法において、出発物質として使用されるアルキレンオキシドは、従来の定義を有し、すなわち、分子内に隣接位の酸化物(エポキシ)基を有する化合物である。
特に好適なものは、一般式(I)
Figure 2010502571
(式中、RからRは、独立して、水素原子または場合により置換されている1から6個の炭素原子を有するアルキル基である。R、R、Rおよび/またはRによって表されるいずれのアルキル基も、好ましくは、1から3個の炭素原子を有する。)
のアルキレンオキシドである。置換基として、例えば水酸基などの不活性部分が存在し得る。好ましくは、R、RおよびRは、水素原子を表し、Rは、非置換のC−Cのアルキル基を表し、さらに好ましくは、R、R、RおよびRの全てが、水素原子を表す。
したがって、好適なアルキレンオキシドの例は、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、1,2−エポキシブタンおよび2,3−エポキシブタンを含む。本発明においては、最も好ましいアルキレンオキシドは、エチレンオキシドである。
アルキレンオキシドの製造は、当業者によく知られている。エチレンオキシドの場合においては、銀系触媒およびしばしば、例えば有機ハロゲン化物などの有機減速剤を使用する、よく知られたエチレンの直接的な酸化、すなわち、空気または酸素酸化(例えば、Kirk Othmer’s Encyclopedia of Chemical Technology、第4版、第9巻、923−940頁を参照されたい。)によって製造され得る。
本明細書において使用される、アルキレンカーボネートという用語は、一般式(II)
Figure 2010502571
(式中、RからRは、親のアルキレンオキシドのRからRに対応する。)
の5員環のアルキレンカーボネート(1,3−ジオキソラン−2−オン)を指称する。したがって、好適なアルキレンカーボネートは、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、1,2−ブチレンカーボネートおよび2,3−ブチレンカーボネートを含む。本発明において、最も好ましい、一般式(II)のアルキレンカーボネートは、R、R、RおよびRの全てが、水素原子を表すエチレンカーボネートである。
本発明の方法において使用される金属塩は、金属が、IUPAC命名法(G.J.Leighによって編集されたIUPAC Nomenclature of Inorganic Chemistry,Recommendations 1990、Blackwell Scientific Publications発行、1990年)による周期律表の第3周期の第2族、第4周期の第2族および第4から12族、第5周期の第2族、第4から7族、第12および14族ならびに第6周期の第2族および第4から6族の金属から選択される金属の陽イオンおよび無機および有機の酸の陰イオンから選択される陰イオンを含む。
好ましくは、金属は、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、亜鉛、銅、マンガン、コバルト、ニッケル、鉄、クロム、モリブデン、タングステン、チタニウム、ジルコニウム、スズ、ハフニウム、バナジウムおよびタンタルを含む群から選択され、さらに好ましくは、マグネシウム、カルシウム、亜鉛、コバルト、ニッケル、マンガン、銅およびスズを含む群から選択される。さらにもっと好ましくは、金属は、マグネシウム、コバルト、銅および亜鉛を含む群から選択される。最も好ましくは、金属は、亜鉛である。
有利には、金属塩の陰イオンは、ハロゲン化物、硫酸塩、硝酸塩、燐酸塩、ギ酸塩、酢酸塩、プロピオン酸塩、シュウ酸塩、酪酸塩、クエン酸塩、コハク酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、安息香酸塩、フタル酸塩およびラウリン酸塩を含む群から、好ましくは、ハロゲン化物、酢酸塩、ラウリン酸塩、硝酸塩および硫酸塩を含む群から選択される。さらに好ましくは、陰イオンは、臭化物、ヨウ化物および塩化物から選択されるハロゲン化物である。最も好ましい金属塩の陰イオンは、臭化物およびヨウ化物である。
本発明の固体担体は、第四級アンモニウム、第四級ホスホニウム、第四級アルセノニウム、第四級スチボニウムまたは第三級スルホニウムのイオンから選択される陽イオン基を含む。好ましくは、陽イオンは、第四級アンモニウムまたは第四級ホスホニウムのイオンである。最も好ましくは、陽イオンは、第四級アンモニウムイオンである。
本発明の方法における使用に適した固体担体は、例えば炭素、シリカ、シリカ−アルミナ、ゼオライト、ガラスおよび例えばハイドロタルサイトなどの粘土などの無機の性質のものを含む。このような固体担体は、吸着、反応またはグラフト化によって結合された陽イオンを有することができる。有利には、本発明において、陽イオンがポリマー骨格に結合している強塩基性イオン交換樹脂を含む固体担体が使用される。ポリマー骨格は、ポリアルキレン、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリウレタン、ホルムアルデヒド樹脂などを含む高分子量ポリマーおよびコポリマーを含むことができる。好適な市販のイオン交換樹脂は、ポリマー骨格としてポリアクリレート、スチレン−ジビニルベンゼンコポリマーを含むものを包含する。また、例えばポリシロキサンなどのシリカベースのポリマー骨格を有する樹脂およびポリマー骨格にビニルピリジンモノマーを組み込んだ樹脂も使用され得る。本発明の方法のために好適な、市販のイオン交換樹脂は、次のものに限定されないが、Lewatit 500 KR(Lewatitは商標である。)、Amberlite IRA−900、Amberlite IRA−458(Amberliteは商標である。)、Amberjet 4200、Amberjet 4400(Amberjetは商標である。)、DOWEX 1×16(DOWEXは商標である。)、Reillex HPQ(Reillexは商標である。)、Marathon−A、Marathon−MSA(Marathonは商標である。)およびDELOXAN AMP(DELOXANは商標である。)を含む。他の好適なイオン交換樹脂は、J.Polym.Sci.、Part A:Polym.Chem.、(1993)31、939−947頁において、Nishikubo他によって記載された方法によって製造されるものを含む。
本発明の反応方法において使用に好適なイオン交換樹脂は、陰イオンが、ハロゲン化物、好ましくは、臭化物、ヨウ化物または塩化物、さらに好ましくは、臭化物またはヨウ化物である。
本発明の好ましい実施形態においては、固体担体は、一般構造
Figure 2010502571
(この構造において、
Figure 2010502571
は、イオン交換樹脂のポリマー骨格を表し、Xは、イオン交換樹脂の陽イオンを表し、Yは、イオン交換樹脂の陰イオンを表し、スペーサー基は、ポリマー骨格を陽イオンに結合する化学構造を含む。)
のイオン交換樹脂を含む。好適には、スペーサー基は、1つまたは複数の酸素原子で場合により中断されているアルキレン基を含む。したがって、本発明の一実施形態においては、スペーサー基は、有利には、一般式−(CH−(式中、nは整数であり、少なくとも1であり、好ましくは、少なくとも2、さらに好ましくは、少なくとも3である。)の非分枝のアルキレン基である。好適には、nは、最大で10、好ましくは、最大で8、さらに好ましくは、最大で6である。説明に役立つ例として、ジビニルベンゼン−ポリスチレンポリマー骨格に基づいたLewatit 500 KR(Lewatitは商標である。)は、スペーサー基:−CH−(すなわち、nが1であるアルキレン基)を有する。本発明の別の実施形態においては、スペーサー基は1個または複数の酸素原子で中断されたアルキレン基を含む。このような実施形態においては、好ましいスペーサー基は、一般式−CH−O−(CH−(式中、nは、1から8、好ましくは、1から6の整数である。)の化学構造を含む。
好ましくは、反応器に供給される二酸化炭素の合計量は、アルキレンオキシド1モルあたり、少なくとも0.5モル、好ましくは、アルキレンオキシド1モルあたり、少なくとも1モルの量である。好ましくは、反応器に供給される二酸化炭素の合計量は、アルキレンオキシド1モルあたり、最大で100モル、さらに好ましくは、アルキレンオキシド1モルあたり、最大で10モルの量である。
本発明の方法において使用されるアルキレンオキシドは、精製アルキレンオキシドまたは任意の他の好適なアルキレンオキシドを含むことができる。例えば、本発明の方法において使用されるアルキレンオキシドは、例えば、蒸留によって1つまたは複数の精製処理を受けた後の商業的なアルキレンオキシドプラントからのアルキレンオキシドを含むことができる。
本発明の方法は、当技術分野において知られているいかなる好適な溶媒中においても実施され得る。好ましくは、本発明の方法は、アルキレンカーボネート、さらに好ましくは、前記アルキレンカーボネートが変換の意図した生成物であるアルキレンカーボネートを含む溶媒中で実施される。例えば、エチレンオキシドのエチレンカーボネートへの変換は、例えばエチレンカーボネート、プロピレンカーボネートまたはブチレンカーボネートなどのアルキレンカーボネート中で実施され得る。好ましくは、エチレンオキシドのエチレンカーボネートへの変換は、エチレンカーボネート中で実施される。
本発明の方法は、少量の水の存在下で実施され得る。しかし、水の実質的な不存在下で本発明の方法を実施することが好ましい。5000ppm未満の水の量が、好適である。1000ppm未満の水の量が、好ましい。100ppm未満の水の量が、最も好ましい。固体担体としてイオン交換樹脂を使用する場合、本方法において使用する前に、イオン交換樹脂から水を除去するために、イオン交換樹脂を乾燥、例えば真空乾燥にかけることが好ましい。
第四級アンモニウム、第四級ホスホニウム、第四級アルセノニウム、第四級スチボニウムまたは第三級スルホニウムの基を含む固体担体は、金属塩とは別に反応混合物に加えられ得る。あるいは、固体担体および金属塩は、反応器に供給される前に、前もって混合してもよい。
好適には、反応混合物中の金属塩(金属に基づく)に対する固体担体上の陽イオンのモル比は、20:1から1:20の範囲内、さらに好適には、金属塩(金属に基づく)に対する陽イオンのモル比は、10:1から1:10の範囲内、最も好適には、金属塩(金属に基づく)に対する陽イオンのモル比は、5:1から1:5の範囲内である。
好適には、金属塩(金属に基づく)は、アルキレンオキサイドの1モルに対して0.0001から0.5モルの範囲内の量で存在する。好ましくは、金属塩(金属に基づく)は、アルキレンオキサイドの1モルに対して0.001から0.1モルの範囲内の量で存在する。
本発明の方法は、カルボキシル化方法に好適な任意の反応システムにおいて実施され得る。
本発明の方法はバッチ式稼働で実施され得る。しかし、特に大規模な実施形態においては、本方法を連続式で稼働することが好ましい。
このような連続式方法は、上昇流または下降流で稼働されている固定床反応器中で実施され得る。他の反応器の選択肢は、バブル塔反応器および流動床反応器を含む。
本発明の反応器は、等温、断熱または混成の条件下に保持され得る。等温反応器は、一般に管状体が触媒を含み、冷却媒体が管状体の外側を通過する、シェル(shell)−および管状反応器、ほとんどは多管式である。断熱反応器は、冷却されず、これらを出た生成物ストリームが、別の熱交換器の中で冷却され得る。
本発明の方法は、反応器の排出量の一部を同じ反応器の少なくとも1つの入口にリサイクルさせることが有利であり得、この理由は、反応器の上部と底部の間に起こり得るいかなる温度差をも最小にするからである。したがって、反応温度を保持するために従来の反応器よりもあまり外部温度制御を必要としない。これは、等温条件が推奨される場合に、特に有利である。反応器排出物が反応器を出てきた後に、リサイクルされる反応器排出物の部分は、リサイクルされない部分から都合よく分離され得る;あるいはリサイクルされる反応器排出物の部分は、リサイクルされない反応器排出物の部分が取り出される出口と異なる反応器の出口を経由して反応器から都合よく取り出され得る。リサイクルされる反応器排出混合物の量は、使用される他の反応パラメーターに関して最適性能を得るように変化させ得る。
稼働中に起こり得る触媒のいかなる膨張にも適合させるために、反応器容量は、この中で触媒によって占められる容量より、有利には、大きく(例えば10から70容量%の範囲内でさらに大きく)てもよい。
本発明によるアルキレンオキシドの触媒によるカルボキシル化のための好適な反応温度は、一般に、40から200℃までの範囲内であり、50から120℃までの範囲内の温度が、好ましい。
反応圧力は、100から5000kPaの範囲内、好ましくは、200から3000kPaの範囲内、最も好ましくは、500から2000kPaの範囲内で、通常は選択される。
生成物のアルキレンカーボネートは、この部類の化学品についてよく知られている任意の応用における使用を見出すことができる。あるいは、生成物のアルキレンカーボネートは、他の生成物を形成するためにさらなる化学的変換へかけてもよい。本発明の一実施形態においては、対応するアルキレングリコールを形成するために、本発明の方法の生成物であるアルキレンカーボネートは、その後に加水分解工程にその後にかける。
前述の第四級または第三級の基を含む触媒を使用するいくつかの方法において場合により起こり得る問題は、生成物ストリーム中の少量の不純物の存在である。例えば、塩基性基が、第四級アンモニウムまたはホスホニウム基を含む、強塩基性陰イオン交換樹脂が、触媒群の固体担体として使用される場合、操作中、少量のアミンまたはホスフィンが樹脂から生成物ストリーム中に溶出する傾向があることが見出されている。生成物ストリーム中の他の不純物は、この方法において使用される水に加えられることがある腐食防止剤に由来するアミンを含むことがある。最終生成物に到達するこのような汚染物質の量は、一般に非常に少ないけれども、生成物の品質に影響を与えないように可能な限り少ない量に減少させることが望まれ得るような最終生成物の品質に影響を与え得る。例えば、TMAの魚のような臭いは、1ppb程度の低い量で検出され得るが、トリメチルアミン(TMA)および/またはジメチルアミン(DMA)は、10ppmまでの量で最終生成物に到達することがある。
このような汚染物質の除去における有効な方法は、汚染物質を有効に捕捉する酸性部分、具体的には、強酸性イオン交換樹脂を含むポスト反応器床の使用である。強酸性イオン交換樹脂は、スルフォン酸型であり得る。市販の例は、商標:AMBERLYST 15、AMBERJET 1500H、AMBERJET 1200H、DOWEX MSC−1、DOWEX 50W、DIANON SK1B、LEWATIT VP OC 1812、LEWATIT S 100 MBおよびLEWATIT S 100 G1によって知られている。このような強酸性イオン交換樹脂は、H型および例えばNa型などの塩型で利用可能である。強酸性樹脂のH型のみが、ポスト反応器防護床において使用される場合、これを通過後の生成物ストリームは、酸性になり得る。H型と塩型の強酸性イオン交換樹脂の混合物の使用は、生成物ストリームのpHが中性近くに留まるという利点がある。
このようなポスト反応器床は、本反応による方法が実施されるカルボキシル化反応床の後に配置され得る。あるいは、ポスト反応器床は、生成物のアルキレンカーボネートが、例えば対応するグリコールへの加水分解などのさらなる化学的変換を受けた、その後の反応器または反応器系列の後に配置され得る。アルキレンカーボネートが加水分解を受けて対応するアルキレングリコールを形成する反応器床後に配置された強酸性ポスト反応器床の追加の利点は、生成物のアルキレングリコール生成物ストリーム中に未だ存在し得るいかなる残存アルキレンカーボネートをもアルキレングリコールへ加水分解されるということである。
稼働中の強酸性イオン交換樹脂の消耗および置換ないし再生を可能にするために、2個以上の分離された容器中でポスト反応器床を稼働させ、このプロセスを2つの容器の間で切り替えさせ、連続的な稼働を維持することが有利である。
消耗された強酸性イオン交換樹脂は、例えばHCl、HSOなどの酸を用いる処理によって再生され得る。熱い0.1から2Nの硫酸が有効であるということが証明されている。
次の例は、本発明を例証する。例1から3および30は、比較例である。例4から29および31から34は、本発明の実施例である。
次の例は、次の手順に従って、250mlのMedimexオートクレーブ中で全て実施された。
次の例で使用されたLewatit、Amberjet、Dowex、Amberliteおよびホスホニウム(例えばFluka)樹脂は、全てポリスチレン/ジビニルベンゼンコポリマー骨格に基づく。Reillex HPQは、窒素原子が四級化されているビニルピリジンモノマーを含む樹脂である。DELOXAN AMP(例えばDegussa)は、ポリシロキサン骨格に基づく。(Lewatit、Amberjet、Dowex、Amberlite、ReillexおよびDELOXANは、全て商標である。)
別の形で示されない限り、市販の強塩基性イオン交換樹脂は、塩化物または水酸化物型のいずれかである。水酸化物型は、次の一般的な手順によって、ヨウ化水素酸(HI)、臭化水素酸(HBr)または塩酸(HC1)を用いる処理によってハロゲン化物型のイオン交換樹脂を製造するための好都合な出発物質であった。
水100ml中で市販のイオン交換樹脂(OH型で)約40gをHX水溶液(X=I、BrまたはCl;約50%)約15gと共に2時間攪拌した。得られた樹脂を濾過し、次いで、洗浄水がHXを含まなくなる(すなわち、洗浄水が5を超えるpHを有するとき)まで、水で洗浄した。
全てのイオン交換樹脂の固体担体を真空オーブン中で一晩にわたって乾燥した(80℃、200−250mmHg)。
一般的反応条件A
反応器に、表1および2に示された量および比率で、プロピレンカーボネート68gおよび金属塩(存在するなら)およびイオン交換樹脂または第四級アンモニウムまたはホスホニウム塩(存在するなら)を仕込んだ。次いで、反応器をCOでパージし、約5バール(500kPa)のCO雰囲気で加圧した。次いで、反応器内容物を80℃に加熱し、さらにCOで20バール(2000kPa)まで加圧した。次いで、プロピレンカーボネート/エチレンオキシドの比率が、0.5モル/モルに到達するまで、エチレンオキシドを6.3g/分の速度で反応器にポンプで送り込んだ。反応器内容物を上記温度および圧力に保持し(COの連続的な供給によって)、規則的な時間間隔でサンプルを取り、GLCによって分析した。この結果を表1に示す。
一般的反応条件B
一般的反応条件Aによる処理後に、濾過によって生成物および溶媒を除去し、イオン交換樹脂/金属塩触媒系から構成される固体触媒残渣を得た。次いで、反応器に、プロピレンカーボネート68gを加えた。次いで、COで反応器をパージし、約5バール(500kPa)のCO雰囲気で加圧した。次いで、反応器内容物を80℃に加熱し、さらにCOで20バール(2000kPa)まで加圧した。次いで、プロピレンカーボネート/エチレンオキシドの比率が、0.5モル/モルに到達するまで、エチレンオキシドを6.3g/分の速度で反応器にポンプで送り込んだ。反応器内容物を上記温度および圧力に保持し(COの連続的な供給によって)、規則的な時間間隔でサンプルを取り、GLCによって分析した。この結果を表1に示す。
触媒の耐久性を実証するために、2つの触媒組成物を多数のランにリサイクルさせることによって試験した。最初のランを一般的反応条件Aによって実施し、最初のリサイクルのランを一般的反応条件Bによって実施し、この後のランをリサイクルのランからの生成物を一般的反応条件Bによってさらなるリサイクルのランにかけることによって実施した。これらの実験の結果を表2に示す。
本発明による触媒は、優れた選択性および良好な活性を発揮する。濾過によって、触媒からの生成物のエチレンカーボネートの精製を実施し、従来技術に記載されている均一触媒を使用する場合に必要である蒸留およびこの結果としての生成物の分解を回避した。触媒は、リサイクル後も活性および選択性におけるわずかな損失しかなく頑強である。
本発明の固体担体における陽イオン基の重要性は、非−第四級化ビニルピリジンモノマーを含む樹脂が固体担体として使用される例3(比較例、J.Catal.(2002)205、226−229頁におけるKim他の従来技術の系と同様のもの)と、窒素原子が四級化されているビニルピリジンモノマーを含む樹脂が固体担体として使用される実施例4(本発明の)の間の比較によって実証される。実施例4において使用される触媒組成物は、例3において使用される触媒組成物より、大いに増大したターンオーバー頻度(turn−over frequency)(TOF)を与え、本発明による触媒のより高い活性を実証している。また、例3において使用される触媒を超える、エチレンカーボネートへのより高い選択性が、本発明の触媒組成物(実施例4)によって実証されている。
本発明の方法における金属塩の重要性は、四級化アンモニウム陽イオンを含む樹脂が使用されるが、金属塩は存在しない例31(比較例)と、固体担体として四級化アンモニウム陽イオンを含む樹脂が使用され、ハロゲン化亜鉛が存在する実施例26(本発明の)との比較によって実証される。本発明の方法は、良好なEO変換およびEC選択性を示す。金属塩を使用する方法が、より良好なEO変換を示す例32(比較例)と実施例12、28および29(本発明)との間で同様の比較をなすことができる。同様のEO変換およびEC選択性は、たとえ、例2において使用される樹脂の量が、3.02gであり、実施例22において使用される樹脂の量が、1.16gであったとしても、例2(比較例)と実施例22(本発明)によって実証される。
Figure 2010502571
Figure 2010502571
Figure 2010502571

Claims (11)

  1. 固体担体上に固定された金属塩の存在下で、対応するアルキレンオキシドを二酸化炭素と接触させることを含み、前記金属塩は、IUPAC命名法による周期律表の第3周期の第2族、第4周期の第2族および第4から12族、第5周期の第2族、第4から7族、第12および14族ならびに第6周期の第2族および第4から6族の金属から選択される金属の陽イオンと、無機および有機の酸の陰イオンから選択される陰イオンとを含み、前記固体担体は、第四級アンモニウム、第四級ホスホニウム、第四級アルセノニウム、第四級スチボニウムまたは第三級スルホニウムの陽イオンを含む、アルキレンカーボネートの製造方法。
  2. 金属が、マグネシウム、カルシウム、亜鉛、コバルト、ニッケル、マンガン、銅およびスズを含む群から選択される、請求項1に記載の方法。
  3. 金属塩の陰イオンが、ハロゲン化物、酢酸塩、ラウリン酸塩、硝酸塩および硫酸塩を含む群から選択される、請求項1または2に記載の方法。
  4. 固体担体が、一般構造
    Figure 2010502571
    (この構造において、
    Figure 2010502571
    は、イオン交換樹脂のポリマー骨格を表し、Xは、イオン交換樹脂の陽イオンを表し、Yは、イオン交換樹脂の陰イオンを表し、スペーサー基は、ポリマー骨格を陽イオンに結合する化学構造を含む。)
    のイオン交換樹脂を含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. スペーサー基が、一般式−(CH−(式中、nは、1から10までの範囲内の整数である。)または一般式−CH−O−(CH−(式中、nは、1から8までの範囲内の整数である。)の化学構造を含む、請求項4に記載の方法。
  6. 固体担体が、第四級アンモニウムまたは第四級ホスホニウムの陽イオンを含む、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 金属塩(金属に基づく)に対する固体担体中の陽イオンのモル比が、20:1から1:20までの範囲内である、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 金属塩が、アルキレンオキシド1モルあたり、0.0001から0.5モル(金属に基づく)の範囲内の量で存在する、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 40から200℃の範囲内の温度および100から5000kPaの範囲内の圧力で実施される、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. アルキレンオキシドが、エチレンオキシドである、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 請求項1から10のいずれか一項に記載の方法によってアルキレンカーボネートを製造する工程、および
    次いでアルキレンカーボネートを加水分解する工程
    を含む、アルキレングリコールの製造方法。
JP2009522271A 2006-08-03 2007-08-01 アルキレンカーボネートの製造方法 Expired - Fee Related JP5306200B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06254081.0 2006-08-03
EP06254081 2006-08-03
PCT/EP2007/057957 WO2008015231A1 (en) 2006-08-03 2007-08-01 Process for the preparation of alkylene carbonate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010502571A true JP2010502571A (ja) 2010-01-28
JP5306200B2 JP5306200B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=38024145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009522271A Expired - Fee Related JP5306200B2 (ja) 2006-08-03 2007-08-01 アルキレンカーボネートの製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7501531B2 (ja)
EP (1) EP2046770B1 (ja)
JP (1) JP5306200B2 (ja)
CN (1) CN101511810A (ja)
AT (1) ATE506355T1 (ja)
CA (1) CA2663384A1 (ja)
DE (1) DE602007014049D1 (ja)
ES (1) ES2363041T3 (ja)
TW (1) TW200812999A (ja)
WO (1) WO2008015231A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012130904A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Ind Technol Res Inst カーボンナノ材料担持触媒及びその環状炭酸エステル合成への応用
KR101804762B1 (ko) * 2017-02-16 2017-12-05 한국과학기술연구원 알킬렌 카보네이트 제조용 촉매, 그 제조 방법 및 상기 촉매를 이용한 알킬렌 카보네이트 제조 방법 및 장치
JP2018071870A (ja) * 2016-10-27 2018-05-10 オルガノ株式会社 イオン交換樹脂の乾燥方法、乾燥装置および強塩基性陰イオン交換樹脂
KR20180060647A (ko) * 2016-11-29 2018-06-07 주식회사 엘지화학 유기 아연 담지 촉매, 이의 제조 방법, 및 상기 촉매를 이용한 폴리알킬렌 카보네이트 수지의 제조 방법
JPWO2017159466A1 (ja) * 2016-03-18 2019-01-24 千代田化工建設株式会社 触媒担体用ビニルピリジン樹脂、その製造方法およびメタノールのカルボニル化反応用触媒

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101921257B (zh) * 2010-07-09 2014-07-09 常州大学 五元环状碳酸酯的合成方法
CN103122045B (zh) * 2011-11-18 2015-09-09 中国石油化工股份有限公司 纳米复合季鏻盐树脂
CN103121988B (zh) * 2011-11-18 2014-11-26 中国石油化工股份有限公司 制备碳酸亚烷酯的方法
CN103657718B (zh) * 2012-09-05 2015-09-09 中国石油化工股份有限公司 用于制备碳酸亚烷酯的树脂催化剂及其方法
TWI636980B (zh) * 2013-07-19 2018-10-01 獨立行政法人產業技術綜合研究所 Method for producing cyclic carbonate
TWI663158B (zh) * 2015-06-10 2019-06-21 日商丸善石油化學股份有限公司 環狀碳酸酯之製造裝置及製造方法
CN107715918B (zh) * 2016-08-10 2020-08-07 江苏苏博特新材料股份有限公司 一种非均相催化剂及应用其制备环碳酸酯的方法
TW201827395A (zh) 2016-12-28 2018-08-01 荷蘭商蜆殼國際研究所 處理碳酸酯流之方法
TW201827394A (zh) 2016-12-28 2018-08-01 荷蘭商蜆殼國際研究所 處理碳酸酯流之方法
KR102127112B1 (ko) * 2018-08-17 2020-06-26 충남대학교산학협력단 초가교 바이페닐 중합체를 이용한 고리형 카보네이트의 제조방법 및 초가교 바이페닐 중합체
WO2021028946A1 (en) * 2019-08-13 2021-02-18 Jain University Method for sustainable chemical fixation of co2
CN112619705B (zh) * 2019-09-24 2023-08-04 中国石油化工股份有限公司 环氧烷烃加成反应催化剂及其应用
CN114433229B (zh) * 2020-10-20 2024-01-30 中国石油化工股份有限公司 一种用于制备碳酸亚烷酯的催化剂及其制备方法和应用
CN114749213B (zh) * 2022-05-12 2023-01-13 中国科学院兰州化学物理研究所 一种改性高分子树脂复合材料及其制备方法和应用、环状碳酸酯的制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2873282A (en) * 1952-04-05 1959-02-10 Jefferson Chem Co Inc Catalytic process for producing alkylene carbonates
JPH0597774A (ja) * 1991-02-22 1993-04-20 Bayer Ag ジアルキルカーボネートの製造法
JP2004250349A (ja) * 2003-02-18 2004-09-09 National Institute Of Advanced Industrial & Technology アルキレンカーボネートの製造法
CN1796384A (zh) * 2004-12-24 2006-07-05 中国科学院兰州化学物理研究所 二氧化碳和环氧化合物通过环加成反应合成环状碳酸酯的方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4314945A (en) * 1977-12-22 1982-02-09 Union Carbide Corporation Alkylene carbonate process
JPS6059218B2 (ja) 1980-12-23 1985-12-24 株式会社日本触媒 アルキレングリコ−ルの製造方法
JPS5813741A (ja) 1981-07-17 1983-01-26 旭化成株式会社 ポリエステル繊維/セルロ−ス系繊維混用編織物
US4786741A (en) * 1982-11-15 1988-11-22 Scientific Design Company, Inc. Preparation of alkylene carbonates
EP0543249B1 (de) 1991-11-22 1996-04-10 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Alkylencarbonaten
KR100321116B1 (ko) * 1999-07-26 2002-03-18 박호군 납할로겐 및/또는 인듐할로겐을 촉매로 사용한 알킬렌카보네이트 제조방법
KR100321115B1 (ko) * 1999-07-26 2002-03-29 박호군 알킬렌카보네이트 제조방법
KR100359874B1 (ko) * 2000-02-11 2002-11-07 한국과학기술연구원 알킬렌카보네이트 합성용 고활성 촉매

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2873282A (en) * 1952-04-05 1959-02-10 Jefferson Chem Co Inc Catalytic process for producing alkylene carbonates
JPH0597774A (ja) * 1991-02-22 1993-04-20 Bayer Ag ジアルキルカーボネートの製造法
JP2004250349A (ja) * 2003-02-18 2004-09-09 National Institute Of Advanced Industrial & Technology アルキレンカーボネートの製造法
CN1796384A (zh) * 2004-12-24 2006-07-05 中国科学院兰州化学物理研究所 二氧化碳和环氧化合物通过环加成反应合成环状碳酸酯的方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN5009010635; NISHIKUBO T: JOURNAL OF POLYMER SCIENCE V31 PART A, 1993, P939-947, WILEY *
JPN5009010636; DAE-WON PARK: CATALYSIS TODAY V98, 2004, P499-504, ELSEVIER *

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012130904A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Ind Technol Res Inst カーボンナノ材料担持触媒及びその環状炭酸エステル合成への応用
US8691908B2 (en) 2010-12-22 2014-04-08 Industrial Technology Research Institute Carbon nanomaterial-supported catalyst and application thereof in cyclic carbonate synthesis
JPWO2017159466A1 (ja) * 2016-03-18 2019-01-24 千代田化工建設株式会社 触媒担体用ビニルピリジン樹脂、その製造方法およびメタノールのカルボニル化反応用触媒
US11065607B2 (en) 2016-03-18 2021-07-20 Chiyoda Corporation Vinylpyridine resin for catalyst supports, production method therefor, and catalyst for methanol carbonylation reaction
JP2018071870A (ja) * 2016-10-27 2018-05-10 オルガノ株式会社 イオン交換樹脂の乾燥方法、乾燥装置および強塩基性陰イオン交換樹脂
KR20180060647A (ko) * 2016-11-29 2018-06-07 주식회사 엘지화학 유기 아연 담지 촉매, 이의 제조 방법, 및 상기 촉매를 이용한 폴리알킬렌 카보네이트 수지의 제조 방법
KR102094449B1 (ko) 2016-11-29 2020-03-27 주식회사 엘지화학 유기 아연 담지 촉매, 이의 제조 방법, 및 상기 촉매를 이용한 폴리알킬렌 카보네이트 수지의 제조 방법
KR101804762B1 (ko) * 2017-02-16 2017-12-05 한국과학기술연구원 알킬렌 카보네이트 제조용 촉매, 그 제조 방법 및 상기 촉매를 이용한 알킬렌 카보네이트 제조 방법 및 장치
JP2020508209A (ja) * 2017-02-16 2020-03-19 コリア・インスティテュート・オブ・サイエンス・アンド・テクノロジー アルキレンカーボネート製造用触媒、その製造方法、並びに前記触媒を用いたアルキレンカーボネートの製造方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2046770B1 (en) 2011-04-20
TW200812999A (en) 2008-03-16
EP2046770A1 (en) 2009-04-15
US20080033185A1 (en) 2008-02-07
DE602007014049D1 (de) 2011-06-01
WO2008015231A1 (en) 2008-02-07
US7501531B2 (en) 2009-03-10
ES2363041T3 (es) 2011-07-19
ATE506355T1 (de) 2011-05-15
CA2663384A1 (en) 2008-02-07
JP5306200B2 (ja) 2013-10-02
CN101511810A (zh) 2009-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5306200B2 (ja) アルキレンカーボネートの製造方法
US7462748B2 (en) Process for the preparation of alkylene glycol
US6316571B1 (en) Carboxylates in catalytic hydrolysis of alkylene oxides
EP2066607B1 (en) Process for the preparation of alkylene glycols
US20130267727A1 (en) Process for Preparing Dialkyl Carbonate and Diol Products
EP2066652B1 (en) Process for the preparation of alkylene carbonate
US20080097129A1 (en) Process for the preparation of alkylene glycol
CA2354775C (en) Quaternary phosphonium salt catalysts in catalytic hydrolysis of alkylene oxides
EP2183207B1 (en) Process for the preparation of alkylene glycols
JP2002532448A (ja) アルキレンオキシドの触媒的加水分解におけるカルボン酸塩

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100723

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130219

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees