JP2010280804A - 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置 - Google Patents

半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010280804A
JP2010280804A JP2009134899A JP2009134899A JP2010280804A JP 2010280804 A JP2010280804 A JP 2010280804A JP 2009134899 A JP2009134899 A JP 2009134899A JP 2009134899 A JP2009134899 A JP 2009134899A JP 2010280804 A JP2010280804 A JP 2010280804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
resin composition
component
semiconductor
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009134899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5177763B2 (ja
Inventor
Shinya Akizuki
伸也 秋月
Takeshi Ishizaka
剛 石坂
Yasuko Tabuchi
康子 田淵
Tomoaki Ichikawa
智昭 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2009134899A priority Critical patent/JP5177763B2/ja
Priority to MYPI2010002558 priority patent/MY152420A/en
Priority to SG201003888-3A priority patent/SG166764A1/en
Priority to US12/793,274 priority patent/US20100308477A1/en
Priority to KR1020100052606A priority patent/KR101585271B1/ko
Priority to TW099118262A priority patent/TW201107362A/zh
Priority to EP10164954A priority patent/EP2258772A1/en
Priority to CN201010198300.7A priority patent/CN101906236B/zh
Publication of JP2010280804A publication Critical patent/JP2010280804A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5177763B2 publication Critical patent/JP5177763B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/24Di-epoxy compounds carbocyclic
    • C08G59/245Di-epoxy compounds carbocyclic aromatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/5046Amines heterocyclic
    • C08G59/5053Amines heterocyclic containing only nitrogen as a heteroatom
    • C08G59/5073Amines heterocyclic containing only nitrogen as a heteroatom having two nitrogen atoms in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/62Alcohols or phenols
    • C08G59/621Phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • C08G59/686Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • H01L23/295Organic, e.g. plastic containing a filler
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Abstract

【課題】流動性、ポリイミド材料との接着性、および連続成形性に優れた半導体封止用樹脂組成物及びそれを用いた半導体装置を提供すること。
【解決手段】下記(A)〜(E)成分を含む半導体封止用エポキシ樹脂組成物、及びそれを用いた半導体装置。(A)2官能エポキシ樹脂、(B)硬化剤、(C)式(1)のイミダゾール化合物、(D)数平均分子量が550〜800の直鎖飽和カルボン酸、(E)無機質充填剤。
【化1】
Figure 2010280804

【選択図】なし

Description

本発明は、半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置に関するものである。
一般に、半導体装置の製造工程において、基板へのボンディングが終了した半導体素子は、外部との接触を避けるため、熱硬化性樹脂等のモールド樹脂を用いて封止される。上記モールド樹脂としては、例えば、シリカ粉末を主体とする無機質充填剤をエポキシ樹脂に混合分散したもの等が用いられる。このモールド樹脂を用いた封止方法としては、例えば、基板にボンディングされた半導体素子を金型に入れ、これにモールド樹脂を圧送してモールド樹脂を硬化して成形するトランスファーモールド法等が実用化されている。
従来、半導体素子をモールド樹脂によって封止した樹脂封止型半導体装置は、信頼性、量産性およびコスト等の面において優れており、セラミックを構成材料とするセラミック封止型半導体装置と共に普及している。
そして、近年の半導体装置の薄型化および大型化により、金属ワイヤーにより半導体素子と基板とを接続するボールグリッドアレイ(BGA)などの片面封止構造の半導体装置では、樹脂封止時の樹脂流動部が狭くなってきている。このため、樹脂の流動性が低下して空隙を巻き込みやすくなり、その結果、金属ワイヤーの変形などの問題が生じるため、流動性を改善することが検討されている(特許文献1参照)。
また、半導体装置の薄型化および大型化に伴う封止面積の大面積化により、封止樹脂層と半導体装置表面の保護膜として従来用いられているポリイミド材料との接着面積も大きくなり、その接着性も求められている。
特開平11−106476号公報
本発明は、流動性、ポリイミド材料との接着性、および連続成形性に優れた半導体封止用樹脂組成物及びそれを用いた半導体装置を提供することを目的とする。
本発明は、下記(A)〜(E)成分を含む半導体封止用エポキシ樹脂組成物、及びそれを用いた半導体装置である。
(A)2官能エポキシ樹脂
(B)硬化剤
(C)式(1)のイミダゾール化合物
Figure 2010280804
(式(1)中、RおよびRはそれぞれ独立してアルキル基またはアルキロール基であり、少なくとも一方がアルキロール基である。Rはアルキル基またはアリール基である。)
(D)数平均分子量が550〜800の直鎖飽和カルボン酸
(E)無機質充填剤
本発明者らは、低粘度化によるワイヤー流れ性と連続成形性のバランス化を必須条件に、従来接着力の低下が著しいポリイミド材料に対する接着力を付与した優れた封止材となり得るエポキシ樹脂組成物を得ることを目的に一連の研究を重ねた。その結果、上記特定硬化促進剤、及び離型剤に低粘度樹脂系として2官能エポキシ樹脂を使用した場合、優れた連続成形性が付与されることはもちろん、ポリイミド材料に対する接着性が改善されることを見出し、上記本発明に到達した。
本発明は、(A)〜(E)成分、特に(A)成分として2官能エポキシ樹脂、硬化促進機能を有する(C)成分、離型機能を有する(D)成分を含む組成物を用いることにより、流動性、ポリイミド材料との接着性、および連続成形性に優れた半導体封止用樹脂組成物及びそれを用いた半導体装置を提供することができる。また、本発明は接着性及び難燃性に優れるため優れた耐リフロー性が達成されることが期待される。
以下、本発明の半導体封止用エポキシ樹脂組成物(以下、本発明組成物ともいう)の構成要素について説明する。
(A)成分について説明する。
(A)成分は、2官能エポキシ樹脂であるが、以下の式(2)で表される化合物(以下、化合物(2)ともいう。他も同様。)が好ましい。
Figure 2010280804

(式(2)中、R11〜R18はそれぞれ独立して水素原子及び炭素数1〜10の置換又は非置換の一価の炭化水素基から選ばれ、nは0〜3の整数を示す。)
化合物(2)において、炭化水素基としては、飽和でも不飽和でもよく、また、直鎖状、分岐状、又は環状でもよいが、好ましくは、メチル基またはエチル基である。
上記化合物(2)は単独で用いられることが好ましいが、構造の異なる一般的なエポキシ樹脂を併用することも可能である。例えば、ジシクロペンタジエン型、クレゾールノボラック型、フェノールノボラック型、ビスフェノール型、ビフェニル型、トリスヒドロキシフェニルメタン型等の各種のエポキシ樹脂をもちいることが出来る。但し、(A)成分は少なくともエポキシ樹脂成分中60質量%以上の配合であることが好ましい。
(A)成分は、特定構造の(C)成分と組み合わせることにより特に難燃性とポリイミド材料との接着性を確保することができる。
(B)成分について説明する。
(B)成分は、(A)成分の硬化剤として作用するものであり、特に限定するものではなく、ジシクロペンタジエン型フェノール樹脂、フェノールノボラック樹脂、クレゾールノボラック樹脂、フェノールアラルキル樹脂、及びビフェニル骨格含有フェノールノボラック樹脂等があげられる。
これらフェノール樹脂は単独で用いてもよいし2種以上併用してもよいが、難燃性の観点より下記式(3)又は式(4)で表される化合物が難燃性の観点で特に好ましい。
Figure 2010280804
式(3)又は(4)中、nはそれぞれ独立して0〜5、好ましくは、0〜2の整数を示す。)
上記(A)成分と(B)成分との配合割合は、(A)成分を硬化させるに充分な量に設定することが好ましい。(A)成分中のエポキシ基1当量に対して、(B)成分の水酸基の合計が0.6〜1.2当量となるように配合することが好ましい。より好ましくは0.7〜1.0当量である。
上記(A)成分および(B)成分とともに用いられる(C)成分としては、硬化促進剤として、前記化合物(1)を使用する。
化合物(1)において、R又はRのアルキル基としては、炭素数1〜5が好ましく、炭素数1〜2が更に好ましい。R又はRのアルキロール基としては、炭素数1〜5が好ましく、炭素数1〜2が更に好ましい。Rのアルキル基としては、炭素数1〜5が好ましく、炭素数1〜2が更に好ましい。Rのアリール基としては、炭素数6〜12が好ましく、炭素数6が更に好ましい。
入手のしやすさ、難燃性の観点から、式(1−1)の2−フェニル−4−メチル−5−ヒドロキシメチルイミダゾールおよび2−フェニル−4,5−ジヒドロキシメチルイミダゾール(後述の硬化促進剤G)が好ましく、流動性の観点から式(1−1)の2−フェニル−4−メチル−5−ヒドロキシメチルイミダゾールが特に好ましい。
Figure 2010280804
この化合物(1)は単独で用いてもよいが、従来公知の各種硬化促進剤との併用も可能であり、例えばテトラフェニルホスホニウム・テトラフェニルボレートや、トリフェニルホスフィン等の有機リン系化合物、1,8−ジアザビシクロ(5,4,0)ウンデセン−7、1,5−ジアザビシクロ(4,3,0)ノネン−5等のジアザビシクロアルケン系化合物等と化合物(1)との2種以上を併せて用いることも可能である。この場合、化合物(1)は(B)成分に対し最低3質量%であることが好ましく、その上限は20質量%程度が好ましい。また、化合物(1)は硬化促進剤全体に対して4質量%以上用いることが好ましい。上記範囲とすることにより、難燃性、流動性及びポリイミド材料との接着性が確保され、本発明の上記効果がより有効に奏される。
次に(D)成分について説明する。
(D)成分は、離型剤であり、数平均分子量が550〜800、好ましくは、600〜800の直鎖飽和カルボン酸である。(D)成分は、式(5)で表すことができ、nは同一でも異なってよく上記数平均分子量を満たすように選択される。ただし、現状、数平均分子量が800以上のものの性能については、入手困難なために検証されていない。
CH−(CH−COOH (5)
(D)成分は本発明組成物の連続成形性を確保するために用いられる。
(D)成分の含有量は、本発明組成物に対して0.05〜1.5質量%が好ましく、0.1〜0.8重量%がより好ましく、0.1〜0.4重量%が特に好ましい。上記範囲とすることにより、難燃性、流動性、及び接着性を維持しつつ、連続成形性をより確実に確保することができる。
なお、本発明組成物は、一般的な離型剤との併用も可能で、高級脂肪酸エステル、高級脂肪酸カルシウム等の化合物があげられ、例えば、カルナバワックスやポリエチレン系ワックスが用いられ、これらとの2種以上併せて用いられることも可能である。
(E)成分の無機質充填剤は、材質としては例えば、石英ガラス粉末、タルク、シリカ粉末(溶融シリカ粉末や結晶性シリカ粉末等)、アルミナ粉末、窒化アルミニウム粉末、窒化珪素粉末等があげられる。これらは単独でもしくは2種以上併せて用いられる。なかでも、得られる硬化物の線膨張係数を低減できるという点から上記シリカ粉末を用いることが好ましく、上記シリカ粉末のなかでも溶融球状シリカ粉末を用いることが、本発明の効果を維持し、高充填、高流動性という点から特に好ましい。
(E)成分は本発明組成物に対して、60〜93質量%、好ましくは、70〜91質量%含む。
なお、本発明組成物では、上記各成分に加えて、シランカップリング剤、難燃剤、イオントラップ剤、カーボンブラック等の顔料や着色剤、低応力化剤等の他の添加剤を適宜配合することが出来る。
シランカップリング剤としては、特に限定するものでは無く各種シランカップリング剤を用いることができ、中でも2個以上のアルコキシ基を有するものが好適に用いられる。具体的には、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ−(2−アミノエチル)アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン、γ−アニリノプロピルトリメトキシシラン、ヘキサメチルシラザン等が上げられる。これらは、単独でも、2種以上併せて用いることも可能である。
上記難燃剤としては、ノボラック型ブロム化エポキシ樹脂、金属水酸化物等が挙げられる。
上記イオントラップ剤としては、イオントラップ能力を有する公知に化合物全てが使用でき、例えばハイドロタルサイト類、水酸化ビスマス等が用いられる
また、上記低応力化剤としては、アクリル酸メチル−ブタジエン−スチレン共重合体、メタクリル酸メチル−ブタジエン−スチレン共重合体当のブタジエン系ゴムやシリコーン化合物があげられる。
本発明組成物は、例えば、つぎのようにして製造することができる。すなわち、前記成分(A)〜(E)、必要に応じて他の添加剤を常法に準じて適宜配合し、ミキシングロール等の混練機を用いて加熱状態で溶融混練した後、これを室温下で冷却固化させる。その後、公知の手段により粉砕し、必要に応じて打錠するという一連の工程により目的とする本発明組成物を製造することができる。
このようにして得られた本発明組成物を用いての半導体素子の封止は、特に制限するものではなく、通常のトランスファー成形等の公知のモールド方法により行うことができる。
また、打錠工程を経ず、顆粒状態のパウダーを圧縮成形のモールド方法にも適用可能である。
このようにして得られる半導体装置は、本発明組成物中に、前記特定エポキシ樹脂、硬化剤、硬化促進剤、離型剤を制御している為、これが良好なワイヤー流れ性、離型性を有するとともに、ポリイミド材料との接着性改善により優れた耐リフロー信頼性を備えた半導体装置となる。
つぎに、実施例について比較例と併せて説明する。
まず、下記に示す各成分を準備した。
〔エポキシ樹脂A〕
ジャパンエポキシレジン(株)製YX−4000H(エポキシ当量195、融点107℃、前記化合物(2)の基本構造を有する。本発明内)
〔エポキシ樹脂B〕
東都化成(株)製YDC−1312(エポキシ当量175、融点145℃、下記構造、本発明内)
Figure 2010280804
〔エポキシ樹脂C〕
日本化薬(株)製KI−5000(エポキシ当量195、融点67℃、下記構造、比較品)
Figure 2010280804
〔フェノール樹脂D〕
明和化成(株)製MEH−7851(水酸基当量210、軟化点73℃、前記化合物(3)、本発明内)
〔フェノール樹脂E〕
東都化成(株)製SN−160L(水酸基当量176、軟化点59℃、前記化合物(4)、本発明内)
〔フェノール樹脂F〕
三井化学(株)製XLC−3L(水酸基当量170、軟化点67℃、下記構造、本発明内)
Figure 2010280804
[硬化促進剤G]
四国化成工業(株)製2PHZ(下記構造)、本発明内
Figure 2010280804
[硬化促進剤H]
四国化成工業(株)製2P4MHZ−PW(前記化合物(1−1)、本発明内)
[硬化促進剤I]
四国化成工業(株)製C11ZA(下記構造、比較品)
Figure 2010280804
[硬化促進剤J]
トリフェニルホスフィン TPP(下記構造、比較品)
Figure 2010280804
[離型剤K]
ベーカー・ペトロライト社製Unicid(登録商標)−700(数平均分子量 789、下記構造、本発明内)
CHCH−(CHCH−COOH n(平均)=24
[離型剤L]
ベーカー・ペトロライト社製Unicid(登録商標)−550(数平均分子量 553、下記構造、本発明内)
CHCH−(CHCH−COOH n(平均)=19
[離型剤M]
ベーカー・ペトロライト社製Unicid(登録商標)−350(数平均分子量 372、下記構造、比較品)
CH3−(CH−COOH n(平均)=24
[離型剤N]
クラリアント社製PED−521(酸化ポリエチレン、比較品)
〔無機質充填剤〕
電気化学工業(株)製FB−570(球状溶融シリカ粉末(平均粒径16.2μm)、本発明内)
実施例1〜16、比較例1〜28
下記の表1〜表3に示す各原料(質量部)を同表に示す割合で同時に配合し、ミキシングロール機(温度100℃)で3分間溶融混練した。つぎに、この溶融物を冷却した後粉砕し、さらにタブレット状に打錠することにより目的とする半導体封止用エポキシ樹脂組成物(以下、組成物ともいう)を得た。
得られた組成物を以下により評価し、結果を同表に示した。
1)流動性:
1a)SF(cm)、GT(秒)
〔スパイラルフロー(SF)〕
スパイラルフロー測定用金型を用い、175±5℃,120秒,70kg/cmの条件でEMMI 1−66の方法に準じて、スパイラルフロー値(cm)を測定した。
〔ゲル化時間(GT)〕
175℃の熱平板上に組成物を約200〜500mg載せ、1.5mm径のガラス棒で攪拌しながら、樹脂の糸引きが見られなくなるまでの時間をゲル化時間(秒)とした。
1b)ワイヤー流れ性:
実施例、比較例で得られた組成物を用いて、トランスファー成形(成形温度175℃、成形時間90秒)でパッケージを封止し、175℃×5時間で後硬化することにより半導体装置を得た。このパッケージは、ボールグリッドアレイ(BGA)基板(35mm×35mm×厚み0.5mm)に、半導体素子(10mm×10mm×厚み0.3mm)を金線ワイヤー(径0.02mm×長さ4.5mm)でワイヤーボンディングしたものである。得られた半導体装置の金線ワイヤーの様子を、X線解析装置を用いて観察して、半導体装置30個のワイヤー流れの平均値を求めた。
2)ポリイミド材料に対する接着力:
感光性ポリイミド(旭化成エレクトロニクス(株)、I8320)を塗布した半導体素子(10mm×10mm×厚み0.52mm)を準備した。この半導体素子の素子面との接着面積が10mmになるような円柱状の成形物を、実施例、比較例で得られた組成物を用いて、トランスファー成形(成形温度175℃、成形時間90秒)で封止し、175℃×5時間で後硬化することにより作製した。得られた成形物を用いて、260℃にて半導体素子の水平方向からプッシュプルゲージで力を加え、せん断接着力を測定した。
3)連続成形性:
1b)で用いた成形金型を予めクリーニングしておき、実施例、比較例で得られた組成物を用いて、トランスファー成形(成形温度175℃、成形時間14秒)で1b)のパッケージを封止することを繰り返し、組成物が成形金型に張り付く(スティッキング)まで、又はステインを形成するまでの成形ショット数を測定した。
4)難燃性:
実施例、比較例で得られた組成物を用いて、175℃×2分間、後硬化175℃×5時間の成形条件にて厚さ1/32インチ、幅10mmの試験片を作製した。得られた試験片について、UL94 V−0規格に従って難燃性を評価した。N=5の総有炎時時間が40秒以下を○、41〜60秒を△、61秒以上を×と判定した。
Figure 2010280804
Figure 2010280804
Figure 2010280804
上表より、実施例1〜16は、(A)〜(E)成分全てに本発明内のものを用いているので、評価項目1)〜4)が全て同時に満たされ、実用範囲内であることが分かる。
本発明組成物において、本発明内の(A)成分である2官能エポキシ樹脂に代えて、比較品の3官能エポキシ樹脂を用いると、比較例27及び28のように難燃性及び流動性を確保できない。
本発明組成物において、本発明内の(C)成分に代えて比較品の硬化促進剤を用いると離型剤を実施例に比べて少量用いても比較例13、15、17、19〜21のように接着性が確保できない。また、比較例1〜9から比較品であっても離型剤含量を増加すれば、連続成形性は確保されるが、硬化促進剤が比較品では流動性及び接着性が改善されない。
本発明組成物において、本発明内の(D)成分に代えて比較品の離型剤を少量用いると比較例25のように連続成形性が確保できない。また、連続成形性を改善するために比較品の離型剤を多くすると流動性が悪化する(比較例26)。
また、各実施例及び比較例から(D)成分の配合割合は、0.1〜0.8質量%であることが、特に連続成形性に対して好ましいことが理解できる。そして、この(D)成分の配合割合が多いとステインに、少ないとスティッキングになり易い傾向があることが分かる。

Claims (7)

  1. 下記(A)〜(E)成分を含む半導体封止用エポキシ樹脂組成物。
    (A)2官能エポキシ樹脂
    (B)硬化剤
    (C)式(1)のイミダゾール化合物
    Figure 2010280804

    (式(1)中、RおよびRはそれぞれ独立してアルキル基またはアルキロール基であり、少なくとも一方がアルキロール基である。Rはアルキル基またはアリール基である。)
    (D)数平均分子量が550〜800の直鎖飽和カルボン酸
    (E)無機質充填剤
  2. (A)成分は、式(2)で表される化合物である請求項1の半導体封止用エポキシ樹脂組成物。
    Figure 2010280804

    (式(2)中、R11〜R18はそれぞれ独立して水素原子及び炭素数1〜10の置換又は非置換の一価の炭化水素基から選ばれ、nは0〜3の整数を示す。)
  3. (B)成分は、式(3)又は式(4)で表される化合物である請求項1又は2の半導体封止用エポキシ樹脂組成物。
    Figure 2010280804

    (式(3)又は(4)中、nはそれぞれ独立して0〜5の整数を示す。)
  4. (C)成分は、2−フェニル−4−メチル−5−ヒドロキシメチルイミダゾールである請求項1〜3のいずれかの半導体封止用エポキシ樹脂組成物。
  5. (D)成分の含有量は、半導体封止用エポキシ樹脂組成物に対して0.05〜1.5質量%である請求項1〜4のいずれかの半導体封止用エポキシ樹脂組成物。
  6. (D)成分は、数平均分子量が600〜800である請求項1〜5のいずれかの半導体封止用エポキシ樹脂組成物。
  7. 請求項1〜6のいずれかの半導体封止用エポキシ樹脂組成物を用いて、半導体素子を封止してなる半導体装置。
JP2009134899A 2009-06-04 2009-06-04 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置 Active JP5177763B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009134899A JP5177763B2 (ja) 2009-06-04 2009-06-04 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置
SG201003888-3A SG166764A1 (en) 2009-06-04 2010-06-03 Epoxy resin composition for semiconductor encapsulation and semiconductor device using the same
US12/793,274 US20100308477A1 (en) 2009-06-04 2010-06-03 Epoxy resin composition for semiconductor encapsulation and semiconductor device using the same
MYPI2010002558 MY152420A (en) 2009-06-04 2010-06-03 Epoxy resin composition for semiconductor encapsulation and semiconductor device using the same
KR1020100052606A KR101585271B1 (ko) 2009-06-04 2010-06-04 반도체 밀봉용 에폭시 수지 조성물 및 이를 이용한 반도체 장치
TW099118262A TW201107362A (en) 2009-06-04 2010-06-04 Epoxy resin composition for semiconductor encapsulation and semiconductor device using the same
EP10164954A EP2258772A1 (en) 2009-06-04 2010-06-04 Epoxy Resin Composition for Semiconductor Encapsulation and Semiconductor Device Using the Same
CN201010198300.7A CN101906236B (zh) 2009-06-04 2010-06-04 半导体封装用环氧树脂组合物以及使用所述组合物的半导体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009134899A JP5177763B2 (ja) 2009-06-04 2009-06-04 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010280804A true JP2010280804A (ja) 2010-12-16
JP5177763B2 JP5177763B2 (ja) 2013-04-10

Family

ID=42697221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009134899A Active JP5177763B2 (ja) 2009-06-04 2009-06-04 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20100308477A1 (ja)
EP (1) EP2258772A1 (ja)
JP (1) JP5177763B2 (ja)
KR (1) KR101585271B1 (ja)
CN (1) CN101906236B (ja)
MY (1) MY152420A (ja)
SG (1) SG166764A1 (ja)
TW (1) TW201107362A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8470936B2 (en) 2011-07-29 2013-06-25 Namics Corporation Liquid epoxy resin composition for semiconductor encapsulation
JP2014019717A (ja) * 2012-07-12 2014-02-03 Panasonic Corp 半導体封止用エポキシ樹脂組成物と半導体装置
CN112424307A (zh) * 2019-05-10 2021-02-26 株式会社Lg化学 用于半导体电路连接的粘合剂组合物、使用其的用于半导体的粘合剂膜、用于制造半导体封装的方法和半导体封装

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1038882C2 (en) 2011-06-23 2013-01-02 Holland Novochem Technical Coatings B V Novel polymers and polymer compositions.
JP5799694B2 (ja) * 2011-09-12 2015-10-28 日立化成株式会社 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置
JP5923942B2 (ja) * 2011-11-18 2016-05-25 日立化成株式会社 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置
KR101549735B1 (ko) * 2013-03-26 2015-09-02 제일모직주식회사 유기발광소자 충전제용 열경화형 조성물 및 이를 포함하는 유기발광소자 디스플레이 장치
WO2020231101A1 (ko) * 2019-05-10 2020-11-19 주식회사 엘지화학 반도체 회로 접속용 접착제 조성물, 이를 이용한 반도체용 접착 필름, 반도체 패키지 제조방법 및 반도체 패키지

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008001748A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Kyocera Chemical Corp 封止用エポキシ樹脂組成物および半導体装置
JP2008007561A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Nitto Denko Corp 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いて得られた半導体装置
JP2008214428A (ja) * 2007-03-01 2008-09-18 Kyocera Chemical Corp 封止用エポキシ樹脂組成物、樹脂封止型半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5864178A (en) * 1995-01-12 1999-01-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device with improved encapsulating resin
US6613839B1 (en) * 1997-01-21 2003-09-02 The Dow Chemical Company Polyepoxide, catalyst/cure inhibitor complex and anhydride
JPH11106476A (ja) 1997-09-30 1999-04-20 Toshiba Chem Corp エポキシ樹脂組成物および半導体封止装置
TW538482B (en) * 1999-04-26 2003-06-21 Shinetsu Chemical Co Semiconductor encapsulating epoxy resin composition and semiconductor device
JP4656269B2 (ja) * 2000-09-22 2011-03-23 信越化学工業株式会社 液状エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
CN100462401C (zh) * 2000-09-25 2009-02-18 日立化成工业株式会社 封装用环氧树脂模塑料及半导体装置
TW561162B (en) * 2003-06-11 2003-11-11 Chang Chun Plastics Co Ltd Epoxy resin composition for encapsulation of optical semiconductor device
US7232850B2 (en) * 2003-10-03 2007-06-19 Huntsman Advanced Materials Americas Inc. Photocurable compositions for articles having stable tensile properties
US7560821B2 (en) * 2005-03-24 2009-07-14 Sumitomo Bakelite Company, Ltd Area mount type semiconductor device, and die bonding resin composition and encapsulating resin composition used for the same
JP5068045B2 (ja) 2005-07-06 2012-11-07 日本曹達株式会社 包接化合物、硬化触媒、硬化樹脂形成用組成物及び硬化樹脂
CN101020779A (zh) * 2006-02-15 2007-08-22 长春人造树脂厂股份有限公司 难燃性热硬化性树脂组合物
KR101037229B1 (ko) * 2006-04-27 2011-05-25 스미토모 베이클리트 컴퍼니 리미티드 반도체 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
CN101153107B (zh) * 2006-09-28 2011-02-16 长春人造树脂厂股份有限公司 难燃性树脂组成物
KR100798675B1 (ko) 2006-12-12 2008-01-28 제일모직주식회사 반도체 소자 밀봉용 에폭시수지 조성물 및 이를 이용한반도체 소자
KR20090100388A (ko) * 2007-01-16 2009-09-23 스미토모 베이클리트 컴퍼니 리미티드 절연 수지 시트 적층체, 상기 절연 수지 시트 적층체를 적층하여 이루어진 다층 프린트 배선판
CN101302326B (zh) * 2007-05-10 2010-09-08 长春人造树脂厂股份有限公司 阻燃性树脂组合物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008001748A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Kyocera Chemical Corp 封止用エポキシ樹脂組成物および半導体装置
JP2008007561A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Nitto Denko Corp 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いて得られた半導体装置
JP2008214428A (ja) * 2007-03-01 2008-09-18 Kyocera Chemical Corp 封止用エポキシ樹脂組成物、樹脂封止型半導体装置及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8470936B2 (en) 2011-07-29 2013-06-25 Namics Corporation Liquid epoxy resin composition for semiconductor encapsulation
JP2014019717A (ja) * 2012-07-12 2014-02-03 Panasonic Corp 半導体封止用エポキシ樹脂組成物と半導体装置
CN112424307A (zh) * 2019-05-10 2021-02-26 株式会社Lg化学 用于半导体电路连接的粘合剂组合物、使用其的用于半导体的粘合剂膜、用于制造半导体封装的方法和半导体封装
JP2021530587A (ja) * 2019-05-10 2021-11-11 エルジー・ケム・リミテッド 半導体回路接続用接着剤組成物、これを用いた半導体用接着フィルム、半導体パッケージ製造方法および半導体パッケージ
JP7150383B2 (ja) 2019-05-10 2022-10-11 エルジー・ケム・リミテッド 半導体回路接続用接着剤組成物、これを用いた半導体用接着フィルム、半導体パッケージ製造方法および半導体パッケージ

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100130966A (ko) 2010-12-14
EP2258772A1 (en) 2010-12-08
MY152420A (en) 2014-09-30
TW201107362A (en) 2011-03-01
CN101906236B (zh) 2014-03-12
SG166764A1 (en) 2010-12-29
CN101906236A (zh) 2010-12-08
US20100308477A1 (en) 2010-12-09
JP5177763B2 (ja) 2013-04-10
KR101585271B1 (ko) 2016-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5177763B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置
JP5164076B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置
JP5189606B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物、及び半導体装置
JP2020125399A (ja) 半導体封止用樹脂組成物および半導体装置
JP2016040383A (ja) 電子部品封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた電子部品装置
JP2006233016A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
WO2004085511A1 (ja) 半導体封止用樹脂組成物およびこれを用いた半導体装置
JP3562565B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP4176619B2 (ja) フリップチップ実装用サイドフィル材及び半導体装置
TWI657513B (zh) 密封片材用樹脂組合物、密封片材及半導體裝置
JP2013119588A (ja) 電子部品封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた電子部品装置
JP7155502B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法ならびに封止用樹脂組成物
WO2018164042A1 (ja) 硬化性樹脂組成物、その硬化物及び硬化性樹脂組成物の製造方法
JP2019104887A (ja) 封止用エポキシ樹脂組成物、硬化物、及び半導体装置
JP2012251048A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物および半導体装置
JP2003128759A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPH11116775A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびその製法
JP4759994B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2013142136A (ja) 半導体封止用難燃性液状エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP4910240B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物および半導体装置
JP2013189490A (ja) 封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2003212957A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2009256475A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置
JP5226387B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物および半導体装置
JP2008063371A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5177763

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350