JP2010275090A - ラベルロール外周の端留め方法 - Google Patents

ラベルロール外周の端留め方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010275090A
JP2010275090A JP2009131076A JP2009131076A JP2010275090A JP 2010275090 A JP2010275090 A JP 2010275090A JP 2009131076 A JP2009131076 A JP 2009131076A JP 2009131076 A JP2009131076 A JP 2009131076A JP 2010275090 A JP2010275090 A JP 2010275090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
label roll
string
outer periphery
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009131076A
Other languages
English (en)
Inventor
Yumi Mukai
佑美 向井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sato Corp
Sato Knowledge and Intellectual Property Institute Co Ltd
Original Assignee
Sato Corp
Sato Knowledge and Intellectual Property Institute Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Corp, Sato Knowledge and Intellectual Property Institute Co Ltd filed Critical Sato Corp
Priority to JP2009131076A priority Critical patent/JP2010275090A/ja
Publication of JP2010275090A publication Critical patent/JP2010275090A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)

Abstract

【課題】ラベルロールの外周部分を簡単に押さえて留めることができるラベルロール外周の端留め方法を提供する。
【解決手段】長尺帯状の剥離台紙の表面に、ラベル基材と粘着剤層とからなるラベルを所定間隔で複数枚仮着したラベル連続体を円筒形の支管に巻回したラベルロールの外周を留める端留め方法であって、前記支管に可撓性を有する紐を取り付け、該紐をラベルロールにトロイダルコイル状に巻き付けてラベル連続体の外周を押さえる。

【選択図】 図4

Description

本発明は、ラベルロール外周の端部を留める端留め方法に関する。
シールやラベル等の粘着製品は、ラベル基材、粘着剤層およびセパレータをこの順に積層した粘着紙を加工したものである。粘着紙に印刷を施し、所望のサイズ、形状にハーフカットして不要部分を取り除いた後、円筒形の支管にラベルを規定枚数巻いてロール状に仕上げたり、シート状に仕上げてユーザーへ提供される。ロール状のラベルは、ラベルプリンタ等で文字やバーコード等の可変情報を印字して使用することが多い。例えば物流業界では、仕分けラインの自動貼付け機にセットし、コンベア上を流れる梱包箱へ荷札のラベルを自動的に貼る場合もある。また、小売り店などでは商品に応じて1枚ずつ手で貼る作業も日常的に行われている。
業種を問わずラベルを貼る作業現場では、何種類ものラベルを使うことが多い。ラベルプリンタでラベルに情報を印字して発行する現場では、サイズやデザインが異なるラベルロールを何種類も用意し、都度交換してプリンタにセットして印字発行する。その際、使いかけのラベルはラベルプリンタから外して一時保管する。例えば、図5に示すようにラベルロール2を作業台30の付近に平置きしたり、図6のように、ラベルロール2の支管10の孔部11に、壁面から水平に突き出た保持棒31を通し、ラベルロール2を壁掛けあるいは吊り下げて保管している。
しかし、図5のようにラベルロール2を平置きした場合は、ラベルロール2の巻きが緩んで巻きずれが生じたり、ロール外周2aのラベルが汚れたり折れ曲がる等の不具合が生じる。また、図6のように保持棒31に掛けた場合は、ラベルロール2の中心軸が水平になって巻きずれが抑制されるものの、ロール外周2aが垂れ下がることが多い。この場合、垂れ下がった部分のラベル4が汚れたり、物や作業者の身体が接触して破損することがある。
これらの対策として、図7に示すように、ラベルロール2の端部2bを粘着テープ32で留め、ラベルロール2が緩んだりほどけることを防いでいる、しかし、粘着テープ32を常備しておく必要がある他、粘着テープ32を貼る作業自体が手間である。また、ラベルロール2をラベルプリンタ等に再びセットして使用する際には粘着テープ32を剥がす必要があり、この作業も面倒である。さらには粘着テープ32を剥がす作業の際にラベルや裏面の台紙が破れることもある。
この他、粘着テープ32が身近に無い場合には、そのラベルロール2自体のラベル4を用いて端部2bを留めることもあるが、ラベル4が無駄になる。また、ラベル4の粘着剤には永久接着するための強粘と呼ばれる粘着力が強い物が多いため、粘着テープ32の代りに使用したラベル4を綺麗に剥がすことは難しい。剥がす際に、端部2bに隣接する一周内側の部分を破ってしまうこともある。この位置を破ってしまうと、ラベルロール2のロール外周2a一周分が丸ごと無駄になることある。
特開2003−192224号公報
本発明は上記の課題を解決するためなされたもので、ラベルロールの外周部分を簡単に押さえて留めることができるラベルロール外周の端留め方法を提供することを目的とする。
本発明は上記課題を解決すべく、以下に掲げる構成とした。
請求項1に記載の発明は、長尺帯状の剥離台紙の表面に、ラベル基材と粘着剤層とからなるラベルを所定間隔で複数枚仮着したラベル連続体を円筒形の支管に巻回したラベルロールの外周を留める端留め方法であって、前記支管に可撓性を有する紐を取り付け、該紐をラベルロールにトロイダルコイル状に巻き付けてラベル連続体の外周を押さえることを特徴とするラベルロール外周の端留め方法である。
請求項2に記載の発明は、請求項1記載の可撓性を有する紐が針金を樹脂で被覆した紐であることを特徴とするラベルロール外周の端留め方法である。
本発明のラベルロール外周の端留め方法によれば、ラベルロールの外周部分を可撓性を有する紐を用いて簡単に押さえ、留めることができる。ロール外周のラベルがほどけて汚れたり、折れ曲がることを防止できる。端留めに粘着テープやラベル自体、粘着紙を用いないため、それらを貼ったり剥離する手間がかからない。さらには粘着テープなどを剥がす際にラベル等を破損する恐れがないという効果も生じる。
本発明の実施の形態に係る図であり、ラベルロール外周の端留め方法を順に説明するためのラベルロールの斜視図およびラベル連続体の平面図。 本発明の実施の形態に係る図であり、ラベルロール外周の端留め方法を順に説明するためのラベルロールの斜視図で、端留め作業を始めた状態を表す。 本発明の実施の形態に係る図であり、ラベルロール外周の端留め方法を順に説明するためのラベルロールの斜視図で、端留め作業中を表す。 本発明の実施の形態に係る図であり、ラベルロールの端留めを完了した状態を示すラベルロールの斜視図。 従来のラベルロールの保管状態を示す斜視図。 従来のラベルロールの保管状態を示す斜視図。 従来のラベルロールの端留め方法を示す斜視図。
以下、本発明の実施の形態について、図面に基づいて詳細に説明する。
図1(a)にラベルロール2の斜視図を示す。ラベルロール2はラベル連続体5を円筒形の支管10に巻回したものである。ラベル連続体5は、図1(b)に示すように長尺帯状の剥離台紙3の剥離面に、ラベル基材と粘着剤層とからなるラベル4を所定間隔で複数枚仮着した構成である。図1(a)ではラベル4を内側にして支管10に巻回した状態を示している。
剥離台紙3は汎用のものである。例えば、紙やフィルムに紫外線硬化型のシリコーン、熱硬化型のシリコーン、溶剤型のシリコーン、アルキルペンダントポリマーの他、フッ素系の剥離剤を塗工したものがあげられる。
ラベル4を構成するラベル基材の種類や材質は、紙や合成樹脂フィルムなど特に限定されるものではなく、粘着紙として一般的に用いられているものである。例えば、上質紙、コート紙、アート紙のような紙基材、PET(ポリエチレンテレフタレート)、PE(ポリエチレン)、PP(ポリプロピレン)、PS(ポリスチレン)を素材とした合成樹脂フィルムや、前記の合成樹脂を複数種組み合わせたシート、合成樹脂フィルムと紙とを合わせた複合シートも使用できる。感熱紙(サーマル紙)でも構わない。
ラベル4を構成する粘着剤は、例えば、エマルジョン系(粘着剤を水に分散したもの)、ソルベント系(粘着剤を溶剤に溶解したもの)、ホットメルト系(熱可塑性を利用したもの)等である。材質としては、合成ゴム系や天然ゴム系、アクリル樹脂系、ポリビニルエーテル樹脂系、ウレタン樹脂系、シリコーン樹脂系等の粘着剤があげられる。なお、粘着剤の粘着力は任意である。
次に、図1(a)に示す可撓性を有する紐20を説明する。
可撓性を有する紐20は、例えば、針金を樹脂で被覆した紐や、ワイヤが入ったモールが使用可能である。具体的には、曲げるとその形状を維持する紐状の物であれば良い。ひねったり、ねじるだけで結束できる性質の紐状のもので、例えば、商品名:「ねじりっこ」等が好適に使用できる。同様の曲げ特性を有し、フレキシブルな結束用の紐であれば、樹脂のみで構成された物でも構わない。
可撓性を有する紐20の針金やワイヤの材質、太さは任意である。折り曲げの容易さと、折り曲げた後にその形状を維持する特性を兼ね備えていれば良い。例えば、直径0.39mmの白なまし鉄線が好適である。太さは1.0mm以下が扱いやすい。
紐20の針金やワイヤを被覆する樹脂の材質は任意である。例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリ塩化ビニルのような汎用の樹脂が使用可能である。
紐20の針金やワイヤを被覆する樹脂の断面形状や寸法は任意である。内部の針金やワイヤと一緒に折り曲げ易く、折り曲げ後の形状を維持できれば、断面が扁平形状でも円形、多角形でも構わない。扁平形状の場合、その幅は1〜30mmが好適である。1mmに満たない場合は、紐20が当接するラベル連続体5の縁に力が集中するようになり、剥離台紙の縁が痛んだり破れる恐れがある。30mmを越えると巻き付け作業がしにくくなる。
以下、端留めの方法を説明する。先ず、図1(a)のようにラベルロール2の支管10の側面に可撓性を有する紐20をピン21で取り付ける。
次に、図2に示すように紐20の先端20aを摘んでラベルロール2の端部2bが位置する側に引き寄せ、ラベルロール2の縁部6で折り曲げる。紐20には可撓性があるため、紐20は折り曲げられた通りの形状を保つ。
続いて、図3に示すように、紐20の先端20aを縁部7でラベルロール2の中心方向へ折り曲げ、さらに支管10の内壁面の縁8で支管孔部11内へ折り曲げる。先端20aを支管孔部11から引き出すと、紐20はラベルロール10の側面、外面、反対の側面、支管内面の順に周回し、ラベルロール2の端部2bが押さえられる。
さらに、紐20を支管10の内壁面の縁9で再度折り返し、縁部6でも折り曲げると、図4に示すように紐20はトロイダルコイル状に巻き付けられ、ラベルロール2の端部2bはより確実に押さえられて端留めされる。この状態で、ラベルロール2を平置きしても、保持棒31に掛けても外周2aがほどけることはない。この際に、紐20の先端近傍を一周前の紐20とラベルロール2との隙間に押し込んだり、ねじっても構わない。
ラベルロール2が大径の場合や、外周2aを押さえにくい場合は、前記の巻き付け動作を繰り返して紐20をトロイダルコイル状に2〜3周あるいは4〜5周巻き付ければ良い。巻き回数を増やすことでより確実にラベルロール2を端留めすることができる。
保管中のラベルロール2を再度プリンタ(不図示)にセットして使用する際は、巻き付けと逆の順序で紐20をほどく。プリンタにセットする時はピン21を抜いて紐20を外しても良いが、紐20を付けたままで使用できる場合もある。プリンタのラベルロール支持方式によっては紐20が形状を維持する性質を利用し、紐20全体を支管10の内側に押し込んだり、紐20を支管10の側面に沿わせた状態、あるいは側面から突き出た状態でプリンタにセットし印字発行することもできる。
以上、図1〜図4を用いて説明した実施の形態では紐20の端をピン21で支管10の側面に取り付けたが、取り付け方法や取り付け位置は任意である。例えば、紐20の途中の部分(端以外の部分)を支管10に固定し、一方の端をラベルロール側面へ、他方の端を支管孔部11へと、互いに逆向きに曲げて巻き付けても良い。この場合、巻き付けた後に二箇所の端部をねじって留めることも可能になる。また、紐を複数本用いても良い。
紐20の支管10への取り付け方法は任意である。ピン21以外にも、例えば粘着テープで留めても、接着剤で固定しても構わない。支管10に切込みを設けて引っ掛ける構造でも良い。
紐20の支管10への取り付け位置は側面に限らない。支管10の内面に固定しても構わない。また、紐20を支管10に固定せず、完全に別体のままで巻き付けても良い。
なお、本発明が前述した実施の形態に限定されず、本発明の技術思想の範囲内において、各実施の形態は適宜変更され得ることは明らかである。また、上記構成部材の数、位置、形状等は上記実施の形態に限定されず、本発明を実施する上で好適な数、位置、形状等にすることができる。
2 ラベルロール
2a ロール外周
2b ラベルロールの端部
3 剥離台紙
4 ラベル
5 ラベル連続体
6・7・8・9 縁部
10 支管
11 孔部
20 紐
20a 紐の端部
21 ピン
30 作業台
31 保持棒
32 粘着テープ

Claims (2)

  1. 長尺帯状の剥離台紙の表面に、ラベル基材と粘着剤層とからなるラベルを所定間隔で複数枚仮着したラベル連続体を円筒形の支管に巻回したラベルロールの外周を留める端留め方法であって、前記支管に可撓性を有する紐を取り付け、該紐をラベルロールにトロイダルコイル状に巻き付けてラベル連続体の外周を押さえることを特徴とするラベルロール外周の端留め方法。
  2. 前記可撓性を有する紐が針金を樹脂で被覆した紐であることを特徴とする請求項1記載のラベルロール外周の端留め方法。
JP2009131076A 2009-05-29 2009-05-29 ラベルロール外周の端留め方法 Pending JP2010275090A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009131076A JP2010275090A (ja) 2009-05-29 2009-05-29 ラベルロール外周の端留め方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009131076A JP2010275090A (ja) 2009-05-29 2009-05-29 ラベルロール外周の端留め方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010275090A true JP2010275090A (ja) 2010-12-09

Family

ID=43422420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009131076A Pending JP2010275090A (ja) 2009-05-29 2009-05-29 ラベルロール外周の端留め方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010275090A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013029583A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Dic Corp 易引裂き性ラベル
JP2015048246A (ja) * 2013-09-04 2015-03-16 ブラザー工業株式会社 巻芯部材及びテープロール
JP2017016151A (ja) * 2016-09-28 2017-01-19 Dic株式会社 易引裂き性ラベル
CN107799697A (zh) * 2016-08-31 2018-03-13 住友化学株式会社 隔膜卷绕体、隔膜卷绕体的制造方法以及标签检查方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013029583A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Dic Corp 易引裂き性ラベル
JP2015048246A (ja) * 2013-09-04 2015-03-16 ブラザー工業株式会社 巻芯部材及びテープロール
CN107799697A (zh) * 2016-08-31 2018-03-13 住友化学株式会社 隔膜卷绕体、隔膜卷绕体的制造方法以及标签检查方法
JP2017016151A (ja) * 2016-09-28 2017-01-19 Dic株式会社 易引裂き性ラベル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5129994B2 (ja) 延伸剥離テープ
US2831277A (en) Wire tab dispenser
JP2008012325A (ja) コアレスロールを有する糸くず除去装置
JP2010275090A (ja) ラベルロール外周の端留め方法
MX2010008203A (es) Metodo y aparato para aplicar etiquetas adhesivas sensibles a la presion a envases.
JP5202977B2 (ja) ラップフィルム収納容器およびそのフィルム保持部形成用ラベル
JP2007232766A (ja) Rfidラベル
CN113682875A (zh) 一种卷料产品底膜转帖方法
JP2011059295A (ja) 両面粘着タックラベル連続体
JPH115956A (ja) 粘着テープ
JP2010032707A (ja) 帯状表示ラベル
JP6236718B2 (ja) 転写用の複合層構造
JP2006212827A (ja) 塗膜転写具用パンケーキおよびこれを搭載した塗膜転写具
CN212135789U (zh) 一种无卷芯热敏纸标签
JP3182331U (ja) ラベル連結体
JPH065380A (ja) 静電気除去装置の製造方法
JP5033260B1 (ja) ラベルロール体
JP5663982B2 (ja) コアレス粘着テープロール
JP6694024B2 (ja) シール・ロール
CA2281200C (en) Core tag
US20190309192A1 (en) Non-destructive adhesive strip system and method
JP2000174055A (ja) 半導体ボンディングワイヤー端部のテープ止め方法および巻き取りスプール
CN210181922U (zh) 一种铜版纸标签
JP6702610B2 (ja) 巻ラベル、ラベル連続体およびラベル積層体
JP4516821B2 (ja) 粘着式清掃具