JP2010267910A - 発光ダイオード - Google Patents

発光ダイオード Download PDF

Info

Publication number
JP2010267910A
JP2010267910A JP2009119947A JP2009119947A JP2010267910A JP 2010267910 A JP2010267910 A JP 2010267910A JP 2009119947 A JP2009119947 A JP 2009119947A JP 2009119947 A JP2009119947 A JP 2009119947A JP 2010267910 A JP2010267910 A JP 2010267910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
substrate
light emitting
emitting element
emitting diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009119947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010267910A5 (ja
Inventor
Norikazu Kadotani
典和 門谷
Hirohiko Ishii
廣彦 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Electronics Co Ltd
Original Assignee
Citizen Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Electronics Co Ltd filed Critical Citizen Electronics Co Ltd
Priority to JP2009119947A priority Critical patent/JP2010267910A/ja
Publication of JP2010267910A publication Critical patent/JP2010267910A/ja
Publication of JP2010267910A5 publication Critical patent/JP2010267910A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Abstract

【課題】 発光素子から発せられる光が電極の形成されていない基板の露出面に直接照射されるのを防止することによって、基板の劣化や電気的な不具合を防止することができる発光ダイオードを提供することである。
【解決手段】 基板12と、該基板12上に実装される発光素子14と、該発光素子14と電気的に接続される基板12上に設けられる電極13a,13bと、前記発光素子14を封止する樹脂体16とを備え、前記発光素子14の周囲に該発光素子14から出射された光が前記基板12の露出面21に照射されるのを遮る遮光壁部15を設けた。
【選択図】 図2

Description

本発明は、発光素子を基板上に実装し、その上を樹脂体で封止した構造の発光ダイオードに関するものである。
従来、発光ダイオードは、基板上に所定パターンによる電極を形成し、この電極に発光素子をダイボンドあるいはワイヤボンドによって実装した後、透光性を有した樹脂体によって封止して形成される(特許文献1,2)。
図7は、従来の一般的な発光ダイオードの構造を示したものである。この発光ダイオード1は、端部にスルーホール2a,2bを有する基板2と、この基板2の上面に金属膜をエッチングなどによって、露出面9を隔ててパターン形成される電極3a,3bと、前記基板2の中央部にボンディングワイヤ5を介して実装される発光素子4とによって構成されている。前記発光素子4は、PN接合層8を有するチップ体であり、樹脂体6によって基板2上に封止される。
また、図8に示す発光ダイオード10のように、前記PN接合層8が露出するように、発光素子4の下部を基板2に設けた凹部7に落とし込んで実装し、その上を樹脂体6で封止することによって、全体の高さを抑えるようにして構成される場合がある。
特開平8−264841号公報 実開平1−167065号公報
ところで、前記基板2はガラスエポキシやBTレジンなどの樹脂材によって形成されているが、このような樹脂材は一般に光や熱による影響を受けやすく、特に、発光素子4のPN接合層8から発せられる光が直接照射される露出面9にあっては変色するなどの劣化が生じ、発光品質が低下する場合がある。
前記基板2上には所定パターンによる電極3a,3bが形成されるため、この電極が形成されている部分に対しては、前記PN接合層8から照射される光を遮るため、基板2に影響はない。しかしながら、電極3a,3bが形成されていない前記露出面9にPN接合層8からの光が直接照射されると、経年変化によって変色や電極の剥離等が生じやすくなり、前述したような発光品質の低下に加えて、導通不良等の電気的な不具合を引き起こすおそれがあった。
そこで、本発明の目的は、発光素子から発せられる光が電極の形成されていない基板の露出面に直接照射されるのを防止することによって、基板の劣化や電気的な不具合を防止することができる発光ダイオードを提供することである。
上記課題を解決するために、本発明の発光ダイオードは、基板と、該基板上に実装される発光素子と、該発光素子と電気的に接続される基板上に設けられる電極と、前記発光素子を封止する樹脂体とを備え、前記発光素子の周囲に該発光素子から出射された光が前記基板の露出した上面に照射されるのを遮る遮光壁部を設けたことを特徴とする。
本発明に係る発光ダイオードによれば、実装される発光素子の周囲に所定高さの遮光壁部を設けているので、発光素子に近い基板の露出面には光が照射せず、この露出面を飛び越えるようにして電極の表面に照射されることができる。これによって、前記露出面には発光素子からの光が照射されることがなくなり、基板の劣化や電極の剥離等を有効に防止して安定した発光を得ることができる。
また、前記露出面の影になる部分を遮光壁部の上面によって反射させることができるので、発光ダイオード全体の輝度の向上を図ることができる。
本発明に係る発光ダイオードの斜視図である。 上記発光ダイオードの断面図である。 上記発光ダイオードの平面図である。 他の実装形態による発光ダイオードの組立断面図である。 平面基板上に遮光壁部を設けた発光ダイオードの断面図である。 遮光壁部を発光素子の外周部の一部に設けた発光ダイオードの断面図である。 従来の発光ダイオードの断面図である。 従来の他の発光ダイオードの断面図である。
以下、添付図面に基づいて本発明に係る発光ダイオードの実施形態を詳細に説明する。図1乃至図3に示すように、本発明の第1実施形態の発光ダイオード11は、端部にスルーホール12a,12bを有する基板12と、この基板12上に形成される電極13a,13bと、前記基板12上の中央部に実装され、前記電極13a,13bにそれぞれ導通接続される発光素子14と、この発光素子14を取り囲むようにして設けられる遮光壁部15と、前記発光素子14を基板12上に封止する透光性を有した樹脂体16とによって構成される。
前記基板12は、一般的なエポキシ樹脂やBTレジン等の絶縁材料で四角形状に形成され、端部にスルーホール12a,12b、中央部に前記発光素子14の下部を落とし込んで実装する凹部17が設けられ、この凹部17の周囲には、金属膜を所定パターン形状にエッチングして電極13a,13bが形成される。この電極13a,13bは、一方がアノードで他方がカソードのスルーホール電極となっている。
前記凹部17は、基板12を貫通しないような深さで、前記発光素子14の外形サイズよりも若干広くして形成される。また、底面及び内壁面には基板12を保護するため、金属膜が被覆される。
前記発光素子14は、上面に一対の素子電極を備えたP層及びN層からなる四角形状の積層チップ体であり、前記P層とN層との接合部分であるPN接合層18から最も強い光を発する。このPN接合層18から発せられる光による照射範囲は、発光素子14を中心とした基板12の表面全面に及んでいる。前記発光素子14は、凹部17に収容されたときにPN接合層18が基板12の上面から所定の高さ位置に露出させる。この発光素子14を実装した後、上面の一対の素子電極とそれぞれ対応する電極3a,3bとをボンディングワイヤ19によって接続される。
前記発光素子14が実装された凹部17の外周部には、発光素子14を取り囲むようにして遮光壁部15が設けられる。この遮光壁部15は、前記電極13a,13bが形成されていない基板12の露出した上面(露出面)21が前記PN接合層18に対して影になるような高さに設定される。このような高さに設定することによって、前記PN接合層18から下方に向けて出射される光は、前記遮光壁部15の上面15aで阻止されるため、露出面21には照射されない。また、前記PN接合層18から前記上面15aを外れて出射される光は、露出面21を飛び越えて電極13a,13bに照射させることができる。
前記遮光壁部15は、発光素子14の実装位置や電極の形成範囲に応じて高さが設定されるが、少なくともPN接合層18より低く、且つ、電極3a,3bよりも高くすることが必要となる。また、前記遮光壁部15は、電極13a,13bと同じエッチング工程によって形成することができる。この場合、遮光壁部15が形成される部分に対するエッチング深度に対して、電極13a,13bを形成する部分のエッチング深度を深くするように調整することで高低差を持たせることができる。この製法としては、基板12の表面に金属膜を厚く蒸着し、最初に遮光壁部15及び電極13a,13bとなる部分をマスクして1回目のエッチングを起こった後、遮光壁部15はマスクしたままの状態で電極13a,13bのマスクを外して所定の厚みになるように2回目のエッチングを調整しながら行う。
前記発光素子14の外周部に遮光壁部15を形成した後、電極13a,13bとをワイヤボンディングし、樹脂体16を充填して封止成形される。前記樹脂体16は、透光性を有するエポキシ又はシリコン系の樹脂材によって、前記基板12上に発光素子14及び電極13a,13bを覆うようにして成形される。
上記発光ダイオード11は、基板12に設けた凹部17に直接発光素子14を実装したが、図4に示すように、発光素子14をカップ体22に収容し、このカップ体22ごと前記基板12の凹部17に嵌め込んで形成することもできる。前記カップ体22は、PN接合層18が露出するような深さを有して発光素子14を収容する収容部23と、厚肉形成された縁部24とを有して形成される。このカップ体22は、基板12の凹部17に嵌め込まれた際には、前記縁部24が遮光壁部15と同様に基板12の露出面21に発光素子14のPN接合層18から発せられる光を遮る役割をなす。
前記カップ体22は、金属材あるいは樹脂材のいずれかを用いて形成することができる。カップ体22が金属材で形成された場合は、縁部24の上面はそのまま反射面となるが、樹脂材で形成した場合は、縁部24の上面に金属膜を形成することによって、光反射作用を持たせることができる。
前記カップ体22は、基板12の凹部17に嵌め込んだ後、発光素子14と電極13a,13bとをワイヤボンディングし、最後に樹脂体16によって封止される。
上記実施形態では、基板12に設けた凹部17に発光素子14を落とし込んで実装した薄型の発光ダイオードの例を示したが、図5に示す発光ダイオード31のように、端部にスルーホール32aを有する平板状の基板32を用い、この基板32上に実装されている発光素子14の周囲に遮光壁部35を形成してもよい。このような平板状の基板32に遮光壁部35を設けることによっても、基板32の露出面34への光照射を有効に防止することができる。この場合にあっては、基板32の上面からのPN接合層18が高い位置にあるので、遮光壁部35を厚めにして形成しなければならないが、電極33a,33bを形成する際のエッチング量の調整や、電極膜を層状に厚く重ねて塗装することによって形成することができる。
図6に示す発光ダイオード41は、端部にスルーホール42a、中央部に凹部47を設けた基板42を用い、発光素子14を前記凹部47内にまで延ばしたダイボンド用の電極43bに実装し、他方の電極32aとをボンディングワイヤ46で接続して形成されたものである。この発光ダイオード41によれば、電極43a,43bが形成されていない露出面44に面した位置にのみ所定の高さの遮光壁部45を設けることで、前記露出面44に発光素子14のPN接合層18から発せられる直接光が照射しないように遮ることができる。なお、前記遮光壁部45が設けられていない発光素子14の外周面は、電極面となっているので、光照射による基板の劣化のおそれはなく、光反射効果による発光ダイオード41の輝度アップが図られることとなる。
なお、上記実施形態では、単一の発光素子を用いて構成された発光ダイオードの例について説明したが、複数の発光素子が実装され、このそれぞれの発光素子に応じて電極が形成された基板にあっても、前記発光素子の外周部に所定の高さによる遮光壁部を設けることによって、電極が形成されていない基板の露出面への光照射を防止することが可能である。
以上、説明したように、基板上に実装される発光素子の外周部に所定の高さの遮光壁部を設けることで、電極が形成されていない基板の露出面を発光素子のPN接合層から直接発せられる光の照射によって劣化させることなく、同時に光の反射効率のアップによる発光輝度の高い発光ダイオードを形成することができる。
1、10 発光ダイオード
2 基板
2a、2b スルーホール
3a、3b 電極
4 発光素子
5 ボンディングワイヤ
6 樹脂体
7 凹部
8 PN接合層
9 露出面
11 発光ダイオード
12 基板
12a、12b スルーホール
13a、13b 電極
14 発光素子
15 遮光壁部
15a 上面
16 樹脂体
17 凹部
18 PN接合層
19 ボンディングワイヤ
21 露出面
22 カップ体
23 収容部
24 縁部
31 発光ダイオード
32 基板
33a、33b 電極
34 露出面
35 遮光壁部
41 発光ダイオード
42 基板
43a、43b 電極
44 露出面
45 遮光壁部
46 ボンディングワイヤ
47 凹部

Claims (6)

  1. 基板と、該基板上に実装される発光素子と、該発光素子と電気的に接続される基板上に設けられる電極と、前記発光素子を封止する樹脂体とを備え、
    前記発光素子の周囲に該発光素子から出射された光が前記基板の露出した上面に照射されるのを遮る遮光壁部を設けたことを特徴とする発光ダイオード。
  2. 前記遮光壁部が、主に発光素子のPN接合層より出射される光が基板の露出した上面に照射されるのを遮る高さを有している請求項1記載の発光ダイオード。
  3. 前記発光素子が前記基板の上面に設けた凹部内に収容され、この凹部の周囲に前記遮光壁部が設けられる請求項1記載の発光ダイオード。
  4. 前記遮光壁部は、前記PN接合層より低く、且つ、前記電極より高く形成される請求項1又は2記載の発光ダイオード。
  5. 前記遮光壁部は、上面に反射部材を備えて形成される請求項1記載の発光ダイオード。
  6. 前記発光素子は、前記基板の凹部に装着されるカップ体に収容され、該カップ体の縁部に前記遮光壁部が設けられる請求項1記載の発光ダイオード。
JP2009119947A 2009-05-18 2009-05-18 発光ダイオード Pending JP2010267910A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009119947A JP2010267910A (ja) 2009-05-18 2009-05-18 発光ダイオード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009119947A JP2010267910A (ja) 2009-05-18 2009-05-18 発光ダイオード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010267910A true JP2010267910A (ja) 2010-11-25
JP2010267910A5 JP2010267910A5 (ja) 2012-05-31

Family

ID=43364614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009119947A Pending JP2010267910A (ja) 2009-05-18 2009-05-18 発光ダイオード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010267910A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013069731A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Citizen Electronics Co Ltd 発光装置
JP2013115280A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Citizen Electronics Co Ltd 側面発光型発光装置
JP2018160635A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 ローム株式会社 半導体発光装置
JP2018182352A (ja) * 2018-08-27 2018-11-15 日亜化学工業株式会社 発光装置
CN104821359B (zh) * 2014-02-04 2019-01-01 豪雅冠得股份有限公司 发光装置及其制造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08264841A (ja) * 1995-03-23 1996-10-11 Matsushita Electron Corp 面実装型led
JP2003023183A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Stanley Electric Co Ltd 面実装型ledランプ
JP2008199000A (ja) * 2007-01-18 2008-08-28 Citizen Electronics Co Ltd 半導体発光装置
JP2009026991A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Citizen Electronics Co Ltd 発光ダイオード

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08264841A (ja) * 1995-03-23 1996-10-11 Matsushita Electron Corp 面実装型led
JP2003023183A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Stanley Electric Co Ltd 面実装型ledランプ
JP2008199000A (ja) * 2007-01-18 2008-08-28 Citizen Electronics Co Ltd 半導体発光装置
JP2009026991A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Citizen Electronics Co Ltd 発光ダイオード

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013069731A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Citizen Electronics Co Ltd 発光装置
JP2013115280A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Citizen Electronics Co Ltd 側面発光型発光装置
CN104821359B (zh) * 2014-02-04 2019-01-01 豪雅冠得股份有限公司 发光装置及其制造方法
JP2018160635A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 ローム株式会社 半導体発光装置
JP2018182352A (ja) * 2018-08-27 2018-11-15 日亜化学工業株式会社 発光装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101659677B1 (ko) 광원 일체형 광센서 및 광원 일체형 광센서의 제조방법
JP4988055B2 (ja) 発光ダイオードパッケージの製造方法
TWI505519B (zh) 發光二極體燈條及其製造方法
JP6100778B2 (ja) スロット内に形成される反射壁部を備えるled混合チャンバ
KR100976607B1 (ko) 씨오엠(com) 형 발광다이오드 패키지, 이를 이용한 발광다이오드 모듈 및 그 제조방법
JP5896758B2 (ja) Led発光装置
KR101353392B1 (ko) 광 디바이스 및 그 제조방법
US20130099266A1 (en) Radiation-emitting semiconductor device
TW201327948A (zh) 發光二極體封裝與製作方法
JP2010103294A (ja) 発光ダイオード
JP2012023184A (ja) 発光装置
JP5847644B2 (ja) 光源一体型光センサの製造方法
JP2010267910A (ja) 発光ダイオード
KR101186648B1 (ko) Led 패키지 및 그의 제조 방법
KR102116749B1 (ko) 반사기를 구비한 소자 및 소자들을 제조하기 위한 방법
TW201703296A (zh) 導線架之加工方法及導線架
JP5745784B2 (ja) 発光ダイオード
JP2009176847A (ja) 発光ダイオード
JP3798588B2 (ja) 発光ダイオード
TWI414092B (zh) 發光二極體封裝結構及其製造方法
JP2008166661A (ja) 半導体発光装置
KR102022463B1 (ko) 반도체 발광소자 및 이의 제조방법
KR101772550B1 (ko) 반도체 발광소자
JP6982489B2 (ja) 発光装置及び発光装置の製造方法
JP2011187552A (ja) 発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120410

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130430

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130820