JP2010254222A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2010254222A
JP2010254222A JP2009109265A JP2009109265A JP2010254222A JP 2010254222 A JP2010254222 A JP 2010254222A JP 2009109265 A JP2009109265 A JP 2009109265A JP 2009109265 A JP2009109265 A JP 2009109265A JP 2010254222 A JP2010254222 A JP 2010254222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
groove
shoulder
lug groove
pneumatic tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009109265A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5358269B2 (ja
Inventor
Hirotatsu Yamamoto
大達 山本
Yasuhisa Ogawa
恭央 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2009109265A priority Critical patent/JP5358269B2/ja
Publication of JP2010254222A publication Critical patent/JP2010254222A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5358269B2 publication Critical patent/JP5358269B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】従来よりも偏摩耗を抑制可能で、かつ、ノイズも低減可能な空気入りタイヤを提供すること。
【解決手段】ショルダーラグ溝30の長手方向中間部に最狭部30Aを設け、その最狭部30Aに底上げ部34を設けてショルダーブロック32の変形を抑える。さらに、タイヤ赤道面CL側のショルダーラグ溝30の傾斜角度を、トレッド端側のショルダーラグ溝30の傾斜角度よりも大きく設定することで、タイヤ赤道面CL側では、溝底変形によるショルダーブロック32の倒れ込みが抑制されて蹴り出し側の摩耗を抑制することができ、また、トレッド端側をローアングル化することで、ショルダーブロック32のトレッド端側のタイヤ軸方向の変形が抑制される。これらの作用の相乗効果により、ショルダーブロック全体の偏摩耗を従来よりも抑制することができ、走行時のタイヤ径方向の力の変動(軸力変動)が抑制され、走行時のノイズが低減される。
【選択図】図1

Description

本発明は、空気入りタイヤにかかり、特には、ショルダー側のブロックに生ずる偏摩耗の抑制、及びラグ溝に起因するパターンノイズの低減を両立することできる空気入りタイヤに関する。
一般的に、ショルダーブロックを形成しているラグ溝の形状は、タイヤ軸方向に対して角度を持たないもの、タイヤ軸方向に対する角度が比較的小さいローアングルのもの、タイヤ軸方向に対する角度が比較的大きいハイアングルのもの、その複合的なもの等、多種多様あり、各種性能面、パターンデザイン面含め設計がなされている・
しかしながら、トレッドのショルダー側にラグ溝がある構造上、偏摩耗、特にヒール・アンド・トゥ摩耗は悪化傾向にあり、また、走行時のノイズも悪化する。
ラグ溝を備えた空気入りタイヤとして、例えば、特許文献1に記載の空気入りタイヤがある。
特開2004−44470号公報
従来技術においてもヒール・アンド・トゥ摩耗の抑制効果はある程度認められるが、市場では、ヒール・アンド・トゥ摩耗の更なる抑制が求められており、また、ラグ溝によるパターンノイズの抑制も求められている。
本発明は、上記問題を解決すべく成されたもので、従来よりも偏摩耗を抑制可能で、かつ、ノイズも低減可能な空気入りタイヤを提供することが目的である。
本発明は上記事実に鑑みてなされたものであって、請求項1に記載の空気入りタイヤは、トレッドのタイヤ幅方向最外側に配置され、周方向主溝、及び複数のラグ溝で区画された複数のショルダーブロックと、前記ラグ溝の溝長手方向中間部に設けられ、ラグ溝内で溝幅が最も狭く形成された最狭部と、前記最狭部の溝底より隆起すると共に前記ショルダーブロックに連結される底上げ部と、を備え、前記最狭部よりもタイヤ赤道面側の前記ラグ溝のタイヤ軸方向に対する角度をA、前記最狭部よりもトレッド端側の前記ラグ溝のタイヤ軸方向に対する角度をBとしたときに、A>Bに設定されている。
次に、請求項1に記載の空気入りタイヤの作用を説明する。
請求項1に記載の空気入りタイヤでは、ショルダーブロックを区画しているラグ溝の長手方向中間部に最狭部が設けられ、その最狭部の溝底に、ショルダーブロックに連結される底上げ部が設けられているため、ショルダーブロックの変形(タイヤ周方向)が抑えられ、ヒール・アンド・トゥ摩耗が抑制される。
さらに、請求項1に記載の空気入りタイヤでは、ショルダーブロックのタイヤ赤道面側と、トレッド端側とでは接地時の変形(踏面に沿った方向の剪断変形)が異なっており、タイヤ赤道面側のラグ溝のタイヤ軸方向に対する角度Aを、トレッド端側のラグ溝のタイヤ軸方向に対する角度Bよりも大きく設定する、即ち、タイヤ赤道面側のラグ溝をハイアングル化することで、ラグ溝の溝底変形によるショルダーブロックの倒れ込みが抑制され、ショルダーブロックの蹴り出し側の摩耗を抑制することができる。また、トレッド端側のラグ溝がローアングル化されることで、ショルダーブロックのトレッド端側のタイヤ軸方向の変形が抑制される。
請求項1に記載の空気入りタイヤでは、これらの作用を複合することで、ショルダーブロック全体の偏摩耗、特にヒール・アンド・トゥ摩耗を従来よりも大幅に抑制することができる。
また、ラグ溝の長手方向中間部に最狭部を設けたことで、ショルダーブロックのタイヤ周方向の前後でブロック端がラグ溝側に凸状となり、ショルダーブロックのブロック端の接地圧が高まり、走行時のタイヤ径方向の力の変動(軸力変動)が抑制され、ノイズも低減できる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の空気入りタイヤにおいて、前記底上げ部をラグ溝長手方向に沿って断面としたときの断面形状は、ラグ溝長手方向中央部が最も高く、タイヤ赤道面側、及びトレッド端側に向けて高さが漸減する山形状とされている。
次に、請求項2に記載の空気入りタイヤの作用を説明する。
底上げ部の断面形状を、ラグ溝長手方向中央部が最も高く、タイヤ赤道面側、及びトレッド端側に向けて高さが漸減する山形状としているので、ラグ溝の排水性が良い。
以上説明したように本発明の空気入りタイヤによれば、従来よりも偏摩耗が抑制され、かつ、ノイズも低減される、という優れた効果を有する。
本発明の一実施形態に係る空気入りタイヤのトレッドの平面図である。 ショルダーラグ溝の長手方向断面図である。 比較例に係る空気入りタイヤのトレッドの平面図である。 従来例に係る空気入りタイヤのトレッドの平面図である。
以下、図面にしたがって本発明の一実施形態に係る空気入りタイヤ10を説明する。
図1に示すように、本実施形態の空気入りタイヤ10のトレッド12には、タイヤ赤道面CLの両側にセンター側周方向主溝14が形成され、このセンター側周方向主溝14のタイヤ軸方向外側にショルダー側周方向主溝16が形成されている。
一方のセンター側周方向主溝14と他方のセンター側周方向主溝14とは、タイヤ軸方向に対して傾斜する複数のセンターラグ溝18、19で連結されており、タイヤ赤道面CL上には、これらの溝でセンターブロック20が区画されている。
なお、センターブロック20には、サイプ22が形成されている。
センター側周方向主溝14とショルダー側周方向主溝16とは、タイヤ軸方向に対して傾斜する複数のセカンドラグ溝24、25で連結されており、センター側周方向主溝14とショルダー側周方向主溝16との間には、これらの溝でセカンドブロック26が区画されている。
なお、セカンドブロック26には、サイプ28が形成されている。
ショルダー側周方向主溝16のトレッド端12E側の陸部分には、ショルダー側周方向主溝16からトレッド端12Eへ延びてショルダー部(図示せず)に開口する複数のショルダーラグ溝30が形成されており、ショルダー側周方向主溝16のトレッド端側には、これらの溝によってショルダーブロック32が区画されている。
ショルダーラグ溝30は、長手方向中間部分で最も溝幅が狭くなっている。なお、本実施形態では、以後、ショルダーラグ溝30の最も溝幅が狭くなっている部分を最狭部30Aと呼ぶ。
最狭部30Aの溝幅(ショルダーラグ溝30における最小溝幅)は、ショルダーラグ溝30の最大溝幅に対して、20〜40%の範囲内が好ましい。最狭部30Aの溝幅が広すぎるとショルダーブロック32の補強効果が不十分となり、最狭部30Aの溝幅が狭すぎると排水性に影響がある。
ショルダーラグ溝30の最狭部30Aの溝底には、ショルダーラグ溝30内の他の部分(溝底)よりも隆起した底上げ部34が形成されている。この底上げ部34は、タイヤ周方向両側のショルダーブロック32のブロック側壁に連結されている。
底上げ部34の溝長手方向に沿った断面形状は、最狭部30Aで最も高く、タイヤ赤道面CL側、及びトレッド端側へ向けて徐々に高さが漸減する形状が、高い排水性を維持する上で好ましい。本実施形態の底上げ部34の断面形状は、図2に示すような三角形であるが、円弧形状等の滑らかな曲線形状であっても良い。
底上げ部34の長さLは、ショルダーラグ溝30の長さの40〜60%の範囲内が好ましい。底上げ部34の長さLが短すぎるとショルダーブロック32の補強効果が不十分となり、底上げ部34の長さLが長すぎると排水性に影響がある。
本実施形態の底上げ部34の長さLは、ショルダーラグ溝30の長さの45%に設定されている。
底上げ部34の高さHは、ショルダーラグ溝30の溝深さの30〜40%の範囲内が好ましい。底上げ部34の高さHが低すぎるとショルダーブロック32の補強効果が不十分となり、底上げ部34の高さHが高すぎると排水性に影響がある。
このショルダーラグ溝30は、タイヤ軸方向に傾斜しており、しかも最狭部30Aのタイヤ赤道面CL側と、トレッド端側とではタイヤ軸方向に対する角度が異なっている。
図1に示すように、最狭部30Aのタイヤ赤道面側のショルダーラグ溝30の角度Aは、最狭部30Aのトレッド端側のショルダーラグ溝30の角度Bよりも大きく設定されている。
なお、ショルダーブロック32には、ショルダーラグ溝30と略平行なサイプ36が形成されている。
本実施形態では、各溝の溝深さが全て同一寸法となっている。
(作用)
次に、本実施形態の空気入りタイヤ10の作用を説明する。
本実施形態の空気入りタイヤ10では、ショルダーラグ溝30の長手方向中間部に最狭部30Aを設け、その最狭部30Aに底上げ部34を設けたため、接地時のショルダーブロック32の変形が抑えられ、ヒール・アンド・トゥ摩耗が抑制される。
さらに、タイヤ赤道面CL側のショルダーラグ溝30のタイヤ軸方向に対する角度Aを、トレッド端側のショルダーラグ溝30のタイヤ軸方向に対する角度Bよりも大きく設定し、タイヤ赤道面側をハイアングル化、トレッド端側をローアングル化することで、タイヤ赤道面CL側では、溝底変形によるショルダーブロック32の倒れ込みが抑制されて蹴り出し側の摩耗を抑制することができ、また、トレッド端側をローアングル化することで、ショルダーブロック32のトレッド端側のタイヤ軸方向の変形が抑制される。
なお、このような効果を得るためには、角度Aは25〜45°の範囲内が好ましく、角度Bは0〜20°の範囲内が好ましい。
本実施形態の空気入りタイヤ10では、これらの作用の相乗効果により、ショルダーブロック全体の偏摩耗、特にヒール・アンド・トゥ摩耗を従来よりも大幅に抑制することができた。
さらに、ショルダーラグ溝30の長手方向中間部に最狭部30Aを設けたことで、ショルダーブロック32のタイヤ周方向の前後でブロック端がラグ溝側に凸状となり、ショルダーブロック32の周方向のブロック端(少なくとも凸状部分)での接地圧が高まり、走行時のタイヤ径方向の力の変動(軸力変動)が抑制され、走行時のノイズが低減される。
(試験例)
本発明の効果を確かめるために、本発明の適用された実施例の空気入りタイヤ、従来例の空気入りタイヤ、及び比較例の空気入りタイヤを用意し、偏摩耗の比較、及びノイズの比較を行った。
・供試タイヤの詳細
実施例の空気入りタイヤ:前述した実施形態のパターンを有する空気入りタイヤ。
比較例の空気入りタイヤ:実施形態から、底上げ部を除いた図3に示すパターンを有する空気入りタイヤ。
従来例の空気入りタイヤ:図4に示すパターンを有する空気入りタイヤ。なお、図4中、符号100はセンター側傾斜主溝、符号102はショルダー側周方向主溝、符号104、105はラグ溝、符号106はセンターブロック、符号108はラグ溝、符号110はセカンドブロック、符号112はラグ溝、符号114はショルダーラグ溝115、符号116はショルダーブロック、符号118はサイプである。
・試験の詳細
偏摩耗試験:供試タイヤを実車に装着して1万km走行後、ヒール・アンド・トゥ摩耗の段差量(蹴り出し端と踏み込み端のブロック高さの差)を計測。評価は、従来例の段差量の逆数を100とする指数表示とし、数値が大きいほど偏摩耗性に優れていることを表す。
タイヤノイズ:供試タイヤを実車に装着して走行させ、テストドライバーによるフィーリング評価を行った。評価は10点満点法で行い、数値が大きいほどタイヤノイズが少ないことを表している。
Figure 2010254222
なお、表内のH&T形状とは、ヒール・アンド・トゥ摩耗によるブロック踏面の形状のことである。
試験の結果、本発明の適用された空気入りタイヤは、従来例、及び比較例よりも偏摩耗に優れ、かつノイズも少ないことが分かる。
10 空気入りタイヤ
12 トレッド
30 ショルダーラグ溝
30A 最狭部
32 ショルダーブロック
34 底上げ部

Claims (2)

  1. トレッドのタイヤ幅方向最外側に配置され、周方向主溝、及び複数のラグ溝で区画された複数のショルダーブロックと、
    前記ラグ溝の溝長手方向中間部に設けられ、ラグ溝内で溝幅が最も狭く形成された最狭部と、
    前記最狭部の溝底より隆起すると共に前記ショルダーブロックに連結される底上げ部と、
    を備え、
    前記最狭部よりもタイヤ赤道面側の前記ラグ溝のタイヤ軸方向に対する角度をA、前記最狭部よりもトレッド端側の前記ラグ溝のタイヤ軸方向に対する角度をBとしたときに、A>Bに設定されている、空気入りタイヤ。
  2. 前記底上げ部をラグ溝長手方向に沿って断面としたときの断面形状は、ラグ溝長手方向中央部が最も高く、タイヤ赤道面側、及びトレッド端側に向けて高さが漸減する山形状とされている、請求項1に記載の空気入りタイヤ。
JP2009109265A 2009-04-28 2009-04-28 空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP5358269B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009109265A JP5358269B2 (ja) 2009-04-28 2009-04-28 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009109265A JP5358269B2 (ja) 2009-04-28 2009-04-28 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010254222A true JP2010254222A (ja) 2010-11-11
JP5358269B2 JP5358269B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=43315647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009109265A Expired - Fee Related JP5358269B2 (ja) 2009-04-28 2009-04-28 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5358269B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102653215A (zh) * 2011-03-02 2012-09-05 住友橡胶工业株式会社 充气轮胎
JP2013129427A (ja) * 2013-04-01 2013-07-04 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
US20130192731A1 (en) * 2012-01-26 2013-08-01 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
JP2014162387A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
WO2019142508A1 (ja) * 2018-01-18 2019-07-25 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2020152270A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP2021176725A (ja) * 2020-05-07 2021-11-11 住友ゴム工業株式会社 タイヤ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09240219A (ja) * 1995-12-29 1997-09-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2001315507A (ja) * 2000-05-01 2001-11-13 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The 空気入りタイヤ
JP2004224268A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2009029248A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09240219A (ja) * 1995-12-29 1997-09-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2001315507A (ja) * 2000-05-01 2001-11-13 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The 空気入りタイヤ
JP2004224268A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2009029248A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102653215A (zh) * 2011-03-02 2012-09-05 住友橡胶工业株式会社 充气轮胎
JP2012180060A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
KR101773827B1 (ko) * 2011-03-02 2017-09-04 스미토모 고무 고교 가부시키가이샤 공기 타이어
US20130192731A1 (en) * 2012-01-26 2013-08-01 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
US9586444B2 (en) * 2012-01-26 2017-03-07 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
JP2014162387A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2013129427A (ja) * 2013-04-01 2013-07-04 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2019123447A (ja) * 2018-01-18 2019-07-25 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
WO2019142508A1 (ja) * 2018-01-18 2019-07-25 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
CN111565943A (zh) * 2018-01-18 2020-08-21 横滨橡胶株式会社 充气轮胎
JP7035550B2 (ja) 2018-01-18 2022-03-15 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
US11724549B2 (en) 2018-01-18 2023-08-15 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
JP2020152270A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP7268431B2 (ja) 2019-03-20 2023-05-08 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP2023080207A (ja) * 2019-03-20 2023-06-08 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP7405295B2 (ja) 2019-03-20 2023-12-26 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP2021176725A (ja) * 2020-05-07 2021-11-11 住友ゴム工業株式会社 タイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP5358269B2 (ja) 2013-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5358269B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4964560B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4777547B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2010120538A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP6056185B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5462762B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2010116112A (ja) 空気入りタイヤ
JP6980446B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2011240773A (ja) 空気入りタイヤ
JP5133635B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4661260B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2005319890A (ja) 空気入りタイヤ
JP2010285032A (ja) 空気入りタイヤ
JP2008006854A (ja) 空気入りタイヤ
JP2008230357A (ja) 空気入りタイヤ
JP2005088670A (ja) 空気入りタイヤ
JP2005263087A (ja) 空気入りタイヤ
JP2010208379A (ja) タイヤ
JP2008126943A (ja) 空気入りタイヤ
JP5580073B2 (ja) タイヤ
JP5066980B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5661324B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2010083303A (ja) 空気入りタイヤ
JP2017019437A (ja) 空気入りタイヤ
JP2009292381A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120405

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5358269

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees