JP2010253950A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010253950A
JP2010253950A JP2010101400A JP2010101400A JP2010253950A JP 2010253950 A JP2010253950 A JP 2010253950A JP 2010101400 A JP2010101400 A JP 2010101400A JP 2010101400 A JP2010101400 A JP 2010101400A JP 2010253950 A JP2010253950 A JP 2010253950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
image forming
ink
area
damage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010101400A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kado
孝 門
Minoru Yoshida
稔 吉田
Takeshi Watanabe
猛 渡辺
Yoshiaki Kaneko
佳明 兼古
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JP2010253950A publication Critical patent/JP2010253950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/009Detecting type of paper, e.g. by automatic reading of a code that is printed on a paper package or on a paper roll or by sensing the grade of translucency of the paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0025Handling copy materials differing in width
    • B41J11/003Paper-size detection, i.e. automatic detection of the length and/or width of copy material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/008Controlling printhead for accurately positioning print image on printing material, e.g. with the intention to control the width of margins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0095Detecting means for copy material, e.g. for detecting or sensing presence of copy material or its leading or trailing end
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04508Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits aiming at correcting other parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04566Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting humidity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0458Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on heating elements forming bubbles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 画像の形成および消去の繰り返しに伴って、用紙の劣化が進行してしまうのを抑制することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 画像形成装置は、用紙にインクを吐出して画像を形成するインクジェットヘッドと、前記インクジェットヘッドから吐出されるインクの量を制御し、ダメージを受けた用紙に対するインクの吐出量を、ダメージを受けていない用紙に対するインクの吐出量よりも減らすコントローラと、を有する。
【選択図】図2

Description

本発明は、ダメージを受けた用紙に対して、インクを吐出して画像を形成する技術に関する。
地球環境を保護するためには、紙資源を効率良く利用する必要がある。熱を与えることにより、発色状態から消色状態に変化するインクが提案されており、消色されるインクを用いれば、用紙を繰り返して利用することができる。発色状態から消色状態に変化する画像形成材料の技術は、特許文献1に記載されている。
しかしながら、画像の形成および消去を繰り返すと、用紙の劣化が進行してしまい、用紙に形成された画像の品質が低下してしまうおそれがある。
上記課題を解決するため、本発明の一態様は、用紙にインクを吐出して画像を形成するインクジェットヘッドと、前記インクジェットヘッドから吐出されるインクの量を制御し、ダメージを受けた用紙に対するインクの吐出量を、ダメージを受けていない用紙に対するインクの吐出量よりも減らすコントローラと、を有する画像形成装置に関する。
本発明の一態様は、用紙にインクを吐出して画像を形成するインクジェットヘッドと、用紙のダメージレベルを検出するセンサと、前記センサの出力に基づいて用紙内のダメージ領域を特定し、前記ダメージ領域および印字領域が重なるときには、前記インクジェットヘッドの駆動タイミングを異ならせて、前記ダメージ領域に対して印字領域を搬送方向にずらすコントローラと、を有する画像形成装置に関する。
本発明の一態様は、用紙にインクを吐出して画像を形成するインクジェットヘッドと、用紙のダメージレベルを検出するセンサと、用紙搬送方向と直交する方向に用紙を移動させるシフト機構と、前記センサの出力に基づいて用紙内のダメージ領域を特定し、前記ダメージ領域および印字領域が重なるときには、前記シフト機構を動作させて、前記ダメージ領域に対して印字領域を用紙搬送方向と直交する方向にずらすコントローラと、を有する画像形成装置に関する。
本発明によれば、画像の形成および消去の繰り返しに伴って、用紙の劣化が進行してしまうのを抑制することができる。
本発明の実施形態1である画像形成装置の断面図である。 実施形態1である画像形成装置の概略図である。 搬送方向における用紙の位置と、ダメージレベルとの関係を示す図である。 用紙の幅方向の位置と、ダメージレベルとの関係を示す図である。 実施形態1である画像形成装置の動作を示すフローチャートである。 用紙のダメージレベルと、ダメージレベルの上限値との関係を示す図である。 ダメージレベルのピーク値および上限値の差と、インク吐出量の減少率との関係を示す図である。 実施形態2である画像形成装置の動作を示すフローチャートである。 実施形態2において、基準位置に対して、印字領域を用紙の搬送方向にずらした状態を示す図である。 実施形態3である画像形成装置の動作を示すフローチャートである。 実施形態3におけるシフト機構を示す概略図である。 実施形態3において、基準位置に対して、印字領域を用紙の幅方向にずらした状態を示す図である。 実施形態4である画像形成装置の動作を示すフローチャートである。 実施形態4において、印字領域およびダメージ領域の位置関係を示す図である。
以下、実施形態について図面を参照しつつ説明する。
(実施形態1)
図1は、本発明の実施形態1による画像形成装置の全体構成を示す縦断面図である。図2は、本実施形態による画像形成装置の構成を示す概略図である。
筐体10は、画像形成装置1を構成する各要素を収容する。画像形成装置1は、4つの給紙カセット20a〜20dを有しており、各給紙カセット20a〜20dは、複数の用紙Pを収容する。
給紙カセット20a〜20dに収容された用紙Pは、ピックアップローラ31によって1枚ずつ分離されて、用紙搬送路30に導かれる。用紙搬送路30には、複数の搬送ローラ32が配置されており、各給紙カセット20a〜20dからの用紙Pは、用紙搬送路30を移動して、画像形成部40に到達する。
用紙搬送路30のうち、画像形成部40の上流側には、ダメージ検出センサ70が配置されている。ダメージ検出センサ70の詳細については、後述する。
画像形成部40では、用紙Pがベルト41によって搬送され、用紙Pを搬送しながら画像形成処理が行われる。ベルト41は、駆動ローラおよび複数の従動ローラに沿って配置されており、駆動ローラの回転力を受けて、ベルト41が移動する。ベルト41には、テンションローラの作用によって適切な張力が与えられている。
ベルト41のうち、用紙Pを搬送する領域と対向する位置には、互いに異なる色のインクを吐出する複数のインクジェットヘッド42P,42C,42M,42Y,42Kが配置されている。複数のインクジェットヘッド42P〜42Kは、同一の構造を有している。
各インクジェットヘッド42P〜42Kは、インクを吐出するノズルと、ノズルからインクを吐出させる力を発生する吐出機構とを有している。各インクジェットヘッド42P〜42Kは、用紙Pの幅方向(図1の紙面と直交する方向)に沿って配置されており、用紙Pの幅に対応した領域に配置されている。
本実施形態では、インクジェットヘッド42P〜42Kを用紙Pの幅方向に移動させる必要はなく、インクを吐出するだけで、用紙Pの全面に画像を形成することができる。一方、インクジェットヘッドを用紙の幅方向に移動させる機構においても、本発明を適用することはできる。
インクの吐出機構としては、例えば、圧電素子を変形させてインクを吐出させる機構(いわゆるピエゾ方式)がある。また、インクを加熱して生成した気泡を膨張させたり、収縮させたりすることにより、インクを吐出させる機構(いわゆるサーマル方式)がある。
各インクジェットヘッド42P〜42Kから吐出するインクは、熱を与えることにより、色を消すことができるインクである。消色されるインクの成分については、公知であるため、詳細な説明は省略する。
消色されるインクを用いて用紙に画像を形成したときには、用紙に熱を与えることにより、用紙に形成された画像を消去することができる。画像が消去された用紙は、給紙カセット20a〜20dに収容することにより、再利用することができる。
インクジェットヘッド42Pは、画像形成部40において、用紙搬送路30の最も上流側に配置されており、前処理液を用紙Pに向かって吐出する。インクジェットヘッド42Cは、インクジェットヘッド42Pよりも用紙搬送路30の下流側に配置され、シアンのインクを用紙Pに向かって吐出する。
インクジェットヘッド42Mは、インクジェットヘッド42Cよりも用紙搬送路30の下流側に配置され、マゼンタのインクを用紙Pに向かって吐出する。インクジェットヘッド42Yは、インクジェットヘッド42Mよりも用紙搬送路30の下流側に配置され、イエローのインクを用紙Pに向かって吐出する。インクジェットヘッド42Kは、インクジェットヘッド42Yよりも用紙搬送路30の下流側に配置され、ブラックのインクを用紙Pに向かって吐出する。
インクジェットヘッド42P〜42Kは、画像形成装置1に入力された画像データに基づいて、インクを吐出し、インクジェットヘッド42P〜42Kを通過した用紙Pには、カラー画像が形成される。用紙Pにモノクロ画像を形成することもできる。
画像が形成された用紙Pは、排出ローラ33によって、画像形成装置1の外部に配置された排紙トレイ(不図示)に排出される。
コントローラ60は、画像形成装置1の動作を制御する。特に、本実施形態では、コントローラ60は、各インクジェットヘッド42P〜42Kから吐出されるインクの量を制御する。
コントローラ60は、画像形成装置1における各種処理を行う役割を有しており、またプログラムを実行することにより種々の機能を実現する役割も有している。コントローラ60に内蔵されたメモリ61は、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、DRAM(Dynamic Random Access Memory)、SRAM(Static Random Access Memory)、VRAM(Video RAM)等から構成されることができ、画像形成装置において利用される種々の情報やプログラムを格納する役割を有している。メモリ61は、コントローラ60の外部に設けることもできる。
本実施形態において、コントローラ60は、用紙Pのダメージレベルに応じて、インクジェットヘッド42P〜42Kから吐出されるインクの量を変更する。本実施形態のように、消色用のインクを用いれば、画像を消去しながら、用紙Pを繰り返して使用することができる。用紙Pを繰り返して使用すれば、用紙Pにダメージが累積してしまう。
ダメージレベルを判断するパラメータとしては、例えば、用紙Pの表面粗さや厚さがある。用紙Pの表面粗さのバラツキが大きくなるほど、用紙Pが劣化していると判断することができる。表面粗さのバラツキとは、用紙P上の複数の位置において表面粗さを測定したときに、表面粗さが各位置によって異なることを意味する。表面粗さには、中心線平均粗さ(Ra)、最大高さ(Rmax)、十点平均高さ(Rz)がある。
また、用紙Pの厚さのバラツキが大きくなるほど、用紙Pが劣化していると判断することができる。厚さのバラツキとは、用紙P上の複数の位置において用紙Pの厚さを測定したときに、厚さが各位置によって異なることを意味する。
ダメージ検出センサ70は、画像形成部40に導かれる用紙Pのダメージレベルを検出するために用いられる。ダメージ検出センサ70の出力は、コントローラ60に入力される。
シートの厚さを検出するときには、ダメージ検出センサ70として、接触式センサ又は光学式センサを用いることができる。接触式センサや光学式センサについては、様々な構成が提案されており、公知の構成を適宜使用することができる。用紙Pの表面粗さを検出するときには、ダメージ検出センサ70として、光学式センサを用いることができる。光学式センサについては、様々な構成が提案されており、公知の構成を適宜使用することができる。
ダメージ検出センサ70は、各給紙カセット20a〜20dから画像形成部40に用紙Pが搬送されるまでの間の搬送経路に配置されていればよい。すなわち、画像形成部40に用紙Pが到達する前に、ダメージ検出センサ70によって、用紙Pのダメージ状態を検出できればよい。
コントローラ60は、ダメージ検出センサ70の出力に基づいて、用紙Pにおけるダメージレベルの分布を取得する。ダメージレベルとは、用紙Pの表面粗さのバラツキの度合いや、用紙Pの厚さのバラツキの度合いを示す。
ダメージ検出センサ70は、用紙Pの全面におけるダメージ状態を検出しており、コントローラ60は、用紙Pの全面において、ダメージレベルの分布を取得することができる。例えば、図3Aおよび図3Bに示すダメージレベルの分布を取得することができる。
図3Aは、用紙Pのうち、搬送方向における位置と、ダメージレベルとの関係(一例)を示す図である。図3Bは、用紙Pのうち、幅方向(搬送方向と直交する方向)における位置と、ダメージレベルとの関係(一例)を示す図である。図3Aおよび図3Bに示すダメージレベルの分布を組み合わせることにより、用紙Pの全面におけるダメージレベルの分布(三次元の分布)を取得することができる。
次に、コントローラ60における一部の動作について、図4に示すフローチャートに沿って説明する。
コントローラ60は、ダメージ検出センサ70の出力に基づいて、用紙Pのダメージ状態を検出する(ACT101)。具体的には、コントローラ60は、用紙Pのダメージレベルの分布を取得する。
コントローラ60は、ダメージレベルのピーク値と、ダメージレベルの上限値とを比較する。ダメージレベルの上限値は、用紙Pに形成された画像の品質を維持できるダメージレベルであり、予め設定することができる。ダメージレベルの上限値は、コントローラ60のメモリ61に格納することができる。図5Aには、用紙Pのダメージレベルと、上限値との関係(一例)を示している。ダメージレベルのピーク値および上限値の差をΔDとしている。
ピーク値および上限値の差と、インクの吐出量の減少率との関係を示すマップを用いて、コントローラ60は、インクの吐出量を決定する(ACT102)。メモリ61は、上述したマップを格納している。
図5Bには、ピーク値および上限値の差(ΔD)と、インクの吐出量の減少率との関係(一例)を示している。インクの吐出量の減少率とは、インクを用いて初めて画像を形成するときに用紙Pに吐出するインクの量に対する減少率を示している。
図5Bでは、ΔDに対して、インクの吐出量の減少率を連続的に変化させているが、減少率を段階的に変化させることもできる。また、図5Bでは、インク吐出量の減少率を示しているが、インク吐出量の減少率を特定することは、減少させた後のインク吐出量の割合を特定していることになる。
用紙Pにインクを吐出すれば、用紙Pはダメージを受け、ダメージレベルのピーク値は上限値に近づくことになる。したがって、ピーク値および上限値の差(ΔD)が小さくなるほど、インクの吐出量を減らすことが好ましい。インクの吐出量を減らすことにより、用紙Pのダメージの進行を遅らせることができる。
本実施形態では、マップ(図5B参照)を用いてインクの吐出量を決定しているが、ダメージレベルのピーク値および上限値を用いた演算処理によってインクの吐出量を求めることもできる。
コントローラ60は、ACT102で決定されたインクの吐出量に基づいて、各インクジェットヘッド42P〜42Kを駆動する(ACT103)。各インクジェットヘッド42P〜42Kにおける吐出機構の動作を制御することにより、インクの吐出量を調節することができる。
本実施形態では、インクを減らす割合を、インクジェットヘッド42P〜42Kにおいて同一としている。
ACT103の処理によって、用紙Pに画像が形成される。画像が形成された用紙Pは、排出ローラ33によって排紙トレイに搬送される。画像が形成された用紙Pは、画像が不要になったときには、熱を加えることにより、画像を消去することができ、再利用することができる。
本実施形態では、用紙Pがダメージを受けているときに、インクの吐出量を減らすことにより、インクの吐出によって用紙Pの劣化が進行するのを抑制することができる。特に、消色用のインクを用いて、用紙Pに画像を繰り返して形成するときには、用紙Pの劣化を遅らせることができ、用紙Pの寿命を延ばすことができる。
本実施形態において、用紙Pの使用環境に基づいて、ACT102で決定されたインクの吐出量を補正することができる。使用環境としては、例えば、湿度がある。湿度が高くなれば、インクの吐出量を増加させても、用紙Pの劣化に与える影響は少ない。言い換えれば、湿度が低くなるほど、インクを減らす量を、減少方向に変化させることができる。
例えば、コントローラ60のメモリ61に、基準湿度のマップ(図5Bに対応したマップ)を格納しておき、マップから得られるインクの吐出量の減少率を、基準湿度および現在湿度の差に応じて補正することができる。現在湿度が基準湿度よりも低いときには、基準湿度および現在湿度の差が広がるほど、インクの吐出量を減少方向に補正することができる。また、現在湿度が基準湿度よりも高いときには、基準湿度および現在湿度の差が広がるほど、インクの吐出量を増加方向に補正することができる。
本実施形態では、用紙Pの全面に対して、ダメージ状態の検出を行っているが、用紙Pの一部の領域に対して、ダメージ状態の検出を行うこともできる。
用紙Pの全面に対してダメージ状態の検出を行えば、用紙Pのうち、ダメージが進行した領域(ダメージ領域)を特定することができる。例えば、ダメージレベルが基準値を超えている領域を、ダメージ領域として特定することができる。ダメージが進行した領域に対して印字処理を行うときには、他の領域に対するインクの吐出量よりも少ない量でインクを吐出させることができる。すなわち、用紙Pの位置に応じて、インクの吐出量を異ならせることもできる。
また、コントローラ60は、ダメージ領域および印字領域が互いに重なるか否かを判別し、印字領域がダメージ領域と重なるときにのみ、インクの吐出量を減少させることができる。
ここで、印字領域がダメージ領域と重なるか否かの判断は、用紙P内のダメージ領域の位置と、用紙P内の印字領域の位置とを比較することにより、行うことができる。また、印字領域のうち、ダメージ領域と重なる領域の割合に応じて、インクの吐出量を減少させるか否かを判断することができる。すなわち、印字領域のうち、ダメージ領域と重なる領域の割合が所定値よりも高いときに、インクの吐出量を減少させることができる。
一方、印字領域がダメージ領域と重ならないときには、インクの吐出量を減らさずに、画像を形成させることができる。
本実施形態では、ダメージ検出センサ70を用いているが、ダメージ検出センサ70を省略することができる。給紙カセット20a〜20dのいずれかに、ダメージを受けた用紙Pを予め収容しておけば、用紙Pのダメージを検出しなくてもよい。ダメージを受けた用紙Pを収容する給紙カセットを予め決めておき、給紙カセットから画像形成部40に搬送された用紙Pに対しては、インクの吐出量を減らせばよい。
(実施形態2)
本発明の実施形態2である画像形成装置について説明する。実施形態1で説明した部材と同一の機能を有する部材については、同一符号を用い、詳細な説明は省略する。以下、実施形態1と異なる点について、主に説明する。
実施形態1では、インクの吐出量を減らすことにより、用紙の劣化が進行するのを抑制しているが、本実施形態では、画像を形成する位置をずらすことにより、用紙の劣化が進行するのを抑制している。
本実施形態である画像形成装置1の動作(画像形成処理)について、図6を用いて説明する。図6に示す処理は、コントローラ60によって行われる。
コントローラ60は、ダメージ検出センサ70の出力に基づいて、用紙Pのダメージレベルの分布を取得する(ACT201)。そして、コントローラ60は、用紙Pのうち、ダメージレベルが基準値を超えている領域(ダメージ領域)を特定する。基準値は、吐出されたインクによって用紙Pがダメージを受けやすい状態になっていることを特定するダメージレベルであり、適宜設定することができる。
次に、コントローラ60は、印字領域およびダメージ領域が互いに重なっているか否かを判別する(ACT202)。印字領域とは、これから印字を行う予定の領域である。印字領域およびダメージ領域が互いに重なっているか否かの判別は、印字領域のうち、ダメージ領域と重なっている領域の割合に基づいて行うことができる。
例えば、印字領域のうち、ダメージ領域と重なっている領域の割合が所定値よりも高いときには、印字領域およびダメージ領域が互いに重なっていると判断することができる。
印字領域およびダメージ領域が重なっていないと判別したときには(ACT202;No)、コントローラ60は、印字領域を基準位置に設定する(ACT203)。基準位置とは、用紙Pに初めて画像を形成するときの印字領域の位置であり、画像形成装置1に入力される印字データに基づいて決定される位置である。
印字領域およびダメージ領域が重なっていると判別したときには(ACT202;Yes)、コントローラ60は、基準位置に対して用紙Pの搬送方向にずらした位置に印字領域を設定する(ACT204)。印字領域をずらす量は、適宜設定することができる。
コントローラ60は、ACT203又はACT204で設定された印字領域の位置に基づいて、印字処理を行う(ACT205)。用紙Pの搬送方向において、印字領域をずらす方法としては、例えば、以下に説明する方法がある。
例えば、インクジェット42P〜42Kからインクを吐出させるタイミングを、基準位置に印字領域を形成する場合と、基準位置からずらした位置に印字領域を形成する場合とで異ならせることができる。また、画像形成部40のベルト41による用紙Pの搬送速度を変化させることができる。さらに、インクの吐出タイミングおよび用紙Pの搬送速度の両者を変化させることもできる。
本実施形態によれば、例えば、図7に示すように、用紙Pの搬送方向において、画像をずらすことができる。図7には、用紙Pにフレーム(画像)を形成する場合を示している。フレームF1は、基準位置に形成された画像を示し、フレームF2は、基準位置からずらして形成された画像を示している。
用紙Pにフレームを形成するときに、常に同一位置にフレームを形成すると、フレームを形成した位置において、用紙Pのダメージが進行することになる。そこで、本実施形態のように、用紙の搬送方向において、フレームをずらして形成することにより、フレーム(画像)の形成に伴う用紙Pのダメージを分散させることができる。
(実施形態3)
本発明の実施形態3である画像形成装置について説明する。実施形態1,2で説明した部材については、同一符号を用い、詳細な説明は省略する。
実施形態2では、印字領域の位置を、用紙Pの搬送方向においてずらしているが、本実施形態では、印字領域の位置を、用紙Pの搬送方向と直交する方向、言い換えれば、用紙Pの幅方向にずらしている。以下、本実施形態の構成について、具体的に説明する。
本実施形態における画像形成処理について、図8を用いて説明する。図8に示すACT301〜303の処理については、図6に示すACT201〜203の処理と同様である。コントローラ60は、ACT304において、基準位置に対して印字領域を用紙Pの幅方向にずらし、ACT305において、印字処理を行う。
次に、印字領域を用紙Pの幅方向にずらすための機構について、図9を用いて説明する。図9に示すシフト機構は、画像形成部40よりも用紙搬送経路30の上流側に配置されており、用紙Pの搬送方向と直交する方向(図9の上下方向)に用紙Pをシフトさせることができる。
シフト機構80は、用紙搬送路30の両側に配置された一対のサイドプレート81a,81bを有している。サイドプレート81a,81bには、モータ83,84がそれぞれ取り付けられている。モータ83,84は、用紙搬送路30を挟んで向かい合って配置されており、モータ83,84の駆動は、コントローラ60によって制御される。
モータ83の出力軸83aには、ローラ83bが固定され、モータ84の出力軸84aには、ローラ84bが固定されている。出力軸83a,84aは、同軸上に位置している。一対のローラ83b,84bの間隔W1は、用紙Pの幅W2よりも狭くなっており、ローラ83b,84bは、給紙カセット20a〜20dから導かれた用紙Pと接触することができる。
コントローラ60は、ローラ83b,84bの回転速度を異ならせることにより、用紙Pを幅方向にシフトさせることができる。すなわち、図8のACT304の処理において、コントローラ60は、ローラ83b,84bの回転速度を異ならせる。ローラ83b,84bの速度は、用紙Pを幅方向にシフトさせる点に基づいて、適宜設定することができる。また、ローラ83b,84bの回転速度の差を変化させることにより、用紙Pを幅方向にシフトさせる量を変化させることができる。
図9に示す状態では、ローラ83bの回転速度が、ローラ84bの回転速度よりも高くなっており、ローラ83b,84bの回転によって、用紙Pは、サイドプレート81bの側にシフトする。
一方、ローラ83b,84bを同一速度で回転させれば、用紙Pは、幅方向にシフトしないまま、画像形成部40に導かれる。すなわち、図8のACT303の処理において、コントローラ60は、ローラ83b,84bを同一速度で回転させる。
本実施形態によれば、例えば、図10に示すように、用紙Pの幅方向において、画像をずらすことができる。図10には、用紙Pにフレーム(画像)を形成する場合を示している。フレームF1は、基準位置に形成された画像を示し、フレームF2は、基準位置からずらして形成された画像を示している。本実施形態でも、実施形態2と同様に、画像の形成に伴う用紙Pのダメージを分散させることができる。
実施形態2では、印字領域を用紙の搬送方向にのみずらし、実施形態3では、印字領域を用紙の幅方向にのみずらしているが、用紙の搬送方向および幅方向において、印字領域をずらすこともできる。すなわち、実施形態2,3の構成を組み合わせることもできる。
(実施形態4)
本発明の実施形態4である画像形成装置について説明する。上述した実施形態で説明した部材と同一の機能を有する部材については、同一符号を用い、詳細な説明は省略する。
本実施形態である画像形成装置の動作について、図11に示すフローチャートを用いて説明する。図11に示すACT401,402の処理は、図6で説明したACT201,202の処理と同様である。ACT402において、コントローラ60は、用紙Pを搬送方向において2つの領域に分割したときに、一方の領域において、印字領域およびダメージ領域が互いに重なっているか否かを判別する。
印字領域およびダメージ領域が互いに重なっているか否かの判別については、図6のACT202の処理で説明した場合と同様である。
ACT402において、印字領域およびダメージ領域が互いに重なっていないと判別したときには(ACT402;No)、印字領域を基準位置に設定する(ACT403)。また、印字領域およびダメージ領域が互いに重なっていると判別したときには(ACT402;Yes)、用紙Pに対する印字領域の向きを反転させる。具体的には、印字領域の向きが反転するように、印字データを補正する。
コントローラ60は、ACT403又はACT404で設定された印字領域に基づいて、印字処理を行う(ACT405)。
本実施形態によれば、例えば、図12に示すように、ダメージ領域DAに対して、用紙Pの搬送方向において印字領域PAをずらすことができる。ここで、印字領域PAは、用紙Pに対して反転させているため、印字領域PAの先端は、図12に示すように、用紙Pの後端側となる。
本実施形態によれば、吐出されたインクによって用紙Pが劣化してしまうのを抑制することができる。
本発明は、その精神または主要な特徴から逸脱することなく、他の様々な形で実施することができる。そのため、前述の実施の形態はあらゆる点で単なる例示に過ぎず、限定的に解釈してはならない。本発明の範囲は、特許請求の範囲によって示すものであって、明細書本文には、なんら拘束されない。さらに、特許請求の範囲の均等範囲に属する全ての変形、様々な改良、代替および改質は、すべて本発明の範囲内のものである。
1:画像形成装置、20a〜20d:給紙カセット、30:用紙搬送路、
31:ピックアップローラ、32:搬送ローラ、33:排出ローラ、40:画像形成部、
42P,42Y,42M,42C,42K:インクジェットヘッド、
60:コントローラ、61:メモリ、70:ダメージ検出センサ、80:シフト機構、
81a,81b:サイドプレート、83,84:モータ
特開2008−233806号公報 特開2003−205654号公報 特開2009−075119号公報 特開平10−128962号公報

Claims (19)

  1. 用紙にインクを吐出して画像を形成するインクジェットヘッドと、
    前記インクジェットヘッドから吐出されるインクの量を制御し、ダメージを受けた用紙に対するインクの吐出量を、ダメージを受けていない用紙に対するインクの吐出量よりも減らすコントローラと、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 用紙のダメージレベルを検出するセンサを有し、
    前記コントローラは、前記センサによって検出される用紙のダメージレベルが高くなることに応じて、インクの吐出量を減少させることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記センサは、用紙の表面粗さを検出し、
    前記コントローラは、前記表面粗さのバラツキが大きくなることに応じて、インクの吐出量を減少させることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記センサは、用紙の厚さを検出し、
    前記コントローラは、用紙の厚さのバラツキが大きくなることに応じて、インクの吐出量を減少させることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  5. 用紙のダメージレベルとインクの吐出量との対応関係を示すデータを格納するメモリを有し、
    前記コントローラは、前記メモリに格納されたデータと、前記センサによって検出されるダメージレベルとに基づいて、インクの吐出量を決定することを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  6. 前記インクは、加熱によって消色されるインクであることを特徴とする請求項1から5のいずれか1つに記載の画像形成装置。
  7. 前記インクジェットヘッドは、シアン、マゼンタ、イエローおよびブラックのインクをそれぞれ吐出し、
    前記コントローラは、シアン、マゼンタ、イエローおよびブラックのインクに関して、吐出量の減少率を略等しくすることを特徴とする請求項1から6のいずれか1つに記載の画像形成装置。
  8. ダメージを受けた用紙に対するインクの吐出量を、ダメージを受けていない用紙に対するインクの吐出量よりも減らし、
    用紙にインクを吐出して画像を形成することを特徴とする画像形成方法。
  9. 用紙のダメージレベルを検出し、
    ダメージレベルが高くなることに応じて、インクの吐出量を減少させることを特徴とする請求項8に記載の画像形成方法。
  10. 用紙の表面粗さを検出し、
    前記表面粗さのバラツキが大きくなることに応じて、インクの吐出量を減少させることを特徴とする請求項9に記載の画像形成方法。
  11. 用紙の厚さを検出し、
    用紙の厚さのバラツキが大きくなることに応じて、インクの吐出量を減少させることを特徴とする請求項9に記載の画像形成方法。
  12. 用紙にインクを吐出して画像を形成するインクジェットヘッドと、
    用紙のダメージレベルを検出するセンサと、
    前記センサの出力に基づいて用紙内のダメージ領域を特定し、前記ダメージ領域および印字領域が重なるときには、前記インクジェットヘッドの駆動タイミングを異ならせて、前記ダメージ領域に対して印字領域を搬送方向にずらすコントローラと、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  13. 用紙搬送方向と直交する方向に用紙を移動させるシフト機構を有しており、
    前記コントローラは、前記ダメージ領域および印字領域が重なるときには、前記シフト機構を動作させて、前記ダメージ領域に対して印字領域を用紙搬送方向と直交する方向にずらすことを特徴とする請求項12に記載の画像形成装置。
  14. 用紙にインクを吐出して画像を形成するインクジェットヘッドと、
    用紙のダメージレベルを検出するセンサと、
    用紙搬送方向と直交する方向に用紙を移動させるシフト機構と、
    前記センサの出力に基づいて用紙内のダメージ領域を特定し、前記ダメージ領域および印字領域が重なるときには、前記シフト機構を動作させて、前記ダメージ領域に対して印字領域を用紙搬送方向と直交する方向に移動させるコントローラと、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  15. 前記シフト機構は、
    用紙搬送路を挟む位置に配置され、前記コントローラによって制御される一対のモータと、
    前記各モータの出力軸に取り付けられ、用紙搬送路を移動する用紙と接触するローラと、
    を有し、
    前記コントローラは、前記一対のモータの回転速度を異ならせることにより、用紙搬送方向と直交する方向に用紙をずらすことを特徴とする請求項14に記載の画像形成装置。
  16. 用紙にインクを吐出して画像を形成するインクジェットヘッドと、
    用紙のダメージレベルを検出するセンサと、
    前記センサの出力に基づいて用紙内のダメージ領域を特定し、前記ダメージ領域および印字領域が重なるときには、用紙に対する印字領域の向きを反転させた印字データに基づいて、前記インクジェットヘッドを動作させるコントローラと、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  17. 前記インクは、加熱によって消色されるインクであることを特徴とする請求項12から16のいずれか1つに記載の画像形成装置。
  18. 用紙のダメージレベルを検出して、用紙内のダメージ領域を特定し、
    ダメージ領域および印字領域が重なるときには、インクの吐出タイミングを異ならせて、ダメージ領域に対して印字領域を用紙搬送方向にずらすことを特徴とする画像形成方法。
  19. 用紙のダメージレベルを検出して、用紙のダメージ領域を特定し、
    前記ダメージ領域および印字領域が重なるときには、前記ダメージ領域に対して印字領域を用紙搬送方向と直交する方向に移動させることを特徴とする画像形成方法。
JP2010101400A 2009-04-27 2010-04-26 画像形成装置 Pending JP2010253950A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17309509P 2009-04-27 2009-04-27
US17309009P 2009-04-27 2009-04-27
US12/765,499 US20100271413A1 (en) 2009-04-27 2010-04-22 Image forming apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010253950A true JP2010253950A (ja) 2010-11-11

Family

ID=42668430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010101400A Pending JP2010253950A (ja) 2009-04-27 2010-04-26 画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100271413A1 (ja)
EP (1) EP2246195A3 (ja)
JP (1) JP2010253950A (ja)
CN (1) CN101870200A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110181641A1 (en) * 2010-01-28 2011-07-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Image recording apparatus
CN109557779B (zh) * 2014-01-29 2022-06-21 株式会社东芝 图像形成装置以及图像形成方法
JP6269172B2 (ja) * 2014-03-05 2018-01-31 セイコーエプソン株式会社 印刷制御装置、印刷制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03137465A (ja) * 1989-10-23 1991-06-12 Matsushita Refrig Co Ltd 冷蔵庫
JPH05116430A (ja) * 1991-10-28 1993-05-14 Mita Ind Co Ltd 消色機
JP2001130037A (ja) * 1999-11-04 2001-05-15 Toshiba Corp 画像記録装置
TW577816B (en) * 2000-09-12 2004-03-01 Canon Kk Media pack, printer, and camera with printer
JP4944308B2 (ja) * 2001-05-18 2012-05-30 キヤノン株式会社 表面性識別装置とこれを用いた加熱装置及び画像形成装置
JP2003072055A (ja) * 2001-09-05 2003-03-12 Olympus Optical Co Ltd インクジェットプリンタ
JP2003094781A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Canon Inc 印刷装置、リサイクルシステム、および、その方法
JP2003327346A (ja) * 2002-05-14 2003-11-19 Sharp Corp 光学式物体識別装置およびそれを用いた印刷装置
US7382992B2 (en) * 2004-07-26 2008-06-03 Canon Kabushiki Kaisha Sheet material identification apparatus and image forming apparatus therewith
JP2007203683A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Brother Ind Ltd インクジェット記録装置制御プログラムおよびインクジェット記録装置
JP4257924B2 (ja) 2007-03-23 2009-04-30 株式会社東芝 消色可能な画像形成材料

Also Published As

Publication number Publication date
US20100271413A1 (en) 2010-10-28
EP2246195A3 (en) 2011-05-11
EP2246195A2 (en) 2010-11-03
CN101870200A (zh) 2010-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4103668B2 (ja) 印刷装置、印刷方法、プログラム及び印刷システム
US7021756B2 (en) Inkjet printer
WO2016129178A1 (ja) 画像記録装置および画像記録方法
JP2012139907A (ja) カール予測方法およびカール矯正度合予測方法、液滴吐出装置ならびにそのプログラム
JP2010105306A (ja) インク吐出装置及びその制御方法
JP5031289B2 (ja) 画像記録装置
JP2008183719A (ja) 液滴吐出装置及びプログラム
JP2010253950A (ja) 画像形成装置
JP5760911B2 (ja) 液体吐出装置
JP6962137B2 (ja) 記録装置
JP2007069448A (ja) インクジェット記録装置
JP5991124B2 (ja) 画像記録装置、並びに画像記録装置における記録媒体の整合方法及び記録媒体の整合プログラム
JP2011121223A (ja) インクジェット記録装置
JP2015039781A (ja) 払拭装置
JP5976048B2 (ja) インクジェット記録装置
JP4518340B2 (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JP2001232783A (ja) 画像記録装置とその記録方法
JP2010069782A (ja) 画像記録装置
JP2020001312A (ja) 画像記録装置
JP7172444B2 (ja) 液体吐出装置
JP6190772B2 (ja) インクジェット記録装置
JP5169319B2 (ja) 回転体制御装置
JP2012056295A (ja) 画像形成装置
JP6186316B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2008230764A (ja) 印字装置