JPH03137465A - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫

Info

Publication number
JPH03137465A
JPH03137465A JP27532389A JP27532389A JPH03137465A JP H03137465 A JPH03137465 A JP H03137465A JP 27532389 A JP27532389 A JP 27532389A JP 27532389 A JP27532389 A JP 27532389A JP H03137465 A JPH03137465 A JP H03137465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ice cream
automatic ice
container
ice
automatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27532389A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Ohashi
大橋 祥記
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP27532389A priority Critical patent/JPH03137465A/ja
Publication of JPH03137465A publication Critical patent/JPH03137465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、自動製氷及び自動アイスクリーム製造を選択
的に行なうようにした冷蔵庫に関する。
従来の技術 自動製氷装置付の冷蔵庫としては、その−例が実公昭5
4−17139号公報に示されており、以下その内容に
ついて第6図及び第6図に従い説明する。
1は冷蔵庫本体で外箱2.内箱3及び前記外箱2、内箱
3間に充填された断熱材4により構成されている。5は
前記冷蔵庫本体1の内部を上下に区画する区画壁であり
、上部に冷凍室6、下部に冷蔵室7を区画形成している
。8は前記冷凍室6の背面に収容した冷凍サイクルの冷
却器であり、9は前記冷却器8で冷却した冷気を前記冷
凍室6及び冷蔵室7に強制通風するための送風機である
また1oは前記冷蔵庫本体1の底部後方に収容した冷凍
サイクルの圧縮機である。
次に11は前記冷蔵室7内に備えた給水装置12と前記
冷凍室e内に備えた駆動装置13.可焼性の製氷皿14
.貯氷箱16より構成される自動製氷装置である。ここ
で前記給水装置12は製氷用の水を給水するための装脱
自在の給水タンク16、前記給水タンク16よりの水を
一時貯水するための貯水皿17、前記貯水皿17内に受
けた水を揚水するための給水ポンプ18と給水管19と
より成る。また前記製氷皿14はその中央部に支持軸2
0を連結固定し前記駆動装置13と略コの字状に形成し
たフレーム21とで前記支持軸20を中心として回動反
転するよう軸支されている。尚、22は前記製氷皿14
を歪み変形させて離氷を行なわせるために前記駆動装置
13の外殻の一部に設けたストッパーであ!+、23は
前記ストッパー22に当接する様に前記製氷皿14上に
取付けた当て板である。
かかる構成において、使用者によって水を満たされた給
水タンク16が所定の位置にセットされると、貯水皿1
7に水が満たされ、給水ポンプ1日が作動して給水管1
9を介して製氷皿14内に水が注水される。こうして製
氷皿14内に所定量溝たされた水は冷凍室6内での冷却
作用によって氷結されて氷が生成される。そして製氷が
終了すると駆動装置13によって製氷皿14が支持軸2
゜を中心として回動反転し、ストッパ−22に当て板2
3が当接することによって製氷皿14が歪み変形を生じ
て氷が離氷される。また離氷された氷は製氷皿14の下
方に備えた貯氷箱15内に落下して貯氷され、離氷作用
の終了した製氷皿14は駆動装置13の逆回転作用によ
って元の状態に復帰する。以後、この作用を給水タンク
16内の水を使い切るまで繰シ返して自動的に製氷、貯
水を行なうものである。
一方、自動アイスクリーム製造装置については、実公昭
52−18780号公報にその一例が示されており、特
に図示はしないが冷凍室内に専用の駆動モータを設けて
撹拌羽根を回転させ、容器内のアイスクリーム・ミック
スを撹拌しアイスクリームを製造するよう構成している
発明が解決しようとする課題 しかしながらこれらの様な例では、自動製氷を行うにし
ても自動アイスクリーム製造を行なうにしても、夫々に
専用の駆動装置が必要になる。
一方、近年では食生活の高級化やグルメ志向。
手造シ志向の時流とも相まって、氷の使い方も従来の飲
食物を冷やすというだけの用途から、食卓を演出する素
材としての用途へと広がりをみせ、多量の氷を手間なく
利用できる自動製氷装置へのニーズも高まりつつある。
また、日本人の好きなものの第2位(昭和59年度NH
Kアンケート調査による)にランクされ、最近、特に都
市部を中心に販売チェーン店が増大しているアイスクリ
ームに対しても、自分の好みに応じた手造りアイスクリ
ームを家庭でつくシたいというニーズも十分にあると考
えられる。
この様な背景にあって冷蔵庫の高機能化の一環トシて自
動製氷と自動アイスクリーム製造の両機能を備えてこれ
らのニーズに応えることが考えられるが、前述のように
駆動装置を夫々専用に設けたのでは商品コストが高くな
るほか冷凍室内のスペースもその分占有することになり
有効スペースが減少するという問題点を有していた。
上記問題点を解決するため本発明は製氷機とアイスクリ
ーマを切替えて使用できる冷蔵庫を提供するものである
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明の冷蔵庫は、冷凍室内
に設けた自動製氷装置の駆動装置を共用し、この駆動装
置により反復スイングする撹拌羽根と、上面が開口され
て、底面を撹拌羽根の運動軌跡に合わせた曲面形状とし
た容器より成る自動アイスクリーム製造装置を選択使用
できる様に構成するとともに、この容器の上下両面より
冷却する通風路を冷凍室内に備えるものである。
作  用 本発明は上記した構成によって、自動アイスクリーム製
造装置を使用する場合は、自動製氷装置用の駆動装置に
撹拌羽根を取付け、貯氷箱の代わシにアイスクリーム製
造用の容器をセットして駆動装置を作動させれば、アイ
スクリームのミックス(材料配合された生地)が容器の
上下両面より集中的に冷却され、撹拌羽根のスイング動
作によって撹拌されて時間経過でアイスクリームが製造
されるものである。
実施例 以下本発明の一実施例の冷蔵庫について第1図から第4
図に従い説明する。尚、従来例と同一構成の部分につい
ては同一符号を付して説明を省略し、異なる部分につい
て説明する。
1′は冷蔵庫本体である。13は冷凍室6内に設けられ
た自動製氷装置11の駆動装置があり、その内部には駆
動モータ24とこの回転力を伝達するための複数の減速
ギア26及び前記減速ギア25のうちの一つのギアの外
周部に取付けたマグネット26と、前記マグネット26
の回転軌跡上に相対して設けた2つのリードスイッチ2
7.28より成る回転位置検出装置29とが収められて
おシ、この回転位置検出装置29の働きで、駆動モータ
24の正転・反転を切換える信号を取出している。
3oは自動製氷装置11の製氷皿14の代わりに一帯を
前記駆動装置13内の減速ギア25の最終段ギアに貫通
させ、他端をフレーム21に貫通させて軸支して撹拌羽
根であり、アーム部31と撹拌部32とより構成される
。33は自動製氷装置11の貯氷箱15の代わりに設置
したアルミ等金属製のアイスクリーム製造用の容器であ
り、上面が開口され、底面は前記撹拌羽根30の撹拌部
32の運動軌跡に合わせた曲面形状になっておυ、その
底部の台座34の奥側に冷気導入ロ361両側前方に冷
気排出口36が形成されている。そして、前記駆動装置
13.フレーム21.撹拌羽根30、容器33とで自動
アイスクリーム製造装置37を構成している。38は冷
凍室6内において、冷却器8で冷却された冷気を自動製
氷装置11゜自動アイスクリーム製造装置3了へ導くた
めの通風路であり、容器33の上面開口部へ吐出する吐
出口39.底部の台座34へ向けて吐出する吐出口40
が設けられている。又、41は冷凍室θ内を冷却した冷
気を冷却器8へ戻すための吸込風路、42はその吸込口
である。43は前記容器33内ニ入したアイスクリーム
のミックス(例えば、卵の黄身、生クリーム、牛乳、バ
ニラエツセンス。
グラニユー糖等の材料を配合して混ぜ合わせた生地のこ
とで、単にミックス43と呼ぶ)である。
かかる構成において、容器33内にミックス43を入れ
て駆動装置13を作動させると、駆動モータ24が回転
を始め、これに連動して減速ギア25も回転する。減速
ギア26が回転すると最終段のギアに連結した撹拌羽根
30がスイング運動を始める。減速ギア26が回転を続
けてマグネット26がリードスイッチ27と相対する位
置にくるとリードスイッチ27からの信号で駆動モータ
24の動きが一旦停止し逆方向に回転を始める。この時
撹拌羽根30の撹拌部32は容器33の底面曲面部と側
面部との稜線部分に位置している。そして、減速ギア2
5が逆方向に回転してマグネット26がリードスイッチ
28と相対する位置にくると、リードスイッチ28から
の信号で駆動モータ24が一旦停止し、再び正方向に回
転が逆転される。
撹拌羽根3oの撹拌部32はこの時、容器33の底面曲
面部と側面部とのもう一方の稜線部分に位置している。
このように回転位置検出装置29の作用により駆動モー
タ24は一定の回転数で、減速ギア25は一定の回転角
度範囲内で正反転を繰シ返すことになり、この動きに応
動して撹拌羽根30も一定角度のスイング動作を反復す
ることになる。このため容器33のミックス36は撹拌
羽根30の撹拌部32で押しのけられ、撹拌部32の頂
部を乗り越えて後方へ流下する際に空気が含まれる。
また一方、冷却器8で十分冷却された冷気は送風機9の
強制通風作用により、通風路38の吐出口39を介して
容器33の上面開口部に向けて導入されると同時に、吐
出口4Qを介して容器33の台座34に設けた冷気導入
口36よυ導入され、主として容器33の底面を冷却し
た後、冷気排出口36より排出される。このようにして
、容器33内のミックス43に対しては上面からは直接
的に、下面からは容器33の底面を介して間接的にと、
上下両面からの冷却が集中的に行なわれ、ミックス43
内の水分の凍結が急速に行なわれて微細な氷結晶が生成
される。そして、凍結が進行しつつあるミックス43を
撹拌羽根3oのスイング動作で撹拌混合してゆくことに
より、ミック7.43の温度は均一に低下し、氷結晶も
分散されて粘度が増すことで更に空気の包含が促進され
る。また、これと同時に撹拌作用により、ミックス43
はたんばく質、脂肪球、微細な氷結晶、包含された空気
の気泡等が分散した状態で凍結温度帯(材料組成によっ
て異なるが概ね一6℃前後)にまで冷却され、口当りの
滑らかな状態で、いわゆるソフトクリームの状態となる
。そして、この状態より更に凍結を進行させることによ
り所望のアイスクリームを得ることが出来る。
このため、自動製氷装置11と自動アイスクリーム製造
装置34が一台の冷蔵庫で使用者の選択によって使用す
ることができ、安価な商品コストで冷蔵庫の高機能化を
図ることができる。まだ、冷凍室θ内のスペースを無駄
に費やすこともない。
発明の効果 以上の様に本発明の冷蔵庫によると次のような効果が得
られる。
(1)  自動製氷装置の駆動装置を自動アイスクリー
ム製造装置の駆動装置として共用するため安価な商品コ
ストで両機能を備えた高機能冷蔵庫を提供することがで
きる。
(2)  自動アイスクリーム製造装置用の撹拌羽根ト
容器のセットをオプション的な販売形態とすれば、両機
能を必ずしも所望していない消費者には無駄な出費を強
いることもなく、消費者にとっても機能選択の余地が生
まれる。
(3)冷凍室内の無効ヌペースを減することができ、冷
凍室の使い勝手が向上する。
(4)容器の底面からと上面開口部の上下両面から集中
的に冷却する通風路構成としたため、アイスクリームの
ミックスの冷却が急速に行なわれて微細な氷結晶が生成
され、口当9の滑らかなアイスクリームとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す冷蔵庫に備えた自動ア
イスクリーム製造装置の斜視図、第2図は同第1図の自
動アイスクリーム製造装置の拡大断面図、第3図は同第
1図の自動アイスクリーム製造装置の駆動装置の拡大断
面図、第4図は同冷蔵庫の縦断面図、第6図は従来例を
示す自動製氷装置を備えた冷蔵庫の縦断面図、第6図は
同自動製氷装置の斜視図である。 6・・・・・・冷凍室、7・・・・・・冷蔵室、11・
・・・・・自動製氷装置、12・・・・・・給水装置、
13・・・・・・駆動装置、14・・・・・・製氷皿、
15・・・・・・貯氷箱、24・・・・・・駆動モータ
、25・・・・・・減速ギア、30・・・・・・撹拌羽
根、33・・・・・・容器、37・・・・・・自動アイ
スクリーム製造装置、38・・・・・・通風路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 冷凍室と、冷蔵室と、前記冷蔵室内に備えた給水装置と
    、前記冷凍室内に備えた駆動モータ及び減速ギア等より
    成る駆動装置と、前記駆動装置により回動反転する製氷
    皿と、前記製氷皿の下方に備えた貯氷箱とより構成され
    る自動製氷装置と、前記駆動装置により反復スィングす
    る撹拌羽根と、前記撹拌羽根の運動軌跡に合わせて底面
    を曲面形状とし、上面を開口した容器とより構成される
    自動アイスクリーム製造装置とを選択的に使用可能とす
    るとともに、前記アイスクリーム製造装置の容器の上下
    両面より冷却する通風路を前記冷凍室内に備えてなる冷
    蔵庫。
JP27532389A 1989-10-23 1989-10-23 冷蔵庫 Pending JPH03137465A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27532389A JPH03137465A (ja) 1989-10-23 1989-10-23 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27532389A JPH03137465A (ja) 1989-10-23 1989-10-23 冷蔵庫

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03137465A true JPH03137465A (ja) 1991-06-12

Family

ID=17553853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27532389A Pending JPH03137465A (ja) 1989-10-23 1989-10-23 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03137465A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005114337A (ja) * 2003-10-07 2005-04-28 Lg Electronics Inc 冷蔵庫用製氷器の急速製氷制御方法
KR100819516B1 (ko) * 2006-10-24 2008-04-07 엘지전자 주식회사 냉장고용 제빙기 제어방법
CN101870200A (zh) * 2009-04-27 2010-10-27 株式会社东芝 图像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005114337A (ja) * 2003-10-07 2005-04-28 Lg Electronics Inc 冷蔵庫用製氷器の急速製氷制御方法
JP4554992B2 (ja) * 2003-10-07 2010-09-29 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 冷蔵庫用製氷器の急速製氷制御方法
KR100819516B1 (ko) * 2006-10-24 2008-04-07 엘지전자 주식회사 냉장고용 제빙기 제어방법
CN101870200A (zh) * 2009-04-27 2010-10-27 株式会社东芝 图像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2689733T3 (es) Método para batir una bebida en un vaso de una porción
US5823675A (en) Stepped helical scraper blade for ice cream maker
US3914956A (en) Soft ice cream dispenser
US3505075A (en) Method and apparatus for producing frozen carbonated beverage
JPS61185157A (ja) アイスクリ−ム製造機
KR101709870B1 (ko) 아이스크림 제조장치
JPH05203302A (ja) 自動製氷装置
JPH04161774A (ja) 自動製氷装置
JPH03137465A (ja) 冷蔵庫
US2324395A (en) Beverage making machine and process
JPH03137466A (ja) 冷蔵庫
JP2753079B2 (ja) 冷蔵庫
US3159007A (en) Machine and process for making frozen confection product and the like
JPH03134478A (ja) 冷蔵庫
JPH03140769A (ja) 冷蔵庫
JPH03134480A (ja) 冷蔵庫
JPH03140770A (ja) 冷蔵庫
JPH03140768A (ja) 冷蔵庫
JPH03140773A (ja) 冷蔵庫
CN112833598A (zh) 一种制冰装置和冰箱
JPH03134479A (ja) 冷蔵庫
KR20070096516A (ko) 아이스크림 제조 겸용 냉장고
JPH05296624A (ja) 自動製氷装置
US1956622A (en) Refrigeration apparatus
JPH0131031Y2 (ja)