JP2010252191A - 再生装置及び番組コンテンツ送受信システム - Google Patents

再生装置及び番組コンテンツ送受信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2010252191A
JP2010252191A JP2009101313A JP2009101313A JP2010252191A JP 2010252191 A JP2010252191 A JP 2010252191A JP 2009101313 A JP2009101313 A JP 2009101313A JP 2009101313 A JP2009101313 A JP 2009101313A JP 2010252191 A JP2010252191 A JP 2010252191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
program content
recording
content
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009101313A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5663844B2 (ja
JP2010252191A5 (ja
Inventor
Ikuo Tsukagoshi
郁夫 塚越
Hajime Inoue
肇 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2009101313A priority Critical patent/JP5663844B2/ja
Priority to TW099110592A priority patent/TWI445406B/zh
Priority to US13/262,940 priority patent/US20120027377A1/en
Priority to KR1020117022108A priority patent/KR101656905B1/ko
Priority to EP10764515A priority patent/EP2421256A4/en
Priority to BRPI1014168A priority patent/BRPI1014168A2/pt
Priority to PCT/JP2010/056798 priority patent/WO2010119933A1/ja
Priority to CN201080015985.5A priority patent/CN102439985B/zh
Publication of JP2010252191A publication Critical patent/JP2010252191A/ja
Publication of JP2010252191A5 publication Critical patent/JP2010252191A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5663844B2 publication Critical patent/JP5663844B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4821End-user interface for program selection using a grid, e.g. sorted out by channel and broadcast time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4135Peripherals receiving signals from specially adapted client devices external recorder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43615Interfacing a Home Network, e.g. for connecting the client to a plurality of peripherals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47214End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for content reservation or setting reminders; for requesting event notification, e.g. of sport results or stock market
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/40Combinations of multiple record carriers
    • G11B2220/41Flat as opposed to hierarchical combination, e.g. library of tapes or discs, CD changer, or groups of record carriers that together store one title
    • G11B2220/412Distributed storage methods, i.e. the system may autonomously determine for a storage device that provides enough storage capacity for recording

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】複数の番組コンテンツ記録先を有する再生装置において、番組コンテンツを容易に選択する。
【解決手段】録画管理サーバは、番組IDと、テレビジョン装置における番組コンテンツの録画状況と、各番組コンテンツがいずれのサーバに記録されているかを示す記録先情報とを対応付けて番組管理情報として管理する。テレビジョン装置は過去及び未来の番組が一体に表示された電子番組表100を表示し、ユーザコンテンツサーバに記録されている番組については録画完了マークRMを表示する。一方テレビジョン装置は電子番組表100において番組コンテンツの再生指示がされると、録画管理サーバから指示されたサーバから当該番組コンテンツを受信しストリーミング再生を行う。これによりテレビジョン装置は、ユーザに番組コンテンツ記録先を指定させることなく、電子番組表100によりユーザ所望の番組コンテンツの録画、再生を行うことができる。
【選択図】図3

Description

本発明は再生装置及び番組コンテンツ送受信システムに関し、例えば複数の番組コンテンツ記憶先を有すると共に、電子番組表を表示可能なテレビジョン装置に適用して好適なものである。
従来、テレビジョン装置においては、テレビジョン放送を受信し、当該テレビジョン放送に含まれる番組コンテンツを録画するようになされたものが広く普及している。
そのようなテレビジョン装置においては、録画した番組コンテンツのタイトルを列挙した録画リスト画面をユーザの操作により表示し、当該録画リスト画面から、再生する番組コンテンツを選択させ再生するものが提案されている。(例えば、特許文献1参照)。
特開2008−177682公報(第8図)
ところで、テレビジョン装置のなかには、テレビジョン装置の内部に記録された番組コンテンツを再生するだけでなく、インターネット上に存在する所定のサーバに記録された番組コンテンツを受信し再生するものがある。
そのような複数の番組コンテンツ取得先を持つテレビにおいて、ユーザが所望の番組コンテンツを再生する際、ユーザがまず当該所望の番組コンテンツの記録先を選択してから番組を選択するような、煩雑な操作を要するという問題があった。
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、複数の番組コンテンツ記録先を有する再生装置において、番組コンテンツを容易に選択し得る再生装置及び番組コンテンツ送受信システムを提案しようとするものである。
かかる課題を解決するため本発明の再生装置においては、外部から番組情報を受信する受信部と、受信部により受信した番組情報が記録され蓄積される番組情報記憶部と、番組情報記憶部に蓄積された過去の番組情報に基づき、過去の番組情報を時系列に従って並べた電子番組表となる番組表データを生成する番組表データ生成部と、番組表データに基づき電子番組表を表示する表示部と、表示部に表示された電子番組表から、番組情報を介して再生すべき番組コンテンツを選択させる選択部と、番組コンテンツを有する外部機器との間でネットワークを介しデータ通信を行う通信部と、外部機器とは別に設けられた、番組コンテンツが記録される番組コンテンツ記憶部と、番組コンテンツの記録先を管理し、番組コンテンツの取得要求に応じて、番組コンテンツ記憶部が当該番組コンテンツを記憶している場合は番組コンテンツ記憶部を示す記録先情報を供給し、番組コンテンツ記憶部が当該番組コンテンツを記憶していない場合は外部機器を示す記録先情報を供給する記録管理部と、電子番組表から再生すべき番組コンテンツが選択されると、番組コンテンツの取得要求を記録管理部へ送出し、当該再生すべき番組コンテンツの記録先情報を記録管理部から取得して、当該記録先情報により示される番組コンテンツ記憶部又は外部機器から当該番組コンテンツを取得し再生する再生制御部とを設けるようにした。
これにより本発明の再生装置においては、ユーザに番組コンテンツ記録先を指定させることなく、電子番組表によりユーザ所望の番組コンテンツの録画、再生を行うことができる。
また本発明の番組コンテンツ送受信システムにおいては、放送された番組コンテンツを記憶する記憶部と、番組コンテンツの再生を行う再生装置とネットワークを介してデータ通信を行い、再生装置へ番組コンテンツを送信する放送局制御部とを有する放送局サーバと、外部から番組情報を受信する受信部と、受信部により受信した番組情報が記録され蓄積される番組情報記憶部と、番組情報記憶部に蓄積された過去の番組情報に基づき、過去の番組情報を時系列に従って並べた電子番組表となる番組表データを生成する番組表データ生成部と、番組表データに基づき電子番組表を表示する表示部と、表示部に表示された電子番組表から、番組情報を介して再生すべき番組コンテンツを選択させる選択部と、番組コンテンツを有する放送局サーバとの間でネットワークを介しデータ通信を行う通信部と、放送局サーバとは別に設けられた、番組コンテンツが記録される番組コンテンツ記憶部と、番組コンテンツの記録先を管理し、番組コンテンツの取得要求に応じて、番組コンテンツ記憶部が当該番組コンテンツを記憶している場合は番組コンテンツ記憶部を示す記録先情報を供給し、番組コンテンツ記憶部が当該番組コンテンツを記憶していない場合は放送局サーバを示す記録先情報を供給する記録管理部と、電子番組表から再生すべき番組コンテンツが選択されると、番組コンテンツの取得要求を記録管理部へ送出し、当該再生すべき番組コンテンツの記録先情報を記録管理部から取得して、当該記録先情報により示される番組コンテンツ記憶部又は放送局サーバから当該番組コンテンツを取得し再生する再生制御部とを有する再生装置とを設けるようにした。
これにより本発明の番組コンテンツ送受信システムにおいては、ユーザに番組コンテンツ記録先を指定させることなく、電子番組表によりユーザ所望の番組コンテンツの録画、再生を行うことができる。
本発明によれば、再生装置及び番組コンテンツ送受信システムはユーザに番組コンテンツ記録先を指定させることなく、電子番組表によりユーザ所望の番組コンテンツの録画、再生を行うことができる。かくして本発明は、複数の番組コンテンツ記録先を有する再生装置において、番組コンテンツを容易に選択し得る再生装置及び番組コンテンツ送受信システムを実現できる。
番組コンテンツ送受信システムの全体構成を示す略線図である。 テレビジョン装置の全体構成を示すブロック図である。 電子番組表を示す略線図である。 番組コンテンツ送受信システムによる番組記録処理手順を示すシーケンスチャートである。 テレビジョン装置による番組再生処理手順を示すフローチャートである。 録画管理サーバによるURL送信処理手順を示すフローチャートである。 番組コンテンツ送受信システムによる番組再生処理手順を示すシーケンスチャートである。
以下、発明を実施するための形態(以下実施の形態とする)について説明する。なお、説明は以下の順序で行う。
1.実施の形態
2.他の実施の形態
<1.第1の実施の形態>
[1−1.番組コンテンツ送受信システムの全体構成]
図1に示すように、本発明の一実施の形態としての番組コンテンツ送受信システム1は、主にテレビジョン装置10、録画管理サーバ11、放送局コンテンツサーバ12及びユーザコンテンツサーバ13により構成されている。
録画管理サーバ11、放送局コンテンツサーバ12及びユーザコンテンツサーバ13はそれぞれ固有のURL(Uniform Resource Locator)が割り当てられており、インターネットNTを介して外部に設けられた機器よりアクセス可能に構成されている。
録画管理サーバ11の制御部14は、番組コンテンツごとに、番組ID、記録先情報及び録画状況を対応付けた番組管理情報を記憶部15に記憶させ、管理している。番組IDは、全ての番組コンテンツにそれぞれ固有に割り当てられたIDである。
記録先情報には、放送局コンテンツサーバ12又はユーザコンテンツサーバ13のURLが含まれており、番組IDに対応する番組コンテンツがいずれのサーバに記録されているかを示している。
録画状況は、テレビジョン装置10の制御部20がユーザコンテンツサーバ13への番組コンテンツの録画を待機しているか、録画中か、録画が完了されたかを示している。録画中の場合は、録画する番組コンテンツの総録画時間に対する、録画を完了した時間も録画状況に含まれている。
録画管理サーバ11はテレビジョン装置10からのアクセスに応じて、録画状況と、記録先情報としての放送局コンテンツサーバ12又はユーザコンテンツサーバ13のURLを返信する。
ユーザコンテンツサーバ13はテレビジョン装置10の外部の記憶媒体として設けられており、制御部18の制御により、テレビジョン装置10からインターネットNTを介して番組コンテンツを受信し、記憶部19に記録する。
テレビジョン装置10はルータ31を介してインターネットNTに接続されており、内部に上記録画管理サーバ11のURLを保有している。
またテレビジョン装置10は、外部に設けられたユーザコンテンツサーバ13を番組コンテンツの記憶媒体として使用するため、内部に番組コンテンツを記録する大容量の記憶部を有していない。
さらにテレビジョン装置10は、放送局コンテンツサーバ12及びユーザコンテンツサーバ13のURLを保有せず、また番組コンテンツの録画状況等も管理せずに、録画管理サーバ11にアクセスすることで、当該URLや録画状況等を取得する。
ここでテレビジョン装置10は、ユーザにより番組の録画操作がされ、番組コンテンツを記録する際、放送局(図示せず)からのテレビジョン放送信号をアンテナ23により受信する。続いてテレビジョン装置10は、当該テレビジョン放送信号に各種信号処理等を施し、録画管理サーバ11にアクセスしてユーザコンテンツサーバ13のURLを取得し、外部の記憶媒体であるユーザコンテンツサーバ13に送信して記録させる。
放送局コンテンツサーバ12は、過去にテレビジョン放送を行った全ての放送チャンネルの番組コンテンツを全て記憶部17に有している。さらに放送局コンテンツサーバ12は、制御部16の制御により、例えばユーザが録画し忘れた番組を視聴したい際に、テレビジョン装置10からのリクエストに応じて番組コンテンツをストリーミング配信する。
一方テレビジョン装置10は番組コンテンツを再生する際、録画管理サーバ11にアクセスして、所望の番組コンテンツが記録されているサーバのURLを取得する。さらにテレビジョン装置10は、当該サーバのURLを有しているサーバ(放送局コンテンツサーバ12又はユーザコンテンツサーバ13)にアクセスすることで、ユーザ所望の番組コンテンツを受信する。
ところで番組コンテンツ送受信システム1において、事前にユーザによりユーザコンテンツサーバ13に記録された番組コンテンツを、その後ユーザがテレビジョン装置10に受信して再生するときは、ユーザに対し番組コンテンツ視聴料金が課金されることはない。
しかし、例えばユーザが、録画し忘れた番組をその後放送局コンテンツサーバ12から受信するときは、番組コンテンツ視聴料金を支払う必要がある。
このようにテレビジョン装置10は、各種サーバに対するクライアントとして、インターネットNTを介して当該各種サーバと情報や番組コンテンツの送受信を行うようになされている。
[1−2.テレビジョン装置の構成]
[1−2−1.サーバへの番組コンテンツの送信]
図2に示すようにテレビジョン装置10は、CPU(Central Processing Unit)構成でなる制御部20を有している。制御部20は、不揮発性メモリ21に格納された基本プログラムや番組コンテンツ送受信プログラム等の各種アプリケーションプログラムに従って各種処理を実行するようになされている。
テレビジョン装置10は、操作部22を介してユーザによる操作を受け付ける。操作部22は、ユーザにより操作がなされると、所定の操作信号を制御部20へ供給する。このとき制御部20は、当該操作信号に応じて各種処理を実行するようになされている。
以下では、テレビジョン装置10がアンテナ23を介してテレビジョン放送信号を受信し、当該テレビジョン放送信号に基づく番組コンテンツをユーザコンテンツサーバ13(図1)へ送信して記録させる場合について説明する。
テレビジョン装置10はユーザ操作により番組を録画するよう指示がされると、制御部20による制御に基づき、テレビジョン放送の放送局(図示せず)からアンテナ23を介して受信したデジタルテレビジョン放送信号をチューナ24に供給する。
デジタルテレビジョン放送信号は、全ての放送チャンネルの放送信号が時分割多重化され、1つの多重化テレビジョン放送信号として送信されている。以下では当該デジタルテレビジョン放送信号を、テレビジョン放送信号と呼ぶ。
チューナ24は制御部20による制御に基づき、時分割多重化されたテレビジョン放送信号から、ユーザ操作により指定された放送チャンネルの放送信号を抽出し、さらに当該抽出した放送チャンネル信号に対して復調処理を施すことによりトランスポートストリームTS1を生成し、デスクランブラ25に供給する。
デスクランブラ25は、テレビジョン装置10に設けられたカードスロット(図示せず)に装着されたIC(Integrated Circuit)カードからデスクランブル用のスクランブルキーデータを読み出し、トランスポートストリームTS1に対してデスクランブルを施す。これによりデスクランブラ25は復号化されたトランスポートストリームTS2を生成し、デマルチプレクサ26に供給する。
デマルチプレクサ26は、トランスポートストリームTS2から映像データDV、音声データDA、メタデータDM及びEPGデータDEを分離する。続いてデマルチプレクサ26は、映像データDV及び音声データDAを切替スイッチ27に供給すると共に、番組情報としてメタデータDM及びEPGデータDEを制御部20に供給する。
EPGデータDEには、例えば、放送予定の番組の情報として、番組ID、放送局名、チャンネル番号、放送日時(放送開始時刻及び放送終了時刻を含む)、放送時間(放送開始時刻から放送終了時刻までの放送時間)、番組名、ジャンル、番組概要、番組詳細、出演者等が含まれている。
またメタデータDMには、放送予定の番組に関する、放送局のロゴ画像、番組のサムネイル画像、ビットレート情報、解像度情報等が含まれている。
ビットレート情報とは 映像データDV及び音声データDAを圧縮した後の必要な帯域を示すビットレートの情報である。解像度情報とは 映像データDVに基づく映像の解像度の情報を示し、解像度としては例えばHD(High Definition)やSD(Standard Definition)等がある。
これに応じて制御部20は、取得したEPGデータDE及びメタデータDMを不揮発性メモリ21に記録して蓄積していく。また制御部20は、EPGデータDE及びメタデータDMを番組の放送終了後も保存しておくようになされている。
切替スイッチ27は制御部20の制御に基づき、供給されたデータの伝送先をマルチプレクサ28に切り替え、デマルチプレクサ26から供給された映像データDV及び音声データDAをマルチプレクサ28に供給する。
マルチプレクサ28は映像データDV及び音声データDAを時分割多重化することにより、これらを所定の多重化コンテナフォーマットでなるトランスポートストリームTS3としネットワーク処理部29に供給する。
ネットワーク処理部29は、トランスポートストリームTS3にTCP/IP等のプロトコル処理を施してAVデータDAVとし、バッファ30に供給する。バッファ30に供給されたAVデータDAVはルータ31を介して、インターネットNTに接続されたユーザコンテンツサーバ13に送信される。
ところで、インターネットNTへ送信する際の帯域の制限等により、ユーザコンテンツサーバ13に送信するAVデータDAVの帯域を減少させる必要がある場合、切替スイッチ27は制御部20の制御に基づき、デマルチプレクサ26から供給されたデータの伝送先をAVデコーダ32に切り替える。
続いて切替スイッチ27は、デマルチプレクサ26から供給された映像データDV及び音声データDAをAVデコーダ32に供給する。
AVデコーダ32は、映像データDV及び音声データDAを復号化することにより映像信号SV及び音声信号SAを生成し、AVエンコーダ33に供給する。
AVエンコーダ33は、映像信号SV及び音声信号SAの圧縮効率をより高くして圧縮符号化処理を施し、またはビットレートを絞って圧縮符号化処理を施し、映像データDV及び音声データDAを生成してマルチプレクサ28に供給する。
マルチプレクサ28は、映像データDV及び音声データDAから所定の多重化コンテナフォーマットでなるトランスポートストリームTS3を生成しネットワーク処理部29に供給する。
ネットワーク処理部29は、トランスポートストリームTS3にTCP/IP等のプロトコル処理を施してAVデータDAVとし、バッファ30及びルータ31を介して、インターネットNTに接続されたユーザコンテンツサーバ13(図1)に送信する。
このようにテレビジョン装置10は、番組コンテンツを録画する際、アンテナ23を介してテレビジョン放送信号を受信する。続いてテレビジョン装置10は当該テレビジョン放送信号に含まれるEPGデータDE及びメタデータDMを不揮発性メモリ21に記録して蓄積する。それと共にテレビジョン装置10は、当該テレビジョン放送信号に基づく番組コンテンツをユーザコンテンツサーバ13へ送信し記録させるようになされている。
[1−2−2.番組コンテンツの再生]
一方テレビジョン装置10はユーザ操作により番組コンテンツを再生するよう指示がされると、外部の放送局コンテンツサーバ12又はユーザコンテンツサーバ13に記録された番組コンテンツを取得し、各種処理を行った上で当該番組コンテンツの映像をディスプレイ35に表示させる。
テレビジョン装置10は、放送局コンテンツサーバ12又はユーザコンテンツサーバ13から番組コンテンツを受信し取得するようになされているが、以下では、ユーザコンテンツサーバ13から番組コンテンツを受信してストリーミング再生する場合について説明する。
テレビジョン装置10は制御部20による制御に基づき、インターネットNTに接続されたユーザコンテンツサーバ13からルータ31を介して受信した、番組コンテンツのAVデータDAVをバッファ30に供給する。
バッファ30は供給されたAVデータDAVをネットワーク処理部29に供給する。ネットワーク処理部29はAVデータDAVをトランスポートストリームTS4へ変換し、デマルチプレクサ37へ供給する。
デマルチプレクサ37は、トランスポートストリームTS4から映像データDV及び音声データDAを分離し、それらを切替スイッチ27に供給する。
切替スイッチ27は制御部20の制御に基づき、供給されたデータの伝送先をAVデコーダ32に切り替え、デマルチプレクサ37から供給された映像データDV及び音声データDAをAVデコーダ32に供給する。
AVデコーダ32は、映像データDV及び音声データDAを復号化することにより映像信号SV及び音声信号SAを生成し、映像信号SVを表示制御部34に、音声信号SAを図示しないスピーカに供給する。
表示制御部34は供給された映像信号SVに基づき画面信号を生成してディスプレイ35に出力することにより、映像信号SVに基づく番組映像をディスプレイ35に表示させる。
以上、テレビジョン装置10が番組コンテンツをユーザコンテンツサーバ13から受信してストリーミング再生する場合について説明した。一方番組コンテンツを放送局コンテンツサーバ12から受信する場合も、テレビジョン装置10は上述した処理を行い、当該番組コンテンツのストリーミング再生を行う。
因みに、テレビジョン装置10がユーザ操作によりテレビジョン放送信号の受信指示を受けたときは、制御部20の制御に基づきアンテナ23を介してテレビジョン放送信号を受信し、切替スイッチ27をAVデコーダ32に切り替えることで、当該テレビジョン放送信号に基づく番組コンテンツを再生し、ディスプレイ36に表示させる。このときも制御部20は、取得したEPGデータDE及びメタデータDMを不揮発性メモリ21に記録して蓄積していく。
このようにテレビジョン装置10は、ルータ31を介して番組コンテンツのAVデータDAVを所定のサーバから受信してディスプレイ35に表示することでストリーミング再生を行うようになされている。
[1−3.電子番組表の構成]
ところでユーザ操作により、電子番組表をディスプレイ35に表示させるよう指示があった場合、制御部20は不揮発性メモリ21に蓄積したEPGデータDE及びメタデータDMに基づいて電子番組表データを生成して、表示制御部34に供給する。
表示制御部34は供給された電子番組表データに基づき画面信号を生成してディスプレイ35に出力することにより、図3に示す電子番組表100をディスプレイ35に表示させる。
電子番組表100は、放送チャンネルごとに時系列に従って、番組コンテンツに関する情報を示す番組情報表示欄SPGが表形式で配置されている。それぞれの番組情報表示欄SPGには、メタデータDMに含まれていたロゴ画像又はサムネイル画像が番組画像PPとして、またEPGデータDEに含まれていた番組概要が、番組内容解説PDとして表示されている。
ここで電子番組表100は、不揮発性メモリ21に蓄積した過去のEPGデータDEに含まれる前日の電子番組表100Yと、未来の放送スケジュールを示す最新のEPGデータDEに含まれる本日の電子番組表100Tとが組み合わされて、一体に表示される。
電子番組表100には番組コンテンツに関する情報が番組情報表示欄SPG1及びSPG2として表示され、他の番組コンテンツについても同様に表示されている。以下、番組情報表示欄SPG1及びSPG2により示される番組を番組GP1及びGP2と呼ぶ。
また電子番組表100は、放送スケジュール等を表すだけでなく、当該電子番組表100がユーザに操作されることにより、再生する番組及び録画予約を行う番組を選択させ得るようにもなされている。
ここでユーザ操作により電子番組表100から所定の番組情報表示欄SPGが選択されると、制御部20は当該番組情報表示欄SPGによる示される番組GPが指定されたと認識する。電子番組表100から所定の番組情報表示欄SPGが選択され、さらに録画予約が行われると、制御部20は当該録画予約が行われた番組の放送開始時刻まで録画を待機する。因みにユーザが録画予約を行う際、ビットレートや解像度等を指定することも可能であり、それらの情報は番組IDと対応付けて不揮発性メモリ21に記録される。
さらに電子番組表100を表示させる場合、制御部20は録画管理サーバ11にアクセスし、電子番組表100に表示させる番組コンテンツの録画状況を取得する。
続いて制御部20は、取得した録画状況に基づき、電子番組表100における録画予約が行われた番組それぞれの番組情報表示欄SPGに、番組コンテンツのユーザコンテンツサーバ13への録画状況を示す録画ステータスRSを表示するよう電子番組表データを生成する。続いて制御部20は当該電子番組表データを表示制御部34に供給する。
表示制御部34は供給された電子番組表データに基づき画面信号を生成してディスプレイ35に出力することにより、図3に示す電子番組表100をディスプレイ35に表示させる。
ここで現在の時刻を現在時刻CTとすると、現在時刻CTはまだ番組PG1の放送開始時刻に達していない。このため、番組情報表示欄SPG1の番組画像PP及び番組内容解説PDの下部に表示された録画ステータスRSには、記録待機中マークとして、放送開始時刻まで録画開始を待機している状態を表す録画待機中の文字と、内部が塗りつぶされていない録画ステータスバーRBが表示される。
[1−4.サーバへの番組コンテンツ記録手順]
次に、番組コンテンツ送受信システム1において、テレビジョン装置10がユーザコンテンツサーバ13に番組コンテンツを記録させる際の番組記録処理手順RT1について、番組PG2を例に図4に示すシーケンスチャートを用いて説明する。
番組情報表示欄SPG2(図3)により示される番組PG2の放送開始時刻になるとテレビジョン装置10の制御部20は、番組記録処理手順RT1におけるステップSP1に移る。
ステップSP1において制御部20は、番組PG2の放送開始時刻から放送終了時刻までの放送時間、解像度情報及びビットレート情報を不揮発性メモリ21から読み出す。続いて制御部20は当該放送時間を録画時間情報として、また解像度情報及びビットレート情報を録画管理サーバ11に送信する。それと共に制御部20は、録画リクエストを録画管理サーバ11に送信する。
一方、ステップSP2において録画管理サーバ11の制御部14(図1)は、録画時間情報、解像度情報、ビットレート情報及び録画リクエストを受信し、ユーザコンテンツサーバ13のURLを記憶部15から読み出しテレビジョン装置10に送信する。続いて制御部14は、番組管理情報において番組PG2の記録先情報をユーザコンテンツサーバ13に更新する。
ステップSP3においてテレビジョン装置10の制御部20は、ユーザコンテンツサーバ13のURLを受信し、ステップSP4に移る。
ステップSP4において制御部20は、受信したユーザコンテンツサーバ13のURLを参照し、ユーザコンテンツサーバ13とのセッションを確立するための設定情報をユーザコンテンツサーバ13に送信する。
ステップSP5においてユーザコンテンツサーバ13の制御部18(図1)は、設定情報を受信し、確認通知Ackをテレビジョン装置10に送信する。
ステップSP6においてテレビジョン装置10の制御部20は、記録する番組コンテンツの情報として、録画時間情報、解像度情報及びビットレート情報をユーザコンテンツサーバ13に送信する。
ステップSP7においてユーザコンテンツサーバ13の制御部18は、録画時間情報、解像度情報及びビットレート情報を受信し、確認通知Ackをテレビジョン装置10に送信する。
ステップSP8においてテレビジョン装置10の制御部20は、記録する番組コンテンツのAVデータDAVをユーザコンテンツサーバ13に送信する。これに応じてユーザコンテンツサーバ13の制御部18は、当該AVデータDAVを受信し記憶部19に記録する。
ここで録画管理サーバ11の制御部14は、テレビジョン装置10からのユーザコンテンツサーバ13への番組コンテンツの録画状況を常に確認し、テレビジョン装置10は随時録画管理サーバ11から番組コンテンツの録画状況を受信する(図示せず)。
制御部20は、録画する番組コンテンツのAVデータDAVを全てユーザコンテンツサーバ13に送信すると、ステップSP9において送信終了通知STOPをユーザコンテンツサーバ13に送信する。
ステップSP10においてユーザコンテンツサーバ13の制御部18は、送信終了通知STOPを受信して確認通知Ackをテレビジョン装置10に送信し、番組コンテンツのAVデータDAVの受信を完了する。
このように番組コンテンツ送受信システム1において録画管理サーバ11の制御部14は、番組コンテンツを記録するユーザコンテンツサーバ13のURLをテレビジョン装置10に送信するようになされている。
これに応じてテレビジョン装置10の制御部20は上記URLにより指定されるユーザコンテンツサーバ13にアクセスし、番組コンテンツのAVデータDAVを送信することにより、番組コンテンツをユーザコンテンツサーバ13に記録するようになされている。
ところで、上述したように録画管理サーバ11の制御部14は、テレビジョン装置10からのユーザコンテンツサーバ13への番組コンテンツの録画状況を常に把握し管理している。
ユーザ操作により電子番組表100を表示させるよう指示があった場合、テレビジョン装置10の制御部20は、録画管理サーバ11にアクセスし、電子番組表100に表示させる番組コンテンツの録画状況を取得する。
上述したステップSP8において制御部20は、番組PG2の総録画時間に対する録画完了時間の割合を、電子番組表100(図3)の番組情報表示欄SPG2における録画ステータスRSの表示を変化させることによりユーザに提示する。
具体的には制御部20は、記録中マークとして、録画中の文字を表示して、番組PG2の番組情報表示欄SPG2における録画ステータスRSの表示を随時更新し、番組PG2の録画時間における現在記録された割合が増えるほど、録画ステータスバーRB内部の黒く塗りつぶされている領域を右側へ広げるよう表示する。
また、電子番組表100(図3)の番組情報表示欄SPG3及びSPG4により示される番組PG3及びPG4は、前日に放送された番組である。制御部20は、事前にユーザ操作により録画予約が行われ、上述した番組記録処理手順RT1を実行することにより、番組PG3及びPG4のユーザコンテンツサーバ13への記録を完了している。
そのような録画が完了した番組について、制御部20は、図3に示すように記録完了マークとしての録画完了マークRMを番組情報表示欄SPG3及びSPG4における番組画像PP及び番組内容解説PDの下部に表示する。
[1−5.サーバからの番組コンテンツ再生手順]
次に、テレビジョン装置10が所定のサーバから番組コンテンツを受信し、再生する際の番組再生処理手順RT2について、図5に示すフローチャートを用いて説明する。
ステップSP20においてテレビジョン装置10の制御部20は、ユーザ操作により電子番組表100から所定の番組情報表示欄SPGが選択された上で番組GPの再生指示があったか否かを判定する。ここで否定結果が得られると、制御部20はステップSP20に戻り、再びユーザからの番組GPの再生指示を待ち受ける。
ステップSP20において肯定結果が得られると、制御部20は次のステップSP21に移り、ユーザにより指定された番組に割り当てられている番組IDを不揮発性メモリ21から読み出して録画管理サーバ11に送信し、ステップSP22に移る。
録画管理サーバ11の制御部14は、番組IDと対応付けて、当該番組IDに対応する番組コンテンツが記憶されているサーバのURLを記録先情報として有している。ステップSP22において制御部20は、録画管理サーバ11から、ステップSP22において送信した番組IDに対応する番組の番組コンテンツが記録されているサーバのURLを受信したか否かを判定する。ここで否定結果が得られると、制御部20はステップSP22に戻り、再び録画管理サーバ11からURLが送信されるのを待ち受ける。
ステップSP22において肯定結果が得られると、制御部20は次のステップSP23に移り、ステップSP22において受信したURLにより示されるサーバにアクセスし(詳しくは後述する)、番組コンテンツを受信しながらストリーミング再生を行う。その後制御部20はステップSP24に移り、番組再生処理手順RT2を終了する。
このようにテレビジョン装置10は番組を再生する際、番組コンテンツを管理している録画管理サーバ11から当該番組コンテンツを記憶しているサーバのURLを取得し、当該URLにより示されるサーバより番組コンテンツを受信して再生するようになされている。
次に、録画管理サーバ11がテレビジョン装置10から番組IDを受信し、当該番組IDに対応する番組コンテンツが記録されているサーバのURLをテレビジョン装置10に送信する際のURL送信処理手順RT3について、図6に示すフローチャートを用いて説明する。
ステップSP30において録画管理サーバ11の制御部14は、テレビジョン装置10から番組IDを受信したか否かを判定する。ここで否定結果が得られると、制御部14はステップSP30に戻り、再びテレビジョン装置10からの番組IDの送信を待ち受ける。
ステップSP30において肯定結果が得られると、制御部14は次のステップSP31に移り、ステップSP30において受信した番組IDに対応する番組コンテンツがユーザコンテンツサーバ13に記録されているか否かを判定する。
このとき、既にテレビジョン放送された番組であってユーザコンテンツサーバ13に記録されている番組は、電子番組表100(図3)の番組情報表示欄SPG3及びSPG4に示すように、録画完了マークRMが表示されている。
ここで肯定結果が得られると、制御部14はステップSP32に移り、番組IDに対応する番組の番組コンテンツが記録されているユーザコンテンツサーバ13のURLをテレビジョン装置10に送信し、ステップSP34に移りURL送信処理手順RT3を終了する。
一方ステップSP31において否定結果が得られると、制御部14はステップSP33に移り、番組IDに対応する番組の番組コンテンツが記録されている放送局コンテンツサーバ12のURLをテレビジョン装置10に送信し、ステップSP34に移りURL送信処理手順RT3を終了する。
上述したように番組コンテンツ送受信システム1では、放送局コンテンツサーバ12から番組コンテンツを受信する場合、番組コンテンツ視聴料金が課金される。
このとき制御部14は、URL送信処理手順RT3において、ユーザコンテンツサーバ13にユーザ所望の番組コンテンツが記録されているか否かを判定する。
これにより制御部14は、ユーザが番組コンテンツを受信しても番組コンテンツ視聴料金が課金されることがない、ユーザコンテンツサーバ13に記憶されている番組コンテンツを優先的に指定することができる。
次に、番組コンテンツ送受信システム1において、テレビジョン装置10が、録画管理サーバ11により指定されたサーバから番組コンテンツを受信する際の番組再生処理手順RT4について、図7に示すシーケンスチャートを用いて説明する。
因みにテレビジョン装置10は、放送局コンテンツサーバ12又はユーザコンテンツサーバ13から番組コンテンツを受信するようになされているが、以下では、ユーザコンテンツサーバ13から番組コンテンツを受信する場合について説明する。
番組再生処理手順RT4は、図5に示したテレビジョン装置10による番組再生処理手順RT2を実行するときにおける、テレビジョン装置10と録画管理サーバ11及びユーザコンテンツサーバ13との間の処理シーケンスについて詳細に示している。
電子番組表100(図3)において例えば番組情報表示欄SPG3により示される番組PG3がユーザにより選択された上で再生指示がされると、テレビジョン装置10の制御部20は、番組再生処理手順RT4におけるステップSP41に移る。
ステップSP41において制御部20は、番組PG3の番組IDを不揮発性メモリ21から読み出し録画管理サーバ11に送信する。これと共に制御部20は、再生リクエストを録画管理サーバ11に送信する。
一方、ステップSP42において録画管理サーバ11の制御部14(図1)は、番組ID及び再生リクエストを受信し、ユーザコンテンツサーバ13のURLを記憶部15から読み出しテレビジョン装置10に送信する。
ステップSP43においてテレビジョン装置10の制御部20は、ユーザコンテンツサーバ13のURLを受信し、ステップSP44に移る。
ステップSP44において制御部20は、受信したユーザコンテンツサーバ13のURLを参照し、ユーザコンテンツサーバ13とのセッションを確立するための設定情報をユーザコンテンツサーバ13に送信する。
ステップSP45においてユーザコンテンツサーバ13の制御部18(図1)は、設定情報を受信し、確認通知Ackをテレビジョン装置10に送信する。
ステップSP46においてテレビジョン装置10の制御部20は、番組コンテンツの再生、一時停止、早送り、巻き戻し等の操作を示す再生操作情報をユーザコンテンツサーバ13に送信する。
ステップSP47においてユーザコンテンツサーバ13の制御部18は、再生操作情報を受信し、確認通知Ackをテレビジョン装置10に送信する。
ステップSP48において制御部18は、番組コンテンツのAVデータDAVのテレビジョン装置10への送信を開始する。ここで、例えば上記再生操作情報により早送りが指示されていた場合、制御部18は早送り状態にされたAVデータDAVをテレビジョン装置10に送信する。
テレビジョン装置10の制御部20は、ユーザ操作による指示により番組コンテンツの再生を停止したか、または再生させる番組コンテンツのAVデータDAVを全て受信した場合、ステップSP49において受信終了通知STOPをユーザコンテンツサーバ13に送信する。
ステップSP50においてユーザコンテンツサーバ13の制御部18は、受信終了通知STOPを受信して確認通知Ackをテレビジョン装置10に送信し、番組コンテンツのAVデータDAVの送信を完了する。
このように番組コンテンツ送受信システム1において録画管理サーバ11の制御部14は、ユーザ操作により再生が選択された番組コンテンツが記録されているユーザコンテンツサーバ13のURLを、テレビジョン装置10に送信する。
これに応じてテレビジョン装置10の制御部20は、上記URLにより指定されるユーザコンテンツサーバ13にアクセスしAVデータDAVを受信することにより、当該AVデータDAVに基づく番組コンテンツをストリーミング再生するようになされている。
一方、例えば電子番組表100(図3)において番組情報表示欄SPG5には録画完了マークRMが表示されておらず、ユーザコンテンツサーバ13にはユーザ所望の番組コンテンツが記録されていない。
ここで、番組情報表示欄SPG5により示される番組PG5がユーザ操作により選択された上で再生指示がされた場合、テレビジョン装置10は放送局コンテンツサーバ12から番組コンテンツを受信する。このとき番組コンテンツ送受信システム1は、テレビジョン装置10、録画管理サーバ11及び放送局コンテンツサーバ12により番組再生処理手順RT4と同様の処理を実行する。
録画管理サーバ11は、ステップSP42においてユーザ所望の番組コンテンツを有している放送局コンテンツサーバ12のURLをテレビジョン装置10に送信する。また録画管理サーバ11は、ユーザコンテンツサーバ13と同様に処理シーケンスを実行する。
この結果テレビジョン装置10の制御部20は、放送局コンテンツサーバ11にアクセスしAVデータDAVを受信することにより、当該AVデータDAVに基づく番組コンテンツをストリーミング再生するようになされている。
[1−6.動作及び効果]
以上の構成においてテレビジョン装置10は、アンテナ23によりテレビジョン放送信号を受信し、外部に設けられたユーザコンテンツサーバ13に番組コンテンツを記録するようにした。
これによりテレビジョン装置10は、内部に設けるハードディスク等の大容量の記憶部を省略することができ、テレビジョン装置10のコストを低額化させることができる。またテレビジョン装置10に搭載可能なハードディスク等の記憶容量は限られるが、例えば複数のユーザコンテンツサーバ13を用意するなどすれば、テレビジョン装置10は、極めて大容量な記憶部を、内部に搭載せずに利用することができる。
またテレビジョン装置10は電子番組表100をディスプレイ35に表示し、電子番組表100においてユーザにより所望の番組の録画が指示されると、録画管理サーバ11から取得したURLにより示されるユーザコンテンツサーバ13に当該番組を記録させるようにした。
さらにテレビジョン装置10は、電子番組表100においてユーザにより所望の番組の再生指示がされると、録画管理サーバ11から取得したURLにより示されるサーバから当該番組を受信するようにした。
このためユーザは、電子番組表100において所望の番組を選択するだけで記録再生処理を指示できる。
さらにテレビジョン装置10は、テレビジョン放送信号に含まれるEPGデータDE及びメタデータDMを不揮発性メモリ21に記録して蓄積し、番組の放送終了後も保存しておくようにした。
これによりテレビジョン装置10は、未来の電子番組表だけでなく、過去の電子番組表を表示することができ、過去における番組を録画したか否かをユーザに提示することができる。
さらにテレビジョン装置10は、録画済みの番組コンテンツの記録先をユーザが選択したあと当該録画済みの番組コンテンツを選択する、という手順を経ることなく、電子番組表100において所望の番組コンテンツを選択し再生するようにした。
これによりユーザは、録画した番組コンテンツか否かに関わらず、放送された全ての番組コンテンツを電子番組表100より選択することができる。またユーザは、例えば録画をし忘れた番組コンテンツについても、電子番組表100には表示されているため、当該番組コンテンツを選択し再生指示をすることで、サーバから受信した番組コンテンツを視聴することができる。
また録画管理サーバ11は、番組コンテンツの番組IDと対応付けて、各番組コンテンツがいずれのサーバに記憶されているかを示す記録先情報と、テレビジョン装置10における番組コンテンツの記録状況としての録画状況を番組管理情報として管理するようにした。さらに録画管理サーバ11は、テレビジョン装置10からのアクセスに応じて、所定のサーバのURLや録画状況等を返信するようにした。
このためテレビジョン装置10は、番組コンテンツの記録先や録画状況を管理する必要がなく、それらの情報を必要とするときに、録画管理サーバ11にアクセスするだけで当該情報を取得することができる。
これによりユーザは、所望の番組コンテンツの記録先を覚えておく必要もなく、仮に記録先が分からなくなったとしても、探す必要もない。
さらにテレビジョン装置10は、電子番組表100をいわゆるテレビ欄とほぼ同様の表示形態とし、当該電子番組表100により記録再生処理をユーザが指示できるようにした。
従来、テレビジョン装置は、設計を行ったメーカや機種ごとに、番組コンテンツを選択する際のユーザインターフェースが異なり、ユーザに操作方法を覚えてもらうというという手間を要していた。
これに対して本発明では、テレビ欄とほぼ同様の表示形態を有する電子番組表100により、ユーザがテレビジョン装置10の設計メーカに関わらずに、慣れ親しんだテレビ欄を見るように所望の番組を選択操作することができる。
また録画管理サーバ11は、テレビジョン装置10が番組コンテンツを再生する際、所望の番組コンテンツの記録先を判定し、ユーザコンテンツサーバ13を優先的に指定するようにした。
これによりテレビジョン装置10は、放送局コンテンツサーバ12及びユーザコンテンツサーバ13に同一の番組コンテンツが記録されていたとしても、番組コンテンツ視聴料金を支払う必要のないユーザコンテンツサーバ13から当該番組コンテンツを受信することができる。
さらにテレビジョン装置10は、ユーザコンテンツサーバ13に記録済みの番組に関しては、電子番組表100において録画完了マークRMを表示し、記録を行っていない番組に関しては録画完了マークRMを表示しないようにした。
これによりテレビジョン装置10は、録画完了マークRMの表示の有無により、電子番組表100を見ているユーザに対し、課金されない番組コンテンツを優先的に選択させ、あるいは課金されてまで番組コンテンツを視聴するか否かという判断をさせることもできる。
さらにテレビジョン装置10は、電子番組表100における録画予約が行われた番組それぞれの番組情報表示欄SPGに、番組コンテンツのユーザコンテンツサーバ13への録画状況を示す録画ステータスRSを表示するようにした。
これによりテレビジョン装置10は、電子番組表100により複数の番組の録画状況を、一目にしてユーザに認識させることができる。
以上の構成によれば録画管理サーバ11は、番組IDと、テレビジョン装置10における番組コンテンツの録画状況と、各番組コンテンツがいずれのサーバ(放送局コンテンツサーバ12又はユーザコンテンツサーバ13)に記録されているかを示す記録先情報とを対応付けて番組管理情報として管理する。テレビジョン装置10は過去及び未来の番組が一体に表示された電子番組表100を表示し、ユーザコンテンツサーバ13に記録されている番組については録画完了マークRMを表示する。一方テレビジョン装置10は電子番組表100において番組コンテンツの再生指示がされると、録画管理サーバ11から再生する番組コンテンツを有しているサーバのURLを受信し、当該URLに示されるサーバから当該番組コンテンツを受信しストリーミング再生を行う。
これによりテレビジョン装置10は、ユーザに番組コンテンツ記録先を指定させることなく、電子番組表100によりユーザ所望の番組コンテンツの録画、再生を行うことができる。
<2.他の実施の形態>
なお上述した実施の形態においては、テレビジョン装置10は録画予約時刻になるとユーザコンテンツサーバ13に番組コンテンツを送信して記録させ、またユーザ操作により番組コンテンツの再生指示なされると所定のサーバから番組コンテンツを受信し再生する場合について述べた。
本発明はこれに限らず、テレビジョン装置10はテレビジョン放送信号を受信してユーザに視聴させながら、または所定のサーバから番組コンテンツを受信しユーザに視聴させながら、ユーザコンテンツサーバ13に番組コンテンツを送信して記録させるようにしても良い。
この場合、テレビジョン装置10はユーザに番組を視聴させている間も常にユーザコンテンツサーバ13に番組コンテンツを送信して記録させるようにすれば、所定の放送チャンネルにおける全ての番組コンテンツをユーザコンテンツサーバ13に記録させることができる。
さらにこの場合、テレビジョン装置10が複数のチューナを有していれば、複数の放送チャンネルにおける全ての番組コンテンツをユーザコンテンツサーバ13に記録させることができる。
また上述した実施の形態においては、テレビジョン装置10は、受信したテレビジョン放送信号のビットレートや解像度等は変更せずに、当該テレビジョン放送信号に基づく番組コンテンツをユーザコンテンツサーバ13(図1)へ送信して記録させる場合について述べた。
本発明はこれに限らず、テレビジョン装置10はテレビジョン放送信号のビットレートや解像度等を変更し、ユーザコンテンツサーバ13に記録させても良い。要はテレビジョン装置10は、テレビジョン放送信号を、後にユーザが視聴する際の所望の形式に変換し、ユーザコンテンツサーバ13に記録させれば良い。
また上述した実施の形態においては、録画管理サーバ11がテレビジョン装置10における番組コンテンツの録画状況を管理する場合について述べた。
本発明はこれに限らず、テレビジョン装置10の制御部20が番組コンテンツの録画状況等の管理をするようにしても良い。
また上述した実施の形態においては、テレビジョン装置10はハードディスク等の記憶部を内部に有さずに、インターネットNT上のユーザコンテンツサーバ13に番組コンテンツを送信して記録させる場合について述べた。
本発明はこれに限らず、テレビジョン装置10にハードディスク等の記憶部を搭載し、番組コンテンツを当該記憶部に記録するようにしても良い。この場合、テレビジョン装置10の制御部20が番組コンテンツの録画状況等の管理をすれば良い。
さらに上述した実施の形態においては、テレビジョン装置10は、アンテナ23を介してテレビジョン放送信号を受信し、番組コンテンツのAVデータDAVをユーザコンテンツサーバ13に送信して記録させる場合について述べた。
本発明はこれに限らず、テレビジョン装置10は、テレビジョン放送信号による番組コンテンツと同一の番組コンテンツを記憶している、インターネットNTに接続された放送配信サーバから、ルータを介してインターネット放送信号を受信しても良い。さらにこの場合テレビジョン装置10は、インターネット放送信号に含まれる番組コンテンツを、テレビジョン装置10を介さずに放送配信サーバからインターネットNTを介してユーザコンテンツサーバ13に送信して記録させるようにしても良い。
さらに上述した実施の形態においては、テレビジョン装置10は、デジタル放送でなるテレビジョン放送信号を受信する場合について述べた。
本発明はこれに限らず、アナログテレビジョン放送信号を受信するようにしても良い。アナログテレビジョン放送では、アナログテレビジョン放送信号の所定の放送チャンネルの放送信号に、全ての放送チャンネルについてのEPGデータが一括して含まれ定期的に送信されている。この場合テレビジョン装置は、当該放送チャンネルを選択するよう設定したチューナにより全ての放送チャンネルについてのEPGデータを抽出すれば良い。
さらに上述した実施の形態においては、インターネットNT上に放送局コンテンツサーバ12及びユーザコンテンツサーバ13がそれぞれ1台ずつ設けられている場合について述べた。
本発明はこれに限らず、複数の放送局がそれぞれ独自に、インターネットNTに接続される放送局コンテンツサーバを設けるようにしても良い。また、インターネットNTに接続されるユーザコンテンツサーバが複数設けられていても良い。その場合も、それらのサーバのURLを録画管理サーバ11が管理すれば良い。
この場合録画管理サーバ11はテレビジョン装置10から録画リクエストを受信すると、複数存在するユーザコンテンツサーバのうちどこに番組コンテンツを記録させるかを、録画時間情報、解像度情報、ビットレート情報を基に判断する。
例えば、ユーザコンテンツサーバの記憶部においてまだ記録することができる残りの容量に対して番組コンテンツが記録できるか、またはネットワークの状態(トラフィック等)により、番組コンテンツを記録させるユーザコンテンツサーバを判断し、当該ユーザコンテンツサーバを示すURLをテレビジョン装置10に送信する。
このように複数のユーザコンテンツサーバが設けられている場合も、どのユーザコンテンツサーバに記憶させるかをユーザが判断する必要はない。
さらに上述した実施の形態においては、テレビジョン装置10は、電子番組表100において、録画ステータスRSを常に表示させる場合について述べた。
本発明はこれに限らず、テレビジョン装置10は、例えばユーザ操作により所定の番組を選択した(フォーカスを合わせた)ときに、当該選択された番組の番組情報表示欄SPGにのみ録画ステータスRSを表示させるようにしても良い。
さらに上述した実施の形態においては、テレビジョン装置10は電子番組表100において、未来の電子番組表と、過去の電子番組表を一体にして同時にディスプレイ35に表示する場合について述べた。
本発明はこれに限らず、テレビジョン装置10は、例えば電子番組表100の表示がユーザ操作により指示された際は、まず未来の電子番組表を表示し、ユーザにより電子番組表のスクロール操作等がされた際に、過去の電子番組表を表示するようにしても良い。また、図3においてはテレビジョン装置10は、過去の電子番組表100Yは前日の番組しか表示していないが、さらに過去に遡って番組を表示するようにしても良い。またテレビジョン装置10は、未来の電子番組表として、本日の電子番組表100Tのみでなく、明日以降の電子番組表を表示するようにしても良い。
さらに上述した実施の形態においては、受信部としてのアンテナ23と、番組情報記憶部としての不揮発性メモリ21と、番組表データ生成部としての制御部20と、表示部としての表示制御部34及びディスプレイ35と、選択部としての制御部20及び操作部22と、通信部としてのルータ31と、番組コンテンツ記憶部としてのユーザコンテンツサーバ13と、記録管理部としての録画管理サーバ11と、再生制御部としての制御部20とによって再生装置としてのテレビジョン装置10を構成する場合について述べた。
しかしながら本発明はこれに限らず、その他種々の回路構成でなる受信部と、番組情報記憶部と、番組表データ生成部と、表示部と、選択部と、通信部と、番組コンテンツ記憶部と、記録管理部と、再生制御部とによって再生装置を構成するようにしても良い。
さらに上述した実施の形態においては、記憶部としての記憶部15と、放送局制御部としての制御部14と、受信部としてのアンテナ23と、番組情報記憶部としての不揮発性メモリ21と、番組表データ生成部としての制御部20と、表示部としての表示制御部34及びディスプレイ35と、選択部としての制御部20及び操作部22と、通信部としてのルータ31と、番組コンテンツ記憶部としてのユーザコンテンツサーバ13と、記録管理部としての録画管理サーバ11と、再生制御部としての制御部20とによって番組コンテンツ送受信システムとしての番組コンテンツ送受信システム1を構成する場合について述べた。
しかしながら本発明はこれに限らず、その他種々の回路構成でなる記憶部と、放送局制御部と、受信部と、番組情報記憶部と、番組表データ生成部と、表示部と、選択部と、通信部と、番組コンテンツ記憶部と、記録管理部と、再生制御部とによって番組コンテンツ送受信システムを構成するようにしても良い。
本発明は、複数の番組コンテンツ記録先を有するテレビジョン装置でも利用できる。
1……番組コンテンツ記録再生システム、10……テレビジョン装置、11……録画管理サーバ、12……放送局コンテンツサーバ、13……ユーザコンテンツサーバ、20……制御部、21……不揮発性メモリ、22……操作部、23……アンテナ、24……チューナ、25……デスクランブラ、26……デマルチプレクサ、27……切替スイッチ、28……マルチプレクサ、29……ネットワーク処理部、30……バッファ、31……ルータ、32……AVデコーダ、33……AVエンコーダ、34……表示制御部、35……ディスプレイ、100……電子番組表、SPG……番組情報表示欄、PP……番組画像、PD……番組内容解説、RM……録画完了マーク、RB……録画ステータスバー、RS……録画ステータス。

Claims (10)

  1. 外部から番組情報を受信する受信部と、
    上記受信部により受信した上記番組情報が記録され蓄積される番組情報記憶部と、
    上記番組情報記憶部に蓄積された過去の番組情報に基づき、上記過去の番組情報を時系列に従って並べた電子番組表となる番組表データを生成する番組表データ生成部と、
    上記番組表データに基づき上記電子番組表を表示する表示部と、
    上記表示部に表示された上記電子番組表から、上記番組情報を介して再生すべき番組コンテンツを選択させる選択部と、
    上記番組コンテンツを有する外部機器との間でネットワークを介しデータ通信を行う通信部と、
    上記外部機器とは別に設けられた、上記番組コンテンツが記録される番組コンテンツ記憶部と、
    上記番組コンテンツの記録先を管理し、上記番組コンテンツの取得要求に応じて、上記番組コンテンツ記憶部が当該番組コンテンツを記憶している場合は上記番組コンテンツ記憶部を示す記録先情報を供給し、上記番組コンテンツ記憶部が当該番組コンテンツを記憶していない場合は上記外部機器を示す記録先情報を供給する記録管理部と、
    上記電子番組表から再生すべき番組コンテンツが選択されると、上記番組コンテンツの取得要求を上記記録管理部へ送出し、当該再生すべき番組コンテンツの記録先情報を上記記録管理部から取得して、当該記録先情報により示される上記番組コンテンツ記憶部又は上記外部機器から当該番組コンテンツを取得し再生する再生制御部と
    を有する再生装置。
  2. 上記受信部は、外部から上記番組コンテンツを受信し、
    上記番組コンテンツ記憶部は、上記受信部により受信した上記番組コンテンツを記憶し、
    上記番組表データ生成部は、上記番組情報記憶部に蓄積された過去及び未来の番組情報に基づき、上記過去の番組情報と上記未来の番組情報とを一体に時系列に従って並べた電子番組表となる番組表データを生成し、
    上記選択部は、上記表示部に表示された上記電子番組表から、上記番組情報を介して記録すべき番組コンテンツを選択させ、
    上記記録管理部は、上記番組コンテンツの記録要求に応じて、上記番組コンテンツ記憶部を示す記録先情報を供給し、
    上記電子番組表から記録すべき番組コンテンツが選択されると、上記番組コンテンツの記録要求を上記記録管理部へ送出し、当該記録すべき番組コンテンツの記録先情報を上記記録管理部から取得して、当該記録先情報により示される上記番組コンテンツ記憶部へ当該番組コンテンツを送出する記録制御部
    を有する請求項1に記載の再生装置。
  3. 上記記録管理部は、上記番組コンテンツ記憶部への上記番組コンテンツの記録状況を管理し、
    上記番組表データ生成部は、上記番組コンテンツの記録状況を上記記録管理部から取得し、上記電子番組表の上記番組情報と対応付けて上記番組コンテンツの記録状況を表す上記番組表データを生成する
    請求項2に記載の再生装置。
  4. 上記番組表データ生成部は、上記電子番組表において、上記番組コンテンツ記憶部に対する記録が完了した上記番組コンテンツを示す上記番組情報と対応付けて記録完了マークを表した上記番組表データを生成する
    請求項3に記載の再生装置。
  5. 上記番組表データ生成部は、上記電子番組表において、上記選択部により記録を選択された番組コンテンツであって上記番組コンテンツ記憶部への記録が開始されていない番組コンテンツを示す上記番組情報と対応付けて、記録待機中マークを表した上記番組表データを生成する
    請求項3に記載の再生装置。
  6. 上記番組表データ生成部は、上記電子番組表において、上記選択部により記録を選択された番組コンテンツであって上記番組コンテンツ記憶部へ記録中の番組コンテンツを示す上記番組情報と対応付けて、記録中マークを表した上記番組表データを生成する
    請求項3に記載の再生装置。
  7. 上記記録中マークは、上記番組コンテンツの総記録時間に対する記録完了時間の割合を表す
    請求項6に記載の再生装置。
  8. 上記記録管理部は、上記番組コンテンツ記憶部の上記番組コンテンツの記録状況を管理し、
    上記番組表データ生成部は、上記番組コンテンツの記録状況を上記記録管理部から取得し、上記電子番組表において、上記番組コンテンツ記憶部に記憶された上記番組コンテンツを示す上記番組情報と対応付けて記録完了マークを表した上記番組表データを生成する
    請求項1に記載の再生装置。
  9. 上記番組コンテンツ記憶部は、ネットワークを介し接続された他の外部機器に設けられている
    請求項1に記載の再生装置。
  10. 放送された番組コンテンツを記憶する記憶部と、
    番組コンテンツの再生を行う再生装置とネットワークを介してデータ通信を行い、上記再生装置へ上記番組コンテンツを送信する放送局制御部と
    を有する放送局サーバと、
    外部から番組情報を受信する受信部と、
    上記受信部により受信した上記番組情報が記録され蓄積される番組情報記憶部と、
    上記番組情報記憶部に蓄積された過去の番組情報に基づき、上記過去の番組情報を時系列に従って並べた電子番組表となる番組表データを生成する番組表データ生成部と、
    上記番組表データに基づき上記電子番組表を表示する表示部と、
    上記表示部に表示された上記電子番組表から、上記番組情報を介して再生すべき番組コンテンツを選択させる選択部と、
    上記番組コンテンツを有する放送局サーバとの間でネットワークを介しデータ通信を行う通信部と、
    上記放送局サーバとは別に設けられた、上記番組コンテンツが記録される番組コンテンツ記憶部と、
    上記番組コンテンツの記録先を管理し、上記番組コンテンツの取得要求に応じて、上記番組コンテンツ記憶部が当該番組コンテンツを記憶している場合は上記番組コンテンツ記憶部を示す記録先情報を供給し、上記番組コンテンツ記憶部が当該番組コンテンツを記憶していない場合は上記放送局サーバを示す記録先情報を供給する記録管理部と、
    上記電子番組表から再生すべき番組コンテンツが選択されると、上記番組コンテンツの取得要求を上記記録管理部へ送出し、当該再生すべき番組コンテンツの記録先情報を上記記録管理部から取得して、当該記録先情報により示される上記番組コンテンツ記憶部又は上記放送局サーバから当該番組コンテンツを取得し再生する再生制御部と
    を有する再生装置と
    を有する番組コンテンツ送受信システム。
JP2009101313A 2009-04-17 2009-04-17 再生装置、再生方法及び番組コンテンツ送受信システム Expired - Fee Related JP5663844B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009101313A JP5663844B2 (ja) 2009-04-17 2009-04-17 再生装置、再生方法及び番組コンテンツ送受信システム
TW099110592A TWI445406B (zh) 2009-04-17 2010-04-06 Regeneration device and program content delivery system
KR1020117022108A KR101656905B1 (ko) 2009-04-17 2010-04-09 재생 장치 및 방송프로그램 컨텐츠 송수신 시스템
EP10764515A EP2421256A4 (en) 2009-04-17 2010-04-09 REPRODUCING APPARATUS AND PROGRAM CONTENT RECEIVING-TRANSMITTING SYSTEM
US13/262,940 US20120027377A1 (en) 2009-04-17 2010-04-09 Playback apparatus and program content transmitting and receiving system
BRPI1014168A BRPI1014168A2 (pt) 2009-04-17 2010-04-09 aparelho de reprodução, e, sistema de transmissão e recepção de conteúdo de programa
PCT/JP2010/056798 WO2010119933A1 (ja) 2009-04-17 2010-04-09 再生装置及び番組コンテンツ送受信システム
CN201080015985.5A CN102439985B (zh) 2009-04-17 2010-04-09 播放设备和节目内容发送与接收系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009101313A JP5663844B2 (ja) 2009-04-17 2009-04-17 再生装置、再生方法及び番組コンテンツ送受信システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010252191A true JP2010252191A (ja) 2010-11-04
JP2010252191A5 JP2010252191A5 (ja) 2012-05-10
JP5663844B2 JP5663844B2 (ja) 2015-02-04

Family

ID=42982590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009101313A Expired - Fee Related JP5663844B2 (ja) 2009-04-17 2009-04-17 再生装置、再生方法及び番組コンテンツ送受信システム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20120027377A1 (ja)
EP (1) EP2421256A4 (ja)
JP (1) JP5663844B2 (ja)
KR (1) KR101656905B1 (ja)
CN (1) CN102439985B (ja)
BR (1) BRPI1014168A2 (ja)
TW (1) TWI445406B (ja)
WO (1) WO2010119933A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019142463A1 (ja) * 2018-01-17 2019-07-25 シャープ株式会社 表示装置、表示方法、テレビジョン受像機、プログラム、および記録媒体

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9432417B2 (en) * 2012-06-25 2016-08-30 Google Inc. Embeddable media upload object
KR102022093B1 (ko) * 2012-07-25 2019-11-04 삼성전자주식회사 정보 제공 방법 및 그를 위한 디스플레이 장치
KR101992182B1 (ko) 2013-06-11 2019-06-24 엘지전자 주식회사 영상표시장치의 동작 방법
US20150039601A1 (en) * 2013-07-31 2015-02-05 Opanga Networks, Inc. Pre-delivery of content to a user device
CN103618938B (zh) * 2013-11-21 2018-07-31 深圳Tcl新技术有限公司 电视节目录制的方法及数字电视
JP2015154404A (ja) * 2014-02-18 2015-08-24 株式会社東芝 電子機器、方法及びプログラム
JP6446674B2 (ja) * 2014-09-25 2019-01-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報処理システム、サーバ装置、および制御プログラム
US9992531B2 (en) * 2014-12-23 2018-06-05 Rovi Guides, Inc. Methods and systems for presenting information about multiple media assets
CN106791938B (zh) * 2016-12-27 2020-02-14 深圳Tcl数字技术有限公司 预告节目播放方法及系统
CN111294633B (zh) * 2019-12-03 2021-11-23 海信视像科技股份有限公司 一种epg用户界面的展示方法及显示设备

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000069380A (ja) * 1998-08-20 2000-03-03 Toshiba Corp 文字放送受信装置
JP2000115652A (ja) * 1998-10-02 2000-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Epg情報表示方法、epg情報表示装置、録画再生装置及びプログラム記録媒体
JP2001313878A (ja) * 2000-04-27 2001-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 番組一覧表表示装置および録画再生装置
JP2002218332A (ja) * 2001-01-19 2002-08-02 Nec Corp 番組処理装置、番組処理システム、およびプログラム
JP2002290863A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Toshiba Corp データ処理方法及びデータ処理装置
JP2002313878A (ja) * 2001-04-19 2002-10-25 Murata Mach Ltd 無人搬送車
JP2002335463A (ja) * 2001-05-08 2002-11-22 Alpine Electronics Inc 放送受信機
JP2002354386A (ja) * 2001-05-24 2002-12-06 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> コンテンツ管理受信機およびコンテンツ管理送信機ならびにコンテンツ管理プログラム
JP2006033708A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 I-O Data Device Inc テレビ番組記録再生プログラム、およびテレビ番組記録再生装置
JP2006229792A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Sharp Corp 番組予約装置及び番組記録再生装置
JP2007179207A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Hitachi Ltd コンテンツ探索方法
JP2008022411A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Toshiba Corp 放送受信装置および放送受信方法
JP2008199345A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Funai Electric Co Ltd ディジタル放送受信装置

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5504759A (en) * 1991-07-11 1996-04-02 Sony Corporation Digital signal recording and/or reproducing apparatus using a common processing device for digital signals having different data configurations
EP0748130B1 (en) * 1995-06-05 2002-09-25 Sony Electronics Inc. Recording and reproducing digital signals
US20030093790A1 (en) * 2000-03-28 2003-05-15 Logan James D. Audio and video program recording, editing and playback systems using metadata
DE60001993T2 (de) * 1999-01-27 2004-01-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Audiovisueller Daten und Rechnerdaten Aufzeichnungsverfahren und Wiedergabeverfahren, und Aufzeichnungsgerät und Wiedergabegerät, Informationsaufzeichnungssystem und Informationswiedergabesystem, und Informationsaufzeichnungsträger zur Anwendung dieser Verfahren
JP4953496B2 (ja) * 2000-05-15 2012-06-13 ソニー株式会社 コンテンツ検索・提示システム及び方法、並びに、ソフトウェア記憶媒体
JP4433249B2 (ja) * 2000-07-28 2010-03-17 ソニー株式会社 コンテンツ提示制御装置および方法
US7028329B1 (en) * 2000-10-13 2006-04-11 Seiko Epson Corporation Remote accessible programming
JP2002185912A (ja) * 2000-12-15 2002-06-28 Pioneer Electronic Corp 放送番組録画装置及び放送番組の録画方法
US8429010B2 (en) * 2001-06-18 2013-04-23 Panasonic Corporation CM data management apparatus/method, pay-program reception terminal/method, pay-program transmission/reception system, and computer-readable storage medium storing computer program to realize these methods
JP2003283970A (ja) * 2002-03-20 2003-10-03 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
AU2003286487B2 (en) * 2002-10-18 2007-07-26 Opentv, Inc. iChoose video advertising
US20040103434A1 (en) * 2002-11-25 2004-05-27 United Video Properties, Inc. Interactive television systems with conflict management capabilities
US20040243482A1 (en) * 2003-05-28 2004-12-02 Steven Laut Method and apparatus for multi-way jukebox system
US20080320523A1 (en) * 2004-04-15 2008-12-25 Ronald Alan Morris Content-progress indicator for an EPG
JP2006155738A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Orion Denki Kk ディスク再生装置
JP4505352B2 (ja) * 2005-03-01 2010-07-21 シャープ株式会社 表示制御装置
US7570870B2 (en) * 2005-09-27 2009-08-04 Guideworks, Llc Systems and methods for recording programs of lesser interest when convenient
CN101317448B (zh) * 2005-11-29 2010-06-16 皇家飞利浦电子股份有限公司 管理分布存储系统的方法
KR20070081389A (ko) * 2006-02-11 2007-08-16 삼성전자주식회사 Epg 정보를 이용하여 vod 서비스를 제공하는 epg제공 장치 및 방법
US20070192793A1 (en) * 2006-02-11 2007-08-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic programming guide providing apparatus and method
US7961579B2 (en) * 2006-10-17 2011-06-14 Pioneer Corporation Information reproduction apparatus
JP4721447B2 (ja) * 2006-10-20 2011-07-13 キヤノン株式会社 撮像装置、コンテンツ管理方法、プログラム、並びに記憶媒体
US8520852B2 (en) * 2006-12-22 2013-08-27 Ibiquity Digital Corporation Method and apparatus for store and replay functions in a digital radio broadcasting receiver
JP5070846B2 (ja) 2007-01-16 2012-11-14 ソニー株式会社 番組配信システムおよび録画再生装置
JP4329843B2 (ja) * 2007-05-28 2009-09-09 船井電機株式会社 受信装置
JP2009017259A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Sony Corp 電子機器、コンテンツ再生方法及びプログラム
KR101346735B1 (ko) * 2007-07-13 2014-01-03 삼성전자주식회사 전송 스트림 저장장치 및 방법
JP2009033411A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Sharp Corp 放送受信装置および有料番組提供システム
US10580459B2 (en) * 2007-08-23 2020-03-03 Sony Interactive Entertainment America Llc Dynamic media interaction using time-based metadata
JP2009094658A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Hitachi Ltd 関連情報提供装置、及び関連情報提供方法
US8819205B2 (en) * 2007-10-19 2014-08-26 Hitachi, Ltd. Content transfer system, content transfer method and home server
JP2009205294A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Hitachi Ltd 情報記憶システム
US9387771B1 (en) * 2013-05-12 2016-07-12 Rahul Shekher Electric vehicle charging port lock

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000069380A (ja) * 1998-08-20 2000-03-03 Toshiba Corp 文字放送受信装置
JP2000115652A (ja) * 1998-10-02 2000-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Epg情報表示方法、epg情報表示装置、録画再生装置及びプログラム記録媒体
JP2001313878A (ja) * 2000-04-27 2001-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 番組一覧表表示装置および録画再生装置
JP2002218332A (ja) * 2001-01-19 2002-08-02 Nec Corp 番組処理装置、番組処理システム、およびプログラム
JP2002290863A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Toshiba Corp データ処理方法及びデータ処理装置
JP2002313878A (ja) * 2001-04-19 2002-10-25 Murata Mach Ltd 無人搬送車
JP2002335463A (ja) * 2001-05-08 2002-11-22 Alpine Electronics Inc 放送受信機
JP2002354386A (ja) * 2001-05-24 2002-12-06 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> コンテンツ管理受信機およびコンテンツ管理送信機ならびにコンテンツ管理プログラム
JP2006033708A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 I-O Data Device Inc テレビ番組記録再生プログラム、およびテレビ番組記録再生装置
JP2006229792A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Sharp Corp 番組予約装置及び番組記録再生装置
JP2007179207A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Hitachi Ltd コンテンツ探索方法
JP2008022411A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Toshiba Corp 放送受信装置および放送受信方法
JP2008199345A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Funai Electric Co Ltd ディジタル放送受信装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019142463A1 (ja) * 2018-01-17 2019-07-25 シャープ株式会社 表示装置、表示方法、テレビジョン受像機、プログラム、および記録媒体
JP2019125934A (ja) * 2018-01-17 2019-07-25 シャープ株式会社 表示装置、表示方法、テレビジョン受像機、プログラム、および記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP5663844B2 (ja) 2015-02-04
WO2010119933A1 (ja) 2010-10-21
EP2421256A1 (en) 2012-02-22
KR101656905B1 (ko) 2016-09-12
CN102439985A (zh) 2012-05-02
EP2421256A4 (en) 2013-03-27
US20120027377A1 (en) 2012-02-02
CN102439985B (zh) 2015-11-25
BRPI1014168A2 (pt) 2016-04-05
KR20120027123A (ko) 2012-03-21
TW201119386A (en) 2011-06-01
TWI445406B (zh) 2014-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5663844B2 (ja) 再生装置、再生方法及び番組コンテンツ送受信システム
KR101701853B1 (ko) 방송 신호 수신 방법 및 방송 신호 수신 장치
JP5070846B2 (ja) 番組配信システムおよび録画再生装置
JP3262338B2 (ja) 記録内容表示装置及び記録内容表示方法
JP4268496B2 (ja) コンテンツの記録に要する記録メディアの記録容量を節約する放送記録システム、記録装置、放送装置および記録プログラム
JP2011066871A (ja) コンテンツ伝送方法及び表示装置
KR20050049428A (ko) 콘텐츠를 기록하기 위해 사용되는 기록매체의 저장공간을절약하기 위한 방송 기록시스템, 기록장치, 방송장치 및프로그램
JP2010252191A5 (ja) 再生装置、再生方法、サーバ、番組コンテンツ提供方法及び番組コンテンツ送受信システム
JP4891809B2 (ja) コンテンツ再生装置、プレビューリスト生成方法、プログラム、及び記録媒体
EP1266521A4 (en) SYSTEM AND METHOD FOR PERMITTING INSTANT REPRODUCTION IN MULTIPLE ANGLES
JP2008118329A (ja) コンテンツ送信装置、およびコンテンツ受信装置
JP2004328244A (ja) 放送受信装置、蓄積番組再生方法及び配信番組選択方法
JP2005516492A (ja) TVAnytimeCRIDSの組み込み
JP4063212B2 (ja) 情報記録再生装置および情報記録方法
JP5492748B2 (ja) 制御装置及び制御方法
JP2008167251A (ja) コンテンツ再生装置、及びコンテンツ案内方法
JP2013115775A (ja) 電子機器及び再生方法
JP2012114606A (ja) 制御装置及び制御方法
JP2009124433A (ja) ストリーム供給装置、コンテンツ再生装置及びコンテンツ再生方法。
JP2011077893A (ja) コンテンツ送信装置、コンテンツ受信装置及びコンテンツ受信方法
JP2012065059A (ja) 送信装置、受信装置及び送信方法
JP2004248056A (ja) コンテンツ記録装置およびコンテンツ再生装置ならびにコンテンツ記録プログラムおよびコンテンツ再生プログラム
JP2008289023A (ja) 放送受信装置
JP2007266815A (ja) 放送システム及びそれを構成する放送送信機と放送受信機
JP2008118177A (ja) レジューム再生装置およびレジューム再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120321

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140331

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141007

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20141015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141124

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5663844

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees