JP2010247214A - レーザ加工装置 - Google Patents

レーザ加工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010247214A
JP2010247214A JP2009101924A JP2009101924A JP2010247214A JP 2010247214 A JP2010247214 A JP 2010247214A JP 2009101924 A JP2009101924 A JP 2009101924A JP 2009101924 A JP2009101924 A JP 2009101924A JP 2010247214 A JP2010247214 A JP 2010247214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
modified region
workpiece
laser beam
region
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009101924A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5491761B2 (ja
Inventor
Ryuji Sugiura
隆二 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2009101924A priority Critical patent/JP5491761B2/ja
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to EP20100766925 priority patent/EP2422916B1/en
Priority to KR1020187011665A priority patent/KR20180045064A/ko
Priority to PCT/JP2010/054841 priority patent/WO2010122866A1/ja
Priority to KR1020117013849A priority patent/KR101853975B1/ko
Priority to CN201080017585.8A priority patent/CN102405124B/zh
Priority to US13/265,027 priority patent/US9076855B2/en
Priority to TW099112180A priority patent/TWI552822B/zh
Publication of JP2010247214A publication Critical patent/JP2010247214A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5491761B2 publication Critical patent/JP5491761B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/50Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece
    • B23K26/53Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece for modifying or reforming the material inside the workpiece, e.g. for producing break initiation cracks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D1/00Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor
    • B28D1/22Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by cutting, e.g. incising
    • B28D1/221Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by cutting, e.g. incising by thermic methods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/0005Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by breaking, e.g. dicing
    • B28D5/0011Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by breaking, e.g. dicing with preliminary treatment, e.g. weakening by scoring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/40Semiconductor devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • B23K2103/56Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26 semiconducting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Dicing (AREA)

Abstract

【課題】加工対象物の反りを抑制することができるレーザ加工方法を提供する
【解決手段】加工対象物1の内部に集光点を合わせ、切断予定ライン5aに沿ってレーザ光Lを照射することにより改質領域7aを形成する。その後、切断予定ライン5aに沿ってレーザ光Lを再度照射することにより、加工対象物1において表面3と第1改質領域7aとの間に改質領域7bを形成すると共に、改質領域7bから表面3に至る亀裂Cbを発生させる。従って、加工対象物1において改質領域7aを形成する際に生じる反る力F1を、亀裂Cbによって解放して相殺することができる。
【選択図】図9

Description

本発明は、加工対象物を切断するためのレーザ加工方法に関する。
従来のレーザ加工方法としては、板状の加工対象物の内部に集光点を合わせてレーザ光を照射することにより、加工対象物に改質領域を切断予定ラインに沿って形成するものが知られている(例えば、特許文献1参照)。このようなレーザ加工方法では、改質領域が形成された後、加工対象物が改質領域を切断の起点として切断予定ラインに沿って切断され、複数のチップに離間されることになる。
特開2003−338467号公報
しかし、上述したようなレーザ加工方法では、加工対象物に改質領域を形成すると、場合によっては加工対象物に反りが生じてしまうおそれがある。特に、加工対象物の厚さが100μmと薄く、且つ製造するチップサイズが1mm×1mm以下と微小である場合のレーザ加工(以下、「薄物微小チップ加工」という)においては、かかる反りの発生が顕著となる。その結果、例えば、加工対象物が意図に反して切断(フルカット)されてしまうことがある。
そこで、本発明は、加工対象物の反りを抑制することができるレーザ加工方法を提供することを課題とする。
上記課題を解決するために、本発明に係るレーザ加工方法は、板状の加工対象物の内部に集光点を合わせてレーザ光を照射することにより、加工対象物に改質領域を形成するレーザ加工方法であって、加工対象物に改質領域としての第1改質領域を一の切断予定ラインに沿って形成する工程と、第1改質領域を形成した後、加工対象物において一方の主面と第1改質領域との間に、改質領域としての第2改質領域を一の切断予定ラインに沿って形成することにより、該第2改質領域から一方の主面に至る亀裂を発生させる第2工程と、を含むことを特徴とする。
このレーザ加工方法では、加工対象物において第1改質領域を形成することで生じる反る力を、第2改質領域形成することで発生させた亀裂によって相殺することができる。よって、加工対象物の反りを抑制することが可能となる。
ここで、第2改質領域を形成した後、加工対象物に改質領域としての第3改質領域を、一の切断予定ラインに交差する他の切断予定ラインに沿って形成する第3工程を含むことが好ましい。この場合、第3改質領域を形成するに際しては、加工対象物の反りが抑制されるという上記作用効果が発揮されていることから、例えば加工対象物のレーザ光照射面を追従することでレーザ光の集光点位置を制御するオートフォーカスユニットを適当に機能させることができる。よって、第3改質領域を精度よく形成することが可能となる。
また、一方の主面は、レーザ光入射面であって、加工対象物は、一方の主面側に設けられた機能素子を含んでおり、第1工程においては、第1改質領域を形成することにより、該第1改質領域から加工対象物の他方の主面に至る亀裂を発生させることが好ましい。このように、一方の主面側に機能素子が設けられた加工対象物に対して一方の主面側からレーザ光を入射する場合(いわゆる、表面入射の場合)、加工対象物を容易且つ精度よく切断するため、他方の主面に至る亀裂を発生させる場合がある。
本発明によれば、加工対象物の反りを抑制することが可能となる。
本実施形態に係るレーザ加工方法を実施するレーザ加工装置の概略構成図である。 改質領域の形成の対象となる加工対象物の一例を示す平面図である。 図2の加工対象物のIII−III線に沿っての断面図である。 レーザ加工後の加工対象物の平面図である。 図4の加工対象物のV−V線に沿っての断面図である。 図4の加工対象物のVI−VI線に沿っての断面図である。 本実施形態に係るレーザ加工方法の加工対象物を示す平面図である。 本実施形態のレーザ加工方法を説明するための工程図である。 図8の続きを示す図である。 図9の続きを示す図である。 レーザ加工が施された加工対象物における図7のXIーXI線に沿った断面図である。 レーザ加工が施された加工対象物の拡大平面図である。 本発明を適用しないレーザ加工方法によるレーザ加工が施された加工対象物を示す側面図である。
以下、本発明の好適な実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、各図において同一又は相当要素には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
本実施形態に係るレーザ加工方法では、加工対象物の内部に集光点を合わせてレーザ光を照射することによって加工対象物に改質領域を形成する。そこで、まず、本実施形態のレーザ加工方法による改質領域の形成について、図1〜図6を参照して説明する。
図1に示すように、本実施形態に係るレーザ加工方法を実施するレーザ加工装置100は、いわゆるSDE(ステルスダイシングエンジン:登録商標)と称されるものであり、レーザ光Lをパルス発振するレーザ光源101と、レーザ光Lの光軸(光路)の向きを90°変えるように配置されたダイクロイックミラー103と、レーザ光Lを集光するための集光用レンズ(集光光学系)105と、を備えている。
また、レーザ加工装置100は、集光用レンズ105で集光されたレーザ光Lが照射される加工対象物1を支持するための支持台107と、支持台107をX、Y、Z軸方向に移動させ且つZ軸回りθ方向に回転させるためのステージ111と、レーザ光Lの出力やパルス幅等を調節するためにレーザ光源101を制御するレーザ光源制御部102と、ステージ111の移動を制御するステージ制御部115と、を備えている。
このレーザ加工装置100においては、レーザ光源101から出射されたレーザ光Lは、ダイクロイックミラー103によってその光軸の向きを90°変えられ、支持台107上に載置された加工対象物1の内部に集光用レンズ105によって集光される。これと共に、ステージ111が移動させられ、加工対象物1がレーザ光Lに対して切断予定ライン5に沿って相対移動させられる。これにより、切断予定ライン5に沿った改質領域が加工対象物1に形成されることとなる。
また、レーザ加工装置100は、加工対象物1の表面形状に影響を受けずに加工対象物1の内部の所定位置に精度よくレーザ光Lを集光して改質領域を形成するため、図示しないオートフォーカスユニットを備えている。これにより、レーザ加工装置100では、例えば加工対象物1の表面や裏面から一定位置に集光されるようレーザ光Lが制御される。
加工対象物1としては、半導体材料や圧電材料等が用いられ、図2に示すように、加工対象物1には、加工対象物1を切断するための切断予定ライン5が設定されている。切断予定ライン5は、直線状に延びた仮想線である。加工対象物1の内部に改質領域を形成する場合、図3に示すように、加工対象物1の内部に集光点Pを合わせた状態で、レーザ光Lを切断予定ライン5に沿って(すなわち、図2の矢印A方向に)相対的に移動させる。これにより、図4〜図6に示すように、改質領域7が切断予定ライン5に沿って加工対象物1の内部に形成され、切断予定ライン5に沿って形成された改質領域7が切断起点領域8となる。
なお、集光点Pとは、レーザ光Lが集光する箇所のことである。また、切断予定ライン5は、直線状に限らず曲線状であってもよいし、仮想線に限らず加工対象物1の表面3に実際に引かれた線であってもよい。また、改質領域7は、連続的に形成される場合もあるし、断続的に形成される場合もある。また、改質領域7は列状でも点状でもよく、要は、改質領域7は少なくとも加工対象物1の内部に形成されていればよい。また、改質領域7を起点に亀裂が形成される場合があり、亀裂及び改質領域7は、加工対象物1の外表面(表面、裏面、若しくは外周面)に露出していてもよい。
ちなみに、ここでは、レーザ光Lが、加工対象物1を透過すると共に加工対象物1の内部の集光点近傍にて特に吸収され、これにより、加工対象物1に改質領域7が形成される(すなわち、内部吸収型レーザ加工)。よって、加工対象物1の表面3ではレーザ光Lが殆ど吸収されないので、加工対象物1の表面3が溶融することはない。一般的に、表面3から溶融され除去されて穴や溝等の除去部が形成される(表面吸収型レーザ加工)場合、加工領域は表面3側から徐々に裏面側に進行する。
ところで、本実施形態に係るレーザ加工装置にて形成される改質領域は、密度、屈折率、機械的強度やその他の物理的特性が周囲とは異なる状態になった領域をいう。改質領域としては、例えば、溶融処理領域、クラック領域、絶縁破壊領域、屈折率変化領域等があり、これらが混在した領域もある。さらに、改質領域としては、加工対象物の材料において改質領域の密度が非改質領域の密度と比較して変化した領域や、格子欠陥が形成された領域がある(これらをまとめて高密転移領域ともいう)。
また、溶融処理領域や屈折率変化領域、改質領域の密度が非改質領域の密度と比較して変化した領域、及び格子欠陥が形成された領域は、それら領域の内部や改質領域と非改質領域との界面に亀裂(割れ、マイクロクラック)を内包している場合がある。内包される亀裂は改質領域の全面に渡る場合や一部分のみや複数部分に形成される場合がある。
次に、本実施形態のレーザ加工方法について、詳細に説明する。
本実施形態のレーザ加工方法は、例えば薄物微小チップ加工を実施するものであって、対象となる加工対象物1は、図7に示すように、シリコンウェハ11と、複数の機能素子15を含んでシリコンウェハ11の表面11aに形成された機能素子層16とを備えている。機能素子15は、例えば、結晶成長により形成された半導体動作層、フォトダイオード等の受光素子、レーザダイオード等の発光素子、或いは回路として形成された回路素子等であり、シリコンウェハ11のオリエンテーションフラット6に平行な方向及び垂直な方向にマトリックス状に多数形成されている。
ここでの加工対象物1は、例えば厚さが100μmとされ、加工対象物1では、隣り合う機能素子15間を通るような格子状の切断予定ライン5が設定されている。つまり、切断予定ライン5は、一方向に沿って延びる切断予定ライン(一の切断予定ライン)5aと、この切断予定ライン5bと直交(交差)する方向に沿って延びる切断予定ライン(他の切断予定ライン)5bと、を含んで構成されている。
本実施形態のレーザ加工方法では、まず、加工対象物1の裏面21にエキスパンドテープを貼り付け、この加工対象物1を支持台107上に載置する。そして、集光用レンズ105により加工対象物1の内部に集光点Pを合わせ、加工対象物1の表面(一方の主面)3をレーザ光入射面として、レーザ光Lを切断予定ライン5aに沿って往復するように照射する。
具体的には、図8(a)に示すように、図示の矢印S1の方向で切断予定ライン5aに沿ってレーザ光Lを照射し、加工対象物1の内部において表面3から深い位置(裏面21側)に改質領域(第1改質領域)7aを形成する。これにより、図8(b)に示すように、改質領域7aから裏面(他方の主面)21に至る亀裂Caを発生させる。なお、この亀裂Caは、バックサイドハーフカットとも称される。
その後、図9(a)に示すように、図示の矢印S2の方向で切断予定ライン5aに沿ってレーザ光Lを照射し、加工対象物1において表面3と第1改質領域7aとの間に改質領域7b(第2改質領域)を形成する。これにより、図9(a)に示すように、改質領域7bから表面3に至る亀裂Cbを発生させる。なお、この亀裂Cbは、ハーフカットとも称される。
従って、改質領域7aを形成する際においては、生じる亀裂Caが裏面21に至る(到達する)ことから、亀裂Caが開くような方向に加工対象物1を反る力F1が発生するが(図8(b)参照)、改質領域7aを形成して該改質領域7bから発生させた亀裂Cbによって、かかる力F1が解放されて相殺され、その結果、加工対象物1が上方及び下方にも反らない状態となる(図9(b)参照)。
続いて、図10(a)に示すように、上述した改質領域7a,7bの形成を全ての切断予定ライン5aに沿って実施し、その後、支持台107をθ方向に回転させて加工対象物1を90°回転させる。そして、図10(b)に示すように、集光用レンズ105により加工対象物1の内部に集光点Pを合わせ、加工対象物1の表面3をレーザ光入射面として、レーザ光Lを切断予定ライン5bに沿って往復するように照射し、加工対象物1の内部に厚さ方向に2列の改質領域(第3改質領域)7c,7c(図11(b)参照)を形成する。なお、支持台107をθ方向に回転させずに切断予定ライン5a,5bそれぞれに沿って移動させてもよい。
最後に、エキスパンドテープを拡張させることにより、改質領域7を切断の起点として、加工対象物1を切断予定ライン5に沿って機能素子15毎に切断する。これにより、例えばチップサイズが0.5mm×0.5mmの複数の微小半導体チップが得られることになる。
ところで、本発明を適用しないレーザ加工方法(以下、「比較レーザ加工」という)では、レーザ光Lを切断予定ライン5aに沿って照射することにより、加工対象物1に改質領域7を形成すると共に改質領域7から裏面21に至る亀裂Caを発生させるのみである。そのため、レーザ光Lを切断予定ライン5bに沿って照射する際には、図13(a)に示すように、加工対象物1が反るように変形した状態となるおそれがある。特に、上述したように、加工対象物1は、エキスパンドテープが貼られ且つステージ111に吸着されている。そのため、図13(b)に示すように、チップサイズが小さいが故に小さなピッチで加工対象物1が凹凸状に変形してしまい、加工対象物1に部分的に(例えば矢印Fcの箇所に)意図しないフルカットが生じることがある。
その結果、比較レーザ加工では、レーザ光Lを切断予定ライン5bに沿って照射する際、加工対象物1の表面3に小さなピッチの凹凸形状が存在するため、加工対象物1の表面3を追従してレーザ光Lの集光点P位置を制御するオートフォーカスユニットが好適に機能せず、改質領域7cの形成位置精度が悪化(形成位置がずれる)おそれがある。よって、エキスパンドテープを拡張させても、加工対象物1を精度よく切断できなくなってしまう。
これに対し、本実施形態のレーザ加工方法では、上述したように、切断予定ライン5aに沿ってレーザ光Lを照射して改質領域7aを形成した後、切断予定ライン5aに沿ってレーザ光Lを再度照射することで、加工対象物1において表面3と第1改質領域7aとの間に改質領域7bを形成し、改質領域7bから表面3に至る亀裂Cbを発生させている。従って、改質領域7aを形成する際に生じる上記の反る力F1を、亀裂Cbによって解放して相殺することができる。従って、加工対象物1においての「反り」、「凹凸状の変形」、及び、意図に反する「部分的なフルカットの発生」を抑制することが可能となる。
その結果、本実施形態のレーザ加工方法では、レーザ光Lを切断予定ライン5bに沿って照射する際、オートフォーカスユニットで表面3を精度よく追従することができ、改質領域7cの形成位置精度を高めることができる。よって、エキスパンドテープを拡張させることで、加工対象物1を精度よく切断することが可能となる。なお、改質領域7a形成後の改質領域7bの形成直後において、フルカット(すなわち切断が完了)していないような改質領域7の形成条件とすることが重要である。
また、フルカットの発生を抑制できると、部分的なフルカットの発生に起因した次の問題を解決することができる。すなわち、形成される改質領域7が切断予定ライン5からずれるというインデックスずれ等の問題を解決することができる。加えて、エキスパンドテープを拡張させたとき、加工対象物1に力が好適に印加されずに精度よい切断が困難になるという問題を解決することができる。
図11は、レーザ加工が施された加工対象物における図7のXIーXI線に沿った断面図である。図11(a)は比較レーザ加工による加工対象物を示し、図11(b)は本実施形態のレーザ加工方法による加工対象物を示している。図11に示すように、比較レーザ加工では、改質領域7cの形成深さがずれてしまっているのに対し、本実施形態では、正しい深さに改質領域7cが形成されているのを確認することができる。
以上、本実施形態によれば、加工対象物1の反り及び凹凸状の変形を抑制することができる。特に本実施形態のように、薄物微小チップ加工を実施する場合、隣接する切断予定ライン5が極めて狭いピッチで設定されることから、加工対象物1の反り及び凹凸状の変形が生じ易いため、かかる作用効果は顕著である。
また、本実施形態では、上述したように、表面3側からレーザ光Lを照射して加工対象物1に改質領域7aを形成するいわゆる表面入射であり、改質領域7aから裏面21に至る亀裂Caを発生させている。このように表面入射によるレーザ加工の場合、裏面21に至る亀裂Caを発生させることにより、加工対象物を容易且つ精度よく切断することができる。なお、本実施形態にように薄物微小チップ加工を行う場合、加工対象物1が切断され易い条件が特に必要となることから、亀裂Caによる上記効果は効果的である。
また、本実施形態では、上述したように、裏面21に至る亀裂Caと表面3に至る亀裂Cbとの双方を加工対象物1に形成していることから、切断面における表面3側の端部及び裏面21側の端部を真っ直ぐな状態とすることができ、いわゆるスカートの発生を低減して品質を高めることが可能となる。
図12は、レーザ加工が施された加工対象物の拡大平面図である。図12(a)は比較レーザ加工による加工対象物を示し、図12(b)は本実施形態のレーザ加工方法による加工対象物を示している。図12に示すように、本実施形態では、比較レーザ加工に対し、切断面Sが真っ直ぐな状態となっており、スカートの発生を低減できるのを確認することができる。
ちなみに、加工対象物1の反りを抑制するため、改質領域7aを形成することのみによって該改質領域7aから表面3及び裏面21に至る亀裂を形成する(フルカットする)ことも考えられる。しかし、薄物微小チップ加工では、フルカットするよう改質領域7aを形成することは例えば品質や直進性の制御の点で困難である。従って、この点においても、本実施形態は特に有効なものといえる。
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。例えば、上記実施形態では、表面3をレーザ光照射面としてレーザ光Lを入射する表面入射を行っているが、裏面21をレーザ光照射面としてレーザ光Lを入射する裏面入射を行ってもよい。
例えば、裏面21側からレーザ光Lを入射する場合、加工対象物1の表面(デバイス面)3を保護部材で保護した状態で加工対象物1の裏面21からレーザ光Lを入射することで、表面3側の第1改質領域及び裏面21側の第2改質領域を形成する。そして、これら改質領域の形成後、加工対象物1の裏面21にエキスパンド(拡張)テープを貼り付けてから保護部材を剥がし、エキスパンドテープを拡張させてチップに分断し分離する。ここで、このような裏面入射方式の場合、良好に切断するためには第2改質領域の形成によって裏面21側に到達する亀裂を発生させる必要があるが、この第2改質領域及び亀裂だけでは加工対象物1の「反り」や「凹凸状の変形」が生じてしまう。この点、本発明では、上記のように表面3側に第1改質領域が形成されるため、加工対象物1においての「反り」や「凹凸状の変形」を防止することができる。なお、この場合、加工対象物1の表面3側に形成される第1改質領域から表面3に至る亀裂を発生させなくともよい。
また、上記実施形態では、加工対象物1の内部において第1改質領域として改質領域7aを形成し亀裂Caを発生させた後、第2改質領域として改質領域7bを形成し亀裂Cbを発生させたが、第1改質領域として改質領域7bを形成し亀裂Cbを発生させた後、第2改質領域として改質領域7aを形成し亀裂Caを発生させてもよい。この場合、裏面21が一方の主面を構成し、表面3が他方の主面を構成する。
また、上記実施形態では、レーザ光Lを切断予定ライン5bに沿って往復するように照射し、加工対象物1の内部において厚さ方向に2列の改質領域7cを切断予定ライン5bに沿っても形成したが、1列の改質領域7cのみを形成してもよい。
なお、厚い加工対象物1においてレーザ光Lが入射するレーザ光入射面から深い位置にレーザ光Lを集光する場合、加工対象物1の透過率を高めることで、レーザ光Lを集光点Pにて有効に利用することが可能となる。また、加工対象物1としては、例えばシリコン、ガラス、LiTaO又はサファイア(Al)を含む、又はこれらからなるものでもよい。
1…加工対象物、3…表面(一方の主面,レーザ光入射面)、5a…切断予定ライン(一の切断予定ライン)、5b…切断予定ライン(他の切断予定ライン)、7a…改質領域(第1改質領域)、7b…改質領域(第2改質領域)、7c…改質領域(第3改質領域)、15…機能素子、21…裏面(他方の主面)、Ca,Cb…亀裂、L…レーザ光、P…集光点。

Claims (3)

  1. 板状の加工対象物の内部に集光点を合わせてレーザ光を照射することにより、前記加工対象物に改質領域を形成するレーザ加工方法であって、
    前記加工対象物に前記改質領域としての第1改質領域を一の切断予定ラインに沿って形成する工程と、
    前記第1改質領域を形成した後、前記加工対象物において一方の主面と前記第1改質領域との間に、前記改質領域としての第2改質領域を前記一の切断予定ラインに沿って形成することにより、該第2改質領域から前記一方の主面に至る亀裂を発生させる第2工程と、を含むことを特徴とするレーザ加工方法。
  2. 前記第2改質領域を形成した後、前記加工対象物に前記改質領域としての第3改質領域を、前記一の切断予定ラインと交差する他の切断予定ラインに沿って形成する第3工程を含むことを特徴とする請求項1記載のレーザ加工方法。
  3. 前記一方の主面は、レーザ光入射面であって、前記加工対象物は、前記一方の主面側に設けられた機能素子を含んでおり、
    前記第1工程においては、前記第1改質領域を形成することにより、該第1改質領域から前記加工対象物の他方の主面に至る亀裂を発生させることを特徴とする請求項1又は2記載のレーザ加工方法。
JP2009101924A 2009-04-20 2009-04-20 レーザ加工装置 Active JP5491761B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009101924A JP5491761B2 (ja) 2009-04-20 2009-04-20 レーザ加工装置
KR1020187011665A KR20180045064A (ko) 2009-04-20 2010-03-19 레이저 가공 방법
PCT/JP2010/054841 WO2010122866A1 (ja) 2009-04-20 2010-03-19 レーザ加工方法
KR1020117013849A KR101853975B1 (ko) 2009-04-20 2010-03-19 레이저 가공 방법
EP20100766925 EP2422916B1 (en) 2009-04-20 2010-03-19 Laser machining method
CN201080017585.8A CN102405124B (zh) 2009-04-20 2010-03-19 激光加工方法
US13/265,027 US9076855B2 (en) 2009-04-20 2010-03-19 Laser machining method
TW099112180A TWI552822B (zh) 2009-04-20 2010-04-19 Laser processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009101924A JP5491761B2 (ja) 2009-04-20 2009-04-20 レーザ加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010247214A true JP2010247214A (ja) 2010-11-04
JP5491761B2 JP5491761B2 (ja) 2014-05-14

Family

ID=43010989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009101924A Active JP5491761B2 (ja) 2009-04-20 2009-04-20 レーザ加工装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9076855B2 (ja)
EP (1) EP2422916B1 (ja)
JP (1) JP5491761B2 (ja)
KR (2) KR101853975B1 (ja)
CN (1) CN102405124B (ja)
TW (1) TWI552822B (ja)
WO (1) WO2010122866A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013171846A (ja) * 2012-02-17 2013-09-02 Disco Abrasive Syst Ltd 光デバイスウェーハの分割方法
JP2013214601A (ja) * 2012-04-02 2013-10-17 Disco Abrasive Syst Ltd ウェーハの加工方法
JP2014099522A (ja) * 2012-11-15 2014-05-29 Disco Abrasive Syst Ltd 板状物の加工方法
JP2017069510A (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 日亜化学工業株式会社 半導体素子の製造方法
JP2018049914A (ja) * 2016-09-21 2018-03-29 株式会社ディスコ ウエーハの分割方法
JP2018064073A (ja) * 2016-10-14 2018-04-19 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2018064074A (ja) * 2016-10-14 2018-04-19 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020025117A (ja) * 2017-07-26 2020-02-13 株式会社ディスコ 基板加工方法
KR20230175348A (ko) * 2018-10-04 2023-12-29 하마마츠 포토닉스 가부시키가이샤 레이저 가공 방법, 반도체 디바이스 제조 방법 및 검사 장치

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120061356A1 (en) * 2009-08-11 2012-03-15 Hamamatsu Photonics K.K. Laser machining device and laser machining method
JP7120903B2 (ja) 2018-10-30 2022-08-17 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工装置及びレーザ加工方法
US11897056B2 (en) 2018-10-30 2024-02-13 Hamamatsu Photonics K.K. Laser processing device and laser processing method
US11024501B2 (en) 2018-12-29 2021-06-01 Cree, Inc. Carrier-assisted method for parting crystalline material along laser damage region
US10576585B1 (en) 2018-12-29 2020-03-03 Cree, Inc. Laser-assisted method for parting crystalline material
US10562130B1 (en) 2018-12-29 2020-02-18 Cree, Inc. Laser-assisted method for parting crystalline material
US10611052B1 (en) 2019-05-17 2020-04-07 Cree, Inc. Silicon carbide wafers with relaxed positive bow and related methods
JP2022182693A (ja) * 2021-05-28 2022-12-08 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工装置及びレーザ加工方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008100284A (ja) * 2006-09-19 2008-05-01 Hamamatsu Photonics Kk レーザ加工方法及びレーザ加工装置

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4546231A (en) 1983-11-14 1985-10-08 Group Ii Manufacturing Ltd. Creation of a parting zone in a crystal structure
KR0171947B1 (ko) 1995-12-08 1999-03-20 김주용 반도체소자 제조를 위한 노광 방법 및 그를 이용한 노광장치
JP4659300B2 (ja) 2000-09-13 2011-03-30 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法及び半導体チップの製造方法
TWI326626B (en) 2002-03-12 2010-07-01 Hamamatsu Photonics Kk Laser processing method
JP4358502B2 (ja) 2002-03-12 2009-11-04 浜松ホトニクス株式会社 半導体基板の切断方法
CN101335235B (zh) 2002-03-12 2010-10-13 浜松光子学株式会社 基板的分割方法
KR100749972B1 (ko) 2002-03-12 2007-08-16 하마마츠 포토닉스 가부시키가이샤 가공 대상물 절단 방법
TWI520269B (zh) 2002-12-03 2016-02-01 Hamamatsu Photonics Kk Cutting method of semiconductor substrate
ATE550129T1 (de) 2002-12-05 2012-04-15 Hamamatsu Photonics Kk Laserbearbeitungsvorrichtungen
JP2004188422A (ja) 2002-12-06 2004-07-08 Hamamatsu Photonics Kk レーザ加工装置及びレーザ加工方法
FR2852250B1 (fr) 2003-03-11 2009-07-24 Jean Luc Jouvin Fourreau de protection pour canule, un ensemble d'injection comportant un tel fourreau et aiguille equipee d'un tel fourreau
DE60315515T2 (de) 2003-03-12 2007-12-13 Hamamatsu Photonics K.K., Hamamatsu Laserstrahlbearbeitungsverfahren
KR101119289B1 (ko) 2003-07-18 2012-03-15 하마마츠 포토닉스 가부시키가이샤 절단방법
JP4563097B2 (ja) 2003-09-10 2010-10-13 浜松ホトニクス株式会社 半導体基板の切断方法
JP2005086175A (ja) 2003-09-11 2005-03-31 Hamamatsu Photonics Kk 半導体薄膜の製造方法、半導体薄膜、半導体薄膜チップ、電子管、及び光検出素子
KR101195311B1 (ko) 2004-01-07 2012-10-26 하마마츠 포토닉스 가부시키가이샤 반도체 발광 소자 및 그 제조 방법
JP4509578B2 (ja) 2004-01-09 2010-07-21 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP4598407B2 (ja) 2004-01-09 2010-12-15 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP4601965B2 (ja) 2004-01-09 2010-12-22 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP4536407B2 (ja) 2004-03-30 2010-09-01 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法及び加工対象物
KR101336523B1 (ko) 2004-03-30 2013-12-03 하마마츠 포토닉스 가부시키가이샤 레이저 가공 방법 및 반도체 칩
KR20070005712A (ko) 2004-03-30 2007-01-10 하마마츠 포토닉스 가부시키가이샤 레이저 가공 방법 및 반도체 칩
JP4634089B2 (ja) * 2004-07-30 2011-02-16 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
KR101109860B1 (ko) 2004-08-06 2012-02-21 하마마츠 포토닉스 가부시키가이샤 레이저 가공 방법, 가공 대상물 절단 방법 및 반도체 장치
JP4754801B2 (ja) 2004-10-13 2011-08-24 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
JP4917257B2 (ja) 2004-11-12 2012-04-18 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
JP4781661B2 (ja) 2004-11-12 2011-09-28 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
JP4198123B2 (ja) 2005-03-22 2008-12-17 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
JP4776994B2 (ja) * 2005-07-04 2011-09-21 浜松ホトニクス株式会社 加工対象物切断方法
JP4749799B2 (ja) 2005-08-12 2011-08-17 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
JP4762653B2 (ja) 2005-09-16 2011-08-31 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP4237745B2 (ja) 2005-11-18 2009-03-11 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
JP4907965B2 (ja) 2005-11-25 2012-04-04 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
JP4804911B2 (ja) 2005-12-22 2011-11-02 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工装置
JP4907984B2 (ja) * 2005-12-27 2012-04-04 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法及び半導体チップ
JP5183892B2 (ja) 2006-07-03 2013-04-17 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
ES2428826T3 (es) 2006-07-03 2013-11-11 Hamamatsu Photonics K.K. Procedimiento de procesamiento por láser y chip
CN101516566B (zh) 2006-09-19 2012-05-09 浜松光子学株式会社 激光加工方法和激光加工装置
JP4954653B2 (ja) 2006-09-19 2012-06-20 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
JP5101073B2 (ja) 2006-10-02 2012-12-19 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工装置
JP5132911B2 (ja) 2006-10-03 2013-01-30 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
JP4964554B2 (ja) 2006-10-03 2012-07-04 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
CN102357738B (zh) 2006-10-04 2015-04-15 浜松光子学株式会社 激光加工方法
JP5122161B2 (ja) * 2007-03-07 2013-01-16 浜松ホトニクス株式会社 加工対象物切断方法
JP5162163B2 (ja) * 2007-06-27 2013-03-13 株式会社ディスコ ウェーハのレーザ加工方法
JP5336054B2 (ja) 2007-07-18 2013-11-06 浜松ホトニクス株式会社 加工情報供給装置を備える加工情報供給システム
JP4402708B2 (ja) 2007-08-03 2010-01-20 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法、レーザ加工装置及びその製造方法
JP5225639B2 (ja) 2007-09-06 2013-07-03 浜松ホトニクス株式会社 半導体レーザ素子の製造方法
JP5342772B2 (ja) 2007-10-12 2013-11-13 浜松ホトニクス株式会社 加工対象物切断方法
JP5449665B2 (ja) 2007-10-30 2014-03-19 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
JP5134928B2 (ja) 2007-11-30 2013-01-30 浜松ホトニクス株式会社 加工対象物研削方法
JP5054496B2 (ja) 2007-11-30 2012-10-24 浜松ホトニクス株式会社 加工対象物切断方法
JP5241525B2 (ja) 2009-01-09 2013-07-17 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008100284A (ja) * 2006-09-19 2008-05-01 Hamamatsu Photonics Kk レーザ加工方法及びレーザ加工装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013171846A (ja) * 2012-02-17 2013-09-02 Disco Abrasive Syst Ltd 光デバイスウェーハの分割方法
JP2013214601A (ja) * 2012-04-02 2013-10-17 Disco Abrasive Syst Ltd ウェーハの加工方法
JP2014099522A (ja) * 2012-11-15 2014-05-29 Disco Abrasive Syst Ltd 板状物の加工方法
JP2017069510A (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 日亜化学工業株式会社 半導体素子の製造方法
JP2018049914A (ja) * 2016-09-21 2018-03-29 株式会社ディスコ ウエーハの分割方法
JP2018064073A (ja) * 2016-10-14 2018-04-19 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2018064074A (ja) * 2016-10-14 2018-04-19 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020025117A (ja) * 2017-07-26 2020-02-13 株式会社ディスコ 基板加工方法
KR20200019929A (ko) * 2017-07-26 2020-02-25 가부시기가이샤 디스코 기판을 프로세싱하는 방법
KR102282858B1 (ko) * 2017-07-26 2021-07-27 가부시기가이샤 디스코 기판을 프로세싱하는 방법
KR20230175348A (ko) * 2018-10-04 2023-12-29 하마마츠 포토닉스 가부시키가이샤 레이저 가공 방법, 반도체 디바이스 제조 방법 및 검사 장치
KR102658812B1 (ko) 2018-10-04 2024-04-19 하마마츠 포토닉스 가부시키가이샤 레이저 가공 방법, 반도체 디바이스 제조 방법 및 검사 장치

Also Published As

Publication number Publication date
TWI552822B (zh) 2016-10-11
US9076855B2 (en) 2015-07-07
WO2010122866A1 (ja) 2010-10-28
TW201109113A (en) 2011-03-16
JP5491761B2 (ja) 2014-05-14
KR101853975B1 (ko) 2018-05-02
EP2422916A1 (en) 2012-02-29
EP2422916B1 (en) 2015-05-06
CN102405124B (zh) 2015-07-01
KR20180045064A (ko) 2018-05-03
US20120091107A1 (en) 2012-04-19
CN102405124A (zh) 2012-04-04
KR20120012451A (ko) 2012-02-10
EP2422916A4 (en) 2012-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5491761B2 (ja) レーザ加工装置
JP5597051B2 (ja) レーザ加工方法
JP5771391B2 (ja) レーザ加工方法
JP5597052B2 (ja) レーザ加工方法
JP5379604B2 (ja) レーザ加工方法及びチップ
JP5639997B2 (ja) レーザ加工装置
JP6605278B2 (ja) レーザ加工方法
WO2013176089A1 (ja) 加工対象物切断方法、加工対象物、及び、半導体素子
WO2012096094A1 (ja) レーザ加工方法
WO2012096097A1 (ja) レーザ加工方法
KR20130088746A (ko) 칩의 제조 방법
WO2014030520A1 (ja) 加工対象物切断方法
WO2012096092A1 (ja) レーザ加工方法
JP6050002B2 (ja) レーザ加工方法
JP6012185B2 (ja) 半導体デバイスの製造方法
JP5894754B2 (ja) レーザ加工方法
JP5969214B2 (ja) 半導体デバイスの製造方法
JP6605277B2 (ja) レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP2013147380A (ja) レーザ加工方法
JP6957187B2 (ja) チップの製造方法、及び、シリコンチップ
JP2014177369A (ja) 強化ガラス部材の製造方法
JP2013157455A (ja) 半導体デバイスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5491761

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250