JP2010241338A - 車両制御装置、車両制御プログラム - Google Patents

車両制御装置、車両制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2010241338A
JP2010241338A JP2009094048A JP2009094048A JP2010241338A JP 2010241338 A JP2010241338 A JP 2010241338A JP 2009094048 A JP2009094048 A JP 2009094048A JP 2009094048 A JP2009094048 A JP 2009094048A JP 2010241338 A JP2010241338 A JP 2010241338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle control
vehicle
state
control device
rewrite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009094048A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5487691B2 (ja
Inventor
Takumi Nakagawa
匠 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2009094048A priority Critical patent/JP5487691B2/ja
Priority to US12/662,050 priority patent/US20100262316A1/en
Priority to DE102010003716A priority patent/DE102010003716A1/de
Publication of JP2010241338A publication Critical patent/JP2010241338A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5487691B2 publication Critical patent/JP5487691B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2487Methods for rewriting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/28Interface circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Abstract

【課題】複数のパラメータを利用した演算に基づく指令を発することによって車両制御を行う車両制御装置において、各パラメータを適切なタイミングで所定の値に書き換えできるようにする技術を提供する。
【解決手段】車両制御システムにおいては、書換処理にて、車両状態を取得し(S120)、取得した車両状態が電源状態対応データベースに記載の条件と一致するように変化したか否かをパラメータ毎に判定し、車両状態が一致した条件に対応するパラメータの値を、パラメータ毎に設定された所定の書換値に書き換える(S130〜S180)。従って、例えば、パラメータの書換条件が異なる電子制御装置を統合した場合であっても、各パラメータを電子制御装置の統合前に設定されていた最適なタイミングで書き換えることができる。
【選択図】図3

Description

本発明は、複数のパラメータを利用した演算に基づく指令を発することによって車両制御を行う車両制御装置、および車両制御プログラムに関する。
車両において、複数の電子制御装置(以下、ECUともいう。)が通信可能に接続されたシステムが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2008−088913号公報
ところで、上記システムを構成する各ECUは、各ECUが有するメモリに格納されたパラメータを所定のタイミングで初期化等の書換を実施するが、各ECUがパラメータを書き換えるタイミング(書換条件)はECU毎に異なることがある。例えば、あるECUは、自身がバッテリに接続されたときにパラメータが書き換えられ、他のECUは、車両の電源がON状態にされる度にパラメータが書き換えられるといった具合に、各ECUが有するパラメータを書き換えるタイミングは個々に設定される。また一方で、コスト削減のため、複数のECUを1つのECUに統合したいとする要望がある。
しかしながら、パラメータの書き換えタイミングが異なるECUを単純に統合すると、統合後のECUは、このECU固有のタイミング(上記の例ではバッテリに接続されたとき、または車両の電源がON状態にされたとき)で書き換えられることとなり、統合前の各ECUと初期化タイミングの異なるパラメータが現れる虞がある。この場合、統合後のECUが書き換えられていないパラメータを利用した処理を実施してしまったり、書き換えるべきでないパラメータを書き換えてしまったりするという問題点があった。
そこで、このような問題点を鑑み、複数のパラメータを利用した演算に基づく指令を発することによって車両制御を行う車両制御装置において、各パラメータを適切なタイミングで所定の値に書き換えできるようにする技術を提供することを本発明の目的とする。
かかる目的を達成するために成された請求項1に記載の車両制御装置において、パラメータ書換手段は、車両状態を取得し、取得した車両状態がパラメータ毎に予め設定された書換条件と一致するように変化したか否かを判定し、車両状態が一致した書換条件に対応するパラメータの値を、パラメータ毎に設定された所定の書換値に書き換える。
このような車両制御装置によれば、車両状態が一致した書換条件に対応するパラメータのみを所定の値に書き換え、車両状態が一致しなかった書換条件に対応するパラメータについては書き換えることがない。従って、例えば、パラメータの書換条件が異なる電子制御装置を統合した場合であっても、各パラメータを電子制御装置の統合前に設定されていた最適なタイミングで書き換えることができる。
なお、本発明の「車両状態」とは、車両の走行に関する状態や、車両がおかれた環境に関する状態の何れかを示し、例えば、検査中(メンテナンス中)であるか否かを示す状態、車両制御装置が充電可能な車両に搭載されている場合には車両が充電中であるか否かを示す状態、或いは、当該車両制御装置に接続された電源の状態(電源状態)等が挙げられる。
ところで、請求項1に記載の車両制御装置においては、請求項2に記載のように、異なる複数のネットワークに対してデータの送受信を行うよう構成されており、書換条件は、ネットワーク毎に設定されていてもよい。
このような車両制御装置によれば、パラメータの数の増減を伴うプログラムの変更が生じた場合であっても、書換条件がネットワーク毎に設定されているので、プログラムにおいてはパラメータとネットワークとの関係を修正するのみでよく、パラメータと書換条件との関係を修正する必要がない。よって、プログラムの変更時における対処を容易に実施することができる。
さらに、請求項1または請求項2に記載の車両制御装置においては、請求項3に記載のように、車両制御装置は、複数の電源に接続されており、車両状態取得手段は、各電源における電圧の状態をそれぞれ取得し、書換条件としては、電圧の状態に関する条件が設定されていてもよい。
このような車両制御装置によれば、各電源の電圧の状態に応じた書換条件をパラメータ毎に設定することができる。よって、各パラメータと関係が深い電源の状態が書換条件と一致するように変化したときに、パラメータの値を書き換えることができる。
また、請求項1〜請求項3の何れかに記載の車両制御装置においては、請求項4に記載のように、少なくとも1つのパラメータに対して複数の書換条件、および該各書換条件に対応する異なる値の書換値が設定されていてもよい。
このような車両制御装置によれば、パラメータ書換手段は、1つのパラメータに対して、車両状態に応じて異なる書換値への書き換えを行うことができる。よって、例えば、車両の電源が投入されたときにパラメータ値を初期値に書き換え、車両状態が想定外の状態になったときにフェールセーフ値に書き換えるといった作動を行うことができる。
次に、請求項5に記載の車両制御プログラムは、コンピュータを請求項1〜請求項4の何れかに記載の車両制御装置を構成する各手段として機能させるプログラムであることを特徴としている。
このような車両制御プログラムによれば、少なくとも請求項1に記載の車両制御装置と同様の効果を享受することができる。
車両制御システムの概略構成を示すブロック図(a)、および車両制御ECUのソフトウェア構成を示す説明図(b)である。 実施形態の電源状態対応データベースを示す説明図(a)、および書換値データベースを示す説明図(b)である。 実施形態の書換処理を示すフローチャートである。 変形例の電源状態対応データベースを示す説明図(a)、および書換値データベースを示す説明図(b)である。 変形例の電源状態対応データベースを示す説明図である。 変形例の書換処理を示すフローチャートである。
以下に本発明にかかる実施の形態を図面と共に説明する。
[本実施形態の構成]
図1(a)は本発明が適用された車両制御システム1の概略構成を示すブロック図、図1(b)は車両制御ECU10(車両制御装置)のソフトウェア構成を示す説明図である。また、図2(a)は電源状態対応データベース34を示す説明図、図2(b)は書換値データベース35を示す説明図である。
車両制御システム1は、図1(a)に示すように、車両制御ECU10(ただし、ECUは電子制御装置を示す。)、複数の電源20、複数種類のセンサを表すセンサ類24、複数のアクチュエータを表すアクチュエータ類25、および複数の通信線6〜8を備えて構成されている。
車両制御ECU10は、CPU12、ROM13、RAM14、通信部15等を備えたマイコン11と、電源回路16と、入出力I/F17と、通信インタフェース18(インタフェースは以下「I/F」と記載する。)とを備えている。
電源回路16は、複数の電源20のそれぞれから電力を入力し、所定の電圧値に変圧してマイコン11や通信I/F18等に電力を供給する。また、電源回路16は、それぞれの電源の電源状態(電圧値や電流値、ON・OFF等の状態)を検出し、この検出結果をマイコン11に送る。
なお、複数の電源20としては、イグニッション(IG)21、アクセサリ(ACC)22、およびバッテリ(+B)23が備えられている。これらは全て車載バッテリ(図示省略)を電力の供給元とするものであるが、異なるタイミングで電位が変化するものであるため、異なる電源として取り扱う。
具体的には、+B23は、電源回路との間の配線が接続されるとON状態とされるが、IG21やACC22については、配線が接続されるだけではON状態にはならず、イグニッションスイッチやアクセサリスイッチ(図示省略)がON状態にされた時点で初めてON状態になる。
入出力I/F17は、センサ類24やアクチュエータ類25と接続されており、センサ類24による検出結果をマイコン11が取得する際の中継をしたり、マイコン11からの指令をアクチュエータ類25に送信する際の中継をしたりする。
通信I/F18は、複数のネットワーク通信線(第1通信線6、第2通信線7、第3通信線8)と接続されており、マイコン11と各ネットワーク通信線6〜8との間での通信データを送受信する。なお、各通信線6〜8は、それぞれ異なる車内LAN(ネットワーク)を構成している。
マイコン11のCPU12は、ROM13に格納されたプログラム(車両制御プログラムを含む)に基づく各種処理を実施する。各種処理においてCPU12は、通信部15を利用してマイコン11の外部との通信を行う。
ここで、CPU12が実行するプログラムのソフトウェア構成は、例えばオペレーションソフト等の基本プログラムから成るプラットフォーム層の上位に、当該システム1特有のプログラムから成るアプリケーション層が配置された階層構造に構成されている。即ち、アプリケーション層に位置するプログラムは、実行するアプリケーションソフトに応じてプラットフォーム層の機能を利用できることを示す。
また、アプリケーション層(CPU12が実行するアプリケーションしてのプログラム)には、図1(b)に示すように、電源状態を監視する電源状態監視アプリケーション31、車両のドアの開閉を制御するドア制御アプリケーション32、エンジンの作動制御を行うエンジン制御アプリケーション33等が備えられている。一方、プラットフォーム層(CPU12が実行するプラットフォームとしてのプログラム))には、データベースにアクセスし、データの書き込み、読み出し、書き換えを行うプログラムが備えられている。
プラットフォーム層では、電源状態監視アプリケーション31から電源状態の通知を受け、電源状態が電源状態対応データベース34に一致するように変化していれば、他のアプリケーション(ドア制御アプリケーション32やエンジン制御アプリケーション33等)で利用するパラメータであるデータ36を初期値やフェールセーフ値等の所定の値に書き換える処理を行う。なお、初期値やフェールセーフ値は、書換値データベース35に記録されており、プラットフォーム層は、書換値データベース35から対応する書換値を読み出すよう設定されている。
また、プラットフォーム層は、ドア制御アプリケーション32やエンジン制御アプリケーション33等の実行中にデータ36の書き込みや読み出しを実施しつつ各アプリケーション32,33とのデータのやり取りを実施する。
なお、電源状態監視アプリケーション31によって所定の値に書き換えられるデータ36はRAM14に格納されており、電源状態対応データベース34や書換値データベース35はROM13またはRAM14に格納されている。
ここで、電源状態対応データベース34は、図2(a)に示すように、ドア制御アプリケーション32やエンジン制御アプリケーション33等のアプリケーションで利用されるパラメータである複数のデータ36(データA〜データE)と、各データ36を書き換えるタイミング(書換条件)とが対応付けられた表形式のデータベースとされている。図2(a)に示す例では、各データ36を書き換える際の書換条件として、各電源21〜33のうちの何れかがON状態に変化したタイミングが設定されている。
詳細には、データA,D,Eは+B23がON状態に変化したタイミング、データBについてはIG21がON状態に変化したタイミング、データCについてはACC22がON状態に変化したタイミングで、データ36毎に設定された所定の書換値に値の書き換えが実施されるよう設定されている。
書換値データベース35は、図2(b)に示すように、各データ36(データA〜データE)と、書換値(書換後の値)とが対応付けられた表形式のデータベースとされている。各データ36に対して同じ書換値または異なる書換値を設定することができる。
[本実施形態の処理]
このように構成された車両制御システム1において、車両制御ECU10が、電源状態監視アプリケーション31としての機能を用いて、データ36の値を書き換える(初期化する)処理について図3を用いて説明する。図3は、車両制御ECU10のCPU12が実行する書換処理を示すフローチャートである。
なお、書換処理において、S120の処理は、本発明でいう車両状態取得手段に相当する。また、S130〜S180の処理は、本発明でいうパラメータ書換手段に相当する。
書換処理は、車両制御ECU10がバッテリ電源(+B23)に接続されると開始される処理であって、まず、電源状態保持RAMを初期化する(S110)。即ち、RAM14の領域のうちの電源状態を保持する領域を初期化する。ここでの「初期化」は、オール0(つまり、全てOFF状態)を入力する処理を示す。
続いて、ECU状態を取得する(S120)。ここで、本実施形態におけるECU状態とは、複数の電源20の電位の状態(電源状態の1つ)を取得することを表す。即ち、電源回路16によって各電源21〜33がON状態かOFF状態かを検出しておき、この検出結果をECU状態として取得する。
次いで、ECU状態に変化があるか否かを判定する(S130)。この処理では、RAM14におけるECU状態保持領域を参照し、取得したECU状態とRAM14に記録されているECU状態とを比較することにより行う。
例えば、書換処理の開始直後においては、RAM14に記録されているECU状態における各電源21〜33の状態が全てOFF状態であるのに対して、取得したECU状態では+B23の状態がON状態であるため、この処理においては肯定判定されることになる。
ECU状態が変化していなければ(S130:NO)、一定時間待機し(S200)、その後、S120の処理に戻る。また、ECU状態が変化していれば(S130:YES)、電源状態対応データベース34における、ある1つのデータ36(例えばデータA)を選択し(S140)、書換条件と変化後のECU状態とが一致するか否かを判定する(S150)。即ち、書換条件は、図2(a)に示す電源状態対応データベース34から読み出されるものであって、例えば、データAに対応する書換条件は、+B23がON状態にされることとなる。
書換条件と変化後のECU状態とが一致していれば(S150:YES)、書換条件と一致したデータ36を書き換え(S160)、S170の処理に移行する。なお、S160の処理の際には、書換値データベース35を参照し、書き換えるデータ36に対応する書換値にデータ36の値を書き換える。例えば、データAを書き換える場合には、書換値データベース35のデータAに対応する値である「0xAA」にデータAの値を書き換えることになる。
一方、S150の処理にて、書換条件と変化後のECU状態とが一致していなければ(S150:NO)、直ちにS170の処理に移行し、全てのデータ36を選択したか否かを判定する(S170)。何れかのデータ36が選択されていなければ(S170:NO)、次のデータ36を選択し(S180)、S150以下の処理を繰り返す。
また、全てのデータ36が選択されていれば(S170:YES)、現在のECU状態をRAM14に格納し(S190)、一定時間待機する(S200)。そして、一定時間経過後に、S120以下の処理を繰り返す。
[本実施形態の効果]
以上のように詳述した車両制御システム1において、車両制御ECU10は、書換処理にて、車両状態を繰り返し取得し、取得した車両状態が電源状態対応データベース34に記載の書換条件と一致するように変化したか否かをパラメータ毎に判定し、車両状態が書換条件と一致したパラメータの値を、パラメータ毎に設定された所定の書換値に書き換える。
このような車両制御システム1によれば、車両状態が書換条件と一致したパラメータのみを所定の値に書き換え、車両状態が書換条件と一致しなかったパラメータについては書き換えることがない。従って、例えば、パラメータの電源状態対応データベース34が異なる電子制御装置を統合した場合であっても、各パラメータを電子制御装置の統合前に設定されていた最適なタイミングで書き換えることができる。
さらに、車両制御システム1においては、複数の電源であるIG21、ACC22、+B23に接続されており、車両制御ECU10は、各電源であるIG21、ACC22、+B23における電圧の状態をそれぞれ取得するようにしてもよい。
このような車両制御システム1によれば、各電源の電圧の状態に応じた書換条件をパラメータ毎に設定することができる。よって、各パラメータと関係が深い電源の状態が書換条件と一致するように変化したときに、パラメータの値を書き換えることができる。
[その他の実施形態]
本発明の実施の形態は、上記の実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の形態を採りうる。
例えば、上記実施形態においては、1つのデータ36に対して、書換条件および対応する書換値を1つずつ設定したが、1つのデータ36に対して複数の書換条件、および該各条件に対応する異なる値の書換値が設定されていてもよい。
具体的には、図4(a)に示すように、データAの書換条件としては、ACC22または+B23がON状態にされたときが設定されており、データBの書換条件としては、IG21またはACC22がON状態にされたときが設定されている。また、書換値としては、図4(b)に示すように、書換条件に応じて異なる値がそれぞれ設定されている。
このような車両制御システム1によれば、車両制御ECU10が1つのパラメータに対して、車両状態(ECU状態)に応じて異なる書換値への書き換えを行うことができる。よって、例えば、車両の電源が投入されたときにパラメータ値をオール0等の初期値に書き換え、突然ある電源がOFF状態になったとき等、車両状態が異常な状態になったときに中間値等のフェールセーフ値に書き換えるといった作動を行うことができる。
また、上記実施形態においては、車両状態としてECUに供給される電源の状態のみを取得するよう構成したが、例えば、車両の検査中であるか否かを表す検査状態を取得するようにしてもよい。具体的には、センサ類24の1つとして、検査機器の取り付けを検出するセンサによる検出結果を取得するとともに、この取得結果をRAM14のECU状態の記録領域に記録するようにし、図5(a)に示すような電源状態対応データベース34を準備する。
即ち、図5(a)に示す例では、データDの書換条件として、検査状態がON状態に変化したときが設定されている。このような車両制御システムによれば、電源状態の変化だけでなく、検査開始時等においてもデータを書き換える処理を実施することができる。
さらに、車両制御システムにおいては、異なる複数のネットワーク(通信線6〜8)に対してデータの送受信を行うよう構成されており、電源状態対応データベース34においては、通信線6〜8毎に書換条件が設定されていてもよい。即ち、図5(b)に示すように、各データ36が予め通信線6〜8の何れかに割り振られたうえで、書換条件が設定されている。
そして、書換処理においてはネットワーク単位で該当するデータ36を一括して書き換える。即ち、図6に示す書換処理を実施する。この場合の書換処理では、図6に示すように、S130の処理にて、ECU状態が変化していれば(S130:YES)、電源状態対応データベース34におけるあるネットワーク(例えばネットワークA)を選択し(S210)、上記実施形態の処理と同様に、書換条件と変化後のECU状態とが一致するか否かを判定する(S150)。
書換条件と変化後のECU状態とが一致していれば(S150:YES)、書換条件と一致したネットワークに対応するデータ36の全てを選択する(S220)。例えば、ネットワークAにおける書換条件とECU状態とが一致していれば、ネットワークAに対応するデータAおよびデータCを選択する。
そして、選択したデータ36を書き換え(S230)、S240の処理に移行する。一方、S150の処理にて、書換条件と変化後のECU状態とが一致していなければ(S150:NO)、直ちにS240の処理に移行し、全てのネットワークを選択したか否かを判定する(S240)。何れかのネットワークが選択されていなければ(S240:NO)、次のネットワークを選択し(S250)、S150以下の処理を繰り返す。
また、全てのネットワークが選択されていれば(S240:YES)、前述のS190以下の処理を実施する。
このような車両制御システム1によれば、パラメータ(データ36)の数の増減を伴うプログラムの変更が生じた場合であっても、電源状態対応データベース34における書換条件がネットワーク通信線6〜8毎に設定されているので、プログラムにおいてはパラメータとネットワーク通信線6〜8との関係を修正するのみでよく、パラメータと電源状態対応データベース34との関係を修正する必要がない。よって、プログラムの変更時における対処を容易に実施することができる。
1…車両制御システム、6…第1通信線、7…第2通信線、8…第3通信線、10…車両制御ECU、11…マイコン、12…CPU、13…ROM、14…RAM、15…通信部、16…電源回路、17…入出力I/F、18…通信I/F、20…複数の電源、21…IG、22…ACC、23…+B、24…センサ類、25…アクチュエータ類、31…電源状態監視アプリケーション、32…ドア制御アプリケーション、33…エンジン制御アプリケーション、34…電源状態対応データベース、35…書換値データベース、36…データ。

Claims (5)

  1. 複数のパラメータを利用した演算に基づく指令を発することによって車両制御を行う車両制御装置であって、
    車両状態を取得する車両状態取得手段と、
    前記取得した車両状態が前記パラメータ毎に予め設定された書換条件と一致するように変化したか否かを判定し、前記車両状態が一致した書換条件に対応するパラメータの値を、前記パラメータ毎に設定された所定の書換値に書き換えるパラメータ書換手段と、
    を備えたことを特徴とする車両制御装置。
  2. 請求項1に記載の車両制御装置において、
    当該車両制御装置は、異なる複数のネットワークに対してデータの送受信を行うよう構成されており、
    前記書換条件は、前記ネットワーク毎に設定されていること
    を特徴とする車両制御装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の車両制御装置において、
    当該車両制御装置は、複数の電源に接続されており、
    前記車両状態取得手段は、前記各電源における電圧の状態をそれぞれ取得し、
    前記書換条件としては、電圧の状態に関する条件が設定されていること
    を特徴とする車両制御装置。
  4. 請求項1〜請求項3の何れかに記載の車両制御装置において、
    少なくとも1つのパラメータに対して複数の書換条件、および該各書換条件に対応する異なる値の書換値が設定されていること
    を特徴とする車両制御装置。
  5. コンピュータを請求項1〜請求項4の何れかに記載の車両制御装置を構成する各手段として機能させる車両制御プログラム。
JP2009094048A 2009-04-08 2009-04-08 車両制御装置、車両制御プログラム Active JP5487691B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009094048A JP5487691B2 (ja) 2009-04-08 2009-04-08 車両制御装置、車両制御プログラム
US12/662,050 US20100262316A1 (en) 2009-04-08 2010-03-30 Vehicle control apparatus
DE102010003716A DE102010003716A1 (de) 2009-04-08 2010-04-08 Fahrzeugsteuervorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009094048A JP5487691B2 (ja) 2009-04-08 2009-04-08 車両制御装置、車両制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010241338A true JP2010241338A (ja) 2010-10-28
JP5487691B2 JP5487691B2 (ja) 2014-05-07

Family

ID=42813813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009094048A Active JP5487691B2 (ja) 2009-04-08 2009-04-08 車両制御装置、車両制御プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100262316A1 (ja)
JP (1) JP5487691B2 (ja)
DE (1) DE102010003716A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2447994A2 (en) 2010-10-27 2012-05-02 Aisin Aw Co., Ltd. Electronic component and electronic device
CN103043006A (zh) * 2012-12-20 2013-04-17 联合汽车电子有限公司 车身电子控制器的电压控制方法
JP2017007379A (ja) * 2015-06-17 2017-01-12 三菱電機株式会社 車両制御システム、受信制御装置および車両制御装置
WO2023189955A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 株式会社デンソー 車両制御装置、及び車両制御システム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112016000992T5 (de) * 2015-03-30 2017-11-16 Honda Motor Co., Ltd. Programmneuschreibvorrichtung und programmneuschreibverfahren
CN105128771B (zh) * 2015-07-17 2019-03-15 重庆嗨驾科技有限公司 一种车辆控制方法及车辆控制装置
CN105128770B (zh) * 2015-07-17 2018-03-23 重庆嗨驾科技有限公司 一种车辆控制终端的控制方法及车辆控制终端

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007010810A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Yamaha Corp 車室内音場制御装置
JP2008187243A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Denso Corp データ中継装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6738697B2 (en) * 1995-06-07 2004-05-18 Automotive Technologies International Inc. Telematics system for vehicle diagnostics
US7082359B2 (en) * 1995-06-07 2006-07-25 Automotive Technologies International, Inc. Vehicular information and monitoring system and methods
US5794164A (en) * 1995-11-29 1998-08-11 Microsoft Corporation Vehicle computer system
JPH11107846A (ja) * 1997-10-07 1999-04-20 Jatco Corp 車両用制御装置
JP2000022698A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Yazaki Corp 車両ネットワークシステム及び車両機器状態制御方法
DE19838333A1 (de) * 1998-08-24 2000-03-02 Bosch Gmbh Robert System zur Steuerung des Antriebs eines Fahrzeugs
US6909944B2 (en) * 1999-07-30 2005-06-21 Oshkosh Truck Corporation Vehicle control system and method
US7184866B2 (en) * 1999-07-30 2007-02-27 Oshkosh Truck Corporation Equipment service vehicle with remote monitoring
US6421593B1 (en) * 1999-07-30 2002-07-16 Pierce Manufacturing Inc. Military vehicle having cooperative control network with distributed I/O interfacing
US6993421B2 (en) * 1999-07-30 2006-01-31 Oshkosh Truck Corporation Equipment service vehicle with network-assisted vehicle service and repair
US6356823B1 (en) * 1999-11-01 2002-03-12 Itt Research Institute System for monitoring and recording motor vehicle operating parameters and other data
US7778750B2 (en) * 2002-02-25 2010-08-17 Cummins Inc. Vehicle communications network adapter
JP2004017676A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Denso Corp 車両用通信システム、初期化装置及び車両用制御装置
JP2008088913A (ja) 2006-10-03 2008-04-17 Denso Corp 始動制御システム
US20090092875A1 (en) 2007-10-05 2009-04-09 Hitachi Maxell, Ltd. Fuel cell, membrane electrode assembly

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007010810A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Yamaha Corp 車室内音場制御装置
JP2008187243A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Denso Corp データ中継装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2447994A2 (en) 2010-10-27 2012-05-02 Aisin Aw Co., Ltd. Electronic component and electronic device
CN103043006A (zh) * 2012-12-20 2013-04-17 联合汽车电子有限公司 车身电子控制器的电压控制方法
JP2017007379A (ja) * 2015-06-17 2017-01-12 三菱電機株式会社 車両制御システム、受信制御装置および車両制御装置
WO2023189955A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 株式会社デンソー 車両制御装置、及び車両制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5487691B2 (ja) 2014-05-07
DE102010003716A1 (de) 2010-11-04
US20100262316A1 (en) 2010-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5487691B2 (ja) 車両制御装置、車両制御プログラム
JP4803168B2 (ja) 車両用情報記憶装置
JP4624448B2 (ja) 制御装置、制御システム及びコンピュータプログラム
JP2009264828A (ja) 電子制御装置
WO2016111213A1 (ja) 車載中継装置及び中継方法
JP5286659B2 (ja) 車載装置中継システム、車載装置中継方法及び中継装置
US5884211A (en) System and method for memory reset of a vehicle controller
JP2007168463A (ja) 車両用電子制御システム及びデータ変換装置
CN110658800A (zh) 车载电子控制装置
JP2007206827A (ja) 電子制御ユニット及び車載デバイス制御用プログラムの生成方法
WO2013081096A1 (ja) 車載制御システム
CN114077237A (zh) 机器学习装置
CN114125777A (zh) 车载设备、信息生成方法、非临时存储介质以及车辆
JP6935837B1 (ja) 機械学習装置及び機械学習システム
JP2007269181A (ja) 車両の電子制御システムの車両情報の設定方法
JP2021128531A5 (ja)
CN111984284B (zh) 数据重写方法和数据重写系统
JP2009050129A (ja) セーフティコントローラ
JP2004040649A (ja) 車載通信装置
JP6887277B2 (ja) 自動車用電子制御装置
JP4026924B2 (ja) 自動車用電子制御装置
JP2019114003A (ja) プログラム制御装置、プログラム制御システムおよびプログラム制御方法
JP2006344031A (ja) 車両データ記憶装置および車両データ記憶方法
JP2014215120A (ja) 電子制御装置
JP4399696B2 (ja) 内燃機関制御装置と、内燃機関制御装置を用いたデータ通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140210

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5487691

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250